虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

戦隊要... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/07(水)21:14:14 No.790681462

戦隊要素いる?

1 21/04/07(水)21:17:19 No.790682557

今度も五人!?って前作の読者釣れるから要る

2 21/04/07(水)21:18:34 No.790682945

釣れてんの?

3 21/04/07(水)21:19:22 No.790683214

文字の中に×印入れる演出は要らない

4 21/04/07(水)21:19:39 No.790683314

グッズで釣る気はあるっぽい

5 21/04/07(水)21:22:44 No.790684414

やっぱりテンポ悪くない? 今週で決着付けてよくない?

6 21/04/07(水)21:29:21 No.790686569

あまりにも内容なさすぎて漫画の途中ページで立たない漫画もそうそうない

7 21/04/07(水)21:30:32 No.790687021

まぁBOYSに戦隊要素加えただけだよね

8 21/04/07(水)21:31:42 No.790687430

その戦隊要素って何だ?ってくらい戦隊ってものが自由すぎてあるあるネタにもできない

9 21/04/07(水)21:32:38 No.790687767

5人ぴったりである必要もないし色の内訳からメンバーの構成からバラバラもいいとこなので戦隊といえばコレっていうのは無いもんな…

10 21/04/07(水)21:33:04 No.790687961

なんだったら敵勢力出身の戦隊ヒーローまで既出なので逆張りにもならないって言われててダメだった

11 21/04/07(水)21:33:40 No.790688193

むしろ五等分の花嫁で釣られてきた人達真っ先に投げるんじゃないこのバトル(?)漫画だと

12 21/04/07(水)21:34:24 No.790688505

同じ時期にガンガンから出る戦隊レッドが異世界に転生するやつは ニチアサっぽさをうまく活かせてて好き

13 21/04/07(水)21:34:31 No.790688552

それ〇〇でやったよ がドンドン出てくる45作品分の積み重ねが連載続くたびに効いてくる鬼門だよ戦隊ネタは

14 21/04/07(水)21:35:06 No.790688810

>まぁBOYSに戦隊要素加えただけだよね どこらへんにボーイズ要素があるのやら……

15 21/04/07(水)21:35:15 No.790688874

いくら戦隊が自由と言ってもメンバー5人以外に戦える構成員いっぱいいる戦隊は知らない…

16 21/04/07(水)21:35:17 No.790688887

戦隊=ニチアサ もメガレンジャーからなので戦隊といえばニチアサというのも間違いっちゃ間違いなんだよな…

17 21/04/07(水)21:35:31 No.790688983

>なんだったら敵勢力出身の戦隊ヒーローまで既出なので逆張りにもならないって言われててダメだった なんと最新のゼンカイジャーの青は元・敵組織の掃除係だ

18 21/04/07(水)21:35:41 No.790689054

>いくら戦隊が自由と言ってもメンバー5人以外に戦える構成員いっぱいいる戦隊は知らない… 宇宙警察…

19 21/04/07(水)21:35:53 No.790689133

>いくら戦隊が自由と言ってもメンバー5人以外に戦える構成員いっぱいいる戦隊は知らない… シンケンジャーの黒子とか?

20 21/04/07(水)21:36:03 No.790689197

>いくら戦隊が自由と言ってもメンバー5人以外に戦える構成員いっぱいいる戦隊は知らない… いなくはないがそれでも大きな隔たりはあるよな

21 21/04/07(水)21:36:05 No.790689221

>>いくら戦隊が自由と言ってもメンバー5人以外に戦える構成員いっぱいいる戦隊は知らない… >宇宙警察… 侍戦隊…

22 21/04/07(水)21:36:16 No.790689288

>同じ時期にガンガンから出る戦隊レッドが異世界に転生するやつは >ニチアサっぽさをうまく活かせてて好き あれいいよね…変身アイテムがすごいそれっぽい

23 21/04/07(水)21:36:23 No.790689336

黒子そんな戦えたっけ…

24 21/04/07(水)21:36:25 No.790689357

>シンケンジャーの黒子とか? 見りゃわかるがあいつらは戦えません

25 21/04/07(水)21:36:28 No.790689382

サスペンスなの?バトルなの?コメディなの? この漫画のジャンル

26 21/04/07(水)21:36:38 No.790689472

>>いくら戦隊が自由と言ってもメンバー5人以外に戦える構成員いっぱいいる戦隊は知らない… >宇宙警察… あくまで彼らは警察官なので宇宙中にメンバーいるって意味なら確かにそうだね…

27 21/04/07(水)21:36:57 No.790689604

>>シンケンジャーの黒子とか? >見りゃわかるがあいつらは戦えません でもあのピンクのカメラぶら下げた黒子妙に強いぞ

28 21/04/07(水)21:36:59 No.790689620

黒子になったもやしの事言ってるんじゃねえのか

29 21/04/07(水)21:37:03 No.790689652

宇宙警察ーとか言ってるけどこの漫画はそういう設定ですらねーんだから

30 21/04/07(水)21:37:29 No.790689831

>黒子になったもやしの事言ってるんじゃねえのか 例外中の例外で関係ないじゃん

31 21/04/07(水)21:37:31 No.790689840

戦えるんじゃねえか!ってなる連中は生身でわりといるのがひどい…

32 21/04/07(水)21:37:41 No.790689920

戦隊のメタは大抵戦隊が既にやってるのが酷い メカ登場シーンに割り込み攻撃なんて今週やってるし

33 21/04/07(水)21:37:45 No.790689947

なんだっけこの戦隊の名前 ドラゴンキーパーだっけ

34 21/04/07(水)21:37:50 No.790689983

ちょっと読んだだけだけど 悪の幹部のやり取りを戦隊っぽいのにさせてるだけで 逆張りにしても四週ぐらい周回遅れのネタじゃないかなって思った

35 21/04/07(水)21:37:55 No.790690038

https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/introduction/sentaired/ これかガンガンのやつ

36 21/04/07(水)21:38:12 No.790690151

なんでもいいが神具のデザインがこれまた厨二的なものすぎてもうちょいニチアサ的なおもちゃおもちゃしたデザインに出来んかったのかと

37 21/04/07(水)21:38:14 No.790690165

>同じ時期にガンガンから出る戦隊レッドが異世界に転生するやつは >ニチアサっぽさをうまく活かせてて好き サンレッドが異世界転生したの?と思ってしまった

38 21/04/07(水)21:38:43 No.790690352

>戦隊のメタは大抵戦隊が既にやってるのが酷い カーレンジャーはいつもボーゾックの構成員を五人がかりでいじめて… とわざわざ劇中でやったうえにそれに対する完璧な回答まですでに20年以上前にやってるからな…

39 21/04/07(水)21:38:49 No.790690398

>ちょっと読んだだけだけど >悪の幹部のやり取りを戦隊っぽいのにさせてるだけで >逆張りにしても四週ぐらい周回遅れのネタじゃないかなって思った てかどうせ戦隊メンバーは倒されたはずの幹部でしたーだろ

40 21/04/07(水)21:39:06 No.790690514

>あくまで彼らは警察官なので宇宙中にメンバーいるって意味なら確かにそうだね… デカレンジャーは宇宙警察・地球署の署員だからね… 5人前後で地球1つ担当しろとか宇宙警察は狂ってるのか

41 21/04/07(水)21:39:12 No.790690547

>戦えるんじゃねえか!ってなる連中は生身でわりといるのがひどい… 生身で名乗ったヤツらもいるしわりと戦えるよね…

42 21/04/07(水)21:39:36 No.790690715

最低でもスシトピアを考えつかないと足物にも辿り着けないよ

43 21/04/07(水)21:39:37 No.790690721

>カーレンジャーはいつもボーゾックの構成員を五人がかりでいじめて… >とわざわざ劇中でやったうえにそれに対する完璧な回答まですでに20年以上前にやってるからな… まぁそのボーゾックは善悪の判断つかなかったとはいえ惑星を花火にして爆破させる奴らだけどな……

44 21/04/07(水)21:39:38 No.790690737

本家戦隊見てた方がよっぽど面白いな

45 21/04/07(水)21:39:46 No.790690783

じゃあ5人のメインメンバー以外にも戦えるメンバーがいるっていう要素も既出か…

46 21/04/07(水)21:40:18 No.790691018

>5人前後で地球1つ担当しろとか宇宙警察は狂ってるのか 非番の日があるというのが逆に謎 ほぼ毎回5人揃ってるのにどんなシフト組んでんだ…?

