21/04/07(水)14:57:57 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/07(水)14:57:57 No.790584237
好きなコラ貼る
1 21/04/07(水)15:03:34 ID:jWAz5fCk jWAz5fCk No.790585277
なん…だと…
2 21/04/07(水)15:04:28 No.790585461
上げて落とす
3 21/04/07(水)15:05:44 No.790585694
副官って誰だっけ…?
4 21/04/07(水)15:07:43 No.790586016
ウルキオラ
5 21/04/07(水)15:09:17 No.790586344
後の方に行くほど頼りないのはまあ…
6 21/04/07(水)15:10:31 No.790586597
俺の弱点は必殺技の数が少ないという事だ
7 21/04/07(水)15:14:51 No.790587450
でもここで言われてる足止めして雑魚ってキルゲ・オピーでしょ? 滅却師にとって大敵である虚の本拠地制圧を任せられた上に 乱装天傀まで使える天才だよアイツ
8 21/04/07(水)15:14:51 No.790587453
BLEACHは割とギャグ漫画の面も強い
9 21/04/07(水)15:15:23 No.790587569
最終章マジでアニメ化するんだよな…大丈夫かな…
10 21/04/07(水)15:18:35 No.790588146
キルゲはマジでイレギュラー過ぎる何なんだよあいつ!
11 21/04/07(水)15:22:00 No.790588857
キルゲは味方殺し上等の見えざる帝国で滅却師には無意味な聖文字を持っている男だぞ 練度が高くもなる
12 21/04/07(水)15:22:56 No.790589039
>最終章マジでアニメ化するんだよな…大丈夫かな… 気がつけばここでのブームも終わってる
13 21/04/07(水)15:23:45 No.790589187
チャン一に限らずこの漫画の人だいたい頼りない
14 21/04/07(水)15:24:10 No.790589276
>最終章マジでアニメ化するんだよな…大丈夫かな… 最終章の問題は大きくいえば 奇跡とヒリでぐだぐだ続いたこと チャン一のカーペット の二つだし痕はアニメ化の差異に凝縮してしまえばなんとかなる
15 21/04/07(水)15:25:11 No.790589472
>副官って誰だっけ…? 天秤じゃない 実際後から強いのはわかったんだけどあの登場であっさりとぶち折られるのはね
16 21/04/07(水)15:25:13 No.790589482
後出しプロレス要素取っ払って 地力でねじ伏せる展開だけにしたら相当面白くなりそう
17 21/04/07(水)15:26:16 No.790589711
面白い部分と面白くない部分がだいぶ明確だよね…
18 21/04/07(水)15:28:35 No.790590225
話の進み方展開は割りと終始ぶぅぶぅいわれてたけど絵の迫力や上手さは文句一度もいわれてなかったけど アニメ化できちんとその絵を表現できるかな
19 21/04/07(水)15:30:53 No.790590655
>最終章の問題は大きくいえば >奇跡とヒリでぐだぐだ続いたこと >チャン一のカーペット >の二つだし痕はアニメ化の差異に凝縮してしまえばなんとかなる 孔に響くよのあとどうなったのとかそいぽんどこいったのとかそういう細かいところも補完して欲しい
20 21/04/07(水)15:32:55 No.790591026
そういえばこういうタイプの台詞コラあんまり見なくなった気がする
21 21/04/07(水)15:33:02 No.790591050
メゾン・ド・チャンイチのこと考えるとギャグ漫画になるシーン多い
22 21/04/07(水)15:35:12 No.790591454
イチゴは善意の塊でマジいい人なんだけど 周りの大人が肝心なこと何も教えてくれない
23 21/04/07(水)15:35:44 No.790591561
普通の高校生にしては頑張りすぎるほど頑張って成果出してるんすよ一護…
24 21/04/07(水)15:36:10 No.790591653
チャンイチはしっかりヤベー存在なので 敵がちゃんと対策打ってくる結果全然活躍させてもらえない ご都合主義展開にやいやい言う人たちが見たかった展開があれだ
25 21/04/07(水)15:37:10 No.790591846
アニメってどこまでやったんだっけ
26 21/04/07(水)15:37:44 No.790591954
律儀に色んなキャラの見せ場作ろうとするせいで 倒した!?→倒せてない→増援って流れが多い
27 21/04/07(水)15:38:00 No.790592010
ラストは本当に何でそこそこユーハバッハとやり会えたのかすら不思議
28 21/04/07(水)15:38:23 No.790592077
わりと師匠自身ですら最終章はちょっとここ…って部分あったらしいしアニメで手直し入れてほしい 最低限決着が微妙につかない系の敵はちゃんと仕留めるとか
29 21/04/07(水)15:38:42 No.790592135
オサレポイントシステムだから単純なバトル漫画とは違うというのは理解出来る
30 21/04/07(水)15:38:48 No.790592149
>普通の高校生にしては頑張りすぎるほど頑張って成果出してるんすよ一護… 普通の高校生としてならともかくジャンプの主人公としては…
31 21/04/07(水)15:39:13 No.790592236
>ラストは本当に何でそこそこユーハバッハとやり会えたのかすら不思議 オサレの力だよ
32 21/04/07(水)15:39:34 No.790592309
>普通の高校生としてならともかくジャンプの主人公としては… ルキア奪還まではジャンプ主人公 そのあとはBLEACHの主人公
33 21/04/07(水)15:40:16 No.790592463
一護がもうちょいまともに活躍するだけで評価違ったと思う
34 21/04/07(水)15:40:27 No.790592496
>わりと師匠自身ですら最終章はちょっとここ…って部分あったらしいしアニメで手直し入れてほしい >最低限決着が微妙につかない系の敵はちゃんと仕留めるとか アニメで流れを変えるみたいなことは言ってた気がする
35 21/04/07(水)15:40:44 No.790592546
バトル漫画じゃ無くてオサレバトルギャグ漫画だからな
36 21/04/07(水)15:40:55 No.790592577
藍染との決着もかなりアホで情けなかったような印象
37 21/04/07(水)15:41:09 No.790592625
鬼滅でも鬼柱無惨様と話題になってたけど それどころじゃない騎士団キル数だったユーハバッハ
38 21/04/07(水)15:41:47 No.790592720
チャン一は本当にどれだけ強いかもよく分からない 俺残月と最後に見せた全部盛りフォームとどっちが強いのかすら分からない
39 21/04/07(水)15:42:04 No.790592770
>バトル漫画じゃ無くてオサレバトルギャグ漫画だからな 割とボーボボに近いタイプか
40 21/04/07(水)15:42:04 No.790592772
チョコラテなチャン一が仮に最大火力でアスキン吹っ飛ばしたら普通に殺せてたけどチョコラテなので死なない程度に加減しちゃって致死量覚えられてもう勝てなくなるとか理屈としては分かるんだけどさあ…
41 21/04/07(水)15:42:50 No.790592895
中盤あたりから情緒不安定気味になるんだけど パワーアップすると急に悟ったりする
42 21/04/07(水)15:42:57 No.790592916
>藍染との決着もかなりアホで情けなかったような印象 あの辺からかなり酷い扱いだったな
43 21/04/07(水)15:43:09 No.790592941
>藍染との決着もかなりアホで情けなかったような印象 そこまでじゃないが 使うと変身解除する最後の月牙使わなくても普通に余裕で倒せてたのに使って最後ヤバくなってたのは本当に…
44 21/04/07(水)15:43:15 No.790592966
設定上強いとしか言いようがない 何故って本編の活躍が酷すぎるからな!
