虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/07(水)22:24:40 この手... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/07(水)22:24:40 No.790706810

この手の作者の好きにやらせたみた系で大ヒットしたのってあるのだろうか

1 21/04/07(水)22:25:30 ID:fsBAWSy. fsBAWSy. No.790707145

からくりサーカスとか?

2 21/04/07(水)22:26:00 No.790707314

ワートリ

3 21/04/07(水)22:26:35 No.790707506

るろ剣

4 21/04/07(水)22:26:50 No.790707586

直近でひでーのがあったからって無難にやってるのだって結構あるだろ

5 21/04/07(水)22:27:00 ID:fsBAWSy. fsBAWSy. No.790707652

大市民は出版社が絶対売れないからってNG出して自費出版したらそこそこ売れた

6 21/04/07(水)22:27:41 No.790707890

犬夜叉

7 21/04/07(水)22:28:34 No.790708208

銀の匙

8 21/04/07(水)22:30:28 No.790708825

サムライとSFで書かせろ

9 21/04/07(水)22:31:07 No.790709044

>サムライとSFで書かせろ 描くのは自由だしこけるのはかまわんが前作(?)とからませようとすんな

10 21/04/07(水)22:31:52 No.790709285

銀の匙はかなりヒットしたよね 前作がバケモノ過ぎるけど

11 21/04/07(水)22:32:14 No.790709405

最近は一度他のジャンルやってから本命やりましょうルートもある

12 21/04/07(水)22:33:13 No.790709732

高橋留美子みたいに売れる作品を描くことしか興味ない作者ばっかりなら漫画界ももっと幸せになれるのに

13 21/04/07(水)22:34:19 No.790710127

1回目からだけどワンピースとかこれじゃないの

14 21/04/07(水)22:35:47 No.790710596

漫画家に俺は好きなもん描いてる!と思わせつつ売れ線に乗せるのも編集の仕事ぞ

15 21/04/07(水)22:36:50 ID:fsBAWSy. fsBAWSy. No.790710960

ジャンプで好きにやるのは無理でしょ

16 21/04/07(水)22:37:44 No.790711244

>高橋留美子みたいに売れる作品を描くことしか興味ない作者ばっかりなら漫画界ももっと幸せになれるのに ここ二作くらいはもう枯れてる…

17 21/04/07(水)22:38:07 No.790711358

作者の色がすごい出てるなと思ってたら 編集さんの手がめっちゃ入ってたことも多いし 同人とか個人制作のがわかりやすいんじゃない

18 21/04/07(水)22:38:35 No.790711511

有名なのは7つの大罪とブラッククローバーかな 作者が中世ファンタジー描きたい描きたいしてるのに編集がやめさせて 自由にやらせたら大ヒット

19 21/04/07(水)22:38:45 No.790711558

>ジャンプで好きにやるのは無理でしょ チェンソーマンはタツキの好きにやらせたという話だ

20 21/04/07(水)22:39:37 No.790711835

逆に書きたくないものを書いてヒットしてる感じのやつってなんだ

21 21/04/07(水)22:40:11 No.790712010

会社にとっては作家も商品でしかない

22 21/04/07(水)22:40:33 No.790712151

>最近は一度他のジャンルやってから本命やりましょうルートもある ハイキューがこれだっけ

23 21/04/07(水)22:40:54 No.790712255

ヒーローアカデミアはアウト2でもう好きに描かせろみたいな話は聞いたが

24 21/04/07(水)22:40:56 No.790712266

>逆に書きたくないものを書いてヒットしてる感じのやつってなんだ 味っ子とか?

25 21/04/07(水)22:40:58 No.790712274

>逆に書きたくないものを書いてヒットしてる感じのやつってなんだ 有名どころだとゴルゴですかね…

26 21/04/07(水)22:41:27 No.790712454

ヨルムンガンドの大ヒットの功績で趣味全開のデストロを描いた高橋慶太郎とか

27 21/04/07(水)22:41:39 No.790712516

ちゃんと面白いし仮面ライダー愛が十二分に感じられる けどまさか20年経っても終わらないなんて…

28 21/04/07(水)22:41:52 No.790712589

ドラゴンボールとか?

29 21/04/07(水)22:43:16 No.790713016

>逆に書きたくないものを書いてヒットしてる感じのやつってなんだ サイヤ人編からのドラゴンボール?

30 21/04/07(水)22:43:23 No.790713053

趣味じゃないんだろうなと他の作品の傾向を見ながらでも一番売れるのはとらぶるだよなぁってなる矢吹先生

31 21/04/07(水)22:44:56 No.790713520

>ちゃんと面白いし仮面ライダー愛が十二分に感じられる >けどまさか20年経っても終わらないなんて… REDでやりたい事はやったし…

32 21/04/07(水)22:45:17 No.790713621

アラレ当ててドラゴボも当てたんだから これからは好きなもんはいっぱい書いていいぞ…くらいいいじゃねぇか

33 21/04/07(水)22:46:04 No.790713869

>逆に書きたくないものを書いてヒットしてる感じのやつってなんだ 幽白とか…

34 21/04/07(水)22:46:06 No.790713873

マテリアルパズルとか?

35 21/04/07(水)22:47:26 No.790714278

>ヒーローアカデミアはアウト2でもう好きに描かせろみたいな話は聞いたが デビュー作から見てるとむしろジャンプ作品に寄せたようとして自縄自縛になった感ある...

36 21/04/07(水)22:47:41 No.790714354

ジャッキーのカンフー映画とかは好きだから そこまで書きたくないってほどでもないんじゃね

37 21/04/07(水)22:47:50 No.790714398

血界戦線

38 21/04/07(水)22:47:53 No.790714412

留美子は日本中世伝奇モノ書きたいのか ビッグコミックとかでたまにやるちょっとふしぎな社会モノ書きたいのかよくわからん節がある 波が来るのかな

39 21/04/07(水)22:48:36 No.790714644

戯言シリーズ後に趣味全開で描いた化物語とか

40 21/04/07(水)22:49:44 No.790715010

ドカベンとか?

