虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今考え... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/04(日)23:04:08 No.789885240

    今考えるとキャラの動きは遅い上に無駄な動作も入っててイライラするし肉もいちいち焼かなきゃいけないし アクションゲーの癖に当たり判定は適当だし負けたら全部やり直しなのに一戦一戦が長いし… なんであんなに売れたんだこれ!?

    1 21/04/04(日)23:05:30 No.789885756

    手軽に協力プレイが出来た

    2 21/04/04(日)23:06:11 No.789885997

    そういうものとして楽しめたからだろ

    3 21/04/04(日)23:06:17 No.789886046

    それが面白いから

    4 21/04/04(日)23:06:25 No.789886124

    難しいことも集まってやればクリア出来たからな

    5 21/04/04(日)23:06:45 No.789886254

    当時でもクソクソ言いながらやってた記憶がある

    6 21/04/04(日)23:06:46 No.789886256

    PSPで気軽に通信できるというのが重要なんだ

    7 21/04/04(日)23:06:59 No.789886329

    この頃、恐竜と戦うゲームだと思ってた

    8 21/04/04(日)23:07:53 No.789886630

    そういうものとして楽しんでた時代を否定しだしたら初代マリカーとかもひどいもんだったぞ

    9 21/04/04(日)23:08:05 No.789886694

    2ndの時には肉焼きはアイルーにまとめて依頼出来なかったっけ?

    10 21/04/04(日)23:08:29 No.789886855

    全部を認めるわけではないけど不便さもハンター生活の一部として捉えられてた

    11 21/04/04(日)23:08:39 No.789886914

    無線で簡単に通信プレイが出来る環境だったってのとモンスターの種類の豊富さが凄かった

    12 21/04/04(日)23:08:57 No.789887016

    レウスもスレ画のワールドツアーから色々改造されてようやく良くなってきたな…

    13 21/04/04(日)23:09:17 No.789887135

    プレイ感覚としては魔界村みたいな感じ

    14 21/04/04(日)23:09:44 No.789887292

    PS2時代の話が聞きたい

    15 21/04/04(日)23:09:51 No.789887337

    スタート時から町の施設が大体見える構図好きだったな

    16 21/04/04(日)23:09:56 No.789887362

    何年前だと思ってるんです?

    17 21/04/04(日)23:10:37 No.789887631

    >PS2時代の話が聞きたい モンハンはポータブルの2で流行り出したゲームであってそれ以前はほっとんど話題に上がらないゲームだったから

    18 21/04/04(日)23:10:40 No.789887651

    >PS2時代の話が聞きたい ガルルガ50分針でも倒せず…

    19 21/04/04(日)23:10:46 No.789887684

    PからだったからP2はめっちゃ快適だと思ってやってたが…

    20 21/04/04(日)23:10:58 No.789887745

    肉の焼き方がわからなくてキャンプの焚き火に肉設置したりしてたな

    21 21/04/04(日)23:10:58 No.789887746

    当時でも回復のガッツポーズはネタにされまくってたな

    22 21/04/04(日)23:11:19 No.789887878

    MHはPの時点でだいぶ盛り上がってたぞ 2ndで爆発した

    23 21/04/04(日)23:11:43 No.789888019

    Pはまだ周りがPSP持ってなかったからソロディア2頭で心折れた記憶

    24 21/04/04(日)23:11:53 No.789888071

    初代ポータブルやドスやってた身としてはかなりやりやすかった

    25 21/04/04(日)23:12:00 No.789888112

    PS2時代であるならばドスを許すな …とか冗談半分で言ってたけど虫と牙獣とクシャルダオラはマジでやめて…

    26 21/04/04(日)23:12:12 No.789888199

    >モンハンはポータブルの2で流行り出したゲームであってそれ以前はほっとんど話題に上がらないゲームだったから 本当にそうだったらそこまでシリーズ続かないだろ…

    27 21/04/04(日)23:12:22 No.789888255

    >Pはまだ周りがPSP持ってなかったからソロディア2頭で心折れた記憶 HR2の昇格クエストが4本の角は加減しろやってなるなった

    28 21/04/04(日)23:12:24 No.789888270

    盛り上がってなかったらドスであれやこれや言われてなかったろう

    29 21/04/04(日)23:12:47 No.789888439

    >>PS2時代の話が聞きたい >モンハンはポータブルの2で流行り出したゲームであってそれ以前はほっとんど話題に上がらないゲームだったから なんでこう息するように虚言を吐くのだろうか

    30 21/04/04(日)23:13:09 No.789888600

    Pで爆発したのはそうだけどそれ以前も大ヒットだよ!

    31 21/04/04(日)23:13:14 No.789888636

    Pは全部ソロで行けた 今やりたいかと言われたらやりたくない

    32 21/04/04(日)23:13:17 No.789888666

    初代からやってるからドドブラのマーキング消し以外は特に何も思わんかった

    33 21/04/04(日)23:13:23 No.789888705

    いや初代の頃大して話題に上がらなかったのは事実じゃねえか…

    34 21/04/04(日)23:13:24 No.789888711

    >Pはまだ周りがPSP持ってなかったからソロディア2頭で心折れた記憶 Pの頃誘っても全然乗ってこなかったのにP2で一気に人増えたね 四本は専用に氷片手作って45分ぐらい殴ってクリアした覚えがある

    35 21/04/04(日)23:13:26 No.789888730

    >何年前だと思ってるんです? 2~3年前…

    36 21/04/04(日)23:13:32 No.789888762

    カプコンのアクションゲームって操作性が独特というか… なんかキビキビ動かせねえな…ってことが割とある印象

    37 21/04/04(日)23:13:42 No.789888815

    >2~3年前… ただの病気

    38 21/04/04(日)23:13:45 No.789888838

    でもたまーーーーに2Gのテキトーさが恋しくなる

    39 21/04/04(日)23:13:48 No.789888857

    初代時点のオンモードの話できる人間はそれなりに貴重かもしれない それ以降は別に全部メジャータイトルかな…

    40 21/04/04(日)23:13:58 No.789888925

    >いや初代の頃大して話題に上がらなかったのは事実じゃねえか… 自分の脳内設定出されても困るんですよ…

    41 21/04/04(日)23:14:17 No.789889050

    >>2~3年前… >ただの病気 ただの面白くない人だと思うよ

    42 21/04/04(日)23:14:26 No.789889112

    >>2~3年前… >ただの病気 言い方!!

    43 21/04/04(日)23:14:40 No.789889219

    大体14年前か

    44 21/04/04(日)23:14:59 No.789889324

    >初代時点のオンモードの話できる人間はそれなりに貴重かもしれない >それ以降は別に全部メジャータイトルかな… 一応30万以上売れてるから初代からヒット作だけど俺はオフだったな…

    45 21/04/04(日)23:15:05 No.789889358

    >初代時点のオンモードの話できる人間はそれなりに貴重かもしれない >それ以降は別に全部メジャータイトルかな… そう 勿論プレイヤーはいたけど初代の頃は2以降と比べたら全然メジャーじゃなかったんだよ

    46 21/04/04(日)23:15:06 No.789889361

    >>>2~3年前… >>ただの病気 >ただの面白くない人だと思うよ 噛みつき方がすごいな?なんか怒らせちゃったかな

    47 21/04/04(日)23:15:22 No.789889474

    ドスのクシャルは毒や角折りで風消せるから許せたよ

    48 21/04/04(日)23:15:30 No.789889542

    無印とGも話題にはなってたけどコアな人がやってた印象 Pでだいぶ手軽になって敷居は下がった

    49 21/04/04(日)23:15:33 No.789889564

    初代は楽しみすぎて発売日まで何度も公式サイトの防具紹介の組み合わせ触ってたな

    50 21/04/04(日)23:15:47 No.789889679

    初代はともかくGからは爆発的に知名度あった記憶がある dos辺りはもう今と対して変わらないぐらい

    51 21/04/04(日)23:16:06 No.789889796

    PS2のドスまでは普通にヘビーユーザー向けで一般層にあんま知名度なかったのは事実だろ

    52 21/04/04(日)23:16:15 No.789889836

    広く売れてるわりに独特な進化をしてる変なゲームだなと思うよ 少なくとも4から入った自分はそう思った

    53 21/04/04(日)23:16:18 No.789889848

    今やったら指が攣るだろうなとは思う

    54 21/04/04(日)23:16:19 No.789889854

    >本当にそうだったらそこまでシリーズ続かないだろ… 普通に話題はあるけどネット繋げる意味で敷居が高いゲームなだけだったからな

    55 21/04/04(日)23:16:25 No.789889882

    >いや初代の頃大して話題に上がらなかったのは事実じゃねえか… 一般化したPとの比較したらそうだけど当時のゲーマーなら興味は向いてたくらいの立ち位置

    56 21/04/04(日)23:16:38 No.789889948

    ここがうに採集クエですか

    57 21/04/04(日)23:17:03 No.789890090

    初代そんな盛り上がってなかったかな?Gが出るくらいにはワイワイしてたと思う ただまあ数字を続編と比較したらそりゃ盛り上がってないと強弁できるけどもさ

    58 21/04/04(日)23:17:22 No.789890225

    てかプレイヤー少なかったらdosがあそこまでネタにされてないよ

    59 21/04/04(日)23:17:28 No.789890259

    モンハン古参は一人で何レスもキチガイじみた噛みつきするな…

    60 21/04/04(日)23:18:00 No.789890429

    >PS2のドスまでは普通にヘビーユーザー向けで一般層にあんま知名度なかったのは事実だろ 事実なんですけお!という方向でスレを荒らすやり方に変えたのかな?

    61 21/04/04(日)23:18:03 No.789890439

    ハンターの集いにエスパーが

    62 21/04/04(日)23:18:04 No.789890446

    初めてやったモンハンだった ガミザミとかいう小さいカニに殺された

    63 21/04/04(日)23:18:14 No.789890507

    >てかプレイヤー少なかったらdosがあそこまでネタにされてないよ 超絶カイザーにピンクバケツ…

    64 21/04/04(日)23:18:21 No.789890544

    dosはヤオザミ3体と死闘を繰り広げる

    65 21/04/04(日)23:18:45 No.789890689

    その辺の人にモンハンって知ってる?って聞いて大抵知ってると返ってくるのは2nd以降に感じるな

    66 21/04/04(日)23:18:51 No.789890719

    煽りたいだけのも居るし昨日のスレの様にはならんな

    67 21/04/04(日)23:18:55 No.789890739

    この頃ってまだダイミョウザザミいなかったっけ?

