虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/07(水)03:09:51 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/07(水)03:09:51 No.790498421

アニメ今放送分見てるんだけどめちゃくちゃ丁寧に再アニメ化されてるんだね…

1 21/04/07(水)03:11:09 No.790498536

今のところ文句無しな出来でこの作画で見れるのすごい嬉しいんだけど主題歌はなんか合ってない気がする

2 21/04/07(水)03:14:26 No.790498843

主題歌はポップに合わせて作ったんだってさ

3 21/04/07(水)03:17:13 No.790499060

>主題歌はポップに合わせて作ったんだってさ なるほど そういう視点で聴いてみるか…

4 21/04/07(水)03:18:11 No.790499151

話知ってるのにここ毎週次の話が楽しみ 旧アニメでやった所超えたからかな

5 21/04/07(水)03:19:19 No.790499225

そういやOP最後のアバン先生の背中って ポップ視点の待ってよ先生ー!だったな…

6 21/04/07(水)03:19:31 No.790499244

ポップの声優すごいわ

7 21/04/07(水)03:19:56 No.790499275

バランまわり作画良すぎてテラン国王まで引っ張られて良作画なのは笑った

8 21/04/07(水)03:21:03 No.790499366

竜騎衆戦はポップのめっちゃかっこいいところだからな …ポップのめっちゃかっこいいシーン多くない?

9 21/04/07(水)03:21:57 No.790499424

ポップはいつだってカッコいいよ

10 21/04/07(水)03:22:36 No.790499472

旧作アニメのファンの人たちがやってるから 想いもあるだろうしな…

11 21/04/07(水)03:23:26 No.790499540

石田のハーケンディストール楽しみすぎる あのいい声でハーケンディストールするとかかっこいいに決まってんじゃん

12 21/04/07(水)03:23:40 No.790499559

本当にカッコ悪かったのはクロコダイン戦前くらいなもんだ

13 21/04/07(水)03:23:49 No.790499573

クロコダインとヒュンケルが高速で瀕死と蘇生を繰り返すのちょっと面白い

14 21/04/07(水)03:23:49 No.790499574

おっさんとかヒュンケルとかキルバーンとかにかなり高い評価されてるよねポップ

15 21/04/07(水)03:23:53 No.790499580

デパート編だけまさかアニオリを盛られるとは

16 21/04/07(水)03:24:09 No.790499596

毎週作画いいな…って思ってる

17 21/04/07(水)03:24:20 No.790499604

ポップは何故か自己肯定感低いけど 周りはみんなポップすげえ!って観てるよな

18 21/04/07(水)03:24:28 No.790499614

まぁポップ成長の物語でもあるからな…

19 21/04/07(水)03:24:41 No.790499634

バランのギガブレイクかっこよかった 知らないパリィも

20 21/04/07(水)03:25:25 No.790499691

>クロコダインとヒュンケルが高速で瀕死と蘇生を繰り返すのちょっと面白い 死にかけがめっちゃ援軍にきて死にかける

21 21/04/07(水)03:25:36 No.790499706

次か次次回でおっさんの「我が迷いは晴れた!」 が聞けるの楽しみすぎる…あそこ本当に名シーンだから

22 21/04/07(水)03:26:29 No.790499775

>デパート編だけまさかアニオリを盛られるとは あそこ以外も結構アニオリ挟んでるよ

23 21/04/07(水)03:26:53 No.790499807

色々楽しみなシーン多すぎる

24 21/04/07(水)03:27:04 No.790499818

ダイといいバランといいクロコダインの目を狙うの好きすぎる

25 21/04/07(水)03:27:57 No.790499864

>ダイといいバランといいクロコダインの目を狙うの好きすぎる ボディ部分頑丈だからな…

26 21/04/07(水)03:28:04 No.790499876

先生とハドラー戦うのって原作だと洞窟の中だったよね

27 21/04/07(水)03:28:08 No.790499882

バランすごい早口で心の中で語ってんな… ってなった

28 21/04/07(水)03:28:49 No.790499927

ヒュンケルもだけどおっさんも身体貫かれてもピンピンしてるからな…

29 21/04/07(水)03:28:53 No.790499935

>先生とハドラー戦うのって原作だと洞窟の中だったよね まず原作だとドラゴラムした先生と戦うのが洞窟内だからな

30 21/04/07(水)03:29:24 No.790499969

>あそこ以外も結構アニオリ挟んでるよ やたらヒャド使うまぞっほとかもアニオリだよな

31 21/04/07(水)03:30:03 No.790500007

竜騎衆出たとは聞いたけどどこまでやったの

32 21/04/07(水)03:30:08 No.790500016

バランは自分も強いのに一人じゃ戦えないし 仲間がいると強くなるというのを理解してるんだな ちゃんと竜騎衆にも敬意持ってたしな 仲間なんかいらねえよ!のフレイザードが倒された後に こういうキャラが強敵として出てくるとか本当良く考えられてんね

33 21/04/07(水)03:30:16 No.790500023

>やたらヒャド使うまぞっほとかもアニオリだよな 終盤のアレ見越してるんだろうな…

34 21/04/07(水)03:30:38 No.790500054

次からラーハルト戦だよ

35 21/04/07(水)03:30:41 No.790500057

CV石田…裏切るな…

36 21/04/07(水)03:31:06 No.790500087

>バランのギガブレイクかっこよかった 完全版ライデインストラッシュ受け止められてからのあの作画と声でギガブレイクで勇者死亡だから こりゃ勝てんわってなるの解る… ポップの演技をクロコダインと姫様が見抜けなかったのは両者とももうダメだって薄々解ってたからだよね

37 21/04/07(水)03:31:08 No.790500088

>竜騎衆出たとは聞いたけどどこまでやったの 次回ボラホーンの見せ場だぞ

38 21/04/07(水)03:31:16 No.790500102

>竜騎衆出たとは聞いたけどどこまでやったの ポップが一人で立ち向かってヒュンケルが助けに来たところまで

39 21/04/07(水)03:31:52 No.790500143

>竜騎衆出たとは聞いたけどどこまでやったの ポップがやられそうになってヒュンケル出てきて助けた所 多分次回後半辺りでラーハルト戦開始

40 21/04/07(水)03:32:45 No.790500206

1番アニオリしてるのは1話だよね

41 21/04/07(水)03:33:13 No.790500238

速水奨だと声綺麗すぎない?と思ったがかなり良いな バラン精神面弱いところもあるから

42 21/04/07(水)03:33:31 No.790500264

OPの映像変わってオリハルコン軍団が写った時ワシは心底震えたよ

43 21/04/07(水)03:34:08 No.790500301

>CV石田…裏切るな… だいたいあってる・・・

44 21/04/07(水)03:34:16 No.790500309

新作ダイの作画に関する評価はなんか凄く極端で同じアニメを見ているのかとなる 俺は全体的に安定してよくて決めてる時は凄く良いようにしか見えなかったから 今でも東映だから外れや微妙扱いしてる意見はえっ…そうなの…?となった

45 21/04/07(水)03:34:29 No.790500327

>バラン精神面弱いところもあるから 銀魂のハゲの経験が生きてる感じがある 結構ポジション似てるところあるし

46 21/04/07(水)03:34:34 No.790500331

>OPの映像変わってオリハルコン軍団が写った時ワシは心底震えたよ 1年以上というかコレ終わるまでOP変えないんだろうなというがっかり感も同時に来た

47 21/04/07(水)03:35:36 No.790500400

はやみんも近年は割と野太い声の似合うキャラやってるからね

48 21/04/07(水)03:35:56 No.790500424

正直どうにもCGの使い方が慣れない

49 21/04/07(水)03:36:51 No.790500481

予告でラーハルトのこと最後の竜騎衆って言っててダメだった

50 21/04/07(水)03:36:54 No.790500483

回想での優しそうな青年時代の声もやるだろうし今なら速水さん適任だと思う

51 21/04/07(水)03:37:14 No.790500506

強いてダメな絵を探すとすればベンガーナ戦のブサイクドラゴンとヒドラのCGかな… 後は全体的に良かったというか良い作画が思いのほか多い

52 21/04/07(水)03:37:29 No.790500525

櫻井関智子安速水吉野石田梶裕貴が同じ回で出るアニメとか 無茶苦茶豪華だよな…古今のイケメン声大集合じゃん

53 21/04/07(水)03:37:34 No.790500530

もう一回はOP変わると思うよバーンパレス突入からがめちゃ長いし そもそも親子竜並び立ちやるから当分OP曲そのままのは最初からシルエットで分かってたし

54 21/04/07(水)03:37:36 No.790500532

ガルダンディーの演技が迫真過ぎる… 声優皆ノリノリだと思う

55 21/04/07(水)03:37:49 No.790500547

え?高木さんの西片やってた人がヒュンケルなの?合うの?と 思ってたけど、なんだかだんだん堀秀行に聞こえて来た

56 21/04/07(水)03:38:04 No.790500565

>今でも東映だから外れや微妙扱いしてる意見はえっ…そうなの…?となった これは積年の恨みが…

57 21/04/07(水)03:38:44 No.790500616

>ガルダンディーの演技が迫真過ぎる… >声優皆ノリノリだと思う ボラの「…イカれとる」が地味に良かった

58 21/04/07(水)03:39:01 No.790500637

OPだけでもザムザとオリハルコン軍団がアニメで見えるとかこんな贅沢していいのかって気分になる

59 21/04/07(水)03:39:35 No.790500672

楽しいキャラしてんなガルダンディーってなった 三条お得意の妙にキャラの濃い外道の一人だったんだなあアイツも

60 21/04/07(水)03:40:10 No.790500707

>OPだけでもザムザとオリハルコン軍団がアニメで見えるとかこんな贅沢していいのかって気分になる ザ…ザムザこんな色してたんだ…

61 21/04/07(水)03:40:35 No.790500732

まだまだOPには出てない要素あるからな… バーン様や超魔ハドラー・親衛騎団の顔もちゃんと出るだろうし

62 21/04/07(水)03:41:02 No.790500762

あいつだけジョジョに出てきそうなキャラしてるって言われててちょっと笑ったガルダンディー

63 21/04/07(水)03:41:19 No.790500779

関智一はハドラー以外ならガルダンディー好きだそうだ 何でガルダンディー…

64 21/04/07(水)03:41:29 No.790500786

超魔生物は様々なモンスターを集めて作ったキメラだからな カラフルなのだ

65 21/04/07(水)03:41:56 No.790500818

な、なにぃ…!! …お、お前は~!! (つづく) みたいな昔のジャンプ漫画感いいな… あとどんどん知ってるキャラが出るのも楽しい

66 21/04/07(水)03:42:48 No.790500874

ドラクエあんま知らないんだけどバランののってた灰色のドラゴンってなんなの

67 21/04/07(水)03:42:54 No.790500878

ただ唯一不満があるとすれば ちょっといくらなんでも流血表現が原作と比べても控えめすぎるとこかな… まあこればかりは朝だからしょうがない

68 21/04/07(水)03:43:04 No.790500887

>あいつだけジョジョに出てきそうなキャラしてるって言われててちょっと笑ったガルダンディー ほぼあんまりだああのせいだと思う

69 21/04/07(水)03:43:34 No.790500915

>ただ唯一不満があるとすれば >ちょっといくらなんでも流血表現が原作と比べても控えめすぎるとこかな… >まあこればかりは朝だからしょうがない まあその分おっさんがドバドバ流血してくれるから

