虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/07(水)17:23:23 1と2両... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/07(水)17:23:23 No.790611437

1と2両方最後までやったけど このおじさんかわいそうすぎる

1 21/04/07(水)17:24:40 No.790611712

かわいそかな…? 好き放題やった末路って感じだったからそんな風に思わなかった

2 21/04/07(水)17:26:20 No.790612047

古株だとホゼアのほうがかわいそう

3 21/04/07(水)17:27:17 No.790612239

追い詰められたせいかどんどん狂っていくのがつらい

4 21/04/07(水)17:27:59 No.790612373

このおっさんに振り回されてる人のがかわいそうだろ!

5 21/04/07(水)17:29:37 ID:6E7VEZjk 6E7VEZjk No.790612718

頼むから自キャラで這い上がるやつ作ってほしいわ 感情移入がむづかしい

6 21/04/07(水)17:30:22 No.790612853

結局マイカが本当に裏切ってたのか最後まで確信が持てなかった たまたまうまく行かなかっただけのようにも思える

7 21/04/07(水)17:33:47 No.790613522

大丈夫だ 計画がある

8 21/04/07(水)17:35:34 No.790613849

>結局マイカが本当に裏切ってたのか最後まで確信が持てなかった >たまたまうまく行かなかっただけのようにも思える マイカに関わらず時代遅れのやり方しか出来なかったからいずれ破滅してたと思う

9 21/04/07(水)17:36:03 No.790613947

1の最後にデェーン!で終わるの好き

10 21/04/07(水)17:36:25 No.790614029

またそうやって「」も「主張」するのか?

11 21/04/07(水)17:47:16 No.790616452

アーサーおじさんの方がよっぽど可哀そうというか…

12 21/04/07(水)17:50:05 No.790617130

>アーサーおじさんの方がよっぽど可哀そうというか… 足洗ってたら色々な道が有ったんだろうなと丁寧に見せられたから余計ね… まぁ足を洗うなんてできないんだけど

13 21/04/07(水)17:52:13 No.790617621

でもアーサーおじさん結核患って死を意識し始めてようやく色々考え始めたからな…

14 21/04/07(水)17:52:29 No.790617688

アーサーもその彼女さんもお互い似たもの同士過ぎて困る

15 21/04/07(水)17:53:29 No.790617917

本性がやべー奴だからなあスレ画

16 21/04/07(水)17:55:01 No.790618258

アーサーも借金取り立てでやりすぎて感染だからな

17 21/04/07(水)17:55:22 No.790618343

絵とか狩猟とか釣りとかでサブクエストとかでアーサーの多彩さや可能性を感じさせた上であの結末なのがなかなか感じるものがある

18 21/04/07(水)17:56:03 No.790618514

人種で判断しないのも使えるものは何でも使うって本心からなんだろうか

19 21/04/07(水)17:56:44 No.790618692

アーサー大体どれをとってもそれだけで生きていけるよねって多才なのがつらい

20 21/04/07(水)18:01:30 No.790619829

まともな生活を選べないダッチがろくでもないのは言うまでもないのだが それでも最後にジョンではなくマイカを撃った事からギャングの為に動いてきたつもりだったんだなと腑に落ちた