41 21/04/07(水)22:50:04 No.790715122

描きたいテーマが出ても連載してる関係上できないこともあるからね 水着描きたいけどMAO本編じゃ描けないとかあるし

42 21/04/07(水)22:50:27 No.790715225

藤崎が描いてる銀英伝って好きで描いてるんだろうか…

43 21/04/07(水)22:50:45 No.790715327

ブラックジャックかな

44 21/04/07(水)22:51:14 No.790715488

レベルEは好きにやってたと思う

45 21/04/07(水)22:52:54 No.790715990

もう作者が描きたくなさそうなのは一杯思いつく 喧嘩家業とかハンターハンターとかドリフターズとか

46 21/04/07(水)22:53:07 No.790716058

ヒストリエとか好きに描いてないか 終わんないけど

47 21/04/07(水)22:53:12 No.790716089

ある程度大御所になるとどこまで好き勝手やってるのかどこまで編集に言われてるのかわからなくなる

48 21/04/07(水)22:53:15 No.790716098

かくしごとの描きたいもの描かせないのが編集の仕事って台詞は至言だと思う

49 21/04/07(水)22:53:45 No.790716253

ハンターハンターはむしろ好きに描いてるだろ その一方好きに描かないという事も存分にしてるだけで

50 21/04/07(水)22:54:01 No.790716323

>藤崎が描いてる銀英伝って好きで描いてるんだろうか… むしろ封神演義よりも好きで書いてないかな… あのひと短編読む分には昔の小難しいタイプよりサクラテツとか異説封神演義とかあっちのほうがのびのびしてるし…

51 21/04/07(水)22:54:01 No.790716327

嫌々ながら描いても今のヤンマガでぶっちぎりで売れてる楠の車漫画 描きたいやつは即で打ち切りなのに

52 21/04/07(水)22:54:05 No.790716348

>藤崎が描いてる銀英伝って好きで描いてるんだろうか… 自分は漫画家じゃなくて漫画屋って自称するくらいだし原作へのリスペクトはあっても基本は仕事で描いてると思う

53 21/04/07(水)22:54:11 No.790716372

>ブラックジャックかな これは確か打ち切り乱舞で当てに行ったやつじゃなかったっけ 読み切りから連載の経緯も

54 21/04/07(水)22:54:13 No.790716385

>ヨルムンガンドの大ヒットの功績で趣味全開のデストロを描いた高橋慶太郎とか デストロはまだいいけどなんだあのぼくのかんがえたさいきょうのFateは

55 21/04/07(水)22:54:36 No.790716493

トーチとかに載ってる漫画って好きなもの好き放題描いてたりするのかな?

56 21/04/07(水)22:54:58 No.790716595

よつばともあずまんが大王前に存在してたり描きたい漫画側じゃないか

57 21/04/07(水)22:55:02 No.790716611

ワンピは長期連載の割に編集の影響が見えないのが凄い

58 21/04/07(水)22:55:17 No.790716689

>レベルEは好きにやってたと思う 全部好き放題やろうとしたらある程度ストップかかってたらしい

59 21/04/07(水)22:55:19 No.790716699

ワンピースはああ見えて描きたくないもの描いてるからときどき変なことになるんだと思ってる

60 21/04/07(水)22:55:28 No.790716739

梅沢先生はファンタジー書きたいのに ヤンキーモノ書かされるらしいな…

61 21/04/07(水)22:55:41 No.790716817

ゲームの話になるけどフォールアウト3はオブリが売れたご祝儀に好きなテーマで作っていいよ!だったと聞いた

62 21/04/07(水)22:56:02 No.790716922

もう描きたくないのに…ってケースが多そう

63 21/04/07(水)22:56:15 No.790716986

>この手の作者の好きにやらせたみた系で大ヒットしたのってあるのだろうか 大ヒットではないけど 特攻の拓の人が大好きな恐竜描かせろ!で描いた奴は名作にはなってると思う

64 21/04/07(水)22:56:20 No.790717016

藤崎は銀英伝オタクだからな…

65 21/04/07(水)22:56:44 No.790717137

>>ブラックジャックかな >これは確か打ち切り乱舞で当てに行ったやつじゃなかったっけ >読み切りから連載の経緯も 神にしては珍しく自分の経歴を使って書いてるんだよな 虫漫画はあんまり書かないのにめずらしい

66 21/04/07(水)22:56:52 No.790717182

漫画家に描きたいものを描かせてはいけない 鳥山先生を見ればわかることだ

67 21/04/07(水)22:57:03 No.790717246

漫画神のBJ連載当初は少年誌ではの前置きがつくけどもうオワコン状態だったんでしょ もっと上の層には人気まだあったけど

68 21/04/07(水)22:57:03 No.790717248

>大ヒットではないけど >特攻の拓の人が大好きな恐竜描かせろ!で描いた奴は名作にはなってると思う 恐竜漫画なのにヤンキー漫画っぽかったのは皮肉だな…

69 21/04/07(水)22:57:29 No.790717366

ドラえもんも大長編でいく先がもう思いつかないとか連載のために他のやりたい仕事断ってて不満があったんだったか

70 21/04/07(水)22:58:11 No.790717626

尾田先生のあれ書きてェこれ書きてぇェそれ全部ワンピでやる!!ドン! みたいなのは特異すぎると思う

71 21/04/07(水)22:58:13 No.790717641

高橋留美子が「売れるものばっかり書かされて好きなもの書けない苦労とかあるんです?」ってファンレター貰って 「あたしが描きたいのも「売れる漫画」だから平気よ」って返した話が好き まぁ有言実行してるから言うことはないけども

72 21/04/07(水)22:58:25 No.790717707

>漫画家に描きたいものを描かせてはいけない >鳥山先生を見ればわかることだ サンドランドは名作だぞ

73 21/04/07(水)22:58:33 No.790717766

じゃあ初期ドラゴンボールが鳥山の書きたいことだったかっていうと多分違う もとから描きたいテーマがなくて人に押し付けられたほうが 筆が乗るタイプなんでしょ 漫画自体がそれほど好きじゃない

74 21/04/07(水)22:58:50 No.790717865

CYBERブルーとか…

75 21/04/07(水)22:58:56 No.790717896

>漫画家に描きたいものを描かせてはいけない >鳥山先生を見ればわかることだ そりゃそうかも知れんが描きたくない物描かせて面白いもんってできるんだろうかとは思う

76 21/04/07(水)22:59:12 No.790717987

ブラックジャックは劇画全盛で時代遅れ扱いされていたところにじゃあ劇画描いてやるよオラァ!で描いたはずだが というかスレ画でもそんな話してなかったか

77 21/04/07(水)22:59:17 No.790718010

二次創作っていうか原作がついたほうが画力がのびのび活かせる作家ってのも結構いるよね

78 21/04/07(水)22:59:18 No.790718019

>ワンピースはああ見えて描きたくないもの描いてるからときどき変なことになるんだと思ってる たまに描きたいシーンに無理やり誘導してくるのも変になる一因だと思うんだよな…エースの死ぬ所とかまさにそれでしょ

79 21/04/07(水)22:59:23 No.790718042

う、楳図かずおのわたしは真悟…

80 21/04/07(水)22:59:26 No.790718056

>尾田先生のあれ書きてェこれ書きてぇェそれ全部ワンピでやる!!ドン! >みたいなのは特異すぎると思う 長期連載の漫画は結構そういうところある気がする

81 21/04/07(水)22:59:27 No.790718059

ただ現代の週間ジャンプ連載作家は普通複数本連載持つなんてほぼ無理だと思うまず専属契約だろうし

82 21/04/07(水)22:59:36 No.790718103

>ワンピースはああ見えて描きたくないもの描いてるからときどき変なことになるんだと思ってる あれだけの長期連載だとやりたい事やってダメになってた時も編集に言われてダメになってた時も両方あるだろう

