虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/07(水)20:31:26 改めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/07(水)20:31:26 No.790665680

改めてやると首都の荒みっぷりは凄いね…

1 21/04/07(水)20:34:39 No.790666959

キャピタル全域が4の輝きの海レベルの可能性が

2 21/04/07(水)20:34:54 No.790667060

記憶消してもう一回やりたいゲーム筆頭

3 21/04/07(水)20:35:32 No.790667303

4のBoSのやりたい放題っぷりを考えると色々面白くなってくる

4 21/04/07(水)20:36:04 No.790667504

大統領就任演説のニュース映像で「全然荒んでない!」って思ったな 確かオバマの時だった

5 21/04/07(水)20:38:56 No.790668589

>キャピタル全域が4の輝きの海レベルの可能性が さすがに人が住めるレベルではあるようだし…

6 21/04/07(水)20:39:01 No.790668616

>4のBoSのやりたい放題っぷりを考えると色々面白くなってくる 3のBOSは異質過ぎる… 理想は立派だけどそれだけだから101のアイツが頑張らなきゃ本編は勿論DLCも酷いことになってたし

7 21/04/07(水)20:39:20 No.790668735

新鮮な肉だぁ~!!

8 21/04/07(水)20:40:24 No.790669137

>さすがに人が住めるレベルではあるようだし… 戦前と戦後で違うようにキャピタルの人間と連邦の人間は見た目が同じだけで中身が若干違う可能性もあるし…

9 21/04/07(水)20:41:28 No.790669522

ゲイリー?

10 21/04/07(水)20:42:24 No.790669882

何が嫌ってローチが多いんだよローチが NVでは逆に希少種になり過ぎたけど

11 21/04/07(水)20:43:30 No.790670333

(遠くから走ってくるガキ)

12 21/04/07(水)20:43:39 No.790670388

NVはトカゲとカサドレスの悪夢が…

13 21/04/07(水)20:43:41 No.790670397

もう蟻に焼き殺された事しか覚えてない

14 21/04/07(水)20:44:07 No.790670536

>理想は立派だけどそれだけだから101のアイツが頑張らなきゃ本編は勿論DLCも酷いことになってたし 理想はたいへんご立派だし素晴らしいことではあるんだけどそれがそのまま部下への多大な負担になってちゃなあ

15 21/04/07(水)20:44:17 No.790670600

何も知らない「」が101出て右に進んで 初めて言葉が通じる相手と出会ったのがアンデールというのはすっごい羨ましかった

16 21/04/07(水)20:44:17 No.790670602

>何が嫌ってローチが多いんだよローチが >NVでは逆に希少種になり過ぎたけど あんまりにもあちらこちらに転がってるもんだから流石に嫌になってローチの見た目をモールラットにするMOD入れた

17 21/04/07(水)20:44:23 No.790670629

いうて程度や経緯は違えどなんだかんだシリーズでだいたい人類側に立ってる存在だから3BoSが完全異質かと言えばそうでもないんだけどね

18 21/04/07(水)20:44:46 No.790670781

ローチ蟻かにの三重苦 カサドレスやブラッドバグ居ないのはありがたいけど

19 21/04/07(水)20:45:29 No.790671049

3のノリと勢いだけで生きてるようなレイダーたちが好き

20 21/04/07(水)20:45:35 No.790671087

コスプレおじおば大戦も懐かしいな… 4のあいつ見て思い出した

21 21/04/07(水)20:45:39 No.790671110

首都ののリーヴァーさんはおかしい

22 21/04/07(水)20:45:52 No.790671177

>何も知らない自分が101出てスーパーに進んで >初めて言葉が通じるガキと出会ったせいでアリにリンチされて暫くの間投げ出した

23 21/04/07(水)20:46:09 No.790671287

なんか頑張ってクエスト達成させたのに勝手に殺し合う展開が多い!

24 21/04/07(水)20:46:17 No.790671334

BOSは後々グールも正式にメンバーに組みこむくらいには柔軟になるし…

25 21/04/07(水)20:46:56 No.790671586

3リメイクしてほしい さすがに今やるとモーションとかグラがきついな

26 21/04/07(水)20:47:06 No.790671656

やっぱり核落としまくるResidentが悪いよなぁ…

27 21/04/07(水)20:47:06 No.790671660

>首都ののリーヴァーさんはおかしい DLCで追加された敵はバランスおかしすぎる…

28 21/04/07(水)20:47:11 No.790671683

ファイヤーアントが火を噴いてきたとき死ぬほど笑った

29 21/04/07(水)20:47:14 No.790671694

4のレイダーはこんなこともうやめなきゃ…って言うのに3は頭イカれてるのしかいない…

30 21/04/07(水)20:47:20 No.790671721

エンクレイヴってあれでも敗残兵レベルなんだな…

31 21/04/07(水)20:47:28 No.790671768

頭ねじ切ってオモチャにしてやるぜ!

32 21/04/07(水)20:47:36 No.790671810

1周目はわざわざパパとマラソンしたなぁ

33 21/04/07(水)20:47:58 No.790671935

3のDLCで地上戦艦に乗り込むぞ!ってところでクラッシュしたきりやってないな

34 21/04/07(水)20:48:08 No.790671993

4のレイダーは自分で銃とか作れるしなんならPAも動かせる

35 21/04/07(水)20:48:22 No.790672079

触覚を狙えって言ったじゃないか!触覚を狙えって言ったじゃないか!

36 21/04/07(水)20:48:35 No.790672169

>4のレイダーはこんなこともうやめなきゃ…って言うのに3は頭イカれてるのしかいない… 連邦のレイダーは大体食うに困った入植者達の成れの果てだから… キャピタルのレイダーはそういう生き物

37 21/04/07(水)20:48:56 No.790672280

新鮮な肉だー!!

38 21/04/07(水)20:49:17 No.790672390

>4のレイダーはこんなこともうやめなきゃ…って言うのに3は頭イカれてるのしかいない… 恐怖心とかをジェットで誤魔化してる会話が多すぎる…こっそり近づいて会話聞いてるとなんか可哀そうだなとか思えてくる

39 21/04/07(水)20:49:37 No.790672524

>理想はたいへんご立派だし素晴らしいことではあるんだけどそれがそのまま部下への多大な負担になってちゃなあ サラが割とすぐに戦死してるのなんかその象徴みたいなもんだよね そりゃマクソンも無理せずできる範囲でやろうってなる

40 21/04/07(水)20:49:39 No.790672533

でもキャピタルのレイダーは野球知ってるんだよな…

41 21/04/07(水)20:50:10 No.790672703

シリーズから見ても3レイダーはノリがおかしいし…

42 21/04/07(水)20:50:24 No.790672780

次回作あたりでNCRとBOSが激突しないかな…

43 21/04/07(水)20:50:40 No.790672870

ステルススーツ着てレイダーの巣にこっそり忍び込んだら 「何見てんだよぉ」 「おめーの顔見てんだよぉ」 「照れるだろ」 「いいじゃねえか」 って男女で会話しててかわいかった

44 21/04/07(水)20:50:42 No.790672881

小さかった頃のマクレディにまた会いたい そしてまたクソガキがっ!ってなりたい

45 21/04/07(水)20:50:44 No.790672895

これから入ったから4が全然荒廃してるように見えなかった

46 21/04/07(水)20:50:48 No.790672921

キャピタルには灰とヒッコリーのバットで武装した首都の国会議員がいるから…

47 21/04/07(水)20:50:49 No.790672925

>DLCで追加された敵はバランスおかしすぎる… 犬や軍曹が固くなったのはありがたいけど一部の敵がやばすぎる

48 21/04/07(水)20:50:57 No.790672976

1のレイダーとか普通にいい人たち

49 21/04/07(水)20:51:12 No.790673062

ヒアリって生物の存在を知って真っ先に思い浮かんだのがこのゲームだった

50 21/04/07(水)20:51:26 No.790673155

特にキャラ周りのmodが充実し過ぎてる 4はロリになれないのが残念

51 21/04/07(水)20:51:29 No.790673171

マクソンは理想を抱きつつ現実的に落とし込んであれだけ規模を拡大したから凄いよ 苦労し過ぎて20代なのにあの老けっぷりだけど

52 21/04/07(水)20:51:39 No.790673228

>次回作あたりでNCRとBOSが激突しないかな… 本部は既に合流済だし…

53 21/04/07(水)20:51:41 No.790673235

>>さすがに人が住めるレベルではあるようだし… >戦前と戦後で違うようにキャピタルの人間と連邦の人間は見た目が同じだけで中身が若干違う可能性もあるし… というか輝きの海でヌカ教の連中いきてるからどう考えても耐性が違う

54 21/04/07(水)20:52:03 No.790673374

>シリーズから見ても3レイダーはノリがおかしいし… まぁキャピタル自体がシリーズで一番文明レベル低いだろうし… 初見でドン引きしたメガトンが宗教にさえ目を瞑ればマシに思えるくらいには

55 21/04/07(水)20:52:06 No.790673390

アパラチアやニューベガスを見ると核による荒廃度=危険度じゃないからな…

56 21/04/07(水)20:52:10 No.790673417

ライリーレンジャー初挑戦で弾が足りるかドキドキしながら進んだのが一番楽しかった

57 21/04/07(水)20:52:11 No.790673422

>これから入ったから4が全然荒廃してるように見えなかった なんなら連邦の方が高い建物いっぱい残ってるしこっちがキャピタルでいいよな

58 21/04/07(水)20:52:18 No.790673472

>>首都ののリーヴァーさんはおかしい >DLCで追加された敵はバランスおかしすぎる… 雑にHPと火力盛って雑に防御無視してくるバランス感覚はアメリカンがすぎる

59 21/04/07(水)20:52:29 No.790673533

>でもキャピタルのレイダーは野球知ってるんだよな… ボールをバットで叩きつけるんだろ?

