虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 庵野く... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/07(水)01:32:06 No.790485146

    庵野くんさぁ・・・

    1 21/04/07(水)01:32:44 No.790485269

    文句はまずZOに言え

    2 21/04/07(水)01:32:58 No.790485319

    当然僕が主演だよね…?

    3 21/04/07(水)01:33:42 No.790485462

    つ…ついにリブートされるんだね… うれしいなあ…

    4 21/04/07(水)01:33:45 No.790485472

    いやでも最後に出たイラストは1号…

    5 21/04/07(水)01:34:22 No.790485597

    こいつも話が進んでいけば仮面をかぶるって構想あったらしいし…

    6 21/04/07(水)01:34:36 No.790485641

    自分の記憶よりかわいいデザインしてる

    7 21/04/07(水)01:35:02 No.790485726

    シンさんはまず仮面ライダー(新)さんに言う事あるんじゃない?

    8 21/04/07(水)01:35:50 No.790485909

    売れなかったからお蔵入りじゃなくて 思ったより売れたから次は一般受けするデザインにして映画にしよう!ってのが救いがないね…

    9 21/04/07(水)01:35:56 No.790485931

    君の売上良かったから続編はナシね

    10 21/04/07(水)01:36:05 No.790485956

    >シンさんはまず仮面ライダー(新)さんに言う事あるんじゃない? そいつはスカイライダーって名乗れば良いだろ!

    11 21/04/07(水)01:37:21 No.790486199

    マコトサンが思ったより売れてあれ?久々だったけどライダーブランド死んでないな まだいけるなこれって証明になったからね

    12 21/04/07(水)01:38:01 No.790486291

    >君の売上良かったから続編はナシね 理不尽すぎる

    13 21/04/07(水)01:38:03 No.790486296

    ディケイドのFFRで後々予定されてた姿にとか救いを…

    14 21/04/07(水)01:39:25 No.790486568

    単に売れなかったから企画打ち切りよりもどうにもならない感が強い

    15 21/04/07(水)01:39:43 No.790486626

    ディケイドの時に実は売れなかったんじゃないって大々的に明かされたのは良かった あれ…なんで俺の企画がなくなっている…?

    16 21/04/07(水)01:39:49 No.790486644

    「まかめん」って呼ばれてたなあ周りでは

    17 21/04/07(水)01:40:46 No.790486840

    君はよくやってくれた本当に感謝している 褒美に死を与えよう

    18 21/04/07(水)01:41:01 No.790486880

    陳情…だな

    19 21/04/07(水)01:41:25 No.790486956

    望みがあるとするなら小説媒体とかだと思う

    20 21/04/07(水)01:41:47 No.790487015

    オールライダー系で目立てるっていう利点があるからいいじゃん…見てくれよこのZO

    21 21/04/07(水)01:41:49 No.790487023

    >望みがあるとするなら小説媒体とかだと思う え、SIC…

    22 21/04/07(水)01:42:34 No.790487176

    ぶっちゃけ今更続編作ろうとしても認知度がね…

    23 21/04/07(水)01:43:04 No.790487279

    >ディケイドの時に実は売れなかったんじゃないって大々的に明かされたのは良かった 知らなかった…すげえやシンさん!

    24 21/04/07(水)01:43:04 No.790487280

    庵野くんすげえわかりやすいなとはなったなったが…

    25 21/04/07(水)01:43:38 No.790487383

    >オールライダー系で目立てるっていう利点があるからいいじゃん ウワーだれこの混ざってる怪人!

    26 21/04/07(水)01:44:49 No.790487601

    なんで序章ってつけたの

    27 21/04/07(水)01:45:26 No.790487742

    なんでこいつカタログでちょくちょく見るようになってるの…

    28 21/04/07(水)01:46:26 No.790487954

    >なんで序章ってつけたの 原点回帰の0号ライダーシリーズ!これはその序章だ! オッすげえ売れたな企画練り直すか…

    29 21/04/07(水)01:46:28 No.790487958

    >なんでこいつカタログでちょくちょく見るようになってるの… 庵野が悪い!

    30 21/04/07(水)01:47:02 No.790488056

    >なんで序章ってつけたの そりゃあ序章だからだろ 続編は出なかったが this is only beginingって最後に出して続編が出なかったどっかサンライズさんちのやつと同じだ

    31 21/04/07(水)01:47:08 No.790488080

    ダーク・ウルトラマンは彼に感じるシンパシーをコントロールできない…

    32 21/04/07(水)01:47:19 No.790488113

    >原点回帰の0号ライダーシリーズ!これはその序章だ! >オッすげえ売れたな うnうn >企画練り直すか… どうして…

    33 21/04/07(水)01:47:32 No.790488164

    >なんでこいつカタログでちょくちょく見るようになってるの… しんかめんらいだーせいさくけってい!

    34 21/04/07(水)01:47:45 No.790488211

    シン・仮面ライダーかぁ…エヴァに負けないようにぼくも頑張らなきゃね?

    35 21/04/07(水)01:47:55 No.790488244

    >ダーク・ウルトラマンは彼に感じるシンパシーをコントロールできない… 自惚れるなよ

    36 21/04/07(水)01:48:05 No.790488271

    ビジュアルからして扱いづらいから公式ですらネタ方面でいじってるよね

    37 21/04/07(水)01:48:21 No.790488322

    仮面ライダー・シンはもうすでにいるから シン仮面ライダーのことはなんて呼べばいいんだよ!

