21/04/04(日)19:48:01 これや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)19:48:01 No.789798873
これやめたい
1 21/04/04(日)19:48:30 No.789799101
最低だなピコ太郎
2 21/04/04(日)19:49:38 No.789799605
書き込みをした人によって削除されました
3 21/04/04(日)19:49:59 No.789799753
PPAPってこういう意味だったんだ
4 21/04/04(日)19:50:54 No.789800185
passwordは郵送してほしいよな
5 21/04/04(日)19:51:14 No.789800335
前にスレ立った時はこんなもの知らないって「」ばかりだったから本当に実在しているのか怪しい
6 21/04/04(日)19:51:29 No.789800455
あのベンダーさん一向にやめる気配無い…
7 21/04/04(日)19:52:21 No.789800909
Aん号化
8 21/04/04(日)19:52:32 No.789801008
パスワード別送りってなんの意味があるんだろう メールのパケット覗かれてたら別送りにしようが同時に送ろうがバレてるだろ
9 21/04/04(日)19:52:34 No.789801023
ぱっぱぷぱっぷ
10 21/04/04(日)19:52:42 No.789801086
尻穴ワード
11 21/04/04(日)19:54:22 No.789801873
これやめて代替にこれ使ってねって売り出してるサービスがなんとなく大袈裟なものに感じられてしまう
12 21/04/04(日)19:54:30 No.789801938
公開鍵暗号ってこういう状況があったから開発されたんじゃなかったっけ
13 21/04/04(日)19:55:43 No.789802515
>パスワード別送りってなんの意味があるんだろう >メールのパケット覗かれてたら別送りにしようが同時に送ろうがバレてるだろ まあ分けた方が一発でバレることは防げるかな
14 21/04/04(日)19:56:10 No.789802748
こういう明らかにアホなことをしてるのはむしろ既存の慣習を捨て切れない大企業なところばかりだろうし 「」が知らないというのはつまりそういうことだろう…
15 21/04/04(日)19:56:34 No.789802936
>前にスレ立った時はこんなもの知らないって「」ばかりだったから本当に実在しているのか怪しい そこそこデカいベンダーとやり取りすると必ずこれだからその「」達があらゆるものが自己完結する超絶スーパーベンチャー勤めかエアプかどっちか
16 21/04/04(日)19:56:37 No.789802962
設計を改定しましたのでpdfを7zipで固めてメガアップロードに置きました URLは□□ パスは〇〇です なんてメールが主要取引先から来てたけどメガアップロードって信用あるのか
17 21/04/04(日)19:57:11 No.789803226
これマジでめんどうなんだよな…
18 21/04/04(日)19:59:15 No.789804167
Googleさんが暗号化アーカイブの中にアーカイブファイルあるの絶対受け取ってくれないから先方がGmail使ってると終わる
19 21/04/04(日)20:00:17 No.789804621
SMTPSで送れば良くね?
20 21/04/04(日)20:01:07 No.789805032
PGPいいよね…
21 21/04/04(日)20:01:59 No.789805485
パスワードを電話で伝えるのが最強だよ
22 21/04/04(日)20:07:46 No.789808172
めんどくせえなZIPそのまま添付しろや
23 21/04/04(日)20:08:20 No.789808434
現実で会ったときに公開鍵渡すのは専門家もやってるしな
24 21/04/04(日)20:12:28 No.789810339
名前にパス入れて保存しちゃってごめんな…
25 21/04/04(日)20:15:17 No.789811693
暗号化(ZipCrypt)ってのもダメなんだろうな…
26 21/04/04(日)20:20:04 No.789814108
謎の風習
27 21/04/04(日)20:27:08 No.789817668
昔はこの風習を真似する標的型攻撃が無かったから違和感に気付けたなんて事例もあったけど 今は攻撃者がこれ真似して別メールでパスワード送ってくるんだよな…
28 21/04/04(日)20:27:26 No.789817812
>めんどくせえなZIPそのまま添付しろや パスワードは別メールにてお送りします
29 21/04/04(日)20:30:44 No.789819448
電話だと聞き取りできない可能性があるのでfaxでパスを送ろう!
30 21/04/04(日)20:32:07 No.789820154
一般作業者レベルで意識しないで使えるPGP実装でもない限りこれからも使われ続ける
31 21/04/04(日)20:32:39 No.789820394
やはりパスは足で運ぶのが最良…
32 21/04/04(日)20:33:26 No.789820741
>電話だと聞き取りできない可能性があるのでfaxでパスを送ろう! ではそのFAXを送るためにまず送信先に電話でこれからFAX送りますって言ってからテスト送信してまた電話して受信確認できてから本送信しよう!
33 21/04/04(日)20:35:10 No.789821597
>>電話だと聞き取りできない可能性があるのでfaxでパスを送ろう! >ではそのFAXを送るためにまず送信先に電話でこれからFAX送りますって言ってからテスト送信してまた電話して受信確認できてから本送信しよう! 番号確認のため2人つけてダブルチェックしながら送信しよう!
34 21/04/04(日)20:35:25 No.789821707
>パスワード別送りってなんの意味があるんだろう >メールのパケット覗かれてたら別送りにしようが同時に送ろうがバレてるだろ 2通目送るときに宛先間違いに気づくとかなんとか
35 21/04/04(日)20:35:35 No.789821787
>>>電話だと聞き取りできない可能性があるのでfaxでパスを送ろう! >>ではそのFAXを送るためにまず送信先に電話でこれからFAX送りますって言ってからテスト送信してまた電話して受信確認できてから本送信しよう! >番号確認のため2人つけてダブルチェックしながら送信しよう! まあ…セキュリティ的には間違いではないからな…
36 21/04/04(日)20:36:34 No.789822243
社外に添付メール送ると勝手にパスzipになる まあそのパスワードは後でメールで送るんやけどなgff
37 21/04/04(日)20:37:20 No.789822656
>2通目送るときに宛先間違いに気づくとかなんとか 自動的にパスワードも送るとかやってると完全に形骸化してる感じするよね
38 21/04/04(日)20:39:23 No.789823678
うちの会社は取引先とあらかじめ決めたパスワードで暗号化してやり取りするんだけど それでもメールで送ってパスワードは別送信にしてくださいって先方から言われるパターンが多々ある
39 21/04/04(日)20:40:38 No.789824205
つい最近公務員から講習会の資料送ってもらう時にこれやられたわ 送る側も面倒だろうに…
40 21/04/04(日)20:42:35 No.789825101
資料を添付いたしましたのでご査収ください パスは今日の8です
41 21/04/04(日)20:43:29 No.789825523
やらなきゃ情シスが怒るから…