虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/04(日)19:22:09 原作シ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/04(日)19:22:09 No.789788113

原作シナリオが1番面白いウマ娘って誰なの?

1 21/04/04(日)19:23:34 No.789788684

面白さの定義による

2 21/04/04(日)19:25:29 No.789789432

最強の戦士

3 21/04/04(日)19:26:25 No.789789799

おもしろエピソード多い奴が言うな

4 21/04/04(日)19:26:57 No.789790076

テンポイント

5 21/04/04(日)19:27:28 No.789790307

スペ

6 21/04/04(日)19:29:08 No.789790906

最強系とか悲劇系とか色々ありまして…

7 21/04/04(日)19:29:09 No.789790913

書き込みをした人によって削除されました

8 21/04/04(日)19:29:51 No.789791178

やっぱオグリじゃないかな…

9 21/04/04(日)19:29:52 No.789791186

ハッピーエンドならジャスタウェイじゃねえかな

10 21/04/04(日)19:29:53 No.789791194

お前の親父

11 21/04/04(日)19:30:30 No.789791460

強ければ面白いかといえばそういう訳でもない

12 21/04/04(日)19:31:06 No.789791750

ライスシャワー

13 21/04/04(日)19:31:43 No.789791992

>強ければ面白いかといえばそういう訳でもない 同期が弱かっただけという難癖が付きがちよね

14 21/04/04(日)19:31:53 No.789792061

相手を比較的選ばないで気軽に面白い話として出せるのはスレ画の行動の数々じゃねえかな…

15 21/04/04(日)19:31:53 No.789792063

「そんなんある…?」ってなるのはテイオー アニメでも十分すぎるくらい拾われたが

16 21/04/04(日)19:32:01 No.789792138

栄華を極めても最後は安楽死とか普通にある世界だし…

17 21/04/04(日)19:32:03 No.789792158

田原成貴

18 21/04/04(日)19:32:07 No.789792193

オペラオーは人間ドラマに焦点寄せすぎてレースシナリオが雑になってしまった

19 21/04/04(日)19:32:37 No.789792419

>やっぱオグリじゃないかな… もうダメだろうと言われてたのに最後まで勝って去って行ったからな

20 21/04/04(日)19:32:49 No.789792486

> オペラオーは人間ドラマに焦点寄せすぎてレースシナリオが雑になってしまった オペラオーというかリュージの物語はちょっとクオリティ高過ぎる…

21 21/04/04(日)19:33:28 No.789792784

>>やっぱオグリじゃないかな… >もうダメだろうと言われてたのに最後まで勝って去って行ったからな 引退レースの有馬記念の時中央競馬場に17万人場外10万人だっけ

22 21/04/04(日)19:33:58 No.789792980

は?負けたら降ろされるなら二度と負けないけど?

23 21/04/04(日)19:34:01 No.789792994

ライスはこんな表現どうかとは思うけど悲劇としてあまりにも完成度が高いと思う

24 21/04/04(日)19:37:05 No.789794297

スレ画の世代メインでアニメ見たい

25 21/04/04(日)19:38:16 No.789794790

サンデーサイレンスとイージーゴア

26 21/04/04(日)19:38:56 No.789795065

ステイゴールドは感動エピソードにもクソ野郎にもできて美味しい

27 21/04/04(日)19:39:09 No.789795135

変態はなんであんな変態になってるのかわかんないぐらい飛び抜けてた…

28 21/04/04(日)19:39:39 No.789795327

サンデーサイレンスとオグリキャップ

29 21/04/04(日)19:39:54 No.789795425

ほのぼのエピソードが多いキンチェム

30 21/04/04(日)19:40:47 No.789795750

無理させられて故障して延命して苦しんで死んだ馬とか可哀想だった

31 21/04/04(日)19:40:55 No.789795804

ジャスタウェイ

32 21/04/04(日)19:41:00 No.789795828

キンチェムの欧州旅行記

33 21/04/04(日)19:41:19 No.789795945

オグリのエピソードは八百長疑われるレベルでよくできてる

34 21/04/04(日)19:41:53 No.789796174

スレ画は現在進行形で面白エピソードがあるのズルい

35 21/04/04(日)19:41:56 No.789796187

シービーとルドルフ

36 21/04/04(日)19:42:01 No.789796218

サンデーサイレンスハード過ぎないか

37 21/04/04(日)19:42:05 No.789796253

ハイセイコー 間違いなく日本競馬の歴史を変えた馬

38 21/04/04(日)19:42:08 No.789796272

>ステイゴールドは感動エピソードにもクソ野郎にもできて美味しい レースとか普段の映像を一切見ないで戦績だけ見たら感動エピソードにできるぞ!