    38 21/04/07(水)01:48:57 No.790488420

    >仮面ライダー・シンはもうすでにいるから >シン仮面ライダーのことはなんて呼べばいいんだよ! 庵野ライダー

    39 21/04/07(水)01:49:01 No.790488434

    ライダー好きでもZO好きはかなり稀だと思うんだが…

    40 21/04/07(水)01:49:08 No.790488453

    仮面ライダー・シンと仮面ライダー(シン)

    41 21/04/07(水)01:49:20 No.790488486

    なんで売れたらポシャるの…

    42 21/04/07(水)01:49:32 No.790488518

    >仮面ライダー・シンはもうすでにいるから >シン仮面ライダーのことはなんて呼べばいいんだよ! 新1号にならってシン1号とか…

    43 21/04/07(水)01:49:32 No.790488521

    FIRSTの1号だって別に呼び分けしてないし...

    44 21/04/07(水)01:49:43 No.790488544

    >仮面ライダー・シンはもうすでにいるから >シン仮面ライダーのことはなんて呼べばいいんだよ! シンさんと見た目がグロい方のシンさん

    45 21/04/07(水)01:49:54 No.790488579

    >ダーク・ウルトラマンは彼に感じるシンパシーをコントロールできない… 原作者ご本人がガッツリ携わってるスレ絵と同じ文脈に出てくることすらうぬぼれるなよ過ぎる…

    46 21/04/07(水)01:50:15 No.790488638

    検索汚染で検索結果がどんどん下の方に!

    47 21/04/07(水)01:50:23 No.790488659

    後付けでも続編で強化されればお祭りでは強化後で出して貰えるのは証明されてるので今からでも2章を作ってほしい せめてバイクだけでも設定してあげてほしい

    48 21/04/07(水)01:50:26 No.790488667

    まぁ続きものって右肩下がりするものだから… いっそ新しく作るか!

    49 21/04/07(水)01:50:27 No.790488671

    どう見ても1号の庵野版である 2号は出れるかわからん

    50 21/04/07(水)01:50:28 No.790488673

    本当に自惚れるやつがあるか!

    51 21/04/07(水)01:50:31 No.790488680

    >ライダー好きでもZO好きはかなり稀だと思うんだが… 公開当時から雑誌で絶賛されたり普通にずっと高評価だが

    52 21/04/07(水)01:51:12 No.790488784

    庵野くんが序章の続きの破章とQ章と完結編を作ってくれるかもしれないし…

    53 21/04/07(水)01:51:16 No.790488791

    54 21/04/07(水)01:51:28 No.790488824

    仮面ライダーシンで画像検索したらまだシンさんばっかりだった…

    55 21/04/07(水)01:51:48 No.790488881

    カメンライドゥ シシシシーン!

    56 21/04/07(水)01:51:50 No.790488886

    ZOはヒーローものとして模範解答出してる傑作だから グログロで見た目重視の露悪的シリアスな真より全然面白いし…

    57 21/04/07(水)01:52:30 No.790488996

    >なんで売れたらポシャるの… 真・仮面ライダーがオリジナルビデオ(OV)として制作される 予想外にヒットして東映的に 「石ノ森章太郎氏への恩義返しとしてたむけに作った生物チックな仮面ライダーが受けたってことは  仮面ライダーブランドはまだいける商材だな」という判断が下される じゃあ子供向けにもう一度仮面ライダー作品を作るかとなった時にみんな思ったのが 「真さん子供向けにやるにはちょっとグロすぎない?」

    58 21/04/07(水)01:52:35 No.790489003

    庵野くんもタイトル決まった時(え…いいのかな…)とか思ったんだろうか…

    59 21/04/07(水)01:52:38 No.790489016

    雨宮監督はブレずに30年作り続けてる猛者

    60 21/04/07(水)01:52:43 No.790489034

    >検索汚染で検索結果がどんどん下の方に! 真仮面ライダーで検索したら もしかして:シン・仮面ライダー とかシン・仮面ライダーも含めて検索していますとか出るようになっちゃうのかな

    61 21/04/07(水)01:52:51 No.790489057

    タイトルは真だけどスレ画のひとはシンでいいんだっけ

    62 21/04/07(水)01:53:15 No.790489119

    >ZOはヒーローものとして模範解答出してる傑作だから >グログロで見た目重視の露悪的シリアスな真より全然面白いし… ネオライダーはZO>>>J>真みたいな感じでZOだけやたら出来いいんだよな… 子供向けに振り切ったJもある程度の水準の面白さはあるが

    63 21/04/07(水)01:53:22 No.790489131

    >こいつも話が進んでいけば仮面をかぶるって構想あったらしいし… 石ノ森先生直筆のイラスト見たけど完全に銀行強盗だったよ…?

    64 21/04/07(水)01:53:23 No.790489133

    シンさんややこしいから今からでも仮面ライダー真にしなよ

    65 21/04/07(水)01:53:40 No.790489172

    庵野1号だな

    66 21/04/07(水)01:53:43 No.790489185

    真仮面ライダー序章の主人公、風祭真さんが変身する仮面ライダーシン

    67 21/04/07(水)01:54:02 No.790489243

    書き込みをした人によって削除されました

    68 21/04/07(水)01:54:03 No.790489246

    >どうして… 大人向けにしてこんだけ売れるなら万人向けにしたならもっと売れるだろ?

