21/04/07(水)08:42:08 RTAって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/07(水)08:42:08 No.790519541
RTAってわかりやすいしEスポーツにしたら盛り上がりそうじゃね?
1 21/04/07(水)08:43:17 No.790519662
?
2 21/04/07(水)08:43:51 No.790519737
なんのRTAだ
3 21/04/07(水)08:43:56 No.790519746
海外じゃスポンサー付いてたりリーグあったりするけど 日本じゃ無理でしょうね
4 21/04/07(水)08:44:48 No.790519845
このスレは伸びる
5 21/04/07(水)08:45:36 No.790519939
レギュレーション決めが大変そう
6 21/04/07(水)08:48:58 No.790520290
人生RTA
7 21/04/07(水)08:50:04 No.790520410
ちゃんと日時決めてオンラインで公開するならいい そうじゃないといい乱数引くまで何回でもやり直す ただ確率と終わりのないバトルしてるだけになる
8 21/04/07(水)08:50:05 No.790520413
それは産まれないことが正解と3000年前に仏陀が答えだしてるだろ
9 21/04/07(水)08:50:09 No.790520423
後ろに写ってるのはPTA
10 21/04/07(水)08:53:51 No.790520824
説明されなきゃわからねーよ……
11 21/04/07(水)08:53:57 No.790520832
マリオとかどう森とか? 正直RTA走者ってトップが化け物すぎて結果が見なくてもわかると言うか...
12 21/04/07(水)08:54:32 No.790520897
PTAをEスポーツに!!??
13 21/04/07(水)08:56:03 No.790521077
E芸能では?
14 21/04/07(水)08:57:16 No.790521217
何を理解したらこんな意味の分からんスレを立てられるんだろう
15 21/04/07(水)08:59:09 No.790521448
どう森借金返済RTA対決は確かに盛り上がったけどさ
16 21/04/07(水)08:59:40 No.790521497
頭の中で完結したまま文書くな
17 21/04/07(水)09:00:00 No.790521536
PTAかと思ったら
18 21/04/07(水)09:01:14 No.790521679
RTA大会は日本でも散々やってるけどそれじゃだめなのか
19 21/04/07(水)09:04:41 No.790522068
GTAかと思ったら
20 21/04/07(水)09:10:18 No.790522685
転生してチート能力で世界を救済するRTAはどうだろう?
21 21/04/07(水)09:10:25 No.790522700
RiJじゃダメなの?色んなとこがスポンサーになってる大会
22 21/04/07(水)09:14:46 No.790523161
>マリオとかどう森とか? >正直RTA走者ってトップが化け物すぎて結果が見なくてもわかると言うか... ポケモンRTAなら常に急所による運ガバが有り得るからトップにも食い付けるかな… だがバグ有りは無理
23 21/04/07(水)09:15:05 No.790523199
競技性あるから既にEsportsなんだけどこういう人は独自の定義持ってる癖にそれを他人も共有してると信じて疑わないから説明すらしないし大体の場合説明できない
24 21/04/07(水)09:18:44 No.790523601
昔はゲームと言ったらタイムアタックスコアアタックだった思う
25 21/04/07(水)09:19:30 No.790523709
多分Eスポーツという単語を賞金制大会の開催くらいのつもりで使ってる
26 21/04/07(水)09:23:08 No.790524171
RTSが人気でない日本じゃ無理だ
27 21/04/07(水)09:24:08 No.790524288
RTSとRTAになんの関係が…
28 21/04/07(水)09:25:44 No.790524472
だからここで、ベルマークを集計する必要があったんですね。
29 21/04/07(水)09:26:42 No.790524582
ホットプレートでソフトを炒め始める選手たち
30 21/04/07(水)09:31:17 No.790525119
陸上競技(特にマラソン)とかが何が面白いのかわからないのと同様にRTAもあまり競技としての面白さがわからない