47 21/04/07(水)21:40:26 No.790691069

>じゃあ5人のメインメンバー以外にも戦えるメンバーがいるっていう要素も既出か… いてもそいつが常にメインになることはないし敵わない相手にはとことん敵わないよ

48 21/04/07(水)21:40:34 No.790691119

>じゃあ5人のメインメンバー以外にも戦えるメンバーがいるっていう要素も既出か… 当たり前すぎる…

49 21/04/07(水)21:40:52 No.790691249

>https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/introduction/sentaired/ >これかガンガンのやつ 絵柄がすごいガンガンくせえ…おもしれ…

50 21/04/07(水)21:41:09 No.790691363

既出じゃねえ要素をだいたい本家が毎年のように出してくるから戦隊といえば~系のネタは少なくとも年一で更新しないとまだそんな時代遅れのツッコミしてんの?って逆に突っ込まれる…

51 21/04/07(水)21:41:14 No.790691392

そういやトッキュウジャーが子供に戻った後のレインボーラインの戦闘要員っていたっけ

52 21/04/07(水)21:41:16 No.790691404

困ったことに戦隊らしくない戦隊の極致みたいなのをたった今放送中なんだ

53 21/04/07(水)21:41:34 No.790691519

>そういやトッキュウジャーが子供に戻った後のレインボーラインの戦闘要員っていたっけ アキラ

54 21/04/07(水)21:41:41 No.790691570

>じゃあ5人のメインメンバー以外にも戦えるメンバーがいるっていう要素も既出か… サンバルカンとか凄いぞ!

55 21/04/07(水)21:41:48 No.790691617

キョウリュウジャーの後継ぎなんかは継ぐ前からある程度の戦闘力あったしな

56 21/04/07(水)21:42:12 No.790691784

なんならゴレンジャーの時点でけっこう頭おかしかったからな……

57 21/04/07(水)21:42:22 No.790691837

>非番の日があるというのが逆に謎 >ほぼ毎回5人揃ってるのにどんなシフト組んでんだ…? 5時には勤務が終わるンジャー♪と鼻歌唄いながら帰宅準備してたりもする 何でそんな余裕あるの…?

58 21/04/07(水)21:42:28 No.790691889

>既出じゃねえ要素をだいたい本家が毎年のように出してくるから戦隊といえば~系のネタは少なくとも年一で更新しないとまだそんな時代遅れのツッコミしてんの?って逆に突っ込まれる… いい加減カレー好きのデブといえば黄色というのはキレンジャーくらいしかいないってのは周知されたんだろうか

59 21/04/07(水)21:42:32 No.790691916

>キョウリュウジャーの後継ぎなんかは継ぐ前からある程度の戦闘力あったしな 逆だ 強くなきゃキョウリュウジャーになれない

60 21/04/07(水)21:42:40 No.790691967

>困ったことに戦隊らしくない戦隊の極致みたいなのをたった今放送中なんだ リーダーがレッドじゃなくて4人もロボがいるのはやっぱりおかしいと思うでノーマル

61 21/04/07(水)21:42:58 No.790692084

キョウリュウジャーは生身で獣電竜を倒して認めさせないとメンバーになれません…

62 21/04/07(水)21:43:16 No.790692224

>>キョウリュウジャーの後継ぎなんかは継ぐ前からある程度の戦闘力あったしな >逆だ >強くなきゃキョウリュウジャーになれない メカ恐竜とやりあって認められなきゃいけないからな……

63 21/04/07(水)21:43:35 No.790692335

ガガガもそうだけど半端に既存のイメージのメタをするよりも 僕の考えた新しいスーパー戦隊をひとつでっち上げた方がリアリティ出るよね

64 21/04/07(水)21:43:50 No.790692439

強き竜の者自体は前からいたが一度に五人そろって戦隊組むのは前代未聞の事態ということだからね…

65 21/04/07(水)21:43:52 No.790692451

>>困ったことに戦隊らしくない戦隊の極致みたいなのをたった今放送中なんだ >リーダーがレッドじゃなくて4人もロボがいるのはやっぱりおかしいと思うでノーマル お前…赤じゃないのか!?

66 21/04/07(水)21:44:02 No.790692506

こんな感じで本家戦隊の話題に秒で飲み込まれるくらい味のしない漫画だ

67 21/04/07(水)21:44:02 No.790692512

>アキラ 一人か…

68 21/04/07(水)21:44:27 No.790692693

ガンガンの方面白いじゃないヒロイン可愛いし

69 21/04/07(水)21:44:29 No.790692716

変身もしねえのに最強すぎて敵軍がそいつの対処をまず考えるみたいな人がかなり初期にいるからな…

70 21/04/07(水)21:44:29 No.790692719

アニメ化すれば香村純子あたりが脚本して戦隊っぽくなるかもしれないし…

71 21/04/07(水)21:44:40 No.790692806

戦隊同士で戦うもルパパトあるしなあ…

72 21/04/07(水)21:44:53 No.790692894

>なんならゴレンジャーの時点でけっこう頭おかしかったからな…… 日本に五ヵ所ある防衛組織が襲撃された生き残りが集まって五人だったか…

73 21/04/07(水)21:44:54 No.790692902

戦隊はその時々で流行った要素を盛り込む流行要素も重要だからな 動物とか恐竜とか忍者とかみたいに何度もモチーフカブらせる奴らは流行り度外視の鉄板組だけど

74 21/04/07(水)21:44:57 No.790692931

>こんな感じで本家戦隊の話題に秒で飲み込まれるくらい味のしない漫画だ 何年も戦ってきて虎の怪人出したことないって逆にすごいなこいつらって話題はあるぞ

75 21/04/07(水)21:45:08 No.790693003

特撮パロディネタとかオタクが一番五月蝿そうな分野なのが

76 21/04/07(水)21:45:09 No.790693014

>なんならゴレンジャーの時点でけっこう頭おかしかったからな…… トップクラスと言っていいと思うよ

77 21/04/07(水)21:45:20 No.790693082

>こんな感じで本家戦隊の話題に秒で飲み込まれるくらい味のしない漫画だ マジで味がしないから変な煽り屋みたいなのが来なきゃこんなもんだよね

78 21/04/07(水)21:45:54 No.790693272

>特撮パロディネタとかオタクが一番五月蝿そうな分野なのが もうこのレスも飽きられた感あるよな 下手なりにパロディしてるんだったらまだ良かったのにな

79 21/04/07(水)21:45:58 No.790693290

>戦隊はその時々で流行った要素を盛り込む流行要素も重要だからな でもハリケンジャーはめちゃくちゃ強引で言われなきゃわからねえよ!ってなるなった

80 21/04/07(水)21:46:34 No.790693497

むっ!このおっぱいでかい魔法使いいいねえ

81 21/04/07(水)21:46:34 No.790693499

>特撮パロディネタとかオタクが一番五月蝿そうな分野なのが それこそパロディものでも名作怪作たくさんだから よっぽどな味付けしなきゃ埋もれる

82 21/04/07(水)21:46:44 No.790693572

逆に元ネタが分かりやすければ元ネタ当てクイズみたいに楽しめたかもしれん…

83 21/04/07(水)21:46:53 No.790693615

たとえば上で言われてる通り黄色のデブなんてキレンジャーぐらいだろってツッコミもされる側が無自覚でやってんのか解っててやってんのかで逆に突っ込み待ちの面白さにできるんだけどそのへんもセンスよね