    69 21/04/07(水)01:54:08 No.790489267

    RXとクウガまで大分空いてて最初にまともに見たのがZOだったんだ…

    70 21/04/07(水)01:54:25 No.790489317

    作中では改造兵士レベル3としか呼ばれてないからこっそり改名するしかないな

    71 21/04/07(水)01:54:32 No.790489338

    >「真さん子供向けにやるにはちょっとグロすぎない?」 わかるけどひどい

    72 21/04/07(水)01:54:55 No.790489389

    ZOさんも続編でマフラーとベルトみたいなメカパーツの意匠生やして 本当に仮面ライダー的な外見になって強化される予定が うーん単発映画でZO2やるとZOの売上超えられないだろうしいっそ新しく作るか!になった

    73 21/04/07(水)01:55:15 No.790489457

    >タイトルは真だけどスレ画のひとはシンでいいんだっけ そもそも画像の人はバッタ怪人の段階で本来は仮面ライダーですらないはず…

    74 21/04/07(水)01:55:33 No.790489497

    仮面ライダーガイアって命名されるところまで言ってればこんなにややこしくはならなかったろうに

    75 21/04/07(水)01:56:15 No.790489603

    >カメンライドゥ シシシシーン! いしおのかついだ シシシシーン!

    76 21/04/07(水)01:56:51 No.790489696

    周年記念作品なのに扱いが雑すぎない…?

    77 21/04/07(水)01:56:52 No.790489697

    シナリオもエロゲが序盤の展開丸パクリするくらいよく出来てたけどまあ暗いグロいでそりゃ…

    78 21/04/07(水)01:56:52 No.790489700

    ではこの人造人間ハカイダーを…

    79 21/04/07(水)01:57:00 No.790489733

    なんて凸凹した歴史なんだ

    80 21/04/07(水)01:57:09 No.790489765

    マスクもライドも何一つしてねぇのにマスクドライダーとかいうコードネームを与えられた男!

    81 21/04/07(水)01:57:11 No.790489772

    仮面ライダーにまでシン付けるのはやめて欲しかったなあんのくん かといって仮面ライダー〇〇で何が来たとしてもしっくりこなかった感はする

    82 21/04/07(水)01:57:13 No.790489777

    ZOって雨宮監督だったのか

    83 21/04/07(水)01:57:13 No.790489778

    真が売れてZOが出来てZOが売れてJが出来てJの後続かなかったのはそういうことなの?

    84 21/04/07(水)01:57:24 No.790489806

    ZOも低予算なのに当時の邦画で覇権取るすごいやつだ

    85 21/04/07(水)01:57:43 No.790489856

    >マスクもライドも何一つしてねぇのにマスクドライダーとかいうコードネームを与えられた男! オートレースグランプリの男やぞ

    86 21/04/07(水)01:57:47 No.790489877

    >ZOって雨宮監督だったのか 言われてみたらドラスはすごい雨宮感あるよね

    87 21/04/07(水)01:57:54 No.790489896

    暗くて微妙みたいな話聞いて敬遠してたがいい出来だったのか

    88 21/04/07(水)01:58:15 No.790489964

    >暗くて微妙みたいな話聞いて敬遠してたがいい出来だったのか 暗くて微妙なのはそう

    89 21/04/07(水)01:58:45 No.790490051

    >暗くて微妙みたいな話聞いて敬遠してたがいい出来だったのか 序章の作りで続編が期待出来ないんだからそりゃ単体でみれば微妙なのはそう

    90 21/04/07(水)01:59:17 No.790490133

    必殺我が脊髄ぶっこぬきなのすごい

    91 21/04/07(水)01:59:36 No.790490203

    父は死に!嫁も死ぬ! 嫁の胎内のベビーはミュータント! のちにゲリラコマンドレベル3に成長した息子と殺し合う!

    92 21/04/07(水)01:59:58 No.790490273

    >仮面ライダーガイアって命名されるところまで言ってればこんなにややこしくはならなかったろうに 新マンみたいに正式にジャックとか別名付けばよかったのに よりによって名前がシンになっちゃったから

    93 21/04/07(水)02:00:05 No.790490292

    ちゃんと売れたから続編いらねえなは本当に酷い

    94 21/04/07(水)02:00:11 No.790490305

    シンは庵野が関わってるってわかりやすいから付けてくれって言われてそうなイメージ

    95 21/04/07(水)02:00:49 No.790490409

    ZOとJって新1号新2号よりも違いがわからん…

    96 21/04/07(水)02:00:55 No.790490425

    >真・仮面ライダーがオリジナルビデオ(OV)として制作される 他の理由として「OVは大量生産するには向かないから一定数以上売れるなら映画の方がお得」「映画で真さんはちょっと…」という話も聞いたことあるな ビデオテープ時代はひたすら等倍で焼かなきゃならないから…

    97 21/04/07(水)02:01:01 No.790490443

    というかこいつの名前がどうだろうと 既に真・仮面ライダーという作品があるということはどうにもならんからな

    98 21/04/07(水)02:01:01 No.790490445

    シンマンもハヤタじゃないっぽいからシン1号も本郷とは限らないのか

    99 21/04/07(水)02:01:04 No.790490454

    改造人間の悲哀を感じるお話だから暗いけど仮面ライダーってそういうものだから

    100 21/04/07(水)02:01:21 No.790490499

    シンさんとZOがそんな可哀想兄弟だったとは知らなかった

    101 21/04/07(水)02:01:34 No.790490527

    >ZOも低予算なのに当時の邦画で覇権取るすごいやつだ 45分で2億円って...

    102 21/04/07(水)02:01:53 No.790490581

    財団の正体が財団Xとかならまだ関われそうなんだがな

    103 21/04/07(水)02:01:53 No.790490583

    ZOも続編がJにされてるから同類では・・?

