21/04/04(日)23:34:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)23:34:40 No.789897146
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/04(日)23:36:34 No.789897754
ブレーキのかけすぎでブレーキが効かなくなるんだっけ
2 21/04/04(日)23:36:48 No.789897848
緊急退避所か
3 21/04/04(日)23:36:59 No.789897912
なにこれ
4 21/04/04(日)23:37:01 No.789897930
ああ何かと思えば下り坂での緊急待避所か
5 21/04/04(日)23:37:14 No.789898007
書き込みをした人によって削除されました
6 21/04/04(日)23:37:23 No.789898067
高頻度につかわれてるなあ
7 21/04/04(日)23:37:39 No.789898166
専用門型クレーン沿えつけられてて駄目だった
8 21/04/04(日)23:38:22 No.789898425
2台連続って…
9 21/04/04(日)23:38:34 No.789898499
オートマでは聞いたことあるけどこの手の車ってマニュアルじゃないの? マニュアルでもブレーキ効かなくなるってあるの?
10 21/04/04(日)23:39:03 No.789898689
鉄道でいう安全側線みたいなやつか 道路でもあるんだこういうの
11 21/04/04(日)23:39:31 No.789898877
クラッチプレートまで逝くとどうしようもなくなるので突っ込むしかない
12 21/04/04(日)23:39:34 No.789898892
>オートマでは聞いたことあるけどこの手の車ってマニュアルじゃないの? >マニュアルでもブレーキ効かなくなるってあるの? トランスミッションと機械式ブレーキに何の関係が
13 21/04/04(日)23:39:50 No.789899016
免許取る時か何かの時のビデオか何か以外で見たことない気がする
14 21/04/04(日)23:39:55 No.789899048
>オートマでは聞いたことあるけどこの手の車ってマニュアルじゃないの? >マニュアルでもブレーキ効かなくなるってあるの? 走り慣れてないトラッカーがブレーキ使いすぎたり エア管路が錆びてブレーキ破損とかよくある あと過積載
15 21/04/04(日)23:40:04 No.789899106
ずさーっ
16 21/04/04(日)23:40:15 No.789899177
>道路でもあるんだこういうの 箱根あたりにたくさんあったわ
17 21/04/04(日)23:40:16 No.789899182
箱根ターンパイクにあるのも役にたってるのだろうか
18 21/04/04(日)23:41:10 No.789899546
ベーパーロックもそうだけどトラックの場合エアブレーキの使いすぎでエア切れしてそのままズドーンって場合もある ちゃんとエンブレ使おうね
19 21/04/04(日)23:41:13 No.789899574
箱根は実際に崖下に落ちてしまったトラックを撮っていた動画無かったっけ…?
20 21/04/04(日)23:41:36 No.789899694
最初の映像のやつただでさえパニック起こしそうな状況なのに先客居る状態なの凄い怖かっただろうな…
21 21/04/04(日)23:41:42 No.789899732
マジか日本にもあるのか…
22 21/04/04(日)23:41:43 No.789899739
マニュアルだってエンブレや排気ブレーキ適切に使ってなかったらなるさ
23 21/04/04(日)23:41:43 No.789899743
いろは坂にもある
24 21/04/04(日)23:41:44 No.789899746
たまに見かけるけどめっちゃ短いしここまでしっかり止める構造でもないな… クレーンついてるの凄い
25 21/04/04(日)23:41:49 No.789899793
>箱根は実際に崖下に落ちてしまったトラックを撮っていた動画無かったっけ…? アレも事故現場前後に非常停止帯があるんだよな
26 21/04/04(日)23:41:59 No.789899862
サーキットに設置されてるランオフエリアみたいなもんか
27 21/04/04(日)23:42:07 No.789899924
画質のせいかも知れないけど 日本で見かけるやつより車両に優しそうな砂に見える
28 21/04/04(日)23:42:24 No.789900055
>マニュアルだってエンブレや排気ブレーキ適切に使ってなかったらなるさ ATでも適切にシフトダウンすれば大丈夫だからな
29 21/04/04(日)23:42:44 No.789900189
日本のはスキージャンプ式 こんなに砂が深くないね
30 21/04/04(日)23:42:51 No.789900229
箱根ターンパイクでこいつを見るたびに得体のしれない恐怖心に襲われる
31 21/04/04(日)23:43:02 No.789900293
2台目来るのは怖いな…
32 21/04/04(日)23:43:09 No.789900341
>画質のせいかも知れないけど >日本で見かけるやつより車両に優しそうな砂に見える 飛び散り方から多分バラスだろうから日本と変わらないと思う
33 21/04/04(日)23:43:19 No.789900394
熱海とか箱根行けばあるよ
34 21/04/04(日)23:43:51 No.789900600
トラック上手いな
35 21/04/04(日)23:43:57 No.789900629
軽井沢のバス事故もあのカーブ抜けたところにこれあったんだよな
36 21/04/04(日)23:44:19 No.789900759
こんなポンポン来るもんなのか…?