84 21/04/07(水)21:47:02 No.790693661

愛のあるパロの方がまだ話題になるぞ 何故詳しくもない戦隊を題材に選んだ…

85 21/04/07(水)21:47:02 No.790693667

もはや戦隊パロディですらない

86 21/04/07(水)21:47:03 No.790693669

>戦隊はその時々で流行った要素を盛り込む流行要素も重要だからな 大リーグが話題になったからダイレンジャーはヘルメットが野球帽っぽいって言われてへーってなった

87 21/04/07(水)21:47:06 No.790693684

>>戦隊はその時々で流行った要素を盛り込む流行要素も重要だからな >でもハリケンジャーはめちゃくちゃ強引で言われなきゃわからねえよ!ってなるなった 最近の白倉のヒを見てるとあのネットムービーの裏話って信用していいのかわからなくなる 適当なこと言ってるだけじゃねえの…?

88 21/04/07(水)21:47:08 No.790693694

おーまた粘着スレ立ててる

89 21/04/07(水)21:47:09 No.790693700

>下手なりにパロディしてるんだったらまだ良かったのにな ていうかこの人が求められるのは戦隊パロラブコメじゃないの… マガジン編集の考えることはわからん

90 21/04/07(水)21:47:21 No.790693780

というか先週も今週もおそらく来週も戦隊まるで登場せずにチンピラと情緒不安定モブと意識高いモブが山中で追っかけっこしてるだけだぞ 新人作家だったら即死してる内容だ

91 21/04/07(水)21:47:54 No.790693942

>おーまた粘着スレ立ててる これ粘着されるほど人気がある漫画と勘違いしてて好き

92 21/04/07(水)21:47:59 No.790693968

最近ギンガマンが競馬ブームに乗っかってたんじゃないかって気が付いた

93 21/04/07(水)21:48:18 No.790694089

>これ粘着されるほど人気がある漫画と勘違いしてて好き お前が粘着してんのは一作当てた作家だろ

94 21/04/07(水)21:48:33 No.790694154

>でもハリケンジャーはめちゃくちゃ強引で言われなきゃわからねえよ!ってなるなった ハリー賢者ー…

95 21/04/07(水)21:49:06 No.790694337

少なくとも公式の最新作パロディくらいはまさかするんでしょ? と思ったところに公式が一番型破りなことやってるから安易にネタにもできないっていう逆風状態…

96 21/04/07(水)21:49:22 No.790694426

面白いよねゼンカイジャー

97 21/04/07(水)21:49:35 No.790694513

ガンガンの貼られてるやつは戦隊愛のあるパロディだから普通に面白かった

98 21/04/07(水)21:49:47 No.790694608

>少なくとも公式の最新作パロディくらいはまさかするんでしょ? >と思ったところに公式が一番型破りなことやってるから安易にネタにもできないっていう逆風状態… 人間メンバー1に他全部ロボで4人ってメンバー構成自体がもう真似できねえよ…

99 21/04/07(水)21:49:56 No.790694661

>ハリー賢者ー… マジレンジャーはわかりやすいんだけどな・・・

100 21/04/07(水)21:49:58 No.790694668

もっとこう…巨大ロボとかさ

101 21/04/07(水)21:50:03 No.790694700

ぶっちゃけ五等分の作者の新作って意識すらファンないんじゃねえかな 正直ファンとしてはこんか漫画打ち切ってラブコメ描くの待ちでしょ

102 21/04/07(水)21:50:07 No.790694727

流行りのネタを取り入れるはいいんだがそこはそれで造形や玩具の都合で扱うテーマが別のものになることも多々あるんだ それでもなんとかまとめて一年やってしまうのが恐ろしい所

103 21/04/07(水)21:50:17 No.790694800

>少なくとも公式の最新作パロディくらいはまさかするんでしょ? >と思ったところに公式が一番型破りなことやってるから安易にネタにもできないっていう逆風状態… あれのパロなんかしたら逆にどこが戦隊だよって突っ込まれちゃうよ!

104 21/04/07(水)21:50:19 No.790694816

悪くは無いしポテンシャルは感じるけどもたもたした感じがする

105 21/04/07(水)21:50:19 No.790694817

公式が戦隊パロディで殴って来るような状況…

106 21/04/07(水)21:50:28 No.790694882

なんか妙にキレてる奴も漫画の内容でスレ立てないんだな…ってなるの悲しいよ

107 21/04/07(水)21:50:31 No.790694892

こいつの影に隠れてマガジンで謎の打ち切りが起きたという

108 21/04/07(水)21:50:33 No.790694899

ジュウオウジャーのマインクラフト要素は大分苦しかったと思う

109 21/04/07(水)21:50:45 No.790694963

オタネタ弄りですら非公式なちょっと公式だけどやっぱり非公式な連中が二期までやってやり切ったので…

110 21/04/07(水)21:51:08 No.790695085

巨大ロボも無いのかよ

111 21/04/07(水)21:51:09 No.790695088

今年のニチアサはトロピカルセイバーゼンカイでIQの乱高下起きて酔う…

112 21/04/07(水)21:51:12 No.790695104

su4751822.jpg ❌抜きでも読み辛えな…目が滑る…

113 21/04/07(水)21:51:13 No.790695108

>悪くは無いしポテンシャルは感じるけどもたもたした感じがする それは作者が思ったよりバトル描けるとか絵が上手いって話でこの漫画の面白みではないと思う

114 21/04/07(水)21:51:20 No.790695152

本当に主人公側が正義か?みたいなテーマは同じ編集の進撃の巨人だとめちゃくちゃ上手くやってるので同じようなことがやりたかったと考えられる こっちは全然上手くやれなかった

115 21/04/07(水)21:51:26 No.790695189

>人間メンバー1に他全部ロボで4人ってメンバー構成自体がもう真似できねえよ… 仮にゼンカイより先にやっても戦隊じゃないけどウインスペクター辺りが刺さって来ると思う

116 21/04/07(水)21:51:44 No.790695304

正義のヒーローを胸糞展開で描けばウケるでしょ感がすごい!

117 21/04/07(水)21:51:45 No.790695309

別に戦隊パロ自体が難しいって訳じゃないと思うんだけどね それでうまく調理してる漫画ごまんとあるでしょ

118 21/04/07(水)21:51:54 No.790695364

実際設定を完璧に理解しようと思ったらサム8くらい読み込まないとだから内容話せって言われてもなかなか厳しいよ 

119 21/04/07(水)21:52:01 No.790695413

まあほかの要素はともかくとして ヒーローのランク呼称がなんで日本の官位なのかは真剣にわからん 貴族的なイメージなのかもしれんがミスマッチすぎる気がする

120 21/04/07(水)21:52:04 No.790695432

巨大ロボのいない戦隊! すでにゴレンジャーとジャッカーでやった…ギンガマンでは未遂…

121 21/04/07(水)21:52:20 No.790695540

午後から翌日の早朝までこの手のスレ立ててるのバレてしまった子

122 21/04/07(水)21:52:37 No.790695652

作者のファンはええから次のラブコメ描いてとしか思ってないやつ

123 21/04/07(水)21:52:37 No.790695653

前作売れるのかいたから今回好きなの書いていいよパターンかな...