45 21/04/07(水)15:44:17 No.790593134
>チャンイチはしっかりヤベー存在なので >敵がちゃんと対策打ってくる結果全然活躍させてもらえない >ご都合主義展開にやいやい言う人たちが見たかった展開があれだ そっちの読者取ったんなら主人公が活躍しなきゃイヤって人に文句いわれるのもしゃーないと思うが
46 21/04/07(水)15:44:19 No.790593139
途中からチャン一をヒーローにしたくないっぽい感じがあった ルキアの処刑止めに行った頃はかっこよかったんだけど多分アランカル編あたりから
47 21/04/07(水)15:44:36 No.790593184
新技受けようとしたキャンディスに避けろよ!って言っちゃうくらいのチョコラテだからなチャン一…
48 21/04/07(水)15:45:00 No.790593253
でもチャンイチが初見の相手 しかも人間を手加減せずぶっ殺すならこんな話になってないからな
49 21/04/07(水)15:45:35 No.790593356
>中盤あたりから情緒不安定気味になるんだけど >パワーアップすると急に悟ったりする それは吟醸戦が戦犯みたいな所がある
50 21/04/07(水)15:46:20 No.790593475
>新技受けようとしたキャンディスに避けろよ!って言っちゃうくらいのチョコラテだからなチャン一… 読者の一人としてはバンビエッタ組がモブ死神ども殺しまくってるの見てるから ええ…チャン一お前死神ともそれなりに仲良かったろ…ってドン引きした
51 21/04/07(水)15:46:29 No.790593495
愛染の不死身何とかしないといけないのに 無策で使うと変身解除する無月ぶっぱしたら案の定殺しきれず 最後は浦原に助けてもらって勝てた
52 21/04/07(水)15:47:10 No.790593622
久保帯人先生は設定と描写をなるべく一致させようとしてる させすぎて主人公なのに「最終的なステータスは高いが現在のステはSTR極振り」みたいな状態で相性めっちゃ悪い相手と戦う羽目になってさっくり状態異常でやられてしまう
53 21/04/07(水)15:47:25 No.790593668
でも高校生に敵殺す覚悟しとけってのもなあ
54 21/04/07(水)15:48:00 No.790593760
黒を基準としたデザインのセンスに関しては本当に他の追随を許さない才能持ってる
55 21/04/07(水)15:49:11 No.790593957
和尚の真打とかかっこいいよね…
56 21/04/07(水)15:51:04 No.790594307
活躍させたくないんじゃなくて味方の手助けで勝たせたいっていう方が大きそうな気はするな
57 21/04/07(水)15:51:34 No.790594383
チャンイチは家族友達仲間を護るのが目的で別に敵をぶっ殺したい訳ではないのは分かってんだけどその甘さが悪い方に転がることが多いのがな…当たり前っちゃ当たり前なんだけど漫画の展開として…
58 21/04/07(水)15:52:14 No.790594491
ぶっ殺すタイプだったらラスト完全に詰んでるし…
59 21/04/07(水)15:52:39 No.790594571
まあそんだけ甘すぎだったから最終的に藍染とかの協力も引き出してトゥルーエンドに行けたんだが…
60 21/04/07(水)15:53:51 No.790594782
俺自身が斬月がカッコよすぎてそのあとのフォームが全部蛇足感ある
61 21/04/07(水)15:53:55 No.790594796
後から設定を聞くとあーそれなら納得行くわとなるけど当時は何にも分からないからな
62 21/04/07(水)15:54:42 No.790594934
そして考察してもわからない銀城周りの設定
63 21/04/07(水)15:54:57 No.790594964
>イチゴは善意の塊でマジいい人なんだけど >周りの大人が肝心なこと何も教えてくれない 違う 肝心なことを誰も知らないだけだ伝えようがない
64 21/04/07(水)15:55:05 No.790594993
てかラストなんてユーハバッハの全知全能どころか 単純な強さすらまるで及んでなかったよね?
65 21/04/07(水)15:55:20 No.790595040
オシャレさんに負けたのはよくないマジで
66 21/04/07(水)15:55:47 No.790595118
浦原はそこそこ真実まで近いところを握ってるけど説明する気は無いし藍染はなんか結果だけ拾ってわかってる風に言う 平子は純粋に心配してる
67 21/04/07(水)15:55:47 No.790595119
斬月の形態変化を足止めキャラと戦わせてその都度やるとか… 終盤移動と敗北ばっかりだし
68 21/04/07(水)15:56:01 No.790595160
>活躍させたくないんじゃなくて味方の手助けで勝たせたいっていう方が大きそうな気はするな これは感じる ぶっちぎり強くってのもあんまやりたくないように感じる
69 21/04/07(水)15:56:19 No.790595211
↑↓↑の移動はちょっとギャグ
70 21/04/07(水)15:56:35 No.790595266
今となっては虎杖よりはマシである
71 21/04/07(水)15:57:24 No.790595399
上で書かれてる普通の高校生だからみたいなのよく見るし 理解も出来るけど漫画の主役としてはもっと何とかしてほしかったっていうか
72 21/04/07(水)15:58:05 No.790595518
ごてごて付け足された強さ好きじゃないんだろうなって その割にごてごて付け足すパワーアップばかりするけど
73 21/04/07(水)15:58:30 No.790595593
>肝心なことを誰も知らないだけだ伝えようがない 実際チャンイチのごった煮体質を全部ちゃんと理解してるやつ居たのかな… 浦原さんもプリングルス関連の部分はいまいち分かってなさそう
74 21/04/07(水)15:58:35 No.790595610
Dのクインシーが強いのはわかるけどもうちょい善戦しろよ
75 21/04/07(水)15:58:40 No.790595628
キルゲが強いんだよ!!
76 21/04/07(水)15:59:08 No.790595701
平子というか仮面の軍勢って何も裏のないただのお人好し軍団では?