83 21/04/07(水)23:00:05 No.790718256

二作目ってほんと大変だろうな

84 21/04/07(水)23:00:13 No.790718301

短編集みるとだいたいやりたいことわかるのいいよね… 椎名はさっさと絶チル終わらせていいよ…

85 21/04/07(水)23:00:20 No.790718329

ムヒョの人は突然エロ漫画はじめて編集部はどう思ってるんだろうか 専属はもう切れてるのかな

86 21/04/07(水)23:00:21 No.790718335

>ただ現代の週間ジャンプ連載作家は普通複数本連載持つなんてほぼ無理だと思うまず専属契約だろうし Boichi…

87 21/04/07(水)23:00:23 No.790718346

井上先生とかは漫画家としてバスケ漫画描くのが目的でスラダン生み出したから 全部だめってことはないんじゃないか

88 21/04/07(水)23:00:31 No.790718386

青山剛昌はアクション物描きたいのがコナンでも溢れてる

89 21/04/07(水)23:00:33 No.790718394

あざらしは本当に好き勝手に漫画描いてる感がある 実際は編集のストップかかったけど

90 21/04/07(水)23:00:41 No.790718446

>CYBERブルーとか… ありゃ原作付きだ 原作がよくわからなくて編集の別名とか言われてるけど

91 21/04/07(水)23:01:11 No.790718612

ギャグやラブコメで一本当てた後ファンタジーやSF描きたがったら要注意だぞ! …なんだよおもしれぇじゃねぇか彼方のアストラ

92 21/04/07(水)23:01:37 No.790718778

>ムヒョの人は突然エロ漫画はじめて編集部はどう思ってるんだろうか 何年前だと思ってるの… そもそもジャンプ系列で最後に描いたのが探検助手がゴリラにレイプ未遂される漫画だよ

93 21/04/07(水)23:01:42 No.790718801

>トーチとかに載ってる漫画って好きなもの好き放題描いてたりするのかな? 売れないとしても読み物としての基準を満たしてるって自負はあると思う

94 21/04/07(水)23:02:01 No.790718907

面白い話ってどうしたら思いつくんだろう

95 21/04/07(水)23:02:05 No.790718929

バガボンドとかあるけど好きにやったらいつ終わるか分からないな…

96 21/04/07(水)23:02:14 No.790718976

帝一の国読んで他の作品調べた人はビックリしてるのかな でも別に帝一の国も描きたいものは描き切ってヒットしたよね 雑誌の色に合わせただけで

97 21/04/07(水)23:02:14 No.790718978

矢吹は未だにバトルやアクションに未練が見え隠れするけどちょっと向いてないよな

98 21/04/07(水)23:02:22 No.790719013

>青山剛昌はアクション物描きたいのがコナンでも溢れてる ミステリは好きだが30年もやりとうなかった!って感じだよねあの先生 またヤイバとか快斗とかやりたそう

99 21/04/07(水)23:02:56 No.790719179

>矢吹は未だにバトルやアクションに未練が見え隠れするけどちょっと向いてないよな 今の路線で矢吹先生になれたのに…

100 21/04/07(水)23:03:10 No.790719245

>尾田先生のあれ書きてェこれ書きてぇェそれ全部ワンピでやる!!ドン! >みたいなのは特異すぎると思う 畑くんはハヤテを30巻くらいで終わらせて やりたいこといろいろ描かせたほうがもっと大成したと思う

101 21/04/07(水)23:03:14 No.790719271

猿渡先生は何が描きたいのかよくわからない 社会派やってヤクザやって格闘やって爆弾解体やって絵画物やって格闘に戻ってきたと思ったら節々に適当さを感じる

102 21/04/07(水)23:03:17 No.790719294

>ヒストリエとか好きに描いてないか >終わんないけど 本当は編集側としてはまた寄生獣みたいな漫画を描いてほしいんですよ!

103 21/04/07(水)23:03:31 No.790719370

師匠が鰤で棒に振った年月はかなりの損失だと思う

104 21/04/07(水)23:03:46 No.790719458

>猿渡先生は何が描きたいのかよくわからない 愚弄

105 21/04/07(水)23:03:52 No.790719495

やりたい漫画いっぱいあるんだとこち亀終わらせたあとに一杯出してどれもパッとしないまま終わったなぁ秋本治

106 21/04/07(水)23:03:57 No.790719525

最近だとニライカナイの作者が何描きたいのか本当にわからない ヤンキーものが得意なんだろうなっていうのはわかるんだが前作含めてそれを前面に出さないで連載開始するわりにすぐヤンキー出てきたりする 本当に何描きたいのってなる

107 21/04/07(水)23:04:08 No.790719594

一発当てたあと好きに書かせて失敗したのといえば ガンブレイズウエスト サクラテツ対話篇 チャゲチャ サムライ8 自分で書いてて思ったけどジャンプばっかりだこれ ジャンプの編集って有能なんだな

108 21/04/07(水)23:04:12 No.790719610

猿先生はかなりSF好きっぽい

109 21/04/07(水)23:04:27 No.790719679

>そりゃそうかも知れんが描きたくない物描かせて面白いもんってできるんだろうかとは思う 本人が描きたいものと描けるものは違うってマシリトは言い切ってたな それはまあ何となく分かる

110 21/04/07(水)23:04:30 No.790719689

>やりたい漫画いっぱいあるんだとこち亀終わらせたあとに一杯出してどれもパッとしないまま終わったなぁ秋本治 むしろこち亀やりながら書いてなかったか

111 21/04/07(水)23:04:43 No.790719763

>尾田先生のあれ書きてェこれ書きてぇェそれ全部ワンピでやる!!ドン! >みたいなのは特異すぎると思う どこまで最初に決めてたのかは知らんけどワンピを何でも書けるような世界観なのはそれをしたかったからなのか…?それとも途中でワンピで全部やれるじゃんって気がついたのかな?

112 21/04/07(水)23:04:47 No.790719783

ヒストリエ

113 21/04/07(水)23:04:48 No.790719785

好きに描いてるんだろうなと思うのは銃夢の人

114 21/04/07(水)23:04:59 No.790719835

>やりたい漫画いっぱいあるんだとこち亀終わらせたあとに一杯出してどれもパッとしないまま終わったなぁ秋本治 ティガーは面白いけどそういえばティガーのほかに3つぐらいも並行して始めてたよね アレもしかして全部終わったの?

115 21/04/07(水)23:05:07 No.790719872

「好きなものを売れるように描いてください」ってのは何の漫画だったかな

116 21/04/07(水)23:05:23 No.790719953

>一発当てたあと好きに書かせて失敗したのといえば >ガンブレイズウエスト 和月が西部劇みたいなの描いたのは編集のせいではないの?