39 21/04/04(日)19:42:15 No.789796315

オグリキャップって映画になりそうだけどならないんだなあ シービスケット見た後だとそう思う

40 21/04/04(日)19:43:06 No.789796686

オグリキャップは人間サイドがわりとクソなので映画にするとちょっと…

41 21/04/04(日)19:43:19 No.789796780

強いて言えばゴルシとかは今も比較的良い老後だから素直に面白エピソードが笑える

42 21/04/04(日)19:43:27 No.789796841

個人的にはスペちゃんの末路がすっごい悲しい 落差と関係性の破壊という点で

43 21/04/04(日)19:44:05 No.789797091

育成終わったのとアニメ出てたのは一通り経歴を見てるけどライスとスズカがお辛すぎる… スズカの武豊エピソード見たら泣くわあんなん

44 21/04/04(日)19:44:48 No.789797430

数々の名馬のエピソードを辿りながら進む黄金の旅路編

45 21/04/04(日)19:45:45 No.789797863

>は?負けたら降ろされるなら二度と負けないけど? 本当は馬と騎手の相性がやっと仕上がったんだと思うけど 本当にお気に入りのリュック説も好き

46 21/04/04(日)19:46:09 No.789798072

>スズカの武豊エピソード見たら泣くわあんなん 未だにスズカの事をまともに話したがらないからな武豊

47 21/04/04(日)19:46:27 No.789798227

>個人的にはスペちゃんの末路がすっごい悲しい >落差と関係性の破壊という点で 種馬引退したあとはまたちょっとは人間信じ始めたから……

48 21/04/04(日)19:46:31 No.789798250

ゴルシのシナリオぶっちぎりで明るすぎる…

49 21/04/04(日)19:46:34 No.789798274

キングヘイロー 戦績見てるとよく原作者打ち切られなかったなって

50 21/04/04(日)19:46:43 No.789798344

ステイの香港出走直前から回想が始まって回想終わって出走する流れが劇場版ウマ娘出来ませんか

51 21/04/04(日)19:47:17 No.789798573

映画化してもゴルシは監督三谷幸喜とかになりそう

52 21/04/04(日)19:47:22 No.789798601

一強の馬のエピソードはつまんね

53 21/04/04(日)19:47:22 No.789798603

ステイゴールドはやたら長い現役期間のおかげで一緒に走る馬も錚々たる顔ぶれにできるという利点が強み あと産駒がキチガイで強いのばっかなので二世ものもやりやすいぞ!

54 21/04/04(日)19:47:24 No.789798612

>オグリキャップって映画になりそうだけどならないんだなあ どうしても馬主方面に踏み込むことになるからなぁ 踏み込まないと映画としてどうなんよになるし

55 21/04/04(日)19:47:57 No.789798842

スレ画はシナリオとすると山場とかライバルとか無くて盛りあがりに欠けるので他がメインシナリオでサブキャラが最適だと思う

56 21/04/04(日)19:48:09 No.789798929

>お前の親父 無関係ゾーンですわ 無関係ゾーンですわ

57 21/04/04(日)19:48:32 No.789799120

シンボリルドルフはCMのとおり負けたレースに焦点が行きそう

58 21/04/04(日)19:48:37 No.789799160

シングレみたいにリョテイさんもコミカライズでやってほしいな…

59 21/04/04(日)19:48:49 No.789799243

リアル路線のシリーズの中に突然産まれたギャグ時空がゴールドシップ

60 21/04/04(日)19:48:58 No.789799297

ゴルシも最後は衰えに勝てませんでした…はちょっと切なくない?

