21/04/07(水)01:36:59 傷痿軍... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/07(水)01:36:59 No.790486122
傷痿軍人見たことある「」っている?
1 21/04/07(水)01:38:27 No.790486374
あるけど第二次世界大戦だとするとどうも歳が怪しかった
2 21/04/07(水)01:39:07 No.790486504
そういう成り済まし詐欺みたいのもたくさんいたんだろうな
3 21/04/07(水)01:50:33 No.790488683
もういねえだろな 1945年に15歳で出陣してたとしても91歳とかだ
4 21/04/07(水)01:57:17 No.790489791
25年くらい前に見たかな…
5 21/04/07(水)01:58:39 No.790490038
平成10年代にならまだ上野にいた
6 21/04/07(水)02:06:41 No.790491311
20年くらい前に都内の路上でそれっぽい看板立ててる物乞いをみたことがあるけど 本物かどうかは微妙な気がする
7 21/04/07(水)02:07:36 No.790491426
まあ何にせよ見ないに越したことはないタイプの経歴ではある
8 21/04/07(水)02:08:30 No.790491548
5年位前に死んだ上野のホームレスが戦災孤児だったのはマジの話
9 21/04/07(水)02:08:30 No.790491550
もう30年以上前だけど見た事あるよ
10 21/04/07(水)02:08:50 No.790491596
新宿の細い東西通路あたりにいたような
11 21/04/07(水)02:08:56 No.790491606
ハノイで割とよく見る
12 21/04/07(水)02:12:23 No.790492085
亡くなった爺ちゃんの家がちょっとした集会場みたいなってて沢山いた ほとんどはシベリア帰りで指が数本無い程度な人ばかりだったけどひとり片足無いおじいちゃんはいたな
13 21/04/07(水)02:13:33 No.790492222
70年代くらいまでは渋谷駅の東横のれん街の前辺りによく居たぞ
14 21/04/07(水)02:16:32 No.790492657
昔じいちゃんの知り合いで片腕ない人と会ったことがある カッコイイ!って言ったら「カッコよくない!戦争は悲しいことなんだぞ!」って殴られた 爺ちゃん曰くあいつも昔はケガを含めて自分を誇りにしてたが今じゃすっかりショボくれて恥としか思わなくなっちまったって言ってた
15 21/04/07(水)02:23:08 No.790493392
秋葉原に長いこと居た人は?
16 21/04/07(水)02:25:58 No.790493700
25年以上前に傷痍軍人と詩集売る人は新宿で見た記憶ある 当時本物なのかなぁ?って思ったの覚えてる
17 21/04/07(水)02:28:00 No.790493928
お祭りで神社に行くと鳥居のそばにハーモニカとか吹きながら座ってて裸電球のオレンジ色の明かりが暗くて怖かった 東京に行ったらどこだか忘れたけど真昼間の駅前に普通に居てお祭りじゃないのに居る!?ってビビった昭和の思い出
18 21/04/07(水)02:28:54 No.790494033
軍神だなんだと煽ててたのに帰ってきたらこれとか残酷やな
19 21/04/07(水)02:30:20 No.790494193
大きな問題なく社会生活が送れる程度の後遺症ならぼちぼちいた
20 21/04/07(水)02:30:30 No.790494216
五体満足で帰ってきても心に傷負った人もたくさんいるしな 映画ロッキーとかタクシードライバーとかネタにされがちだけどそれが切実なテーマだし
21 21/04/07(水)02:31:37 No.790494347
最近だとコロナが広まって医療従事者に感謝しろって見えない圧力がかけられてたが いざその当事者が休めないし給料も少ないと怒ったら感謝しろと言ってた奴らが 逆切れし始めてたのとまったく同じだと思った
22 21/04/07(水)02:31:45 No.790494358
>映画ロッキーとかタクシードライバーとかネタにされがちだけどそれが切実なテーマだし ランボーじゃなくて…?
23 21/04/07(水)02:31:56 No.790494371
傷痍軍人の戦後の扱いを知ると 軍人さんのおかげで今の日本があるありがとう的な美化めいた言葉がほんと薄っぺらく思える
24 21/04/07(水)02:32:37 No.790494439
ギリギリリアリティあるの昭和50年代くらいまでかなぁ
25 21/04/07(水)02:33:32 No.790494536
弱者を消費してる間は良いけど 何か要求し始めると途端に乞食だ何だと冷酷になるのはいつの時代も同じ
26 21/04/07(水)02:36:04 No.790494780
父親たちの星条旗とか7月四日に生まれてとか 戦争に勝っても個人の苦労は変わらないから大変
27 21/04/07(水)02:41:37 No.790495426
勝ったアメリカと負けた日本じゃ苦労人の数が違うでしょ数が
28 21/04/07(水)02:44:54 No.790495800
焼夷軍人って恩給とか貰えたん?