60 21/04/07(水)20:52:30 No.790673542

メガトンを目指して小学校に入って出てスーパーに行く流れ

61 21/04/07(水)20:52:39 No.790673587

>4のレイダーは自分で銃とか作れるしなんならPAも動かせる 超絶主義について語っていたレイダーを見たときはお前なんでこんなことしてんだと思ったものだ

62 21/04/07(水)20:52:50 No.790673658

マップの作りは3が1番だな 地下鉄で区切られてるのはよく出来てた

63 21/04/07(水)20:52:54 No.790673685

どう考えても機械翻訳極まった怪文書なのに一切淀みなく言える声優ってすげえなとなる作品の筆頭

64 21/04/07(水)20:53:38 No.790673950

>これから入ったから4が全然荒廃してるように見えなかった 首都だけあって核を落とされまくったのかキャピタルが特別荒廃してるし…

65 21/04/07(水)20:53:48 No.790674011

>>首都ののリーヴァーさんはおかしい >DLCで追加された敵はバランスおかしすぎる… ダンスの台詞見る限りキャピタルのリーヴァーがクソ強いのは公認設定らしいしな…

66 21/04/07(水)20:53:53 No.790674043

3は今考えても導線が凄すぎるよなメインを進めても無視しても気が付かなくても面白くなる様な流れにしてる

67 21/04/07(水)20:54:09 No.790674138

吹き替えの大統領はどこか親しみを感じるお爺さんって感じの語り

68 21/04/07(水)20:55:24 No.790674561

>これから入ったから4が全然荒廃してるように見えなかった 初シリーズが3だったからNVやって「普通に奇麗な川あるの!?」って驚いた思い出

69 21/04/07(水)20:55:30 No.790674603

NCR首都なんかはもう現代レベルに復興してるっぽいしね

70 21/04/07(水)20:55:34 No.790674637

4のシステムで3やりてえよな! タロン社!

71 21/04/07(水)20:55:36 No.790674652

4のレイダーは俺土地手にいれたら真っ当に商売するんだとか言ってるからな…

72 21/04/07(水)20:55:37 No.790674656

>マップの作りは3が1番だな >地下鉄で区切られてるのはよく出来てた NVはその辺がちょっとって感じだったな

73 21/04/07(水)20:55:41 No.790674685

>吹き替えの大統領はどこか親しみを感じるお爺さんって感じの語り エンクレイブラジオ聞くたびにヴェルタースオリジナル連想してたのにもう「灰とヒッコリーのバット」しか思い出せない

74 21/04/07(水)20:55:51 No.790674761

>次回作あたりでNCRとBOSが激突しないかな… 激突し終わってBoSが負けて隠れ里で細々と生きてるのが西側の現実だから…

75 21/04/07(水)20:56:02 No.790674814

3は水汚れてるけど飲むだけでHPばかばか回復してくのはすごい

76 21/04/07(水)20:56:03 No.790674821

PSでやってセーブデータがでかくなりすぎて続行不能になったのでXBOX買っちゃった XBOXもセーブデータでかくなって続行不能になった

77 21/04/07(水)20:56:12 No.790674871

>地下鉄で区切られてるのはよく出来てた 危険地帯になってる地上を避けてメトロで各所に移動するのはストーリー的にも合っててよかったな

78 21/04/07(水)20:56:20 No.790674916

>どう考えても機械翻訳極まった怪文書なのに一切淀みなく言える声優ってすげえなとなる作品の筆頭 ではここで霊的な引用をジョンヘンリーエデン大統領自らがあなたの心に届けよう

79 21/04/07(水)20:56:22 No.790674932

至高のオーバーロードが誤訳じゃない衝撃

80 21/04/07(水)20:56:49 No.790675106

初見でまっすぐメガトンまでたどり着けた人っているのかな…意外とわかりにくいところにあるよね

81 21/04/07(水)20:56:58 No.790675174

3もよく壁の落書きとか見るとあからさまにメガトンに誘導しようとしてるんだけど 景色に溶け込む色合いのせいで結構見落としちゃう

82 21/04/07(水)20:57:03 No.790675203

これ程に他人の初見プレイを見たくなるゲームは二度と現れないだろうなって確信する

83 21/04/07(水)20:57:08 No.790675223

3のレイダーは核で頭やられて別の生き物になってる感じがいいよね

84 21/04/07(水)20:57:11 No.790675248

初FOがニューベガスだったから、キャピタルの荒み様を見て絶句した

85 21/04/07(水)20:57:12 No.790675260

あたま捩じ切ってオモチャにしてやるぜー!!

86 21/04/07(水)20:57:31 No.790675385

>初見でまっすぐメガトンまでたどり着けた人っているのかな…意外とわかりにくいところにあるよね しかも一回行っちゃうとファストトラベルするようになるから何回やっても周りがいまいち思い出せない

87 21/04/07(水)20:57:33 No.790675393

ガンナーもタロン社も高度に組織化された傭兵部隊なのにチンピラすぎる…

88 21/04/07(水)20:57:38 No.790675421

コップ一杯の水で人が死ぬキャピタルで飲料水作った親父はほんと自慢の親父だよ…

89 <a href="mailto:クソガキ">21/04/07(水)20:58:07</a> [クソガキ] No.790675596

>>初見でまっすぐメガトンまでたどり着けた人っているのかな…意外とわかりにくいところにあるよね >しかも一回行っちゃうとファストトラベルするようになるから何回やっても周りがいまいち思い出せない タスケテー

90 21/04/07(水)20:58:34 No.790675769

新鮮な肉!ちょうど食べ頃ォ! 医者を呼べ流血患者だァ!

91 21/04/07(水)20:58:38 No.790675806

>ライリーレンジャー初挑戦で弾が足りるかドキドキしながら進んだのが一番楽しかった 中盤の盛り上がりどころって感じで楽しいよな 実際敵も多くてすげー激戦になるし

92 21/04/07(水)20:58:47 No.790675866

>初FOがニューベガスだったから、キャピタルの荒み様を見て絶句した ベガスはスピーチだけでクリアできる位に何処に行っても人が多くて会話が通じるからな 3はまず話しが通じる相手に会うのが大変だ

93 21/04/07(水)20:59:07 No.790675981

>新鮮な肉!ちょうど食べ頃ォ! >医者を呼べ流血患者だァ! おい!新鮮な肉だぜえ!

94 21/04/07(水)20:59:23 No.790676077

地下鉄等使って苦労してホワイトハウス行った時の虚しさ凄いよね… 建物の骨組みと白骨死体がまばらにあるだけだ…

95 <a href="mailto:101バカ息子">21/04/07(水)20:59:38</a> [101バカ息子] No.790676168

>コップ一杯の水で人が死ぬキャピタルで飲料水作った親父はほんと自慢の親父だよ… 面白そうだから改良型FEV混ぜよ

96 21/04/07(水)20:59:44 No.790676189

レイダーの吹き替えが面白すぎる

97 21/04/07(水)20:59:44 No.790676191

レイダーの台詞の翻訳はホントキレッキレで吹く

98 21/04/07(水)20:59:55 No.790676254

一生分のモヒカンの声を聞いたゲーム

99 21/04/07(水)20:59:58 No.790676272

>改めてやると首都の荒みっぷりは凄いね… むしろ首都だったからこそ徹底的に核の炎で焼かれたと言うね・・・ 幸いにも3ラスト以降で水質だけは劇的に改善されてきてるけし GECK起動させた101のアイツも(DLC込みなら)二週間の昏睡状態で済むしね

100 21/04/07(水)21:00:02 No.790676299

>中国兵の吹き替えが面白すぎる

101 21/04/07(水)21:00:10 No.790676343

>地下鉄等使って苦労してホワイトハウス行った時の虚しさ凄いよね… >建物の骨組みと白骨死体がまばらにあるだけだ… 得る物といえばヌカランチャーの弾くらいだしね

102 21/04/07(水)21:00:11 No.790676347

もっと強い武器はたくさんあるんだけどニコイチ修理のしやすさと弾丸の調達しやすさでハンティングライフルにずっとお世話になる

103 21/04/07(水)21:00:24 No.790676427

久々にやり直したいけどPC版だと未だに吹替が無いのが辛い

104 21/04/07(水)21:00:30 No.790676457

吹替声優もいい演技しててよかった

105 21/04/07(水)21:00:35 No.790676497

また地下鉄かよとは思う部分あったが 序盤は小学校やスーパーマッケットみたいな 身近なロケーションから入っていくのが良かったわ

106 21/04/07(水)21:00:41 No.790676529

>初見でまっすぐメガトンまでたどり着けた人っているのかな…意外とわかりにくいところにあるよね 何もわからず進んだらちゃんと会話できる人間に初めて出会ったのパラダイスフォールズだったぞ俺…

107 21/04/07(水)21:00:44 No.790676549

>GECK起動させた101のアイツも(DLC込みなら)二週間の昏睡状態で済むしね なんで生きてんだ過ぎる

108 21/04/07(水)21:01:09 No.790676696

野沢那智さんだっけ男レイダーの声 レイダーといえばこれしか考えられないってくらいハマってた

109 21/04/07(水)21:01:15 No.790676732

>>初FOがニューベガスだったから、キャピタルの荒み様を見て絶句した >ベガスはスピーチだけでクリアできる位に何処に行っても人が多くて会話が通じるからな >3はまず話しが通じる相手に会うのが大変だ 会話は通じるくせにシリーズイチイカれた人間揃いなんだけど…

110 21/04/07(水)21:01:27 No.790676799

どうよ! こいや!!!!!