    68 21/04/04(日)23:19:25 No.789890912

    >この頃ってまだダイミョウザザミいなかったっけ? ドスがベースだから居たはず

    69 21/04/04(日)23:19:53 No.789891063

    >ドスがベースだから居たはず そうなんだ

    70 21/04/04(日)23:20:01 No.789891111

    >この頃ってまだダイミョウザザミいなかったっけ? ドスの頃には猿蟹合戦してたからいた

    71 21/04/04(日)23:20:03 No.789891129

    認知度のラインの問題なのにお互いの定規で殴り合ってるからそら喧嘩にもなるわ

    72 21/04/04(日)23:20:20 No.789891233

    2ndGで雑に亜種が大量に増えてめんど…楽しかったな

    73 21/04/04(日)23:20:20 No.789891235

    MHGやった記憶はあるんだけど ハマりまくったのはP2Gの方でGの内容ほとんど覚えてねーや

    74 21/04/04(日)23:20:23 No.789891257

    ヤオザミに殺されコンガに殺されドスファンゴに殺される

    75 21/04/04(日)23:20:25 No.789891269

    最初に虚言垂れたのが全ての始まりだしな

    76 21/04/04(日)23:20:28 No.789891289

    触るな触るな

    77 21/04/04(日)23:20:53 No.789891438

    アクションゲームにかかわらずRPGでも昔の名作やヒット作とか今やると不便でどうしようもないとか少なくないので当時楽しめてた感性まで否定する必要ないと思うんだけどな

    78 21/04/04(日)23:21:02 No.789891496

    ベスト版のP1で初めて触れたけど剣一つとっても動きの死ぬほど遅い大剣と与ダメがカスみたいな片手剣の二択を迫られてこんなゲームやってられっかとなった 双剣もあるにはあるけど途中からしか使えないんだよな

    79 21/04/04(日)23:21:10 No.789891518

    xlink kaiのおかげでとても楽しめた でもあれはP2Gの頃だったか?

    80 21/04/04(日)23:21:10 No.789891520

    >ヤオザミに殺されコンガに殺されドスファンゴに殺される ドスファンゴどころかお供のブルファンゴに殺される

    81 21/04/04(日)23:21:18 No.789891567

    本当に幻獣だったキリンの頃から知ってるけど今は快適すぎる

    82 21/04/04(日)23:21:19 No.789891569

    >2ndGで雑に亜種が大量に増えてめんど…楽しかったな 設定的にはハンター稼業をずっとやっても1度も出会わないことがあるくらいレアらしいけどゲーム的にはポンポン出る…

    83 21/04/04(日)23:21:40 No.789891717

    てかPSPでもぶっ飛んでたのに今の携帯機が快適すぎる

    84 21/04/04(日)23:21:55 No.789891793

    今じゃ何も珍しくないけど当時集会所でみんな好き勝手に移動したりアクションできるオフライン版ネトゲみたいな事ができたのが強いと思う

    85 21/04/04(日)23:22:12 No.789891906

    >設定的にはハンター稼業をずっとやっても1度も出会わないことがあるくらいレアらしいけどゲーム的にはポンポン出る… そりゃまぁ素材は要求されるのに狩れなかったらクソだしな…

    86 21/04/04(日)23:22:15 No.789891921

    >ベスト版のP1で初めて触れたけど剣一つとっても動きの死ぬほど遅い大剣と与ダメがカスみたいな片手剣の二択を迫られてこんなゲームやってられっかとなった >双剣もあるにはあるけど途中からしか使えないんだよな Pの片手剣は切れ味補正凄いからダメージ凄かったぞ

    87 21/04/04(日)23:22:25 No.789891981

    ガッツポーズは当時から意味不明だったな…

    88 21/04/04(日)23:22:33 No.789892025

    そもそも昔はそこまでだったって言われただけでキレすぎだろ 今が世界でプレイされる超大人気シリーズになったのに何が不満なんだよ

    89 21/04/04(日)23:22:34 No.789892030

    Gの頃のクエ行ったらなんか色違うんだけどってぐらいのレア度好きだったけど今じゃ出来るわけないよな…

    90 21/04/04(日)23:22:39 No.789892071

    >与ダメがカスみたいな片手剣 ポイズンタバルジンつえー!ってなってたけどなあ…

    91 21/04/04(日)23:22:40 No.789892076

    肉焼くのもペイントボール投げるのも採集で一個ずつしか手に入らないのもロールプレイの要素としては重要だったんだよ ゲーム的には何も面白くないからなくなってライズは面白くなったけどハンターライフしてるかと言われると寂しさもある

    92 21/04/04(日)23:22:44 No.789892110

    PS2の初代はハンターさんの性能低すぎで凄いストレスが 後の作品よりスタミナ消費倍回復半分くらいのヘボスぺでよくこんなので戦えてたなってなる

    93 21/04/04(日)23:22:47 No.789892142

    当時は回復できる隙で回復するのがプレイングだったからなあ

    94 21/04/04(日)23:22:49 No.789892151

    ネット環境がそこまで充実してなかったからPとかP2が出た辺りでやっと友達と一緒に出来る!って大層興奮した記憶がある

    95 21/04/04(日)23:22:50 No.789892158

    初のモンハンだった ポポノタン取ってくればいいって言ったじゃん!!簡単なクエストって言ったじゃん!!

    96 21/04/04(日)23:23:00 No.789892213

    いまだとピッケルとかも不要で鉱物ほれるし快適だなってなる

    97 21/04/04(日)23:23:04 No.789892234

    逆鱗日和読んでたわ

    98 21/04/04(日)23:23:23 No.789892341

    >ガッツポーズは当時から意味不明だったな… あれ無いとハンター有利だし…

    99 21/04/04(日)23:23:23 No.789892343

    PSPの頃はシリーズ通して強い補正受けた武器しか使わなかったな 具体的に言うとランス!

    100 21/04/04(日)23:23:25 No.789892355

    鉄刀が大剣扱いだった時代は見た目が中々だと思う

    101 21/04/04(日)23:23:27 No.789892373

    装備作るとき素材を必要数ポーチに持たなくて良くなったのってどの作品からだっけ

    102 21/04/04(日)23:23:28 No.789892388

    PS2のドスで1の村行けるの感動した

    103 21/04/04(日)23:23:31 No.789892408

    ガ性積んだ片手剣という謎の構成で異常震域をクリアした思い出

    104 21/04/04(日)23:23:57 No.789892580

    はちみつください

    105 21/04/04(日)23:23:59 No.789892590

    初代からやってたけどネット環境無かったからひたすらソロだった

    106 21/04/04(日)23:24:03 No.789892606

    ボロピッケルまできっちり詰めていくのいいよね枠足りねぇ

    107 21/04/04(日)23:24:05 No.789892620

    >xlink kaiのおかげでとても楽しめた >でもあれはP2Gの頃だったか? だった気がする 過疎ってる煉獄に集まってたよね

    108 21/04/04(日)23:24:13 No.789892664

    ティガはやっぱりかっこいいのう

    109 21/04/04(日)23:24:14 No.789892675

    農場は好きだった

    110 21/04/04(日)23:24:28 No.789892787

    >装備作るとき素材を必要数ポーチに持たなくて良くなったのってどの作品からだっけ P2からしか知らないけどP2のころにはすでにポーチに持つ必要はなくなってたと思う

    111 21/04/04(日)23:24:30 No.789892796

    黒のファランクスで時間足りなかった

    112 21/04/04(日)23:24:34 No.789892830

    スレ文の文法で言ったら昔のヒットゲームなんてだいたいひどいもんだと思うよ

    113 21/04/04(日)23:24:38 No.789892853

    ストーリー進めるたびに本棚に増えていく狩りに生きるとかの雑誌を読んでるだけで時間が潰せた

    114 21/04/04(日)23:24:47 No.789892926

    >>与ダメがカスみたいな片手剣 >ポイズンタバルジンつえー!ってなってたけどなあ… 進んでいけばいい武器たくさんの良カテゴリなんだけど初めにドスランとクック先生で「あれこれ片手剣じゃ時間足らねーな…」ってなって大剣に乗り換えちゃうんだよなみんな

    115 21/04/04(日)23:24:54 No.789892961

    ブロードバンド環境がないとかMMBBやオンサービス契約がよくわからんとか 当時のオンに繋ぐハードルは高かったな

    116 21/04/04(日)23:24:56 No.789892978

    >装備作るとき素材を必要数ポーチに持たなくて良くなったのってどの作品からだっけ MHGから

    117 21/04/04(日)23:25:01 No.789893017

    クーラーやホットドリンク無くなったのは寂しさを感じる

    118 21/04/04(日)23:25:02 No.789893020

    調合書を2,3冊に護符爪で6~8枠食われてた時代もあったな…

    119 21/04/04(日)23:25:05 No.789893047

    調合手順くらい覚えろ!

    120 21/04/04(日)23:25:12 No.789893091

    卵運搬は本当に殺意湧いたな…

    121 21/04/04(日)23:25:14 No.789893105

    >装備作るとき素材を必要数ポーチに持たなくて良くなったのってどの作品からだっけ Gからだったと思う

    122 21/04/04(日)23:25:16 No.789893116

    mhpは中盤どころか終盤まで緑ゲージの武器だった記憶がある 青ゲが出てくるの最終盤辺りだったはず

    123 21/04/04(日)23:25:21 No.789893151

    今からこの頃のゲーム性に戻ろうと言われたらお断りだけどこのゲームで培った思い出は本物だから

    124 21/04/04(日)23:25:23 No.789893166

    >P2からしか知らないけどP2のころにはすでにポーチに持つ必要はなくなってたと思う Pでもポーチに持っておく必要なかったな 初代かドスだけとかなんじゃないか

    125 21/04/04(日)23:25:30 No.789893210

    何だっけあの装備に使う虫で防具屋とハンターが大喧嘩する動画 当時死ぬほど好きだった

    126 21/04/04(日)23:25:33 No.789893235

    それが良かったとか懐古ぶるつもりはないけど不自由さも楽しんでたところはあるかもしれない

    127 21/04/04(日)23:25:47 No.789893352

    >PS2の初代はハンターさんの性能低すぎで凄いストレスが >後の作品よりスタミナ消費倍回復半分くらいのヘボスぺでよくこんなので戦えてたなってなる でもマップから採集するゲームとしては一番楽しかったよ

    128 21/04/04(日)23:25:58 No.789893438

    Pのガルルガは許さんからな

    129 21/04/04(日)23:26:02 No.789893462

    こういう話が出る度に言ってるけど季節システムと食材システムとそれに応じた効果の変化とかめっちゃ好きだったんだ クソほどめんどくさいのもわかるからオミットされるのも仕方ないと思うけど

    130 21/04/04(日)23:26:27 No.789893654

    いうほどPSアーカイブとかの過去作配信が売れてたわけでもないのも大体スレ画の理由というか懐古する分には良いんだけど今やるとレスポンス遅いとか不便ってゲームやる人ほど感じるんだろうな

    131 21/04/04(日)23:26:47 No.789893788

    >>>与ダメがカスみたいな片手剣 >>ポイズンタバルジンつえー!ってなってたけどなあ… >進んでいけばいい武器たくさんの良カテゴリなんだけど初めにドスランとクック先生で「あれこれ片手剣じゃ時間足らねーな…」ってなって大剣に乗り換えちゃうんだよなみんな そしてラージャンでこれ強いなって持ち替えた

    132 21/04/04(日)23:26:49 No.789893793

    季節なんてあったのか… ぶつ森に近いゲームだったのかな

    133 21/04/04(日)23:26:53 No.789893817

    面倒だと良く言われるホットクーラーにだって色々あった 火山にクーラー忘れてってツレにくれって言ったらそいつも忘れてて二人して何故か持ってたホット飲んでゲラゲラ笑いながら戦いに行ったりとか 今なくなってることは便利で楽だと思ってるけど過去にあったことまで否定しないで欲しい

    134 21/04/04(日)23:27:00 No.789893876

    CMで芸人?のコンビが大剣構えて爪のギミックガシャコンガシャコンやってたのはどのナンバリングだっけ?あれで興味を持った覚えがある

    135 21/04/04(日)23:27:04 No.789893897

    >こういう話が出る度に言ってるけど季節システムと食材システムとそれに応じた効果の変化とかめっちゃ好きだったんだ >クソほどめんどくさいのもわかるからオミットされるのも仕方ないと思うけど 昔の方が凝ってた部分多いよね まあ遊ぶなら今のモンハンやるけど

    136 21/04/04(日)23:27:19 No.789893998

    3rdの時はアドホックパーティ出来たんだっけ? 大分あやふやだわ

    137 21/04/04(日)23:27:23 No.789894018

    ポータブルに季節なんてあったか…?