77 21/04/07(水)15:59:31 No.790595764
それはそう でもひよりはシメる
78 21/04/07(水)15:59:48 No.790595823
スキルポイントは多いけどスキルを教えてくれる人がいないので基礎ステータスに振るしかない
79 21/04/07(水)15:59:56 No.790595842
苺でさえも──と終わりだが印象悪すぎる
80 21/04/07(水)15:59:59 No.790595852
>オシャレさんに負けたのはよくないマジで 読者の知らんうちに床のカーペットになってる負け方が良くない
81 21/04/07(水)15:59:59 No.790595853
そもそも滅却師の母親の力とそこに混じった虚の力が父親の死神の力と一緒に息子の中にいて そいつら2人とも息子の全面的な味方ですって誰がそこまで把握できるんだよ!! そもそもこれもより正確に話せば霊王の爪とかあってもっとごちゃごちゃしてくるし
82 21/04/07(水)16:00:21 No.790595921
お前よく学生装ってたな!って思う平子
83 21/04/07(水)16:00:42 No.790595978
バトル漫画としては強さ議論みたいなのもそこまでだったのは 本編見てるだけだと何が通じて何が通じないかとかあまりにファジーすぎるせいもあると思う そういう意味では確かにバトル作品ではない
84 21/04/07(水)16:00:50 No.790595998
ケツが裂傷しかすることがないさん
85 21/04/07(水)16:00:54 No.790596009
必殺技撃つ見せ場(活躍シーン)を与えたいと思って描いてるけど 必殺技撃たせたいキャラの数が多いもんだから その結果としてトドメを刺せない必殺技シーン(情けない描写)が増えてるって感じに思う
86 21/04/07(水)16:01:02 No.790596035
説明合戦のオサレポイントバトルとか揶揄されてたけど 肝心のチャンイチの能力や力量に関してはほぼマスク状態で 明言されない描写から読み取るしかないというね
87 21/04/07(水)16:01:23 No.790596110
>読者の知らんうちに床のカーペットになってる負け方が良くない アニメになったらここ補完されるのかな…
88 21/04/07(水)16:01:30 No.790596130
>てかラストなんてユーハバッハの全知全能どころか >単純な強さすらまるで及んでなかったよね? 確かにチャンイチの斬撃が当たればユーハバッハの上半身消し飛ぶくらいには力の差があるな
89 21/04/07(水)16:01:41 No.790596164
オサレバトルポイントシステムは一見ネタだが案外核心をついている気がする
90 21/04/07(水)16:02:37 No.790596321
>上で書かれてる普通の高校生だからみたいなのよく見るし >理解も出来るけど漫画の主役としてはもっと何とかしてほしかったっていうか 一護が本来泣き虫でお母さんにベッタリの甘えん坊な末っ子気質ということは知っているな? でも一番最初に生まれちゃったからあとから生まれてくる妹たちを守るために頑張ってコツコツヤンキーみたいなキャラを演じてきたんだぞ
91 21/04/07(水)16:03:09 No.790596397
コツコツ作り上げて来た俺のイメージが!!とか言っちゃう子だからな…
92 21/04/07(水)16:03:15 No.790596415
>その結果としてトドメを刺せない必殺技シーン(情けない描写)が増えてるって感じに思う 纏め読みすると隊長人気で展開振り回されて一部キャラに皺寄せ行っちゃった感凄いんだよなぁ 無理に隊長達出さずに挑戦したチャド編は結局不人気で一気に捲って終わらせる羽目になったし
93 21/04/07(水)16:03:42 No.790596498
>オサレバトルポイントシステムは一見ネタだが案外核心をついている気がする どんな漫画もメタ的な読み方をすれば一連の作風は読み解けるから仕方ない ライナーいじめたいんだなとかそういうのと一緒
94 21/04/07(水)16:03:48 No.790596514
>必殺技撃つ見せ場(活躍シーン)を与えたいと思って描いてるけど >必殺技撃たせたいキャラの数が多いもんだから >その結果としてトドメを刺せない必殺技シーン(情けない描写)が増えてるって感じに思う これに敵キャラの強さをアピールするためのターンも加わるからな…
95 21/04/07(水)16:04:28 No.790596621
お祭りゲームに参戦したときのチャンイチマジ月牙月牙うるさい
96 21/04/07(水)16:04:34 No.790596640
バトル漫画のあるあるの流れってことだしなオサレポインツシステムは
97 21/04/07(水)16:04:52 No.790596696
こと最終章に関しては滅却師>死神ってのがハッキリしすぎててな… いや分かるよ?理屈としてはまあそうなんだろうけど好きなキャラが負けて楽しいかと言われたら違う訳で…
98 21/04/07(水)16:05:23 No.790596791
主人公そこまで強くない少年漫画でも 何か特別感は大きかったり活躍は十分してる方がさすがに多めだからな…
99 21/04/07(水)16:05:27 No.790596805
>必殺技撃つ見せ場(活躍シーン)を与えたいと思って描いてるけど >必殺技撃たせたいキャラの数が多いもんだから >その結果としてトドメを刺せない必殺技シーン(情けない描写)が増えてるって感じに思う ミラクルとかそう言う能力とは言え色んな技撃っても撃っても効いてる感じ無いまま 更に最後はバッハ吸収エンドだしな… まあ日番谷隊長のお兄様は強いんだなとかとは思たけど
100 21/04/07(水)16:05:33 No.790596827
戦略級頭脳戦とレスポンチと戦闘とでそれぞれ見せ場割り振ればみんな活躍してる雰囲気作れるかもだけど 頭脳戦の見せ場はあんまなくてレスポンチと撃破は同じ人がやるから見せ場の幅が狭い
101 21/04/07(水)16:06:16 No.790596944
吟醸のこれチャド編…チャド編!?ってなった
102 21/04/07(水)16:06:42 No.790597016
ハッシュに関しては一日の半分バッハの能力レンタルしてるからミストバーンってのもあながち間違いではない
103 21/04/07(水)16:07:24 No.790597140
チャド編は編集が無理してでも伸ばすべきだと思った
104 21/04/07(水)16:08:08 No.790597267
>主人公そこまで強くない少年漫画でも >何か特別感は大きかったり活躍は十分してる方がさすがに多めだからな… 最初から主人公がショボい作品は大体ここまでの人気出ないからね チャンイチも途中までは文句無しに特別な存在感と強さを持ってたし設定上は最後まで特異な存在ではある 途中から主人公が相対的デフレに飲み込まれて活躍シーン減って人気失速っていうとトリコとかもだなぁ
105 21/04/07(水)16:08:42 No.790597382
ちゃん一の戦闘スタイルがつまらない
106 21/04/07(水)16:08:58 No.790597442
一護vs致死量のマッチングしたら一護が負けるのは分かる 絶対に『一護が月牙撃つ→致死量さんが避けるか何かする→一護がアレコレ言う→一護が致死量でダウン』 …な感じになったんだろう事が描かれなくても目に浮かぶ程度には分かる 分かるけどさ…このタイミングでそんなマッチングやる…?いや奇跡や万物貫通や…の他の連中とマッチングしてもロクな事ならんだろうけどさ…
107 21/04/07(水)16:09:02 No.790597457
むしろ編集が説得したのかわからんが 無理して早く畳んだパターンじゃないか銀城編は…
108 21/04/07(水)16:10:12 No.790597662
>むしろ編集が説得したのかわからんが >無理して早く畳んだパターンじゃないか銀城編は… 師匠はね ゾンビパウダーでアンケ低いのの辛さを知ってたから無理に畳んだんだ
109 21/04/07(水)16:10:49 No.790597769
悲しい…
110 21/04/07(水)16:10:52 No.790597782
>分かるけどさ…このタイミングでそんなマッチングやる…?いや奇跡や万物貫通や…の他の連中とマッチングしてもロクな事ならんだろうけどさ… 相性良い相手にばっかマッチングしたら贔屓とか言うくせにわがままなやつだな…
111 21/04/07(水)16:11:22 No.790597860
>相性良い相手にばっかマッチングしたら贔屓とか言うくせにわがままなやつだな… じゃあばっかって言えるくらいぶつけてやれよ!