70 21/04/07(水)03:44:00 No.790500939

流血は赤じゃなければ大丈夫だけどね おっさんは緑だからめっちゃ噴き出してたし

71 21/04/07(水)03:44:18 No.790500953

ガルダンディの声は5部のペッシだからな… ジャイアンでもあるんだが

72 21/04/07(水)03:44:19 No.790500954

そろそろハドラーが作中一番無様晒す場面か…

73 21/04/07(水)03:44:21 No.790500957

>ほぼあんまりだああのせいだと思う エシディシだな…

74 21/04/07(水)03:45:14 No.790500998

フローラ様にのとまみこ来ないかなと思っている

75 21/04/07(水)03:45:54 No.790501040

ポップは仲間ダイのために死ぬつもり ガルダンディだって仲間殺されたら悲しい 立場違っても仲間の為なんだよな

76 21/04/07(水)03:46:11 No.790501054

>流血は赤じゃなければ大丈夫だけどね >おっさんは緑だからめっちゃ噴き出してたし うわぁ…ハドラーの欠損描写が凄い… となったからな

77 21/04/07(水)03:46:14 No.790501057

>そろそろハドラーが作中一番無様晒す場面か… こいついつも無様晒してるな…

78 21/04/07(水)03:46:47 No.790501093

バランも竜魔人になることで心置きなく怪我ができるのだ

79 21/04/07(水)03:47:01 No.790501102

東映アニメーション制作で土曜朝にダイの大冒険が良好な作画でアニメ化って 異常事態にも程があるよな…

80 21/04/07(水)03:48:11 No.790501172

>東映アニメーション制作で土曜朝にダイの大冒険が良好な作画でアニメ化って >異常事態にも程があるよな… なんかしかもカードゲーム?が売れてるらしいぞ…

81 21/04/07(水)03:48:15 No.790501176

記憶失くしたダイめっちゃショタいね……むむっ

82 21/04/07(水)03:48:23 No.790501188

>こいついつも無様晒してるな… 串刺しにした上で消えない地獄の炎で焼いても死なないやつがいるせいじゃないかなって...

83 21/04/07(水)03:48:28 No.790501191

>東映アニメーション制作で土曜朝にダイの大冒険が良好な作画でアニメ化って >異常事態にも程があるよな… 映画ブロリーの成功のお陰で好きに企画選んで良いよって言われたからな その結果当時のダイ好きな奴らがどんどん集まってきた

84 21/04/07(水)03:49:12 No.790501223

来週は原作未読の人はラーハルトの強さにビックリするだろうな…

85 21/04/07(水)03:49:15 No.790501226

近年の東映は作画いいよ ワンピもずっと作画はいいんだ 作画は…

86 21/04/07(水)03:49:20 No.790501231

>こいついつも無様晒してるな… 夜襲以降はもうずっと格好良いから…

87 21/04/07(水)03:49:45 No.790501256

>なんかしかもカードゲーム?が売れてるらしいぞ… カードが数ヵ月で1000万枚突破してその上でカード切れ続出の好調だとか

88 21/04/07(水)03:49:58 No.790501270

>ワンピもずっと作画はいいんだ >作画は… 連載中の作品は仕方ない部分はある

89 21/04/07(水)03:50:23 No.790501297

なんかダイの関連商品は今んところ売れる売れないがめちゃくちゃ物によって極端なことになってる

90 21/04/07(水)03:50:25 No.790501302

>来週は原作未読の人はラーハルトの強さにビックリするだろうな… あんなモブ魔族みたいな顔してるのにな…

91 21/04/07(水)03:50:35 No.790501317

もう出番無いけどフレイザードは見事にやりきったな… あとあのクソダサ鎧記憶より強かった

92 21/04/07(水)03:50:45 No.790501327

ダイのアクリルフィギュアなんて売れるのかな…と 思ってたけどさーっと無くなって行った

93 21/04/07(水)03:50:57 No.790501337

マァムが素足じゃないと聞いて後半のレオナ姫のポロリが不安になってきた

94 21/04/07(水)03:51:00 No.790501343

>串刺しにした上で消えない地獄の炎で焼いても死なないやつがいるせいじゃないかなって... su4750080.png

95 21/04/07(水)03:51:33 No.790501369

>>串刺しにした上で消えない地獄の炎で焼いても死なないやつがいるせいじゃないかなって... >su4750080.png (これは死んだろ……)

96 21/04/07(水)03:52:12 No.790501412

>>串刺しにした上で消えない地獄の炎で焼いても死なないやつがいるせいじゃないかなって... >su4750080.png 急所を貫かれてなぜ動ける?!

97 21/04/07(水)03:52:14 No.790501415

ボラホーンも無様だし蘇生失敗するわラーハルト一強すぎるだろ…

98 21/04/07(水)03:52:18 No.790501423

ラーハルトなんか思った以上に色が魔族だった

99 21/04/07(水)03:52:33 No.790501437

書籍関連も好調DCGの方も好調と風向きも良い

100 21/04/07(水)03:52:35 No.790501440

そろそろあいつの女装回か……

101 21/04/07(水)03:52:48 No.790501446

ヒュンケルなんかもう 仮面ライダーの照井みたいだ

102 21/04/07(水)03:52:54 No.790501455

なんならバランも生き返るのラーハルトだけだろうな…って思ってたし…

103 21/04/07(水)03:53:01 No.790501467

俺もお布施でダイのビックリマン買ったよ 3箱買ってもコンプ出来てないんですけど!

104 21/04/07(水)03:53:20 No.790501481

>ヒュンケルなんかもう >仮面ライダーの照井みたいだ ヒュンケルの方がそいつのオリジナルみてーなもんなんだよ!

105 21/04/07(水)03:53:31 No.790501491

>ヒュンケルなんかもう >仮面ライダーの照井みたいだ 書いてる人同じだからな…

106 21/04/07(水)03:53:56 No.790501519

>マァムが素足じゃないと聞いて後半のレオナ姫のポロリが不安になってきた それはあるわけねえだろ!時間帯考えろ! 破邪の洞窟での露出も減るだろうな

107 21/04/07(水)03:54:43 No.790501553

>あとあのクソダサ鎧記憶より強かった アバン剣法完成させたダイがそれより強かっただけだからな… 前から言ってた空裂斬覚えたらストラッシュも完成するってフラグが成立するの好き

108 21/04/07(水)03:54:47 No.790501559

>su4750080.png 予想以上に殺意高くてだめだった 色つくと原作よりショッキングだな

109 21/04/07(水)03:54:52 No.790501561

ハドラー軍団も戦隊の敵みたいなノリあって楽しいよね 後からやってくる怪しさ満点の謎の存在とかもそれっぽい

110 21/04/07(水)03:54:57 No.790501567

でも師匠はぱふぱふとか言ってたし…

111 21/04/07(水)03:55:03 No.790501570

スカイドラゴンゲームだとかなり強いのにベギラマで死ぬのか… まぁ口に直接やられたらさすがに死ぬか

112 21/04/07(水)03:55:10 No.790501574

コイツの強さなんかおかしくねランキングがあったら 他作品全部入れてもラーハルトは上位に来ると思う

113 21/04/07(水)03:55:26 No.790501585

ダイの話作りは車田作品をオマージュしてるからな ヒュンケルのあの不死身っぷりもその流れ

114 21/04/07(水)03:55:44 No.790501603

ラーハルトそんなに強かったっけ…もう全然覚えてないな…

115 21/04/07(水)03:55:50 No.790501610

>コイツの強さなんかおかしくねランキングがあったら >他作品全部入れてもラーハルトは上位に来ると思う 大概どんな壊れた強キャラでも「おかしくない?」度はそんなに高くないからな…

116 21/04/07(水)03:55:51 No.790501611

眼から出ててだめだった

117 21/04/07(水)03:55:54 No.790501613

真バーン様のセクハラもなくなるのか…

118 21/04/07(水)03:56:22 No.790501642

ドラクエの呪文はマンガだと割りと強いというかしっかり仕事するよね というかゲーム基準だと最大呪文で基本スキルみたいなことになるんだけど

119 21/04/07(水)03:56:40 No.790501657

>スカイドラゴンゲームだとかなり強いのにベギラマで死ぬのか… >まぁ口に直接やられたらさすがに死ぬか 口内からぶちかますののエグさは原作の方がよく出てるけど なんかアニメだと風船みたいに弾けたからそこらへんあっさりすぎるように見えたんだろうな

120 21/04/07(水)03:56:52 No.790501667

>コイツの強さなんかおかしくねランキングがあったら >他作品全部入れてもラーハルトは上位に来ると思う あいつ復活後はジェネリック竜魔人になってるから… 復活前から強い?そうだね

121 21/04/07(水)03:57:05 No.790501676

ロト紋でもギラとか大活躍だった記憶

122 21/04/07(水)03:57:46 No.790501703

>ラーハルトそんなに強かったっけ…もう全然覚えてないな… すぐ分かると思うけどヒュンケルが手も足も出ないレベル 終盤でもオリハルコン軍団瞬殺だし 大魔王バーン相手にもヒムと同時に仕掛けたら天地魔闘使わざるを得ない強さ

123 21/04/07(水)03:57:50 No.790501705

ラーハルトは真面目に一人だけ軍団長クラスしてる強さというか不死身じゃなかったらヒュンケルより強いよな

124 21/04/07(水)03:57:58 No.790501718

ヒュンケルの何が酷いってラーハルト側がほぼ完封でボコボコにしたのにカウンターで無理矢理逆転してくるのが理不尽すぎる

125 21/04/07(水)03:58:09 No.790501726

ベキラマとイオラは何かしら活躍の場が与えられてる印象

126 21/04/07(水)03:58:17 No.790501736

>ヒュンケルの何が酷いってラーハルト側がほぼ完封でボコボコにしたのにカウンターで無理矢理逆転してくるのが理不尽すぎる 絆だ

127 21/04/07(水)03:58:22 No.790501741

指を折るバーン様絶対うぇぶみになるな…

128 21/04/07(水)03:58:28 No.790501744

まあ朝だからエロとグロはね…

129 21/04/07(水)03:59:00 No.790501766

軍団長クラスがばかすか生えてきてハドラーの立場が……

130 21/04/07(水)03:59:04 No.790501771

一発逆転グランドクルスよりも 喰らっても構わんと思ったからギリギリの覚悟で避けられるようになった…! の方が正直理不尽度高いと思う

131 21/04/07(水)03:59:06 No.790501773

卑怯者にはとりあえず槍ぶち込むわ~みたいな軽いノリでホントにブチ抜いてくる

132 21/04/07(水)03:59:09 No.790501777

>スカイドラゴンゲームだとかなり強いのにベギラマで死ぬのか… >まぁ口に直接やられたらさすがに死ぬか 原作の描写だとそりゃ死ぬわってエグさなんだ… あとこの世界ではデイン系を除けばギラ系が最強攻撃呪文

133 21/04/07(水)03:59:24 No.790501788

>絆だ そんなチャチな鎖で...