21 21/04/07(水)18:02:59 No.790620224

無法者の時代は終わりを迎えそうって言われてるし自覚もしてるけどギャングは止められねえ!って破滅しかねえよな

22 21/04/07(水)18:03:45 No.790620428

本人も言ってるけど結核の潜伏期間的にあの病人からじゃないよ

23 21/04/07(水)18:04:19 No.790620583

ホゼア死んでからだんだん心が壊れていったように見える

24 21/04/07(水)18:04:35 No.790620649

身内は面倒見てやるって度量はあるけど 意見が割れた時点で身内判定じゃなくなるんだよな

25 21/04/07(水)18:04:51 No.790620717

>本人も言ってるけど結核の潜伏期間的にあの病人からじゃないよ まああの時代の結核なんてバンバン掛かってた死病だからな かかりすぎて亡国病なんて言われた

26 21/04/07(水)18:06:22 No.790621098

>身内は面倒見てやるって度量はあるけど >意見が割れた時点で身内判定じゃなくなるんだよな 頭打ってダメになったのもあるがそこにマイカが入り込んでくる

27 21/04/07(水)18:07:00 No.790621256

アーサーとホゼアと楽しく歌いながら一緒に釣りしてた時が嘘のようだ…

28 21/04/07(水)18:07:02 No.790621261

まあ神父を殺した天罰って描写だよね

29 21/04/07(水)18:07:44 No.790621436

追い込まれてにっちもさっちも行かなくなってるときに隣にイエスマンがいると正しいかはともかくまあ心強いだろうなあ

30 21/04/07(水)18:08:10 No.790621549

>アーサーとホゼアと楽しく歌いながら一緒に釣りしてた時が嘘のようだ… これ後で思い出してつらくなるやつだって確信があった 写真撮っておいたよ…

31 21/04/07(水)18:09:01 No.790621765

2週目やってるけどチャプター3から進めたくない…「」ーサーはここでずっと釣りをして過ごすんだ…

32 21/04/07(水)18:09:01 No.790621769

保安官で満足しておけば良かったのではって思う

33 21/04/07(水)18:09:41 No.790621930

>保安官で満足しておけば良かったのではって思う 頭はよくても本質が根っからのギャングだから…

34 21/04/07(水)18:09:45 No.790621939

だいたいこのヒゲのせいなんだけど本編前がカリスマ過ぎたのが悪いんだ

35 21/04/07(水)18:10:26 No.790622105

ジョンもあれだしジャックもあの後碌なことにならんだろうしホント救いがねぇ…

36 21/04/07(水)18:10:27 No.790622110

果てはゾンビまでやってくるし…

37 21/04/07(水)18:10:57 No.790622228

グァーマ編とかああいう状況だと普通に頼りになるんだけどな ババア絞め殺すのはまあうん

38 21/04/07(水)18:11:25 No.790622349

非戦闘組が本気出したら就職した

39 21/04/07(水)18:11:39 No.790622396

1で対峙した時も銃こそ向けるがマーストンさんを撃てずに崖から落ちていく

40 21/04/07(水)18:12:27 No.790622574

>だいたいこのヒゲのせいなんだけど本編前がカリスマ過ぎたのが悪いんだ 1の時一番知りたかった部分が2でも分からないから困る

41 21/04/07(水)18:12:28 No.790622577

どうして2のゾンビDLCが来ないんですか… 胸元に聖水入ってたおかげで復活できたゾンビアーサーまだですか…

42 21/04/07(水)18:12:31 No.790622592

> ジョンもあれだしジャックもあの後碌なことにならんだろうしホント救いがねぇ… 髭伸ばして背伸びしてえるけどまだ子供の声なのが辛いよぉ…

43 21/04/07(水)18:13:01 No.790622713

ジャックも当時はネタにされてたけどむしろまだぎりぎり大人レベルなのにああまでするようになったの普通にお辛いよ…

44 21/04/07(水)18:13:01 No.790622714

ジョンもさぁ…あの大金を借金返済に一気に充てたらそりゃ嗅ぎつかれるって…

45 21/04/07(水)18:13:27 No.790622819

>グァーマ編とかああいう状況だと普通に頼りになるんだけどな >ババア絞め殺すのはまあうん 普段パンパン鹿撃ってるから今更感あったな…

46 21/04/07(水)18:13:30 No.790622830

ブラックウォーターでしくじった原因も最後までぼかしてあるし プレイヤーも疑心暗鬼になってしまう

47 21/04/07(水)18:14:49 No.790623122

> ジャックも当時はネタにされてたけどむしろまだぎりぎり大人レベルなのにああまでするようになったの普通にお辛いよ… 18くらいだもんなまだ小僧っ子だ つらいよー

48 21/04/07(水)18:15:23 No.790623250

>ジョンもさぁ…あの大金を借金返済に一気に充てたらそりゃ嗅ぎつかれるって… アーサーと違ってその辺の脳みそがないから… 子供のころからギャングだから仕方ないんだけど

49 21/04/07(水)18:15:30 No.790623275

無法者だからそりゃしょうがないけど誰も幸せにならんよね

50 21/04/07(水)18:15:53 No.790623368

1でジャックに感情移入できねぇ!との声が多数上がりました!!! じゃあ2で丁寧に幼少期からジャックのシーンマシマシにします!!!2→1をプレイしたものは死ぬ

51 21/04/07(水)18:16:21 No.790623480

> じゃあ2で丁寧に幼少期からジャックのシーンマシマシにします!!!2→1をプレイしたものは死ぬ 人の心は無いんですか?

