21/04/04(日)18:55:13 貯蓄っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)18:55:13 No.789778100
貯蓄って毎月どれくらいしてる「」? 一生独身確定だろうし毎月5万ちょいくらい投資信託込でやってるけどそれでも将来不安だしなんかあっても誰も助けてくれないよなあと思うと辛い
1 21/04/04(日)18:55:43 No.789778297
ねえよそんなもん
2 21/04/04(日)18:56:49 No.789778707
子供部屋おじさんなので15万程…
3 21/04/04(日)18:58:30 No.789779337
老後は生活保護でええやん
4 21/04/04(日)18:58:37 No.789779388
毎月15万貯金とかすごすぎる…
5 21/04/04(日)18:59:56 No.789779841
結婚子育て他ライフイベント全部パスしてたら老後なんて全然金使わなくない? 料理覚えれば美味いものには困らないし
6 21/04/04(日)19:00:56 No.789780180
>結婚子育て他ライフイベント全部パスしてたら老後なんて全然金使わなくない? >料理覚えれば美味いものには困らないし 健康問題がデカイかなって 特に一人暮らしは栄養や体調を監視する人間いないから…
7 21/04/04(日)19:01:28 No.789780362
老後の一番の課題は医療費
8 21/04/04(日)19:03:57 No.789781284
不動産に突っ込んでるのでほぼ貯蓄してない ちょっとだけまとまった額がある程度
9 21/04/04(日)19:05:11 No.789781752
積み立てしてる
10 21/04/04(日)19:05:15 No.789781772
正直子供部屋おじさんは最適解だしな… 親の介護が必要になった時に家分けてるとどうすんだこれ…ってなるし
11 21/04/04(日)19:05:36 No.789781895
>老後の一番の課題は医療費 なんなら40歳になってからくる介護保険でもダメージでかい
12 21/04/04(日)19:06:24 No.789782153
一回ある程度貯めるとそれを崩すのがもったいない気分になってもっと貯まるなって気がしてきた
13 21/04/04(日)19:07:17 No.789782455
家賃分全部貯金に回せたらこんな楽なことないよ
14 21/04/04(日)19:07:17 No.789782461
毎月3万くらい あとは生活費とかで消えてく
15 21/04/04(日)19:08:18 No.789782790
とりあえず1000万貯まったから今後三年くらいは貯金しないで遊ぼうと思ってる
16 21/04/04(日)19:10:23 No.789783514
本業は安い給料だが副業である程度の小遣いになってる 投資とかは完全に向いてない性格だからあくまで貯金のみ
17 21/04/04(日)19:11:04 No.789783756
出来るだけ貯めようとコストのかからない生活をしてるけど 色々な体験による人間的経験値を稼ぐ機会を喪失している気がするので コストパフォーマンスがいいとは決して言えない
18 21/04/04(日)19:11:41 No.789783980
生活費とは別に6万を別口座に貯める方式 信託とかでも良いんだけどバチーンと使いたくなったときに使う用として貯めてる
19 21/04/04(日)19:19:06 No.789786901
ゲームってコスパがよすぎるから最近貯まる ソシャゲは知らん
20 21/04/04(日)19:21:02 No.789787665
自助>共助>公助って言葉が怖い なんで公助が一番最後なの!こわいよ!こんなこと言われたらお金貯めるしかないじゃない
21 21/04/04(日)19:22:45 No.789788351
戸建てを気軽に売り買いする社会になったら楽なのに
22 21/04/04(日)19:25:05 No.789789271
実家 月10万 NISA 蓄財勉強中
23 21/04/04(日)19:25:23 No.789789405
>自助>共助>公助って言葉が怖い >なんで公助が一番最後なの!こわいよ!こんなこと言われたらお金貯めるしかないじゃない その辺は日本の国債発行残高考えればまあ…
24 21/04/04(日)19:26:47 No.789789995
NISAって企業型確定拠出年金やってても併用してやった方が良いの?
25 21/04/04(日)19:26:51 No.789790027
>なんなら40歳になってからくる介護保険でもダメージでかい 月1万~が天引きされるとなると給料次第じゃ若手時代より手取り悪くなりそうだな
26 21/04/04(日)19:28:37 No.789790722
>NISAって企業型確定拠出年金やってても併用してやった方が良いの? 儲かった時の税金カットはたいへんうまあじなのでアメリカか全世界あたり選んで積み立てやっとくのがいいと思う 貯金だけだと日本円に全ツッパになるから分散にもなる
27 21/04/04(日)19:28:51 No.789790807
サラリーマンなら厚生年金だけで老後つつましくすれば生活できる プラスアルファしたいならiDeCoとつみたてNISAやりなさる どちらもかけられる金額上限あるので気兼ねなくマックスまでかければよい
28 21/04/04(日)19:29:36 No.789791080
投資信託に月5万円 なんか困ったら使ってもいい貯金として月5万円くらい
29 21/04/04(日)19:31:24 No.789791861
>サラリーマンなら厚生年金だけで老後つつましくすれば生活できる うそをつけ!
30 21/04/04(日)19:31:25 No.789791875
副々業って感じのが良い感じに成績伸びてるから 本業をポイしてやりたい
31 21/04/04(日)19:31:36 No.789791945
>自助>共助>公助って言葉が怖い >なんで公助が一番最後なの!こわいよ!こんなこと言われたらお金貯めるしかないじゃない 公助が最初に来る国とか石油でもわいてないと税金ものすごいことになりそう
32 21/04/04(日)19:32:38 No.789792426
なんだかんだ2000万以上貯まったし運用もしてるからお金は何とかなりそうだ あと30年老後まで生きているかどうかが問題だ
33 21/04/04(日)19:32:55 No.789792540
俺の人生で金貯める意味あるのかなって思い始めてる
34 21/04/04(日)19:33:00 No.789792580
>>サラリーマンなら厚生年金だけで老後つつましくすれば生活できる >うそをつけ! 年収や空白期間にもよるが15-20万貰えるから老後なら十分やん
35 21/04/04(日)19:33:40 No.789792866
>自助>共助>公助って言葉が怖い >なんで公助が一番最後なの!こわいよ!こんなこと言われたらお金貯めるしかないじゃない 共産ではないので...