134 21/04/07(水)03:59:36 No.790501794

ガルダンディーのカジュアル虐殺はさすがにカットされてたが おかげで初見の人にはむしろ狂気の落差が酷く見えたことだろう

135 21/04/07(水)03:59:38 No.790501797

>ラーハルトは真面目に一人だけ軍団長クラスしてる強さというか不死身じゃなかったらヒュンケルより強いよな 竜騎衆はドラゴンを駆れば軍団長並みという評価が一人だけ当てはまらないからな… 乗らなくても軍団長並みかそれ以上

136 21/04/07(水)03:59:42 No.790501800

ヒュンケルあいつだけ聖闘士星矢の理論で生きてるだろ

137 21/04/07(水)04:00:01 No.790501807

>軍団長クラスがばかすか生えてきてハドラーの立場が…… そこでこの黒の結晶がお買い得

138 21/04/07(水)04:00:02 No.790501809

>>ヒュンケルなんかもう >>仮面ライダーの照井みたいだ >ヒュンケルの方がそいつのオリジナルみてーなもんなんだよ! 三条脚本だし

139 21/04/07(水)04:00:18 No.790501823

>ガルダンディーのカジュアル虐殺はさすがにカットされてたが >おかげで初見の人にはむしろ狂気の落差が酷く見えたことだろう イカれとる感をゴア描写最大規制の中やっている…

140 21/04/07(水)04:00:38 No.790501838

>ヒュンケルあいつだけ聖闘士星矢の理論で生きてるだろ 旧作アニメは声が一輝兄さんだったからすごかった

141 21/04/07(水)04:00:41 No.790501842

>軍団長クラスがばかすか生えてきてハドラーの立場が…… そうは言っても地上最強の竜の騎士の部下とか後に自分も利用する超魔改造によるパワーアップとかちゃんと理由はあるし

142 21/04/07(水)04:01:28 No.790501875

ハドラーは復活パワーアップするサイヤ人の肉体だからな…

143 21/04/07(水)04:01:35 No.790501881

オリハルコン軍団と北の勇者楽しみすぎる…

144 21/04/07(水)04:01:48 No.790501895

>一発逆転グランドクルスよりも >喰らっても構わんと思ったからギリギリの覚悟で避けられるようになった…! >の方が正直理不尽度高いと思う まぁあれはダメージ覚悟で急所外せるだけで避けれてはないからな それにカウンター狙うための苦肉の策でしかないのでもしラーハルトがしびれ切らさなかったらあのまま戦闘不能にはなってただろう

145 21/04/07(水)04:02:06 No.790501912

クロコダインは男塾ノリだしなあ

146 21/04/07(水)04:02:44 No.790501937

>竜騎衆はドラゴンを駆れば軍団長並みという評価が一人だけ当てはまらないからな… ドラゴンに乗ったら持ち味のすばやさが下がって 能力が軍団長並みに下がるから間違いではない

147 21/04/07(水)04:03:00 No.790501958

>クロコダインは男塾ノリだしなあ 男塾のノリの不死身と星矢のノリの不死身がコンビを組んでいるという 戦闘力以上の地獄

148 21/04/07(水)04:03:13 No.790501965

>>竜騎衆はドラゴンを駆れば軍団長並みという評価が一人だけ当てはまらないからな… >ドラゴンに乗ったら持ち味のすばやさが下がって >能力が軍団長並みに下がるから間違いではない 詐欺じゃねえか!

149 21/04/07(水)04:03:40 No.790501987

一応バランに備えて温存してたとこはあるんだよね まあ紙一重ならかわせる!のあとすぐ劣勢になるから結局印グランドクロスしないと勝てなかったろうが

150 21/04/07(水)04:03:42 No.790501991

開始時点でも六団長の半分くらいはハドラーより強そうなのはけっこうひどい

151 21/04/07(水)04:04:05 No.790502011

お前ら急いでるならガルダンディーに任せて後2人は先行ってよかったんじゃない?と少しだけ思った

152 21/04/07(水)04:04:33 No.790502039

ガルとボラをあっさり片付けてこのまま全滅させてバラン戦だな! って所からのクソ強ラーハルトは斬新だった

153 21/04/07(水)04:04:47 No.790502047

>お前ら急いでるならガルダンディーに任せて後2人は先行ってよかったんじゃない?と少しだけ思った バランは油断するなよって言ってるから 調子こいてるガルダンディーだけ残すのはちょっと不安だろ

154 21/04/07(水)04:04:59 No.790502060

新アニメで見返すとポップはかっこよくなる前からダイのこと気遣ってて良い兄弟子だし クロコダインは初戦からダイのことスポーツジムのトレーナーみたいに褒めまくってるし どいつもこいつもいいやつ過ぎる

155 21/04/07(水)04:05:29 No.790502085

>クロコダインは初戦からダイのことスポーツジムのトレーナーみたいに褒めまくってるし 例えがよき戦すぎねえかそれ…

156 21/04/07(水)04:05:40 No.790502096

>開始時点でも六団長の半分くらいはハドラーより強そうなのはけっこうひどい このへんバーン様がハドラーの上昇志向を逆撫でするために故意犯でやってそうではある

157 21/04/07(水)04:05:52 No.790502102

>開始時点でも六団長の半分くらいはハドラーより強そうなのはけっこうひどい バランミストはまず確実にハドラーより強い ヒュンケルも軍団長時代なら平気で傀儡掌使ってくる これは勝てないな

158 21/04/07(水)04:06:16 No.790502128

お前ら魔法使いは肉体的には一般の人間と変わらないっていうクロコダインのセリフから考えると 勇者とか戦士の肉体は一般の人とは違うって事になるから 戦士のヒュンケルを普通の延長線上で考えるのは危険だ

159 21/04/07(水)04:06:38 No.790502144

バランにいたっては部下の方が自分より強い可能性あるとか胃が痛いどころじゃない

160 21/04/07(水)04:06:43 No.790502152

ヒュンケルは不死身じゃなかったらまあハドラーが勝ってたとは思う

161 21/04/07(水)04:07:00 No.790502173

バランは他の連中はわけわかんねえけど クロコダインとヒュンケルは戦士もして尊敬していた みたいなこと言ってて笑ったけど 確かに他のアイツらは

162 21/04/07(水)04:07:06 No.790502181

>ガルとボラをあっさり片付けてこのまま全滅させてバラン戦だな! >って所からのクソ強ラーハルトは斬新だった ヒュンケルが完全無欠の戦士かと思ってたら 技とスピードで上回るやつを出してきたのは予想を超えてた

163 21/04/07(水)04:07:13 No.790502189

六団長は各々の得意分野ではハドラーをも超える(総合的に見て超えてる奴らがいる…)

164 21/04/07(水)04:07:29 No.790502202

なんならフレイザードもけっこうインチキな強さしてるしな あれはハドラー製だけど

165 21/04/07(水)04:07:33 No.790502206

まぁヒュンケル出ればぽっと出三人くらい問題ないなって最初は思うだろう ヒュンケルどころか全員揃っても勝てるか怪しいのが一人混ざってるとかきいてねーよ!ってなるが

166 21/04/07(水)04:08:18 No.790502244

>バランは他の連中はわけわかんねえけど >クロコダインとヒュンケルは戦士もして尊敬していた >みたいなこと言ってて笑ったけど >確かに他のアイツらは フレイザードは熱くてかなわんし ミストバーンはよくわからないやつだし ザボエラはザボエラだからな

167 21/04/07(水)04:09:37 No.790502316

>六団長は各々の得意分野ではハドラーをも超える(総合的に見て超えてる奴らがいる…) ハドラーが各々の苦手分野に勝てるとは言ってないから...

168 21/04/07(水)04:10:13 No.790502343

魔王の使い魔メンタルだとやけつくいきでコロッと麻痺しそう

169 21/04/07(水)04:11:42 No.790502415

普通に考えるとバランだけでも大ピンチなんだから その部下の3人ぐらいヒュンケルならサッと倒して合流って思うよね…

170 21/04/07(水)04:11:52 No.790502424

おっさんとヒュンケルに防御と不死身さで勝てる魔族は魔族の上澄みくらいしかおらんだろうしなぁ

171 21/04/07(水)04:11:55 No.790502426

キルバーンにもバーン様に求められるハドラーの力は統率力であって 戦闘力ではない…みたいなことも言われてたよね

172 21/04/07(水)04:12:08 No.790502436

>開始時点でも六団長の半分くらいはハドラーより強そうなのはけっこうひどい 規格外のバランは除くとして 軍団長は得意分野ではハドラーを上回るしハドラー自身は魔法と近接どっちもできる万能型だから 丁度勇者と対になる存在ではあるんだよね だから最終的なよりどころが武人の誇りになる

173 21/04/07(水)04:13:19 No.790502491

アバン先生と互角くらいの強さだしクロコダインやヒュンケルにはない呪文使えるし過小評価されてる気がする初期ハドラー

174 21/04/07(水)04:13:40 No.790502514

というかヒュンケル お前半魔とかでもなくただの人間だよな?

175 21/04/07(水)04:13:52 No.790502528

ハドラーだけならまだしも ヒュンケルもポップもマァムもアバンも死んだフリ・諦めたフリからの逆転するのはさすが師弟

176 21/04/07(水)04:14:07 No.790502538

穴という穴から炎吹き出してくれるヒュンケルがいたから 今後もダメージ表現は血液以外の形で面白…画面映えする形にしてくれると期待できるのも嬉しい

177 21/04/07(水)04:14:42 No.790502569

>というかヒュンケル >お前半魔とかでもなくただの人間だよな? 不死騎団の軍団長が部下達に不死性で劣ると思うか?