111 21/04/07(水)21:01:35 No.790676851

>なんで生きてんだ過ぎる 一応DLC無しだと死んでるから…

112 21/04/07(水)21:01:37 No.790676858

>中国兵の吹き替えが面白すぎる ジンウェイチョウグンバンジャイ‼

113 21/04/07(水)21:01:39 No.790676871

メガトン→モイラ→スーパー→グレイディッチ 誰でもこうなるんだ

114 21/04/07(水)21:01:41 No.790676881

>もっと強い武器はたくさんあるんだけどニコイチ修理のしやすさと弾丸の調達しやすさでハンティングライフルにずっとお世話になる V.A.T.Sで狙撃するのいいですよね

115 21/04/07(水)21:01:47 No.790676909

>>地下鉄等使って苦労してホワイトハウス行った時の虚しさ凄いよね… >>建物の骨組みと白骨死体がまばらにあるだけだ… >得る物といえばヌカランチャーの弾くらいだしね かつてのアメリカの象徴がRADだらけな上に得られるものが核兵器ってすげー皮肉よね

116 21/04/07(水)21:01:49 No.790676927

>中国兵の吹き替えが面白すぎる テキダ!コロセ!コロセ!

117 21/04/07(水)21:01:56 No.790676966

>幸いにも3ラスト以降で水質だけは劇的に改善されてきてるけし おかげでマイアラークも弱体化してるし水と食料問題一気に解決してそうなんだよね

118 21/04/07(水)21:02:00 No.790676990

秩序は武力によって保たれるということだな キャピタルはどの勢力もジリ貧すぎる

119 21/04/07(水)21:02:01 No.790676995

DLC入れる前にGECKのスイッチを軍曹に押させるとセリフが激アツ

120 21/04/07(水)21:02:08 No.790677036

この後のNVと4がどっちも銃は狙えばちゃんと当たる世界になるから 今3やってどう撃ってもバラける銃しかないのストレスになりそう

121 21/04/07(水)21:02:20 No.790677115

こいつ殺してー…ってNPCがいたら直前でセーブして近接ランチャーで消して周囲のリアクションを見るゲーム

122 21/04/07(水)21:02:21 No.790677129

>もっと強い武器はたくさんあるんだけどニコイチ修理のしやすさと弾丸の調達しやすさでハンティングライフルにずっとお世話になる アリのあたりでハンティングライフルの強さを実感するね 修理性もそうだし遠くからでもよく当たるというのはいい

123 21/04/07(水)21:02:33 No.790677192

>レイダーの台詞の翻訳はホントキレッキレで吹く そこに隠れてんだろぉ?出てこいよ!とかホラゲー苦手だったからマジでドキドキしてやってたわ

124 21/04/07(水)21:02:33 No.790677194

>3のBOSは異質過ぎる… >理想は立派だけどそれだけだから101のアイツが頑張らなきゃ本編は勿論DLCも酷いことになってたし 4ではマクソンがその遺志を現実的なレベルで受け継いだ上でさらに組織の勢力を増してたと言うね・・・ しかも後に76で判明した所によると、初代マクソンの考えは4での東海岸支部のソレに近い物だったし

125 21/04/07(水)21:02:38 No.790677221

PCで普通に日本語使えないのマジで勿体ない 海外RTAでわざわざ日本語にして走ってる外人いて吹き出した

126 21/04/07(水)21:02:53 No.790677301

>久々にやり直したいけどPC版だと未だに吹替が無いのが辛い タイトルと道なき道に光をでググれ

127 21/04/07(水)21:03:20 No.790677453

サバイバルガイドが普及してるから101のアイツ頑張ったんだな…

128 21/04/07(水)21:03:22 No.790677466

>この後のNVと4がどっちも銃は狙えばちゃんと当たる世界になるから MOD取り入れて公式でアイアンサイトが着いたのが偉大だわ

129 21/04/07(水)21:03:46 No.790677611

最初の街で不発弾を信仰してる宗教があってシナリオのバランスぶっ壊れすぎだろと思ってた初見

130 21/04/07(水)21:03:50 No.790677629

モイラであの世界で生きていくすべを学ぶのは良く出来てるなって思う

131 21/04/07(水)21:03:51 No.790677641

>サバイバルガイドが普及してるから101のアイツ頑張ったんだな… (見覚えのないイラスト)

132 21/04/07(水)21:03:54 No.790677656

前情報なしでダンウィッチビルに迷い込んだときの恐怖よ ダンウィッチ?ラヴクラフトの?いや違うよなそうだよなと確かめるために俺は即足を踏み入れてしまってな

133 21/04/07(水)21:04:05 No.790677718

たどり着いた答え…それは犠牲 って言ってたのに生き延びるパターンは少し笑う

134 21/04/07(水)21:04:06 No.790677724

>4のレイダーは自分で銃とか作れるしなんならPAも動かせる そもそも連邦自体が元々MITのあったボストン州だしね ぶっちゃけモブ居住者ですら普通に機械使える程度には全体的にインテリしか居ねぇ

135 21/04/07(水)21:04:10 No.790677748

>会話は通じるくせにシリーズイチイカれた人間揃いなんだけど… NVのDLCはクソコテしかいねぇ…

136 21/04/07(水)21:04:15 No.790677783

>メガトン→モイラ→スーパー→グレイディッチ >誰でもこうなるんだ この導線を考えた奴は間違いなく天命が降りていた若しくは悪魔の囁きか

137 21/04/07(水)21:04:30 No.790677888

>モイラであの世界で生きていくすべを学ぶのは良く出来てるなって思う あの…このNVでサバイバルガイド持って死んでる死体は…

138 21/04/07(水)21:04:34 No.790677912

マクソン高圧的なとこあるのは確かだけど半分くらいは組織維持するための演技だと思うわアレ 本心はダンスの生き残りかけたスピーチのとこでなんか漏れてくるし

139 21/04/07(水)21:04:38 No.790677939

>サバイバルガイドが普及してるから101のアイツ頑張ったんだな… どう考えても俺が書いてないのが書き足されてる…

140 21/04/07(水)21:05:04 No.790678101

望みが絶たれた!

141 21/04/07(水)21:05:14 No.790678174

>>サバイバルガイドが普及してるから101のアイツ頑張ったんだな… >(見覚えのないイラスト) >(近くに白骨死体)

142 21/04/07(水)21:05:18 No.790678202

作り手もプレイヤーに見かけ上無害なNPC殺させてぇーって思ってシナリオ組んでるよな

143 21/04/07(水)21:05:28 No.790678274

金銭欲どころか名声欲すらないのは凄いよモイラ

144 21/04/07(水)21:05:34 No.790678310

スパミュなら放射能無効なのに DLC入れるまでは協力してくれないフォークス

145 21/04/07(水)21:05:35 No.790678320

>>サバイバルガイドが普及してるから101のアイツ頑張ったんだな… >どう考えても俺が書いてないのが書き足されてる… 本編終了後にメガトン住み着いてモイラ手伝って描いたって脳内補完してる

146 21/04/07(水)21:05:37 No.790678338

モハビは素だと割と優しい世界だからDLCで味付けする

147 21/04/07(水)21:05:42 No.790678362

サバイバルガイドは多分地域によって誰かが書き足したりしてるんだろうな… 発足したモイラとアイツはえらい

148 21/04/07(水)21:06:00 No.790678482

印刷技術も死に気味だし写本で増えていった可能性も考えると アイツの体験に基づく内容とは異なる内容が記されてるかもしれない

149 21/04/07(水)21:06:01 No.790678487

>GECK起動させた101のアイツも(DLC込みなら)二週間の昏睡状態で済むしね 連れてたフォークスさんが代わりに行ってくれなかったのが悲しい…まあそれだとノーリスクすぎるけど