37 21/04/04(日)23:44:22 No.789900781
そもそも海外だと車検も無ければ整備も適当だからこういう事故が多いって聞いたけど 日本でも結構頻繁に起きてるんです?
38 21/04/04(日)23:44:36 No.789900862
>日本で見かけるやつより車両に優しそうな砂に見える 日本のだとスペースの都合でメッチャ短いから 車を破壊してても絶対に止める構造してる
39 21/04/04(日)23:45:37 No.789901243
ブレーキ使いすぎると熱もってブレーキオイルが沸騰してあわあわになってブレーキ押しつけられなくなる
40 21/04/04(日)23:45:48 No.789901301
緊急待避所は砂利が波状に敷いてあるね
41 21/04/04(日)23:46:21 No.789901519
雑草でボーボーだった気がする
42 21/04/04(日)23:47:23 No.789901926
待避所に専用の門型クレーンが据え付けられるほど整備不良が多発する国
43 21/04/04(日)23:47:31 No.789901974
日本だとこっちの方が問題だね youtu.be/yiSAXVrY9W0
44 21/04/04(日)23:47:48 No.789902079
>日本でも結構頻繁に起きてるんです? はい
45 21/04/04(日)23:48:06 No.789902199
箱根新道のはオートマでもちゃんとエンブレ使わないと死ぬなって雰囲気がバリバリする 行楽シーズンだとブレーキパカパカ踏んで焦げくさい臭いしてる車よく居る
46 21/04/04(日)23:48:09 No.789902214
>トランスミッションと機械式ブレーキに何の関係が AT限定かな…
47 21/04/04(日)23:48:50 No.789902472
はぁぁああああ!!!喰らえ!ヴェイパーロック!!!
48 21/04/04(日)23:48:56 No.789902500
>熱海とか箱根行けばあるよ むしろ他の坂にはないの…?
49 21/04/04(日)23:49:14 No.789902611
なんか燃えてない?
50 21/04/04(日)23:49:31 No.789902719
>箱根新道のはオートマでもちゃんとエンブレ使わないと死ぬなって雰囲気がバリバリする >行楽シーズンだとブレーキパカパカ踏んで焦げくさい臭いしてる車よく居る 全輪ドラムブレーキが多い旧車集団が来ると一台は焼けたりする
51 21/04/04(日)23:49:47 No.789902814
>むしろ他の坂にはないの…? 交通量の多い峠道ならほぼどこにでもある
52 21/04/04(日)23:49:49 No.789902830
>むしろ他の坂にはないの…? 黒尾峠にもあるよ
53 21/04/04(日)23:49:56 No.789902884
トラックは重量重いしエキブレ併用しないとエンブレ効きにくい
54 21/04/04(日)23:50:01 No.789902921
>マジか日本にもあるのか… 神奈川~山梨~長野間をよく走るんだけどだいたい大きな山道にはあるから当たり前だと思ってたよ 逆にこれがない地方ってどこなの
55 21/04/04(日)23:50:14 No.789902992
箱根新道下りは1速でもどんどん加速してこわい
56 21/04/04(日)23:51:09 No.789903326
>AT限定かな… エンブレはブレーキの使用頻度を多少さげられるからフェードし難くなるけど万能じゃないよ
57 21/04/04(日)23:51:36 No.789903476
超ど田舎の山道でもちゃんと備え付けられてるものだぞ!
58 21/04/04(日)23:51:47 No.789903554
ブレーキフルードが沸騰したりタイヤと道路の間に水の膜が出来たりブレーキパッドが熱でタレて制動力ゆるゆるになったり 高速走行ってのはそれだけ部品に負荷をかけるということだけは覚えておいてほしい もう事故車の後処理しとうない
59 21/04/04(日)23:52:21 No.789903775
お疲れ様です
60 21/04/04(日)23:52:32 No.789903858
ここは…あえて加速する!!
