21/04/04(日)16:22:31 忍者っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)16:22:31 No.789731793
忍者って世界観がファンタジーだろうがSFだろうがどこでも存在してるイメージがある
1 21/04/04(日)16:24:28 No.789732329
忍者だからな
2 21/04/04(日)16:24:46 No.789732409
サイボーグ忍者!
3 21/04/04(日)16:24:47 No.789732411
SFスーツと忍者は相性良いイメージがある Warframeとか
4 21/04/04(日)16:25:23 No.789732597
ゲームだとキャラとして登場しなくてもスキル名にも潜んでたりする
5 21/04/04(日)16:27:07 No.789733076
スマートな見た目でニンジャソード持ってスタイリッシュに動けばニンジャだからな
6 21/04/04(日)16:27:41 No.789733239
ステルス系のスキルにはほぼいるイメージ
7 21/04/04(日)16:27:43 No.789733248
カタナの出現率も凄いぞ!
8 21/04/04(日)16:30:03 No.789733932
実際便利
9 21/04/04(日)16:32:32 No.789734623
ビッグボルフォッグだー!
10 21/04/04(日)16:34:45 No.789735252
>カタナの出現率も凄いぞ! 忍者もだが東洋とか東の果てってワードと一緒にどこでも出てくる
11 21/04/04(日)16:36:13 No.789735620
忍者とか刀に比べると侍はイマイチ人気が無いな…
12 21/04/04(日)16:38:05 No.789736101
>忍者とか刀に比べると侍はイマイチ人気が無いな… 西洋のナイトと違って衣装だけでパッと判別できないからなSAMURAI
13 21/04/04(日)16:40:59 No.789736831
カラテもファンタジーに輸出されてもいいと思うんだけどなぁ
14 21/04/04(日)16:42:56 No.789737292
火遁とか水遁とかって火とか水を使って遁走するってことで 相手を焼き尽くしたりする忍術じゃないのね…
15 21/04/04(日)16:43:55 No.789737558
>忍者とか刀に比べると侍はイマイチ人気が無いな… 侍でも浪人を特別な感じで見ている節がある
16 21/04/04(日)16:45:44 No.789738025
そういやローニンってのはちょくちょく見るな
17 21/04/04(日)16:46:07 No.789738122
姿かたちは変わってもスパイとか暗殺者ってどこにでも必要とされるし概念として便利だからな 忍術も便利だ
18 21/04/04(日)16:47:18 No.789738448
西洋でいう黒騎士だと思うとRONINが人気出る理由が分かる
19 21/04/04(日)16:47:35 No.789738513
侍とか浪人は単に剣術使いだからな 忍術使いは摩訶不思議なロマンがある
20 21/04/04(日)16:49:12 No.789738974
ローニンは傘張り内職してるんだよって教えたら悲しまれるかな
21 21/04/04(日)16:55:09 No.789740662
>ローニンは傘張り内職してるんだよって教えたら悲しまれるかな 黒澤映画に出てくるようなボロボロの見た目でなおかつ名うての実力者ってとこが良いんだろうから そういう貧乏くささはむしろハードボイルドの文脈で捉えられてプラスになるかもしれない
22 21/04/04(日)16:59:23 No.789741860
真田十勇士とかってやっぱり海外でも人気なのかな
23 21/04/04(日)17:01:47 No.789742520
便利なスパイ≒ニンジャみたいな所があるからね
24 21/04/04(日)17:09:54 No.789744853
なるほど冴えないガンマンみたいなイメージか…
25 21/04/04(日)17:14:26 No.789746164
近年忍者の海外展開により忍者の需要が増してるけど忍者のなり手は減っていて業界の高齢化が進んでいるから 忍者業界の人材不足はかなり深刻らしい