29 21/04/07(水)02:45:06 No.790495821
アメリカとにかく参戦した戦争も延べ動員数も多いから
30 21/04/07(水)02:45:40 No.790495888
30年ぐらい前に上野で見た気がする その後ブルーシートがどうのホームレスがどうのって 色々問題になってた気がする
31 21/04/07(水)03:04:44 No.790497935
35年位前に地元の駅前で見たのが最後な気がする あと関係ないけど311の時に自称気仙沼の漁師と名乗るおっさんが魚売りに来た
32 21/04/07(水)03:08:10 No.790498266
そういうピン芸人は見たことあるけどあんま面白くなかった
33 21/04/07(水)03:11:44 No.790498588
スレ画はお金入れたくなるな……
34 21/04/07(水)03:13:04 No.790498722
戦場で誰か殺してきて特にPTSDになることもなく高度経済成長期に普通に会社員出来てた人もいるんだよな
35 21/04/07(水)03:13:23 No.790498752
俺の爺さんが少尉軍人だった
36 21/04/07(水)03:17:34 No.790499092
海兵隊退役したっていう白人のにーちゃんとたまたまバーで意気投合して飲んだ事はある 今なにしてんの?って聞いたらバックパッカーやってるって言ってた
37 21/04/07(水)03:18:05 No.790499140
戦争神経症はほとんどの兵士がなるけど逆にならない奴もいるってのがこえーよ
38 21/04/07(水)03:19:50 No.790499267
なんとなく傷痍軍人達で結成したロックバンドを思いついた
39 21/04/07(水)03:21:09 No.790499375
>戦場で誰か殺してきて特にPTSDになることもなく高度経済成長期に普通に会社員出来てた人もいるんだよな 全員そうなるわけじゃないし 何より太平洋戦争では戦った兵隊の数よりジャングルで飢えてた数のほうが多そう 戦ってた人は本当に転戦に次ぐ転戦してたんだろうけど
40 21/04/07(水)03:22:25 No.790499459
>なんとなく傷痍軍人達で結成したロックバンドを思いついた アメリカで傷痍軍人になったあと 社会復帰できないからもう一度体鍛え直して軍隊に入り直してるって話を思い出した
41 21/04/07(水)03:23:40 No.790499556
>社会復帰できないからもう一度体鍛え直して軍隊に入り直してるって話を思い出した なんかの映画であったなそんなシーン 多分ベトナム戦争あたりだった
42 21/04/07(水)03:26:28 No.790499773
イラク戦争で傷痍自衛官になった人も居るんだろうか 居ないと良いな・・・
43 21/04/07(水)03:34:26 No.790500318
傷痍軍人だと国からの旧軍人恩給と障碍者保健で 何もしなくて食っていけるはずなんだけど…
44 21/04/07(水)03:43:56 No.790500934
子供の頃見たことあるけど親が見ちゃいけません的なこと言ってた記憶がある あんま覚えてないけど多分その人の年齢的に無理があったんだと思う 確か平成の始まりくらいだったし
45 21/04/07(水)03:45:52 No.790501035
ばあちゃんが昔そんな人が駅前にいたみたいな話ししてたな…
46 21/04/07(水)03:50:59 No.790501340
>全員そうなるわけじゃないし >何より太平洋戦争では戦った兵隊の数よりジャングルで飢えてた数のほうが多そう >戦ってた人は本当に転戦に次ぐ転戦してたんだろうけど 水木しげるとか戦いよりも環境と上官に酷い目に合わされてたことしか書いてなかったな 腕は敵の砲撃で吹っ飛んだけどあれも敵の顔も見えないしな
47 21/04/07(水)03:52:15 No.790501417
>傷痍軍人だと国からの旧軍人恩給と障碍者保健で >何もしなくて食っていけるはずなんだけど… 実家の方にお金送ってた水木しげるもいるし一概には言えないと思う
48 21/04/07(水)03:53:43 No.790501506
>水木しげるとか戦いよりも環境と上官に酷い目に合わされてたことしか書いてなかったな 南方は戦う前に死んだ人がめっちゃ多かったからってのはあると思う
49 21/04/07(水)04:02:00 No.790501905
小学校の時の習字教えてた爺さんが片脚なかったな… どうしてるかな…
50 21/04/07(水)04:04:33 No.790502037
35年くらい前に新宿駅でよく見たな
51 21/04/07(水)04:11:01 No.790502375
もう亡くなったがうちの爺ちゃんが腹に弾貫通した跡あったな よく生きて帰って来たよ
52 21/04/07(水)04:13:25 No.790502503
>戦場で誰か殺してきて特にPTSDになることもなく高度経済成長期に普通に会社員出来てた人もいるんだよな 直接撃ったり刺し殺した人は少ないだろうね 大砲の弾込めしたり地雷埋めたり魚雷撃ったり確実に殺してるだろうけど直接見ない そう考えると重機の射手は精神病みそう
53 21/04/07(水)04:18:43 No.790502762
死んだ人は神社に祀って神様ってことにしてくれるけど戦後の恩給はね…
54 21/04/07(水)04:24:47 No.790503030
いつだったか上野公園で見た気がする 20年くらい前だけど…
55 21/04/07(水)04:39:35 No.790503661
これ紙になんて書いてるんだろ 読める「」いたら教えてほしい
56 21/04/07(水)04:46:16 No.790503914
「戦争で足を失いました」が数年後には「事故で足を失いました」とか 「震災で足を失いました」とかになってたみたいなネタ思い出した
57 21/04/07(水)04:55:16 No.790504297
>傷痍軍人の戦後の扱いを知ると >軍人さんのおかげで今の日本があるありがとう的な美化めいた言葉がほんと薄っぺらく思える 戦前からずっとろくな扱いしてないし 出す金すらやたら渋ってたのが日本だ
58 21/04/07(水)04:56:30 No.790504338
数年前に聞き取り入力の仕事で片脚ふっとばされて障害者保護団体立ち上げた人に会ったことはある 九十いくつなのにめっちゃ元気だった
59 21/04/07(水)05:11:21 No.790504887
十年くらい前に旅行中って道頓堀で手足のない人とかいたけどまあウソだろうなぁ