178 21/04/07(水)04:14:58 No.790502586

後一ヵ月くらいでハドラーが指折られる

179 21/04/07(水)04:14:59 No.790502587

>>ただ唯一不満があるとすれば >>ちょっといくらなんでも流血表現が原作と比べても控えめすぎるとこかな… >>まあこればかりは朝だからしょうがない >まあその分おっさんがドバドバ流血してくれるから 文字通り出血大サービスというわけか

180 21/04/07(水)04:15:05 No.790502592

ハドラー性能よりもメンタルの部分が弱かったから… ザボエラよりのメンタルからよく戦士メンタルになれたもんだ

181 21/04/07(水)04:15:28 No.790502614

>というかヒュンケル >お前半魔とかでもなくただの人間だよな? 暗黒闘気に順応してるから肉体的にはもはやただの人間ではないと思う それでも魔族みたいに心臓複数あるとかじゃないのに何故死なないとはなるが

182 21/04/07(水)04:15:33 No.790502618

>>というかヒュンケル >>お前半魔とかでもなくただの人間だよな? >不死騎団の軍団長が部下達に不死性で劣ると思うか? それ何度聞いても納得しかないけど何言ってるかは全然わかんねえわ!!

183 21/04/07(水)04:15:57 No.790502634

>アバン先生と互角くらいの強さだしクロコダインやヒュンケルにはない呪文使えるし過小評価されてる気がする初期ハドラー 互角と言っても島でのアバン先生はMPほぼ空っぽだったしなあ

184 21/04/07(水)04:15:58 No.790502635

>というかヒュンケル >お前半魔とかでもなくただの人間だよな? 正義と悪の心がせめぎ合っているのが不死身の理由…!(正義に傾いてからも不死身だなこいつ)

185 21/04/07(水)04:16:21 No.790502653

ハドラーも上下幅がブレブレだからな… 竜魔人にはボコボコにやられるけど MP減った老バーン様は追いつめれる

186 21/04/07(水)04:16:57 No.790502677

ハドラーがDQ1程度の技しか使えない魔王なのが悪い

187 21/04/07(水)04:17:01 No.790502680

>というかヒュンケル >お前半魔とかでもなくただの人間だよな? 作中でただ一人光の闘気と暗黒闘気を両方使えるレアな人材だ

188 21/04/07(水)04:17:05 No.790502686

>それ何度聞いても納得しかないけど何言ってるかは全然わかんねえわ!! 竜騎将バランの理屈の罪は重い

189 21/04/07(水)04:17:05 No.790502687

滅ぼしたパプニカの呪いで死ねなくなってるとかの方がまだ納得できる

190 21/04/07(水)04:17:50 No.790502726

>アバン先生と互角くらいの強さだしクロコダインやヒュンケルにはない呪文使えるし過小評価されてる気がする初期ハドラー 力は現役魔王時代より強化されてるけどメンタリティが上を知ったせいで却って小者・卑屈になってしまってるのがダメなんだと思う 今やってる勇者アバンのハドラーとか本編と比較にならないくらい弱いのに自分より強い奴の事なんか夢にも思ってないから行動も大胆だし部下も付いてきてるしでポテンシャル最大限に活かしてる

191 21/04/07(水)04:18:04 No.790502737

ハドラー魔王として成長途中だったんだろう

192 21/04/07(水)04:18:14 No.790502742

>ハドラーも上下幅がブレブレだからな… >竜魔人にはボコボコにやられるけど >MP減った老バーン様は追いつめれる 老バーンは黒の結晶無くなったら本来即死ぬはずなのに生きてるからなんか気合でパワーアップしたって理由があるにはある

193 21/04/07(水)04:18:35 No.790502757

でもやっぱ魔族パワー受けて強くなったとかではなく 天然で死なない人っていう方が面白いなヒュンケル

194 21/04/07(水)04:18:45 No.790502764

>ハドラーがDQ1程度の技しか使えない魔王なのが悪い 旧魔王時代からイオナズン使えるし! ギラ系優遇されててベギラゴンはダイ世界だと最強クラスの呪文って扱いだし

195 21/04/07(水)04:18:56 No.790502774

バルトスに...アバン先生に...滅ぼしたパプニカのみんなに報いるために進み続けるんだ 死んでも...死んだ後も これはお前が始めた物語だろ

196 21/04/07(水)04:19:08 No.790502790

暗黒闘気は攻撃やデバフだけじゃなく ハドラーの蘇生とか処刑前のヒュンケルの傷の回復とかの描写もあるので 不死身の理由に細かい理論づけをしようとすればできそうではある

197 21/04/07(水)04:19:17 No.790502795

この作品で精神性が強さに影響与えるのはそれこそクロコダインとかヒムが証明してるとおりだしな

198 21/04/07(水)04:19:30 No.790502801

他の奴らはまだドラクエやってるけど ヒュンケルだけちょっと別のゲームやってる LPあるヤツ

199 21/04/07(水)04:20:15 No.790502826

ヒムが復活したのも理屈じゃないしな… この漫画気軽に奇跡起こる

200 21/04/07(水)04:20:19 No.790502831

面白いよね現役時代のハドラー イケイケなノリに溢れてる

201 21/04/07(水)04:20:26 No.790502839

>この作品で精神性が強さに影響与えるのはそれこそクロコダインとかヒムが証明してるとおりだしな だから勇者でも一人では戦えない 信頼できる仲間が必要なんだ!に持っていくのは上手いなあ

202 21/04/07(水)04:20:56 No.790502857

>本当にカッコ悪かったのはクロコダイン戦前くらいなもんだ あそこで3回ぐらい逃げたからな… チウが弱いのにハナから逃走とか選択肢にないのに対してポップが尊敬しちゃいそうになるのもわかる

203 21/04/07(水)04:20:58 No.790502859

>ギラ系優遇されててベギラゴンはダイ世界だと最強クラスの呪文って扱いだし 熱線って描写だからスピードは速いし収束させれば威力も上げられるから メドローア除けば確かに最強を名乗ってもいい

204 21/04/07(水)04:21:19 No.790502870

ヒュンケルと違ってちゃんと保証付きで不死身なんだから 捨て身で猛攻すればより能力を発揮できるのにそこまで思い切れないのがハドラー 復活できない超魔になってなら吹っ切れた

205 21/04/07(水)04:21:20 No.790502871

>ヒムが復活したのも理屈じゃないしな… >この漫画気軽に奇跡起こる ゴメちゃんが悪いみたいなとこもあると思う

206 21/04/07(水)04:22:13 No.790502920

人間の醜さには多少触れつつも ちゃんとメインで人間の支え合い成長する強さを描いてるから露悪的な感じは全くしないのがこの作品の良いところだ

207 21/04/07(水)04:22:23 No.790502924

>先生とハドラー戦うのって原作だと洞窟の中だったよね あそこは最初洞窟の中で戦ってメガンテから青空の下で戦うという原作のままのほうがよかったかな

208 21/04/07(水)04:23:19 No.790502968

そうかヒュンケルは光と闇の力で戦う 特撮もののダークヒーローみたいなキャラもやってたんだな 今頃気がついたわ

209 21/04/07(水)04:23:42 No.790502990

>面白いよね現役時代のハドラー >イケイケなノリに溢れてる 強くなったアバンと戦いたいから刀殺法完成まで部下に任せてるの よくある魔王ムーブと超魔化した後の武人キャラ同時に出てるのいいよね

210 21/04/07(水)04:24:01 No.790502999

クロコダイン最初大丈夫かと思ったが回を重ねるごとに旧クロコダインそっくりになってきて本当に好きなんだなって

211 21/04/07(水)04:24:09 No.790503003

まずダイが無傷のまま神の涙落ちてる無人島に着いたのが凄まじい奇跡

212 21/04/07(水)04:24:20 No.790503012

野心自体は悪くなかったんだろうな 上がいるってしまって保身に走る方向にいってしまったのが凶とでたんだろう 最終的に紆余曲折経て戦士になったから必ずしも凶ではなかったかもしれんが

213 21/04/07(水)04:24:22 No.790503014

>だから勇者でも一人では戦えない >信頼できる仲間が必要なんだ!に持っていくのは上手いなあ 相反するバーンが「自分こそ最強で自分が本気になれば全部終わる」タイプの究極の個だから見事に対比された作りになってる

214 21/04/07(水)04:25:17 No.790503051

>>だから勇者でも一人では戦えない >>信頼できる仲間が必要なんだ!に持っていくのは上手いなあ >相反するバーンが「自分こそ最強で自分が本気になれば全部終わる」タイプの究極の個だから見事に対比された作りになってる これちゃんとドラゴンクエストだなあ やっぱりすごいな…

215 21/04/07(水)04:25:19 No.790503055

>ヒムが復活したのも理屈じゃないしな… >この漫画気軽に奇跡起こる は?ガラクタ人形がハドラーの生まれ変わりみたいな面してるとか我慢ならないんですけど?

216 21/04/07(水)04:25:28 No.790503061

>そうかヒュンケルは光と闇の力で戦う >特撮もののダークヒーローみたいなキャラもやってたんだな >今頃気がついたわ ドラクエとジャンプ漫画のハイブリッドに隠し味で特撮を加えたのがダイの大冒険だ 前線に出てくる敵幹部とか探せば特撮要素はいっぱいあるぞ

217 21/04/07(水)04:25:45 No.790503072

>だから勇者でも一人では戦えない >信頼できる仲間が必要なんだ!に持っていくのは上手いなあ 一人で戦いつづけたバランは闇落ちしたからな

218 21/04/07(水)04:26:29 No.790503107

ギガデイン降ってくる瞬間といいギガブレイク!!!!といい作画の凄味がすごい

219 21/04/07(水)04:27:06 No.790503139

バーン様生まれ持って最強で脅威になる(と思ってる)存在のヴェルザーや竜の騎士以外は微塵も歯牙にかけてないからな 他は全部自分が楽しむための余興 だからポップみたいな弱者代表の成長と底力には最後の最後まで気づかなかった

220 21/04/07(水)04:27:35 No.790503162

超魔生物してからのハドラーとミストの関係がいいんだ

221 21/04/07(水)04:27:40 No.790503165

作画が良いときは稀にあるけどやっばり気になるわ… 深夜アニメで定期的に作ればいいのになあって… まあでも同じ東映のワートリは深夜アニメなのに作画が悪すぎるからやっぱり東映はうーん…ってなってる

222 21/04/07(水)04:28:08 No.790503186

バーンって神すら匙投げるってどんだけだよってなったけど ドラクエたびたび魔王が神以上の力持ってたりするからそう変なことでもないんだよな…

223 21/04/07(水)04:28:56 No.790503216

ハドラーやミストはもちろんだけどザボエラみたいなしょうもない敵キャラにもしっかり見せ場があるとこ好き

224 21/04/07(水)04:28:56 No.790503217

>>だから勇者でも一人では戦えない >>信頼できる仲間が必要なんだ!に持っていくのは上手いなあ >一人で戦いつづけたバランは闇落ちしたからな 支えになる存在がソアラしか居なかったのがバランの不幸だと思う 結果ヒュンケルの言うとおり人間の一番キレイな部分と醜い部分同時に見る羽目になったしまったし

225 21/04/07(水)04:30:07 No.790503272

>支えになる存在がソアラしか居なかったのがバランの不幸だと思う >結果ヒュンケルの言うとおり人間の一番キレイな部分と醜い部分同時に見る羽目になったしまったし でもそんなバランもダイたちと戦った末に改心して「一人の父親」に戻って死ぬからな