36 21/04/04(日)19:33:41 No.789792874
共助を開発したら公助が免除される仕組みなら 全然伸ばしてもいいけど税金取りたいだけだしな…
37 21/04/04(日)19:35:44 No.789793734
信託積み増したいけど今ちょっと高すぎて…
38 21/04/04(日)19:35:57 No.789793826
介護保険で手取り減るの納得できない
39 21/04/04(日)19:36:05 No.789793872
ベーシックインカム時代本当に来るのかなぁ
40 21/04/04(日)19:36:19 No.789793969
お金って言うけど結局モノやサービスにしていくんだし 直接関わってもよくない?という気がしてきた
41 21/04/04(日)19:36:41 No.789794140
おんなじ本文のスレ前にも見た
42 21/04/04(日)19:36:42 No.789794150
>ベーシックインカム時代本当に来るのかなぁ こない
43 21/04/04(日)19:37:55 No.789794640
楽天のクレカでポイントつく5万までは投資信託買ってる
44 21/04/04(日)19:39:44 No.789795362
安心できるラインなんてないよ どんなに備えても物価は変わっちまうよ
45 21/04/04(日)19:43:20 No.789796793
>年収や空白期間にもよるが15-20万貰えるから老後なら十分やん 30年後に何歳からもらえるかなあ
46 21/04/04(日)19:43:57 No.789797033
みんなが貯蓄すれば薬もそれなりに高くなったりして クソ運営な事になりませんか…?
47 21/04/04(日)19:45:24 No.789797693
普通預金に15万と共済組合の定積に10万ずつ
48 21/04/04(日)19:45:27 No.789797713
もうすでに70歳まで働くような流れになってるし 俺絶対年金もらえる前に死ぬわ
49 21/04/04(日)19:45:54 No.789797940
介護保険料しらべてやだ高すぎ…!と思ったが 会社と折半だから労働者の払う分は半分か …いやそれでもちょっと
50 21/04/04(日)19:46:12 No.789798089
知り合いは70超えても働いてるぜ
51 21/04/04(日)19:46:26 No.789798213
独身だと定年前に死ぬ確率高そう
52 21/04/04(日)19:47:00 No.789798457
>知り合いは70超えても働いてるぜ 厚生年金20万貰いながらバイトしてる人いるよね
53 21/04/04(日)19:47:27 No.789798626
もう新卒でもすぐNISAとかiDeCo勧められる時代なんだよな… 俺もいい加減始めないとなぁ
54 21/04/04(日)19:48:27 No.789799074
>もう新卒でもすぐNISAとかiDeCo勧められる時代なんだよな… >俺もいい加減始めないとなぁ まぁ基本的に相場は長く握るのが1番勝率高いから手をつけない貯金を作るならそっちに回す方がベターな選択だしな
55 21/04/04(日)19:49:02 No.789799332
普通のNISAはできる気しないので積立のNISAの方にするぜ
56 21/04/04(日)19:49:04 No.789799352
何かしら始めたほうがいいんだろうけど何やったらいいかわからん…
57 21/04/04(日)19:49:20 No.789799467
適度に働くのは健康に良いからな…
58 21/04/04(日)19:49:33 No.789799564
>もう新卒でもすぐNISAとかiDeCo勧められる時代なんだよな… 積立の方だと早く始めれば始めるほど得だし…
59 21/04/04(日)19:50:29 No.789799975
>何かしら始めたほうがいいんだろうけど何やったらいいかわからん… つみたてNISAは年に40万までかけられる iDeCoはサラリーマンなら年に24万までかけられる この2つやっとけばまあ間違いない
60 21/04/04(日)19:50:30 No.789799983
新卒とまではいかないけど30くらいに始めるのはオススメだな
61 21/04/04(日)19:51:02 No.789800248
なんと防衛省共済組合は年利1.23パーセントなんだ!
62 21/04/04(日)19:51:11 No.789800313
>もう新卒でもすぐNISAとかiDeCo勧められる時代なんだよな… その辺の仕組みは義務教育で教えておいた方がいいと思うね
63 21/04/04(日)19:51:59 No.789800717
新卒だと積み立てる余裕自体ないことも多そうだしね
64 21/04/04(日)19:52:12 No.789800826
年100万貯金プラス年12万DC
65 21/04/04(日)19:52:30 No.789800989
なんで教えないんだろう
66 21/04/04(日)19:53:10 No.789801318
>なんで教えないんだろう 小中学生に教えて彼らが社会に出る頃にはそれが既に時代遅れになっている可能性があるのがひとつ
67 21/04/04(日)19:53:49 No.789801613
>>なんで教えないんだろう >小中学生に教えて彼らが社会に出る頃にはそれが既に時代遅れになっている可能性があるのがひとつ なるほど…
68 21/04/04(日)19:54:04 No.789801722
下手に預金だけはあるから銀行から投資についての説明させてくださいみたいな電話くるけど俺みたいなのが行ったらカモにされるんだろうな
69 21/04/04(日)19:54:45 No.789802045
アメリカ株ETFに入れてるけどもっと早くやっていればよかった こういうのを親が教えられるかどうかってデカすぎる