124 21/04/07(水)21:52:41 No.790695679

講談社が社運を賭けたかのような謎のゴリ押しだったな

125 21/04/07(水)21:53:02 No.790695796

ギンガマンでも星獣大決戦でロボ出す予定無かったとか死ぬ気かってことを公式がやってくる…

126 21/04/07(水)21:53:05 No.790695819

>前作売れるのかいたから今回好きなの書いていいよパターンかな... 好きで描いてるんですか?

127 21/04/07(水)21:53:09 No.790695837

>前作売れるのかいたから今回好きなの書いていいよパターンかな... 戦隊ネタ好きじゃないと思うけどな作者の人…

128 21/04/07(水)21:53:20 No.790695906

>前作売れるのかいたから今回好きなの書いていいよパターンかな... 好きなのを描いてこれは流石に無いはず…

129 21/04/07(水)21:53:25 No.790695940

>前作売れるのかいたから今回好きなの書いていいよパターンかな... 言うほど好きにも見えない…

130 21/04/07(水)21:53:32 No.790695990

設定分かりにくいとか一年一回仕切り直しで毎回わかりやすく作る戦隊と真逆の要素じゃないですか

131 21/04/07(水)21:53:39 No.790696032

原作はぶっちゃけ愛とか特になく雑な戦隊イメージで構成されたけどサンレッドは面白かったし…

132 21/04/07(水)21:53:48 No.790696091

>午後から翌日の早朝までこの手のスレ立ててるのバレてしまった子 随分広いな…

133 21/04/07(水)21:53:58 No.790696168

大ヒット作の次は誰にも指図されなくて酷い事になるのはヒット作家あるあるだが…

134 21/04/07(水)21:54:10 No.790696252

戦隊と言うか特撮好きには全く響かない内容で かといって萌えもないのでどこをターゲットにしているのか…

135 21/04/07(水)21:54:22 No.790696329

5つ子の次は5人戦隊ね!ってゴリ押しされたんだと思うよ そうじゃなきゃこんな戦隊を欠片も理解してないような戦隊漫画生まれるはずないよ

136 21/04/07(水)21:54:25 No.790696347

>設定分かりにくいとか一年一回仕切り直しで毎回わかりやすく作る戦隊と真逆の要素じゃないですか 続編とかだと説明すっ飛ばせるところに毎年一回仕切り直しで新戦隊で設定作ってストーリー作ってってやっぱり狂ってるんじゃねえかな制作ペース…

137 21/04/07(水)21:54:26 No.790696358

>随分広いな… 半日あってダメだった

138 21/04/07(水)21:54:35 No.790696420

むしろ作者は戦隊嫌いって言われたほうがまだ信じる 

139 21/04/07(水)21:54:44 No.790696480

>原作はぶっちゃけ愛とか特になく雑な戦隊イメージで構成されたけどサンレッドは面白かったし… 戦隊を主題にしてないで悪の悲哀がメインだったからなー

140 21/04/07(水)21:54:50 No.790696515

>オタネタ弄りですら非公式なちょっと公式だけどやっぱり非公式な連中が二期までやってやり切ったので… 非公認!公式だけど非公認です!!

141 21/04/07(水)21:54:57 No.790696561

>5つ子の次は5人戦隊ね!ってゴリ押しされたんだと思うよ >そうじゃなきゃこんな戦隊を欠片も理解してないような戦隊漫画生まれるはずないよ まあなんか5繋がりで作品作ってくださいってオーダーだったのかなとは思う 別に宣伝にも繋がってなさそうだが

142 21/04/07(水)21:55:00 No.790696573

ほっといたら他所に引き抜かれかねないドル箱が 「俺本当はラブコメじゃなくてこういうの描きたいんすよね」ってペラッペラな企画持ってきたんだぞ とりあえず万が一当たれば御の字くらいで好きにやらせて ダメならダメでさっさと畳んで編集主導の売れ線ラブコメ次に描かせればいいやって戦法なんだろ

143 21/04/07(水)21:55:06 No.790696610

この漫画のスレ見る度に思い出すもの春 su4751832.jpg

144 21/04/07(水)21:55:17 No.790696684

>随分広いな… 多分寝てる時以外は一日中…

145 21/04/07(水)21:55:27 No.790696750

女の子を可愛く描くのに疲れたからなるべく女の子を描かなくて良いように… とかならそうだろうね…と

146 21/04/07(水)21:55:29 No.790696765

レッドさんは個人ヒーローで昔チーム作ってた程度の戦隊要素だからむしろ同じ俳優が違う作品で主演してるってネタかと思ってた

147 21/04/07(水)21:55:33 No.790696786

>巨大ロボのいない戦隊! >すでにゴレンジャーとジャッカーでやった…ギンガマンでは未遂… ゴレンジャーそんな挑戦的なことしてたのか…流石だな

148 21/04/07(水)21:55:46 No.790696861

正直主人公側のライダーになりたかった戦闘員感も強すぎるし 戦隊側もなんか戦隊ってよりスーツ着た仕置き人みたいなイメージが強くて戦隊ってかんじないし ただただ要素が上滑りしてる

149 21/04/07(水)21:56:09 No.790696988

愛は感じないけど憎しみみたいなのも感じないし本当になんで戦隊パロを描いてるんだろう?ってなる

150 21/04/07(水)21:56:20 No.790697061

ドル箱なのかな… まあヒットしたのは間違いないけど

151 21/04/07(水)21:56:28 No.790697110

戦隊=巨大ロボというイメージがない時代のゴレンジャーを例に出すのは流石に違わないか

152 21/04/07(水)21:56:36 No.790697151

>ゴレンジャーそんな挑戦的なことしてたのか…流石だな 挑戦とかじゃなくてまだ巨大ロボに乗るって概念がなかっただけだよ!

153 21/04/07(水)21:56:41 No.790697177

ゴレンジャーとジャッカーのころにはまだロボが無かったのが正確なんじゃねえか… バトルフィーバーからだろロボ出てきたの

154 21/04/07(水)21:57:01 No.790697321

>ゴレンジャーそんな挑戦的なことしてたのか…流石だな そもそも巨大人型ロボに乗る流れがジャッカーの後に始まったスパイダーマンから始まってそのまま戦隊にも引き継がれたとか

155 21/04/07(水)21:57:08 No.790697355

>ゴレンジャーそんな挑戦的なことしてたのか…流石だな 単純に後に出したスパイダーマンでロボが売れるってわかっただけだからなあ・・・

156 21/04/07(水)21:57:21 No.790697438

やっぱりスパイダーマンを巨大ロボに乗せようって発案した人頭おかしいと思う

157 21/04/07(水)21:57:29 No.790697490

巨大ロボに乗る流れがスパイダーマンからっていうのも冷静に考えたらどういうことだよ!ってなってくるよね…

158 21/04/07(水)21:57:31 No.790697498

>続編とかだと説明すっ飛ばせるところに毎年一回仕切り直しで新戦隊で設定作ってストーリー作ってってやっぱり狂ってるんじゃねえかな制作ペース… 新規の子供が毎年入ってくるんだから毎年スタートさせないとダメだ!って シリーズのかなり早い段階でなってるからな戦隊って…

159 21/04/07(水)21:57:32 No.790697509

>5つ子の次は5人戦隊ね!ってゴリ押しされたんだと思うよ >そうじゃなきゃこんな戦隊を欠片も理解してないような戦隊漫画生まれるはずないよ ラブコメで受けたんだからごり押すとしてもラブコメだろ!