112 21/04/07(水)16:11:23 No.790597863
相性いい相手なんかいるのか…?
113 21/04/07(水)16:11:39 No.790597908
一護がチョコラテなのは医者の息子でオヤジの仕事見てるから人殺しとかはマジムリなんだろうな なあ月島さん
114 21/04/07(水)16:11:43 No.790597924
>ゾンビパウダーでアンケ低いのの辛さを知ってたから無理に畳んだんだ この判断自体は正しかったと思うので辛い
115 21/04/07(水)16:11:55 No.790597961
吟醸編で人気を優先してつまらない展開を切り捨てられることを証明したのに その後の最終章ではやっぱりダラダラになっちゃうのはなんでなの
116 21/04/07(水)16:12:55 No.790598114
>吟醸編で人気を優先してつまらない展開を切り捨てられることを証明したのに >その後の最終章ではやっぱりダラダラになっちゃうのはなんでなの そこは師匠はっきりとペース配分間違えたって言ってるから…
117 21/04/07(水)16:13:00 No.790598123
ようやくアイツが来てくれた!みたいなポジションはまあ剣ちゃんとかかな…
118 21/04/07(水)16:13:14 No.790598162
>じゃあばっかって言えるくらいぶつけてやれよ! 一応パワーアップしてバンビの手下女に無双してたけど 馬鹿避けろ!で読者に失笑されてた気がする
119 21/04/07(水)16:13:21 No.790598177
銀城編ほどアンケも悪くなかったってことじゃないかな…
120 21/04/07(水)16:13:22 No.790598180
十刃戦だとグリムジョーとノイトラとウルキオラって物理攻撃ばっかの奴とだけマッチングしてゾマリやザエルアポロみたいな特殊攻撃系とは別の奴が戦ってたから確かにマッチング調整はされてたはずなんだ アスキンが来た…
121 21/04/07(水)16:13:32 No.790598206
>そして考察してもわからない銀城周りの設定 数百年前だかに侵入したリョカが銀城だと思ったら違っててええ!?てなった
122 21/04/07(水)16:13:39 No.790598224
お前らと同じ能力のコピーを無限に出すから楽しませてくれ(^^)からの着替えてくるから全部消すわはマジでどうかと思いますよ
123 21/04/07(水)16:13:54 No.790598257
技がはかいこうせんしかないミュウツーみたいな主人公
124 21/04/07(水)16:14:02 No.790598278
消失編を早く畳んだからこそその悪影響を感じるけど 消失編を低人気のまま長々続けてたらマンキンみたいに蜜柑になってた可能性もあるからどっちが良かったとは言い難い 突然ぶった切るんじゃなくて人気キャラはゆっくりフェードアウトさせてれば良かったかもね位しか言えない
125 21/04/07(水)16:14:39 No.790598367
銀城の年齢何歳ですか? それは秘密です はなんか面白かった やっぱりそこ明かせない何かがあるんだって
126 21/04/07(水)16:14:54 No.790598409
>相性良い相手にばっかマッチングしたら贔屓とか言うくせにわがままなやつだな… 俺は例えば恋次とかグリムジョーとかキルゲさんとか 一護にとってちょうど良い強さの相手と良い感じにカッコよくバトルする様が見たい… いやキルゲさんは最後の最後の牢屋閉じ込めクソ硬かったけど…
127 21/04/07(水)16:14:54 No.790598410
ザエルアポロはしかもなげえんだ本当に… ダラダラしてるし茶番だし連載だと本気で辛かった
128 21/04/07(水)16:15:16 No.790598461
急いで畳んだ事自体は納得してるけど チャド編ですって言っちゃってるのに前言撤回にもなってるところは不満って感じだ
129 21/04/07(水)16:15:17 No.790598463
東京喰種とかでも思ったけどやっぱ主人公は活躍してナンボだね
130 21/04/07(水)16:15:32 No.790598496
チャンイチをダークヒーローにするには明さんくらいに追い込まないと行けないと思う
131 21/04/07(水)16:15:59 No.790598564
死んだと思ったら復活パターンを一つの章の中であれだけ繰り返す漫画は初めて見た 最終章は手癖で描いてた気がしてならない
132 21/04/07(水)16:16:02 No.790598570
完現術の一番不満な所はキャラの魅力でも動機がワケわからんとか説明不足とかそういうんじゃない 倒したら返せや
133 21/04/07(水)16:16:10 No.790598586
>チャンイチをダークヒーローにするには明さんくらいに追い込まないと行けないと思う 家族全員殺してクラスメイトも全滅位まで行かないと多分ダーク化しない
134 21/04/07(水)16:16:34 No.790598646
>いやキルゲさんは最後の最後の牢屋閉じ込めクソ硬かったけど… 滅却師以外は脱出不可能な檻!死神の貴方はそこで干からびていきなさい!!! 一護は(滅却師だから)脱出できたよ!やったね! は正直かなり好きなんだけどあそこやっぱ色々言われるよな…
135 21/04/07(水)16:16:35 No.790598648
アニメタイミングってもっかい無料期間入れないとな…
136 21/04/07(水)16:16:40 No.790598660
>家族全員殺してクラスメイトも全滅位まで行かないと多分ダーク化しない ダーク化せず廃人化して終わりそう
137 21/04/07(水)16:16:54 No.790598687
>急いで畳んだ事自体は納得してるけど >チャド編ですって言っちゃってるのに前言撤回にもなってるところは不満って感じだ フルブリング編の雰囲気大好きだけど 織姫チャド一護とかを立てる展開だったらもう少し良かったなとは思う 一護曇らせが執拗…!
138 21/04/07(水)16:17:01 No.790598705
持てる全部の力を発揮してもユーハバッハには全然届かずに残月折られる… からいくら援護受けまくったとはいえ一太刀でユーハバッハ真っ二つってどういう事…?