52 21/04/07(水)18:16:51 No.790623614

ジャックはあれから生き方変えられたのかな… セイディおばさんあたりに引き取ってもらえんもんか

53 21/04/07(水)18:17:14 No.790623716

アーサーもマーストンさんも放浪してる中で助けた人たちはいくらか幸せになってるのが救い

54 21/04/07(水)18:17:32 No.790623776

タイトルがもう明るい未来が見えないのん

55 21/04/07(水)18:18:56 No.790624079

死期がわかるだけまだいいと言ってくれるチャールズはまじ聖人

56 21/04/07(水)18:19:27 No.790624201

やっぱ職安物語に…

57 21/04/07(水)18:19:29 No.790624207

タイトルからして赤き死の贖罪だからな…過去にやってきたことを死ぬことでやっと許される人たちの話というか…

58 21/04/07(水)18:19:40 No.790624262

共同体が無くなれば皆カタギとして生きていけてるので 良くも悪くもあの集団生活は無くなるべきだったのだろう セイディはちょっとおかしいけど

59 21/04/07(水)18:19:57 No.790624322

ジャックはきっとジョンみたいに師匠みたいな人に会えてるさ… レッドさんとか…

60 21/04/07(水)18:20:08 No.790624363

エピローグで丁寧に1まで描写しすぎる… どうしてよりにもよって最後があの丘の上なんですか…

61 21/04/07(水)18:20:19 No.790624400

シスターの完全な善人も完全な悪人もいないって言葉が真理だ

62 21/04/07(水)18:20:43 No.790624509

RDR3でイケイケの頃が出るかもしれん

63 21/04/07(水)18:21:11 No.790624616

メアリーベスとか得意な分野に踏み出して作家だもんな 1番たくましいのはティリーだと思うけど

64 21/04/07(水)18:21:24 No.790624673

>RDR3でイケイケの頃が出るかもしれん 主人公になってたら笑う

65 <a href="mailto:謎の男">21/04/07(水)18:21:33</a> [謎の男] No.790624714

>どうしてよりにもよって最後があの丘の上なんですか… いい場所だな

66 21/04/07(水)18:21:52 No.790624789

うんざりする結末が決定していてそこに収束して行くって流れは努力する気力を奪うな

67 21/04/07(水)18:21:55 No.790624801

いったいだれなんだなぞのおとこー

68 21/04/07(水)18:22:01 No.790624829

おじさんが主人公の時代をやるぞ!

69 21/04/07(水)18:22:16 No.790624886

おじさんはもう声が…

70 21/04/07(水)18:22:41 No.790624986

>>RDR3でイケイケの頃が出るかもしれん >主人公になってたら笑う 原住民利用して大暴れして死ぬやつ操作するのか…

71 21/04/07(水)18:22:41 No.790624987

おじさんは若い頃から歌と宴会が大好きで ヌルヌル生き延びてきたであろう自信があるよ

72 21/04/07(水)18:22:49 No.790625023

レッドハーロウまた出ないかな… 話だけは聞けるけど

73 21/04/07(水)18:22:53 No.790625042

1の時点じゃスレ画はしらない半裸のおっさんとしか思えなかった 2やった後はダッチが全盛期の時代をプレイしたいなってなった

74 21/04/07(水)18:23:07 No.790625112

神様が残りの時間でいい事しろって言ってるんだよアーサー

75 21/04/07(水)18:23:45 No.790625260

おじさんはむしろ元凶だよね

76 21/04/07(水)18:23:59 No.790625319

ハビアがああなっちゃうのが結構ショック

77 21/04/07(水)18:24:07 No.790625362

ガンマンの時代は終わったのぜー 続編は時代巻き戻すか!