150 21/04/07(水)21:06:03 No.790678500

>しかも後に76で判明した所によると、初代マクソンの考えは4での東海岸支部のソレに近い物だったし 初代マクソンは核否定派だったね あんな戦争を体感したなら分からんでもないが一地域の生存者の全滅がかかった状況に直面してる部下のタガーディのことを考えると…

151 21/04/07(水)21:06:23 No.790678617

まあそもそもキャピタルの常識をモハビで実践するの無理ある

152 21/04/07(水)21:06:24 No.790678624

>マクソン高圧的なとこあるのは確かだけど半分くらいは組織維持するための演技だと思うわアレ >本心はダンスの生き残りかけたスピーチのとこでなんか漏れてくるし 若いのにめっちゃ苦労してるなコイツ…ってなる 弱味見せたら組織が揺らぎそうだし

153 21/04/07(水)21:06:25 No.790678626

>金銭欲どころか名声欲すらないのは凄いよモイラ グール化しても全く気にする素振りないのが狂気すぎる…

154 21/04/07(水)21:06:33 No.790678682

>金銭欲どころか名声欲すらないのは凄いよモイラ グール化してもポジティブ ブッ壊れてる…

155 21/04/07(水)21:06:36 No.790678700

>マクソン高圧的なとこあるのは確かだけど半分くらいは組織維持するための演技だと思うわアレ >本心はダンスの生き残りかけたスピーチのとこでなんか漏れてくるし アウトキャスト再吸収してようやく一つにまとまりかけてるところだからな…

156 21/04/07(水)21:06:48 No.790678766

メガトン核で吹っ飛んでグールになってもグールでやりたい実験があったんだわ! って言って走り去っていくのキチガイとしか言えない

157 21/04/07(水)21:06:48 No.790678769

初代から見てると異質なのはわかるんだけどそれは置いといて 3は男も女もレイダーの芝居いいよね断末魔まできっちりやるし

158 21/04/07(水)21:06:51 No.790678776

NPCが勝手に死ぬのは困る詰みセーブになりかねない メガトンのガラクタ買い取ってくれる爺さんとか

159 21/04/07(水)21:06:55 No.790678787

リバティ・プライム出てきた時は爆笑しながら謎の感動で同時に涙が止まらなくてあんな感情は二度と味わえないだろうなという確信がある

160 21/04/07(水)21:06:59 No.790678811

メガトンふっとばしはちゃんど日本語音声あるのがもったいないよね あやしい方法じゃないと再生できん

161 21/04/07(水)21:07:01 No.790678823

クラフト要素のせいか4ってあんまり集落があるイメージがないな

162 21/04/07(水)21:07:13 No.790678908

キャピタルがどこ行ってもどんよりなだけにアンカレッジの青空の爽快感ったらなかった

163 21/04/07(水)21:07:13 No.790678912

>アパラチアやニューベガスを見ると核による荒廃度=危険度じゃないからな… 今にして思えば最低でもスコーチビーストの脅威をアパラチアに留めた76の連中がマジで偉大(パネ)ェとしか言えぬ

164 21/04/07(水)21:07:18 No.790678936

>メガトン→モイラ→スーパー→グレイディッチ >誰でもこうなるんだ (流れるように死地に放り込まれるアイツ)

165 21/04/07(水)21:07:24 No.790678970

なぞの肉

166 21/04/07(水)21:07:28 No.790679001

CS版だとメガトン爆破できないのよね

167 21/04/07(水)21:07:29 No.790679004

>マクソン高圧的なとこあるのは確かだけど半分くらいは組織維持するための演技だと思うわアレ >本心はダンスの生き残りかけたスピーチのとこでなんか漏れてくるし というか本心はリオンズやサラに憧れてた少年のままだよね

168 21/04/07(水)21:07:32 No.790679027

「」の好きな幼馴染ヒロインもいるしな

169 21/04/07(水)21:07:35 No.790679043

沈んだ悪魔の交差点

170 21/04/07(水)21:08:02 No.790679213

核起爆クエアウトってよく分からん規制だったなそういや

171 21/04/07(水)21:08:11 No.790679279

日本語版箱からPCに吸い出ししないとメガトンふっとばし日本語版はプレイできないな もったいない

172 21/04/07(水)21:08:15 No.790679299

モハビもモハビで危険地帯が多々あるもんな… どこも生き抜くには大変だ

173 21/04/07(水)21:08:16 No.790679304

>「」の好きな幼馴染ヒロインもいるしな バーンドサッ

174 21/04/07(水)21:08:40 No.790679474

改めてやるとところどころの初見殺し要素は覚えてるんだけど必死に物陰で缶詰だのポテチだの食って窮地を凌ぐのが滅茶苦茶楽しい…

175 21/04/07(水)21:08:46 No.790679508

テンペニータワーの住人ってどうやって家賃稼いで普段何してるんだろうな

176 21/04/07(水)21:08:47 No.790679516

>というか本心はリオンズやサラに憧れてた少年のままだよね 割ととんでもない呪い残してサクッと死んでったよねこの二人 特にサラ

177 21/04/07(水)21:08:51 No.790679537

書き込みをした人によって削除されました

178 21/04/07(水)21:09:13 No.790679662

当時日本のRPGは1本道でつまんないとか比較して叩かれてたけど思い返すと3もストーリーはめっちゃ一本道だよね 寄り道が多いだけで

179 21/04/07(水)21:09:13 No.790679665

徒歩で移動する親父すげえな…(助けない)

180 21/04/07(水)21:09:15 No.790679671

>モハビもモハビで危険地帯が多々あるもんな… 繁殖しているカサドレス

181 21/04/07(水)21:09:15 No.790679676

ウェイストランドに馴染んできた頃に帰郷クエ用意して 馬鹿じゃねえのかコイツ等ってさせるのは良く出来てるなって

182 21/04/07(水)21:09:21 No.790679703

正直3と同じくBoSルート一本だけでいいと思う それぐらいマクソンが普通にヒロイックであの世界に必要な人間

183 21/04/07(水)21:09:31 No.790679761

>今にして思えば最低でもスコーチビーストの脅威をアパラチアに留めた76の連中がマジで偉大(パネ)ェとしか言えぬ 実態は血に塗れたゴリラの群れだとしても業績は称えられるべきだ

184 21/04/07(水)21:09:35 No.790679778

消火栓の水が救世主だった思い出 他の地方にはありませんよあれは

185 21/04/07(水)21:09:36 No.790679781

>クラフト要素のせいか4ってあんまり集落があるイメージがないな 3だと街がそれぞれ個性的で巡るのが楽しかったからそこは寂しかったな

186 21/04/07(水)21:09:47 No.790679856

>海外RTAでわざわざ日本語にして走ってる外人いて吹き出した 日本語だと文章が短くなるからタイムに関わるとか聞いたことあるな

187 21/04/07(水)21:09:52 No.790679893

>繁殖しているカサドレス は? カサドレスは去勢してあるから繁殖なんてするわけないんですけど?

188 21/04/07(水)21:09:53 No.790679898

アパラチアはNWだと核の炎が吹き荒れる世界になってるけど「うわーまた核落ちてるよ」レベルで捉えられてるしぶっちゃけみんなピンピンしてそうだな…

189 21/04/07(水)21:10:01 No.790679951

アズクハルに聞け

190 21/04/07(水)21:10:02 No.790679959

>初代から見てると異質なのはわかるんだけどそれは置いといて >3は男も女もレイダーの芝居いいよね断末魔まできっちりやるし いやだあぁぁ…の断末魔完璧すぎる

191 21/04/07(水)21:10:03 No.790679963

その辺ほっつき歩いてると本当に一面灰色茶色で全く緑が無くて気が滅入る

192 21/04/07(水)21:10:16 No.790680056

>アズクハルに聞け しかし…

193 21/04/07(水)21:10:16 No.790680064

>CS版だとメガトン爆破できないのよね 正確には日本のCS版だとだな

194 21/04/07(水)21:10:28 No.790680135

>あんな戦争を体感したなら分からんでもないが一地域の生存者の全滅がかかった状況に直面してる部下のタガーディのことを考えると… しかもアパラチアではスコーチビーストと言う核以上の災厄がはびこってたからね・・・ 故に監督官ですら核の炎叩き込んスコーチ病その物を文字通り根絶させようと決意した程だし その結果、今じゃしょっちゅうそこら辺で核の火柱があがってBOSの第一遠征隊をドン引きさせる事になったけどね!アパレイチア!!