    138 21/04/04(日)23:27:23 No.789894026

    そもそも当時だと光は都市部とかある程度人口ある場所じゃないと通ってないし地方行けばADSLが主流だったからオンするのもきつかった記憶

    139 21/04/04(日)23:27:26 No.789894042

    今知ってるから不自由だと思うだけで当時はそこまで不自由じゃなかったんだろう いやごめんやっぱガッツポーズとかホットドリンククーラードリンク邪魔だな…とかは思ってた気がするわ

    140 21/04/04(日)23:27:29 No.789894069

    >こういう話が出る度に言ってるけど季節システムと食材システムとそれに応じた効果の変化とかめっちゃ好きだったんだ >クソほどめんどくさいのもわかるからオミットされるのも仕方ないと思うけど このゲーム基本的にリアルなハンティング感出そうとするとクソシステムになる

    141 21/04/04(日)23:27:34 No.789894102

    >いうほどPSアーカイブとかの過去作配信が売れてたわけでもないのも大体スレ画の理由というか懐古する分には良いんだけど今やるとレスポンス遅いとか不便ってゲームやる人ほど感じるんだろうな 何より当時いた友人がな

    142 21/04/04(日)23:27:50 No.789894221

    世界観を表現してた要素がゲームを便利にするたびにオミットされてるのでゲームとしては面白くなるけど若干の物足りなさは感じる

    143 21/04/04(日)23:28:01 No.789894298

    採取に使用回数制限ある道具が必要とか今考えたらどんだけ面倒…いや当時も面倒と思ってたわ

    144 21/04/04(日)23:28:02 No.789894309

    >ポータブルに季節なんてあったか…? PSP系にはないね

    145 21/04/04(日)23:28:05 No.789894335

    砂漠だからクーラー持ってこ→夜でした

    146 21/04/04(日)23:28:07 No.789894351

    >ポータブルに季節なんてあったか…? オミットされてる

    147 21/04/04(日)23:28:08 No.789894363

    >何だっけあの装備に使う虫で防具屋とハンターが大喧嘩する動画 >当時死ぬほど好きだった マレコガネ使えやって言われてあんなん稀でもなんでもないわ!って言ってた奴だっけ

    148 21/04/04(日)23:28:12 No.789894399

    調合書も邪魔だよ… 買ったら解禁でいいじゃん…

    149 21/04/04(日)23:28:26 No.789894492

    >こういう話が出る度に言ってるけど季節システムと食材システムとそれに応じた効果の変化とかめっちゃ好きだったんだ みんな集めてクソメニュー食わせてHP最大値削るとか楽しかったわ…

    150 21/04/04(日)23:28:31 No.789894537

    >火山にクーラー忘れてってツレにくれって言ったらそいつも忘れてて二人して何故か持ってたホット飲んでゲラゲラ笑いながら戦いに行ったりとか ホットクーラーを分け合って飲んだり現地採取と調合で都合もしたことあったな…

    151 21/04/04(日)23:28:43 No.789894636

    >マレコガネ使えやって言われてあんなん稀でもなんでもないわ!って言ってた奴だっけ それそれ ワンポイントなんかどうでもええやんけ!ってキレるやつ

    152 21/04/04(日)23:28:46 No.789894655

    一回でピッケル折れるとクソォ!ってなった

    153 21/04/04(日)23:28:54 No.789894706

    >季節なんてあったのか… >ぶつ森に近いゲームだったのかな そういう感じだった 採掘とか採集するポイントも自分で探したりとか

    154 21/04/04(日)23:28:55 No.789894714

    季節とかの要素Pにはなかったかな 実態を知らなかったから動画見る度に楽しそうだなあの要素…とか思ってた記憶がある

    155 21/04/04(日)23:29:06 No.789894796

    本屋であの小さい武具カタログ立ち読みしてる人多かった

    156 21/04/04(日)23:29:17 No.789894873

    >>マレコガネ使えやって言われてあんなん稀でもなんでもないわ!って言ってた奴だっけ >それそれ >ワンポイントなんかどうでもええやんけ!ってキレるやつ どうでも良くないわ!そういうとこで加工屋のセンス問われるんやぞ!

    157 21/04/04(日)23:29:21 No.789894903

    PS2の頃は季節によって効果変わる料理のレシピ暗記してたのが自分でも凄いと思う 今全く思い出せない

    158 21/04/04(日)23:29:53 No.789895128

    個人的に生態ムービーが好きだったのでワールドはちょっと寂しかった

    159 21/04/04(日)23:29:56 No.789895149

    >調合書も邪魔だよ… >買ったら解禁でいいじゃん… まあ狩りに持って行くもんじゃ無いわな

    160 21/04/04(日)23:29:59 No.789895167

    撃退を知らない時は調合書持って現地でモンスターの濃汁の錬金してはタル爆弾G作ってたな

    161 21/04/04(日)23:30:00 No.789895177

    >どうでも良くないわ!そういうとこで加工屋のセンス問われるんやぞ! さては、G級上がりたてで調子に乗ってるんですか? とかあったな…

    162 21/04/04(日)23:30:01 No.789895182

    >調合書も邪魔だよ… >買ったら解禁でいいじゃん… 死ぬほど作ってる回復薬系すら無いと失敗するのはハンター鳥頭すぎる…ってなる

    163 21/04/04(日)23:30:03 No.789895193

    オイルレーズンとホピ酒いいよね

    164 21/04/04(日)23:30:07 No.789895229

    ストレスゲーってその通りの取られ方になったな

    165 21/04/04(日)23:30:11 No.789895261

    リアルなハントゲーム志向を喜ぶ層は居ると思うけどまあ大多数は楽をしたいよね…

    166 21/04/04(日)23:30:14 No.789895286

    ホットとクーラーは肉にしてたからあんまり不便さ感じたことない 持って行き間違い警戒で常に両方持ってたから枠は圧迫されてた

    167 21/04/04(日)23:30:33 No.789895415

    片手でティガに勝てなくて大剣にした

    168 21/04/04(日)23:30:34 No.789895425

    モンスターの濃汁の作り方がわからなくてかなり苦戦した

    169 21/04/04(日)23:30:45 No.789895504

    寒冷期にうまあじが全く無くて家で寝て季節が変わるのを待ったのはよく覚えてる

    170 21/04/04(日)23:30:45 No.789895505

    ドスで弓使ってたっつったら どんだけマゾか伝わるよね

    171 21/04/04(日)23:30:50 No.789895541

    壁にヒビが入ってた採掘ポイントいいよね 採掘ポイントと思ったら本当に只のヒビだったり

    172 21/04/04(日)23:30:51 No.789895552

    ぶつ森といえばあっちは今になって釣竿やら虫網が消耗品になってるのはなんとも言えない

    173 21/04/04(日)23:30:57 No.789895598

    初代はハラヘッタナ爺に出会うと凄い嬉しかった

    174 21/04/04(日)23:31:11 No.789895690

    PSP以来にやったから弾が専用のポーチに入ってて感動したわ 何故最初からこうしなかった

    175 21/04/04(日)23:31:14 No.789895716

    レウスが突然飛び上がってフィールド外に着地してウロウロした後また戻ってくるやつ

    176 21/04/04(日)23:31:16 No.789895722

    友達とやるときは常に粉塵とその合成素材と調合書持ち込んでたから枠の圧迫凄かったな

    177 21/04/04(日)23:31:40 No.789895902

    ケルビの角とか売ってくれてたおばあちゃんはもう亡くなってしまったのだろうか…

    178 21/04/04(日)23:31:46 No.789895954

    ライズで便利になって初めて今まではハンターになりきるゲームだったんだなって気づいた ライズも楽しんでるしどっちが良いって話でもないけど

    179 21/04/04(日)23:31:55 No.789896009

    そもそも最近の食事はデバフ効果が無くなったのもスレ画の時代とはかなり違うよね 食い合わせが悪いと体力が40とか減ったり

    180 21/04/04(日)23:31:56 No.789896012

    ハンターはともかくモンスターのエリア移動って本当に何なんだろうな

    181 21/04/04(日)23:32:02 No.789896060

    切り飛ばした尻尾がエリア外に飛んでいった思い出…

    182 21/04/04(日)23:32:04 No.789896071

    昔のレウスは飛び回って遅延する以外カモだったな…

    183 21/04/04(日)23:32:05 No.789896085

    最近のはダイミョウザザミもショウグンギザミもいなくて寂しい ライズにはいる?