    104 21/04/07(水)02:02:08 No.790490621

    >ダーク・ウルトラマンは彼に感じるシンパシーをコントロールできない… お前と違って正真正銘公式なのが特徴

    105 21/04/07(水)02:02:14 No.790490636

    >ZOとJって新1号新2号よりも違いがわからん… Jは地空人の大自然の力の戦士なのでバックルオーブがイチョウ型で差し色も目に優しい

    106 21/04/07(水)02:02:34 No.790490690

    >真が売れてZOが出来てZOが売れてJが出来てJの後続かなかったのはそういうことなの? うn その間でウルトラマンティガ・ダイナ・ガイアの円谷平成借金三部作が作られて 映画では平成ガメラシリーズが出て来て ネオヒーロー系はテレビ作品にしておもちゃ売るポテンシャルもあるじゃん!って空気になって来たから じゃあ親子で楽しめる二世代ヒーロー物として本気でドラマを作り込んだ刑事バディドラマの要素をガッツリ取り込もうって経緯

    107 21/04/07(水)02:02:36 No.790490694

    >ZOとJって新1号新2号よりも違いがわからん… 体の線が金色だとZO・黄緑だとJだ よく見ると微妙な差異もあるけど誤差みたいなもんだしこれで問題ない

    108 21/04/07(水)02:02:51 No.790490733

    こういう作風の仮面ライダー見たいからリブートしねえかなと思ってたけど 求めてる要素よく考えたらアマゾンズでよかったわ

    109 21/04/07(水)02:03:47 No.790490861

    しんさん呼びだと紛らわしくなるから今度からマコトにいちゃんでいい?

    110 21/04/07(水)02:03:51 No.790490875

    >シンマンもハヤタじゃないっぽいからシン1号も本郷とは限らないのか そもそもシンゴジラさんからして初代ゴジラとは多分別人だろうしな

    111 21/04/07(水)02:03:59 No.790490898

    ダーク・ウルトラマンは自分もシン化してくれてもいいのではという気持ちをコントロールできない

    112 21/04/07(水)02:04:06 No.790490911

    >「真さん子供向けにやるにはちょっとグロすぎない?」 そうだねとしか言いようがない……

    113 21/04/07(水)02:04:59 No.790491077

    でもバイオ系のライダーはまたちゃんと見たいなあ メタルヒーローとの境目が曖昧だし

    114 21/04/07(水)02:05:05 No.790491092

    >ZOも続編がJにされてるから同類では・・? あいつは元々単発だし…

    115 21/04/07(水)02:05:13 No.790491110

    平成ウルトラマンTGD三部作はマジでおもちゃが売れた!それ以上に借金背負った!!の繰り返しでひどい

    116 21/04/07(水)02:05:25 No.790491140

    >ダーク・ウルトラマンは自分もシン化してくれてもいいのではという気持ちをコントロールできない いっぺんスレ画に脊髄でも抜かれとけば黙るんじゃないか?(業界関係者)

    117 21/04/07(水)02:05:36 No.790491168

    >しんさん呼びだと紛らわしくなるから今度からマコトにいちゃんでいい? まあ可哀想な境遇なのはどっこいどっこいだけどさ…

    118 21/04/07(水)02:05:39 No.790491177

    イベント出たら子供が泣いて出禁になったって話は本当なのかな

    119 21/04/07(水)02:06:06 No.790491236

    ダークウルトラマン定型はネタとしては好きだけど普通の公式作品の話題(それも他所の版権)に出張ってくるのはいい加減自惚れるんじゃねえって思ってるよ

    120 21/04/07(水)02:06:10 No.790491243

    初めての子持ちライダー

    121 21/04/07(水)02:06:27 No.790491285

    シンさんそもそもこの状態はBLACKでいう怪人バッタ男形態なんで…

    122 21/04/07(水)02:06:51 No.790491333

    >ZOとJって新1号新2号よりも違いがわからん… ZO J su4749995.jpg

    123 21/04/07(水)02:07:19 No.790491389

    >ZO J 全 同 な で

    124 21/04/07(水)02:07:27 No.790491410

    >イベント出たら子供が泣いて出禁になったって話は本当なのかな 着ぐるみって実際見ると迫力あるからな… 普通の仮面ライダーだっていざ見ると泣く子いるし それを余裕で飛び越えたのがイマジンズというかモモタロスだけど

    125 21/04/07(水)02:07:46 No.790491446

    ゴジラは円谷が生まれずゴジラが作られなかった世界に現れたゴジラだから ウルトラやライダーも日曜朝に毎週ゴルフやってる世界に現れる見知らぬヒーローものなんじゃないかな

    126 21/04/07(水)02:07:52 No.790491457

    OVAが粗製乱造されてた時代のちょい後ぐらいだから レンタルと小売に卸すだけで採算取れるみたいなビデオ産業の状況的に売れた(出荷した)って 実績があるだけって気がしないでもないけど実際ユーザーに届いたって意味で売れてたんかな

    127 21/04/07(水)02:07:54 No.790491464

    JはZOよりちょっと面長で金色がない

    128 21/04/07(水)02:07:57 No.790491470

    アルティメットっぽいのがZOか…

    129 21/04/07(水)02:08:14 No.790491511

    su4749997.jpg

    130 21/04/07(水)02:08:19 No.790491526

    >>ZO J >全 >同 >な >で 色が暗い方がZOで色が明るくて少し背が高いのがJだ

    131 21/04/07(水)02:08:29 No.790491545

    思ったより違うよねZOとJ 1号2号より簡単かも

    132 21/04/07(水)02:09:06 No.790491626

    1号2号はマジで同じやつだし…

    133 21/04/07(水)02:09:07 No.790491628

    >色が暗い方がZOで色が明るくて少し背が高いのがJだ 見分け方が全部「比較した場合」だから単体で出された時に区別できる気がしねえ

    134 21/04/07(水)02:09:09 No.790491633

    シンの前にVシネでガイアを作るべきだったのでは

    135 21/04/07(水)02:09:32 No.790491683

    緑のパンツかぶってるのがJだ

    136 21/04/07(水)02:09:38 No.790491696

    ガンバライジングでも良い扱い受けたり公式も別に黒歴史化してるわけじゃないからちゃんと差別化はされると思う…

    137 21/04/07(水)02:09:45 No.790491710

    >シンの前にVシネでガイアを作るべきだったのでは ウルトラマンガイアが…ね…

    138 21/04/07(水)02:09:48 No.790491715

    >でもバイオ系のライダーはまたちゃんと見たいなあ また千翼みたいな存在を生み出すのかい…?