61 21/04/04(日)19:49:00 No.789799315

ゴルシのライバルってやっぱりジェンティルドンナとかフェノーメノになるのかな でも出せるのか…?

62 21/04/04(日)19:49:05 No.789799359

ネイチャは幸せな方の馬だな

63 21/04/04(日)19:49:05 No.789799362

キングヘイローはG1にやっと勝ったのがユーイチじゃないのが原作者がゲイのサディスト過ぎるよね…

64 21/04/04(日)19:49:29 No.789799537

オペラオーは圧倒的な一強系の馬にしてはいいシナリオだと思う

65 21/04/04(日)19:49:31 No.789799545

問題児期待雌伏友情頂点別れ落日のシルクジャスティスも完成度が高い

66 21/04/04(日)19:49:37 No.789799597

>リアル路線のシリーズの中に突然産まれたギャグ時空がゴールドシップ Gガンダムか…

67 21/04/04(日)19:50:04 No.789799795

ギャグだけど最終回はしんみりさせてラストシーンでまた明るくさせてくれる良作だよゴルシは

68 21/04/04(日)19:50:07 No.789799818

マスコミが怒涛のごとく厩舎に押し寄せて云々までシービスケットに似ているのがオグリキャップ

69 21/04/04(日)19:50:14 No.789799861

引退レースで面白場面を全カットしたダイジェストが流れてまるで完全無欠の名馬のように見えるゴルシ

70 21/04/04(日)19:50:20 No.789799907

ゴルシは花の慶次みたいな感じになりそう

71 21/04/04(日)19:50:22 No.789799927

>>個人的にはスペちゃんの末路がすっごい悲しい >>落差と関係性の破壊という点で >種馬引退したあとはまたちょっとは人間信じ始めたから…… 人間に懐いてるんじゃなかったっけ原作 種付嫌いになったとは聞いたけど……

72 21/04/04(日)19:50:22 No.789799928

ディープインパクトもハーツクライに負けた一戦が一番話題になるし強い馬ってそういうもんだよ 立ち上がったとか逸走したとかが話題になる駄目な奴らもいるけども

73 21/04/04(日)19:50:44 No.789800105

>キングヘイローはG1にやっと勝ったのがユーイチじゃないのが原作者がゲイのサディスト過ぎるよね… いや…巡り合わせがどうとかじゃなくてあの頃のユーイチはマジでヘタクソだったので妥当でしかないかと…

74 21/04/04(日)19:51:27 No.789800439

>ゴルシも最後は衰えに勝てませんでした…はちょっと切なくない? 大体はそういう引退の仕方だから…オグリとかテイオーとかが劇的すぎる

75 21/04/04(日)19:51:38 No.789800532

>人間に懐いてるんじゃなかったっけ原作 >種付嫌いになったとは聞いたけど…… 現役時代までは人間大好きだったスペちゃんが 引退後は無理やりな種付けをさせられて人間嫌いになったんだとか