    184 21/04/04(日)23:32:29 No.789896232

    なんで濃汁と爆弾でタルGだったんだろうな

    185 21/04/04(日)23:32:30 No.789896237

    >ハンターはともかくモンスターのエリア移動って本当に何なんだろうな 疲れたから休もうってのを表してるんじゃないかな

    186 21/04/04(日)23:32:33 No.789896261

    >そもそも最近の食事はデバフ効果が無くなったのもスレ画の時代とはかなり違うよね >食い合わせが悪いと体力が40とか減ったり >オイルレーズンとホピ酒いいよね

    187 21/04/04(日)23:32:37 No.789896292

    飯に食材いらない防具強化が玉だけでいい農場で素材集めれるとかかなりマイルドになってるのも良かったと思う

    188 21/04/04(日)23:32:41 No.789896316

    水に浮かぶガノの死体…

    189 21/04/04(日)23:32:42 No.789896325

    初期は弱かったと言われるけど太刀の誕生で世界が変わった みんな太刀使いだった

    190 21/04/04(日)23:32:54 No.789896412

    逃げの王者ヘタレウスは飛ばれたら面倒だった

    191 21/04/04(日)23:33:07 No.789896502

    カエルにダメージがあるなんて知らなかったんだ…

    192 21/04/04(日)23:33:18 No.789896574

    >レウスが突然飛び上がってフィールド外に着地してウロウロした後また戻ってくるやつ Pの火山レウスで遠距離武器じゃないと攻撃できないところで昼寝されたときは辛かった

    193 21/04/04(日)23:33:28 No.789896645

    >昔のレウスは飛び回って遅延する以外カモだったな… 慣れたらカモになったけど最初はどう避けるものか分からずに轢き殺されてたな俺…

    194 21/04/04(日)23:33:31 No.789896655

    >PSP以来にやったから弾が専用のポーチに入ってて感動したわ >何故最初からこうしなかった ガンナー装備が弾云々で防御力低めって設定だったハズなのに何で荷物圧迫してんだよ!って思ってた でもその設定の出本は覚えてない…

    195 21/04/04(日)23:33:31 No.789896658

    オトモとかライズすごい強いなってなるけど昔のオトモそんな弱かったっけと言われるとそんなイメージもないな…

    196 21/04/04(日)23:33:32 No.789896665

    >初期は弱かったと言われるけど太刀の誕生で世界が変わった >みんな太刀使いだった ドスで太刀使おうとしたけど弱すぎて挫折したよ

    197 21/04/04(日)23:33:38 No.789896703

    >昔のレウスは飛び回って遅延する以外カモだったな… 飛び上がってクソエイムブレスやら足元お留守キックやらしたあと無防備に降りてくるんだもんな…

    198 21/04/04(日)23:33:42 No.789896733

    壁際でのカメラのクソさが改善されたのいつ頃だったっけ

    199 21/04/04(日)23:33:45 No.789896750

    別系統で旧方針の出しても売れるわけないからリアルモードでも付けて欲しいな オープンワールドでも満腹度とか睡眠値みたいなの追加するモード積んでるゲームあるよね

    200 21/04/04(日)23:33:54 No.789896813

    フルアカム着て盛岡9でクックにハメ殺されたのかれこれ10年ぐらいネタにされた

    201 21/04/04(日)23:34:00 No.789896836

    >>レウスが突然飛び上がってフィールド外に着地してウロウロした後また戻ってくるやつ >Pの火山レウスで遠距離武器じゃないと攻撃できないところで昼寝されたときは辛かった あそこは投げナイフ、あと一応石やペイントボールでも40回くらい投げたら当たった

    202 21/04/04(日)23:34:05 No.789896865

    ペイントあててないフルフルが飛んだときはバグでフィールドから居なくなったと思った

    203 21/04/04(日)23:34:07 No.789896877

    後の発掘武器とかお守りが無かったから凄腕プレイヤーの装備を真似して作る意欲と作れた達成感は結構あった 訓練所のクロオビ装備は許して下さい…

    204 21/04/04(日)23:34:09 No.789896895

    >最近のはダイミョウザザミもショウグンギザミもいなくて寂しい >ライズにはいる? いない ブンブジナっていう超人気キャラが流行ってる

    205 21/04/04(日)23:34:10 No.789896898

    モンスターの肝がなかなか出ないまま音爆弾が切れて結局泳いでるガレオスにひたすら剣を振って叩き出してた

    206 21/04/04(日)23:34:13 No.789896925

    いいよね初代で初めてリオレウス倒してこいって言われたときの絶望感

    207 21/04/04(日)23:34:15 No.789896938

    初心者は片手が使いやすいですよって言われて中々上手くいかなくて一通り使って見たら噛み合う武器があって人の言うこと真に受けたら駄目だなってなった思い出

    208 21/04/04(日)23:34:17 No.789896948

    幻獣チーズと黄金芋酒だっけ 未だに組み合わせは頭にちょっとこびりついてる

    209 21/04/04(日)23:34:29 No.789897020

    >水に浮かぶガノの死体… 背びれが寝始めたら撃つの止めろ!

    210 21/04/04(日)23:34:46 No.789897122

    >オトモとかライズすごい強いなってなるけど昔のオトモそんな弱かったっけと言われるとそんなイメージもないな… P2Gくらいの時代はサポート専門以外は割りと囮役レベルだった記憶がある トライにP3と経て段々強くなってきたけど

    211 21/04/04(日)23:34:51 No.789897142

    >幻獣チーズと黄金芋酒だっけ >未だに組み合わせは頭にちょっとこびりついてる HP/スタミナ+50のレシピきたな…

    212 21/04/04(日)23:34:57 No.789897189

    マップ移動ごとにロード入るのも今の環境になれちゃうともうムリって人も多いんだろうな

    213 21/04/04(日)23:34:58 No.789897199

    ダイミョウザザミって最初から弾丸跳ね返してきてたっけ?

    214 21/04/04(日)23:35:00 No.789897211

    >初心者は片手が使いやすいですよって言われて中々上手くいかなくて一通り使って見たら噛み合う武器があって人の言うこと真に受けたら駄目だなってなった思い出 結局自分が使いやすい武器が最強だからな…

    215 21/04/04(日)23:35:06 No.789897237

    >飛び上がってクソエイムブレスやら足元お留守キックやらしたあと無防備に降りてくるんだもんな… 影の上で溜めながら待機いいよね

    216 21/04/04(日)23:35:10 No.789897265

    レイアやレウスのブレスをガンスの盾で正面から受け止めるの好きだったんだ 別にメリットは何一つない

    217 21/04/04(日)23:35:23 No.789897338

    >オトモとかライズすごい強いなってなるけど昔のオトモそんな弱かったっけと言われるとそんなイメージもないな… 勝手になんかやってるから強さ弱さよりも便利だなって

    218 21/04/04(日)23:35:30 No.789897380

    falloutのハードコアモードみたいなめんどくさい要素全部盛りの生活感特化モンハンはやってみたい モンスターのHPだけは近作準拠にしてほしいけど

    219 21/04/04(日)23:35:35 No.789897406

    ただどっちが楽しんでたかっていうと間違いなくこの時代の方が楽しかったんだよな ライズも面白いっちゃ面白いんだが淡々と作業してる感じだ

    220 21/04/04(日)23:35:36 No.789897413

    >幻獣チーズと黄金芋酒だっけ >未だに組み合わせは頭にちょっとこびりついてる 酒とチーズだ酒とチーズだ…

    221 21/04/04(日)23:35:38 No.789897425

    はじめてババコンガ狩った時は感動でおっしゃー!ってボタン連打してたら戻り玉使っちゃって剥ぎ取りせずに終わってしまった

    222 21/04/04(日)23:35:40 No.789897429

    メディアインストールもスレ画の頃だっけ

    223 21/04/04(日)23:35:40 No.789897430

    >>幻獣チーズと黄金芋酒だっけ >>未だに組み合わせは頭にちょっとこびりついてる >HP/スタミナ+50のレシピきたな… 毎日毎日酒とチーズ酒とチーズわしゃ飲み屋か!!

    224 21/04/04(日)23:35:55 No.789897532

    >オトモとかライズすごい強いなってなるけど昔のオトモそんな弱かったっけと言われるとそんなイメージもないな… P2Gあたりのオトモは囮でしかない 特化ビルドしたらオトモが明確に仕事できるようになったのはP3からだ

    225 21/04/04(日)23:36:10 No.789897621

    >マップ移動ごとにロード入るのも今の環境になれちゃうともうムリって人も多いんだろうな そのロードもUMDで長かったりな… P2以降はメディアインストールでマシだったけど

    226 21/04/04(日)23:36:19 No.789897671

    >毎日毎日酒とチーズ酒とチーズわしゃ飲み屋か!! ちょっと小粋な…なんだっけ?

    227 21/04/04(日)23:36:45 No.789897832

    >いいよね初代で初めてリオレウス倒してこいって言われたときの絶望感 一度関係ないクエストで顔見せさせるの上手いなって思う 手を出しちゃいけないやつだ!って刷り込まれるから

    228 21/04/04(日)23:36:59 No.789897914

    オトモの強さ感じるのはトライのチャチャブーからぐらいの気がする

    229 21/04/04(日)23:37:22 No.789898060

    >ただどっちが楽しんでたかっていうと間違いなくこの時代の方が楽しかったんだよな >ライズも面白いっちゃ面白いんだが淡々と作業してる感じだ それに関しては単に慣れちゃったからじゃないかな…

    230 21/04/04(日)23:37:27 No.789898085

    P2Gは種類モンスターの結構多かったような思い出 ワールドよりも多くない?

    231 21/04/04(日)23:37:31 No.789898125

    >レイアやレウスのブレスをガンスの盾で正面から受け止めるの好きだったんだ >別にメリットは何一つない ディアブロスやティガレックスの突進を竜撃砲で叩き落としたりしたな… すげーシビアだから五回に一回ぐらいの成功率だけど

    232 21/04/04(日)23:37:33 No.789898138

    メディアインストールのせいでPSPがモンハン専用機になってたな この時のメモリースティックの値段は学生にはきつかった

    233 21/04/04(日)23:37:52 No.789898251

    >>毎日毎日酒とチーズ酒とチーズわしゃ飲み屋か!! >ちょっと小粋な…なんだっけ? ちょっと小粋なワインバーか! 就職するために彼女と別れたんだよ…遠距離とかマジ無理って言われたよ…

    234 21/04/04(日)23:37:54 No.789898261

    マップ移動すればやばくても逃げれたからシュレイド城でミラボレスを弓で延々安全に殴るみたいなこともできたな 友達全員と覇弓かついでやってたのが懐かしい

    235 21/04/04(日)23:38:35 No.789898501

    黄金芋酒はリアイベであったような気がする

    236 21/04/04(日)23:38:36 No.789898506

    昔のオトモは強いとか弱いというか居ないよりマシだし運がいいと役に立つけど基本アテにしてないみたいな感じ 今は完全にオトモに依存してるけど

    237 21/04/04(日)23:38:39 No.789898524

    今の人はビックリしそうなのは昔は生産アイテムもポーチに入ってたこと

    238 21/04/04(日)23:38:40 No.789898531

    攻撃力と実際のダメージ倍率が違うシステムはよくわからなかった 太刀ブンブンがふえた

    239 21/04/04(日)23:38:41 No.789898535

    >オトモの強さ感じるのはトライのチャチャブーからぐらいの気がする トライからというかあそこまでの戦闘力あるのは3Gの相棒たちだけだよ

    240 21/04/04(日)23:38:42 No.789898543

    >>いいよね初代で初めてリオレウス倒してこいって言われたときの絶望感 >一度関係ないクエストで顔見せさせるの上手いなって思う >手を出しちゃいけないやつだ!って刷り込まれるから ゲリョスの死んだふりも討伐じゃないクエストで出てくるから初見だと引っかかるのよね

    241 21/04/04(日)23:38:44 No.789898557

    >ただどっちが楽しんでたかっていうと間違いなくこの時代の方が楽しかったんだよな >ライズも面白いっちゃ面白いんだが淡々と作業してる感じだ 同じ感覚はあるけどぶっちゃけ年齢と環境だろ… 当時何才でいま幾つだよ

    242 21/04/04(日)23:38:51 No.789898609

    >一度関係ないクエストで顔見せさせるの上手いなって思う >手を出しちゃいけないやつだ!って刷り込まれるから その分達成感が半端ないんだよな…

    243 21/04/04(日)23:38:53 No.789898616

    Riseも村人依頼とかあるけどdosの依頼に比べたらおつかいですらないな シナリオ進行に必須の依頼で猿の素材持ち帰ってくるの要求されて1つ足らずにもう一度行かなきゃならないときのダルさときたら