61 21/04/04(日)23:52:44 No.789903950
高速の山形道にもある
62 21/04/04(日)23:52:59 No.789904050
当たり前だけどデケェトラックとかはブレーキの負荷も凄いんだな
63 21/04/04(日)23:53:16 No.789904151
下り坂が続く山道には一定ある気がする
64 21/04/04(日)23:53:21 No.789904179
>高速走行ってのはそれだけ部品に負荷をかけるということだけは覚えておいてほしい スレ画は下道でユルユル走っててもなっちまうんだ そうおばちゃんがオートマDレンジでブレーキ踏みまくってるとね
65 21/04/04(日)23:53:33 No.789904259
>箱根ターンパイクにあるのも役にたってるのだろうか あれ使う時ってもう廃車だよな 使わないと人生が終わるんだろうけど
66 21/04/04(日)23:53:35 No.789904276
大型トラックは過積載だとエンブレ使用中にクラッチ焼けたりリターダーって制動装置が火を吹いたりするからね 過積載やめようね片付けも大変だったし
67 21/04/04(日)23:53:50 No.789904383
よく見たら突っ込んでないトラック達もなんか怖い挙動してんな
68 21/04/04(日)23:54:25 No.789904601
日本のだとこんな感じ su4744609.jpg
69 21/04/04(日)23:54:25 No.789904602
>使わないと人生が終わるんだろうけど 車はまた買えばいい 命は買えない忘れちゃ駄目よ
70 21/04/04(日)23:54:25 No.789904603
過積載のトラックとか橋梁に負担かけるから問題なってるけど下りとかも怖そうだな
71 21/04/04(日)23:54:34 No.789904666
>そうおばちゃんがオートマDレンジでブレーキ踏みまくってるとね うちの車にエンブレ付いてないんですけど!!!、1!
72 21/04/04(日)23:54:36 No.789904679
まぁ空荷なら負荷も少ないんだけどね満載だとどうにもね ああ過積載はしらんしね
73 21/04/04(日)23:54:59 No.789904821
使用中に次の1台来るの嫌すぎる…
74 21/04/04(日)23:55:00 No.789904827
古いCVTいいよね…
75 21/04/04(日)23:55:19 No.789904962
非常停止帯って教習所で習うだろ?!
76 21/04/04(日)23:55:29 No.789905019
例えば箱根でエンジンブレーキオンリーで降りてったらブレーキは焼けない代わりにエンジンが壊れるの?
77 21/04/04(日)23:55:32 No.789905042
俺ならテンパって突入できる気がしない
78 21/04/04(日)23:55:45 No.789905112
エンブレってやはり小排気量だと効きが悪いんだろうか
79 21/04/04(日)23:55:54 No.789905168
習うかもしれんけど大体覚えてないよ
80 21/04/04(日)23:56:00 No.789905201
おばちゃんくらいになるとエンブレどころか左足をブレーキに添えてブレーキランプ灯しながら走ってる
81 21/04/04(日)23:56:02 No.789905219
クレーン運んできたのかな
82 21/04/04(日)23:56:07 No.789905262
よくみるのはちょっと上り坂になってるぐらいのだな
83 21/04/04(日)23:56:21 No.789905335
>おばちゃんくらいになるとエンブレどころか左足をブレーキに添えてブレーキランプ灯しながら走ってる ラリードライバー…
84 21/04/04(日)23:56:29 No.789905376
>例えば箱根でエンジンブレーキオンリーで降りてったらブレーキは焼けない代わりにエンジンが壊れるの? いいえ
85 21/04/04(日)23:56:30 No.789905382
>エンブレってやはり小排気量だと効きが悪いんだろうか 悪いし最近の低フリクションエンジンはマジで効きが悪い…
86 21/04/04(日)23:56:33 No.789905392
>エンブレってやはり小排気量だと効きが悪いんだろうか 軽は露骨に効かんな
87 21/04/04(日)23:56:38 No.789905422
>例えば箱根でエンジンブレーキオンリーで降りてったらブレーキは焼けない代わりにエンジンが壊れるの? 普通車は適正に整備されて遵法運行していれば大丈夫 大型も然り
88 21/04/04(日)23:56:44 No.789905469
>例えば箱根でエンジンブレーキオンリーで降りてったらブレーキは焼けない代わりにエンジンが壊れるの? 壊れないよ エンジンは回すように出来てるんだから
89 21/04/04(日)23:57:04 No.789905602
海外だとブレーキフルードもまともに変えてなさそうなイメージ
90 21/04/04(日)23:57:07 No.789905625
>クレーン運んできたのかな 沿え付け型だよこれ
91 21/04/04(日)23:57:27 No.789905745
ハイブリッド運転したことないけど回生ブレーキとかで対応するのかな
92 21/04/04(日)23:57:29 No.789905760
どっちかといえば総排気量より気筒数とシリンダのボアとストローク比かな…… バイクとかだとわりと露骨に単気筒のエンブレはよく効く
93 21/04/04(日)23:57:41 No.789905840
これが無ければ死のカーブで終わるんだろうな…
94 21/04/04(日)23:58:02 No.789905979
>ハイブリッド運転したことないけど回生ブレーキとかで対応するのかな HVはそれがあるから逆に安心感がある Bに入れないやつは知らん
95 21/04/04(日)23:58:04 No.789905983