195 21/04/07(水)21:10:31 No.790680149

>特にサラ 4でサラは流石に来ないのかなとプリドゥエンのログを漁ってたら戦死したとか書いたってえっ?ってなった思い出

196 21/04/07(水)21:10:37 No.790680190

>>アズクハルに聞け >しかし… アズクハルに聞け

197 21/04/07(水)21:10:50 No.790680255

>日本語だと文章が短くなるからタイムに関わるとか聞いたことあるな いや音声の方をだよ

198 21/04/07(水)21:11:04 No.790680337

親父やキャラバンに武器持たせて戦わせるのが好きだった だからプロビジョナーとか今後も導入してほしい

199 21/04/07(水)21:11:08 No.790680368

オアシス!?うわあ水きれい!と水を飲もうとして出てくるRAD+5で現実に戻された思い出

200 21/04/07(水)21:11:26 No.790680479

>ウェイストランドに馴染んできた頃に帰郷クエ用意して >馬鹿じゃねえのかコイツ等ってさせるのは良く出来てるなって 結局アマタとエンクレイヴが遭遇するイベント見てないや

201 21/04/07(水)21:11:30 No.790680504

>NPCが勝手に死ぬのは困る詰みセーブになりかねない >メガトンのガラクタ買い取ってくれる爺さんとか うちも異次元まで探しに行ったけど結局居なくて勝手に落下死してたんだろうな

202 21/04/07(水)21:11:45 No.790680590

>CS版だとメガトン爆破できないのよね 内部データには吹き替え音声込みのイベントがちゃんと入ってて アジア版のソフトを併用するとフラグ立てられて起動できるとか聞いた

203 21/04/07(水)21:11:48 No.790680612

日本語版だと似てない3犬の大統領モノマネだけど英語版だとそこそこ似てるんだよね…

204 21/04/07(水)21:11:49 No.790680617

奴隷がおおっぴらに売り買いされる環境

205 21/04/07(水)21:11:54 No.790680651

シリーズの中でも愉快なNPCが多過ぎる…

206 21/04/07(水)21:12:07 No.790680715

最初に戦うスライム枠の敵がゴキブリってとんでもないゲームだな

207 21/04/07(水)21:12:18 No.790680769

実際にアメリカ文化がネイティブで育った人はこの世界観どう思ったんだろうなって思う 外人がやっても10分の1も伝わってないような気がしている

208 21/04/07(水)21:12:21 No.790680799

トンネルスネーク最強!トンネルスネーク最強!

209 21/04/07(水)21:12:24 No.790680821

スコーチビーストはマジで他の地域まで繁殖されてたら世界が終わってたから ちゃんとワクチンも開発した76の連中はえらいよ おいワクチンコーラ飲まねえとこのビンで頭を叩き割るぞ

210 21/04/07(水)21:12:36 No.790680884

父  は気絶しています。

211 21/04/07(水)21:12:39 No.790680898

>繁殖しているカサドレス 岩場に不自然に穴が沢山開いてる部分があるとカサドレスの巣なんだよね…

212 21/04/07(水)21:12:44 No.790680928

バーチャル空間に宇宙と場所を選ばずやってくるレールロードの人

213 21/04/07(水)21:12:45 No.790680933

>>特にサラ >4でサラは流石に来ないのかなとプリドゥエンのログを漁ってたら戦死したとか書いたってえっ?ってなった思い出 生きてると全部解決できちゃうからな

214 21/04/07(水)21:12:55 No.790680990

水ない水ないって物語だったのに次シリーズから普通に飲めて3が異質だったんだなって

215 21/04/07(水)21:13:00 No.790681011

>奴隷がおおっぴらに売り買いされる環境 モハビクラスの環境でも普通に売られてはいたからなあ… あの首輪作った奴戦犯だろ

216 21/04/07(水)21:13:00 No.790681014

>>今にして思えば最低でもスコーチビーストの脅威をアパラチアに留めた76の連中がマジで偉大(パネ)ェとしか言えぬ >実態は血に塗れたゴリラの群れだとしても業績は称えられるべきだ あの川の下流の汚染がヤバイんですけど…

217 21/04/07(水)21:13:09 No.790681069

>しかもアパラチアではスコーチビーストと言う核以上の災厄がはびこってたからね・・・ >故に監督官ですら核の炎叩き込んスコーチ病その物を文字通り根絶させようと決意した程だし >その結果、今じゃしょっちゅうそこら辺で核の火柱があがってBOSの第一遠征隊をドン引きさせる事になったけどね!アパレイチア!! 今も放射能で負傷が治る有袋類で異常骨格のゴリラ76たちが闊歩してんのかな…

218 21/04/07(水)21:13:34 No.790681223

一応101にもスージー・マックってまともな子は居るんだけど vault開放すると一人でウロウロし始めるから死にそう…

219 21/04/07(水)21:13:38 No.790681257

全方位に中指おっ立ててるシリーズだしもし日本が出て来てもロクな事になってなさそうな気がする

220 21/04/07(水)21:13:44 No.790681288

>岩場に不自然に穴が沢山開いてる部分があるとカサドレスの巣なんだよね… 土蜂だから崖に土で固めた巣があるんだよな

221 21/04/07(水)21:13:45 No.790681299

>バーチャル空間に宇宙と場所を選ばずやってくるレールロードの人 なんだこの組織と思ったが4でちゃんと出てくるとなんだこの組織

222 21/04/07(水)21:13:48 No.790681321

>4でサラは流石に来ないのかなとプリドゥエンのログを漁ってたら戦死したとか書いたってえっ?ってなった思い出 親父死んでエルダーになった後もあんな捨て鉢みたいな戦い方し続けてたならそりゃ死ぬわって

223 21/04/07(水)21:13:52 No.790681342

>バーチャル空間に宇宙と場所を選ばずやってくるレールロードの人 この強靭さを4のレールロードの人たちも持っていて欲しかった

224 21/04/07(水)21:13:55 No.790681363

>実態は血に塗れたゴリラの群れだとしても業績は称えられるべきだ 2103年の時点でヌカコーラワクチン込みで工場が現役で稼働してた辺り 4の時代までにウェイストランドに出回ってるヌカコーラのいくつかはアパラチアで今も生産されてる可能性があると言うね

225 21/04/07(水)21:14:00 No.790681391

>実際にアメリカ文化がネイティブで育った人はこの世界観どう思ったんだろうなって思う >外人がやっても10分の1も伝わってないような気がしている ソールズベリーステーキって言われてピンと来ないようならもうだいぶ見逃してるレベル

226 21/04/07(水)21:14:10 No.790681444

あくまで中立というか対岸の火事みたいに言ってるだけでムカついた方が悪いのは分かってるんだけど 関わった時点でボロクソに言われるのが確定なテンペニータワーあたりでスリードッグへの殺意が高まる

227 21/04/07(水)21:14:11 No.790681449

>全方位に中指おっ立ててるシリーズだしもし日本が出て来てもロクな事になってなさそうな気がする 日本は既に壊滅してたような…

228 21/04/07(水)21:14:14 No.790681464

ブッチは癒し ナイフのスプリングガメてごめんね

229 21/04/07(水)21:14:45 No.790681652

もう随分前だからディテール違ってるかもしれないけど 奴隷市場の街で初手で間違ってレイダー殺してええーいままよって支配側皆殺しにして奴隷助けたら確か全員狂ってて うーわーって思った記憶

230 21/04/07(水)21:15:03 No.790681759

仲間になる女性キャラがモヒカンと角刈りのおばさんでさすが洋ゲーはすげえなと思った当時

231 21/04/07(水)21:15:06 No.790681778

中国とアメリカが全面戦争してた世界の日本とか平らになってそう

232 21/04/07(水)21:15:14 No.790681825

>日本は既に壊滅してたような… 1から唐突に刀とかが出てくるゲームだしそのへん後付設定でなんとでもなりそう

233 21/04/07(水)21:15:20 No.790681861

>アパラチアはNWだと核の炎が吹き荒れる世界になってるけど「うわーまた核落ちてるよ」レベルで捉えられてるしぶっちゃけみんなピンピンしてそうだな… そもそもイベントで依頼者からも発破感覚で入口に核ミサイルブチ込んだら?って提案される位 核ミサイルが名物と化してるからな・・・2103年のアパラチア

234 21/04/07(水)21:15:20 No.790681862

>4でサラは流石に来ないのかなとプリドゥエンのログを漁ってたら戦死したとか書いたってえっ?ってなった思い出 装備も直せないくらいにはジリ貧だったしね 本編やDLC終了後だと問題はさらに増えてたろうし

235 21/04/07(水)21:15:22 No.790681881

>なんだこの組織と思ったが4でちゃんと出てくるとなんだこの組織 何だこの組織の意味合いが違ってくる …何だこの組織?

236 21/04/07(水)21:15:29 No.790681923

無償で医療提供とかやってる聖人がモヒカンで爆笑した記憶ある

237 21/04/07(水)21:15:32 No.790681952

>>全方位に中指おっ立ててるシリーズだしもし日本が出て来てもロクな事になってなさそうな気がする >日本は既に壊滅してたような… 特に言及なかった気がする ただ最後の国連事務総長が日本人って設定があった気がするから勃発までは滅んでないはず

238 21/04/07(水)21:15:45 No.790682012

トシローがいるから日本再建も夢じゃない!