    244 21/04/04(日)23:39:04 No.789898691

    >P2Gは種類モンスターの結構多かったような思い出 >ワールドよりも多くない? ただの色違いみたいな亜種がたくさんいた頃だからなあ

    245 21/04/04(日)23:39:06 No.789898705

    樹海で出会うナルガが本当に格好良くて怖くて強かった いまじゃカモだが

    246 21/04/04(日)23:39:10 No.789898726

    P2GのG級ディアは旧砂漠ハメ使わずに倒すことなかったな… 被弾キツいしあっちこっち動いてダメージでないし音爆と閃光玉切れたら詰んでたし

    247 21/04/04(日)23:39:12 No.789898745

    >昔のオトモは強いとか弱いというか居ないよりマシだし運がいいと役に立つけど基本アテにしてないみたいな感じ >今は完全にオトモに依存してるけど 今は体力減ったら回復効果やってくれたりするの有り難すぎる

    248 21/04/04(日)23:39:21 No.789898807

    P2Gはお祭りの極地だったよね 極装備も良かった

    249 21/04/04(日)23:39:37 No.789898916

    初代からドスまでは大塚角満のブログでしか知らない

    250 21/04/04(日)23:39:44 No.789898971

    >ライズも面白いっちゃ面白いんだが淡々と作業してる感じだ 気分転換に探索ツアーで釣りとかしよう効率気にせずだらだら遊ぶの楽しいよ

    251 21/04/04(日)23:39:45 No.789898978

    片角の魔王?だかのクエストのディアブロス倒せなかったな…

    252 21/04/04(日)23:39:47 No.789898995

    >>>いいよね初代で初めてリオレウス倒してこいって言われたときの絶望感 >>一度関係ないクエストで顔見せさせるの上手いなって思う >>手を出しちゃいけないやつだ!って刷り込まれるから >ゲリョスの死んだふりも討伐じゃないクエストで出てくるから初見だと引っかかるのよね 剥ぎ取り終わったら時間いっぱい死体殴りしてたから引っ掛からなかったな…

    253 21/04/04(日)23:39:58 No.789899072

    >ちょっと小粋なワインバーか! >就職するために彼女と別れたんだよ…遠距離とかマジ無理って言われたよ… クソ懐かしい てか思い出したモンハン小話だ

    254 21/04/04(日)23:40:04 No.789899107

    >>幻獣チーズと黄金芋酒だっけ >>未だに組み合わせは頭にちょっとこびりついてる 僕は肉×野菜派でした…

    255 21/04/04(日)23:40:05 No.789899116

    生態ムービー好きだった ダイミョウザザミの生態のアイルーいいよね

    256 21/04/04(日)23:40:18 No.789899194

    ラオシャンロンが全身剥げないのは基本だったな…

    257 21/04/04(日)23:40:22 No.789899227

    >攻撃力と実際のダメージ倍率が違うシステムはよくわからなかった >太刀ブンブンがふえた これで片手が避けられてた気がしないでもない

    258 21/04/04(日)23:40:24 No.789899238

    >Riseも村人依頼とかあるけどdosの依頼に比べたらおつかいですらないな >シナリオ進行に必須の依頼で猿の素材持ち帰ってくるの要求されて1つ足らずにもう一度行かなきゃならないときのダルさときたら ライズのサブクエストって概念は凄い気楽でよかった

    259 21/04/04(日)23:40:26 No.789899253

    ベテランからしたらライズぬるいだろうけどご新規さんのことも考えるとこれぐらいが適正だよなって 下手にシビアにすると皆他のゲームに向いちゃうし

    260 21/04/04(日)23:40:32 No.789899294

    MHPのミラボレアスとかこれ倒せんのかって思ったけど普通に攻略法あるのかな

    261 21/04/04(日)23:40:38 No.789899328

    >同じ感覚はあるけどぶっちゃけ年齢と環境だろ… >当時何才でいま幾つだよ 昔ほどモンハンだけを遊べる生活でなくなってしまった…としみじみ感じる

    262 21/04/04(日)23:40:42 No.789899348

    >僕は肉×野菜派でした… HPと攻撃だっけ?俺もこっち スタミナは後で増やせばいいから…

    263 21/04/04(日)23:40:46 No.789899378

    この頃のもっさり感が苦手で以降の作品は敬遠してたんだけどライズで久々復帰したら快適になりすぎてて驚いた ロープアクション楽しすぎない?

    264 21/04/04(日)23:40:47 No.789899389

    肉×肉、たまに魚でした…

    265 21/04/04(日)23:40:58 No.789899453

    >MHPのミラボレアスとかこれ倒せんのかって思ったけど普通に攻略法あるのかな 拡散祭り

    266 21/04/04(日)23:40:59 No.789899462

    P2Gから始めたけどドスファンゴにボコられクック先生にズタズタにされフルフルに感電し必死の思いで倒したドドブラで強くなったと勘違いしてティラとレウスに惨殺された思い出

    267 21/04/04(日)23:41:00 No.789899467

    >ディアブロスやティガレックスの突進を竜撃砲で叩き落としたりしたな… >すげーシビアだから五回に一回ぐらいの成功率だけど やったやった そういう別にやる必要ないけどカッコよさそうな行動やってたわ

    268 21/04/04(日)23:41:08 No.789899532

    >昔のオトモは強いとか弱いというか居ないよりマシだし運がいいと役に立つけど基本アテにしてないみたいな感じ >今は完全にオトモに依存してるけど ガラの悪い友達が悪魔アイルー自慢してたなぁ…

    269 21/04/04(日)23:41:11 No.789899565

    P2Gの頃に学園祭行ってオフ会で「」と一狩り行こうぜ!って流れになってやったけど 殆どの「」のPSPからシーク音がしなくて悲しい気持ちになった思い出

    270 21/04/04(日)23:41:19 No.789899602

    農場の爆弾採取が好きだった おいなんでお前打ち上げタル爆弾の時もわざわざ追いかけて洞窟入ってんだマゾか

    271 21/04/04(日)23:41:24 No.789899628

    モンスターハンターできたばっ狩り!

    272 21/04/04(日)23:41:40 No.789899730

    P2でエンプレス装備着たいから女にしたら無くて P2Gで男に戻したらエンプレス実装されてたんだよな…

    273 21/04/04(日)23:41:44 No.789899744

    >一度関係ないクエストで顔見せさせるの上手いなって思う >手を出しちゃいけないやつだ!って刷り込まれるから それこそスレ画もポポノタン集めで轢殺してわからせる役だもんな…

    274 21/04/04(日)23:41:46 No.789899761

    >P2Gの頃に学園祭行ってオフ会で「」と一狩り行こうぜ!って流れになってやったけど >殆どの「」のPSPからシーク音がしなくて悲しい気持ちになった思い出 PSPといえば吸出し全盛期か…

    275 21/04/04(日)23:42:07 No.789899926

    >MHPのミラボレアスとかこれ倒せんのかって思ったけど普通に攻略法あるのかな 足裏に張り付いて超絶一門で乱舞とか?

    276 21/04/04(日)23:42:09 No.789899937

    俺は正当なハンマー使い フルフルが嫌いだった

    277 21/04/04(日)23:42:12 No.789899954

    >昔ほどモンハンだけを遊べる生活でなくなってしまった…としみじみ感じる 仕事場にSwitchは持ち込めないかなって…

    278 21/04/04(日)23:42:17 No.789899999

    えっ良いPSPってビーガリガリガリ…って鳴らないの

    279 21/04/04(日)23:42:19 No.789900015

    ワザップに書き込まれてる悪魔アイルーくださいの書き込み

    280 21/04/04(日)23:42:24 No.789900057

    ドドブランゴ亜種とかみたいな原種の生息地と真逆なモンスターが多くなったのってP2Gから?

    281 21/04/04(日)23:42:26 No.789900069

    ワールドはP2G以来にやったモンハンだったからいろいろ進化してるなーってなって楽しんだけどP2時代ほど熱は上がらなかったな 逆にライズはリアル友人に誘われて買ったけど友人やらその彼女やらと4人で集まってディスコードでボイチャしながらやってるせいか超楽しくてなんだかんだ一緒にやる友人の有無が多人数プレイ系のゲーム楽しむうえででかいなって再確認した

    282 21/04/04(日)23:42:27 No.789900080

    デカイやつに散弾と貫通叩き込むのはやったなぁ 砂漠にブロスハメられるポジションがあって金策に使ってたけど金冠は当ててくる

    283 21/04/04(日)23:42:27 No.789900081

    悪魔武器とか悪魔アイルーってネーミングでふふってなってたなぁ…当時の世代を感じる

    284 21/04/04(日)23:42:29 No.789900095

    学生時代の知り合いもPSP改造しまくってたな…

    285 21/04/04(日)23:42:41 No.789900162

    >P2Gの頃に学園祭行ってオフ会で「」と一狩り行こうぜ!って流れになってやったけど >殆どの「」のPSPからシーク音がしなくて悲しい気持ちになった思い出 当時のオタクがやってないわけないんだよな…

    286 21/04/04(日)23:42:47 No.789900203

    >>P2Gの頃に学園祭行ってオフ会で「」と一狩り行こうぜ!って流れになってやったけど >>殆どの「」のPSPからシーク音がしなくて悲しい気持ちになった思い出 >PSPといえば吸出し全盛期か… 発売前にデータが流れてた気がする…

    287 21/04/04(日)23:42:51 No.789900230

    XXとWIBは「」に合わせて駆け抜けすぎたのでRizeは自分のペースでチミチミ進めてるわ 順番に全ての武器を使って進めるの楽しい

    288 21/04/04(日)23:42:58 No.789900270

    >悪魔武器とか悪魔アイルーってネーミングでふふってなってたなぁ…当時の世代を感じる 当時でもどうかと思ってたよ

    289 21/04/04(日)23:42:59 No.789900274

    >えっ良いPSPってビーガリガリガリ…って鳴らないの 吸出しでやってるとUMDを読み込む必要がないんだ…

    290 21/04/04(日)23:43:01 No.789900285

    >えっ良いPSPってビーガリガリガリ…って鳴らないの こう…改造ファームウェアとwinnyとかでゴニョゴニョすると…

    291 21/04/04(日)23:43:03 No.789900308

    Pがついてない方が問題ありすぎたから頑張ったほう

    292 21/04/04(日)23:43:20 No.789900397

    P2GはDL版あったろ!?DL版で普及したぞ俺!?

    293 21/04/04(日)23:43:22 No.789900407

    >えっ良いPSPってビーガリガリガリ…って鳴らないの CFWであれやこれやしてると鳴らないよ パンドラバッテリーとか懐かしいね

    294 21/04/04(日)23:43:24 No.789900429

    >P2Gの頃に学園祭行ってオフ会で「」と一狩り行こうぜ!って流れになってやったけど >殆どの「」のPSPからシーク音がしなくて悲しい気持ちになった思い出 今は許されないけどCFW導入してた奴ばっかだったね…

    295 21/04/04(日)23:43:34 No.789900493

    いいよねXlinkkai!お世話になりました!