31 21/04/07(水)09:32:50 No.790525308
>陸上競技(特にマラソン)とかが何が面白いのかわからないのと同様にRTAもあまり競技としての面白さがわからない それは君がおかしいだけで大半の人は面白いと思ってるから競技としてなりたってんだよ
32 21/04/07(水)09:33:07 No.790525344
陸上競技は採点競技に比べりゃすっごいわかりやすいだろ
33 21/04/07(水)09:33:37 No.790525406
ドラクエマラソンとかドラマあってエンタメ性は抜群だけどいかんせん長すぎる
34 21/04/07(水)09:33:49 No.790525440
日本人はマラソン強いからな
35 21/04/07(水)09:34:18 No.790525501
どっちが早いかってのは感覚的に理解しやすいからな
36 21/04/07(水)09:35:24 No.790525607
でもRTAプレイヤーってずっと昔のゲームばっかやってて新しいゲームの宣伝とか一切使えないよね
37 21/04/07(水)09:35:30 No.790525618
>ドラクエマラソンとかドラマあってエンタメ性は抜群だけどいかんせん長すぎる 本来競技にならないゲームも競技にできるところが強い
38 21/04/07(水)09:36:09 No.790525696
リアルのマラソンも途中で乱数でガバ運引いたり安定のために寄り道すると見てて楽しくなるかもしれない
39 21/04/07(水)09:37:59 No.790525903
>でもRTAプレイヤーってずっと昔のゲームばっかやってて新しいゲームの宣伝とか一切使えないよね 別に最新のゲームのRTAもあるぞ お前が知らないだけだ
40 21/04/07(水)09:38:53 No.790526008
それこそゼルダとかな…sekiroとか…
41 21/04/07(水)09:39:04 No.790526031
BOWのRTAとかめっちゃ盛況じゃん
42 21/04/07(水)09:39:15 No.790526053
ファイナルソードとか…
43 21/04/07(水)09:39:39 No.790526108
>リアルのマラソンも途中で乱数でガバ運引いたり安定のために寄り道すると見てて楽しくなるかもしれない ガバ運引いちゃうのはマラソンだと時々見るな
44 21/04/07(水)09:40:50 No.790526241
五輪の舞台で妖精おじさんに捕まるのはあまりにも…
45 21/04/07(水)09:41:58 No.790526385
(花火大会の音)
46 21/04/07(水)09:42:46 No.790526484
>(親フラ)
47 21/04/07(水)09:42:58 No.790526509
RTAはレギュさえ同じなら違う道走ってもいいのが陸上との差別点だと思う 新ルート発見とかオリチャーによるガバが見所になるし
48 21/04/07(水)09:43:13 No.790526530
運要素が絡むと競技としてあんまり向かない気がする
49 21/04/07(水)09:43:59 No.790526617
RTAは壁抜けバグとかやってたりするとなんか萎える
50 21/04/07(水)09:44:36 No.790526703
>RTAは壁抜けバグとかやってたりするとなんか萎える 見どころじゃん
51 21/04/07(水)09:44:44 No.790526719
>運要素が絡むと競技としてあんまり向かない気がする タイムが乱数に左右されないゲームもあるので…
52 21/04/07(水)09:45:27 No.790526798
>RTAは壁抜けバグとかやってたりするとなんか萎える グリッチ無しレギュもあるから安心
53 21/04/07(水)09:45:37 No.790526815
盛り上がらないやつはバグ無しとかのレギュレーションになるね
54 21/04/07(水)09:46:16 No.790526886
スレ画から連想するワードがRTAじゃなくてPTAだった…
55 21/04/07(水)09:47:05 No.790526980
運要素はライト層掴むのには必須だからないと発展性もなくなるのが困りどころ
56 21/04/07(水)09:47:31 No.790527036
バグありとバグなしは見どころがそれぞれ別だからね
57 21/04/07(水)09:47:36 No.790527048
RPGだと配信向けでない暇な時間が長すぎると思うの
58 21/04/07(水)09:48:30 No.790527156
>RPGだと配信向けでない暇な時間が長すぎると思うの そこは解説が頑張るところだしイベントだと実際色々喋ってる