117 21/04/07(水)23:05:24 No.790719964

ネウロの後の暗殺教室の後の若君

118 21/04/07(水)23:05:34 No.790720016

マルドゥク・スクランブルからの聲の形

119 21/04/07(水)23:05:42 No.790720046

猿先生が書きたそうなのはヤクザ人情格闘SFものだから ルーニンがある意味最強だ

120 21/04/07(水)23:05:46 No.790720058

>やりたい漫画いっぱいあるんだとこち亀終わらせたあとに一杯出してどれもパッとしないまま終わったなぁ秋本治 女ガンマンの西部劇物はまだ続いてるよ!

121 21/04/07(水)23:05:49 No.790720068

好きにっていうか売れ線きっちり徹底的に調べて臨んだんだろうけどネウロのあとの暗殺教室とか

122 21/04/07(水)23:05:50 No.790720078

大ヒット飛ばした人には2,3本くらい好きに描かせてあげてもバチは当たらんと思うけどな

123 21/04/07(水)23:06:03 No.790720134

>猿渡先生は何が描きたいのかよくわからない >社会派やってヤクザやって格闘やって爆弾解体やって絵画物やって格闘に戻ってきたと思ったら節々に適当さを感じる 多分もう一度力王みたいなの描きたいんじゃないかなって思ってる

124 21/04/07(水)23:06:04 No.790720142

>ネウロの後の暗殺教室の後の若君 妙にダメだということにしたい「」がいるけどなんかデータあんの?

125 21/04/07(水)23:06:07 No.790720157

書き込みをした人によって削除されました

126 21/04/07(水)23:06:23 No.790720233

風天組…

127 21/04/07(水)23:06:27 No.790720254

ヒストリエ絶対完結する前に作者死ぬと思う

128 21/04/07(水)23:06:31 No.790720271

猿先生が本当に書きたいのはスペース宇宙ヤクザとか そんなんだよね

129 21/04/07(水)23:06:46 No.790720341

>マルドゥク・スクランブルからの聲の形 おねがいしますマルドゥックの続き描いて…

130 21/04/07(水)23:06:48 No.790720356

>妙にダメだということにしたい「」がいるけどなんかデータあんの? なんでダメ扱いなの?

131 21/04/07(水)23:06:53 No.790720392

>大ヒット飛ばした人には2,3本くらい好きに描かせてあげてもバチは当たらんと思うけどな ジュビロはうしとらが当たってから延々好きに書いてバンバンヒットするの化物じみてる

132 21/04/07(水)23:06:57 No.790720415

>最近だとニライカナイの作者が何描きたいのか本当にわからない >ヤンキーものが得意なんだろうなっていうのはわかるんだが前作含めてそれを前面に出さないで連載開始するわりにすぐヤンキー出てきたりする >本当に何描きたいのってなる この作者はべるぜの時からずっとそんな感じだからある意味平常運転 読み切りは面白いんだけど連載だとなんか悪い意味でライブ感が凄い

133 21/04/07(水)23:06:59 No.790720428

サクラテツは俺好きだったぞ短編からしてそもそもそういう人だったんだよ… だからこうしてきっちり原作を付ける

134 21/04/07(水)23:07:10 No.790720480

>おねがいしますマルドゥックの続き描いて… 今の連載もアニメになってんじゃん アレの面白さはよくわからないが

135 21/04/07(水)23:07:18 No.790720516

ネウロの作者からはショタを描きたいという揺るぎない想いが暗殺教室以後伝わってくる

136 21/04/07(水)23:07:24 No.790720555

>大ヒット飛ばした人には2,3本くらい好きに描かせてあげてもバチは当たらんと思うけどな ネット部門の牽引材くらいにしてあげればいいと思う 本誌でやるのはきつそうだ

137 21/04/07(水)23:07:25 No.790720561

レベルE好きだったなぁ

138 21/04/07(水)23:07:54 No.790720735

猿先生だとロックアップとGOKUSAIは本人の好きな物描いたんじゃないかなぁと感じた 後者は打ち切りだけどロックアップは普通にいい作品だと思う

139 21/04/07(水)23:07:56 No.790720746

編集の縛りが緩い雑誌とかもあるのかな?

140 21/04/07(水)23:08:01 No.790720767

>好きにっていうか売れ線きっちり徹底的に調べて臨んだんだろうけどネウロのあとの暗殺教室とか むしろ暗殺教室のほうが大ヒットも大ヒットじゃん! それでいて連載開始前に最終回までのプロット組んできてこれで行くんでダメ出しは今してくださいって言って書き上げた作品だ

141 21/04/07(水)23:08:08 No.790720811

>妙にダメだということにしたい「」がいるけどなんかデータあんの? スレ文は別にダメとか言ってない…

142 21/04/07(水)23:08:15 No.790720855

桂正和の描く尻を埋もれさせたら大いなる損失だったろうしな…

143 21/04/07(水)23:08:20 No.790720878

>編集の縛りが緩い雑誌とかもあるのかな? 秋田は緩そう

144 21/04/07(水)23:08:27 No.790720920

>アレの面白さはよくわからないが 完全に迷走してる

145 21/04/07(水)23:08:33 No.790720942

>最近だとニライカナイの作者が何描きたいのか本当にわからない >ヤンキーものが得意なんだろうなっていうのはわかるんだが前作含めてそれを前面に出さないで連載開始するわりにすぐヤンキー出てきたりする >本当に何描きたいのってなる でも何となく面白そうな雰囲気が出るのが凄く厄介 例えば今やってるの過去編も入りは面白そうだし水中拳法もそこだけは目新しくてかっこいい まあ肝心の話がクソなんだが

146 21/04/07(水)23:08:37 No.790720961

>妙にダメだということにしたい「」がいるけどなんかデータあんの? >>ネウロの後の暗殺教室の後の若君 って文のどこにダメって文字があるの?何が見えてるの?

147 21/04/07(水)23:08:46 No.790721020

>妙にダメだということにしたい「」がいるけどなんかデータあんの? 大ヒットしたのってあるのだろうかってスレ文に対しての言葉としてはダメって意味合いじゃなくない?

148 21/04/07(水)23:08:48 No.790721033

>編集の縛りが緩い雑誌とかもあるのかな? 編集が一切仕事しないとかあるよ

149 21/04/07(水)23:08:57 No.790721088

戦隊なんとかは誰主導なんだろ

150 21/04/07(水)23:09:01 No.790721109

担当がどの程度口出しするかとか雑誌毎で決まりでもあるんかな

151 21/04/07(水)23:09:13 No.790721178

>大ヒット飛ばした人には2,3本くらい好きに描かせてあげてもバチは当たらんと思うけどな 出版社も商売なんでそういうわけにもいかんのでは

152 21/04/07(水)23:09:32 No.790721288

>担当がどの程度口出しするかとか雑誌毎で決まりでもあるんかな マガジンなんかは編集主導なんじゃね?

