虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/07(水)03:03:52 最速ミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/07(水)03:03:52 No.790497850

最速ミニ四駆貼る

1 21/04/07(水)03:05:14 No.790497982

ゴムでモーター縛ってるように見えた 電極か

2 21/04/07(水)03:05:57 No.790498057

ドローンみたい

3 21/04/07(水)03:06:44 No.790498121

フェンスカーという名前が体を示してる

4 21/04/07(水)03:09:05 No.790498346

四駆なの…?

5 21/04/07(水)03:09:55 No.790498434

なんかこう…嫌なロマンがあるな…

6 21/04/07(水)03:15:41 No.790498945

極限まで肉抜きしたらこうなるか

7 21/04/07(水)03:16:20 No.790499003

なんか尊厳破壊を感じた

8 21/04/07(水)03:16:47 No.790499028

電力は…

9 21/04/07(水)03:17:30 No.790499088

三輪車になってる?

10 21/04/07(水)03:23:17 No.790499520

ここまでいくと別種の機能的な美しさを感じる

11 21/04/07(水)03:23:28 No.790499541

シャーシから自作してね…?

12 21/04/07(水)03:24:55 No.790499651

ミニ四駆じゃなくてミニ二駆…

13 21/04/07(水)03:26:03 No.790499734

時速75kmのミニ四駆

14 21/04/07(水)03:26:50 No.790499802

>時速75kmのミニ四駆 !?

15 21/04/07(水)03:29:18 No.790499960

醜いな みににくだけに!

16 21/04/07(水)03:31:41 No.790500133

ABSライクとかの3Dプリンター出力なんかな アルミ削り出しってことはないと思うけど

17 21/04/07(水)03:31:55 No.790500149

二駆だし三輪だこれ

18 21/04/07(水)03:32:39 No.790500199

やっぱ公式レギュって大事

19 21/04/07(水)03:34:02 No.790500295

>二駆だし三輪だこれ 要はダンガンレーサーですよね

20 21/04/07(水)03:34:03 No.790500296

二輪駆動に見える…

21 21/04/07(水)03:38:29 No.790500596

>ABSライクとかの3Dプリンター出力なんかな >アルミ削り出しってことはないと思うけど 元動画見た感じ板状の樹脂材をレーザーか何かで切り出して組んでるように思う

22 21/04/07(水)03:39:55 No.790500692

>電力は… 銅板のとこに電池はめるんじゃない?

23 21/04/07(水)03:45:43 No.790501024

フェンスカーじゃないのこれ

24 21/04/07(水)03:46:22 No.790501062

ダンガンレーサーとミニ四駆の夢の合体

25 21/04/07(水)03:59:37 No.790501796

ドライカーボンかな

26 21/04/07(水)04:06:54 No.790502164

ダンガンレーサーへの収斂進化

27 21/04/07(水)04:08:45 No.790502266

ドラッグレースの車みたいだ…

28 21/04/07(水)04:24:27 No.790503018

吹っ飛ばないのか

29 21/04/07(水)04:24:43 No.790503027

速さ追求すればするほど見た目カッコ悪くなるの面白い

30 21/04/07(水)04:26:17 No.790503093

調べたけどフェンスカーってミニ四駆とはまた別物なのね…コースに入ればなんでもありってすごいな

31 21/04/07(水)04:26:54 No.790503130

アンリミテッドクラス!?

32 21/04/07(水)04:27:42 No.790503170

なんかまだ改良の余地がありそう

33 21/04/07(水)04:28:41 No.790503205

この大きさで70km/hになるとフェアリングが欲しくなってくるな

34 21/04/07(水)04:29:39 No.790503247

>吹っ飛ばないのか 電池の重さでちょうど良くなるかな

35 21/04/07(水)04:30:57 No.790503301

吹っ飛んだらめっちゃ危ないから普通のサーキットでは遊ばせたらダメっぽいね

36 21/04/07(水)04:35:32 No.790503483

何年か前の環境でも井型のシャーシを自作みたいな感じだったな…

37 21/04/07(水)04:36:28 No.790503526

いやこれ四駆じゃないじゃん

38 21/04/07(水)04:37:47 No.790503586

ダウンフォースとはなんだったのか

39 21/04/07(水)04:38:39 No.790503620

優勝

40 21/04/07(水)04:42:02 No.790503750

もともと無人だけど無人機特有の合理を極めた無機質さと無骨さを感じる

41 21/04/07(水)04:45:37 No.790503894

>ダウンフォースとはなんだったのか 押し付けて曲がるだけだしケツのトラクションさえあればよさそう

42 21/04/07(水)04:47:46 No.790503973

カーブでふっとびそうだけど実際走らせてるとこ見たい…

43 21/04/07(水)04:49:24 No.790504052

アンリミテッドクラスの存在を知ってミニ四駆面白そうだと思ってしまった

44 21/04/07(水)05:05:04 No.790504660

レギュレーションに「四駆・四輪であること」って無かったの?