59 21/04/07(水)09:48:39 No.790527175
>? 5種目
60 21/04/07(水)09:48:57 No.790527218
何でもありだと本当に何でもありになる
61 21/04/07(水)09:49:43 No.790527321
>何でもありだと本当に何でもありになる ここで本体に静電気を流しますとかあるよね…
62 21/04/07(水)09:50:10 No.790527367
>何でもありだと本当に何でもありになる ホットプレート使ったり他のゲーム使ったりするからな…
63 21/04/07(水)09:50:17 No.790527384
RTAinJAPANはいいぞ
64 21/04/07(水)09:51:10 No.790527494
別のソフト挿して特定の乱数呼び出して本体に残して そこから本ソフトに戻して当たり引くとかするからな…
65 21/04/07(水)09:51:50 No.790527592
なんでもありなので前期版ロムのセーブを後期版にコピーしてロム乗り換えするとかね
66 21/04/07(水)09:51:57 No.790527616
スパロボインパクト詰将棋やろ
67 21/04/07(水)09:52:01 No.790527623
もう数年以上ずっとGDQでスレが立ち続けてるここでそんな話すんの
68 21/04/07(水)09:52:48 No.790527718
こういうのも5Gが全国開通したらいろいろはかどるんだろうなぁ
69 21/04/07(水)09:53:20 No.790527778
>RTAは壁抜けバグとかやってたりするとなんか萎える TASもそうだけどどんな動きでどうやってあの敵たちを倒すのかな!ってわくわくしてたら突然高速で飛んでいってラスボスに一発入れて終わりとかはまあ見てて面白くはないわな
70 21/04/07(水)09:56:58 No.790528199
運要素ないと序盤のちょっとしたミスで勝負決まるからだめ
71 21/04/07(水)10:00:18 No.790528625
>RTAは壁抜けバグとかやってたりするとなんか萎える じゃあバグなしレギュレーションしよ
72 21/04/07(水)10:07:29 No.790529482
有識者の解説の入らないRTAって眠くなるのよね
73 21/04/07(水)10:09:27 No.790529747
マラソンはガバ運でトイレ駆け込みとかあったりするし…
74 21/04/07(水)10:11:55 No.790530076
最近ニコに上がってた何でもありドラクエ3が意味不明すぎたので解説ないと辛いだろうな
75 21/04/07(水)10:12:00 No.790530096
>マラソンはガバ運でトイレ駆け込みとかあったりするし… トイレ管理も競技のうちだし
76 21/04/07(水)10:12:54 No.790530212
いつだかのパズルボブルみたいに喋るのがうまい有識者が解説してくれると盛り上がると思う
77 21/04/07(水)10:15:42 No.790530608
>トイレ管理も競技のうちだし 下剤仕込むのは古典だしな
78 21/04/07(水)10:15:48 No.790530619
Rいらなくない? TAでよくない?
79 21/04/07(水)10:16:04 No.790530655
>マラソンはガバ運でトイレ駆け込みとかあったりするし… 垂れ流しチャートにしろ
80 21/04/07(水)10:17:25 No.790530846
ガチでやってるのとそうじゃないのの差がデカすぎる
81 21/04/07(水)10:18:31 No.790531002
なんでもありなのでまずRPGツクールのお絵かきツールでセーブデータを書き換えます
82 21/04/07(水)10:18:37 No.790531026
>Rいらなくない? >TAでよくない? TAだとセーブ再開なんかはタイマー戻るからミスりやすいところの前でセーブすれば何度ミスってもタイマー進まない
83 21/04/07(水)10:18:40 No.790531033
賞金付きのリーグ戦とかトーナメント戦はいろんなゲームでやってて 特にマリオ64と神トラランダマイザーはほぼ毎日レースやってる ほかに規定日数以内に一番速いタイム出したら賞金で世界記録更新したら追加ボーナスの大会とか すでにRTAのEスポーツ的イベントは色々行われてるよ
84 21/04/07(水)10:19:27 No.790531133
プロゲーミングチームに所属してる走者いるよね
85 21/04/07(水)10:19:33 No.790531149
マインドシーカーRTA大会やろうぜ!