    296 21/04/04(日)23:43:36 No.789900510

    所謂悪魔猫を使ってた友人がそのせいかやたらPSが無いせいで下位のドドブラに殺られてた時は流石に…ってにった

    297 21/04/04(日)23:43:38 No.789900522

    >えっ良いPSPってビーガリガリガリ…って鳴らないの ディスクレスでしたほうが早いから…

    298 21/04/04(日)23:43:47 No.789900577

    スレ画は雪山スタートが凄いワクワクしたな

    299 21/04/04(日)23:43:49 No.789900590

    >MHPのミラボレアスとかこれ倒せんのかって思ったけど普通に攻略法あるのかな 昔の黒龍といえば種子島持って拡散祭りのイメージ その次はヘヴィで火事場毒麻痺弾

    300 21/04/04(日)23:43:52 No.789900606

    あぁ…なるほど… まぁ当時流行ってたね…

    301 21/04/04(日)23:43:57 No.789900632

    >P2GはDL版あったろ!?DL版で普及したぞ俺!? いやなかったと思う あったとしても結構後じゃないかな…PSPGoと一緒に出たとかで

    302 21/04/04(日)23:44:08 No.789900689

    食材もたまに名前だけ再出演してるけどホピ酒ぐらいならともかくクズ肉とか糸豆腐レベルの食材はもう2度と出ないだろうな

    303 21/04/04(日)23:44:15 No.789900737

    マジコンやらも全盛期だったなこの時代は…

    304 21/04/04(日)23:44:27 No.789900809

    PSP時代はたしか2000までは改造でエミュ機能つけれたんだよな 当時高校くらいで自分はやらなかったけどやっぱり周りでもやってる人は相応にいた

    305 21/04/04(日)23:44:33 No.789900842

    農場いいよね トレニャーが船で漕ぎ出すけどたまに沈没してるの好きだった

    306 21/04/04(日)23:44:33 No.789900845

    俺はアドホックパーティで主に遊んでたし…

    307 21/04/04(日)23:44:41 No.789900896

    悪魔アイルー頼りすぎて欲しい特定の部位破壊出来ない

    308 21/04/04(日)23:44:45 No.789900924

    そもそもあの頃は普通にimgでもCFWの導入の仕方みたいなスレ立ってたからな エロ漫画もzipでまとめて塩に上げたりしてたし今よりリテラシーが低かった

    309 21/04/04(日)23:44:47 No.789900930

    >P2GはDL版あったろ!?DL版で普及したぞ俺!? 配信されたのわりと後じゃなかったか ドライブのないPSP goがモンハンできないってネタにされてた記憶がある

    310 21/04/04(日)23:44:51 No.789900952

    1戦30分近くかかるうえに目当ての素材出るかもわからないとか なかなかに時間泥棒だった

    311 21/04/04(日)23:44:54 No.789900966

    Xlinkめっちゃ調べてやったなあ

    312 21/04/04(日)23:44:56 No.789900977

    もうXXすらきつい身体になってしまった

    313 21/04/04(日)23:44:58 No.789900994

    DL版っていうかメディアインストールがあったはず MemoryStickにデータを入れてそっからロードするDL版のはしりだよ

    314 21/04/04(日)23:45:04 No.789901031

    純正のメモリースティック?は高かったな… そのせいでmicroSDに変換コネクタ噛ませて使ってた

    315 21/04/04(日)23:45:15 No.789901104

    >マジコンやらも全盛期だったなこの時代は… 蓮舫の息子も使ってたしなマジコン

    316 21/04/04(日)23:45:15 No.789901107

    斬撃武器ばかり使ってて蟹の甲羅が壊せない…

    317 21/04/04(日)23:45:25 No.789901169

    >PSP版 2008年3月27日 >ダウンロード版:2010年3月18日 GO発売に合わせて配信だからそれ以前だと…

    318 21/04/04(日)23:45:25 No.789901170

    PSPは産廃扱いされて店頭の不良在庫になってたPSP GOがカスターファームウェアが動くようになった途端に店頭から消えた逸話とかあった

    319 21/04/04(日)23:45:30 No.789901193

    P2GのDL版はPSPgoの発売後

    320 21/04/04(日)23:45:38 No.789901246

    ソロだと50分かけて倒せるか倒せないか…

    321 21/04/04(日)23:45:49 No.789901318

    悪魔アイルーとかあったな完全に忘れてた

    322 21/04/04(日)23:45:57 No.789901374

    >DL版っていうかメディアインストールがあったはず >MemoryStickにデータを入れてそっからロードするDL版のはしりだよ それでもちゃんとUMD入ってたら少なからずシーク音は鳴る

    323 21/04/04(日)23:46:02 No.789901395

    当時は確かディスク版の発売後1~2か月しないとDL版が販売されなかったんでまあ2か月もすると熱もだいぶ落ち着いちゃうってことでわざわざDL版で買う人はすごい少数だった

    324 21/04/04(日)23:46:04 No.789901416

    こんなところで言うのもアレだけどPSPやらDS後期の売上低迷って間違いなくマジコンやらが関わってるよな…

    325 21/04/04(日)23:46:11 No.789901459

    >DL版っていうかメディアインストールがあったはず >MemoryStickにデータを入れてそっからロードするDL版のはしりだよ 3rdは早くなったって感じたけど2ndGって体感速度上がったっけ…あんま早くならんなーって思った記憶が

    326 21/04/04(日)23:46:15 No.789901488

    >Pがついてない方が問題ありすぎたから頑張ったほう PS2のやつはオフが下位だけだからオンいかないとディスクの半分も遊べないのがひどい

    327 21/04/04(日)23:46:15 No.789901489

    やたら改造の話してる奴たしかに居たな…

    328 21/04/04(日)23:46:22 No.789901528

    ディアブロ二体のやつは残り数分でギリギリ倒した、砂漠広すぎ

    329 21/04/04(日)23:46:24 No.789901548

    敵も味方もがっつり隙あるターン性アクションやめちゃったのは本当もったいない

    330 21/04/04(日)23:46:25 No.789901554

    HRが低いからと豚小屋で寝泊まりさせられる作品もきっともう無いだろう

    331 21/04/04(日)23:46:28 No.789901575

    >DL版っていうかメディアインストールがあったはず >MemoryStickにデータを入れてそっからロードするDL版のはしりだよ UMDが回ってる関係上メディアインストールしても完全に無音にはならないぞ

    332 21/04/04(日)23:46:36 No.789901634

    DSとPSP時代はソフトの数的な意味ではとても満足出来そうな時代だったが一歩道外すと割と無法地帯でもあった

    333 21/04/04(日)23:46:48 No.789901694

    ボタンは押しやすかったなPSP 足りてないのはあるけど

    334 21/04/04(日)23:46:56 No.789901744

    P2Gはあまりにも売れたせいかGEOとかのチラシでUMDが1つ99円とかで売られてて相当なんだな…ってなる

    335 21/04/04(日)23:47:07 No.789901817

    なんだっけディスクインストールみたいなの合ったよね

    336 21/04/04(日)23:47:11 No.789901862

    2ndと2ndGは夏期講習なんてオフイベがあったな 珍しく仙台でやってたけど定数割れしてたのか席が結構余ってた記憶でも楽しかった

    337 21/04/04(日)23:47:13 No.789901873

    まあPSPでパソコンのゲーム出来てたぐらいガバガバだったからね…

    338 21/04/04(日)23:47:26 No.789901947

    スティック取り替えぐらいならやった覚えがあるけどファームウェアがどうこうとかの知識は全くなかったな

    339 21/04/04(日)23:47:31 No.789901981

    >UMDが回ってる関係上メディアインストールしても完全に無音にはならないぞ ゲームの開始時とか要所要所でたまに回るよね… 完全に吸いだしてるのとは違う

    340 21/04/04(日)23:47:33 No.789901993

    Pは上位いくとモンスターのHP増える方向に難しくなってたのが P2からモンスターの火力が高くなる方向に難しくなったのは当時は嬉しかったソロプレイには助かった

    341 21/04/04(日)23:47:35 No.789902004

    P2あたりはまだソフトで遊ぶ人が多かった P2G辺りはもう...

    342 21/04/04(日)23:47:56 No.789902126

    誰にも教えられなくても割と皆自然にモンハン持ちになるのはなんか凄いものを感じた

    343 21/04/04(日)23:48:03 No.789902169

    4本の角と異常震域辺りがP2~P2Gの鬼門だったな 配信クエだともっと難易度高いのあった気がするけど

    344 21/04/04(日)23:48:06 No.789902197

    この時代に手出したけどハマれなかった ワールドからハマった

    345 21/04/04(日)23:48:26 No.789902317

    大学のサークルでその手の改造に詳しいやつがいて結局全員CFW入れてた記憶

    346 21/04/04(日)23:48:49 No.789902466

    3rdから始めたけど友達にプレイ方法教えてもらわなかったらとてもマトモにプレイできなかったと思う 超売れてるビッグタイトルのゲームなのにチュートリアルが超不親切で何でこんなに流行ったんだろうと今でも思う この辺マシになったのワールドからだし

    347 21/04/04(日)23:48:50 No.789902473

    アーカイブスにないPS1のソフトを吸い出してPSPで遊ぶのが楽しかったんじゃ…

    348 21/04/04(日)23:48:52 No.789902485

    >4本の角と異常震域辺りがP2~P2Gの鬼門だったな >配信クエだともっと難易度高いのあった気がするけど 4本の角はPだな あれクリアしないと上竜骨がまともに手に入らない

    349 21/04/04(日)23:49:11 No.789902597

    当時結構やったけどぶっちゃけ友達いなきゃ絶対やらなかったなって思う 今ほどネット対戦の敷居低くなかったから延々ソロプレイとか楽しめる気がしなかった

    350 21/04/04(日)23:49:36 No.789902741

    モンハン流行ってた頃周りに友達居なかったから ちくしょう!