239 21/04/07(水)21:15:45 No.790682015

箱なら互換で動かせて日本語吹き替え有りでプレイ出来るのかなあ

240 21/04/07(水)21:15:47 No.790682026

>リバティ・プライム出てきた時は爆笑しながら謎の感動で同時に涙が止まらなくてあんな感情は二度と味わえないだろうなという確信がある 自称純血のアメリカの後継者が巨大ロボに共産主義者認定されてボッコボコにされるとかジェットキメてないと思いつかないわ

241 21/04/07(水)21:15:50 No.790682044

父親殺されて故郷もゴタゴタの挙句追い出された中で再開したブッチにはだいぶ救われた

242 21/04/07(水)21:15:59 No.790682096

>仲間になる女性キャラがモヒカンと角刈りのおばさんでさすが洋ゲーはすげえなと思った当時 私のこといやらしい目で見てキモいとか愚痴られて俺は犬と旅に出た

243 21/04/07(水)21:16:02 No.790682111

ブッチはGOATで美容師って言われて不満タラタラだったのにその後しっかり美容師やってたっぽいのが好き

244 21/04/07(水)21:16:06 No.790682139

世界に火をつけたい訳じゃない人達を大勢生み出した

245 21/04/07(水)21:16:07 No.790682150

どこから現実と歴史が食い違ってくるんだっけ WW2まではかねがね同じ?

246 21/04/07(水)21:16:11 No.790682168

>日本は既に壊滅してたような… 核戦争直前でも学生が日本に修学旅行に行くくらいには健在だよ 戦後は知らん

247 21/04/07(水)21:16:11 No.790682175

日本に関しては特に言及ないどころか最終戦争勃発までは割と気軽に旅行とかいけてたっぽい

248 21/04/07(水)21:16:14 No.790682195

トシローが日本人最後の生き残りとかになってても驚かないよ俺は

249 21/04/07(水)21:16:25 No.790682249

>日本は既に壊滅してたような… このデマ何処で流布されてるんだろう 日本は最終戦争ん時にどうなったかまだ分かってない

250 21/04/07(水)21:16:34 No.790682303

そもそもアメリカと中国以外は設定ほぼないもん

251 21/04/07(水)21:16:37 No.790682314

>>全方位に中指おっ立ててるシリーズだしもし日本が出て来てもロクな事になってなさそうな気がする >日本は既に壊滅してたような… 中国に吸収されてるって話ならデマ 戦前アメリカの鉄鋼業に断絶がなかったり最後の国連事務総長が日系人だったりで高度経済成長迎えてないかもって考察はある どの道最終戦争で更地になってそうではある

252 21/04/07(水)21:16:42 No.790682346

>>>全方位に中指おっ立ててるシリーズだしもし日本が出て来てもロクな事になってなさそうな気がする >>日本は既に壊滅してたような… >特に言及なかった気がする >ただ最後の国連事務総長が日本人って設定があった気がするから勃発までは滅んでないはず アパラチアで日本留学がどーたらって記述があったはずだから少なくとも行き来できるくらいには平和っぽい?

253 21/04/07(水)21:16:43 No.790682350

リバティプライムって地球最後の男のロボっぽいよね

254 21/04/07(水)21:16:52 No.790682409

アンクルレオとフォークスの二大聖人 ボストンにも賢いスパミュもう少し欲しかった

255 21/04/07(水)21:17:09 No.790682490

>関わった時点でボロクソに言われるのが確定な小汚いガキあたりでスリードッグへの殺意が高まる

256 21/04/07(水)21:17:12 No.790682524

書き込みをした人によって削除されました

257 21/04/07(水)21:17:14 No.790682539

プライムで一番好きなのはクレーンで吊り上げられたあとうっかり要塞の外壁にぶつけちゃうシーン

258 21/04/07(水)21:17:31 No.790682628

コンパニオン多重雇用バグ使って101・ブッチ・クローバー・ドックミートの4人で メタルマックスみたいなチーム組んで人助けごっこやってたな

259 21/04/07(水)21:17:35 No.790682653

>水ない水ないって物語だったのに次シリーズから普通に飲めて3が異質だったんだなって 1の時点で既に各村では農業出来てるから3の荒廃ぶりは本当にすごいんだよね…

260 21/04/07(水)21:17:40 No.790682680

>このデマ何処で流布されてるんだろう >日本は最終戦争ん時にどうなったかまだ分かってない 3の時の世界地図に日本が書かれてなかったとかじゃなかった? 割と設定テキトーだからコロコロ変わってても不思議じゃない

261 21/04/07(水)21:17:42 No.790682693

>滅んでないって言うか中国領日本として技術が吸い上げられて >中華ステルススーツなんてものが出来上がったと考えられるんだよな デマだって言われた側からこんな事言いだすアホが

262 21/04/07(水)21:17:49 No.790682731

日本より中国どうなってんのかマジで知りたいけどもう色々掘り下げられそうには無いなあ…となってる

263 21/04/07(水)21:18:00 No.790682780

巨大ロボでアラスカを奪還しよう!

264 21/04/07(水)21:18:01 No.790682786

少なくとも戦争勃発時の日本は最低でも中国領にはなってないはず

265 21/04/07(水)21:18:02 No.790682792

でもリアルだよな アメリカと中国が最終戦争して終末を迎えるのって

266 21/04/07(水)21:18:17 No.790682856

>1の時点で既に各村では農業出来てるから3の荒廃ぶりは本当にすごいんだよね… 何てったって首都だもんね

267 21/04/07(水)21:18:29 No.790682918

初見でドックミートを見つけられた人はいるかな?

268 21/04/07(水)21:18:34 No.790682946

コンバットショットガンがあれば生きていけるぜー!

269 21/04/07(水)21:18:36 No.790682953

>日本より中国どうなってんのかマジで知りたいけどもう色々掘り下げられそうには無いなあ…となってる Shiって国があるって翻訳wikiで見た

270 21/04/07(水)21:18:48 No.790683026

最終戦争の直前に世界規模のパンデミックも起きてなかったっけ

271 21/04/07(水)21:18:50 No.790683030

3の食料自給率は0に近過ぎてそりゃレイダーもあんなに湧く

272 21/04/07(水)21:18:53 No.790683055

第二次世界大戦までは現実と一緒 その後宇宙進出の過程で核技術とかロボとかがよく分からん進化を始める

273 21/04/07(水)21:18:56 No.790683068

>でもリアルだよな >アメリカと中国が最終戦争して終末を迎えるのって 冷戦構造のオールドフューチャーなのに相手ソ連じゃないのは珍しい気がする

274 21/04/07(水)21:19:03 No.790683108

米軍のT-51部隊が中国本土に侵攻してたのもわかってるから その通り道で前線基地になってそうな日本や朝鮮半島は基地化はしてても健在ではありそう

275 21/04/07(水)21:19:08 No.790683143

>でもリアルだよな >アメリカと中国が最終戦争して終末を迎えるのって 発売当時はまだ先行者の記憶とかあって笑っていられたが 最近は本当にそうなりそうな世界情勢で怖いんだよな

276 21/04/07(水)21:19:08 No.790683149

リオンズが正義の味方やってるあいだに キャスディン護民官がせっせと資材集めてたからな… エンクレイヴのアーマー渡したらを生着替え見せてくれるくらい熱心に

277 21/04/07(水)21:19:43 No.790683346

キャピタルのそこらにあるイートマチックはNVでコインさえ入れたらアイテム精製してくれるレプリケーターってわかったときは驚いた

278 21/04/07(水)21:19:51 No.790683393

ソ連じゃまんま過ぎるから中国にしたのに 現実でも米中対立なんだから嫌になるね

279 21/04/07(水)21:20:02 No.790683473

ドッグミートはあれモイラの依頼で地雷を取りに行くシナリオの途中で出会う導線なんだろうけど 普通は気が付かないよな

280 21/04/07(水)21:20:11 No.790683531

>米軍のT-51部隊が中国本土に侵攻してたのもわかってるから >その通り道で前線基地になってそうな日本や朝鮮半島は基地化はしてても健在ではありそう なんなら朝鮮戦争時みたいな特需景気迎えてるまである

281 21/04/07(水)21:20:26 No.790683608

>冷戦構造のオールドフューチャーなのに相手ソ連じゃないのは珍しい気がする その辺1の制作者による話があった記憶が

282 21/04/07(水)21:20:27 No.790683612

(エイリアン武器とテスラアーマーでガッチガチになってる護民官)

283 21/04/07(水)21:20:41 No.790683677

前に「」ちゃんから2で宇宙植民を呼びかける日本語ポスターが出てたとかデマ教え込まれたよ

284 21/04/07(水)21:20:56 No.790683769

3の中ではかなり異質な人造人間の話が4では主題になったし 5ではカボット家の王冠とかヒューチャーされるのかワクワクしてる

285 21/04/07(水)21:21:04 No.790683809

最初に出会ったのが武器だか服だかくれるやさしいスパミュおじさんだった

286 21/04/07(水)21:21:05 No.790683811

まあ設定周りはちょいちょい変更されてるから何とも言えない

287 21/04/07(水)21:21:11 No.790683854

ドッグミートは仲間にできたけどDLCで超然強化されるまえだったので即死んで悲しかった…

288 21/04/07(水)21:21:14 No.790683880

ブリキ大王は核爆弾をボールみたいにぶん投げてて笑いが止まらなかった

289 21/04/07(水)21:21:21 No.790683931

今思うとモイラって絶対にハンジだ

290 21/04/07(水)21:21:27 No.790683974

>どこから現実と歴史が食い違ってくるんだっけ >WW2まではかねがね同じ? 左様 と言いたい所だが実は18世紀末辺りの時点でお手伝いロボットが実用されてるとかしてないとか、って差はあったはず

291 21/04/07(水)21:21:29 No.790683981

>キャピタルのそこらにあるイートマチックはNVでコインさえ入れたらアイテム精製してくれるレプリケーターってわかったときは驚いた このデマも何処で流布されてるんだ本当に… コインを基に物質変換して何でも作れる装置はBigMT謹製で実験台になったシエラマドレに置いてある分が全部だよ そこらのイートクロンはただの自販機だ

292 21/04/07(水)21:21:39 No.790684038

設定なんてマジでコロコロ変わってるから気にするだけ無駄だ

293 21/04/07(水)21:21:46 No.790684074

>キャスディン護民官がせっせと資材集めてたからな… アウトキャストと和解して吸収したんだしキャスディン護民官もBOSに戻ったんだろうか

294 21/04/07(水)21:21:46 No.790684076

ちょっと待ってくれ 初見の時はみんなフォークスさん消毒しちゃったよね?