160 21/04/07(水)21:57:33 No.790697516

>やっぱりスパイダーマンを巨大ロボに乗せようって発案した人頭おかしいと思う それはそう

161 21/04/07(水)21:57:59 No.790697662

>やっぱりスパイダーマンを巨大ロボに乗せようって発案した人頭おかしいと思う ここが一番狂ってるよね 何より戦隊の歴史的に外せない要素になったのが凄い

162 21/04/07(水)21:58:01 No.790697671

>やっぱりスパイダーマンを巨大ロボに乗せようって発案した人頭おかしいと思う 冷静に考えなくても何言ってるのかわかんねぇアイデアだからな…

163 21/04/07(水)21:58:05 No.790697688

スパイダーマン結構重要なんだな

164 21/04/07(水)21:58:08 No.790697716

スパイダーマンを巨大ロボに乗せようぜ!はやっぱり原作破壊どころじゃないので提案した側も許可した側も何かキメてたのかってなる

165 21/04/07(水)21:58:22 No.790697802

戦隊なんて長いことやってるから〇〇もうやったよってなるのは仕方ないんだ 面白くないのが問題

166 21/04/07(水)21:58:31 No.790697859

マジでぬるっと往年の戦隊モノの話題にシフトするのが悲しい

167 21/04/07(水)21:58:41 No.790697934

マーベルにヒーロー交換して何かやろうよって言われてスパイダーマン借りてあれ作ったの凄いよね

168 21/04/07(水)21:58:53 No.790698001

まあスパイダーマンも乗り物のるよ? 車ぐらいは・・・ でもロボは東映のアクセルがおかしい

169 21/04/07(水)21:58:53 No.790698004

ただゴレンジャーも見てるとバリブルーンとかでメカアクションというか戦闘機アクションあっていろいろつながってる感じはあるよ あとなぞなぞ

170 21/04/07(水)21:58:55 No.790698015

でもただのタイツ男のスパイダーマンに必殺技作るの難しかったってのは分からなくも…やっぱ分かんねぇや

171 21/04/07(水)21:58:57 No.790698031

>ほっといたら他所に引き抜かれかねないドル箱が 五等分は大ヒットしたけど正直2発目当てれるかどうか微妙だと思う…

172 21/04/07(水)21:59:00 No.790698046

一応五等分の花嫁の内容は主人公からの好意が最初から決まってるってラブコメの逆張りしてる内容なんだよな もともと逆張りが好きな作者なんだろうなとは感じるけどまあ全部うまくいくわけないよね

173 21/04/07(水)21:59:02 No.790698061

>ゴレンジャーとジャッカーのころにはまだロボが無かったのが正確なんじゃねえか… 一応ロボは飛行メカがあったと思う

174 21/04/07(水)21:59:07 No.790698093

煽りでもネタでもなくて話進まないし設定もはっきりしてない漫画だから話すことないんだよな 絵は上手いと思う

175 21/04/07(水)21:59:12 No.790698122

センス無い逆張りってもう見てて言う事無いじゃん

176 21/04/07(水)21:59:12 No.790698123

>戦隊なんて長いことやってるから〇〇もうやったよってなるのは仕方ないんだ >面白くないのが問題 そもそももうやったならそれは戦隊っぽいって事だしな 面白くないのはどうしようもない

177 21/04/07(水)21:59:13 No.790698129

実はヒーロー側は悪でしたってのだとアウターマンって映画あったけどあれもあまり面白くないしやっぱり難しいんだよ

178 21/04/07(水)21:59:27 No.790698215

4話分無料やってるから読んだけどまず読みにくいフォントだねアレ… あと普通にキャラが良くなかった

179 21/04/07(水)21:59:37 No.790698286

ヒーロー側のゲスさを早々と描いちゃったのが良くなかった気がする あれ?あれあれ?こいつら?ってギリギリまで匂わせてどーん!ってなった方がインパクトあったと思う

180 21/04/07(水)21:59:54 No.790698384

ジャッカーの後一回挟まったスパイダーマンが巨大ロボ持ち出してそこから定着化って たぶん創作でもなかなか思いつかないよなそんな展開…

181 21/04/07(水)21:59:57 No.790698409

>でもただのタイツ男のスパイダーマンに必殺技作るの難しかったってのは分からなくも…やっぱ分かんねぇや スパイダーストリングス!があるし…

182 21/04/07(水)22:00:01 No.790698432

そもそも戦隊ってジャンルじゃなくて特定のシリーズじゃん 安易にパロって作品にすること自体マナーがなってないと思う

183 21/04/07(水)22:00:09 No.790698478

>センス無い逆張りってもう見てて言う事無いじゃん 五等分の花嫁はうまく逆張りできてたと思うよ…

184 21/04/07(水)22:00:10 No.790698488

>煽りでもネタでもなくて話進まないし設定もはっきりしてない漫画だから話すことないんだよな >絵は上手いと思う 1話かけて刀ブンブン振り回して当たらねぇ!とかする漫画だからな…

185 21/04/07(水)22:00:23 No.790698572

なんなら市民にお前らがいるから襲われるんだってなじられるヒーローもメガレンジャーでやったしやってない展開あるのかよ…

186 21/04/07(水)22:00:26 No.790698591

和製ザボーイズやりたかったのかなぁって んで興味も無い戦隊に手出してこのザマと

187 21/04/07(水)22:00:27 No.790698602

昔やってたチェンジングナウはヒーロー好きで描いてるのがめちゃくちゃ伝わってきたな…

188 21/04/07(水)22:00:31 No.790698633

割とあるあるネタとか何も無いんだよな戦隊 黄色はカレー食うデブってあるあるネタみたいな扱いだった事もあるけど実際は全くあるあるネタじゃないし

189 21/04/07(水)22:00:34 No.790698648

>ヒーロー側のゲスさを早々と描いちゃったのが良くなかった気がする >あれ?あれあれ?こいつら?ってギリギリまで匂わせてどーん!ってなった方がインパクトあったと思う いやあゲスさをとっとと出すのは正解ではあると思うよ でもゲスって言うよりただのチンピラレベルで魅力とかえぐみが無い

190 21/04/07(水)22:00:46 No.790698723

じゃあなんですか コンドールマンみたいに巨大な蜘蛛になってビームでも吐けと言うんですか

191 21/04/07(水)22:00:47 No.790698728

>>でもハリケンジャーはめちゃくちゃ強引で言われなきゃわからねえよ!ってなるなった >ハリー賢者ー… えそうだったの!?

192 21/04/07(水)22:00:52 No.790698769

>ヒーロー側のゲスさを早々と描いちゃったのが良くなかった気がする >あれ?あれあれ?こいつら?ってギリギリまで匂わせてどーん!ってなった方がインパクトあったと思う ヒラ戦闘員が逃げ出してヒーロー側のまともな子のこと見て~って流れだったらまだわかるけど最初からクズだからクズ同士の争いにしか見えないんだよね現状

193 21/04/07(水)22:00:53 No.790698779

>ヒーロー側のゲスさを早々と描いちゃったのが良くなかった気がする >あれ?あれあれ?こいつら?ってギリギリまで匂わせてどーん!ってなった方がインパクトあったと思う 日曜決戦が茶番なのは1話の終盤まで隠しておいた方がよかったとは思う

194 21/04/07(水)22:00:55 No.790698789

>そもそも戦隊ってジャンルじゃなくて特定のシリーズじゃん >安易にパロって作品にすること自体マナーがなってないと思う ええ…いやそこまでいくとちょっと違うだろ

195 21/04/07(水)22:01:00 No.790698834

>実はヒーロー側は悪でしたってのだとアウターマンって映画あったけどあれもあまり面白くないしやっぱり難しいんだよ あの監督の映画の中ではまだ面白い方なんだぜアウターマン…

