虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/04(日)23:26:19 時をか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/04(日)23:26:19 No.789893592

時をかける少女が名作と呼ばれる要因の30%くらいは奥華子のおかげだと思う

1 21/04/04(日)23:28:57 No.789894733

原作から名作だったのでは?

2 21/04/04(日)23:30:03 No.789895195

原作は名作だけどこれは控えめに言っても微妙

3 21/04/04(日)23:30:27 No.789895376

筒井康隆の原作は原案レベルであんまり関係ない

4 21/04/04(日)23:30:54 No.789895573

富野由悠季「僕が細田監督の『時かけ』の嫌な点は、現代の高校生を安易に描いているんじゃないのかと。主人公たちの『告白したい!』という台詞が『SEXしたい!』と僕には聞こえるんです。ただの風俗映画になっているんじゃないかという危うさを感じるんです。アニメという実写映画以上に記号的なものを使って、映画的構造の中で単に風俗映画にしてしまうのはもったいないぞと。作品としてスタイリッシュな分、若者たちが無批判で受け入れてしまう可能性があるわけです」 ってイカレた富野のレビューで当時笑った

5 21/04/04(日)23:31:51 No.789895986

前作キャラを思わせぶりに出してるおかげもある

6 21/04/04(日)23:32:26 No.789896216

細田作品で一番好き

7 21/04/04(日)23:32:39 No.789896309

これが微妙だったら細田のキャリアほぼ何にもねえぞ

8 21/04/04(日)23:33:51 No.789896791

主人公死んで神様に生き返らせられて死を望むけどそれすら許されるか… って続編の話聞きたくなかった

9 21/04/04(日)23:34:57 No.789897186

俺はこの映画好きだぜ

10 21/04/04(日)23:35:28 No.789897369

それは青春を失ったオタクの夢みたいな内容で好き

11 21/04/04(日)23:36:13 No.789897642

>これが微妙だったら細田のキャリアほぼ何にもねえぞ オメガモン初出のウォーゲームがなかったらデジモンがコンテンツとして今も続いてることもないってぐらいデジモン人気の根底にあると思う

12 21/04/04(日)23:37:17 No.789898028

>ってイカレた富野のレビューで当時笑った 本気で何言ってるのかわからない…

13 21/04/04(日)23:37:26 No.789898084

これとサマーウォーズの貯金で監督やってる感じ

14 21/04/04(日)23:38:15 No.789898391

なんかミライちゃんで新しいことやろうとしたけど またネットテーマの映画に戻るみたいだったな

15 21/04/04(日)23:39:14 No.789898752

4DX観に行こうかちょっと迷う

16 21/04/04(日)23:39:38 No.789898927

君の名はもそうだけど性癖を垂れ流さないほうが売れるな…

17 21/04/04(日)23:40:25 No.789899246

これもデジモンも元が他人が作ってる型があるものの方がやり易い人なんじゃないか

18 21/04/04(日)23:42:05 No.789899908

なんかポスト宮崎駿で売り出されて あっという間に萎んだけど何があったんだろ…

19 21/04/04(日)23:42:16 No.789899989

ブラッドボーン撮ってよ ケモノも赤子も出せるしタイムリープもできるよ

20 21/04/04(日)23:42:17 No.789900003

>君の名はもそうだけど性癖を垂れ流さないほうが売れるな… 君の名はも天気の子も本当どうかと思う内容だけど進撃の巨人はめっちゃ売れたぞ

21 21/04/04(日)23:42:22 No.789900043

地元出身だから 地元で性癖監督とか馬鹿にするとすごい叩かれる

22 21/04/04(日)23:42:36 No.789900136

制限無くなるとエンタメよりも自己表現欲が勝っちゃう人なのかな

23 21/04/04(日)23:42:44 No.789900184

一からオリジナルは上手くないよね 二次創作が得意な人みたいな

24 21/04/04(日)23:43:05 No.789900317

>制限無くなるとエンタメよりも自己表現欲が勝っちゃう人なのかな 制限無しで面白いもの作れる人の方が少ないよな

25 21/04/04(日)23:43:47 No.789900571

進撃は性癖ありきじゃねえじゃん

26 21/04/04(日)23:44:34 No.789900855

夏に見たくなる

27 21/04/04(日)23:45:03 No.789901023

自分でホン書くのやめればいいんだけどね

28 21/04/04(日)23:45:59 No.789901382

>ってイカレた富野のレビューで当時笑った すぐ下ネタ出す変態エロジジイに言われたかねえよ…

29 21/04/04(日)23:46:19 No.789901512

サマーウォーズまでは面白かったけど ウォーゲームの方が密度が濃くて面白かった

30 21/04/04(日)23:47:03 No.789901797

当時一緒に観に行った友人が終わったあとブチ切れ出たので 流行ってるから来たけど何故アニメで青春キラキラもの見せられなきゃならねえんだよ!とアニメに嫉妬してたのは笑ったなあ アニメしか見ない人で筒井小節も読まないし大林宣彦映画とかも知らない人だから仕方なかったんだけど