86 21/04/07(水)10:21:04 No.790531342
>Rいらなくない? >TAでよくない? トイレ休憩あったりアクシデントで時間変わったりするからいる
87 21/04/07(水)10:25:12 No.790531901
バグありレギュレーションでも理論上は可能でも人類には不可能とされたルートを通るのが熱い
88 21/04/07(水)10:26:25 No.790532067
チャリティの印象
89 21/04/07(水)10:26:55 No.790532140
RTAを競技にしたら走法の秘匿が起きて界隈の発展の妨げにならんか?
90 21/04/07(水)10:27:16 No.790532197
RTAの一番の問題点はRTAを構築するのに年単位の時間がかかるって点じゃないかな? つまりゲーム会社が売りたい最新のゲームは攻略タイトルになりづらいし 人気タイトルを年に何度も開催できない そして開催した大会で実況解説する人が居ないと対戦ゲーム以上に凄さが解りづらい
91 21/04/07(水)10:28:46 No.790532408
>RTAを競技にしたら走法の秘匿が起きて界隈の発展の妨げにならんか? なんでもかんでもお祈り頼みの界隈ならともかくガチガチのは常人に出来ないテクが多すぎるから大丈夫だろ 猶予1Fをポンポンこなす世界だ
92 21/04/07(水)10:29:51 No.790532549
>それこそゼルダとかな…sekiroとか… ゼルダALTTPのRandomizerは対戦見てて面白いよ ルート撮りが違っても画面シンクロしたりガノンタワーで逆転したり盛り上がる
93 21/04/07(水)10:30:06 No.790532578
>RTAの一番の問題点はRTAを構築するのに年単位の時間がかかるって点じゃないかな? それは更新を無くすレベルでチャートの最適化を練るのに年単位で時間がかかるってだけだろ
94 21/04/07(水)10:30:08 No.790532581
>トイレ休憩あったりアクシデントで時間変わったりするからいる いやそれで良くない?
95 21/04/07(水)10:30:39 No.790532658
>RTAを競技にしたら走法の秘匿が起きて界隈の発展の妨げにならんか? 採点対象になる特定のタイトルに限られるだろうし競技っていうならちゃんとチーム組んで徹底的に検証するだろうからまあそんな問題はないと思う
96 21/04/07(水)10:32:02 No.790532834
>それは更新を無くすレベルでチャートの最適化を練るのに年単位で時間がかかるってだけだろ かといって発売直後にただ早くクリアします→ルート最適化されてませんプレイングの上手さだけです ってのは見てて楽しいかと言われると…
97 21/04/07(水)10:32:05 No.790532839
ランダマイザーの動画見てみたいんだけど日本語の解説付きのやつあるかな
98 21/04/07(水)10:32:21 No.790532871
RTAとTAは別物だからどっちかでよくない?と言われてもどっちもあってよくない?としか言えない
99 21/04/07(水)10:32:28 No.790532888
>ってのは見てて楽しいかと言われると… スーパープレイはむしろ単純な需要があるぞ
100 21/04/07(水)10:32:48 No.790532929
もともとEスポーツ扱いだよな
101 21/04/07(水)10:33:48 No.790533094
>かといって発売直後にただ早くクリアします→ルート最適化されてませんプレイングの上手さだけです >ってのは見てて楽しいかと言われると… 改善点消える程に最適化されてなくても走る時点でそれなりに考えられたチャートは組んであるのが普通だよ… 初見RTAでもない限り
102 21/04/07(水)10:34:06 No.790533129
>もともとEスポーツ扱いだよな 脳ミソの時系列どうなってんの?