そういや阿蘇あたりでも見たなこの地帯
96 21/04/04(日)23:58:09 No.789906006
エンブレでエンジンに負荷はかかるだろうけどエンブレでエンジン壊れるレベルまで回る下り坂とか金玉縮こまりそう
97 21/04/04(日)23:58:27 No.789906118
電動化したらどうなるんだろう
98 21/04/04(日)23:58:27 No.789906125
>>例えば箱根でエンジンブレーキオンリーで降りてったらブレーキは焼けない代わりにエンジンが壊れるの? >壊れないよ >エンジンは回すように出来てるんだから まぁ万一レブリミット当てるような速度のシフトダウンしたらその限りじゃない
99 21/04/04(日)23:58:43 No.789906204
燃えてる
100 21/04/04(日)23:58:49 No.789906232
>>マジか日本にもあるのか… >神奈川~山梨~長野間をよく走るんだけどだいたい大きな山道にはあるから当たり前だと思ってたよ >逆にこれがない地方ってどこなの 関西の外れの方だけど見たことなかったわ 六甲とか行ったらあんのかな
101 21/04/04(日)23:58:51 No.789906244
>電動化したらどうなるんだろう 回生ブレーキでいいでしょ
102 21/04/04(日)23:58:51 No.789906248
>>クレーン運んできたのかな >沿え付け型だよこれ マジかよ そんなに飛び込む車多いんか
103 21/04/04(日)23:59:06 No.789906336
皇居の周りでブレーキ壊れてエンブレとガードレール擦って停止したって話を父親から聞いたな
104 21/04/04(日)23:59:08 No.789906347
>エンブレでエンジンに負荷はかかるだろうけどエンブレでエンジン壊れるレベルまで回る下り坂とか金玉縮こまりそう 今の大型トラックとかレッドゾーン2500回転未満とかだから気軽にシフトダウンしたら一気にオーバーレブよ!
105 21/04/04(日)23:59:09 No.789906352
エンブレの負荷でエンジンがぶっ壊れるような強さになる時はその前に別の部品かドライバーの命が失われてる時だ
106 21/04/04(日)23:59:09 No.789906353
リバースにするのも手だって聞いたことあるけど 前進中にリバースにするのなんか壊れそうで怖いな
107 21/04/04(日)23:59:20 No.789906400
>電動化したらどうなるんだろう HVと同じで回生ブレーキがあるので
108 21/04/04(日)23:59:25 No.789906423
>電動化したらどうなるんだろう 回生でしょ 鉄道じゃ昔からそれ エネルギーは熱にして捨てる
109 21/04/04(日)23:59:37 No.789906490
でもHVって満充電になったら回生ブレーキ切れるんでしょ? そしたら普通のエンブレになるの?
110 21/04/04(日)23:59:39 No.789906496
さすがに日本で据え付けのクレーンついてる待避所は見たことないな
111 21/04/04(日)23:59:47 No.789906544
>>ハイブリッド運転したことないけど回生ブレーキとかで対応するのかな >HVはそれがあるから逆に安心感がある >Bに入れないやつは知らん HVってバッテリーフルになったらどうなるの?失効するのかな
112 21/04/04(日)23:59:51 No.789906567
>Bに入れないやつは知らん Bレンジに入れると回生の発電抵抗を増やすのかな 恥ずかしながらハイブリッド乗ったことない
113 21/04/04(日)23:59:54 No.789906582
>電動化したらどうなるんだろう 回生ブレーキで充電もできてお得! トラックとかだとモーター焼き切れる事故も起きそうだけど
114 21/04/04(日)23:59:59 No.789906606
>リバースにするのも手だって聞いたことあるけど >前進中にリバースにするのなんか壊れそうで怖いな 機械は確実にぶっ壊れるが命が助かる可能性がある
115 21/04/05(月)00:00:07 No.789906665
大型車は基本排気ブレーキでは?
116 21/04/05(月)00:00:16 No.789906740
>リバースにするのも手だって聞いたことあるけど >前進中にリバースにするのなんか壊れそうで怖いな そもそも入らない
117 21/04/05(月)00:00:57 No.789906971
>まぁ万一レブリミット当てるような速度のシフトダウンしたらその限りじゃない それが出来ないようになっててスキーバス事故になる エンジン壊れないようにして車が止まらないのはおかしな設計だとは思うけどね
118 21/04/05(月)00:01:14 No.789907069
>Bレンジに入れると回生の発電抵抗を増やすのかな >恥ずかしながらハイブリッド乗ったことない そんな感じ 日産ノートe-Powerだとエコかスポーツモードで勝手に回生ブレーキかけるから下り坂でも安心感が高い
119 21/04/05(月)00:01:32 No.789907175
砂の効果すげー
120 21/04/05(月)00:01:52 No.789907294
>でもHVって満充電になったら回生ブレーキ切れるんでしょ? >そしたら普通のエンブレになるの? 満充電って言っても本当に限界ギリギリまで充電するわけではないので ECUが必要だと判断したら充電目的じゃなかろうとやる
121 21/04/05(月)00:02:02 No.789907345
https://www.youtube.com/watch?v=MzJqT8--dhQ よく貼られる箱根でブレーキ焼き付きで転落したトラックの映像 運転手は死んだ
122 21/04/05(月)00:02:19 No.789907418
>大型車は基本排気ブレーキでは? 最近の小排気量エンジンで排ガス浄化装置積んでるのは効きが弱い なのでリターダーも付けちゃう!