78 21/04/07(水)18:24:26 No.790625437

グッドエンドの時にアーサーおじさんが死ぬときに流れる曲がなんかおじさんが許された感じがして好き

79 21/04/07(水)18:25:02 No.790625599

続きはやってみたいが開発期間8年はもう勘弁

80 21/04/07(水)18:25:45 No.790625755

>ハビアがああなっちゃうのが結構ショック 2ではいいやつだけど1での印象がまるでないハビエル メキシコにいた腰巾着の副官がそうだっけ?って思ってたら別人だった

81 21/04/07(水)18:25:54 No.790625787

1はオートマチック強すぎ問題でガンマンの時代は終わった…って感じだったけど 2はまだ過渡期だから取り回しとか色々長短あるのいいよね と思ったら後からハイパワー来て文明には勝てなかった…

82 21/04/07(水)18:26:15 No.790625877

>続きはやってみたいが開発期間8年はもう勘弁 ロックスターのレス

83 21/04/07(水)18:26:33 No.790625950

ビルとハビエルは1だと敵その一そのニくらいのポジだからな

84 21/04/07(水)18:26:37 No.790625975

ジョサイアってさあ…なんか見覚えあるんだけど気のせいかな

85 21/04/07(水)18:26:39 No.790625985

次があるとしたら南北戦争前後になるかな まあそうするとランカスターリピーターすらまだないからやっぱ西部開拓時代になるか…

86 21/04/07(水)18:26:53 No.790626055

ハビエルくん君なんか違わない?

87 21/04/07(水)18:27:11 No.790626139

アーサーもジョンも声に特徴ありすぎる…

88 21/04/07(水)18:27:24 No.790626193

禁酒法時代まで進んだら別のゲームになってしまうしな…

89 21/04/07(水)18:28:04 No.790626362

> 禁酒法時代まで進んだら別のゲームになってしまうしな… アンタッチャブルやります?

90 21/04/07(水)18:28:12 No.790626395

文明にも負けるしイタリア系ギャングにもいいように使われるし…取り柄は暴力だけだよ

91 21/04/07(水)18:28:18 No.790626418

ジャックが主人公で もうマジでアウトローが生きる場所なんかねーよという話になるかもしれない…

92 21/04/07(水)18:28:32 No.790626495

釣りイベントの時の楽しそうなアーサーいいよね

93 21/04/07(水)18:28:35 No.790626503

書き込みをした人によって削除されました

94 <a href="mailto:MAFIA">21/04/07(水)18:28:36</a> [MAFIA] No.790626508

>禁酒法時代まで進んだら別のゲームになってしまうしな… あのっ

95 21/04/07(水)18:28:38 No.790626515

誰も逆らえないのさ 重力と時代には

96 21/04/07(水)18:28:46 No.790626547

ところで人里離れた小屋の婆さんだが...

97 21/04/07(水)18:29:03 No.790626618

GTA5だとRDRの本をジャックが出版してるから...

98 21/04/07(水)18:29:14 No.790626656

> 取り柄は暴力だけだよ ちょっと死体の山作りすぎる

99 21/04/07(水)18:29:32 No.790626736

ジャックは復讐果たしたら平和に暮らすよね?ね?

100 21/04/07(水)18:29:35 No.790626750

スレ画の懸賞金が500万ドルとかだっけ そりゃギャング辞めようと思っても辞められないよね

101 21/04/07(水)18:29:49 No.790626820

中の人の顔ベースでキャラ作ってるのは向こうの声やる人大体俳優だからなんだろうけどすごいなってなる そしてアーサースレ画のシェイプアップっぷりにビビる

102 21/04/07(水)18:29:53 No.790626841

レニー! レニー!? レニィィ!?! レーニーィー!!!! なんてやってるときはあんなあっさり死ぬと思わないじゃん…

103 21/04/07(水)18:30:15 No.790626937

アーサーの中の人はちょっとふっくらしてたからな…

104 <a href="mailto:ガウガウガウ">21/04/07(水)18:30:31</a> [ガウガウガウ] No.790627014

ガウガウガウ

105 21/04/07(水)18:30:51 No.790627098

>スレ画の懸賞金が500万ドルとかだっけ >そりゃギャング辞めようと思っても辞められないよね もうちょっと稼いだら...ブラックウォーターの失敗分稼いだら国外に逃げるから! 信じろアーサー!