103 21/04/07(水)10:34:13 No.790533145
逆に自分でルート選べるマラソンとかあるのかな
104 21/04/07(水)10:34:17 No.790533154
>スーパープレイはむしろ単純な需要があるぞ 発売直後のゲームのRTAだとバグ一個で数時間単位でプレイ時間変わるから たぶんスーパープレイが起こる方向に練り込まずにゲーム解析検証していかにバグなり省略ルート探すかって話になると思うが
105 21/04/07(水)10:34:27 No.790533180
普通に公式がタイムアタック推奨してるメトロイドとかでいいだろ…
106 21/04/07(水)10:35:19 No.790533310
海外のイベントでの募金額凄いのは年始のやつだっけ? 向こうだと控除とかもあるから色々あるんだろうけど注目度も高いよね
107 21/04/07(水)10:35:47 No.790533370
むしろ新チャート発掘による大幅な更新とかそういう点も含めて楽しい物だと想うんだけどな
108 21/04/07(水)10:35:51 No.790533375
>改善点消える程に最適化されてなくても走る時点でそれなりに考えられたチャートは組んであるのが普通だよ… つまりそれって結局チームがいかにゲームの理解が速いかって勝負になるって事では? それはそれで技術者の勝負としては面白いけども
109 21/04/07(水)10:36:52 No.790533515
リアルタイムの戦いじゃないとEスポーツじゃないというような前提でもあるかのような話が見えるが そもそもがタイムアタックの時点で競技性しかねえな…
110 21/04/07(水)10:37:11 No.790533563
サガリマスターRTA RTAで原作にないバグ出たのは笑った
111 21/04/07(水)10:37:13 No.790533569
>普通に公式がタイムアタック推奨してるメトロイドとかでいいだろ… あも るう
112 21/04/07(水)10:37:59 No.790533689
RTAinJapanでどう森の借金返済RTA対決とかやってたじゃん
113 21/04/07(水)10:38:29 No.790533753
RiJは一昨年当りから一気に注目されたね
114 21/04/07(水)10:40:32 No.790534058
RiJもGDQもチャリティだから権利元にお目こぼしされてる感ある
115 21/04/07(水)10:42:43 No.790534391
>ランダマイザーの動画見てみたいんだけど日本語の解説付きのやつあるかな 毎回同じ単語しか言わないから毎日聞いてればだいたいわかるかも 今speedgaming5でやってる
116 21/04/07(水)10:42:46 No.790534399
RTAと言えばマリオとゼルダ
117 21/04/07(水)10:44:27 No.790534626
RTAは運ゲー要素をいかにエンタメに出来るかが大事そう
118 21/04/07(水)10:48:24 No.790535233
>>ランダマイザーの動画見てみたいんだけど日本語の解説付きのやつあるかな >毎回同じ単語しか言わないから毎日聞いてればだいたいわかるかも >今speedgaming5でやってる ありがとう やっぱり基本的には英語だよね
119 21/04/07(水)10:52:17 No.790535856
たぶん俺が初めて見たRTA的なものだと 犬マユゲの漫画の中でやってたアドベンチャーゲーム早クリア勝負だったな 厳密にはRTAじゃないんだろうけど確かD食とポリスノーツどっちが早くクリア出来るかみたいな勝負やってたと思う
120 21/04/07(水)10:55:09 No.790536280
チャート構築とかも実力だもんなあ
121 21/04/07(水)10:56:06 No.790536417
ALTTPランダマ英語解説で分かりにくい用語はGo mode(必要なアイテム揃って後はボス倒すだけの状態)くらい? あと用語じゃないけどガノンの塔で宝箱何個開けて大きな鍵が出るか視聴者が予想するとか それ以外は普通のレース実況と同じよ
122 21/04/07(水)11:04:31 No.790537662
RiJのゆるい感じは好き 前回のマリオトリロジーの茶番やDMCの深夜ラジオみたいな感じ
123 21/04/07(水)11:06:23 No.790537971
RiJはアドリブの喋りが上手い人だと面白おかしく見られていいね
124 21/04/07(水)11:07:58 No.790538207
トーテム尾崎RTA見た時はマジでおなかいたかった
125 21/04/07(水)11:13:44 No.790539132
ゲーム壊す奴とかもあるのに会社がガッツリ絡むのはきつい