76 21/04/04(日)19:51:42 No.789800553

スペは種付けやらせれるぎてインポ気味になってる所を 若い牝で興奮させた上でババアと交配させたので完全にキレたって聞いた

77 21/04/04(日)19:51:48 No.789800620

アニメで省かれてたテイオーのジャパンカップって特に語り甲斐のない話だったの? 海外勢の許諾はさて置いて映画やOVAくらいの尺で保管できないものか

78 21/04/04(日)19:51:56 No.789800688

厩舎の人には特に敵意向けたりしなかったとか聞いたなスペちゃんは お出かけしようとしたり種付けする施設の方向に行くと途端にテンションガタ落ちする

79 21/04/04(日)19:52:03 No.789800745

勝利よりも、たった1度の立ち上がりを語りたくなる馬。

80 21/04/04(日)19:52:06 No.789800779

オグリは馬主周りのシナリオカットできるからウマ娘向きのシナリオなんだよな…

81 21/04/04(日)19:52:08 No.789800793

あそこで相談役が勝たせなかったら福永はかつての愛馬から勝利を盗んだクソ野郎呼ばわりされていたんじゃないですかね

82 21/04/04(日)19:52:09 No.789800804

オグリキャップのダメかと思ったら最後は勝ちました!は確かに出来すぎだな

83 21/04/04(日)19:52:13 No.789800842

>問題児期待雌伏友情頂点別れ落日のシルクジャスティスも完成度が高い あの世代はパッと閃光のように煌めいたウマが多い… なんかやけに走りまくってるのもいるけど

84 21/04/04(日)19:52:16 No.789800872

いろんなウマ娘のエピソードやった後にステゴ視点でもう一回やってほしい

85 21/04/04(日)19:52:23 No.789800926

>>>個人的にはスペちゃんの末路がすっごい悲しい >>>落差と関係性の破壊という点で >>種馬引退したあとはまたちょっとは人間信じ始めたから…… >人間に懐いてるんじゃなかったっけ原作 >種付嫌いになったとは聞いたけど…… 種付けへたくそでうまく交尾させようとあれこれしたせいでね…

86 21/04/04(日)19:52:34 No.789801031

スレ画とその親父は引退後の健康診断とか産駒で「おめーら現役時代手を抜いてたな」ってオチまでワンセットだからな…

87 21/04/04(日)19:52:44 No.789801095

ゴールドシップは記録にも残ったけどそれ以上に記憶に残ったよ… 金返せ

88 21/04/04(日)19:52:45 No.789801107

ゴールドシップラストランでの追い上げは本当に感動したよ その後ゴールまで脚が届かなかったので皆納得して引退を受け入れた

89 21/04/04(日)19:52:54 No.789801185

生き物の本懐みたいな交尾がストレスになるのは可哀想だね

90 21/04/04(日)19:53:07 No.789801296

ハルウララって競走馬としては何も面白くないのでは

91 21/04/04(日)19:53:16 No.789801363

マルゼンさんの同期あたりの話はマジでゲロ吐きそう

92 21/04/04(日)19:53:17 No.789801378

>スペは種付けやらせれるぎてインポ気味になってる所を >若い牝で興奮させた上でババアと交配させたので完全にキレたって聞いた そりゃキレる

93 21/04/04(日)19:53:19 No.789801394

オペラオーの影に隠れてパッとしないように見えるけどこれドトウも化け物ですよね?

94 21/04/04(日)19:53:21 No.789801409

父親のサンデーサイレンスはどんな老牝馬だろうが勃たせてほんの数分で終わらして受胎率も高かったというのに

95 21/04/04(日)19:53:21 No.789801415

会長とか「分家の裏切り者が何を偉そうに!」って罵られそう

96 21/04/04(日)19:53:28 No.789801464

都市伝説が真実だったのが発覚したハマノパレードとか…

97 21/04/04(日)19:53:33 No.789801496

>>スズカの武豊エピソード見たら泣くわあんなん >未だにスズカの事をまともに話したがらないからな武豊 あまり原作の情報仕入れないでいたけど今読んできた アニメのエピソードって変えてたんだな…

98 21/04/04(日)19:53:33 No.789801499

自分を乗せてもらうために馬糞を食べた騎手の話とかどう?

99 21/04/04(日)19:53:34 No.789801506

> 勝利よりも、たった1度の立ち上がりを語りたくなる馬。 JRAの2010年代前半のCM見たけどめっちゃかっこよくない?

100 21/04/04(日)19:53:42 No.789801567

>ハルウララって競走馬としては何も面白くないのでは 周りの人間模様が糞過ぎて面白い

101 21/04/04(日)19:53:46 No.789801592

笑顔の引退式も含めていいよゴルシ アイちゃんの引退式も有終の美って感じだった

102 21/04/04(日)19:53:57 No.789801671

>引退レースで面白場面を全カットしたダイジェストが流れてまるで完全無欠の名馬のように見えるゴルシ (正体を明かしたとばかりに変顔や奇行の詰め合わせを垂れ流すスタッフロール)

103 21/04/04(日)19:53:58 No.789801672

>ハルウララって競走馬としては何も面白くないのでは はい だから関係者も武豊も眉をひそめていい気分じゃなかった

104 21/04/04(日)19:54:04 No.789801721

ゴルシは今も元気にピンピンしてるから話に出しやすいな 映像も多いし

105 21/04/04(日)19:54:09 No.789801772

>ハルウララって競走馬としては何も面白くないのでは なので競馬関係者からは難色を示されてはいた が高知競馬場が今でもあるのはウララちゃんのお陰なので誰も文句は言えません