106 21/04/07(水)18:30:53 No.790627104

セイデいさん

107 21/04/07(水)18:30:58 No.790627131

いつも思うけどピンカートンの二人がキャンプに来た時に難で殺さなかったんだろ

108 21/04/07(水)18:30:59 No.790627134

12オンラインやって初めて物語の黒幕がわかるからな… いやそんなんありな世界観なんだ…

109 21/04/07(水)18:31:22 No.790627240

ダッチ役の人にはすごい名演技で賞をあげたい

110 21/04/07(水)18:31:23 No.790627248

ジャックはインテリだから復讐したら髭剃り身なり変えて文明に変えるぐらいはしてくれるはず ジョンアーサーみたいなしがらみがもうなにも残ってないし…

111 21/04/07(水)18:31:30 No.790627278

なんだかんだメンバー死ぬと凹むから上手いこと出来てんなと思う

112 21/04/07(水)18:32:08 No.790627469

策があるんだ…

113 21/04/07(水)18:32:36 No.790627606

>ジョンアーサーみたいなしがらみがもうなにも残ってないし… 引退してたとはいえ連邦捜査官射殺して無事で済むんだろうか 新聞にも載っちゃったし

114 21/04/07(水)18:32:38 No.790627616

RDR1のジョン編が1911年でみんな大好きコルトガバメントが作られている ジャック編はもう機関銃が作られて飛行機が空を飛び戦車が走るWW1だ BF1の時代に未だにカウボーイやってるんだ

115 21/04/07(水)18:32:42 No.790627630

>なんだかんだメンバー死ぬと凹むから上手いこと出来てんなと思う 死んだ後に日記読むとまたね…

116 21/04/07(水)18:33:10 No.790627761

>12オンラインやって初めて物語の黒幕がわかるからな… >いやそんなんありな世界観なんだ… マジで?詳しく教えて

117 21/04/07(水)18:33:12 No.790627775

たまにカタログの内容とか読むとイカレっぷりに楽しくなってくる

118 21/04/07(水)18:33:26 No.790627817

んーほとぼり覚めるまでメキシコ渡る?

119 21/04/07(水)18:33:40 No.790627877

>いつも思うけどピンカートンの二人がキャンプに来た時に難で殺さなかったんだろ タイムパラドックスが起こってしまう!

120 21/04/07(水)18:33:43 No.790627888

アーサーの息子がじつは生きてたってオチが用意してあるのが最高に意地悪

121 21/04/07(水)18:33:50 No.790627923

>いつも思うけどピンカートンの二人がキャンプに来た時に難で殺さなかったんだろ ダッチギャングの捜索に来てんのに死んだらダッチがいるんだなってバレるじゃん まあどのみちコーンウォールに手出した時点でどうにもならんのだが

122 21/04/07(水)18:34:38 No.790628138

>12オンラインやって初めて物語の黒幕がわかるからな… >いやそんなんありな世界観なんだ… ジョサイア絡みの話だったか いまいちよくわからんけど

123 21/04/07(水)18:34:39 No.790628145

あーあの肖像画? ずっと前に誰かから貰って気に入ったから飾ってるんだよ

124 21/04/07(水)18:35:11 No.790628295

セイディの復讐を手伝いギャングを皆殺しにして 不治の病のアーサーが渋くアドバイスをしてセイディが去った後 さて戦利品を漁るかとごそごそやってたら通報を聞きつけてやってきた保安官に見つかって 「僕は死体漁りはしましたけど偶然通りすがっただけです!」とばかりに ホールドアップからの逮捕でささやかな罰金を支払ったのは俺だけだろう

125 21/04/07(水)18:35:12 No.790628296

>アーサーの息子がじつは生きてたってオチが用意してあるのが最高に意地悪 え?そうなの?