    139 21/04/07(水)02:09:58 No.790491743

    シン仮面ライダーはZOみたいな作品だといいなぁ

    140 21/04/07(水)02:10:40 No.790491850

    でも白倉くんが真でやりたそうだったこと全部アマゾンズでやっちゃった感じが…

    141 21/04/07(水)02:10:56 No.790491889

    庵野くん平成だと555とカブト好きなんだよな なんかストーリーは割とどうでもいいのかな

    142 21/04/07(水)02:10:57 No.790491894

    未だに不遇な扱いというには最近ちらほら出てくるのがスレ画だ

    143 21/04/07(水)02:11:19 No.790491938

    >>望みがあるとするなら小説媒体とかだと思う >え、SIC… 早瀬マサトの書く小説はキャラ崩壊してコレジャナイ感凄いし…

    144 21/04/07(水)02:11:34 No.790491974

    >じゃあ親子で楽しめる二世代ヒーロー物として本気でドラマを作り込んだ刑事バディドラマの要素をガッツリ取り込もうって経緯 一応地上波で仮面ライダーやりましょうって企画は1996年からあったと聞く

    145 21/04/07(水)02:11:35 No.790491976

    1号2号は白い線でわかるし…

    146 21/04/07(水)02:11:36 No.790491978

    顔の白が立体的な方と平たい方 体の線が細い方と太い方

    147 21/04/07(水)02:11:39 No.790491982

    ZO!庵野監督は俺を殺そうとしている!バカ野郎!仮面ライダーはヒーローごっこじゃないんだ!

    148 21/04/07(水)02:11:39 No.790491985

    >でも白倉くんが真でやりたそうだったこと全部アマゾンズでやっちゃった感じが… バケモノに拘束具付けたヒーローか…完全にやってるな

    149 21/04/07(水)02:11:49 No.790492003

    ジンゴジラだって「シンゴジラ」って名前ではないしシンウルトラマンも今のところは「ウルトラマンシン」という名前ではない だからシン仮面ライダーも仮面ライダーシンになるとは限らない

    150 21/04/07(水)02:12:16 No.790492067

    じゃあこうしましょう ふしぎの海の仮面ライダー

    151 21/04/07(水)02:12:23 No.790492088

    実はZOも同じくらい不遇な気がする…

    152 21/04/07(水)02:12:57 No.790492151

    >1号2号は白い線でわかるし… 線が1本だから1号!2本だから2号!

    153 21/04/07(水)02:13:15 No.790492188

    >オールライダー系で目立てるっていう利点があるからいいじゃん…見てくれよこのZO 奇抜な見た目の先輩と巨大化できる後輩に挟まれて没個性感強いけど 作品の人気は三人の中で一番高いんじゃないかなぁ

    154 21/04/07(水)02:13:16 No.790492191

    >>でも白倉くんが真でやりたそうだったこと全部アマゾンズでやっちゃった感じが… >バケモノに拘束具付けたヒーローか…完全にやってるな 化け物と人間の子どものミュータントとか最後は化け物が仮面ライダーになるとか…

    155 21/04/07(水)02:13:50 No.790492263

    >実はZOも同じくらい不遇な気がする… 個性がないのが悪い 最も巨大化乱発されるJが優遇されてるといわれると疑問符があるが

    156 21/04/07(水)02:13:54 No.790492271

    アナザーアギトなんか洗練されててすごいかっこいいから 時代が早かった感はある

    157 21/04/07(水)02:13:59 No.790492284

    ネオライダーの三人ってしっかり実績残してたんだな・・

    158 21/04/07(水)02:14:14 No.790492311

    ドラスいいよね…

    159 21/04/07(水)02:14:42 No.790492368

    ウルトラマンシン君はZの後輩の新ウルトラマンじゃないのでありまするか!?

    160 21/04/07(水)02:14:46 No.790492380

    ZOって面白いのかい? 監督雨宮だからシリアス強め?