226 21/04/07(水)04:30:23 No.790503279

地上侵攻ゲームするならハドラー主軸に使う方が面白そうね バラン使うとすぐ終わりそうだし

227 21/04/07(水)04:30:27 No.790503282

作画に関しては同期に呪術あったから凄いと思えないけど 全体で見たら頑張ってる方だろう

228 21/04/07(水)04:31:13 No.790503308

>バーンって神すら匙投げるってどんだけだよってなったけど >ドラクエたびたび魔王が神以上の力持ってたりするからそう変なことでもないんだよな… ドラクエ4的には神は天空にいるはずだけどダイ大の天空にはバーンパレスが飛んでるからな

229 21/04/07(水)04:32:09 No.790503348

ダイ寝かしつける所の回想は何度読んでも泣くから 正直アニメの声付きで見るのが怖い

230 21/04/07(水)04:33:07 No.790503378

そういえばソアラ声どうなるだろう 17歳って感じの見た目してるけど

231 21/04/07(水)04:33:17 No.790503388

ハドラーにせよバランにせよ地上丸ごと吹っ飛ばすのはちょっと違うかな… ってなってるあたりバーン様の思想って相当過激なんだろうな

232 21/04/07(水)04:33:38 No.790503399

ドラクエだとモンスターでひとくくりにされてるけども 魔物、魔王、神、異世界産くらいのカテゴリあるよな

233 21/04/07(水)04:33:56 No.790503411

>作画に関しては同期に呪術あったから凄いと思えないけど >全体で見たら頑張ってる方だろう いや頑張ってようが悪い方だろ…稀に作画良い回があるからこれを最低基準にしてほしいのはみんな思ってると思う

234 21/04/07(水)04:33:57 No.790503412

ネタ抜きにボラホーンとクロコダインのマッチアップみたくもある ブレスもコールドブレスとヒートブレスで正反対だし

235 21/04/07(水)04:34:02 No.790503419

ダイの世界の天界は異空間にある感じなのかな 最終決戦で成層圏ぐらいにまで行ってたけど天界みたいなのはなかったし

236 21/04/07(水)04:35:05 No.790503462

そういやシドーとか異世界出身だったな……

237 21/04/07(水)04:35:25 No.790503475

>ダイの世界の天界は異空間にある感じなのかな >最終決戦で成層圏ぐらいにまで行ってたけど天界みたいなのはなかったし Ⅳの天空城とかドラゴンボールの神様の家みたいに小さいのかもしれない

238 21/04/07(水)04:35:49 No.790503495

>ハドラーにせよバランにせよ地上丸ごと吹っ飛ばすのはちょっと違うかな… >ってなってるあたりバーン様の思想って相当過激なんだろうな そもそも地上消すこと土壇場まで黙ってたからな その上でハドラーにお前に地上やるわって抜け抜けと言う意地悪な性格

239 21/04/07(水)04:35:50 No.790503497

>ハドラーにせよバランにせよ地上丸ごと吹っ飛ばすのはちょっと違うかな… >ってなってるあたりバーン様の思想って相当過激なんだろうな ハドラー(とヴェルザー)の目的は地上征服でバランは人間根絶やしだから 地上自体はどうこうするつもりないからな というか自分たち魔王軍の配下が生きるための場所でもあるわけだし地上 それを消しとばすのはもはや狂気

240 21/04/07(水)04:35:59 No.790503504

あの役に戸田恵子は良かったなあ… びっくりしたけど

241 21/04/07(水)04:36:43 No.790503540

作画に関しては東映だからで諦められるから全然良いよ

242 21/04/07(水)04:36:44 No.790503542

>その上でハドラーにお前に地上やるわって抜け抜けと言う意地悪な性格 しかも大陸一つ消し飛ばせる爆弾まで仕込んで

243 21/04/07(水)04:37:09 No.790503564

魔王軍そのものがバーン様の趣味みたいなもんだから吹っ飛ぼうがどうでもいいわけだわな

244 21/04/07(水)04:37:46 No.790503584

バーン様今あるもの全部消して更地にしてから自分好みの世界創る気だったのかしら

245 21/04/07(水)04:38:37 No.790503617

太陽が欲しいって気持ちは分かるけど過程がヤバすぎるんだよなバーン様 多分心のどっかに陽や大地の恵みを受ける人間と地上への嫉妬があったと思う

246 21/04/07(水)04:39:46 No.790503666

>バーン様今あるもの全部消して更地にしてから自分好みの世界創る気だったのかしら 更地じゃなくて土地全部吹き飛ばして魔界に直接日が当たるようにしたかった

247 21/04/07(水)04:39:56 No.790503673

>バーン様今あるもの全部消して更地にしてから自分好みの世界創る気だったのかしら 全部消滅とかは考えてないよ 神が弱いもの贔屓してるのが弱肉強食に反してるから地上という蓋を消そうとしてるけど

248 21/04/07(水)04:40:04 No.790503677

非生産的な大魔王だなバーン様 どちらかというとFFのラスボスみたいだ

249 21/04/07(水)04:40:25 No.790503694

最終的に太陽の象徴たるダイに倒されて 太陽に焦がれるように吸い込まれて消えるのは何かもう皮肉にも程がある

250 21/04/07(水)04:41:09 No.790503718

考えてみたら魔王軍だろうと地上産の魔物って太陽の恩恵普通に受けてるんだよな…

251 21/04/07(水)04:41:19 No.790503723

地上そのものが憎いのと地上を消すことで天地魔界のバランスをも崩壊させて神々の元へ攻め込む布石も兼ねてた

252 21/04/07(水)04:41:45 No.790503742

蓋を開けてみればバーン様のやってることはどこまで行っても己の力の誇示だから 自分が神の力を超えたことの証明として魔界を太陽で照らす以上の考えは無さそう

253 21/04/07(水)04:42:14 No.790503758

>最終的に太陽の象徴たるダイに倒されて >太陽に焦がれるように吸い込まれて消えるのは何かもう皮肉にも程がある ちょっと前のケンコバとの対談で語ってたが あの筋書きは三条先生が特に気合入れてお出ししたシーンだったらしい

254 21/04/07(水)04:43:19 No.790503805

ソアラから引き継いでダイは太陽ってバラン編辺りからよく言われだしたからな

255 21/04/07(水)04:43:41 No.790503820

神々攻め込まれるほど残ってるのかな…

256 21/04/07(水)04:45:34 No.790503891

>ソアラから引き継いでダイは太陽ってバラン編辺りからよく言われだしたからな 最初にそこに触れて言ったのおっさんなんだよね

257 21/04/07(水)04:45:57 ID:u2JRZPT. u2JRZPT. No.790503906

スレッドを立てた人によって削除されました ロヒンギャって何が起きてるのかイマイチ理解しにくい ワンピで説明できるシャンカーいる? https://img.2chan.net/b/res/790497011.htm

258 21/04/07(水)04:47:40 No.790503969

おっさんは作中のキーワードを度々口にする役回りよな

259 21/04/07(水)04:48:27 No.790504005

>>ソアラから引き継いでダイは太陽ってバラン編辺りからよく言われだしたからな >最初にそこに触れて言ったのおっさんなんだよね おっさんがそう言い出したきっかけの一つが最初の戦闘の目を潰された時のダイの背中の太陽だとしたら最初からじっくり決めてる

260 21/04/07(水)04:48:28 No.790504006

アバンの使途って言いだしたのもおっさんだよね

261 21/04/07(水)04:49:00 No.790504041

>おっさんは作中のキーワードを度々口にする役回りよな アバンの使徒って最初に言ったのもおっさんだしな 一番先に敵から味方になるキャラだしこういう含ませ方をさせやすいポジションだったのかもしれない

262 21/04/07(水)04:50:04 No.790504091

おっさん名言といいワードといい言葉に含蓄ありすぎない?

263 21/04/07(水)04:50:46 No.790504124

su4750104.jpg ダイの役割に関してはこのポップのセリフが全て説明してくれてる 個人的にダイ大で一番好きなシーン

264 21/04/07(水)04:51:40 No.790504152

>おっさん名言といいワードといい言葉に含蓄ありすぎない? 渋いポジションのキャラだから言わせても違和感ないのが大きそうだな

265 21/04/07(水)04:51:57 No.790504166

そういえばメルル真っ当に可愛く描かれてるわね 瞳が原作より柔らかい

266 21/04/07(水)04:53:19 No.790504216

>>>ソアラから引き継いでダイは太陽ってバラン編辺りからよく言われだしたからな >>最初にそこに触れて言ったのおっさんなんだよね >おっさんがそう言い出したきっかけの一つが最初の戦闘の目を潰された時のダイの背中の太陽だとしたら最初からじっくり決めてる この漫画どんだけ細かく話組んでたんだろ…

267 21/04/07(水)04:54:34 No.790504269

>>>>ソアラから引き継いでダイは太陽ってバラン編辺りからよく言われだしたからな >>>最初にそこに触れて言ったのおっさんなんだよね >>おっさんがそう言い出したきっかけの一つが最初の戦闘の目を潰された時のダイの背中の太陽だとしたら最初からじっくり決めてる >この漫画どんだけ細かく話組んでたんだろ… 最初はバラン編くらいまでのはずだ…

268 21/04/07(水)04:56:07 No.790504331

三条先生は割と先見据えてかっちり決めて話作るタイプだからな アバン先生復活もキルバーン登場時点でもう決めてたって言ってるし

269 21/04/07(水)04:58:09 No.790504395

いわゆるライブ感的な部分はヒュンケルの死亡詐欺くらいしか思いつかんな

270 21/04/07(水)05:00:16 No.790504475

>いわゆるライブ感的な部分はヒュンケルの死亡詐欺くらいしか思いつかんな 照井竜を見る限り元々不死身キャラ大好きなんだと思うぜー

271 21/04/07(水)05:00:24 No.790504483

ヒムは丁寧に伏線積み立ててたけどラーハルト復活加入はいつ決めたんだろ…

272 21/04/07(水)05:00:28 No.790504486

強さのデタラメさとか基本ライブ感ではあると思うよ

273 21/04/07(水)05:03:26 No.790504600

ライブ感と言うより「そもそも本来の路線だと連載の予定がそれ以上なかった」 という理由で考えてない部分は結構ある 更に連載してくださいって理由で変更になったあたり

274 21/04/07(水)05:03:54 No.790504615

原作も前のアニメも未見で楽しんでるけど作りが旧作ファンが喜ぶ所多いみたいで羨ましい

275 21/04/07(水)05:05:04 No.790504661

>原作も前のアニメも未見で楽しんでるけど作りが旧作ファンが喜ぶ所多いみたいで羨ましい ポップの声とかはかなり旧アニメに近い感じがする

276 21/04/07(水)05:07:16 No.790504743

マシリトからは最低一年は連載させてやるからって話だったからな当初は 編集部もおそらく一年程度の連載期間で聞いてて 想定以上の反響あったからあれだけ続いた感じで

277 21/04/07(水)05:10:02 No.790504841

>原作も前のアニメも未見で楽しんでるけど作りが旧作ファンが喜ぶ所多いみたいで羨ましい 細かい修正はあるけどキャラクターのイメージが損なわれないよう最大限に配慮されてる感じ キャストも演技力ある人が揃ってて不安は無い