126 21/04/07(水)18:35:38 No.790628412

まさか目の前で釣りしてる子供に将来自分が殺されるとは思うまい

127 21/04/07(水)18:36:11 No.790628552

釣りしてる子供を邪魔しにいったら 将来自分が釣りしてる時に邪魔されるのいいよね

128 21/04/07(水)18:36:13 No.790628565

ヘーイグリンゴー

129 21/04/07(水)18:36:19 No.790628590

ジャックも結局ギャングの血に逆らえず悲惨な結末迎えるんじゃねーかなとは思う ジョンかアビゲイルどっちかが生きてたらまた変わったんだろうけど

130 21/04/07(水)18:36:26 No.790628622

>え?そうなの? クリア後に行けるアルマジロの雑貨屋の店主を殺すとそのあたりの匂わせがある

131 21/04/07(水)18:36:27 No.790628624

https://youtu.be/giCpUozAod4 絶対ここみんなナビゲート無視して酒飲んだりするよね

132 21/04/07(水)18:37:01 No.790628759

>>え?そうなの? >クリア後に行けるアルマジロの雑貨屋の店主を殺すとそのあたりの匂わせがある そうなんだ…息子は幸せになっててほしいな

133 21/04/07(水)18:37:17 No.790628848

アビーは生い立ちの割に堅気と感覚のズレがなくて良かった

134 21/04/07(水)18:37:47 No.790628978

あの牧場主さん最後までいい人だった…

135 21/04/07(水)18:37:51 No.790628994

こうしてみるとオンの主人公は金持ちの私兵になるとかうまいことやったな…ってなる

136 21/04/07(水)18:38:24 No.790629158

金持ちの未亡人さいこーじゃん?

137 21/04/07(水)18:38:56 No.790629308

アーサーは絵も字も上手いよなぁ ジョンも下手ではないんだけど

138 21/04/07(水)18:38:57 No.790629313

セイディさんはギャングの才能ありすぎる

139 21/04/07(水)18:39:50 No.790629572

ジョンが例の服に着替えて牧場戦するとこはすごい盛り上がったけどイベント終わりに納屋の扉の前で操作可能になるのやなこと思い出すからやめてよ…

140 21/04/07(水)18:39:53 No.790629591

ハーバートムーンは1やってると割と記憶に残る イッツミーハーバートムーン

141 21/04/07(水)18:40:03 No.790629638

>セイディさんはギャングの才能ありすぎる セィディさん…声が枯れるまで泣いて…すっかり人が変わって… 元からだったわ…

142 21/04/07(水)18:40:28 No.790629749

未来の話やったらジャックVSアーサーの息子とかやりそう

143 21/04/07(水)18:41:05 No.790629912

ただの主婦だったのに強盗に夫をやられただけであんなに荒んで… いや銃の腕は元からか

144 21/04/07(水)18:41:39 No.790630081

て言うかよくあんな雪山に住んでたな

145 21/04/07(水)18:42:17 No.790630240

ただの主婦だ 但し雪国の牧場を2人で開拓する主婦だがな!

146 21/04/07(水)18:42:38 No.790630331

あれに惚れられる旦那は何者なんだよ

147 21/04/07(水)18:42:57 No.790630429

気が強くて良い女が好きな旦那なんだろ

148 21/04/07(水)18:43:08 No.790630476

一番新人なはずなのにやがて一番頼りになるメンバーになる主婦

149 21/04/07(水)18:43:16 No.790630515

>あれに惚れられる旦那は何者なんだよ 案外RDR3の主人公になるかもな

150 21/04/07(水)18:43:28 No.790630566

あと口が悪すぎる

151 21/04/07(水)18:43:41 No.790630622

オンで合えばわかるが理解ある旦那だが戦闘も辞さない武闘派だぞ

152 21/04/07(水)18:44:16 No.790630789

牧場の周りならず者と狼と熊出るもんな

153 21/04/07(水)18:44:44 No.790630906

オンだと何か合ったらセイディ頼れって連れていくイベントあったりするんで元々そういう人だと思う

154 21/04/07(水)18:45:45 No.790631131

あれの旦那やるくらいの傑物だから死に様は多勢に無勢だったんだろう…

↑Top