196 21/04/07(水)22:01:07 No.790698880

担当が進撃の人なので 諫山創だから上手くやれたような難しいテーマを作者の人に投げた結果失敗したような気がするこれは

197 21/04/07(水)22:01:20 No.790698953

テロップフォントが読み難いのだけなんとかしてくれ

198 21/04/07(水)22:01:25 No.790698991

スーパー戦隊の最近の結論は「紆余曲折あったけどやっぱり王道だよね」ってなってるから 逆にこういうのは古臭いんだよね

199 21/04/07(水)22:01:28 No.790699013

>ジャッカーの後一回挟まったスパイダーマンが巨大ロボ持ち出してそこから定着化って >たぶん創作でもなかなか思いつかないよなそんな展開… その後で設定調整されて逆輸入されて最強のスパイダーマンになったの酷い

200 21/04/07(水)22:01:39 No.790699083

生々しい一般市民ヒーローってんならカーレンジャーでもやったから… 生々しさで推すなら給料の額の差でモメるヒーローくらいやってほしい

201 21/04/07(水)22:01:48 No.790699137

>日曜決戦が茶番なのは1話の終盤まで隠しておいた方がよかったとは思う 茶番なのわかってるせいで1話からテンポ悪いんだよな…

202 21/04/07(水)22:01:48 No.790699140

アウターマンはいい映画だよ! 俺のお気に入りだ

203 21/04/07(水)22:02:04 No.790699234

どいつもこいつもゲス!クズ! 読んでてスッキリしない!

204 21/04/07(水)22:02:07 No.790699251

>和製ザボーイズやりたかったのかなぁって >んで興味も無い戦隊に手出してこのザマと それやるならもっと広範囲に手を出してライダープリキュアウルトラマン全部地ミソ漬けるくらいじゃないとな 今更戦隊逆張りで戦闘員の逆襲って手垢ベッタベタのよりかは

205 21/04/07(水)22:02:21 No.790699341

>生々しい一般市民ヒーローってんならカーレンジャーでもやったから… >生々しさで推すなら給料の額の差でモメるヒーローくらいやってほしい あいつらほど生々しくて泥臭くてそれでもヒーローやってるヤツらいないからな…

206 21/04/07(水)22:02:21 No.790699346

全員悪の戦隊ももうやったしなあ…

207 21/04/07(水)22:02:31 No.790699406

>あの監督の映画の中ではまだ面白い方なんだぜアウターマン… 特撮パロ物では比較的見やすい部類だよねアウターマン

208 21/04/07(水)22:02:34 No.790699426

会議の辺りまでしか読んでないけど戦隊は生々しいというよりいかにもフィクションのクズって感じのキャラ付けだった

209 21/04/07(水)22:02:38 No.790699451

ガンガンのやつ読んだけど申し訳無いけどターボ円陣キモいな!

210 21/04/07(水)22:02:43 No.790699477

>それやるならもっと広範囲に手を出してライダープリキュアウルトラマン全部地ミソ漬けるくらいじゃないとな >今更戦隊逆張りで戦闘員の逆襲って手垢ベッタベタのよりかは コンクリートレボルティオ・・・!

211 21/04/07(水)22:02:57 No.790699561

>今更戦隊逆張りで戦闘員の逆襲って手垢ベッタベタのよりかは まず戦闘員側も別に正義の味方なわけじゃないからなんかチンピラ同士の喧嘩なんだよな今

212 21/04/07(水)22:02:58 No.790699564

ヒーローが悪と言うよりは知らずにマッチポンプに加担してただけだけどアムドライバーとかあったし…

213 21/04/07(水)22:03:00 No.790699573

>一応五等分の花嫁の内容は主人公からの好意が最初から決まってるってラブコメの逆張りしてる内容なんだよな 別にそんな話じゃなくね?

214 21/04/07(水)22:03:03 No.790699588

書き込みをした人によって削除されました

215 21/04/07(水)22:03:23 No.790699704

ライダーならまだしも戦隊パロるなら浦沢以上のぶっ飛んだセンスが無いと本家のネタすら超えられ無いってかなり高いハードルだよね

216 21/04/07(水)22:03:28 No.790699735

>会議の辺りまでしか読んでないけど戦隊は生々しいというよりいかにもフィクションのクズって感じのキャラ付けだった 部下殺して血塗れのまま笑って食事はまぁテンプレサイコって感じだったな

217 21/04/07(水)22:03:29 No.790699741

「」が凄い粘着してるから人気作だと考えられる

218 21/04/07(水)22:03:43 No.790699812

全員全宇宙指名手配の海賊なんてとんでもない戦隊もあったらしいな

219 21/04/07(水)22:03:57 No.790699897

>全員悪の戦隊ももうやったしなあ… 敵側じゃなくて味方側で?

220 21/04/07(水)22:03:59 No.790699909

ザ・ボーイズみたいなのがやりたいのはあったのかもね

221 21/04/07(水)22:04:01 No.790699922

>逆にこういうのは古臭いんだよね 王道に現代的なまっすぐな戦隊出したし いまは昭和の緩さと熱さをいまの感覚でお出しするって割とバランス感覚が大事な作風で外してないのがすごい

222 21/04/07(水)22:04:01 No.790699923

>全員全宇宙指名手配の海賊なんてとんでもない戦隊もあったらしいな 全員悪党戦隊も既出かよお…

223 21/04/07(水)22:04:16 No.790700031

>「」が凄い粘着してるから人気作だと考えられる サムライ8はどうなったか教えろ

224 21/04/07(水)22:04:18 No.790700044

>全員全宇宙指名手配の海賊なんてとんでもない戦隊もあったらしいな 緑色のヤツが一番の凶悪犯らしいな

225 21/04/07(水)22:04:24 No.790700085

>>それやるならもっと広範囲に手を出してライダープリキュアウルトラマン全部地ミソ漬けるくらいじゃないとな >>今更戦隊逆張りで戦闘員の逆襲って手垢ベッタベタのよりかは >コンクリートレボルティオ・・・! サムライフラメンコ…!

226 21/04/07(水)22:04:24 No.790700086

浦沢を超えるとかまず無理じゃん…

227 21/04/07(水)22:04:25 No.790700087

>ザ・ボーイズみたいなのがやりたいのはあったのかもね BOYSやりたいならBOYSくらいはちゃんと見れば良かったと思う…

228 21/04/07(水)22:04:31 No.790700121

>全員悪党戦隊も既出かよお… 警察戦隊vs犯罪戦隊だってあるぞ

229 21/04/07(水)22:04:35 No.790700147

>>全員悪の戦隊ももうやったしなあ… >敵側じゃなくて味方側で? 海賊戦隊ゴーカイジャー!

230 21/04/07(水)22:04:36 No.790700164

レッド以外女でハーレム戦隊みたいなのやってればよかったのに…

231 21/04/07(水)22:04:43 No.790700216

>割とあるあるネタとか何も無いんだよな戦隊 怪人は毎回追い詰められて巨大化するんでしょ?すら最近はやってない 怪人と怪獣は別だったり 巨大化にはリソースが必要ですぐにできない設定があったり

232 21/04/07(水)22:04:44 No.790700223

>全員全宇宙指名手配の海賊なんてとんでもない戦隊もあったらしいな 賞金額の差でイジられる緑色のヤツがいるらしいな

233 21/04/07(水)22:04:49 No.790700258

海賊や泥棒もヒーローとして出る事は出来るんだよ士

234 21/04/07(水)22:04:56 No.790700298

>レッド以外女でハーレム戦隊みたいなのやってればよかったのに… ラブコメで良かったと思うんだ 読者もそれ求めてるし

235 21/04/07(水)22:05:03 No.790700334

>ガンガンのやつ読んだけど申し訳無いけどターボ円陣キモいな! 何だとォ…まあそうだね su4751849.jpg

236 21/04/07(水)22:05:04 No.790700343

>浦沢を超えるとかまず無理じゃん… 石投げちゃお

237 21/04/07(水)22:05:05 No.790700346

>>全員悪党戦隊も既出かよお… >警察戦隊vs犯罪戦隊だってあるぞ 大コケしたやつじゃん

238 21/04/07(水)22:05:15 No.790700419

テンプレサイコかんはジャンプのアイテルシーに通ずるものを感じる

239 21/04/07(水)22:05:15 No.790700421

東映が絡んでコレだったらよりゲンナリしてたよ

240 21/04/07(水)22:05:23 No.790700466

>巨大化にはリソースが必要ですぐにできない設定があったり (番組の予算的な意味だろうか…)

241 21/04/07(水)22:05:33 No.790700533

>「」が凄い粘着してるから人気作だと考えられる 発売日にスレ立ってるくらいで粘着?