278 21/04/07(水)05:14:06 No.790504977

最低なら1年なのに六大幹部を早々に紹介するの凄いな 実際には中ボス足りなくてどんどん足してたけど

279 21/04/07(水)05:17:22 No.790505088

>ハドラー(とヴェルザー)の目的は地上征服でバランは人間根絶やしだから >地上自体はどうこうするつもりないからな >というか自分たち魔王軍の配下が生きるための場所でもあるわけだし地上 >それを消しとばすのはもはや狂気 ヴェルザーもどうしたいのか知らんが地上ほしいって最後にキルバーンが言ってるよ バーンの目的は地上征服より地上消して下にある魔界に太陽をだからちょっと違う

280 21/04/07(水)05:20:29 No.790505175

絶対儲かる気しないけど何でこんなに力入れて再アニメ化したんだろうってなる

281 21/04/07(水)05:23:08 No.790505261

>最低なら1年なのに六大幹部を早々に紹介するの凄いな ゲームだとボスが順番に顔見せするけど 魔王軍の規模の大きさを見せるにはいいやり方だったと思う

282 21/04/07(水)05:27:16 No.790505391

前のはバランに判定勝ちして終わったから ポカーンってなった ここは超えれそうで良かった

283 21/04/07(水)05:27:53 No.790505414

もう旧アニメでやったとこは超えたよ

284 21/04/07(水)05:28:26 No.790505430

>絶対儲かる気しないけど何でこんなに力入れて再アニメ化したんだろうってなる 上の世代が直撃世代になったからだと思うけど クロスブレイド以外の展開は散々だったっぽいんだよな…

285 21/04/07(水)05:29:49 No.790505486

クロスブレイドと新装版はかなり売れてる

286 21/04/07(水)05:30:13 No.790505499

魔界編も実際にはやらなかったしやる予定もなかったけど ある種のお楽しみとして続編要素を入れていたとか三条先生が言ってた覚えが

287 21/04/07(水)05:32:06 No.790505560

タイミングの問題はともかく実は堀井雄二御大がずっとダイの再アニメ化を狙っていたのだ

288 21/04/07(水)05:32:34 No.790505578

>絶対儲かる気しないけど何でこんなに力入れて再アニメ化したんだろうってなる ドラクエのブランド若返りのチャンスに賭けたという事情もありそう

289 21/04/07(水)05:32:48 No.790505586

一応連載が続いてもいいように魔界編に繋がる布石は色々忍ばせてたど 当時の連載状況では大魔王バーン編で終わらせた方が綺麗なのと稲田先生がもう限界だったからな

290 21/04/07(水)05:41:45 No.790505910

豊永君の代表作はデュラララかガンダムAGEって印象だったけど今後はポップになりそうね

291 21/04/07(水)05:44:03 No.790505988

クロスブレイドは逆に何でここまでってくらい売れている

292 21/04/07(水)05:51:42 No.790506244

メルルの目はコレジャナイ感すごい あの目であの性格なのがいいんだろ!

293 21/04/07(水)05:55:49 No.790506403

>メルルの目はコレジャナイ感すごい >あの目であの性格なのがいいんだろ! それ登場初期も初期だけですし 連載進むうちに変わるなんていくらでもあるのに勝手にあのキャラはこうでないと! なんて決めつけんじゃねえ

294 21/04/07(水)05:56:34 No.790506429

まぁ名作で人気あったのにアニメ打ち切りなのは勿体ないと思った人がそれだけ多かったんだろう

295 21/04/07(水)05:59:30 No.790506539

主題歌はじめはああポップの曲だって思ってたけどフルで聞くと終盤のダイにバシバシ刺さってきてちょっと怖い

296 21/04/07(水)06:03:10 No.790506662

プレバンが光る鳴るDXダイの剣を作りそうな気がする

297 21/04/07(水)06:05:19 No.790506753

秋葉原行ってダイの剣拝んできた ちょっと立体にメリハリアレンジ利きすぎたとは思うが元デザインまんまだとのっぺりしすぎではあるので刃の安全基準ぶん薄くすればいい造形になるのではと思った次第

298 21/04/07(水)06:07:07 No.790506829

色々権利的な問題で難しいのかもなんだろうけど旧作のBGMをどっかで使ってくれないものかな… 具体的には団次郎と冒険の旅

299 21/04/07(水)06:08:03 No.790506864

でも今次BGMも好きなんだよね…とくに冒頭のゴージャスな奴とクロコダイン戦の決着のチョーカッコいいやつ

300 21/04/07(水)06:17:58 No.790507279

三条の書く敵幹部濃いよね そして絶対仲間割れする

301 21/04/07(水)06:19:23 No.790507346

>お前ら急いでるならガルダンディーに任せて後2人は先行ってよかったんじゃない?と少しだけ思った 二人はトベルーラ使えないだろうしルーラも目視範囲外の知らない土地には行けなくて足のドラゴン潰されてるからガルダンディーに頼んでスカイドラゴンに載せてもらうつもりだったんじゃないかな

302 21/04/07(水)06:21:40 No.790507467

ガルダンディーと仕切り直してからの戦は奇しくも一対一の格好になってるから地味に戦の誇りを旨とする竜騎衆の逃げられない状況になってんのよな…

303 21/04/07(水)06:22:56 No.790507528

ポップの旧作の声と違和感無さすぎなのは凄い

304 21/04/07(水)06:23:41 No.790507564

>いや頑張ってようが悪い方だろ…稀に作画良い回があるからこれを最低基準にしてほしいのはみんな思ってると思う 悪い方でははないだろ

305 21/04/07(水)06:25:45 No.790507656

>ハドラー(とヴェルザー)の目的は地上征服でバランは人間根絶やしだから >地上自体はどうこうするつもりないからな >というか自分たち魔王軍の配下が生きるための場所でもあるわけだし地上 >それを消しとばすのはもはや狂気 ヴェルザーの目的が地上破壊だったら黒の核晶使いまくって自爆して後から不死身のヴェルザーだけ復活する戦法できるもんな

306 21/04/07(水)06:26:29 No.790507693

カードの筐体はこのご時世でメッチャクチャ売れてるっつってたなあ…

307 21/04/07(水)06:27:25 No.790507737

BGMがーだの主題歌がーだの声優がーだのはよく聞くが作画にケチつけてんのは初めて見たよ俺

308 21/04/07(水)06:27:30 No.790507745

>>作画に関しては同期に呪術あったから凄いと思えないけど >>全体で見たら頑張ってる方だろう >いや頑張ってようが悪い方だろ…稀に作画良い回があるからこれを最低基準にしてほしいのはみんな思ってると思う 稀ってほどか…?

309 21/04/07(水)06:29:31 No.790507843

>BGMがーだの主題歌がーだの声優がーだのはよく聞くが作画にケチつけてんのは初めて見たよ俺 俺はそこそこ見たことあるよ そのたびに何言ってんだこいつ…となったけど

310 21/04/07(水)06:31:31 No.790507951

このアニメからは良い意味でスタッフの怨念を感じる

311 21/04/07(水)06:33:25 No.790508035

>BGMがーだの主題歌がーだの声優がーだのはよく聞くが作画にケチつけてんのは初めて見たよ俺 なんか知らんがダイ大リメイクの情報公開されてからやたら○○だから失敗するって言ってくる奴がいて情報更新される度に○○の不安要素が否定されて最近は「鬼滅に比べてヒットしてないから失敗」って言ってるのが今度は「呪術に比べて作画悪い失敗」って言い出したんじゃないの?

312 21/04/07(水)06:33:42 No.790508050

主題歌のくすぶるのはのフィンガーフレアボムズ繋がりとかアバン先生パートにキルと超魔ハドラーシルエット当てたりとか単純な演出上の技術ばかりでなくギトギトに煮込んだ作品への執着と言うか偏愛と言うかなんかそんなんが垣間見えるのは錯覚と思いたい

313 21/04/07(水)06:36:29 No.790508195

今はお外もここでも鬼滅と比べて呪術と比べてってのにシフトしてるね 深夜枠低予算だろ全部は無理だよね→朝のアニメでした このアニメじゃ円盤とか数字取れないんじゃないの→ホビー主体でした 途中までしかやらないのを覚悟しておけ→ほぼ筐体の兼ね合いで最後までやるの確定

314 21/04/07(水)06:39:14 No.790508325

ワニ先生が聞いたらまた体調崩しそうな話だ…

315 21/04/07(水)06:39:18 No.790508329

発売中止になったグッズがあるらしいけど人気はどうなんだろう クロスブレイドの方は調子が良いと聞くけど

316 21/04/07(水)06:39:32 No.790508339

比較対象がその期一番ヒットしたアニメになる時点で 長期放送の朝アニメとは思えないほどクオリティめちゃ高いのを証明してるようなもんだ

317 21/04/07(水)06:39:44 No.790508352

しかしここまで行くとことごとく冷静な危惧をしているんだーと言う体での難癖が外れまくっているので むしろ縁起物みたいになっているな どんどん難癖をしてもらうべきかもしれない…今までの傾向だとバンバン外れるから

318 21/04/07(水)06:40:46 No.790508400

そーいや総集編とか万策尽きることなくコンスタントにこの絵作りで半年走り切ってここに至るわけか…

319 21/04/07(水)06:48:34 No.790508811

比較対象もやっぱりジャンプアニメになるあたり今すごいジャンプアニメ全盛期なんだよなあ…

320 21/04/07(水)06:50:32 No.790508932

関係ないけどみんなやけに時代がかかった喋り方してて面白い ことわざを言ってみたり

321 21/04/07(水)06:51:53 No.790509014

バラン編は名シーンしかないけどやっぱりおっさんの「ギガブレイクで来い」が楽しみすぎる

322 21/04/07(水)06:52:01 No.790509020

ヒュンケルがだまらんかとかよさんかとかおじいちゃんみたいな言葉遣いにたまになるのいいよね

323 21/04/07(水)06:52:46 No.790509059

当時の言いまわしというより なんかこいつはやけに大仰だなあってなるやつが居るよね

324 21/04/07(水)06:56:47 No.790509296

更新日とはいえこの前の回は駄ニメの日曜分のデイリーランキングで4位取っててびっくりした

325 21/04/07(水)06:59:50 No.790509457

opがポップの曲って聞くとなんか納得するな... でもなんでポップなんだ...?

326 21/04/07(水)07:05:50 No.790509824

これほんとに4クールで終わるの?