139 21/04/07(水)16:17:02 No.790598709
アニメで色々改変というか元のプロット拾うの期待しちゃう
140 21/04/07(水)16:17:07 No.790598730
チャド編ばっか言われるけど破面編⇔織姫編もいうほどそうか…?って感じだし石田編に関しては謎が増えただけじゃねえか!って
141 21/04/07(水)16:17:10 No.790598736
>ザエルアポロはしかもなげえんだ本当に… >ダラダラしてるし茶番だし連載だと本気で辛かった 百年後までご機嫌ようはマジで読んでて良かったといえるからなんとも言えぬ
142 21/04/07(水)16:17:24 No.790598773
兄様にそのポジションやらせたことでいよいよチャドの霊圧が消えた
143 21/04/07(水)16:17:48 No.790598825
倒した!倒してない が多すぎて見てる側も一回倒す事になんの感慨も湧かなくなってたのはだいぶアレだったと思う
144 21/04/07(水)16:17:56 No.790598849
>完現術の一番不満な所はキャラの魅力でも動機がワケわからんとか説明不足とかそういうんじゃない >倒したら返せや あれ以降代行証無くても死神になれてるから完現術は残ってるぞ ホネホネスーツも死神形態のインナーになってるし
145 21/04/07(水)16:18:01 No.790598862
su4751038.jpg su4751040.jpg まぁこの念入りな曇らせはアンケ落ちるのも分かるよ
146 21/04/07(水)16:18:10 No.790598891
ザエルアポロ戦は色んなイベント挟みつつ半年以上やってたはずだもんな
147 21/04/07(水)16:18:37 No.790598968
>チャド編ばっか言われるけど破面編⇔織姫編もいうほどそうか…?って感じだし石田編に関しては謎が増えただけじゃねえか!って 織姫編はまだちゃんと囚われのお姫様やってた分で十分だし… マルチ性能妖精チームが完全に消え去って回復特化になったの勿体無いけど
148 21/04/07(水)16:18:41 No.790598982
>持てる全部の力を発揮してもユーハバッハには全然届かずに残月折られる… >からいくら援護受けまくったとはいえ一太刀でユーハバッハ真っ二つってどういう事…? 違うんだ 当たるとヤバいから全力でユーハバッハは未来操作して折ったんだ 前提が逆
149 21/04/07(水)16:18:44 No.790598991
>滅却師以外は脱出不可能な檻!死神の貴方はそこで干からびていきなさい!!! >一護は(滅却師だから)脱出できたよ!やったね! >は正直かなり好きなんだけどあそこやっぱ色々言われるよな… 設定の整合性云々とは別の話として 何か最期っ屁的なクソ硬い牢屋が本当にクソ硬いのは読んでてえってなったと言うか…
150 21/04/07(水)16:18:49 No.790599008
>まぁこの念入りな曇らせはアンケ落ちるのも分かるよ 展開的には面白いけど終盤の主人公にやる話展開じゃない…
151 21/04/07(水)16:18:52 No.790599020
>持てる全部の力を発揮してもユーハバッハには全然届かずに残月折られる… >からいくら援護受けまくったとはいえ一太刀でユーハバッハ真っ二つってどういう事…? その2つの間に直撃して上半身が吹き飛ばされてるシーンがあるだろ 本来斬月は当たればどんなやつでも死ぬ究極の物理攻撃なんだよ だからバッハはそもそも当たらないように未来を書き換えてたわけで
152 21/04/07(水)16:18:59 No.790599042
>兄様にそのポジションやらせたことでいよいよチャドの霊圧が消えた まあ一護の方が大切だからといって優先順位守って切り捨てられるような二人じゃないので
153 21/04/07(水)16:19:25 No.790599129
最近ウケてる漫画って毎週テンポよく話が進むから ワンピナルトブリーチ時代は大分時代遅れ感がある
154 21/04/07(水)16:19:40 No.790599170
一旦力失う主人公って展開は往々にしてあんまりウケよくない気がするな
155 21/04/07(水)16:19:53 No.790599208
一護活躍させてたらマシになってたってだけで 他も色々と酷いからなあ最終章
156 21/04/07(水)16:19:57 No.790599225
>兄様にそのポジションやらせたことでいよいよチャドの霊圧が消えた チャドが友達同士が喧嘩してるのに片方に肩入れする奴なわけあるかああああ!!!!!
157 21/04/07(水)16:20:13 No.790599271
まさかあの○○が?!の○○の部分をとにかく色んな人がやる印象がある
158 21/04/07(水)16:20:37 No.790599331
>一旦力失う主人公って展開は往々にしてあんまりウケよくない気がするな プリングルス会得までは悪くないと思う…ワクワク感もあったし やっぱり月島さんが悪いよ
159 21/04/07(水)16:20:46 No.790599358
一護は超高性能だからこそ全力出させてもらえないよね
160 21/04/07(水)16:20:52 No.790599381
日番谷隊長の兄上だは好きだけど結局倒せてないのは嫌い
161 21/04/07(水)16:21:24 No.790599471
>最近ウケてる漫画って毎週テンポよく話が進むから >ワンピナルトブリーチ時代は大分時代遅れ感がある 2010年前後はジャンプの方針が引き延ばし傾向だったから仕方ないね あの頃一気に単行本の巻数伸びたし その前の時代で70巻とかある漫画ない
162 21/04/07(水)16:21:37 No.790599503
>一旦力失う主人公って展開は往々にしてあんまりウケよくない気がするな そこらへんの敗北展開・挫折と再起展開については吸血鬼が言語化してたけど ゼロからマイナスに行ってゼロに戻るだけの物語はよっぽど上手くやらないとね…
163 21/04/07(水)16:22:06 No.790599588
>兄様にそのポジションやらせたことでいよいよチャドの霊圧が消えた チャドはずっと話し合おう…一旦剣を収めてくれ何かの間違いだ一護…!って説得してたから チャドにとっては親友がいきなりトチ狂って月島さん殺そうとしてるんだからとりあえず洗脳を疑って一護を止めようとするのは当たり前だろ 何があっても一護の味方するとかいう頭おかしい選択取れるのは白哉だけ
164 21/04/07(水)16:22:26 No.790599643
月島さんは面白かった
165 21/04/07(水)16:22:34 No.790599665
>一旦力失う主人公って展開は往々にしてあんまりウケよくない気がするな 主人公で複数回やってサブキャラでも対象変えつつ何度かやってるんで食傷だった
166 21/04/07(水)16:22:47 No.790599694
面白いけど能力難解すぎるぞ月島さん!
167 21/04/07(水)16:22:58 No.790599740
なんで月島さんはあんなひょろ長のっぽなの…?めっちゃでかいよね
168 21/04/07(水)16:23:10 No.790599776
>プリングルス会得までは悪くないと思う…ワクワク感もあったし >やっぱり月島さんが悪いよ というか銀城も一回裏切ったフリして でもやっぱり味方だぜ? からまた裏切るのはちょっと普通に萎えるんだもん 銀城のキャラ自体は好きだけどさ
169 21/04/07(水)16:23:20 No.790599799
キルゲさんの事は性格や強さの塩梅込みで良い敵だったと思ってるけど まあキルゲさんに物理的に閉じ込められて動けない一護ってのは良い絵面では無いと思う みんなの悲鳴が聞こえる様は好きだけど
170 21/04/07(水)16:23:41 No.790599862
代行証卍手裏剣は嫌いじゃなかったよフルブリング
171 21/04/07(水)16:23:47 No.790599885
とはいえ引き延ばさないBLEACHってどこで終わるんだ?設定は最初から詰めてあるだろうから今と同じ密度の物が半分以上語られないまま愛染倒して終わり?