106 21/04/04(日)19:54:16 No.789801830

>ハルウララって競走馬としては何も面白くないのでは 商売面でもどっちかというと胸糞だぞ 何だあのエッセイストのババア

107 21/04/04(日)19:54:18 No.789801842

ホクトベガは最期が悲しすぎるからな…

108 21/04/04(日)19:54:25 No.789801901

ラストランで勝つオグリパターンラストランで死ぬライスパターン ラストランで懸命に走って届かないゴルシパターンはどれも美しいと思う

109 21/04/04(日)19:54:34 No.789801962

ゴルシの引退式ウィニングライブやったしな

110 21/04/04(日)19:54:39 No.789801995

>スレ画とその親父は引退後の健康診断とか産駒で「おめーら現役時代手を抜いてたな」ってオチまでワンセットだからな… 筋肉痛以外故障歴なくて引退後の健康診断でも健康そのものだっただけでこの言われようはひどいと思うゴールドシップであった

111 21/04/04(日)19:54:43 No.789802032

もうちょっと大人しい気性で体小さいのがいいなって組み合わせの結果ゴルシが産まれたとき関係者は何を思ったのだろうか

112 21/04/04(日)19:54:47 No.789802067

オージは原作の人馬一体っぷりが話作りやすそうだなって思った まあ問題はレースが地味になる事なんだけど…

113 21/04/04(日)19:54:50 No.789802089

>>引退レースで面白場面を全カットしたダイジェストが流れてまるで完全無欠の名馬のように見えるゴルシ >(正体を明かしたとばかりに変顔や奇行の詰め合わせを垂れ流すスタッフロール) 勃起ちんぽ見せびらかす写真何枚あるんだよ…

114 21/04/04(日)19:55:00 No.789802164

>オペラオーの影に隠れてパッとしないように見えるけどこれドトウも化け物ですよね? オペラオーいなかったら実質一位連発の馬がシルバーコレクターに

115 21/04/04(日)19:55:01 No.789802167

>あまり原作の情報仕入れないでいたけど今読んできた >アニメのエピソードって変えてたんだな… アニメ1期の最大の見せ場だったと思うわあのifストーリー

116 21/04/04(日)19:55:02 No.789802179

ステゴはすげえよ 重賞1回しか買ってない馬が当時の世界王者に海外で勝つんだから そのせいでこいつ手抜いてたんじゃねえか?ってのがバレるけど

117 21/04/04(日)19:55:07 No.789802217

ウララは高知競馬場とマスコミと大衆だけが得をしてそれ以外の全員が損してる

118 21/04/04(日)19:55:18 No.789802302

大金が絡む以上綺麗事ではいかないのはわかるけどね… いやウララの元馬主貴様はそれで済まされないぞ

119 21/04/04(日)19:55:20 No.789802322

その点オルフェーヴルは阪神大笑典と1年目の凱旋門賞さえカットすれば真面目な名馬のストーリーが出来上がるのでいい

120 21/04/04(日)19:55:27 No.789802374

スペちゃんは無理矢理種付やらされすぎてガン萎えしてたけど メジロドーベルにだけはフル勃起してノリノリだったんだっけ

121 21/04/04(日)19:55:29 No.789802383

>オージは原作の人馬一体っぷりが話作りやすそうだなって思った >まあ問題はレースが地味になる事なんだけど… 問題としては悪役シャダーイをどうするか……

122 21/04/04(日)19:55:30 No.789802395

>マルゼンさんの同期あたりの話はマジでゲロ吐きそう 同期の芦毛初のクラシック馬プレストウコウはマルゼンさんの噛ませにされTTGの引き立て役にされ菊花賞ではテンメイ贔屓の関西マスコミから銀髪鬼呼ばわりですごいな…

123 21/04/04(日)19:55:36 No.789802458

>スレ画とその親父は引退後の健康診断とか産駒で「おめーら現役時代手を抜いてたな」ってオチまでワンセットだからな… 親父の方は日本の獣医のカルテが存在しないが凄すぎる

↑Top