153 21/04/07(水)23:09:39 No.790721327

>猿先生だとロックアップとGOKUSAIは本人の好きな物描いたんじゃないかなぁと感じた >後者は打ち切りだけどロックアップは普通にいい作品だと思う GOKUSAIはやりたい事やろうとしてめちゃくちゃ縛られてるって感じした なんか無理にイベント詰め込んで辺になってるし

154 21/04/07(水)23:09:42 No.790721343

なんか編集抜きの漫画雑誌みたいな謳い文句のやつが昔あった気がする

155 21/04/07(水)23:09:50 No.790721382

天国大魔境は完結後中ヒットくらいにしかならなそうだけどめちゃめちゃ描きたいもの描いてる感じして好き

156 21/04/07(水)23:09:59 No.790721439

なんで若君って駄目駄目言う奴がすぐ現れるの? まだ始まった直後だし人気なんて無くて当然なのに

157 21/04/07(水)23:10:10 No.790721506

>大ヒット飛ばした人には2,3本くらい好きに描かせてあげてもバチは当たらんと思うけどな 面白いの描いてくれるなら好きに描いていいと思う

158 21/04/07(水)23:10:12 No.790721516

>猿先生だとロックアップとGOKUSAIは本人の好きな物描いたんじゃないかなぁと感じた >後者は打ち切りだけどロックアップは普通にいい作品だと思う GOKUSAIは割と好きだったっす でもメインキャラが唐突にホモになったうえエイズで死んだオチはどうかと思ったっす

159 21/04/07(水)23:10:18 No.790721543

>>大ヒット飛ばした人には2,3本くらい好きに描かせてあげてもバチは当たらんと思うけどな >出版社も商売なんでそういうわけにもいかんのでは じゃあサムライ8止めとけよ…

160 21/04/07(水)23:10:19 No.790721551

チェンソーマンは編集口出ししてませんって言ってたな 正直それ言われるまでファイアパンチの反省点踏まえて上手く編集が手綱握ってるものと思ってしまってた

161 21/04/07(水)23:10:20 No.790721558

背筋をピンと!の人も器用でザ・漫画屋って感じだな 嫌いではない

162 21/04/07(水)23:10:22 No.790721568

長々と書きたくなかったんだろうけど鳥山先生みたいに短期集中連載あげるのが一番いいと思う

163 21/04/07(水)23:10:35 No.790721634

>天国大魔境は完結後中ヒットくらいにしかならなそうだけどめちゃめちゃ描きたいもの描いてる感じして好き TS少女がレイプされるシーン描くとは思わなくてびっくりした

164 21/04/07(水)23:10:45 No.790721695

呪術廻戦の作劇はロジカルだけど要所に作者の嗜好がガッツリ入ってるの分かる感じが一番バランスいいと思う

165 21/04/07(水)23:10:55 No.790721743

好きなもんを描いた漫画も作者が好きなもんなだけあって ハマる人にはハマる漫画になるから絶対にダメと否定は出来ないよなぁ

166 21/04/07(水)23:11:04 No.790721782

桂正和ってもう漫画描いてないのかな

167 21/04/07(水)23:11:05 No.790721786

>>青山剛昌はアクション物描きたいのがコナンでも溢れてる >ミステリは好きだが30年もやりとうなかった!って感じだよねあの先生 >またヤイバとか快斗とかやりたそう コナン始める時に3話も続けばいいわって思ってた と鳥取の青山剛昌記念館行った時に書いてた あれ編集部が頼んだんだね推理もの描いてって

168 21/04/07(水)23:11:05 No.790721791

>なんで若君って駄目駄目言う奴がすぐ現れるの? >まだ始まった直後だし人気なんて無くて当然なのに 誰もダメなんて言ってないのにダメって事にしたい「」が~とか言い出したんですけお…

169 21/04/07(水)23:11:12 No.790721821

コナンはまじでべつにやりたいことをコナンのなかで消化してるな…

170 21/04/07(水)23:11:12 No.790721823

元から好きにやってるよなってのしか思い浮かばない

171 21/04/07(水)23:11:13 No.790721826

>天国大魔境は完結後中ヒットくらいにしかならなそうだけどめちゃめちゃ描きたいもの描いてる感じして好き レイプはちょっと…

172 21/04/07(水)23:11:16 No.790721843

>なんで若君って駄目駄目言う奴がすぐ現れるの? >まだ始まった直後だし人気なんて無くて当然なのに 少なくともこのスレではそうじゃなくて駄目って言ってないのに駄目って言ってるやつがいる!って勘違いしてる奴が現れてるって状況なんだ

173 21/04/07(水)23:11:22 No.790721892

>自分で書いてて思ったけどジャンプばっかりだこれ >ジャンプの編集って有能なんだな 意地の悪い見方をすれば自社の仕事に最適化された下請けを作るのが得意だってことだ

174 21/04/07(水)23:11:25 No.790721911

>トーチとかに載ってる漫画って好きなもの好き放題描いてたりするのかな? リイド社はゴルゴで得た利益を漫画業界に還元する目的があって 到底売れない様な漫画もとりあえず作品を発表する場を設けてみるって方針はあるらしい なのでJINBAみたいなのですら受け入れてくれる

175 21/04/07(水)23:12:12 No.790722190

先生の好きに描いた漫画を連載しましょう!人気振るわなかったら打ち切りますけど!が優しいのか優しくないのか分からん

176 21/04/07(水)23:12:15 No.790722209

ガロなんて一発売れなくても好きに描かせてくれるんだぜ原稿料でないけど

177 21/04/07(水)23:12:15 No.790722213

>コナンはまじでべつにやりたいことをコナンのなかで消化してるな… 京極さん!

178 21/04/07(水)23:12:33 No.790722304

それまで10年近く打ち切りばっかりのマイナーアメコミ作家だったのに 自分が子供の頃大好きだったヒーロー担当した途端ここ30年でトップレベルの才能持ってた天才だったことが判明した作家がいてな ドクターオクトパスがピーターの精神乗っ取ってピーターが死ぬ展開書いたりスパイダーバースを作ったダンスロットという男なんだが

179 21/04/07(水)23:12:40 No.790722339

web漫画出身の人達は好きに描いてそう

180 21/04/07(水)23:12:50 No.790722393

富士鷹はうしおととらやりきった後に連載でからくりサーカスと双亡亭が出てくるのバケモン過ぎるんだよな 普どれか一本で燃え尽きるぞ

181 21/04/07(水)23:12:54 No.790722412

載せるか載せないかしか判断しないのが昔の青林堂 原稿料は出さない

182 21/04/07(水)23:12:55 No.790722428

ドウシロ…お茶…カナカナ…

183 21/04/07(水)23:13:07 No.790722492

サブリミナルアイマスヤンキー漫画描いてる人に ガチアイマス漫画描かせてもなんとなく面白くなさそうな気がする

184 21/04/07(水)23:13:12 No.790722530

完全に編集主導の企画でもない限り本当に好きでもないもの嫌々描くケースはそんなに多くもなかろうしなあ スレ画は「口出しするな」的なニュアンスを含んでてそこがヤバいんじゃないか