172 21/04/07(水)16:23:53 No.790599901
>なんで月島さんはあんなひょろ長のっぽなの…?めっちゃでかいよね チャドよりデカいから2mはある まあそういうキャラなんだろ
173 21/04/07(水)16:24:26 No.790599998
>代行証卍手裏剣は嫌いじゃなかったよフルブリング フルブリングの力取り込んだ死神衣装もかっこよくて好きだよ
174 21/04/07(水)16:25:02 No.790600108
>とはいえ引き延ばさないBLEACHってどこで終わるんだ?設定は最初から詰めてあるだろうから今と同じ密度の物が半分以上語られないまま愛染倒して終わり? 破面編は引き伸ばすように編集に言われたらしいから まあ明らかに長いしその辺巻く感じだと思う
175 21/04/07(水)16:25:09 No.790600127
>まぁこの念入りな曇らせはアンケ落ちるのも分かるよ あれは曇らせ展開だからとかじゃなくて純粋に面白くないと思うんだ… 先生のいいところと何一つ噛み合わない上に話の進みも遅い
176 21/04/07(水)16:25:33 No.790600197
時代遅れというか普通に前時代だろ 無理に引き伸ばす必要が無くなったのってナルトブリーチが終わった後の話だと思うし
177 21/04/07(水)16:25:37 No.790600212
>とはいえ引き延ばさないBLEACHってどこで終わるんだ?設定は最初から詰めてあるだろうから今と同じ密度の物が半分以上語られないまま愛染倒して終わり? それでいいと思う
178 21/04/07(水)16:25:54 No.790600261
>なんで月島さんはあんなひょろ長のっぽなの…?めっちゃでかいよね チーノンポウ…391センチ 剣八…202センチ 月島さん…198センチ チャド…197センチ 恋次…188センチ ルキア…144センチ
179 21/04/07(水)16:25:55 No.790600265
>破面編は引き伸ばすように編集に言われたらしいから ソースある? すぐ編集悪者にする「」多いから鵜呑みにできない
180 21/04/07(水)16:26:29 No.790600363
ブリーチの場合は展開じゃなくて単に戦闘サクサク進めるって方向じゃない?
181 21/04/07(水)16:26:30 No.790600368
>su4751038.jpg >su4751040.jpg >まぁこの念入りな曇らせはアンケ落ちるのも分かるよ いや曇らせってやっても呪術とかヒロアカとかいつも上位じゃん
182 21/04/07(水)16:26:53 No.790600426
>恋次…188センチ >ルキア…144センチ やはりルキアが妊娠するのは酷…
183 21/04/07(水)16:26:56 No.790600437
>時代遅れというか普通に前時代だろ >無理に引き伸ばす必要が無くなったのってナルトブリーチが終わった後の話だと思うし でも黒子のバスケとか鰤連載中に普通にいいとこで終わったぞ
184 21/04/07(水)16:27:04 No.790600459
>ソースある? >すぐ編集悪者にする「」多いから鵜呑みにできない 悪者って言われてもなあ…師匠が編集の意見聞いたりしてる話は普通にあるしなあ
185 21/04/07(水)16:27:43 No.790600583
>いや曇らせってやっても呪術とかヒロアカとかいつも上位じゃん タイミング的に藍染終わって死神パワー無くして平和な日常に戻ってきてさあどうなるんだろ?ってとこで執拗に曇らせ入ってるからスッキリしないんだ…
186 21/04/07(水)16:28:25 No.790600707
曇らせとか尊厳破壊とか言ってワイワイするようになったのも若干新時代な感じがある
187 21/04/07(水)16:29:00 No.790600827
当時はひたすら盛り下がってたもんな
188 21/04/07(水)16:29:45 No.790600950
>当時はひたすら盛り下がってたもんな まあ連載中は終わり見えてないからどこまで下がるかわかんないのもある 全体の構成見えてると印象も変わる
189 21/04/07(水)16:30:00 No.790600991
新展開にワクワクよりはウンザリ感あったのは それ自体じゃなくてその前の破面編が良くなかったんだと思う
190 21/04/07(水)16:31:08 No.790601191
>>いや曇らせってやっても呪術とかヒロアカとかいつも上位じゃん >タイミング的に藍染終わって死神パワー無くして平和な日常に戻ってきてさあどうなるんだろ?ってとこで執拗に曇らせ入ってるからスッキリしないんだ… タイミング的にはフルブリング編最後だから数年違うぞ
191 21/04/07(水)16:31:15 No.790601217
漫画のジャンルが今まで曲がりなりにもチャンバラバトルものだったのにいきなりホラーサスペンスになったらそりゃ反発はあるよ
192 21/04/07(水)16:31:23 No.790601240
>>ソースある? >>すぐ編集悪者にする「」多いから鵜呑みにできない >悪者って言われてもなあ…師匠が編集の意見聞いたりしてる話は普通にあるしなあ うんそれで引き伸ばすように言われたってソースある?
193 21/04/07(水)16:31:51 No.790601314
戦闘のテンポよくするとその分ストーリーが進行するから 話の構成とかキャラに粗が出てくると思う
194 21/04/07(水)16:31:54 No.790601324
残り数週で重大発表って告知でSQとかに移って続き描くんだろ?と思ってたらそのまま終わって割と驚いたな
195 21/04/07(水)16:31:59 No.790601334
幽白の戸愚呂のあとの能力バトル編みたいなもんかな
196 21/04/07(水)16:32:32 No.790601433
キルゲが雑魚は無い でも当時は滅却師の全貌分かってなかったし見た目で三下扱いはちょっと分かる
197 21/04/07(水)16:32:33 No.790601437
フルブリング編は能力バトルをやろうとした気配があったり 人気のコアだった死神をはずして現世組にテコ入れしようとしたり挑戦する気概は感じる ただ面白さにつながらなかったうえに 能力バトルは先生にあってない事と今まで通り死神を 押すのがベストというのが浮き彫りになったのがちょっと悲しい
198 21/04/07(水)16:33:31 No.790601634
破面編→完現術編は何と言うか なんだかんだ言ってバーン!ドカーン!!ズバーン!!!なバトル世界だったのが 急にデフレして現代異能バトル物になったのがピンと来なかった感じが
199 21/04/07(水)16:33:33 No.790601642
>キルゲが雑魚は無い >でも当時は滅却師の全貌分かってなかったし見た目で三下扱いはちょっと分かる どう見てもマソソソ・マソソソなんだからデザイン時点で強キャラだったことに気づくべきだった
200 21/04/07(水)16:33:38 No.790601662
>キルゲが雑魚は無い >でも当時は滅却師の全貌分かってなかったし見た目で三下扱いはちょっと分かる 明らかに最初の雑魚Aだからなキルゲさん 乱装天蓋とかやり始めておっ?となったけどやっぱり最初の敵は瞬殺してほしいところではあった いや恋次にもヤミーにも一護負けてるんだけどさ
201 21/04/07(水)16:33:39 No.790601665
>うんそれで引き伸ばすように言われたってソースある? 引き伸ばしてじゃなくてキャラ沢山出してだった気がするわ ソースは思い出せない
202 21/04/07(水)16:33:39 No.790601667
テリトリーもだけど今更感があったから…
203 21/04/07(水)16:34:15 No.790601773