    161 21/04/07(水)02:14:49 No.790492388

    >個性がないのが悪い ある意味あの時代なりの初代仮面ライダーを意識したつくりなのだから然もありなん 俺はそういうところが好きだったりするんだが難儀だな…

    162 21/04/07(水)02:14:50 No.790492389

    Jも特徴があるから客演では目立つけど逆を言うとそれしか描写されないみたいなところある

    163 21/04/07(水)02:15:22 No.790492482

    >ZOって面白いのかい? >監督雨宮だからシリアス強め? 短いけどよく纏まってて面白いよ

    164 21/04/07(水)02:15:28 No.790492492

    巨大化して敵の巨大化モードにぐえーしてるイメージあるJ

    165 21/04/07(水)02:15:34 No.790492505

    一度切りの奇跡という約束だったはずの巨大化

    166 21/04/07(水)02:15:37 No.790492515

    >ウルトラマンシン君はZの後輩の新ウルトラマンじゃないのでありまするか!? ゼロ「自惚れんなよ」

    167 21/04/07(水)02:15:39 No.790492519

    ZOは原点回帰タイプのライダー作品なら完成形の一つだと思う

    168 21/04/07(水)02:15:40 No.790492522

    島本和彦のZOはなんか…なんだアレ

    169 21/04/07(水)02:15:41 No.790492523

    >ZOって面白いのかい? >監督雨宮だからシリアス強め? みんなの想像する仮面ライダーが短くてよくまとまってるって感じ 急に空手家とか出てくるけど

    170 21/04/07(水)02:15:57 No.790492561

    >ZOって面白いのかい? >監督雨宮だからシリアス強め? 個人的には短い尺に仮面ライダーの良さが全部詰まってると思ってる

    171 21/04/07(水)02:16:05 No.790492586

    ZOは「仮面ライダー」として完璧すぎる…

    172 21/04/07(水)02:16:38 No.790492672

    ZOは宙ぶらりんキックだけは気になるけどそれ以外は殺陣も本当に見ごたえあって良いぞ ハリウッドの人たちが「へぇ~すごいじゃんめっちゃ金かけたね」「…いやいやそんな低予算でこんなの撮れるの?まじ?」となったって逸話も聞いたが本当かどうかは知らない

    173 21/04/07(水)02:17:04 No.790492710

    >島本和彦のZOはなんか…なんだアレ 俺あれはあれで好き

    174 21/04/07(水)02:17:54 No.790492812

    ZOが短くてよく纏まってるのは納得できる 最近見直したけど俺やっぱり好き

    175 21/04/07(水)02:17:58 No.790492825

    (実は20作品目でも20年目でもないけど)記念ライダーとしての役割はまじでしっかり果たしてると思うんだZO

    176 21/04/07(水)02:18:41 No.790492895

    日本の特撮ヒーローはクオリティに対する予算の安さが売りの一つかなと思ってる 東映自体全体的に予算大量にもらっても変な使い方しかできてない感じがあるから低予算慣れしてるんだな

    177 21/04/07(水)02:18:45 No.790492905

    アーケードのシンの必殺技良いよね… 新旧真旧

    178 21/04/07(水)02:18:57 No.790492929

    >島本和彦のZOはなんか…なんだアレ gガンダムもそうだったんだけど島本にコミカライズを頼んだ以上 ギャグやらなきゃみたいな空気になるのが良し悪し

    179 21/04/07(水)02:19:11 No.790492953

    見た目の話で言えば2号がせっかく赤いベルトで差別化してきたのに なんで新1号も赤いベルトしてきたんだあいつ…

    180 21/04/07(水)02:19:20 No.790492972

    >(実は20作品目でも20年目でもないけど)記念ライダーとしての役割はまじでしっかり果たしてると思うんだZO あっ!ZOって20の捩りなのか!

    181 21/04/07(水)02:19:58 No.790493040

    >東映自体全体的に予算大量にもらっても変な使い方しかできてない感じがあるから低予算慣れしてるんだな 東映特撮に関しては低予算クソスケでも最低限形にして盛大に売り上げてくれるせいでじゃあ次も同じように低予算でよろしくねって螺旋が

    182 21/04/07(水)02:22:00 No.790493271

    >アーケードのシンの必殺技良いよね… >新旧真旧 劇中みたいなモヤ出てきて冒頭っぽいカメラワークのジャンプして最後シルエットで首切断したみたいに一瞬錯覚させる演出すごくカッコいい

    183 21/04/07(水)02:22:13 No.790493298

    東映の特撮は予算より出来上がるまでの時間がやばい

    184 21/04/07(水)02:22:47 No.790493353

    シュピーンって腕伸ばしてるのが一号で力持ちっぽいポーズしてるのが二号なんだろ?

    185 21/04/07(水)02:23:37 No.790493451

    >東映の特撮は予算より出来上がるまでの時間がやばい オファーのギリギリさは解消されたんだろうか

    186 21/04/07(水)02:23:55 No.790493484

    俺アギトとZOが一緒に角とクラッシャーカシャカシャしながら必殺技決めるコラボとかアマゾンズと真が野性的な戦闘するコラボとか見たい!

    187 21/04/07(水)02:23:56 No.790493485

    コロナ直撃した去年のゼロワンとか大森P本人も言ってたけど完走したこと自体おかしいよな冷静に考えると 普段からふざけた作り方に慣れてないとできない

    188 21/04/07(水)02:23:59 No.790493489

    予算があるとガッチャマンとかヤッターマンみたいな特撮とはまた違う実写映画って感じする

    189 21/04/07(水)02:24:04 No.790493499

    そんな…まだ序章しかやってないのに

    190 21/04/07(水)02:24:14 No.790493510

    >オファーのギリギリさは解消されたんだろうか 毎週放送し続ける限り無理だな

    191 21/04/07(水)02:24:18 No.790493517

    Jは何一つサッカー関係ないけどJリーグに便乗したんじゃないかあいつ…後年何一つサッカー関係ないなでしこも出てきたし…

    192 21/04/07(水)02:24:49 No.790493569

    Jは等身大での戦闘がかなり好きなんだけどな…

    193 21/04/07(水)02:25:12 No.790493617

    >劇中みたいなモヤ出てきて冒頭っぽいカメラワークのジャンプして最後シルエットで首切断したみたいに一瞬錯覚させる演出すごくカッコいい あれ児童向けゲームでできる限り真の象徴的な首引っこ抜きシーンを想起させようとした努力感じられて本当に好き しかもかっこいいし

    194 21/04/07(水)02:25:37 No.790493665

    ZOとJはやっぱ腹ぶち抜きパンチよ

    195 21/04/07(水)02:25:40 No.790493668

    でもまあ巨大化しないJは大体ZOだし…

    196 21/04/07(水)02:25:58 No.790493699

    >俺アギトとZOが一緒に角とクラッシャーカシャカシャしながら必殺技決めるコラボとかアマゾンズと真が野性的な戦闘するコラボとか見たい! ギミックとか武骨な感じは確かにアギトに近いかもしれんな…