31 21/04/04(日)23:47:31 No.789901978

>サマーウォーズまでは面白かったけど >ウォーゲームの方が密度が濃くて面白かった サマーウォーズって感動的な音楽で登場人物の一生懸命感を演出して無理やり泣かせに来るけど全然いい話じゃないと思う

32 21/04/04(日)23:47:53 No.789902107

ウテナの担当回とかも上手いんだけどなぁ 演出だけのがいい仕事する気が

33 21/04/04(日)23:48:28 No.789902338

どれみとかナージャもいい

34 21/04/04(日)23:48:38 No.789902403

オマツリ男爵も映像だけは今までのワンピ映画と一線を画すものがあった 中身はクソだけど

35 21/04/04(日)23:48:56 No.789902505

>サマーウォーズまでは面白かったけど >ウォーゲームの方が密度が濃くて面白かった サマウォって大筋がまんま僕ウォの焼き直しだけど 大家族でキャラ人数が増えた分が映画の面白さにうまく繋がってないからな…結局最後は主人公に全部丸投げしちゃうし

36 21/04/04(日)23:49:10 No.789902589

どれみちゃんも良かったね原田知世が出る回 本当はこっちにもでてほしかったんだろうけど

37 21/04/04(日)23:49:36 No.789902744

次の映画映像公開されてたけどあれは脚本自分で書いたのかな

38 21/04/04(日)23:50:10 No.789902972

ちゃんとオナってきたのかよってセリフはちょっと

39 21/04/04(日)23:50:24 No.789903053

そもそも陰がないキッパリとした画面が当時の衝撃だったからなスレ画 ときメモ4すら参考にしたくらい

40 21/04/04(日)23:50:42 No.789903147

>すぐ下ネタ出す変態エロジジイに言われたかねえよ… 禿のインタビューってVとか作った奴がなに言ってんだって感じの内容多いよね

41 21/04/04(日)23:50:54 No.789903232

性癖は人間誰しも持ってるしそれが根底にあるのは構わない でも慎重にラッピングしてお出ししないと一般受けはしない

42 21/04/04(日)23:51:10 No.789903336

富野は感覚的に気に入らないけど言語化できないだけだろう

43 21/04/04(日)23:53:17 No.789904154

原作ありきかつリメイク作だから時代に燦然と輝く名作映画!というわけではないけどやっぱりいい作品だと思うよ 確か一年以上ロングランしてたよね

44 21/04/04(日)23:53:19 No.789904167

竜とそばかすは世界配給前提ぽいので 脚本書いててもいろんな人の意見入ってるだろな

45 21/04/04(日)23:53:42 No.789904317

ハゲにGレコ全部見たけどクソつまんなかったぞって言ってやりたい

46 21/04/04(日)23:53:51 No.789904394

最近ぼくらのウォーゲームが面白かったのって吉田玲子のおかげだったんだろうか…ってよく思う

47 21/04/04(日)23:54:49 No.789904766

エヴァ寝てる間に細田と深海でアニメ映画ブームが

48 21/04/04(日)23:55:14 No.789904926

>エヴァ寝てる間に細田と深海でアニメ映画ブームが 神木シリーズ…

49 21/04/04(日)23:55:19 No.789904959

おおかみこどもは好きだけど攻めすぎてる部分と日テレ資本で盛り上げていくって外野がまとまってない映画だな…って思う 花が児童相談所を断るシーンとか短すぎて殆どの観客にあそこの狂気が伝わってないだろ

50 21/04/04(日)23:56:01 No.789905213

おおかみは親父の死体の処理が露悪的すぎて浮いてる

51 21/04/04(日)23:56:39 No.789905428

>原作ありきかつリメイク作だから時代に燦然と輝く名作映画!というわけではないけどやっぱりいい作品だと思うよ >確か一年以上ロングランしてたよね フィルムが少ないせいで上映館が少なくて全国巡回してたな 丁度同じ時期にゲド戦記が公開されててそっちの方は大規模公開なのに内容が微妙で叩かれてたな