    351 21/04/04(日)23:49:38 No.789902761

    メディアインストールってのはUMDのディスク容量が小さすぎてゲームデータが全部入らないから本体に圧縮されたゲームデータを展開してるシステムだから今みたいなDL版みたいなのとは違うんですよ

    352 21/04/04(日)23:49:39 No.789902769

    狂ったようにやってたし流行ってたけどチートが流行って一気に廃れていった 特に改造オトモが良くなかった

    353 21/04/04(日)23:49:40 No.789902778

    俺はグラセフのコマンド使ってチートだチート!悪りー!ってはしゃいでたぐらいだった…

    354 21/04/04(日)23:49:43 No.789902793

    >4本の角はPだな >あれクリアしないと上竜骨がまともに手に入らない 確かキークエだったはずだからクリアしないとどうしようもないので俺はP2に行ったよ…

    355 21/04/04(日)23:49:47 No.789902818

    村最終がモンスターハンターってクエスト名だったのがとてもカッコ良く見えた記憶 ステータスもG級で強かったけど何故かクーネタンカムでクリアしたな…

    356 21/04/04(日)23:49:53 No.789902870

    初モンハンで友達と引くほどやった記憶しかない

    357 21/04/04(日)23:49:57 No.789902886

    オウビート装備かっけー!って思ってひたすら虫集めてた

    358 21/04/04(日)23:49:58 No.789902905

    あんだけ遊び倒しても壊れなかったPSPはマジですげえよ…

    359 21/04/04(日)23:50:07 No.789902953

    購入厨とかひっどい言われ様の時代よ…好きなもの買ってるだけでなんだったんだろうね…

    360 21/04/04(日)23:50:18 No.789903019

    >P2Gはあまりにも売れたせいかGEOとかのチラシでUMDが1つ99円とかで売られてて相当なんだな…ってなる P2Gは当たり前に100円で売られてたな…そもそもモンハンは新しいの出たら古いのやらないしね

    361 21/04/04(日)23:50:25 No.789903061

    >アーカイブスにないPS1のソフトを吸い出してPSPで遊ぶのが楽しかったんじゃ… アーカイブスもカスタムテーマもCFWが先んじていたな

    362 21/04/04(日)23:50:30 No.789903085

    モンスターハンタークリアできたのは当時の自分よう頑張ったと思う 残り30秒だったけど

    363 21/04/04(日)23:50:43 No.789903159

    ボックスの1枠あたりの個数とか調合関連とか携帯版の強化版なんて立ち位置でありながらUIの改善が凄かった印象があるな

    364 21/04/04(日)23:50:45 No.789903171

    通信ケーブルが不要でこのクオリティのゲームがみんなと同時に遊べる!ってのが革命だった

    365 21/04/04(日)23:50:46 No.789903180

    >あんだけ遊び倒しても壊れなかったPSPはマジですげえよ… 最近さわろうとしたらさすがにバッテリーぱんぱんになってた

    366 21/04/04(日)23:50:48 No.789903195

    デスギア装備が大好きだった

    367 21/04/04(日)23:50:53 No.789903227

    >メディアインストールってのはUMDのディスク容量が小さすぎてゲームデータが全部入らないから本体に圧縮されたゲームデータを展開してるシステムだから今みたいなDL版みたいなのとは違うんですよ いや普通に一枚だったらUMDの中にゲームデータとインストールデータ両方入ってるぞ

    368 21/04/04(日)23:51:02 No.789903282

    >オウビート装備かっけー!って思ってひたすら虫集めてた 何が良いって太刀も強かったし上級装備もあったからオウビートマンのまま何処までも冒険できたから良かったよね…

    369 21/04/04(日)23:51:06 No.789903304

    レアアイテムがごっそりみたいな報酬の改造クエとかが流行ってアレで一瞬でやる気失せたっけな

    370 21/04/04(日)23:51:09 No.789903324

    そういや捕獲したモンスター使って対戦みたいな事出来たのってどれだっけ

    371 21/04/04(日)23:51:18 No.789903378

    いいですよね竜王の系譜 今思えばよくあれソロでクリアできたと思う

    372 21/04/04(日)23:51:22 No.789903407

    >そういや捕獲したモンスター使って対戦みたいな事出来たのってどれだっけ ドスのオンライン

    373 21/04/04(日)23:51:34 No.789903468

    この時代にヤマツカミは取り残された…たまに防具は復活する程度か

    374 21/04/04(日)23:51:55 No.789903603

    そもそもそんな違法改造だのDLだのに耐えられるパソコンやら回線がある家庭も少なかったな そもそもパソコンない友達の家とかもそこそこあった

    375 21/04/04(日)23:51:59 No.789903628

    緊急クエストを4回やることになるゲーム

    376 21/04/04(日)23:51:59 No.789903629

    >購入厨とかひっどい言われ様の時代よ…好きなもの買ってるだけでなんだったんだろうね… 上でも言われてるけどオタクならそうやって頭使って無料でやるのが当然!むしろ宣伝してやってる! みたいなのが横行してたからな…当時から今までずっといやおかしいだろってずっと思ってるけど…

    377 21/04/04(日)23:52:00 No.789903634

    >>オウビート装備かっけー!って思ってひたすら虫集めてた >何が良いって太刀も強かったし上級装備もあったからオウビートマンのまま何処までも冒険できたから良かったよね… その装備でティガを倒したから思い出に残ってるわ...貴重な龍耐性装備だったから

    378 21/04/04(日)23:52:02 No.789903646

    初代は装備作るために素材をポーチに入れなきゃいけないのが一番ストレスだった

    379 21/04/04(日)23:52:07 No.789903683

    >購入厨とかひっどい言われ様の時代よ…好きなもの買ってるだけでなんだったんだろうね… そのワード自体はインパクトあって流行ったけどそういう考えの人が多数派だったわけでもなくないか?

    380 21/04/04(日)23:52:13 No.789903723

    ヤマツカミといえば悪魔猫プレイヤーが止まることで有名な門番だな

    381 21/04/04(日)23:52:13 No.789903724

    ポータブルで一気に人気爆発したイメージだけどイメージなので実際どうだったかは知らない

    382 21/04/04(日)23:52:15 No.789903744

    うちのPSPは3000はアナログパッド死んだけど1000はVitaまで耐えたな

    383 21/04/04(日)23:52:33 No.789903875

    少し手間だけど無線でネット上でアクションゲーム出来たり時代の割に結構凄かったな

    384 21/04/04(日)23:52:42 No.789903936

    マガジンティガはどの頃だったっけ…

    385 21/04/04(日)23:52:44 No.789903952

    >この時代にヤマツカミは取り残された…たまに防具は復活する程度か 結構ヤマツカミのデザイン自体は好きなんだけどなぁ…

    386 21/04/04(日)23:52:49 No.789903974

    >緊急クエストを4回やることになるゲーム いいよね集会所で回していくの

    387 21/04/04(日)23:53:01 No.789904063

    >ヤマツカミといえば悪魔猫プレイヤーが止まることで有名な門番だな 友人が何故か俺をクエストに誘ってきた理由来たな…

    388 21/04/04(日)23:53:02 [クイーンランゴスタ] No.789904069

    >この時代にヤマツカミは取り残された…たまに防具は復活する程度か ダサセテ…ダサセテ…

    389 21/04/04(日)23:53:22 No.789904191

    DLクエのやたらちっちゃいフルフルをゲラゲラ笑いながら倒した思い出

    390 21/04/04(日)23:53:22 No.789904192

    >ポータブルで一気に人気爆発したイメージだけどイメージなので実際どうだったかは知らない 大体そのイメージであってるんじゃないかな でもPS2時代が売れてないのかって言われるとそんなことも決してなかったってだけで

    391 21/04/04(日)23:53:30 No.789904240

    ゲハブログとかもイキイキしててゲーム業界の治安が悪かったからな...

    392 21/04/04(日)23:53:51 No.789904385

    最初は電話回線でオンラインだっけ?

    393 21/04/04(日)23:53:51 No.789904387

    >>この時代にヤマツカミは取り残された…たまに防具は復活する程度か >ダサセテ…ダサセテ… 出現条件どうにかせぇ!

    394 21/04/04(日)23:53:58 No.789904435

    シェンガオレンがかなりキツかったけどなんとかソロでやれたときは嬉しかったな

    395 21/04/04(日)23:54:02 No.789904462

    当時の悪いオタクのかかってこいコンシューマみたいな謎のやる気とアホアホ中学生のうっすいコンプラ意識が化学反応起こしてあんな感じになってたな

    396 21/04/04(日)23:54:13 No.789904536

    >DLクエのやたらちっちゃいフルフルをゲラゲラ笑いながら倒した思い出 普通に攻撃してるだけで尻尾の硬い部分に当たって弾かれるんだよね

    397 21/04/04(日)23:54:29 No.789904635

    >ゲハブログとかもイキイキしててゲーム業界の治安が悪かったからな... 小学校の友達がDSのTT持ってたな...

    398 21/04/04(日)23:54:38 No.789904691

    3rdくらいになるとアドホックパーティで今みたいにオンラインでやってたな

    399 21/04/04(日)23:54:41 No.789904714

    ゲーマー層以外にも浸透したのはかなりすごいなって思う いまや国民的ゲーム扱いされたりで

    400 21/04/04(日)23:54:47 No.789904751

    >上でも言われてるけどオタクならそうやって頭使って無料でやるのが当然!むしろ宣伝してやってる! >みたいなのが横行してたからな…当時から今までずっといやおかしいだろってずっと思ってるけど… ああいうのはオタより一般人がやってたイメージだな …まぁよくこの状態まで回復できたもんだ

    401 21/04/04(日)23:54:57 No.789904810

    馬鹿の声がデカかっただけで普通に割れ厨改造厨って叩かれてたよ

    402 21/04/04(日)23:54:59 No.789904820

    火山でミラバルカンと戦うクエストで開幕の即死滑空が全然避けられなくていつも一乙スタートしてたな

    403 21/04/04(日)23:55:01 No.789904842

    >大体そのイメージであってるんじゃないかな >でもPS2時代が売れてないのかって言われるとそんなことも決してなかったってだけで ヒット作がメジャー作品看板作品に変わったって感じかね

    404 21/04/04(日)23:55:02 No.789904844

    >緊急クエストを4回やることになるゲーム 野良で自分の緊急だけやらせて抜けるやつマジ許せんわ…

    405 21/04/04(日)23:55:06 No.789904873

    ラオシャンロンの体力多すぎて何回時間切れになった事か

    406 21/04/04(日)23:55:12 No.789904916

    そういや当時一人だけなぜかメモリースティックのみでモンハンやってる同級生居たんだけど今ここで初めて仕組みがわかった…

    407 21/04/04(日)23:55:21 No.789904978

    今でも尖っててめんどくさいゲームだと思ってるから ライトにウケてるのは謎

    408 21/04/04(日)23:55:24 No.789904995

    わかりやすいシェンで貫通ヘビィ覚えたなぁ

    409 21/04/04(日)23:55:37 No.789905071

    >当時の悪いオタクのかかってこいコンシューマみたいな謎のやる気とアホアホ中学生のうっすいコンプラ意識が化学反応起こしてあんな感じになってたな 実用面でもスマホがなくてPSPのCFWでスマホもどきみたいなことやってたのよ

    410 21/04/04(日)23:55:41 No.789905090

    アメリカザリガニがめちゃくちゃ強い

    411 21/04/04(日)23:55:52 No.789905151

    今はそういう面倒くさいの全部PCの方に行った印象

    412 21/04/04(日)23:56:03 No.789905226

    >今でも尖っててめんどくさいゲームだと思ってるから >ライトにウケてるのは謎 ワールド辺りからかなりユーザーフレンドリーにはなった

    413 21/04/04(日)23:56:21 No.789905331

    PSPはマジで神器だった

    414 21/04/04(日)23:56:24 No.789905346

    絶妙にトーシロでもなんとかなるデータ容量 セキュリティガバガバでネットに繋がるゲーム機 違法行為に躊躇いがないやつらの化学反応がね…

    415 21/04/04(日)23:56:30 No.789905381

    >アメリカザリガニがめちゃくちゃ強い キリキリマイー 黒のカタフラクトはこれでゴリ推した

    416 21/04/04(日)23:56:39 No.789905431

    ランポスギアノスゲネポスイーオスって新大陸から出てない?