123 21/04/05(月)00:02:57 No.789907623
むしろ回生ブレーキなんて電車で散々培った技術だから 信頼性が高い
124 21/04/05(月)00:03:01 No.789907648
ディーゼルだとエンブレ効きにくいと聞く
125 21/04/05(月)00:03:07 No.789907684
>ECUが必要だと判断したら充電目的じゃなかろうとやる レジスターで放電しながらなので車種によっていい音立てたりするよね
126 21/04/05(月)00:03:08 No.789907686
>大型車は基本排気ブレーキでは? 基本はやっぱエンブレだよ 高いギアで排気ブレーキいれたって効かないしね
127 21/04/05(月)00:03:09 No.789907690
これって緊急停止成功なの?
128 21/04/05(月)00:03:24 No.789907789
>皇居の周りでブレーキ壊れてエンブレとガードレール擦って停止したって話を父親から聞いたな 皇居の周りってそんなに悪路なの?
129 21/04/05(月)00:03:26 No.789907795
夜の箱根1国凄いよね 霧が出てようがトラックがスゲースピードで走りまくってる
130 21/04/05(月)00:03:40 No.789907871
>これって緊急停止成功なの? ドライバーが助かったから成功!
131 21/04/05(月)00:03:42 No.789907884
ぶつからずに止まってるから大成功だよ
132 21/04/05(月)00:03:46 No.789907906
普通車でも4~5人乗ってるとブレーキの効き方露骨に変わる めっちゃ気使う
133 21/04/05(月)00:04:01 No.789907994
>これって緊急停止成功なの? 周りに被害が出てない運転手が死んでない なので大成功
134 21/04/05(月)00:04:17 No.789908089
>これって緊急停止成功なの? 止まってれば成功だろう
135 21/04/05(月)00:04:47 No.789908270
山走ってるとごく稀に見かける こんな綺麗なやつじゃないけど
136 21/04/05(月)00:04:51 No.789908297
ターンパイク再現されてるレースゲームでここに突っ込めるとこないのかなぁ
137 21/04/05(月)00:05:44 No.789908617
>普通車でも4~5人乗ってるとブレーキの効き方露骨に変わる >めっちゃ気使う 車重が一気に200kg以上増える訳だから一層注意して運転しないと危ないよね
138 21/04/05(月)00:06:01 No.789908720
>ぶつからずに止まってるから大成功だよ 後から来たトラックが退避場で止まっている車を避けて砂に突っ込んでいてドライバー冷静だなと思った
139 21/04/05(月)00:06:16 No.789908805
仕事で愛知~長野を下道で行ったときはアップダウン激しくて怖かった なれない人はこういうところ運転しないほうがいいね
140 21/04/05(月)00:06:23 No.789908845
下り坂でブレーキ壊れてることに気づいたら俺ぜったいこわくて泣いちゃう
141 21/04/05(月)00:06:57 No.789909049
>下り坂でブレーキ壊れてることに気づいたら俺ぜったいこわくて泣いちゃう 泣く前にできる限りのことをやろうよ! 止まってから泣いてくれ!
142 21/04/05(月)00:07:00 No.789909071
俺はエンジンブレーキ大好きマン なので何でそんな無意味なことやってるの? って助手席から言われると蹴り出したくなる
143 21/04/05(月)00:07:08 No.789909114
これ起こったら運転手さんにどんな処置が取られるんだ?
144 21/04/05(月)00:07:12 No.789909141
教習所で大型ではエンブレ使うなって教えられたな
145 21/04/05(月)00:07:18 No.789909171
教習所で坂道にこういうのがあるとは習ってたけど砂が貯めてあるとかそういうのは知らんかったな
146 21/04/05(月)00:07:20 No.789909182
他の普通に走ってるトラックもなんか事故りそうな動きしてて怖い
147 21/04/05(月)00:07:21 No.789909196
先客がいた時の絶望感すごそうだな…
148 21/04/05(月)00:08:07 No.789909461
>教習所で大型ではエンブレ使うなって教えられたな そんな教習所は辞めよう! どうせ空荷だから要らないとかDPF詰まるからって理由で言ってたんだろうけど
149 21/04/05(月)00:08:52 No.789909687
su4744651.jpg 死ぬよりゃマシだろ感
150 21/04/05(月)00:09:31 No.789909914
箱根だったかな 待避所のすぐ裏に民家があって笑ってしまった
151 21/04/05(月)00:09:33 No.789909921
>死ぬよりゃマシだろ感 木に突っ込んで死ぬのでは…
152 21/04/05(月)00:09:49 No.789910009
ブレーキ壊れたら横の壁に車押しつけて止まれって聞いたけどそれ吹っ飛ばない…?ってなった
153 21/04/05(月)00:10:39 No.789910325
>su4744651.jpg 飛びこみたくない雰囲気!