185 21/04/07(水)23:13:15 No.790722548

>正直それ言われるまでファイアパンチの反省点踏まえて上手く編集が手綱握ってるものと思ってしまってた まずはじめにプロット全部出てそうだし安心してみてられそうな感はあったんじゃないかチェンソーマン

186 21/04/07(水)23:13:23 No.790722599

>それまで10年近く打ち切りばっかりのマイナーアメコミ作家だったのに >自分が子供の頃大好きだったヒーロー担当した途端ここ30年でトップレベルの才能持ってた天才だったことが判明した作家がいてな >ドクターオクトパスがピーターの精神乗っ取ってピーターが死ぬ展開書いたりスパイダーバースを作ったダンスロットという男なんだが 自分が好きなヒーローや展開やらしてもらえなかったからやる気無かったのか…

187 21/04/07(水)23:13:41 No.790722713

>意地の悪い見方をすれば自社の仕事に最適化された下請けを作るのが得意だってことだ ジャンプはとりあえず作家に案を出させて編集が提案をするってスタンスで マガジンは編集がまず案を出すってスタンスらしい

188 21/04/07(水)23:13:43 No.790722725

チャゲチャってどんな漫画だったかすら思い出せない ボーボボの印象が強すぎる

189 21/04/07(水)23:13:47 No.790722746

逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・

190 21/04/07(水)23:13:49 No.790722758

そもそもネウロ作者は興味ないジャンルを描く方が自分には合ってるみたいな事言ってなかったっけ

191 21/04/07(水)23:13:49 No.790722760

ジャンプは3~4回打ち切り作品連発してもまだチャンス与える優しい雑誌

192 21/04/07(水)23:13:51 No.790722770

>好きなもんを描いた漫画も作者が好きなもんなだけあって >ハマる人にはハマる漫画になるから絶対にダメと否定は出来ないよなぁ 上で出てるガンブレイズウエストやサクラテツなんかも割と好きだった ただ続かなかったのも仕方ない内容ではあった

193 21/04/07(水)23:14:03 No.790722832

>先生の好きに描いた漫画を連載しましょう!人気振るわなかったら打ち切りますけど!が優しいのか優しくないのか分からん メチャクチャ優しいでしょ 壊滅的につまんなくても原稿料はきっちりくれるんだぞ

194 21/04/07(水)23:14:05 No.790722840

>富士鷹はうしおととらやりきった後に連載でからくりサーカスと双亡亭が出てくるのバケモン過ぎるんだよな なんか足りなくね?

195 21/04/07(水)23:14:09 No.790722869

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ ワンピ

196 21/04/07(水)23:14:23 No.790722955

>載せるか載せないかしか判断しないのが昔の青林堂 >原稿料は出さない 今は青林工藝社だったか あそこ電書出さないから困るんだよな

197 21/04/07(水)23:14:38 No.790723026

そもそもヒット漫画家は書きたい事はだいたい1作目に詰め込んじゃうから2作目は出涸らしになるのでは

198 21/04/07(水)23:14:47 No.790723074

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ 幽遊白書

199 21/04/07(水)23:14:49 No.790723087

>そもそもネウロ作者は興味ないジャンルを描く方が自分には合ってるみたいな事言ってなかったっけ たしかヘタッピ漫画研究所Rで言ってたな

200 21/04/07(水)23:14:51 No.790723094

>なんか足りなくね? 読み切りとスプリンガルドと月光条例も面白いけどその3つと並べるほどじゃないだろ…

201 21/04/07(水)23:14:56 No.790723119

>ジャンプは3~4回打ち切り作品連発してもまだチャンス与える優しい雑誌 そもそも回転率高いだけで新人枠ってかチャレンジ枠が常に一定数確保されてる雑誌だしな

202 21/04/07(水)23:14:57 No.790723123

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ 今のバキはそれに近いと思う

203 21/04/07(水)23:15:02 No.790723139

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ バキ

204 21/04/07(水)23:15:10 No.790723192

コージィ城倉はだいぶ好きなもの描いてると思うけど途中で飽きちゃうのが…

205 21/04/07(水)23:15:16 No.790723221

ネギま!以降の赤松は好きに描いているんだろうけどバトルが絶妙に面白くないのどうにかしてくれ

206 21/04/07(水)23:15:17 No.790723226

サクラテツは初めから短期集中連載だよ

207 21/04/07(水)23:15:17 No.790723227

はじめの一歩は今どうなってるんだ

208 21/04/07(水)23:15:31 No.790723306

>そもそもネウロ作者は興味ないジャンルを描く方が自分には合ってるみたいな事言ってなかったっけ 好きなものだとバイアス掛かって客観的な面白さを表現出来ないからとかだっけか

209 21/04/07(水)23:15:50 No.790723409

ワンピースや進撃は一作目から好き勝手やってこれだからすげぇな

210 21/04/07(水)23:15:51 No.790723415

月輪も面白いぞ

211 21/04/07(水)23:15:51 No.790723418

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ ドリームスは何で続いてるのか正直謎だった 展開も雑だしコピーも凄い多くて作者もやる気無さそうだったのに

212 21/04/07(水)23:15:54 No.790723441

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ こち亀はずっとそんな感じだったと思うよ 50巻超えたあたりとか

213 21/04/07(水)23:16:00 No.790723465

>web漫画出身の人達は好きに描いてそう web漫画特有の延々設定語り掘り下げを商業誌でだらだらやって切られてく作者が目立つ… あれはweb漫画でやるから面白いのだ…

214 21/04/07(水)23:16:00 No.790723472

長期連載はそもそも作者のほうがまだ終わらせたくないっぽいなってのもけっこうあるからなぁ

215 21/04/07(水)23:16:03 No.790723485

>そもそもネウロ作者は興味ないジャンルを描く方が自分には合ってるみたいな事言ってなかったっけ 興味無いと大変そうだけどな今の作品

216 21/04/07(水)23:16:15 No.790723567

>メチャクチャ優しいでしょ >壊滅的につまんなくても原稿料はきっちりくれるんだぞ 絶チルの事かな…

217 21/04/07(水)23:16:18 No.790723582

>コージィ城倉はだいぶ好きなもの描いてると思うけど途中で飽きちゃうのが… 江川と西本もっと続けて欲しかった

218 21/04/07(水)23:16:21 No.790723613

そもそも月光条例も失敗ってわけじゃないんだ

219 21/04/07(水)23:16:25 No.790723634

>富士鷹はうしおととらやりきった後に連載でからくりサーカスと双亡亭が出てくるのバケモン過ぎるんだよな >読み切りとスプリンガルドと月光条例も面白いけどその3つと並べるほどじゃないだろ… 完全に忘れ去られているモーニングでやってたなんとか博物館に悲しい過去…