    417 21/04/04(日)23:56:46 No.789905480

    今は気軽に野良できるの良いよね…

    418 21/04/04(日)23:56:54 No.789905532

    クーラー忘れた(笑)

    419 21/04/04(日)23:56:55 No.789905543

    今みたいにスマホも普及してなくてあの画面で音楽も動画も再生できてプレーヤーとしても優秀だったと思う

    420 21/04/04(日)23:57:00 No.789905573

    >火山でミラバルカンと戦うクエストで開幕の即死滑空が全然避けられなくていつも一乙スタートしてたな やっぱりムービーで問答無用でこっちが不利スタートはおかしかったよな… バルカン以外も確かシェンがさっさと砦に逃げ込まないとゲロ食らうし…

    421 21/04/04(日)23:57:02 No.789905589

    デザインが女装備優遇されすぎ キリンとナルガ見たら作り直さざるを得ない

    422 21/04/04(日)23:57:03 No.789905592

    >>上でも言われてるけどオタクならそうやって頭使って無料でやるのが当然!むしろ宣伝してやってる! >>みたいなのが横行してたからな…当時から今までずっといやおかしいだろってずっと思ってるけど… >ああいうのはオタより一般人がやってたイメージだな >…まぁよくこの状態まで回復できたもんだ いやマジコンならともかくCFWはオタクの方がやってたと思うぜ というか当時はスマホも流行ってなくてネットべったりはオタクの方だったし

    423 21/04/04(日)23:57:15 No.789905675

    >ランポスギアノスゲネポスイーオスって新大陸から出てない? あいつらはもうでなさそう 今の雑魚と比べてできることが少なすぎる

    424 21/04/04(日)23:57:26 No.789905738

    何なら今みたいにスマホで音楽聴けたりもなかったからPSPに音楽入れて聞いてるのがいた時代だからな ガジェットオタクとかではなく普通の女の子とかが

    425 21/04/04(日)23:57:28 No.789905750

    山菜爺を使って上位にいかなくても鬼斬波がつくれたりしたな Gだとできなかったけど

    426 21/04/04(日)23:57:32 No.789905790

    まだ絶妙にネットが普及してない頃だからミラ系がえっほんとにいんのそんなモンスター…?みたいな扱いだった

    427 21/04/04(日)23:57:44 No.789905874

    ライズでは薬草だけで回復薬作ってて !?ってなった

    428 21/04/04(日)23:57:52 No.789905908

    そもそもここでパンドラバッテリ教えてもらった思い出

    429 21/04/04(日)23:57:53 No.789905912

    MH2がかなりの苦行だったところにMHPがスッと効いて…ありがたい

    430 21/04/04(日)23:58:00 No.789905965

    難易度的にも当時1クエストに50分ギリギリかけてたのなんだったんだって感じだ

    431 21/04/04(日)23:58:01 No.789905969

    この頃の訓練場が懐かしいな

    432 21/04/04(日)23:58:02 No.789905975

    PSPでネット徘徊とかしてたな スマホみたいな使い方と言われたらそうかもしれん

    433 21/04/04(日)23:58:13 No.789906041

    ウォークマンの時代だからね iPodが出てくるのはもう数年先

    434 21/04/04(日)23:58:17 No.789906058

    一般層…具体的にはゲームにお金をあんまり出したくないお母さん辺りに無料でやれるなんてお得じゃないみたいな広まり方してた時期が一番最悪だったと思う

    435 21/04/04(日)23:58:26 No.789906108

    壺とかここ見てるような人より近所の子供の親とか友人の兄夫婦とか ネットがっつりやってそうにない意外な人がマジコンとかやってたな

    436 21/04/04(日)23:58:30 No.789906134

    女性装備はもっとかわいいの増えろって思ってる

    437 21/04/04(日)23:58:30 No.789906136

    >ライズでは薬草だけで回復薬作ってて >!?ってなった アオキノコを忘れているぞ若者よ

    438 21/04/04(日)23:58:31 No.789906143

    面倒くさくてもハマれたのは当時の友人関係あってこそな気がする ライズも色々ユーザーフレンドリーになったけど当時みたいにはハマれない

    439 21/04/04(日)23:58:37 No.789906181

    ドスは今思い返してもクソなんだけど楽しかったんだよなあ

    440 21/04/04(日)23:58:41 No.789906199

    15年後はどうなってんのかなあ

    441 21/04/04(日)23:58:47 No.789906226

    >ウォークマンの時代だからね >iPodが出てくるのはもう数年先 iPhoneはともかくiPadは出てたでしょ

    442 21/04/04(日)23:59:00 No.789906300

    当時バルカンやルーツって装備名からの予想で正式名称不明だっけ

    443 21/04/04(日)23:59:14 No.789906382

    >デザインが女装備優遇されすぎ >キリンとナルガ見たら作り直さざるを得ない ヒーラーUとかマジで良デザよね 腰装備をベルトにしてミニスカに出来たり

    444 21/04/04(日)23:59:17 No.789906391

    >iPhoneはともかくiPadは出てたでしょ iPadの方がIPhoneより後では

    445 21/04/04(日)23:59:20 No.789906404

    そのうちVRでモンハンしだすんだろうな

    446 21/04/04(日)23:59:26 No.789906425

    ドスはオンライン繋いだかどうかでかなり評価変わりそう

    447 21/04/04(日)23:59:27 No.789906435

    ヤマツカミ絶対ライズで虫使って登って戦う感じで来ると思ってたんだけどな…

    448 21/04/04(日)23:59:28 No.789906437

    ポッケ村のBGMは親の声より聞いたかもしれない

    449 21/04/04(日)23:59:40 No.789906509

    iPodでは?

    450 21/04/04(日)23:59:43 No.789906523

    防具のルーツ派と武器のアンセス派が居たりした

    451 21/04/04(日)23:59:47 No.789906546

    まぁPSPは思い出深いだけに2020年になったらもうソニーの携帯機出てないよって言われたら多分ショック受ける

    452 21/04/04(日)23:59:50 No.789906563

    >>iPhoneはともかくiPadは出てたでしょ >iPadの方がIPhoneより後では ごめん予測変換が悪さしてた、iPodね

    453 21/04/05(月)00:00:00 No.789906623

    >ライズでは薬草だけで回復薬作ってて >!?ってなった 走りながら素材取ったらそのまま勝手に調合してくれるわ調合失敗はそもそもないわ快適すぎる…

    454 21/04/05(月)00:00:01 No.789906629

    >そのうちVRでモンハンしだすんだろうな 閃光玉!音爆弾!

    455 21/04/05(月)00:00:02 No.789906633

    MP3プレイヤーはあったような…無かったっけ?

    456 21/04/05(月)00:00:06 No.789906661

    いや今となっては改造した時点でアホなのはわかってるんだがCFWは入れてたけどゲームはちゃんと買うみたいな自分の中で線引はしていた覚えがある

    457 21/04/05(月)00:00:11 No.789906698

    >そのうちVRでモンハンしだすんだろうな VRは疲れるからモンハンは無理だろう

    458 21/04/05(月)00:00:20 No.789906758

    >ヤマツカミ絶対ライズで虫使って登って戦う感じで来ると思ってたんだけどな… ナズチも復活したしアプデで来るかもしれん

    459 21/04/05(月)00:00:22 No.789906763

    >ポッケ村のBGMは親の声より聞いたかもしれない クロスで行った時それも相まって俺の故郷だ…ってなった

    460 21/04/05(月)00:00:29 No.789906792

    dosは結局グラビ倒せずにやめてしまった 50分戦って時間切れは俺の心を折るに十分だった…

    461 21/04/05(月)00:00:29 No.789906793

    子供の頃はクソほど時間あったのもハマる一因だなあ 今は可処分時間が少なすぎて装備コンプとかする気にならない...

    462 21/04/05(月)00:00:49 No.789906922

    >いや今となっては改造した時点でアホなのはわかってるんだがCFWは入れてたけどゲームはちゃんと買うみたいな自分の中で線引はしていた覚えがある どっちも違法だから実はあんまり変わってない…

    463 21/04/05(月)00:01:00 No.789906991

    >MP3プレイヤーはあったような…無かったっけ? 申し訳程度の画面ついた奴とかはあった

    464 21/04/05(月)00:01:05 No.789907019

    >dosは結局グラビ倒せずにやめてしまった >50分戦って時間切れは俺の心を折るに十分だった… どんなときもデッドリィタバルジンだぞ

    465 21/04/05(月)00:01:17 No.789907081

    利用してないけどリスモとやらはよく見かけた

    466 21/04/05(月)00:01:27 No.789907132

    ソニーがメンテナンス用のシステムをバッテリーに入れたままにしてたらそこからシステムハックされるようになったってのが悲惨すぎる vitaでは何故かメモリースティックのせいにしてたけど

    467 21/04/05(月)00:01:36 No.789907208

    >子供の頃はクソほど時間あったのもハマる一因だなあ >今は可処分時間が少なすぎて装備コンプとかする気にならない... ワールドもライズもストーリー最後まで行って満足してしまっている

    468 21/04/05(月)00:01:37 No.789907210

    ドスでテスカトルをソロ討伐したのは俺の中で武勇伝になってる

    469 21/04/05(月)00:01:38 No.789907222

    >どっちも違法だから実はあんまり変わってない… CFWはグレーっぽくない?

    470 21/04/05(月)00:01:58 No.789907323

    PSPはミュージックプレイヤー代わりにも使ってたな 高校の休み時間やら登下校の時にmp3プレイヤーとして使ってた

    471 21/04/05(月)00:01:58 No.789907325

    50分ひたすらグラビの胸を叩き続けてたな

    472 21/04/05(月)00:02:01 No.789907338

    >どんなときもデッドリィタバルジンだぞ オフで死束って作れたっけ 毒束か死束使って必死こいてたようなのは覚えてるけど

    473 21/04/05(月)00:02:16 No.789907405

    >CFWはグレーっぽくない? bios書き換えてる時点でアウトでは?

    474 21/04/05(月)00:02:30 No.789907470

    ドス時代をやり込んでる人は特に鍛えられてるイメージがある

    475 21/04/05(月)00:02:43 No.789907542

    >50分ひたすらグラビの胸を叩き続けてたな 割れた時の傷が生々しくてゴメンね…って思いつつぶった斬りまくってた

    476 21/04/05(月)00:02:44 No.789907548

    Xlinkで壺の定型で会話してたなぁ…

    477 21/04/05(月)00:02:46 No.789907557

    >ワールドもライズもストーリー最後まで行って満足してしまっている そっからはガチャだしなあ 別に良いんじゃないか モンハンは序盤から終盤にかけてが1番面白いぞ

    478 21/04/05(月)00:02:52 No.789907595

    >vitaでは何故かメモリースティックのせいにしてたけど だから滅びた…

    479 21/04/05(月)00:03:40 No.789907870

    懐かしいなあ

    480 21/04/05(月)00:03:41 No.789907876

    >>ワールドもライズもストーリー最後まで行って満足してしまっている >そっからはガチャだしなあ >別に良いんじゃないか >モンハンは序盤から終盤にかけてが1番面白いぞ ずっとじゃねーか!