242 21/04/07(水)22:05:37 No.790700549

大戦隊ってネーミング使った時点で戦隊全然知らないことは分かるから良心的である

243 21/04/07(水)22:05:42 No.790700572

>レッド以外女でハーレム戦隊みたいなのやってればよかったのに… つまり今求められているのはアキバレンジャー…

244 21/04/07(水)22:05:44 No.790700583

>>全員全宇宙指名手配の海賊なんてとんでもない戦隊もあったらしいな >全員悪党戦隊も既出かよお… >海賊戦隊ゴーカイジャー! 悪の帝国に対しての反体制…

245 21/04/07(水)22:05:50 No.790700628

何万回と言われてるだろうけどシンプルに面白くないのが一番の問題だからね 

246 21/04/07(水)22:05:50 No.790700630

仲間でも最後までいい奴にならないなんでザラ 人助けしない奴なんてもっといるからな…

247 21/04/07(水)22:05:51 No.790700637

>テンプレサイコかんはジャンプのアイテルシーに通ずるものを感じる あれはテンプレサイコ嫌ってる奴がテンプレサイコなのが逆にダサすぎて好きだよ

248 21/04/07(水)22:05:51 No.790700639

マガジンだと戦隊と悪役がラブコメするやつがもうアニメ化決定までしててね…

249 21/04/07(水)22:05:58 No.790700683

巨大化=弱体化みたいな微妙に間違ってるお約束もあるよね 実際は巨大化=死だけどこのお約束もこれはこれで割と破られる

250 21/04/07(水)22:06:08 No.790700740

巨大化前後の見た目の差別化はゴーグルファイブの時点でやってたしな… 下駄履かせるだけで変わり映えしないけど

251 21/04/07(水)22:06:18 No.790700789

>大戦隊ってネーミング使った時点で戦隊全然知らないことは分かるから良心的である ゴーグルファイブか…ミル貝位見ないのかな

252 21/04/07(水)22:06:18 No.790700794

少なくとも汁なしタンタンメンがロボコンに授乳されて地球征服に目覚めるくらいのことを言えないとだいたい既出になるからな…

253 21/04/07(水)22:06:21 No.790700811

>怪人は毎回追い詰められて巨大化するんでしょ?すら最近はやってない >怪人と怪獣は別だったり >巨大化にはリソースが必要ですぐにできない設定があったり 巨大化する前に倒すと本当にトドメさしちゃってその週ロボ戦無しになるリュウソウジャーが一番ぶっ飛んでたと思う

254 21/04/07(水)22:06:21 No.790700812

マガジンのヒロアカだな

255 21/04/07(水)22:06:28 No.790700863

>>全員全宇宙指名手配の海賊なんてとんでもない戦隊もあったらしいな >全員悪党戦隊も既出かよお… 仕方ないだろ全宇宙の9割9分を帝国に支配されても尚屈しない反乱分子なんて海賊か救世主ぐらいしかいないんだから

256 21/04/07(水)22:06:36 No.790700916

ヒーロー側も大悪党とかじゃないし 戦闘員側も本当は正義感の強い主人公気質とかでもないから どっちにも感情移入しづらい

257 21/04/07(水)22:06:42 No.790700948

あとマガジンの他の連載でちょうど凄まじい熱血クソ野郎が復活してたからレッドのクソ野郎感が霞んで見えた

258 21/04/07(水)22:06:43 No.790700956

ガンガンのやつ普通に面白いな…

259 21/04/07(水)22:06:55 No.790701024

>マガジンのヒロアカだな 売れてから言え

260 21/04/07(水)22:06:58 No.790701037

>何万回と言われてるだろうけどシンプルに面白くないのが一番の問題だからね  すぐに戦隊の思い出話になるのはまあそういうことだよねって

261 21/04/07(水)22:06:58 No.790701043

>マガジンのヒロアカだな さすがにヒロアカに失礼では

262 21/04/07(水)22:07:00 No.790701053

>マガジンのヒロアカだな ヒロアカに失礼過ぎる 毛嫌いも大概にしとけよホント…

263 21/04/07(水)22:07:40 No.790701258

巨大化するならその前に殺せよとかロボ出して一気に殺せよもすでにやったボウケン大好きな奴らもいるので

264 21/04/07(水)22:07:46 No.790701287

>マガジンのヒロアカだな つまり人気作ってことじゃん!

265 21/04/07(水)22:07:47 No.790701292

>すぐに戦隊の思い出話になるのはまあそういうことだよねって 中身がなくてつまんないだけだから燃えたりしてるわけじゃないしな

266 21/04/07(水)22:07:57 No.790701358

主人公側も屑で特に利はないので善悪逆転ものって感じもしない…

267 21/04/07(水)22:08:00 No.790701379

>巨大化するならその前に殺せよとかロボ出して一気に殺せよもすでにやったボウケン大好きな奴らもいるので メンバーに国滅ぼしたやつもいるしな…

268 21/04/07(水)22:08:01 No.790701387

>ヒーロー側も大悪党とかじゃないし >戦闘員側も本当は正義感の強い主人公気質とかでもないから >どっちにも感情移入しづらい 単純に侵略者側だからな主人公 なんか取り戻すとか言ってたから何かあるっぽいけど

269 21/04/07(水)22:08:05 No.790701402

スレ画は何のために茶番やってんのって感じが続いててなんかこうね

270 21/04/07(水)22:08:14 No.790701461

>戦隊要素いる? そもそも言う程無い

271 21/04/07(水)22:08:28 No.790701535

別に戦隊アンチがぐちゃぐちゃにクソ塗りたくってるような漫画の中身じゃないから本当にテーマを選んだ理由がわからないんだよね

272 21/04/07(水)22:08:30 No.790701548

悪の戦士として大暴れの限りを尽くして 共闘たった2回ですぐ死んだやつとかいましてね…

273 21/04/07(水)22:08:33 No.790701564

前作はかなり考えて話作ってたはずなんだがなぁ

274 21/04/07(水)22:08:43 No.790701617

>>巨大化にはリソースが必要ですぐにできない設定があったり >(番組の予算的な意味だろうか…) 芋羊羹を食べないといけないので買い出しする予算とちょっと避難して食べる手間がいる

275 21/04/07(水)22:08:45 No.790701631

>巨大化するならその前に殺せよとかロボ出して一気に殺せよもすでにやったボウケン大好きな奴らもいるので サージェス財団こそヒーローじゃないヒーローの母体組織そのものなのでそういう意味で逆張りを公式でやられちゃってる…

276 21/04/07(水)22:08:59 No.790701695

>なんか取り戻すとか言ってたから何かあるっぽいけど 何かあるっぽい要素しかねえなこの漫画!

277 21/04/07(水)22:09:03 No.790701712

>前作はかなり考えて話作ってたはずなんだがなぁ そうだろうか...