45 21/04/07(水)05:06:57 No.790504736

アンリミテッドだからね

46 21/04/07(水)05:09:55 No.790504837

やっぱいきつく先は二輪駆動だよな…

47 21/04/07(水)05:10:24 No.790504856

動画見たけど残像しか映ってなくてダメだった

48 21/04/07(水)05:11:09 No.790504879

モーターと電池とガイドローラーにしかレギュが存在しない

49 21/04/07(水)05:11:59 No.790504906

https://www.youtube.com/watch?v=NekOkyfVn-8

50 21/04/07(水)05:16:03 No.790505043

どこ走ってるかわからん

51 21/04/07(水)05:34:48 No.790505670

>レギュレーションに「四駆・四輪であること」って無かったの? ミニ四駆じゃないし…

52 21/04/07(水)05:53:48 No.790506326

止めるの誤っただけで壊れそうだ

53 21/04/07(水)05:58:24 No.790506492

これで飛ばないのか すごいバランスだな

54 21/04/07(水)06:00:30 No.790506568

娘 と思ったら狼か

55 21/04/07(水)06:01:00 No.790506586

激しい走行により破損しております 激しい走行により破損しております からの優勝者ノーコメントなのが強すぎる…

56 21/04/07(水)06:04:03 No.790506694

ロボコンみてーなことしやがって

57 21/04/07(水)06:10:12 No.790506944

色のせいでエヴァ絡みの何かかと思った 開いたら冬月製エヴァ的なものを感じる代物だった

58 21/04/07(水)06:11:05 No.790506982

ガンダムXのあいつみたいないびつな美しさを感じる

59 21/04/07(水)06:20:37 No.790507413

止めるときは素手で止めるんだな…

60 21/04/07(水)06:50:44 No.790508947

70kmとか出てて素手で止めるのか…

61 21/04/07(水)06:53:19 No.790509086

究極の機能美とも言える

62 21/04/07(水)06:54:13 No.790509138

>70kmとか出てて素手で止めるのか… たまにコーナから射出されて粉々に砕けたりするから軍手とかつけてる人もいる

63 21/04/07(水)07:08:56 No.790510057

速度突き詰めたら井形になるからアスレチックになっていくのも何か変に納得した

64 21/04/07(水)07:11:23 No.790510230

>これで飛ばないのか >すごいバランスだな コース見りゃ分かるけど曲がる場所はあるけど上下に動く場所がほぼ無いからかなりバランス取りは楽なんよ 最近のミニ四駆コースでこれ走らせたら開幕で空飛んでシャーシぶっ壊れる

65 21/04/07(水)07:15:01 No.790510511

トラクションかかるのこれ…

66 21/04/07(水)07:35:29 No.790512281

>コース見りゃ分かるけど曲がる場所はあるけど上下に動く場所がほぼ無いからかなりバランス取りは楽なんよ >最近のミニ四駆コースでこれ走らせたら開幕で空飛んでシャーシぶっ壊れる たぶん制限無しなら制御用のIC積んで速度落とすんじゃね

67 21/04/07(水)07:35:36 No.790512294

身も蓋もねえな…

68 21/04/07(水)07:36:05 No.790512335

ACにこういうやついたわ

69 21/04/07(水)07:36:19 No.790512364

>レギュレーションに「四駆・四輪であること」って無かったの? スレ画田宮の公式大会やそれに準じる大会には出られんよ というかアンリミテッドクラスなんてミニ四駆にないよ

70 21/04/07(水)07:37:08 No.790512446

>>ABSライクとかの3Dプリンター出力なんかな >>アルミ削り出しってことはないと思うけど >元動画見た感じ板状の樹脂材をレーザーか何かで切り出して組んでるように思う カーボンの板をレーザーでカットしてるだけだと思う

71 21/04/07(水)07:40:44 No.790512784

https://twitter.com/ekjigtool/status/1376913534496370692?s=20 これは速いのか?それともジョーク的なヤツなのか

72 21/04/07(水)07:42:36 No.790512968

レーンチェンジで吹っ飛ばないのかと思ったらそういうコースじゃないのか

73 21/04/07(水)07:43:39 No.790513088

レッツ&ゴー時代にはもうあったね 5000円くらいするモータぶっこむとミニ四駆のセッティングとコースレイアウトだと即吹っ飛ぶ 要らねえパーツ全排除してコースレイアウト単純にして…

74 21/04/07(水)07:51:06 No.790513828

こういう発展は面白いなあ

75 21/04/07(水)07:54:32 No.790514186

レギュレーションに常識をもてみたいに書いてある辺り 大人の遊びか頭おかしいやつの集まりか・・・

76 21/04/07(水)08:02:21 No.790515039

>こういう発展は面白いなあ 行き着いた果てです…

77 21/04/07(水)08:06:14 No.790515453

>レギュレーションに常識をもてみたいに書いてある辺り 常識がない奴はミニ四駆に飛行機能を付けたりするからな

78 21/04/07(水)08:08:46 No.790515694

ジャンプ台はやっぱ必要だな

↑Top