327 21/04/07(水)07:08:34 No.790510031

どうしてabemaは1~9話しか放送しないんですか…どうして…

328 21/04/07(水)07:09:46 No.790510112

>これほんとに4クールで終わるの? 無理だよ! 海外の配信予定だと7クールだったはず

329 21/04/07(水)07:10:44 No.790510177

まだ3分の1も終わってないのだぞ…

330 21/04/07(水)07:11:14 No.790510219

まだ原作読み終わってないんだけどバーンパレスが長いんだよね?

331 21/04/07(水)07:12:52 No.790510348

速水さんはバランだと高貴すぎない?と思ったがギガブレイクの野太さでふっとんだベテラン声優すげえや… 理性的な父ちゃんって説得力がぱねえです

332 21/04/07(水)07:13:14 No.790510369

旧アニメの方がいいって意見もわかる

333 21/04/07(水)07:13:56 No.790510433

>更新日とはいえこの前の回は駄ニメの日曜分のデイリーランキングで4位取っててびっくりした 徐々にトレンドにも入ってる

334 21/04/07(水)07:17:12 No.790510671

令和の時代にこんなに見てて楽しいダイ大のアニメが見れるとは思ってもなかった

335 21/04/07(水)07:17:31 No.790510696

>旧アニメの方がいいって意見もわかる ドラクエの曲使ってたり主題歌とかもね ただ現代風にリファインしてくれたのはでかいし何より最後までやるし ポップの声もポップすぎるしいいとこづくめよ

336 21/04/07(水)07:17:47 No.790510724

この調子で過去のジャンプ作品の再アニメ化続かないかな るろうに剣心とか封神演義とか

337 21/04/07(水)07:17:48 No.790510725

こんだけ早足でカットするとこはカットして10巻めとかそこらだからね今

338 21/04/07(水)07:18:08 No.790510751

>封神演義とか 覇きゅ…

339 21/04/07(水)07:18:31 No.790510780

放映直後にキャストの感想配信あるけどキャストがダイ大好きすぎる

340 21/04/07(水)07:19:14 No.790510842

ワンピースとかナルトを作画よくしてリマスターしてくれねぇかな...

341 21/04/07(水)07:19:21 No.790510852

おっさんの涙とメガンテは再来週まとめて来るかな 好きなシーンてんこ盛りだ

342 21/04/07(水)07:19:30 No.790510867

新装版だと10巻でダイの剣が完成するぞ!

343 21/04/07(水)07:20:16 No.790510938

>こんだけ早足でカットするとこはカットして10巻めとかそこらだからね今 始まる前は完走確定してなかったし前回と違って原作完結してるしかなり巻いたは巻いたよね フレイザードのばくだんいわとか削るのはまあわかる

344 21/04/07(水)07:21:31 No.790511037

忘れてたけどデパートとかある世界なんだな

345 21/04/07(水)07:21:35 No.790511043

>海外の配信予定だと7クールだったはず たしか最近の作品だと食戟のソーマがダイ大とほぼ同じ原作巻数で合計7クールだったはず

346 21/04/07(水)07:21:50 No.790511061

あとメルルがえっちでとても目の保養になります レオナもうまいことクソガキっぽさもだしつつ可愛くデザインされてるよねえ

347 21/04/07(水)07:22:05 No.790511088

こうなってくるとバラン対ハドラーが楽しみだなって 遠い!

348 21/04/07(水)07:22:13 No.790511099

>ワンピースとかナルトを作画よくしてリマスターしてくれねぇかな... NARUTOは作画いいじゃん

349 21/04/07(水)07:23:02 No.790511162

完走する企画立てるために玩具やらも作ってる執念すごいよな

350 21/04/07(水)07:23:34 No.790511209

>>ワンピースとかナルトを作画よくしてリマスターしてくれねぇかな... >NARUTOは作画いいじゃん いいときはいいけど基本はワンピースと大差ないし... ガイ先生の最後とかもっと作画よくしてほしいし...

351 21/04/07(水)07:23:56 No.790511238

ギガブレイクでこい!のシーンで実況スレが埋まるのは目に浮かぶ

352 21/04/07(水)07:24:39 No.790511305

カードがプリパラの4倍売れてるというのが恐ろしい 玩具はあれだけどちびっ子に刺さってるんだなちゃんと

353 21/04/07(水)07:24:42 No.790511309

クロコダインベホマ戦法は思い付いてもやらない戦法すぎる

354 21/04/07(水)07:24:59 No.790511322

ワンピも作画は割と悪くないんだよな テンポクソゴミ過ぎて作画の持ち腐れだが

355 21/04/07(水)07:26:29 No.790511452

バラン編はこのあと糞鬱アニメと無責任中出しの存在しない記憶コンボが来るので実況がひどくなるのは前提だ

356 21/04/07(水)07:27:00 No.790511507

ダイのアーケードはバトルロードと同じようにムービー式の必殺にならないかなって...

357 21/04/07(水)07:27:39 No.790511559

ワノ国編終わったら東の海編から作り直してテンポ良くするとか…まあムリか…

358 21/04/07(水)07:28:02 No.790511598

知ってる声優さん達が知らない声出してる…

359 21/04/07(水)07:28:38 No.790511650

2年前までは作画もそこそこなんだけど 2年後から急に作画落ちるんだよねワンピース 最近よくなったけど

360 21/04/07(水)07:28:47 No.790511665

>そーいや総集編とか万策尽きることなくコンスタントにこの絵作りで半年走り切ってここに至るわけか… かなり準備期間を取ってるらしいので このまま途切れずに最終回まで完走するかもしれない それだけでも十分とんでもないことだけど

361 21/04/07(水)07:29:03 No.790511696

クロコダイン初登場からこんだけ脳に馴染むようになったのが信じられぬ 前野さん喉ぶっつぶれるよ…

362 21/04/07(水)07:29:25 No.790511725

>バラン編はこのあと糞鬱アニメと無責任中出しの存在しない記憶コンボが来るので実況がひどくなるのは前提だ さすがに本編だけの話題や実況スレでまでそれはちょっとひどくねえかなと思うが まあ無理だろうな…

363 21/04/07(水)07:30:57 No.790511861

ボラホーンはそんなにひどくならなかったぞ

364 21/04/07(水)07:31:09 No.790511878

>こうなってくるとバラン対ハドラーが楽しみだなって >遠い! ラーハルト倒すまでたぶん二週使うだろうから月末か来月頭か

365 21/04/07(水)07:32:28 No.790511985

>ボラホーンはそんなにひどくならなかったぞ 地獄の騎士サンテレビは地獄そのものだったろうがよえーっ

366 21/04/07(水)07:33:01 No.790512038

まあここの実況だしいいんじゃないかな...

367 21/04/07(水)07:33:16 No.790512061

ハドラーよ…ってまだだっけ?

368 21/04/07(水)07:33:50 No.790512125

>ハドラーよ…ってまだだっけ? バラン編片付いた直後

369 21/04/07(水)07:33:55 No.790512137

>関係ないけどみんなやけに時代がかかった喋り方してて面白い >ことわざを言ってみたり 台詞回しは車田正美の影響がかなりある 聖闘士星矢もあの時代ですらかなり古風な言葉遣いだったけど ファンタジー物とは相性が良いんだ

370 21/04/07(水)07:33:59 No.790512138

>この調子で過去のジャンプ作品の再アニメ化続かないかな >るろうに剣心とか封神演義とか 封神はやったけど

371 21/04/07(水)07:34:48 No.790512217

ヴェルザー実質不死身はクソゲーすぎない?

372 21/04/07(水)07:36:02 No.790512326

無責任て言うけど竜の騎士の使命に殉じていたバランが押し倒すとも思えんので やったのはソアラさんの方からなんじゃないか

373 21/04/07(水)07:36:18 No.790512362

バラン戦何周やるかな

374 21/04/07(水)07:36:36 No.790512389

>この調子で過去のジャンプ作品の再アニメ化続かないかな >るろうに剣心とか封神演義とか 今シャーマンキングやってるじゃん

375 21/04/07(水)07:36:50 No.790512407

メガンテは6月あたりかな

376 21/04/07(水)07:37:01 No.790512434

やるか...ボーボボ再アニメ

377 21/04/07(水)07:37:42 No.790512500

蒼天のソウラもいい感じにアニメ化しないかな... 好きなんだよ

378 21/04/07(水)07:38:11 No.790512544

>やるか...ボーボボ再アニメ ム リ

379 21/04/07(水)07:38:12 No.790512546

>やったのはソアラさんの方からなんじゃないか 竜の騎士が子供作った前列ないので紋章の記憶にはなさそうだしバランが子どもの作り方を知らなかっただけでは?

380 21/04/07(水)07:38:25 No.790512571

古いやつならシティーハンターとかキャプ翼のリメイクを見てみたい

381 21/04/07(水)07:38:53 No.790512609

なんか気持ちいいことしてたら子供できた!

382 21/04/07(水)07:39:03 No.790512623

>キャプ翼 やったじゃねえか!!

383 21/04/07(水)07:39:26 No.790512657

キャプ翼結構でき良かったじゃん!

384 21/04/07(水)07:39:51 No.790512693

シティーハンターは去年あたりサイッコーにシティーハンターイヤーだったし…

385 21/04/07(水)07:40:33 No.790512763

>キャプ翼のリメイク これまでもやってるしたぶんW杯のたびにチャンスが訪れると思う

386 21/04/07(水)07:40:50 No.790512795

やるか…北斗の拳リメイク!

387 21/04/07(水)07:41:03 No.790512812

>やるか...ボーボボ再アニメ 色々もたねえよ!

388 21/04/07(水)07:42:03 No.790512905

再アニメするならリボーン最後までやらないかな

389 21/04/07(水)07:42:32 No.790512961

作中の三分の一ぐらいバーンパレスなんだっけ

390 21/04/07(水)07:42:50 No.790512997

>CV石田…裏切るな… 元より竜騎衆はバラン様の私兵!裏切るなどという物言いこそ笑止よ!

391 21/04/07(水)07:42:57 No.790513008

ラーハルトが紫色だったのちょっと衝撃だったけど昔からだったっけ

392 21/04/07(水)07:43:23 No.790513053

普通にハイキュー最後までやってほしいよ…

393 21/04/07(水)07:44:15 No.790513143

>ラーハルトが紫色だったのちょっと衝撃だったけど昔からだったっけ 前はミントのアイスみたいな色だったような…

394 21/04/07(水)07:44:26 No.790513162

>ラーハルトが紫色だったのちょっと衝撃だったけど昔からだったっけ 背表紙見ると魔族はあんな色 多分ロン・ベルクさんも同じ色

395 21/04/07(水)07:44:44 No.790513193

op言われてるほど悪い曲じゃないなって... サビの爽快感がいい

396 21/04/07(水)07:45:41 No.790513284

ラーハルトがドス効いた声で驚いた 石田彰こんな声出せるんだな…

397 21/04/07(水)07:47:58 No.790513503

>ラーハルトがドス効いた声で驚いた >石田彰こんな声出せるんだな… 初めて聞く人にはいい感じの声に聞こえるんだろうなってのは理解できるけど銀魂視聴済みの我が穢れ切ったニューロンにはどうしても神妙なツラしたヅラがこびりついて離れない

398 21/04/07(水)07:48:16 No.790513534

>古いやつならシティーハンターとかキャプ翼のリメイクを見てみたい キャプ翼は前のWCの時に中学全国大会までやったから多分来年WCに合わせてJrユース編やるよ

399 21/04/07(水)07:51:05 No.790513824

>ラーハルトがドス効いた声で驚いた >石田彰こんな声出せるんだな… FF14とかずっとこんな感じの声出してるよ

400 21/04/07(水)07:51:28 No.790513868

このテンポでもアバン先生再登場かなり遅いよね?