154 21/04/05(月)00:10:39 No.789910326
>木に突っ込んで死ぬのでは… 実際は砂利にハマって止まる フレームひん曲がってたり運ちゃんが林に主ポーンしてたりするけど
155 21/04/05(月)00:11:04 No.789910464
平地ではフットブレーキ使えばいい 減ってもパッドは安いし 山道ではどんどんエンブレ使おう 回転上げるんだからエンジン寿命は縮まるが止まらないよりはマシ
156 21/04/05(月)00:11:07 No.789910482
ブレーキ壊れた車の人だけで済めば御の字なんよ 周り巻き込んだら被害者が増えるやろが
157 21/04/05(月)00:11:08 No.789910486
教習所で待避所に突っ込む映像見せられたけど砂利?があらゆる方向に飛び散ってて映画のワンシーンみたいだった
158 21/04/05(月)00:11:14 No.789910519
壁で車体削りながらスピード落とすか横倒しで巻き込みながら止まるかだろうな
159 21/04/05(月)00:11:22 No.789910567
箱根でエンブレで下ってたら前の車がブレーキパカパカ踏むせいでこっちも踏まないと行けなくなってえらい怖かったのをおぼえてる
160 21/04/05(月)00:11:50 No.789910744
日本の退避所って段々になってて怖いよね 弾んでこけそう
161 21/04/05(月)00:11:56 No.789910776
>フレームひん曲がってたり運ちゃんが林に主ポーンしてたりするけど ねぇ死なない?
162 21/04/05(月)00:11:57 No.789910787
>回転上げるんだからエンジン寿命は縮まるが止まらないよりはマシ エンブレで回転上がっても燃料はアイドリングと同じ消費量だしな
163 21/04/05(月)00:12:21 No.789910906
そういやこの乗るしかないビッグウェーブにの人が自転車で退避所に突っ込んでたな
164 21/04/05(月)00:12:35 No.789910979
>箱根でエンブレで下ってたら前の車がブレーキパカパカ踏むせいでこっちも踏まないと行けなくなってえらい怖かったのをおぼえてる 車間距離保持義務違反
165 21/04/05(月)00:12:46 No.789911034
自動運転とかどっちのブレーキ使ってんのか分かんないと不安になりそう
166 21/04/05(月)00:12:55 No.789911085
>ねぇ死なない? じゃあ使わなくていいよ その方が死ぬけど
167 21/04/05(月)00:13:08 No.789911157
ビッグウェーブはこわいな…
168 21/04/05(月)00:13:20 No.789911223
>ねぇ死なない? 実際…警察に誘われてレッカーに行ったら誰も居なくて運転手逃げたのか?って警察が捜していたらシュポーン先の崖下で見つかったこともあった
169 21/04/05(月)00:13:32 No.789911287
車って本来頭使って乗る物だし 大型車以外がそこまで事故らないのは積載量が軽いってのもかなり大きい要素なんだよね… 車間詰めすぎてブレーキ多様してる奴なんかがトラック乗ったらまず間違いなく近い内に事故る死ね
170 21/04/05(月)00:13:34 No.789911300
まあ他を巻き込んでしまうよりは生き残った場合を考えたら単独の方がいいよねって感じで…
171 21/04/05(月)00:13:38 No.789911324
車の走り幅跳びかと…
172 21/04/05(月)00:13:43 No.789911353
>エンブレで回転上がっても燃料はアイドリングと同じ消費量だしな 2千超えたら供給止まるよ 低回転でのエンスト防止の為だし
173 21/04/05(月)00:13:54 No.789911426
電気自動車でも発生するんだろうかこれ
174 21/04/05(月)00:14:20 No.789911587
>2千超えたら供給止まるよ >低回転でのエンスト防止の為だし つまりエンブレするほどお得!
175 21/04/05(月)00:14:20 No.789911588
燃料カットの為に平地でもエンブレ多用するぞ俺
176 21/04/05(月)00:14:31 No.789911644
海外にもあるのかな
177 21/04/05(月)00:14:37 No.789911684
>電気自動車でも発生するんだろうかこれ ブレーキの不具合起きたらどんな車種でも起き得るよ…
178 21/04/05(月)00:14:45 No.789911729
教習所で待避所習ってねえなあ 壁に擦って止めろって言われたのは覚えてる
179 21/04/05(月)00:14:51 No.789911759
よっぽどのことがない限りエンジンが先に壊れることってなくない?