295 21/04/07(水)21:21:47 No.790684078

設定としてはリオンズBOSのほうが101に協力的なはず…なんだけど 実際ゲームやってると取引の関係でアウトキャストのほうが101と距離近い感じになるのが面白い

296 21/04/07(水)21:21:57 No.790684125

メガトンの裏手の岩に隠してあるスナイパーライフルとか気付くかよそんなん!

297 21/04/07(水)21:22:00 No.790684145

日本を舞台にするなら基調とするのは人狼の世界観でそれを荒廃させるとしっくりくるのかしら ラジオは美空ひばりとか植木等か

298 <a href="mailto:B-29">21/04/07(水)21:22:03</a> [B-29] No.790684166

らっしゃい!日本は何百年経っても許さないよ!

299 21/04/07(水)21:22:11 No.790684214

3以前の設定がどれくらい残ってるのかもわからんし DLCとか正史でいいのか宇宙人出てくるけど

300 21/04/07(水)21:22:14 No.790684241

去年初めてプレイしたけどグラフィックの粗さとか全く気にならないくらい面白くてビビった

301 21/04/07(水)21:22:27 No.790684318

NVも実はサイトと実際の照準がズレてたから 4で狙えばちゃんと当たるようになったのは地味に感動した

302 21/04/07(水)21:22:37 No.790684380

>アウトキャストと和解して吸収したんだしキャスディン護民官もBOSに戻ったんだろうか リオンズが生存してる内には多分和解は敵わなかったんだろうなと思うと悲しい

303 21/04/07(水)21:22:50 No.790684448

またドクターホフが死んでる...

304 21/04/07(水)21:22:53 No.790684469

>DLCとか正史でいいのか宇宙人出てくるけど 4で宇宙人くたばってたから宇宙人はいるのだろう…たぶん…

305 21/04/07(水)21:22:54 No.790684477

新しいパワーアーマー出したい… 設定曲げるね!

306 21/04/07(水)21:22:54 No.790684478

3で流れる音楽のせいでこの世界ではエレキギターが発明されてなかったおかげでロックンロールが生まれなかった世界なんだ!って解釈してたら普通にNVでエレキナンバーラジオで掛かるししまいにゃ76で70年代のカントリーロード流れるしでヒジョーに肩透かし食らった思い出 今思うと3の選曲あれ単なる3犬の趣味だったんだな

307 21/04/07(水)21:22:55 No.790684486

>前に「」ちゃんから2で宇宙植民を呼びかける日本語ポスターが出てたとかデマ教え込まれたよ 2の世界だとヤクザの末裔いるからシノギで詐欺目的の金集めで使ってるNPCいそう

308 21/04/07(水)21:23:16 No.790684600

宇宙人を省いたらフォールアウトは成り立たないぜ

309 21/04/07(水)21:23:21 No.790684629

>ボストンにも賢いスパミュもう少し欲しかった 少なくともアパラチアには商売のノウハウをきちんと理解してたり料理も作れたりする才人とか もしかしたらハンターズビル出身かもしれない、世にも珍しい牝のスパミュとかもいる位だしな

310 21/04/07(水)21:23:36 No.790684715

>メガトンの裏手の岩に隠してあるスナイパーライフルとか気付くかよそんなん! 一応これ見よがしに枝?枯れ木…?に囲まれてはいるんだが わかるか!

311 21/04/07(水)21:23:51 No.790684794

>このデマも何処で流布されてるんだ本当に… >コインを基に物質変換して何でも作れる装置はBigMT謹製で実験台になったシエラマドレに置いてある分が全部だよ >そこらのイートクロンはただの自販機だ 後は4DLCのワークショップがレプリーケーターだったんで通常版のもそうかもって言われてるくらいか

312 21/04/07(水)21:23:55 No.790684817

宇宙人はかなり大事な部分だろ!

313 21/04/07(水)21:24:01 No.790684862

日本舞台で出るなら沖縄とかマイアラークしかいなさそう

314 21/04/07(水)21:24:02 No.790684867

>3で流れる音楽のせいでこの世界ではエレキギターが発明されてなかったおかげでロックンロールが生まれなかった世界なんだ!って解釈してたら普通にNVでエレキナンバーラジオで掛かるししまいにゃ76で70年代のカントリーロード流れるしでヒジョーに肩透かし食らった思い出 >今思うと3の選曲あれ単なる3犬の趣味だったんだな ヌカギターのイカれた音にハマってる奴とか出てきそう

315 21/04/07(水)21:24:09 No.790684904

3はPC版の前にps3でやったんだけど何だっけ…至高のオーバーロード?とかいう敵が出て うっかり殺しちゃってなんか重要人物だったのかと思ったらただの雑魚で笑った

316 21/04/07(水)21:24:16 No.790684936

>新しいパワーアーマー出したい… >設定曲げるね! 脱いだら畳めるPAよりかっこよくなってるから許すよ…

317 21/04/07(水)21:24:27 No.790684990

>設定としてはリオンズBOSのほうが101に協力的なはず…なんだけど >実際ゲームやってると取引の関係でアウトキャストのほうが101と距離近い感じになるのが面白い リオンズ派は本拠地周辺でしか見掛けないけどアウトキャストはどこでも巡回してるからよく助けてもらった

318 21/04/07(水)21:24:33 No.790685026

Falloutに出てくる一部のアイテムって現実に実際あったんだよな… アメリカ人馬鹿だろってなった

319 21/04/07(水)21:24:37 No.790685040

トランキルレーンのメスガキジジイって連邦で人工義体作ってもらえばよかったんじゃねえかな

320 21/04/07(水)21:24:47 No.790685077

そろそろリメイクだな!

321 21/04/07(水)21:24:51 No.790685105

>3はPC版の前にps3でやったんだけど何だっけ…至高のオーバーロード?とかいう敵が出て >うっかり殺しちゃってなんか重要人物だったのかと思ったらただの雑魚で笑った 傭兵会社の司令官だから重要人物ではある

322 21/04/07(水)21:24:53 No.790685114

シリーズの舞台って西海岸と東海岸がほとんどで内陸ってあんまないんだね

323 21/04/07(水)21:24:54 No.790685128

日本だとクソ強いニンジャミュータントたくさんいそうで嫌だな…

324 21/04/07(水)21:25:02 No.790685176

ダーツガン強すぎない? 割とバランスブレイカーな気がする

325 21/04/07(水)21:25:03 No.790685178

ドクターホフの名前を見るたびにドクターリンに聞いてみてのOPが流れる

326 21/04/07(水)21:25:04 No.790685181

休日の朝サントラ聞いて歩いてるとすごい楽しい

327 21/04/07(水)21:25:07 No.790685203

>宇宙人はかなり大事な部分だろ! 全部宇宙人が裏で手を引いてました!はアメリカ的オールドフューチャーで一番大事よね レプティリアンとか

328 21/04/07(水)21:25:11 No.790685219

マスター製のスパミュは本当に素晴らしい あんな雑な製法でよくあんな頭のいい奴らを作れたもんだ

329 21/04/07(水)21:25:22 No.790685291

>日本を舞台にするなら基調とするのは人狼の世界観でそれを荒廃させるとしっくりくるのかしら >ラジオは美空ひばりとか植木等か 少なくとも本編の音楽は1950年代のソレを使ってるからな・・・ 例外的に76ではカントリーロードとかを50年代っぽくアレンジしてメインテーマに使ってたりもするけど

330 21/04/07(水)21:25:22 No.790685296

>シリーズの舞台って西海岸と東海岸がほとんどで内陸ってあんまないんだね タクティクスぐらい?