401 21/04/07(水)07:55:43 No.790514299

>このテンポでもアバン先生再登場かなり遅いよね? 終盤も最終盤だもの…

402 21/04/07(水)07:56:40 No.790514390

アバン先生復活はほぼほぼ最終盤

403 21/04/07(水)07:56:48 No.790514407

そうだよね...

404 21/04/07(水)07:58:39 No.790514616

原作よりメルルが圧倒的に可愛い…

405 21/04/07(水)08:00:37 No.790514842

>原作よりメルルが圧倒的に可愛い… デザインはかなり原作に忠実なのに何か女の子の可愛さ上昇してるよね

406 21/04/07(水)08:04:12 No.790515256

目がまともになったから…

407 21/04/07(水)08:10:01 No.790515837

当時はああいう白目のないキャラちょくちょくいたから…

408 21/04/07(水)08:10:05 No.790515846

最近追えてないけどどこまで行った?ポップメガンテ?

409 21/04/07(水)08:10:59 No.790515944

>最近追えてないけどどこまで行った?ポップメガンテ? の手前まで

410 21/04/07(水)08:11:13 No.790515976

>最近追えてないけどどこまで行った?ポップメガンテ? ボラホーンが出たあたり

411 21/04/07(水)08:11:33 No.790516022

>最近追えてないけどどこまで行った?ポップメガンテ? 竜騎衆戦にヒュンケル登場まで

412 21/04/07(水)08:11:38 No.790516031

>ボラホーンが出たあたり クロコダインとのシーンか…

413 21/04/07(水)08:12:22 No.790516099

竜魔人バランの荒々しい演技が楽しみすぎる

414 21/04/07(水)08:12:46 No.790516145

>>最近追えてないけどどこまで行った?ポップメガンテ? >竜騎衆戦にヒュンケル登場まで よくも弟分をこんな目に!のあたりかな あそこも好きだな…

415 21/04/07(水)08:12:53 No.790516166

メガンテもいいけど俺はそのあとの死んだポップが魔法を使ってダイを助けるシーンが一番好きだからそこのほうが楽しみなんだ

416 21/04/07(水)08:13:04 No.790516188

OPだけが不満

417 21/04/07(水)08:13:27 No.790516227

opそんなに悪くないだろ!!

418 21/04/07(水)08:13:38 No.790516243

ポップ作中最大の見せ場まであと半月くらいか…

419 21/04/07(水)08:13:53 No.790516275

OPよくない?

420 21/04/07(水)08:13:57 No.790516288

>ポップ作中最大の見せ場まであと半月くらいか… 閃光のように!!じゃないのか…

421 21/04/07(水)08:14:26 No.790516348

スクエニ側がウォークで儲けてるから金もたくさんあるんだろうな

422 21/04/07(水)08:14:45 No.790516382

レオナ姫14歳であのおっぱいって今考えたらヤバいな…

423 21/04/07(水)08:14:47 No.790516386

いよいよもって旧アニメのくびきを超えて未知の領域に足を踏み入れた OP後半の動くあいつらそいつらがもうたまんねえ25年以上待たされたわ

424 21/04/07(水)08:14:59 No.790516411

バラン編は印象に残る名シーンしかないから毎週楽しみにしてる

425 21/04/07(水)08:15:21 No.790516455

旧アニメってポップ自爆までやらなかったのか

426 21/04/07(水)08:15:49 No.790516505

このアニメふたばで見たシーンばっかり出てくる

427 21/04/07(水)08:16:13 No.790516540

OPで親衛騎士団出てくるところでめっちゃテンション上がる

428 21/04/07(水)08:16:31 No.790516577

しかし脚本原作じゃなくてもきちんとちゃんとなるもんだな

429 21/04/07(水)08:16:50 No.790516610

ポップの見せ場多すぎる…

430 21/04/07(水)08:17:11 No.790516648

展開がコロコロ変わるのにずっと大地踏みしめてたのよりは全然いいと思うよOP

431 21/04/07(水)08:17:20 No.790516667

バーン様が指を折るシーンもそろそろだっけ?

432 21/04/07(水)08:17:32 No.790516685

>クロコダインベホマ戦法は思い付いてもやらない戦法すぎる 後のブロックが仲間を助けるときに「仲間のために命を捨てる覚悟が無いと絶対に思いつかねえ」手段取るのもそうだけどタンク役が命がけでタンクやってるの最高に好き

433 21/04/07(水)08:17:39 No.790516696

今の子だとこれが最初に触れるDQの可能性もあるのか

434 21/04/07(水)08:18:09 No.790516770

指を折るのはバラン離反後だからもうちょっとだな

435 21/04/07(水)08:18:27 No.790516801

OPのメドローアが満を持して出てきた上にかっちょよすぎる…

436 21/04/07(水)08:19:26 No.790516917

実況見てるとあのコラのシーンだってなってる人多くて少し笑う

437 21/04/07(水)08:19:30 No.790516922

>OPのメドローアが満を持して出てきた上にかっちょよすぎる… 色つくとマジでベギラマっぽくでちょっと笑った これは見抜けんわ

438 21/04/07(水)08:19:35 No.790516931

>展開がコロコロ変わるのにずっと大地踏みしめてたのよりは全然いいと思うよOP 流れ落ちる涙もあるだろ

439 21/04/07(水)08:20:24 No.790517017

ポップよ…今の時代は円盤の売り上げだけでは名作かどうかは判断できないのですよ…

440 21/04/07(水)08:20:26 No.790517022

変更パートの気合い入りぶり凄いよね su4750308.jpg

441 21/04/07(水)08:21:16 No.790517124

おれの感想 アニメ見る前(ハドラー…かなり恐ろしい敵) アニメ見る度(ハドラー…こいつやらかし多いな!?)

442 21/04/07(水)08:21:26 No.790517148

OPEDは歌手が良くないに尽きる 間の抜けた声でカッコよくならない

443 21/04/07(水)08:22:16 No.790517232

子供に受けてるのかわからん

444 21/04/07(水)08:22:21 No.790517244

メドローアのあのエネルギーギュインギュインしてるのが最高すぎる

445 21/04/07(水)08:22:32 No.790517263

ハドラーは途中から人が変わるから…

446 21/04/07(水)08:22:32 No.790517266

このアニメ声優がみんな楽しそう

447 21/04/07(水)08:22:53 No.790517308

>後のブロックが仲間を助けるときに「仲間のために命を捨てる覚悟が無いと絶対に思いつかねえ」手段取るのもそうだけどタンク役が命がけでタンクやってるの最高に好き オンラインRPGでてからは再評価されてんのが面白い 当時は絶対に勝てない自暴自棄な作戦なのではってイメージ持ってたし

448 21/04/07(水)08:23:06 No.790517337

>子供に受けてるのかわからん カードのほうは売れてるし人気はあるんじゃない?

449 21/04/07(水)08:23:10 No.790517342

ハドラーは凄いけどアバン先生と言うライバルを失って気を緩めてたりするから…アバン先生が健在なら油断もしなかったとは思う

450 21/04/07(水)08:23:15 No.790517353

>子供に受けてるのかわからん とりあえずアーケードゲームのカードは飛ぶように売れてる

451 21/04/07(水)08:23:38 No.790517417

OPに出て2週間くらいで死ぬガルダンディとボラホーン…

452 21/04/07(水)08:23:46 No.790517431

>>子供に受けてるのかわからん >カードのほうは売れてるし人気はあるんじゃない? DCGはどのゲームでもおっさんがいっぱい買ってく感じだと思う

453 21/04/07(水)08:24:01 No.790517458

>OPEDは歌手が良くないに尽きる >間の抜けた声でカッコよくならない ハハッまるでポップみてぇだ

454 21/04/07(水)08:24:04 No.790517465

>色つくとマジでベギラマっぽくでちょっと笑った >これは見抜けんわ あーそういうことか 細けえなスタッフ! ギラ系は炎なのか閃光なのかのブレをいい感じで拾ってるよね

455 21/04/07(水)08:24:41 No.790517534

>とりあえずアーケードゲームのカードは飛ぶように売れてる 売れてたのか…そういやCSゲームはどうなったんだっけ?

456 21/04/07(水)08:25:03 No.790517571

DQ10でおっさんの気分を実際に味わえる時代だからな

457 21/04/07(水)08:25:08 No.790517582

>子供に受けてるのかわからん 親が見せてるとは聞く

458 21/04/07(水)08:25:56 No.790517684

ハドラーはやらかしも多いんだけどバーンが順番すっ飛ばして勅令出して引っ掻き回したりもしてるからな しかも最初は思惑がわからなかったが実際は完全に遊んでるだけだったという

459 21/04/07(水)08:26:15 No.790517714

とはいえキャラ名が歌詞に出る主題歌は数十年聴いてないな

460 21/04/07(水)08:26:38 No.790517758

>ハドラーは凄いけどアバン先生と言うライバルを失って気を緩めてたりするから…アバン先生が健在なら油断もしなかったとは思う 地元締めてたヤンキーがヤクザに入ったらあんなもんじゃねえかな

461 21/04/07(水)08:27:43 No.790517886

ハドラーは次で底辺になってあと上がるだけよ

462 21/04/07(水)08:27:45 No.790517889

>色つくとマジでベギラマっぽくでちょっと笑った >これは見抜けんわ ヒで原作未読でポップがベギラゴン覚えるって勘違いしてるっぽい人いてふふ…ってなった

463 21/04/07(水)08:28:49 No.790518031

随分強いベギラゴン...

464 21/04/07(水)08:29:17 No.790518090

ドラクエアニメのエンディングつながりで夢を信じてなんか今でも人気あるしオリジナルのポップスだからどうってことはないかな 今の子どもは10年後なつかしいーってなるかもだし

465 21/04/07(水)08:29:53 No.790518165

この後ザムザやって鬼岩城やって死の大地行ってメドローアか 二ヶ月後くらいに見れそうだな

466 21/04/07(水)08:30:20 No.790518214

ああ閃熱と閃光の類似性か…

↑Top