278 21/04/07(水)22:09:05 No.790701722

なにやりたいのか見えてこないんだよな…

279 21/04/07(水)22:09:09 No.790701741

>>戦隊要素いる? >そもそも言う程無い タイトル変えろ

280 21/04/07(水)22:09:09 No.790701744

戦隊要素が5色のスーツ着てるくらいしか無い気がしてきた

281 21/04/07(水)22:09:18 No.790701784

>>巨大化するならその前に殺せよとかロボ出して一気に殺せよもすでにやったボウケン大好きな奴らもいるので >サージェス財団こそヒーローじゃないヒーローの母体組織そのものなのでそういう意味で逆張りを公式でやられちゃってる… プレシャス捕獲が最優先なのでべつに治安維持優先じゃないもんな…

282 21/04/07(水)22:09:23 No.790701805

戦隊漫画とかそれこそ面白いのがちょくちょく出てきてるんだから題材が悪いわけじゃないんだよな

283 21/04/07(水)22:09:25 No.790701813

そんな特定の名前が出てくる作品とかに似てないんだよ アマチュア作家がpixivか何かに載ってけるようなつまらなさをアニメ化作家が描いてるからおかしいんだよ

284 21/04/07(水)22:09:32 No.790701845

>前作はかなり考えて話作ってたはずなんだがなぁ たまたま上手く繋がってただけ疑惑

285 21/04/07(水)22:09:33 No.790701852

>タイトル変えろ 失格でいこう

286 21/04/07(水)22:09:33 No.790701854

>>なんか取り戻すとか言ってたから何かあるっぽいけど >何かあるっぽい要素しかねえなこの漫画! 怪人側がノンマルトみたいな地球の先住民族とかそういうのでは

287 21/04/07(水)22:09:36 No.790701870

昔のスレと同じ問題点を延々とレスしてスレを伸ばすが 大概ほかの「」にそっぽを向かれて壁打ちになるか「」の思い出話スレになる

288 21/04/07(水)22:09:38 No.790701879

ガンガンの奴はディティールが今風でちゃんと取材してるなぁっていうか 好きで毎週見てるんだろうなって感じが凄い

289 21/04/07(水)22:09:47 No.790701936

>アマチュア作家がpixivか何かに載ってけるようなつまらなさをアニメ化作家が描いてるからおかしいんだよ どう見えるがだ まだまだ心眼が足りぬ

290 21/04/07(水)22:10:04 No.790702016

ヒロアカ褒められてるとこ初めて見た

291 21/04/07(水)22:10:16 No.790702068

ヴァージニアスの方がまだ戦隊やって…やって…ないなあいつら…

292 21/04/07(水)22:10:27 No.790702120

>ガンガンの奴はディティールが今風でちゃんと取材してるなぁっていうか >好きで毎週見てるんだろうなって感じが凄い コールとかこういうのあるあるってなるよね

293 21/04/07(水)22:10:33 No.790702161

>ガンガンの奴はディティールが今風でちゃんと取材してるなぁっていうか >好きで毎週見てるんだろうなって感じが凄い 変身アイテムや敵組織の統一感がわかってるなあって思う

294 21/04/07(水)22:10:36 No.790702176

収容確保保護な財団いたね…個人所有で陸上戦艦持ってるやつ…

295 21/04/07(水)22:10:41 No.790702204

戦隊側がどちらかと言えば侵略者みたいなのもいたな ケボーンするやつらなんだけど

296 21/04/07(水)22:10:51 No.790702259

>ヒロアカ褒められてるとこ初めて見た まあヒロアカはどんだけアンチが騒ごうと売れてるからな

297 21/04/07(水)22:10:55 No.790702280

普通に戦隊メンバーが初期襲撃で家族失った復讐者で死なない程度で使い潰してやるって悪に染まってるとかの方が普通に面白そうで… 今の所単純な外道にしか見えない…

298 21/04/07(水)22:10:59 No.790702303

>前作はかなり考えて話作ってたはずなんだがなぁ 謎撒いてる時は良かったけど回収適当だったり回収されてなかったり開示フェイズがすごい適当だったような

299 21/04/07(水)22:11:03 No.790702318

>収容確保保護な財団いたね…個人所有で陸上戦艦持ってるやつ… SCPの元ネタだからな

300 21/04/07(水)22:11:15 No.790702389

>ヒロアカ褒められてるとこ初めて見た 他の作品を叩くための棒としてならいくらでも褒めるぞ「」は

301 21/04/07(水)22:11:23 No.790702436

毎週ちゃんと読んで叩いてるの偉いと思う

302 21/04/07(水)22:11:36 No.790702511

戦隊云々だと単発回だけどハンチョウのダチレンジャー回好きだった

303 21/04/07(水)22:11:36 No.790702517

この漫画自体が何やるか見えない(戦隊である理由すら分からない)ので まず何語ればいいか分からん 本当に戦隊の思い出話くらいじゃね?

304 21/04/07(水)22:11:41 No.790702540

悪というかすべての事件の元凶な存在に作り出された失敗戦闘生命体で構成された戦隊もあるらしいな 頭ケボーンかよ

305 21/04/07(水)22:11:50 No.790702591

単なる逆張りでクリスマスにはシャケを浸透させたりスる公式に勝てる訳が無いから大変だと思う

306 21/04/07(水)22:12:04 No.790702674

>ヒロアカ褒められてるとこ初めて見た 一部の頭のおかしい連中だけだろ過ぎる どんだけ憎んでるんだか…

307 21/04/07(水)22:12:06 No.790702683

こっちだっていっぱい宣伝して売れるかもしれないじゃん!

308 21/04/07(水)22:12:13 No.790702726

読まずにコピペしてる特定の「」と 戦隊語りしてる他の「」の2種類に見えるが…

309 21/04/07(水)22:12:16 No.790702743

>悪というかすべての事件の元凶な存在に作り出された失敗戦闘生命体で構成された戦隊もあるらしいな >頭ケボーンかよ 騎士道で自分縛ってないと即身内同士で戦争始める破壊の化身だからなリュウソウ族…

310 21/04/07(水)22:12:18 No.790702748

ヒロアカは売れてるからこそ付いたアンチだろうからねぇ… 売れてなかったらアンチやってないと思うよ彼ら

311 21/04/07(水)22:12:31 No.790702815

>戦隊側がどちらかと言えば侵略者みたいなのもいたな >ケボーンするやつらなんだけど やたら強いと思ったらその正体には説得力しかなかったの凄いよね そりゃ限界超え続けるわ

312 21/04/07(水)22:12:40 No.790702851

>こっちだっていっぱい宣伝して売れるかもしれないじゃん! まあ売れるかも知れんけど 別にそれで内容面白くなるわけではないので…

313 21/04/07(水)22:12:43 No.790702869

>何万回と言われてるだろうけどシンプルに面白くないのが一番の問題だからね  褒める点ここまでない漫画も珍しいよ 面白くないキャラ微妙女キャラ録に出ないて終わってる

314 21/04/07(水)22:13:27 No.790703117

>戦隊云々だと単発回だけどハンチョウのダチレンジャー回好きだった ダチと断ちがコンセプトだよね…とか語ってる班長楽しそうだよね

315 21/04/07(水)22:13:40 No.790703185

>褒める点ここまでない漫画も珍しいよ >面白くないキャラ微妙女キャラ録に出ないて終わってる 誰を応援すれば良いのか分からんのが酷い

316 21/04/07(水)22:13:48 No.790703234

>やたら強いと思ったらその正体には説得力しかなかったの凄いよね >そりゃ限界超え続けるわ そして地球人の戦隊は限界は超えないためにあるという結論を出した

317 21/04/07(水)22:14:01 No.790703295

>単なる逆張りでクリスマスにはシャケを浸透させたりスる公式に勝てる訳が無いから大変だと思う 今年は男同士がキスして合体してロボが寿司ネタとして握られてメンバーがケモナーレイシストだぞ

↑Top