虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 2進数が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/07(水)11:21:13 No.790540331

    2進数が本当にわからない 俺って頭悪かったんだな

    1 21/04/07(水)11:24:21 No.790540836

    今更気づいたか

    2 21/04/07(水)11:26:14 No.790541151

    書き込みをした人によって削除されました

    3 21/04/07(水)11:29:33 No.790541669

    >今更気づいたか やるか?

    4 21/04/07(水)11:33:02 No.790542219

    01でやるとややこしいと思う ○×とかでよくない?

    5 21/04/07(水)11:38:51 No.790543198

    二人揃ったら1カップル成立=桁上がり 2カップル揃ったら更に桁上がりで1大乱交だ どうだ世界は乱れているだろう?

    6 21/04/07(水)11:41:48 No.790543709

    マイナスとか小数点とかやり始めると楽しいよね

    7 21/04/07(水)11:42:20 No.790543808

    >どうだ世界は乱れているだろう? 乱れてるのはお前の心だよ

    8 21/04/07(水)11:43:41 No.790544057

    二進数って理解してる必要あるかな?

    9 21/04/07(水)11:43:48 No.790544075

    1分で理解できたわ 俺天才すぎない?

    10 21/04/07(水)11:44:24 No.790544171

    指での数え方を覚えると暇潰しになる

    11 21/04/07(水)11:45:15 No.790544332

    >01でやるとややこしいと思う >○×とかでよくない? 3進数とか4進数とか増やしてくと記号が足りなくなるだろ

    12 21/04/07(水)11:48:09 No.790544834

    左にシフトするとバイになる 単純だけどすげえって思う

    13 21/04/07(水)11:49:13 No.790545048

    >左にシフトするとバイになる biだけに

    14 21/04/07(水)11:58:18 No.790546820

    十進法理解できるなら二進法も理解できるだろ

    15 21/04/07(水)12:01:38 No.790547471

    10進数だって左にシフトしたら10倍になるだろ

    16 21/04/07(水)12:02:44 No.790547707

    >二進数って理解してる必要あるかな? 片手で31まで数えられる!

    17 21/04/07(水)12:03:59 No.790547979

    指関節使えばもっとビット数増えるぞ

    18 21/04/07(水)12:04:12 No.790548011

    指折りで覚える

    19 21/04/07(水)12:04:55 No.790548156

    >>二進数って理解してる必要あるかな? >片手で31まで数えられる! ちゃんと薬指だけ上げられる?

    20 21/04/07(水)12:05:27 No.790548264

    >01でやるとややこしいと思う >○×とかでよくない? ◯×でもいいしうんことちんちんでもいいよ そういうもんだし

    21 21/04/07(水)12:05:28 No.790548270

    >>>二進数って理解してる必要あるかな? >>片手で31まで数えられる! >ちゃんと人前で中指だけ上げられる?

    22 21/04/07(水)12:05:36 No.790548294

    >ちゃんと薬指だけ上げられる? 閾値を下げれば上がった判定になる…

    23 21/04/07(水)12:06:15 No.790548427

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    24 21/04/07(水)12:15:37 ID:u0Muf5KU u0Muf5KU No.790550497

    逆にこれ0と1でやるからややこしく考えるんだと思う

    25 21/04/07(水)12:16:37 No.790550732

    時々わかんなくなって上に数書くけど許して欲しい

    26 21/04/07(水)12:17:07 No.790550838

    27!

    27 21/04/07(水)12:19:50 No.790551454

    論理演算があたまおかしくしてくれる

    28 21/04/07(水)12:23:29 No.790552337

    何がわからないんだ 二進数がある理由?使う理由?桁上がりの仕組み? 見た目で数字の大きさが分からなくてややこしいってのは分かるがわからないってのはなんだ 十進数と一緒じゃん

    29 21/04/07(水)12:32:39 No.790554839

    12進数とか日常的に使ってるのにな

    30 21/04/07(水)12:42:31 No.790557407

    >>ちゃんと人前で中指だけ上げられる? 仕事中にこれやった!

    31 21/04/07(水)12:46:23 No.790558407

    16ビットじゃ整数16使えないのにコネクタの端子を間違えて選定失敗したな 大学の卒研やってたころ

    32 21/04/07(水)12:48:00 No.790558819

    ラダー書く時くらいしか使わない

    33 21/04/07(水)12:52:29 No.790560040

    >16ビットじゃ整数16使えないのにコネクタの端子を間違えて選定失敗したな …4bitだと数字16種類だから整数16が扱えないって話か?