全貌わからない状態だから最初の尖兵に苦戦って…ってなるのはまあそうだよね
204 21/04/07(水)16:34:26 No.790601804
今見るとこいつマジ精鋭だなってなるキルゲ
205 21/04/07(水)16:35:14 No.790601932
>今見るとこいつマジ精鋭だなってなるキルゲ キルゲはもう少しであのゲタ帽子殺せてたからな…
206 21/04/07(水)16:35:52 No.790602033
よくよく考えると重要任務任されるくらいだから信頼されてる幹部なのはわかる 初見じゃわかんない
207 21/04/07(水)16:35:55 No.790602044
>フルブリング編は能力バトルをやろうとした気配があったり >人気のコアだった死神をはずして現世組にテコ入れしようとしたり挑戦する気概は感じる >ただ面白さにつながらなかったうえに >能力バトルは先生にあってない事と今まで通り死神を >押すのがベストというのが浮き彫りになったのがちょっと悲しい 全然面白くないかって言われたら好きなポイントも結構あるけどなあ 要素が悪いってより裏切り展開とか一護曇らせとか調理間違えた感が
208 21/04/07(水)16:35:56 No.790602045
>>うんそれで引き伸ばすように言われたってソースある? >引き伸ばしてじゃなくてキャラ沢山出してだった気がするわ >ソースは思い出せない それ護廷十三隊の話と勘違いしてない? 久保と仕事してきた編集者を適当な記憶で悪者にしようとするのって大好きな久保に対しても失礼だって気づいて欲しい
209 21/04/07(水)16:35:58 No.790602051
何度も復活してぐだぐだやってた奴らは設定上クソ強いんだからそんな簡単にこいつはやられませんってのは何となく伝わるんだけど じゃあ最初から倒せるぐらいの設定にしとけという気持ちは抑えられない
210 21/04/07(水)16:36:21 No.790602123
そんな強いキルゲさんすら順当に負けてしまう馬鹿みたいにレベル高い一護 しかし重傷負って尚一護の足止めを果たすという大金星 もにょる読者
211 21/04/07(水)16:36:34 No.790602175
>それ護廷十三隊の話と勘違いしてない? >久保と仕事してきた編集者を適当な記憶で悪者にしようとするのって大好きな久保に対しても失礼だって気づいて欲しい だから俺編集のせいだとも悪者だとも一言も言ってないんだが大丈夫か?
212 21/04/07(水)16:36:38 No.790602182
振り返ってみればキルゲさんって優秀な奴だったんだなとは思うし戦い方も良い感じだったけど 最終章の初戦で主人公が序盤の敵(な感じのやつ)相手に閉じ込められる絵面は まあワクワク感は無いと思う
213 21/04/07(水)16:36:41 No.790602195
あの滅却師の破面なんだったんだろう…
214 21/04/07(水)16:36:42 No.790602197
死神たちは何百年も生きてる割になんかなあ
215 21/04/07(水)16:36:47 No.790602204
>>フルブリング編は能力バトルをやろうとした気配があったり >>人気のコアだった死神をはずして現世組にテコ入れしようとしたり挑戦する気概は感じる >>ただ面白さにつながらなかったうえに >>能力バトルは先生にあってない事と今まで通り死神を >>押すのがベストというのが浮き彫りになったのがちょっと悲しい >全然面白くないかって言われたら好きなポイントも結構あるけどなあ >要素が悪いってより裏切り展開とか一護曇らせとか調理間違えた感が 作家にとっては「」個人の好き嫌いはどうでもいいからね アンケート落ち込んでどんどんケツに追いやられていく事実に耐えられなかったんだと思う
216 21/04/07(水)16:37:09 No.790602271
>だから俺編集のせいだとも悪者だとも一言も言ってないんだが大丈夫か? 編集に言われたらしいからなって言った「」とは別なの?
217 21/04/07(水)16:37:17 No.790602287
敵がマジ頑張って良い仕事をする展開って結構面白いんだけどストレスあるよね やるじゃん…死ねよ…ってなる
218 21/04/07(水)16:37:26 No.790602313
>作家にとっては「」個人の好き嫌いはどうでもいいからね >アンケート落ち込んでどんどんケツに追いやられていく事実に耐えられなかったんだと思う なんか話ズレてないか?
219 21/04/07(水)16:37:37 No.790602341
まぁ…銀城さんとこは急にジャンル変わってるのが悪いと言われればすべてなんだよな
220 21/04/07(水)16:37:43 No.790602352
>編集に言われたらしいからなって言った「」とは別なの? それ悪者だって言った話なの?
221 21/04/07(水)16:37:52 No.790602379
>死神たちは何百年も生きてる割になんかなあ 何百年も生きたキャラクターを数十人とか描けないからしょうがない 漫画に一人二人とかそんなもんだよ格を保てるのは
222 21/04/07(水)16:38:31 No.790602497
プリン編はそれまでジャンプの三本柱だったのが 一気に打ち切り危機まで行ってワンピナルトからは一枚落ちる扱いになったくらいやばかった ジャンルは変わったけど面白いって評判もほとんど聞かないくらい
223 21/04/07(水)16:38:40 No.790602526
>>編集に言われたらしいからなって言った「」とは別なの? >それ悪者だって言った話なの? 違うの?ならごめんね それで編集のせいって言った「」とは別なの?ならそっちも謝るね 横から話に入ってきたから勘違いしたよ
224 21/04/07(水)16:38:45 No.790602545
死神が人気出すぎてバランスが壊れた感じある
225 21/04/07(水)16:38:55 No.790602581
>ジャンルは変わったけど面白いって評判もほとんど聞かないくらい それはお前が知らないだけだ
226 21/04/07(水)16:39:08 No.790602607
>ジャンルは変わったけど面白いって評判もほとんど聞かないくらい 展開も週刊連載だと遅いからなぁ…
227 21/04/07(水)16:39:18 No.790602634
>違うの?ならごめんね >それで編集のせいって言った「」とは別なの?ならそっちも謝るね >横から話に入ってきたから勘違いしたよ は?
228 21/04/07(水)16:39:19 No.790602640
黒い着物であんだけの人数全員キャラ立っててカッコいいんだからそりゃ人気になる
229 21/04/07(水)16:39:28 No.790602664
仮にキルゲさんの見た目がグリムジョーとかだったら「こいつは強敵枠なんだな…」みたいな気持ち強めで読めた…んじゃないかなとは キルゲさんて戦ってみれば堅実だけどイロモノ寄りな言動とかだったし…
230 21/04/07(水)16:39:31 No.790602671
狙い通りとは言えようやく手にした新たなる力クソダサフォームもクソダサだからな…
231 21/04/07(水)16:40:04 No.790602765
去年あたりからストーリーや設定面に関しては好意的に見られてるけど やっぱライブ感で描いてる部分多いと思うよブリーチ
232 21/04/07(水)16:40:06 No.790602770
まあ面白いかどうかは個人の好みとしても明確に三枚看板扱いじゃなくなったのは事実でしたね
233 21/04/07(水)16:40:20 No.790602814
>>違うの?ならごめんね >>それで編集のせいって言った「」とは別なの?ならそっちも謝るね >>横から話に入ってきたから勘違いしたよ >は? 何?