331 21/04/07(水)21:25:43 No.790685392

なんか敵が使うミサイルランチャーはクソ強くてこっちが使うと弱いよね… スカイリムの攻撃魔法みたいだ

332 21/04/07(水)21:25:45 No.790685408

>ダーツガン強すぎない? >割とバランスブレイカーな気がする デスクロー処理めんどくさいからなあ…

333 21/04/07(水)21:25:59 No.790685485

>あんな雑な製法でよくあんな頭のいい奴らを作れたもんだ 原液どぶ付けだっけか

334 21/04/07(水)21:26:10 No.790685527

キャスディン印のスティムパックが大量にあればだいたいなんとかなるからな…

335 21/04/07(水)21:26:14 No.790685545

>Falloutに出てくる一部のアイテムって現実に実際あったんだよな… >アメリカ人馬鹿だろってなった 放射性物質入り栄養ドリンクとか実際あったしね

336 21/04/07(水)21:26:22 No.790685591

3で散々やられたせいかNVと4でも地雷ある所だと初見でもなんか匂うなと勘付くようになった

337 21/04/07(水)21:26:25 No.790685611

オブシとベセスダ買収したんだから MSの一声で初代や2のリメイクだって出来ちまうんだ

338 21/04/07(水)21:26:32 No.790685650

>ブリキ大王は核爆弾をボールみたいにぶん投げてて笑いが止まらなかった 一回止まってあーここでやられるのかーと思ったら すごいカッコよく進軍開始して駄目だった

339 21/04/07(水)21:26:32 No.790685651

>このデマも何処で流布されてるんだ本当に… >コインを基に物質変換して何でも作れる装置はBigMT謹製で実験台になったシエラマドレに置いてある分が全部だよ >そこらのイートクロンはただの自販機だ すぐ裏切るグール芸人がその辺を勘違いさせる様な事を言ったのが悪い

340 21/04/07(水)21:26:37 No.790685678

>>あんな雑な製法でよくあんな頭のいい奴らを作れたもんだ >原液どぶ付けだっけか しかも簀巻きにして落とす

341 21/04/07(水)21:26:38 No.790685684

3やってNVやって4やって 原点であるFallout 1が日本語化されたから始めて見たけど まぁまぁ悪くないね 長距離FTすると高確率でレイダーに囲まれてボコボコにされるのは本家でも採用してほしい

342 21/04/07(水)21:26:39 No.790685701

>後は4DLCのワークショップがレプリーケーターだったんで通常版のもそうかもって言われてるくらいか 例のGECKとかあるからVaultテックなら物質変換器も無理ではなさそうなのが怖いな…

343 21/04/07(水)21:26:49 No.790685758

NVから入ったからニコイチ修理にスキル必要なのが不便でならなかった

344 21/04/07(水)21:26:58 No.790685804

>オブシとベセスダ買収したんだから >MSの一声で初代や2のリメイクだって出来ちまうんだ 喧嘩別れしたのにまた合流させられたらすごい気まずそう

345 21/04/07(水)21:27:03 No.790685827

>>DLCとか正史でいいのか宇宙人出てくるけど >4で宇宙人くたばってたから宇宙人はいるのだろう…たぶん… ぶっちゃけゼータ星人自体は旧作の時点で暗躍してたみたいだしね・・・大体死んでたけど そして時代的に最古の76ではフラットウッズモンスター呼ばわりされて堂々と闊歩してるし その度にレジデント共にブチ殺されてるけど

346 21/04/07(水)21:27:06 No.790685838

>シリーズの舞台って西海岸と東海岸がほとんどで内陸ってあんまないんだね テキサスとか正直今と対して変わらなそう

347 21/04/07(水)21:27:08 No.790685852

アウトキャストの基地に入ったら敵対したんで皆殺しにしちゃったけど 野外でパトロールしてる連中は別段襲ってきたりしなかったな

348 21/04/07(水)21:27:15 No.790685882

>ダーツガン強すぎない? >割とバランスブレイカーな気がする 足潰したら基本やりたい放題だからね というかあれないとグール最上位とデス様が怖すぎる

349 21/04/07(水)21:27:37 No.790686011

レイダー死体を穴に落としといてリスポーンしたらグレネードは自由度高くてよかった 自由度とはまた別な気はするが

350 21/04/07(水)21:27:38 No.790686022

>NVから入ったからニコイチ修理にスキル必要なのが不便でならなかった 個人的にはそっちの方が伸ばしがいあってよかったな

351 21/04/07(水)21:27:58 No.790686109

>設定としてはリオンズBOSのほうが101に協力的なはず…なんだけど >実際ゲームやってると取引の関係でアウトキャストのほうが101と距離近い感じになるのが面白い リオンズBOS無茶振りばっかしてくるのにろくな報酬寄越さないからな 衛生兵器落とすね…

352 21/04/07(水)21:28:04 No.790686139

>原液どぶ付けだっけか さらに言うとFEV耐性の無いVault居住者だと頭のいいスパミュに出来る可能性が高いとかは言われてたような

353 21/04/07(水)21:28:12 No.790686180

>マスター製のスパミュは本当に素晴らしい >あんな雑な製法でよくあんな頭のいい奴らを作れたもんだ 唯一の弱点が自分達で繁殖できない位だっけ? それ突き詰めるとマスター自殺しちゃうらしいけど

354 21/04/07(水)21:28:13 No.790686181

3はデスクローの巣みたいな名前の洞窟あってわくわくドキドキしながら入ったら10避諱ぐらい?しかいなくてがっかりだった もっと100匹ぐらい所狭しといるかと思ったのの

355 21/04/07(水)21:28:14 No.790686187

PS3なぁ…売っちゃったんだよなぁ…

356 21/04/07(水)21:28:21 No.790686223

内陸は話作りにくそう

357 21/04/07(水)21:28:26 No.790686251

>NVから入ったからニコイチ修理にスキル必要なのが不便でならなかった 遊びやすさとシステム面と世界観の兼ね合いだとNVが一番理想的だと思う 今後も難易度とサバイバル要素は切り離して設定させてほしい

358 21/04/07(水)21:28:29 No.790686264

>>原液どぶ付けだっけか >しかも簀巻きにして落とす 霧吹きで噴霧して作ってるVault87製の出来が悪いのはやっぱ原液ケチったからじゃねえかな

359 21/04/07(水)21:28:34 No.790686292

>例外的に76ではカントリーロードとかを50年代っぽくアレンジしてメインテーマに使ってたりもするけど あれのおかげでベトナム戦争は存在したっぽい感じにも解釈できて結構チグハグなんだよな

360 21/04/07(水)21:29:15 No.790686527

>リオンズBOS無茶振りばっかしてくるのにろくな報酬寄越さないからな >衛生兵器落とすね… 理想と人柄は嫌いじゃないんだがそりゃ衰退するわバカ!ってなるよね…

361 21/04/07(水)21:29:19 No.790686549

レイダーって人間だよね…? 何でコンディション100の拳銃でヘッドショットされれも一発で死なないの…?

362 21/04/07(水)21:29:28 No.790686609

>リオンズBOS無茶振りばっかしてくるのにろくな報酬寄越さないからな >衛生兵器落とすね… DLCのスクライブは本当にかわいそうだったね 一般人への奉仕の精神は素晴らしいけど金や人材の負担を考えてなさすぎる

363 21/04/07(水)21:29:29 No.790686614

>レイダー死体を穴に落としといてリスポーンしたらグレネードは自由度高くてよかった 金も資材も必要ないけどなんか楽しくて定期的に狩りに行ってたな

364 21/04/07(水)21:29:39 No.790686688

>足潰したら基本やりたい放題だからね >というかあれないとグール最上位とデス様が怖すぎる さらに言うとフェラルリーヴァーもだ! 上にも書かれてるけどキャピタルのリーヴァーは例外的にクソ強いって扱いだし

365 21/04/07(水)21:29:56 No.790686795

>喧嘩別れしたのにまた合流させられたらすごい気まずそう まあ一緒にゲーム作るわけじゃないから…

366 21/04/07(水)21:29:59 No.790686812

プロウスキ保護シェルター囲むように倒れてる死体と中の拳銃持ってる焼死体いいよね

367 21/04/07(水)21:30:01 No.790686830

>何でコンディション100の拳銃でヘッドショットされれも一発で死なないの…? レイダーはレイダーという生き物だよ

368 21/04/07(水)21:30:02 No.790686837

>霧吹きで噴霧して作ってるVault87製の出来が悪いのはやっぱ原液ケチったからじゃねえかな 頭の悪いスパミュが作ってるんだから奇跡でも起きなきゃ頭の悪いスパミュしか生まれねぇわ

369 21/04/07(水)21:30:03 No.790686842

攻守両面において隙のないゲームだった

370 21/04/07(水)21:30:06 No.790686860

>101のアイツって人間だよね…?

371 21/04/07(水)21:30:19 No.790686944

デスクローの聖域よりオールドオルニーのほうがよっぽど聖域だからな…

372 21/04/07(水)21:30:44 No.790687086

>プロウスキ保護シェルター囲むように倒れてる死体と中の拳銃持ってる焼死体いいよね 当時はああいう物語を感じさせる演出が上手くて感心したな

↑Top