220 21/04/07(水)23:16:35 No.790723676

挙げられてる作品は漫画の体裁整ってるから何描こうがのハードルがかなり低いな

221 21/04/07(水)23:16:45 No.790723723

>まずはじめにプロット全部出てそうだし安心してみてられそうな感はあったんじゃないかチェンソーマン タツキは脳内で架空の雑誌連載しててその中から作品を取り出すってインタビューで答えてたからそんな感じだよね

222 21/04/07(水)23:16:49 No.790723746

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ ハンタもあれだけ休載続きで別に載った所で特段売り上げが違うわけでもないのに枠に置いておくのはそうだと思う

223 21/04/07(水)23:17:02 No.790723810

小説全然読めないので村上春樹の新刊誰か漫画にして!みたいなこと言ってたネウロの作者よく若君書けてるなと思う あれ資料とかかなり活字見る必要あるんじゃ…

224 21/04/07(水)23:17:04 No.790723824

月光条例はぶっちゃけ途中から正直こんなもんさっさと打ち切れと思いながら読んでたし サンデーにおけるあだちるーみっくと並んで面白くもないのに大御所だから書かせてもらってる枠だと思ってたから大復活してくれて本当によかった

225 21/04/07(水)23:17:14 No.790723862

>完全に忘れ去られているモーニングでやってたなんとか博物館に悲しい過去… ゴーストアンドレディ…

226 21/04/07(水)23:17:25 No.790723927

>はじめの一歩は今どうなってるんだ マガジンは週刊少年誌で唯一1億部越えの作品が無いから 1億部越えるまで連載させたいんじゃないかって説が

227 21/04/07(水)23:17:27 No.790723939

人気あったのに急に終わる漫画は作者が飽きたのだろうか プリティフェイスとかエム×ゼロとか鏡の国の針栖川とか

228 21/04/07(水)23:17:28 No.790723941

進撃の巨人のとかは次どんなの描くのか楽しみ

229 21/04/07(水)23:17:43 No.790724037

サンデーは絶チルと双亡邸終わると結構紙面が若くなる 2人とも戻ってくるだろうけど

230 21/04/07(水)23:17:48 No.790724068

岸本にはもう絶対好きに描かせないでほしい というか作品に触らせないでほしい やるならちゃんと編集者とかサポートがいる状態で

231 21/04/07(水)23:17:59 No.790724126

>進撃の巨人のとかは次どんなの描くのか楽しみ サウナやるってよ

232 21/04/07(水)23:18:12 No.790724181

月光条例は泣いた赤鬼の許可さえとれてたらなあ

233 21/04/07(水)23:18:12 No.790724185

>完全に忘れ去られているモーニングでやってたなんとか博物館に悲しい過去… 邪眼は月輪に飛ぶもいちいち言わなきゃだめか?

234 21/04/07(水)23:18:22 No.790724223

>岸本にはもう絶対好きに描かせないでほしい >というか作品に触らせないでほしい >やるならちゃんと編集者とかサポートがいる状態で ボルトは評価持ち直したのがすごい

235 21/04/07(水)23:18:22 No.790724227

>完全に忘れ去られているモーニングでやってたなんとか博物館に悲しい過去… 月光のあとあれやって長編がもう無理なんかなと思ったら双亡亭出てきたからやはり漫豪

236 21/04/07(水)23:18:23 No.790724233

>人気あったのに急に終わる漫画は作者が飽きたのだろうか >プリティフェイスとかエム×ゼロとか鏡の国の針栖川とか 衛府の七忍…

237 21/04/07(水)23:18:31 No.790724269

バキは板垣がやりくないけど収入のために続けてるんじゃねえかな 切れる立場なら編集だって切るよ

238 21/04/07(水)23:18:41 No.790724328

ワニはラブコメ描きたいとか言ってたけどどうかな…

239 21/04/07(水)23:18:51 No.790724379

からくりサーカスも途中から展開アドリブで描いてたらしいな

240 21/04/07(水)23:18:53 No.790724391

連載作品だけど邪眼も黒博物館シリーズも読み切り扱いでいいだろもう

241 21/04/07(水)23:18:53 No.790724393

好きに描いてるだけだと当たり外れ別れるけど前作の連載前から暖めてたとか構想何年とか言い出すと外れ率上がるようなイメージがある

242 21/04/07(水)23:19:00 No.790724427

ヤンジャンは次回作からじゃなくて 現行作品でも売れたら放置されてるんじゃと思ってしまう

243 21/04/07(水)23:19:10 No.790724471

>マガジンは週刊少年誌で唯一1億部越えの作品が無いから >1億部越えるまで連載させたいんじゃないかって説が 金田一が超えたのに… いや今はマガジンじゃないけど

244 21/04/07(水)23:19:12 No.790724483

同人誌でも描いてろよ

245 21/04/07(水)23:19:20 No.790724524

ワニは読切読む限りダウナーでサブカルっぽい現代を舞台にした話の方が書きたいんだろうなって…

246 21/04/07(水)23:19:33 No.790724580

バキはどんだけクソでもバキってだけである程度売れるから…

247 21/04/07(水)23:19:42 No.790724624

>そもそも月光条例も失敗ってわけじゃないんだ 何とか軌道修正はしたけど赤鬼の件除いても一番意固地になってた時期だとは思ってる やりたいことはわかるけど作風とズレがあった

248 21/04/07(水)23:19:47 No.790724650

>衛府の七忍… 滅茶苦茶唐突な終わりだったのに作者が巻末でやり切った感出してたのがショックだった…

249 21/04/07(水)23:19:48 No.790724654

>月光条例は泣いた赤鬼の許可さえとれてたらなあ 正体が赤鬼でもチルチルでも月光条例が悪く言われてるのそれ以降の話だと思う…

250 21/04/07(水)23:19:49 No.790724662

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ 思ったけど作者どう見ても病んでるのに連載続く漫画って現代にはそうないな…

251 21/04/07(水)23:19:57 No.790724702

サンデーだと福知君は今好きに描いてそうな印象

252 21/04/07(水)23:20:16 No.790724805

進撃の諫山先生は次ブラックジョーク描きたいとは言ってたな

253 21/04/07(水)23:20:25 No.790724850

>滅茶苦茶唐突な終わりだったのに作者が巻末でやり切った感出してたのがショックだった… 元から唐突に終わる作風の人だし…

254 21/04/07(水)23:20:42 No.790724952

>ネギま!以降の赤松は好きに描いているんだろうけどバトルが絶妙に面白くないのどうにかしてくれ AIとま時代から隙あらばバトル展開ねじ込んでくるから絶対無理

255 21/04/07(水)23:20:54 No.790725003

七忍はそもそも売れてなかったらしいし… いやでもちゃんと話まとめろやとは思ったが

256 21/04/07(水)23:20:55 No.790725008

>進撃の諫山先生は次ブラックジョーク描きたいとは言ってたな 進撃自体がブラックジョークの塊みたいなもんじゃないですかー!