180 21/04/05(月)00:14:55 No.789911777
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/movie/new/201909/0012675933.shtml これもブレーキが効かなくなった事故 ちなみにこの事故のあった下りは5キロぐらい続くけど途中に待避所はない
181 21/04/05(月)00:15:08 No.789911852
>海外にもあるのかな 画像は海外だよ! 多分VWトラックだらけなので南米
182 21/04/05(月)00:15:12 No.789911879
>ブレーキの不具合起きたらどんな車種でも起き得るよ… モーターでブレーキするわけじゃないのか
183 21/04/05(月)00:15:16 No.789911904
プリウスのBはオートマのLほどエンブレ効かなくて不安になる
184 21/04/05(月)00:15:24 No.789911953
箱根で見たことあるけど他にもある場所あるんだろうか
185 21/04/05(月)00:16:08 No.789912209
>箱根で見たことあるけど他にもある場所あるんだろうか >交通量の多い峠道ならほぼどこにでもある
186 21/04/05(月)00:16:19 No.789912254
>ちなみにこの事故のあった下りは5キロぐらい続くけど途中に待避所はない 川に退避した運ちゃんが居た堪れなさすぎる… 会社都合の整備不良だったみたいだし
187 21/04/05(月)00:16:34 No.789912337
>>ブレーキの不具合起きたらどんな車種でも起き得るよ… >モーターでブレーキするわけじゃないのか モーターだけじゃ完全に止まれないよ
188 21/04/05(月)00:16:50 No.789912426
>モーターでブレーキするわけじゃないのか 回生に使うことは有ってもオンオフしかないからメインにはなり得ない
189 21/04/05(月)00:16:52 No.789912435
>これもブレーキが効かなくなった事故 >ちなみにこの事故のあった下りは5キロぐらい続くけど途中に待避所はない 会社の整備不良で前からやらかしてた所でこの事故後も名前変えて営業してるはず
190 21/04/05(月)00:17:03 No.789912503
>モーターでブレーキするわけじゃないのか 上の方で言われてるけど回生ブレーキってのがそれで それとは別で普通のブレーキもついてる 普通のブレーキは普通のだから上で言われてるように使いすぎると効かなくなる
191 21/04/05(月)00:17:06 No.789912514
実際間近で見ると乗用車が突っ込んでもただの激突だろって位砂利の段の高さがあるよね
192 21/04/05(月)00:17:32 No.789912696
峠にあるのはジャンプ台にしかみえないアレに退避するのはホント勇気いると思う
193 21/04/05(月)00:17:48 No.789912785
回生ブレーキは平地なら静止するくらいまで利くし電気自動車ならフットブレーキの故障少ないかもしれん
194 21/04/05(月)00:18:07 No.789912896
通常の車とおんなじなんだね電気自動車も
195 21/04/05(月)00:19:10 No.789913298
ハイブリッドが回生してさらに電気余るなら電気の極性逆にして流してモーターを逆回転させるトルクでブレーキ掛けられない?
196 21/04/05(月)00:19:32 No.789913420
>峠にあるのはジャンプ台にしかみえないアレに退避するのはホント勇気いると思う 制動距離短いから急な登りだしバック走防ぐ為に階段上になっているしね 使われたところ見たことないけど怖い
197 21/04/05(月)00:19:37 No.789913458
>>モーターでブレーキするわけじゃないのか >回生に使うことは有ってもオンオフしかないからメインにはなり得ない いつの時代の回生ブレーキの話をしてるのさ もっと細かく制御できるよ!