    197 21/04/07(水)02:26:18 No.790493732

    すっげえキモいリアルなバッタ出てくるのjだっけ

    198 21/04/07(水)02:26:39 No.790493777

    >すっげえキモいリアルなバッタ出てくるのjだっけ ZOもJも出てくる

    199 21/04/07(水)02:27:00 No.790493814

    Jはなんかエロかった印象がある

    200 21/04/07(水)02:27:07 No.790493833

    客演Jは巨大化連発するのは別にいいけど理性を感じさせてくれ… 何か毎回モンスターと同じ感じで本人の意思を全く感じないぞ

    201 21/04/07(水)02:27:21 No.790493863

    >Jはなんかエロかった印象がある 敵がね…

    202 21/04/07(水)02:28:13 No.790493949

    雨宮雌クリーチャーいいよね…

    203 21/04/07(水)02:28:32 No.790493980

    クッソ暗いけどforeverはガチ名曲だと思う

    204 21/04/07(水)02:28:36 No.790493993

    >すっげえキモいリアルなバッタ出てくるのjだっけ ZOとJ両方に出てきたけどJのはリアルなバッタの見た目してかわいらしい声で喋ってくるからキモさ倍増しとる

    205 21/04/07(水)02:28:38 No.790494001

    >Jは何一つサッカー関係ないけどJリーグに便乗したんじゃないかあいつ…後年何一つサッカー関係ないなでしこも出てきたし… 同時上映のブルースワットがサッカー関係ない総集編みたいな形なのにタイトルが 『ブルースワット キック・オフ! ニュー・ヒーロー』 だからな

    206 21/04/07(水)02:29:26 No.790494090

    Jサインとかいう謎のポーズはパパイヤ鈴木がカッコ良く見えた程度には好きです

    207 21/04/07(水)02:30:56 No.790494262

    >>すっげえキモいリアルなバッタ出てくるのjだっけ >ZOとJ両方に出てきたけどJのはリアルなバッタの見た目してかわいらしい声で喋ってくるからキモさ倍増しとる 中の人も狂ったジャケットのCD出したりしてるからバランスが取れておる

    208 21/04/07(水)02:31:01 No.790494273

    言われるまでティラノレンジャーから仮面ライダーになった男とは気づかなかったから不思議

    209 21/04/07(水)02:31:19 No.790494307

    かっこいい反面やっぱパンチとかキックだけで戦うの寂しいなと思わせる

    210 21/04/07(水)02:32:45 No.790494451

    > 仮面ライダーブランドはまだいける商材だな」という判断が下される >じゃあ子供向けにもう一度仮面ライダー作品を作るかとなった時にみんな思ったのが シンさん現代までライダー作品繋げた功労者だったのか

    211 21/04/07(水)02:32:52 No.790494462

    洋画とか探せば見つかるかなと思ったせど脊髄引きずり出すヒーロー他にいないね

    212 21/04/07(水)02:33:02 No.790494476

    Jは地球環境的なテーマだけどやってることが宇宙侵略者との戦いなのが正直とっ散らかってる感じがちょっと…

    213 21/04/07(水)02:33:36 No.790494549

    バイクで飛び出したシーン撮りたかったんだろうけど斜めに落ちてくとこと少年抱えてアクションするとこで少年が明らかに人形でちぎれるんじゃねえかってくらい首ガクガクするとこと廃材から生まれるドラスのシーンで廃材にママチャリ混じってるとこ以外はとてもカッコいいZO

    214 21/04/07(水)02:35:45 No.790494752

    書き込みをした人によって削除されました

    215 21/04/07(水)02:35:47 No.790494755

    鈴木Pの本最近読んだんだけど 昭和仮面ライダーって中途半端に復活してはシリーズ化出来ずに終わっていったから 復活の声が強くても絶対流行るタイミングじゃねえとやらせないという強い意志があったそうな

    216 21/04/07(水)02:37:00 No.790494883

    キャストの問題もあるし今から特撮ドラマでの新作はちょっと厳しいけど 漫画とか深夜アニメなら真の続編もいけそうな気がしないでもない

    217 21/04/07(水)02:37:50 No.790494963

    今は急にプロデューサーが新作小説書いたりするからな

    218 21/04/07(水)02:38:11 No.790494991

    続編やるならアニメは良い手だよね こういうの好きそうなクリエイター多いし

    219 21/04/07(水)02:40:42 No.790495324

    アニメ版風都探偵の成功次第で真の続編がアニメで作られる可能性が…

    220 21/04/07(水)02:40:55 No.790495349

    仮面ライダーSPIRITSのアニメ…うん無理だな…

    221 21/04/07(水)02:40:58 No.790495353

    >>東映の特撮は予算より出来上がるまでの時間がやばい >オファーのギリギリさは解消されたんだろうか シンは六年前から立ち上げたって言うから本気なんだろうか…

    222 21/04/07(水)02:41:31 No.790495418

    >アニメ版風都探偵の成功次第で真の続編がアニメで作られる可能性が… 風都探偵の売り上げ良かったから風都探偵の続き作るか…

    223 21/04/07(水)02:41:35 No.790495422

    >アニメ版風都探偵の成功次第で真の続編がアニメで作られる可能性が… 漫画版クウガか913アニメ化の方がまだ線がありそうかな…

    224 21/04/07(水)02:43:43 No.790495648

    一応真の続編というか後日談っぽい小説がHERO SAGAであるけどあまり出来よくないんだっけ

    225 21/04/07(水)02:44:42 No.790495770

    HERO SAGA自体その…

    226 21/04/07(水)02:45:06 No.790495822

    >洋画とか探せば見つかるかなと思ったせど脊髄引きずり出すヒーロー他にいないね モータルコンバットにしかいねぇよそんなの!