234 21/04/07(水)16:40:23 No.790602819
>仮にキルゲさんの見た目がグリムジョーとかだったら「こいつは強敵枠なんだな…」みたいな気持ち強めで読めた…んじゃないかなとは グリムジョーは師匠的には初登場時点でもうすぐ死なすはずのチンピラ枠だぞ 描いてたら思ったよりいいキャラしてたから引っ張ったけど
235 21/04/07(水)16:41:01 No.790602926
>去年あたりからストーリーや設定面に関しては好意的に見られてるけど >やっぱライブ感で描いてる部分多いと思うよブリーチ それはわかる やっぱりグダグダな部分も多いし それはそれとして適当にボロクソに言われるとおいちょっと待てよ…!!となるけど
236 21/04/07(水)16:41:02 No.790602931
>死神たちは何百年も生きてる割になんかなあ 敵もそうだからなぁ
237 21/04/07(水)16:41:22 No.790602990
>何? 何じゃないが
238 21/04/07(水)16:41:34 No.790603025
>それはお前が知らないだけだ そりゃ0ではないだろうけど早めに切り上げたとはいえ結構な期間やってたのに 人気下がりっぱなしだったのは内容は良かったけど 読者が慣れなかっただけとは言えんと思うよ
239 21/04/07(水)16:41:36 No.790603030
>まあ面白いかどうかは個人の好みとしても明確に三枚看板扱いじゃなくなったのは事実でしたね 速攻で否定されてそれはダサすぎるのでダメ
240 21/04/07(水)16:41:38 No.790603038
師匠はちょっとブサイクとか変なやつなほうが強キャラってセンスしてるからな…
241 21/04/07(水)16:41:42 No.790603050
一気読みか毎週一話ずつ読んでたかで印象変わると思う 一気に読んだからまあ面白かったで終わったけど一話ずつ読んでたら感想違っただろうな
242 21/04/07(水)16:41:56 No.790603096
プリングルス編は単純に話が微妙だった気がする 露骨に怪しい銀城の言う事にホイホイ流される展開は観ていて面白くないなって…
243 21/04/07(水)16:42:00 No.790603103
無料公開から設定考えたらこの展開は妥当みたいなこと言う「」チラホラいるけど素直に主人公が活躍してる展開の方がいいよ…
244 21/04/07(水)16:42:03 No.790603115
>そりゃ0ではないだろうけど早めに切り上げたとはいえ結構な期間やってたのに >人気下がりっぱなしだったのは内容は良かったけど >読者が慣れなかっただけとは言えんと思うよ 内容はどう見ても悪かったしね
245 21/04/07(水)16:42:21 No.790603172
>そりゃ0ではないだろうけど早めに切り上げたとはいえ結構な期間やってたのに >人気下がりっぱなしだったのは内容は良かったけど >読者が慣れなかっただけとは言えんと思うよ 当時の読者に受けなかったのと 面白いって評判ほとんど聞かないは全然違う話だ
246 21/04/07(水)16:43:06 No.790603308
少なくとも当時のここじゃボロクソ言われてたんで
247 21/04/07(水)16:43:17 No.790603335
>無料公開から設定考えたらこの展開は妥当みたいなこと言う「」チラホラいるけど素直に主人公が活躍してる展開の方がいいよ… 少年漫画としてじゃなくて設定として妥当みたいな話しかしてないんじゃない? それが好みかどうかは別の話だろ
248 21/04/07(水)16:43:26 No.790603363
ナルトにしろワンピースにしろお辛い展開はやってるけど あそこまで掲載順は落としてないんで…
249 21/04/07(水)16:43:28 No.790603372
>グリムジョーは師匠的には初登場時点でもうすぐ死なすはずのチンピラ枠だぞ >描いてたら思ったよりいいキャラしてたから引っ張ったけど いや何かこう一護の初戦の相手のキャラデザの説得力の話として… まあウルキオラ辺りで例えた方が良かったのかもしれないが
250 21/04/07(水)16:43:39 No.790603394
>少なくとも当時のここじゃボロクソ言われてたんで こういうのが出てくると赤字だなって
251 21/04/07(水)16:44:18 No.790603516
好きだけどダメな部分もまああったよ…
252 21/04/07(水)16:44:23 No.790603532
急に露骨になったな
253 21/04/07(水)16:44:31 No.790603556
でもね薄めたカルピス度で言えば破面編の方が酷いと思うんですよ 罪深バード?ミラクル?まあうn
254 21/04/07(水)16:44:50 No.790603615
>好きだけどダメな部分もまああったよ… 誰もダメな部分無いなんて一言も言ってないよな
255 21/04/07(水)16:45:28 No.790603755
急にも赤字だからもクソもスレ画からそうじゃねえか
256 21/04/07(水)16:45:45 No.790603807
>でもね薄めたカルピス度で言えば破面編の方が酷いと思うんですよ >罪深バード?ミラクル?まあうn ミラクルはともかく罪深バードは見てて楽しかったからまあ良いかなって… ミラクルはミラクル自身はずっとつまんなかった
257 21/04/07(水)16:45:51 No.790603818
門番とかハゲとか三桁破面とか途中までは気持ちよく勝てるマッチングして後の負けを映えさせるってのできてたと思う 最終章はまた負けか…ってなる
258 21/04/07(水)16:46:19 No.790603895
ゆるるんバードはイベント盛りだくさんで楽しかったな…
259 21/04/07(水)16:46:22 No.790603905
>急にも赤字だからもクソもスレ画からそうじゃねえか いや急に雑なのが来たけど ここまで普通に語れてたのに
260 21/04/07(水)16:46:30 No.790603932
読者の評判ってフルブリング編から経済落ち続けて最終章でドベ何回か取ってたことが事実だよ 本誌読んでる人の評価はそれ
261 21/04/07(水)16:46:43 No.790603971
ミラクルはうんこだけどヒリは好き
262 21/04/07(水)16:46:44 No.790603973
>ミラクルはともかく罪深バードは見てて楽しかったからまあ良いかなって… 黒人スナイパーが天使になって鳥になってゆるるるんっで増えるの意味分かんねえからな…
263 21/04/07(水)16:47:12 No.790604061
>読者の評判ってフルブリング編から経済落ち続けて最終章でドベ何回か取ってたことが事実だよ >本誌読んでる人の評価はそれ 必死すぎんな…
264 21/04/07(水)16:47:23 No.790604098
「」が東仙バカにされた修平みたいになってるの見るたびにクスってなる
265 21/04/07(水)16:47:58 No.790604223
悪く言われる筋合いはねえぞ…
266 21/04/07(水)16:48:01 No.790604232
>「」が東仙バカにされた修平みたいになってるの見るたびにクスってなる まあ赤字で急に頑張ってるやつは面白いよな