198 21/04/05(月)00:19:47 No.789913524
>回生ブレーキは平地なら静止するくらいまで利くし電気自動車ならフットブレーキの故障少ないかもしれん ノートe-Powerやリーフは平地ならほぼノンブレーキで行けるぐらいよく効くので運転が楽
199 21/04/05(月)00:19:51 No.789913554
二十秒あたりの関係ないトラックの動きがやばすぎる 車間距離ほぼないよ
200 21/04/05(月)00:20:20 No.789913709
>二十秒あたりの関係ないトラックの動きがやばすぎる >車間距離ほぼないよ 煽ってるように見える
201 21/04/05(月)00:20:30 No.789913770
>ハイブリッドが回生してさらに電気余るなら電気の極性逆にして流してモーターを逆回転させるトルクでブレーキ掛けられない? それが回生なのでは
202 21/04/05(月)00:20:54 No.789913908
>ハイブリッドが回生してさらに電気余るなら電気の極性逆にして流してモーターを逆回転させるトルクでブレーキ掛けられない? 走行中にリバース入れる気かよ
203 21/04/05(月)00:21:02 No.789913960
箱根通ると滅茶苦茶これあるけどこうなるのか…
204 21/04/05(月)00:21:12 No.789914019
ブレーキが利かなくなる理由はちゃんと知っておいた方がいいよな https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-vaporlock-fade/
205 21/04/05(月)00:22:20 No.789914405
電車ぐらい回生ブレーキの音したら乗ってて更に楽しいと思う
206 21/04/05(月)00:22:41 No.789914546
毎回峠を走る前にエンジンオイルと冷却水とブレーキフルードとタイヤをチェックするだけでも高確率で防げるようになるぞ
207 21/04/05(月)00:22:53 No.789914622
>燃料カットの為に平地でもエンブレ多用するぞ俺 というか夏場はエンブレで積極的にオルタネーターで発電してやると エアコン使用時の燃費がそこそこ変わってくるよね
208 21/04/05(月)00:22:56 No.789914635
一応冬で夜とかだとブレーキ効かなくなってもそのまま頑張って周りの車避けながら走り続ければ冷えてまたブレーキ効くようになるんだよね その体験談聞いた時は免許返納しろって思った親戚のジジイに
209 21/04/05(月)00:23:28 No.789914817
>電車ぐらい回生ブレーキの音したら乗ってて更に楽しいと思う 満充電になっても回生状態だと結構な音でファン回したりするのもあるぞ
210 21/04/05(月)00:23:57 No.789914995
知らなかったけど怖いんだな… ただでさえ坂道怖いのに…
211 21/04/05(月)00:24:30 No.789915236
一般車だったらよっぽど古くて手入れしてないとかじゃないと起きない 大型は排気ブレーキの使い方知らないやつが運転してるとなる
212 21/04/05(月)00:24:43 No.789915305
箱根の山にある奴とか使うと死なない?
213 21/04/05(月)00:24:46 No.789915317
>一応冬で夜とかだとブレーキ効かなくなってもそのまま頑張って周りの車避けながら走り続ければ冷えてまたブレーキ効くようになるんだよね それはフェードまでだ
214 21/04/05(月)00:24:58 No.789915397
エンジンブレーキ使いたいからパドルシフト付きを買ってる
215 21/04/05(月)00:25:09 No.789915448
書き込みをした人によって削除されました
216 21/04/05(月)00:25:35 No.789915614
ブレーキ効かずに速度落とすんじゃなくて勘違いで入ってないコレ…?
217 21/04/05(月)00:26:05 No.789915792
>箱根の山にある奴とか使うと死なない? 最悪死んでもそいつだけで済むだろ
218 21/04/05(月)00:26:46 No.789916037
他人巻き込んだら目も当てられないからな…
219 21/04/05(月)00:27:15 No.789916204
>ブレーキ効かずに速度落とすんじゃなくて勘違いで入ってないコレ…? なんで勘違いだと思ったか聞いていい?
220 21/04/05(月)00:27:59 No.789916436
最後の一台はかなり切羽詰まってそうだな…
221 21/04/05(月)00:28:50 No.789916734
長い下りでブレーキかける時は連続的に踏むんじゃなくて踏んだり話した利をした方がいいの?親父に遙か昔にそう教わった
222 21/04/05(月)00:29:02 No.789916799
紅白で侵入路塗ってあるし人をちゃんと避けてるから居眠りでもないしな
223 21/04/05(月)00:29:38 No.789917009
https://www.youtube.com/watch?v=3KtTGJmKruY あった
224 21/04/05(月)00:29:43 No.789917037
>長い下りでブレーキかける時は連続的に踏むんじゃなくて踏んだり話した利をした方がいいの?親父に遙か昔にそう教わった ブレーキ離していれば冷えるからそう それはそうとエンブレを先に使う
225 21/04/05(月)00:30:24 No.789917251
>長い下りでブレーキかける時は連続的に踏むんじゃなくて踏んだり話した利をした方がいいの?親父に遙か昔にそう教わった 踏みっぱなしよりはいいけどギア落とすのが前提な
226 21/04/05(月)00:30:25 No.789917263
>ブレーキ離していれば冷えるからそう >それはそうとエンブレを先に使う 誤字まみれだったのに回答ありがとう
227 21/04/05(月)00:30:58 No.789917458
普段は使わないシフトレバーのBとか2とか3を使ってエンブレ強めにできる
228 21/04/05(月)00:33:17 No.789918270
いろは坂のやつは一番下にあるけど正直そこにたどり着くまでにつづら折のどっかで谷底に行くだろうからあんま意味なさそう
229 21/04/05(月)00:33:45 No.789918418
>https://www.youtube.com/watch?v=3KtTGJmKruY >あった めっちゃ痛そうでダメだった
230 21/04/05(月)00:33:49 No.789918434
日産車によく乗るんだけどノートとかセレナの直線型のシフトゲートってなんでDからLに下げるときはボタン押しながらなのにLからDに戻すときはボタン操作要らないの…少し硬いから勢い余ってNに入っちゃう