52 21/04/04(日)23:56:43 No.789905460

>これもデジモンも元が他人が作ってる型があるものの方がやり易い人なんじゃないか 監督やるよりローテで演出したほうが傑作多いしな

53 21/04/04(日)23:56:49 No.789905499

意味不明な批評くらってたのに細田は富野展手伝っていたのか…

54 21/04/04(日)23:57:04 No.789905599

書き込みをした人によって削除されました

55 21/04/04(日)23:57:44 No.789905876

>最近ぼくらのウォーゲームが面白かったのって吉田玲子のおかげだったんだろうか…ってよく思う いやでも東映の細田演出回っていいと思うから演出はいいんだよ

56 21/04/04(日)23:58:28 No.789906127

この頃はハウルやってたのに降ろされて…って経緯で業界内に同情ムードが漂い割とみんな暖かくこの作品を迎えた すっきりさっぱりした内容で俺は好き

57 21/04/04(日)23:58:37 No.789906179

>意味不明な批評くらってたのに細田は富野展手伝っていたのか… 細田を否定したな!とムキムキしちゃうオタクと違って トミノ世代だから作品見てもらえて さらに批評もらっちゃうなんて嬉しい! 監督!これからもがんばります!だから…

58 21/04/04(日)23:58:49 No.789906234

大体自分で脚本書かなきゃなに話が行き着くので演出面は評価されてる人

59 21/04/04(日)23:59:29 No.789906444

ある程度外枠を作ってあげるとその中で工夫するのは得意みたいな…

60 21/04/04(日)23:59:47 No.789906550

というかお禿が酷評するの基本的には賛辞と同じだからな

61 21/04/05(月)00:00:20 No.789906757

ウテナで樹璃回担当してた人だしそりゃ演出はな

62 21/04/05(月)00:00:23 No.789906771

>というかお禿が酷評するの基本的には賛辞と同じだからな その説ももうだいぶ古くないか スパイダーバースは酷評なんてしてなかったし

63 21/04/05(月)00:00:47 No.789906911

>ある程度外枠を作ってあげるとその中で工夫するのは得意みたいな… ある意味原作レイプ常習犯な超おじいさんと同じスタイルか… でも時かけですら筒井先生に筋を通したり原田版に目配せしたり生真面目だったな…

64 21/04/05(月)00:00:55 No.789906959

単館系の内容を日テレ資本の大衆作として売ろうとするから余計にチグハグ感が出てる気がする

65 21/04/05(月)00:00:58 No.789906979

作品世界において表面的な登場人物の話や行動だけじゃなく 背後にある世界や社会の違う側面(概ね暗い側面)とか 二重性を上手に表現したりして高く評価されてたけれど それはやっぱりちゃんと原作があるほど強烈ではあるね

66 21/04/05(月)00:01:33 No.789907180

画像を最初に熱心に押したのフジテレビだった気がするがなんか日テレに移行してたな…

67 21/04/05(月)00:01:45 No.789907258

確かガンダムエースかニュータイプで対談してたけど もう少し身体性を入れこんでやると映画として 良くなるみたいなアドバイスされてめちゃくちゃ喜んでた ミライちゃんみたときに、うわっやってると思った…

68 21/04/05(月)00:01:54 No.789907307

どれみと魔女をやめた魔女いいよね…

69 21/04/05(月)00:03:29 No.789907814

樹璃回はイクニに提言して脚本も変えたんだよな 自覚してない二次創作の天才なのかも

70 21/04/05(月)00:03:54 No.789907955

得意な事と求められてる事が違うのかね 出す度に上手く噛み合って無いなってのが強くなってく

71 21/04/05(月)00:04:53 No.789908310

これはほんと好き

72 21/04/05(月)00:05:20 No.789908481

きっちり3年ごとに映画出し続けてるの偉い

73 21/04/05(月)00:05:39 No.789908585

案外プリキュアの演出とか秋映画とかやったら良い仕事するかもね

74 21/04/05(月)00:05:43 No.789908614

アニメーションって発祥がキャラクタービジネスだから 物語に作家性を押しだすと上手く噛み合わないのもあるんだなあ

75 21/04/05(月)00:06:29 No.789908877

>どれみと魔女をやめた魔女いいよね… 非常に評価されているし確かに演出がとても巧みだと思う と同時にああいうある種意地悪な話をやる必要あるのかという意見もわかる

76 21/04/05(月)00:06:33 No.789908904

>案外プリキュアの演出とか秋映画とかやったら良い仕事するかもね でも動画枚数ギリギリまで使うからなぁ…

77 21/04/05(月)00:06:45 No.789908969

年に2回くらい観たくなる

78 21/04/05(月)00:07:40 No.789909311

>>君の名はもそうだけど性癖を垂れ流さないほうが売れるな… >君の名はも天気の子も本当どうかと思う内容だけど進撃の巨人はめっちゃ売れたぞ 狙いすましたように死角から殴りつけて来る行為は垂れ流しとは言わないと思う