    227 21/04/07(水)02:46:20 No.790495973

    今度のスーサイドスクワッドでは見られるかもしれないし…

    228 21/04/07(水)02:46:49 No.790496039

    ジオウ絡めてRTゾンジスとかぐらいじゃないと…

    229 21/04/07(水)02:48:47 No.790496266

    渋谷のBクラブショップに行ったらくそ狭い店内に真さん飾ってあったな マネキンだと思って近付いたら中に人が入ってて死ぬほどビックリした

    230 21/04/07(水)02:48:53 No.790496280

    ZOとJって言うほどわからなくなるものかと正直思ってる

    231 21/04/07(水)02:49:17 No.790496323

    マジレスすると真さんは実はライダー制作側からするとそこそこ美味しいネタに熟成されてる気がする 続編なりリブートなり客演なりどのタイミングでも出せばファンは大盛り上がりしそうだし

    232 21/04/07(水)02:50:18 No.790496431

    >ZOとJって言うほどわからなくなるものかと正直思ってる 両者の違いをしっかり頭に叩き込んでないと間違えるやつ

    233 21/04/07(水)02:51:29 No.790496546

    真さんはライダーの中にいるだけで目立つからな

    234 21/04/07(水)02:52:04 No.790496627

    >君はよくやってくれた本当に感謝している >褒美に死を与えよう ショッカーかよ

    235 21/04/07(水)02:55:45 No.790497050

    まあでもシンウルトラの方はシンゴジラがヒロイックなノリになった感じなのは想像できるけど シン仮面ライダーの方はキューティーハニーに毛が生えたくらいの感じになりそう

    236 21/04/07(水)02:59:45 No.790497433

    Jさんは大地の力で正義のための巨大化って設定なのにかませ化したり3号とかでショッカーライダー化しても巨大化するしで巨大モンスターみてぇな扱いされるからむしろレッツゴーとかでこの姿でヒーローとしてして出てくる真の方が扱い良い気がする

    237 21/04/07(水)03:00:23 No.790497495

    >シンさん現代までライダー作品繋げた功労者だったのか あくまで東映の中ではの話 外からはすでに過去のコンテンツ扱いになっててMBSには拒否されテレ朝も始めは仕方なく引き受けたって感じだと聞いた

    238 21/04/07(水)03:03:43 No.790497834

    仮面ライダー原点回帰し過ぎでは

    239 21/04/07(水)03:07:45 No.790498224

    >ライダー好きでもZO好きはかなり稀だと思うんだが… ZO超格好いいだろ!? オールライダー路線以降は巨大化できるJの方が目立ちまくってるけど…

    240 21/04/07(水)03:14:57 No.790498885

    ZOは評判も良いし普通にファンは多い方だと思うぞ!?

    241 21/04/07(水)03:17:36 No.790499096

    子供向け作るのに真はグロくない?は同意するし結果お出ししたZOにはぐうの音もでないんだけどさあ その…真いいねえ続き見たい…ってなった人の感情の行き場は…

    242 21/04/07(水)03:18:39 No.790499171

    こいつが被る予定だった仮面はスーパー1みたいな釣り目で 怒ってる顔の仮面の下では垂れ目の泣き顔という意味が込められていたってのをどこで見たんだか思い出せない

    243 21/04/07(水)03:26:07 No.790499740

    売れたら企画無くなるとか逆にすげーな

    244 21/04/07(水)03:35:13 No.790500367

    シンのイメージアートはジャケットを着た仮面ライダー つまりこれは真さんの続編の設定の仮面や装束を着こんだ姿…

    245 21/04/07(水)03:36:30 No.790500458

    >仮面ライダー原点回帰し過ぎでは 昭和シリーズだとどんどん仮面ライダーって記号を表に出したまま徐々に脇道に逸れていってブラックで一旦ちょっと戻さないとってなった 平成からは「石ノ森章太郎の仮面ライダー」の解釈をそれぞれで別々にお出ししてる状態でそれぞれで原点回帰してる

    246 21/04/07(水)03:46:25 No.790501065

    ゼロワンのクリスマスあたりから仮面ライダー離れてたけどまた観たくなってきた ファイズ~ゴースト辺りの記憶と諸々の記憶が無いからまた観よう…

    247 21/04/07(水)03:59:49 No.790501802

    シン一号と呼ばれることになるんだろうかアンノ版が普通に一号ライダーの話だった場合

    248 21/04/07(水)04:05:11 No.790502070

    su4750085.jpg うーn… 強盗にしか見えないというか…ヘルメットはもっと仮面ライダー寄りで良かったんじゃないかな…

    249 21/04/07(水)04:07:58 No.790502226

    真ちゃんは俺の心に残り続けるから…

    250 21/04/07(水)04:14:00 No.790502532

    もうすぐ8周年のガンバライジングに未だ出演できていない

    251 21/04/07(水)04:15:14 No.790502601

    つべで宣伝でタイトル見た時おぉ!!ってなって最後のイラストみて…ってなるやつ…

    252 21/04/07(水)04:16:53 No.790502674

    >su4750085.jpg むしろもっと得体の知れない化け物感増していると思う

    253 21/04/07(水)04:49:52 ID:N2jaxesE N2jaxesE No.790504083

    ロヒンギャって何が起きてるのかイマイチ理解しにくい ワンピで説明できるシャンカーいる? https://img.2chan.net/b/res/790497011.htm