257 21/04/07(水)23:20:57 No.790725021

>逆にもう何を描こうが絶対に連載は終わらせてやらねえ!みたいな状況ってあり得るのかな・・・ 一時期の銀魂とか…?

258 21/04/07(水)23:21:07 No.790725069

若先生は蛮勇引力とかが異常なほど綺麗に終わっただけで基本的にはぶった切りで終わる人だからな…

259 21/04/07(水)23:21:11 No.790725089

というか逆に一発当てたなら二発目微妙でも許してやれよって思う

260 21/04/07(水)23:21:13 No.790725101

web連載の人らは1人親方みたいなモンだから... 職業人としての履歴無しでカイシャにプロデュースされて育つ新人作家も叩き上げだろうけど

261 21/04/07(水)23:21:27 No.790725159

なんか七忍が適当に集まって家康倒して終わり!じゃ駄目だったんですかね…

262 21/04/07(水)23:21:31 No.790725190

好きな作者には好きなもので売れてほしいけどお出しされるものは大体テメーコノヤロー!が確率的に多いかな…

263 21/04/07(水)23:21:33 No.790725205

>月光条例は泣いた赤鬼の許可さえとれてたらなあ 赤鬼の許可とれてても月光条例の駄目な部分が変わるわけではないし藤田自身がそんな感じのこと言ってたしなぁ

264 21/04/07(水)23:21:44 No.790725260

月光条例は物語のオチ改変はそりゃ許可取れんわ…ってなる

265 21/04/07(水)23:22:01 No.790725348

>>衛府の七忍… >滅茶苦茶唐突な終わりだったのに作者が巻末でやり切った感出してたのがショックだった… 本人がやり切ったつもりならそれで…って無理矢理納得しようとしてたのに 「ぶん投げたから思いっきり批評してくれ!」って身内のライターに言ってたの暴露されたクソダサムーブの方が俺はショックだった

266 21/04/07(水)23:22:04 No.790725370

月光条例はその場のノリでテーマというか書きたいことが変わりまくってた印象が強すぎる

267 21/04/07(水)23:22:07 No.790725387

>というか逆に一発当てたなら二発目微妙でも許してやれよって思う 許してやれよというか2作目別に流行らなくてもいいって思って始める漫画家は1人もいないし…

268 21/04/07(水)23:22:11 No.790725402

>というか逆に一発当てたなら二発目微妙でも許してやれよって思う ジャンプでもスリーアウトまでは許されるよ?

269 21/04/07(水)23:22:36 No.790725514

>というか逆に一発当てたなら二発目微妙でも許してやれよって思う サム8の時に言ってやれよ

270 21/04/07(水)23:22:50 No.790725591

>一時期の銀魂とか…? あれはもっとひどい何かだ 終わらせてやんねえ!例え出版社移ってでも!みたいなのはシャーマンキングみたいなのを言う

271 21/04/07(水)23:22:51 No.790725593

>「ぶん投げたから思いっきり批評してくれ!」って身内のライターに言ってたの暴露されたクソダサムーブの方が俺はショックだった このスレで一番知りたくなかったよ…

272 21/04/07(水)23:22:54 No.790725606

嘘喰いの作者の次作のバトゥーキは最初ちょっと微妙であれだけ面白かった嘘喰いの作者でも趣味盛り込むとこんなもんかと思ってた なんかメキメキ面白くなっていった

273 21/04/07(水)23:22:54 No.790725609

>というか逆に一発当てたなら二発目微妙でも許してやれよって思う 許すも許さないも前作は良かったけど今のはあんまりだな!で終わる話だ

274 21/04/07(水)23:22:59 No.790725626

一歩は今週よかったよ 絵の迫力や展開の勢いは落ちたけどフェイントとかボクシングの細かい描写は良くなったというかマジでたまに全盛期の片鱗が見え隠れするから追っていても損してる気はしない

275 21/04/07(水)23:23:20 No.790725733

>あれはもっとひどい何かだ >終わらせてやんねえ!例え出版社移ってでも!みたいなのはシャーマンキングみたいなのを言う 自分でやり直したんじゃないの!?

276 21/04/07(水)23:23:24 No.790725748

>七忍はそもそも売れてなかったらしいし… >いやでもちゃんと話まとめろやとは思ったが あれは売り上げじゃなくて作者都合による打ち切りらしい

277 21/04/07(水)23:23:49 No.790725878

バキはどう考えても編集側が続けてくれって頼んでるパターンだよ… なんだかんだあれ無いと売り上げに響くよ

278 21/04/07(水)23:24:11 No.790725984

>というか逆に一発当てたなら二発目微妙でも許してやれよって思う 一作目の評価を二作目に持ち越してどうする

279 21/04/07(水)23:24:24 No.790726044

>自分でやり直したんじゃないの!? ああ出版社側の話か…

280 21/04/07(水)23:24:27 No.790726062

銀魂は作者本人が何回も自分で失敗してこうなったと言ってるから編集関係ないと思う

281 21/04/07(水)23:24:43 No.790726131

>なんかメキメキ面白くなっていった 明らかに危機感募らせてバトル中心に変わったからな…

282 21/04/07(水)23:24:46 No.790726147

雑誌の看板ってのは簡単に取り替え効かないからな 漫画家の一存で終わらせられるもんではないのは確か

283 21/04/07(水)23:24:58 No.790726208

>ワニは読切読む限りダウナーでサブカルっぽい現代を舞台にした話の方が書きたいんだろうなって… 鬼滅が大正時代になったのワニの趣味だぞ

284 21/04/07(水)23:25:07 No.790726250

別に二作目微妙なこと自体は仕方ないから責める気はない 微妙なのに前作補正で中途半端に長く続くのがムカつく

285 21/04/07(水)23:26:13 No.790726539

「」みたいなクソダサ野郎の言う事なんか信じない

286 21/04/07(水)23:26:28 No.790726597

サム8は連載前からの異様なプッシュと本人の天狗になってるインタビューがなきゃこんな言われなかったと思う

287 21/04/07(水)23:26:31 No.790726626

クソダサ野郎来たな…

288 21/04/07(水)23:26:35 No.790726641

>このスレで一番知りたくなかったよ… そんな明らかに悪意で1を10に膨らませたクズのレスじゃなくて自分の目で確かめたほうがいいぞ

289 21/04/07(水)23:26:55 No.790726733

>「」みたいなクソダサ野郎の言う事なんか信じない 赤字 「」言及 釣られた

↑Top