79 21/04/05(月)00:07:46 No.789909345

どれみははづきちゃんの最後の当番回もいいよ 眼鏡のレンズの上に涙がこぼれ落ちるアニメーションなんて衝撃だった

80 21/04/05(月)00:08:21 No.789909537

新海もそうだけど軽い作品を作ることはもう無いしさせてもらえないからずっと擦り合せなんだろうな

81 21/04/05(月)00:08:37 No.789909612

初代プリキュアの時はまだ東映で仕事してたし運が良ければ細田演出回とかも見られたのかな

82 21/04/05(月)00:10:39 No.789910323

プリキュアはガッチリした通年の流れがあるから作家性がありすぎるとそれはそれで浮く まあ五十嵐演出が炸裂しすぎてるふたりは8話は仲違い回ということで大幅加点されてるんだが…

83 21/04/05(月)00:10:49 No.789910387

本当の意味で才能ある人か 自分の特性を客観視した上で上手に周りに頼れる人じゃないとオリジナルで名作は難しいのかもね

84 21/04/05(月)00:10:53 No.789910411

せっかくなので こういう予告編編集されちゃうとゲリオンに見えるので やめたほうが良いと思う https://youtu.be/hM8T-6OvWpo

85 21/04/05(月)00:13:43 No.789911352

>プリキュアはガッチリした通年の流れがあるから作家性がありすぎるとそれはそれで浮く >まあ五十嵐演出が炸裂しすぎてるふたりは8話は仲違い回ということで大幅加点されてるんだが… プリキュアだとタナカリオンとか演出も映画も良い仕事してるけど 細田の例を見ると こんな人でもオリジナル長編アニメ作ったら微妙な出来になるかもしれないのか…

86 21/04/05(月)00:13:49 No.789911396

新作はショタじゃなくてケモ成分多めで来たか…

87 21/04/05(月)00:15:02 No.789911821

時かけとサマウォ観てあの感じ期待して映画館行ったらおおかみ子供の話の雰囲気めちゃくちゃシリアスでびっくりしたな

88 21/04/05(月)00:15:49 No.789912086

タナカリオンは新進気鋭のコンテマンだったスイートはフィリピン回でもキレキレの演出してたし プリキュア映画マイスターと化した今も変わらず東映スピリットの体現者だと思う

89 21/04/05(月)00:16:10 No.789912217

スレ画とバケモノの子が好きだ

90 21/04/05(月)00:17:35 No.789912711

時かけは好きサマウォは嫌い狼こどもは嫌いじゃない

91 21/04/05(月)00:18:17 No.789912955

俺も時かけ初めて見たときこいつらセックスしたいのか?って思っちゃったからお禿と同レベルです

92 21/04/05(月)00:19:34 No.789913438

>これとぼくらのウォーゲームの貯金で監督やってる感じ

93 21/04/05(月)00:19:48 No.789913539

>ハゲにGレコ全部見たけどクソつまんなかったぞって言ってやりたい おれは面白かったから別にいいよ

94 21/04/05(月)00:20:50 No.789913892

>>最近ぼくらのウォーゲームが面白かったのって吉田玲子のおかげだったんだろうか…ってよく思う >いやでも東映の細田演出回っていいと思うから演出はいいんだよ 短編で光るよねこの人

95 21/04/05(月)00:21:02 No.789913953

アニメ監督ってレイアウトには命かけてるけど脚本はそうでもないなって感じがする

96 21/04/05(月)00:21:21 No.789914062

サマウォーズ以降からあんまり好きじゃなくなったけど バケモノの子はハードル下がりきっていたおかげか前半部分の貯金だけでまあまあ楽しめた

97 21/04/05(月)00:21:57 No.789914272

>俺も時かけ初めて見たときこいつらセックスしたいのか?って思っちゃったからお禿と同レベルです してえんだから間違ってないよ オマンコ舐めたいんだよ高校生は

98 21/04/05(月)00:22:36 No.789914518

最後まで奥華子に言及したレスが一つもなかった

99 21/04/05(月)00:24:20 No.789915145

セックスしたいってのは恋愛感情というか異性への好意を 無加工にそのまま垂れ流した描写だってことなんだろうけど そもそも大抵の作品で恋愛感情をそれ以上に深く掘り下げて描写する事がない気はするので 時かけに対してそれを安易だというのは酷な気はする

100 21/04/05(月)00:25:11 No.789915456

最初の方のレスの原作って大林版の映画のつもりで言ってんのかな

101 21/04/05(月)00:25:43 No.789915657

>最初の方のレスの原作って大林版の映画のつもりで言ってんのかな あー…

↑Top