虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/04(日)16:21:01 呪術廻... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/04(日)16:21:01 No.789731372

呪術廻戦の公式ファンブック買ったら初代担当への怨念が溢れててだめだった

1 21/04/04(日)16:23:12 No.789731978

どうしてそんなに…

2 21/04/04(日)16:23:57 No.789732183

単行本のオマケページでも度々悪く書かれてたからよっぽどだったんだなって…

3 21/04/04(日)16:24:43 No.789732391

性癖の相違以外にそんなに恨みがあったの?

4 21/04/04(日)16:25:04 No.789732511

これぜってえ初代担当にこいつから出た呪霊が今も憑いてるだろ

5 21/04/04(日)16:25:04 No.789732512

足太すぎとかセンス悪いとか言われたとかだったような

6 21/04/04(日)16:26:10 No.789732808

太いのは太いよ

7 21/04/04(日)16:26:37 No.789732917

やっぱ担当とは不仲な方が良い作品が産み出せる...?

8 21/04/04(日)16:26:45 No.789732963

呪術の初代担当って鬼滅の初代担当のなんでマンだよね?

9 21/04/04(日)16:27:03 No.789733058

あそこまで露骨に言ってたら一周回って仲良いんじゃねって気もする

10 21/04/04(日)16:27:14 No.789733117

性癖というか作品について割とクソみたいな口出ししてくるのがイラついてる感じだったな

11 21/04/04(日)16:27:48 No.789733281

足の太さ指摘したからな

12 21/04/04(日)16:27:59 No.789733322

その次がワニのとこにいたなんでマンだったっけ

13 21/04/04(日)16:28:03 No.789733342

>やっぱ担当とは不仲な方が良い作品が産み出せる...? 連載版と0は2代目と組んでて0の原型までが初代とじゃなかったっけ

14 21/04/04(日)16:28:31 No.789733473

>あそこまで露骨に言ってたら一周回って仲良いんじゃねって気もする というかまあプロレスよプロレス

15 21/04/04(日)16:29:19 No.789733711

あのエヴァみたいなのは連載しても上手く行かなかったかな

16 21/04/04(日)16:29:20 No.789733717

呪術はまだマシになってるけど読み切りはガチで太かったよな…

17 21/04/04(日)16:29:24 No.789733742

いや仲いいでしょ それで仲いい相手には何を言ってもいいと思ってる

18 21/04/04(日)16:30:01 No.789733919

本当に嫌いな人のことを衆目の場で公言する大人なんてドン引き案件だしな

19 21/04/04(日)16:30:23 No.789734016

足太いよ!

20 21/04/04(日)16:31:22 No.789734299

恨みはあるけど嫌いではないというか オマケページの関係見るに多分人としては仲良いと思う

21 21/04/04(日)16:31:40 No.789734382

>本当に嫌いな人のことを衆目の場で公言する大人なんてドン引き案件だしな というか本当に嫌いだったり不仲だったら話もしないし もっとにじみ出るやばさがあると思う

22 21/04/04(日)16:31:49 No.789734425

というかあれを仲悪いと感じるのは謎

23 21/04/04(日)16:32:19 No.789734558

大西が最初という記載と片山が最初という記載がごっちゃになってる鬼滅の初代編集 大西が副編集長になったから片山に移ったらしいが

24 21/04/04(日)16:32:30 No.789734613

でも足に関しては経験から自省しただけだし…

25 21/04/04(日)16:33:44 No.789734961

里香ちゃんを織田信長的なものにしようとしてたんだぞこの担当

26 21/04/04(日)16:34:03 No.789735055

山中編集が居なかったら呪術廻戦の女キャラのおっぱいがもっと小さかったかもしれない

27 21/04/04(日)16:34:44 No.789735250

本当に仲悪かったら巻末コメントで言ったり作中で殺したりする

28 21/04/04(日)16:35:17 No.789735393

作風の相性は悪かったっぽいけどかなりの仲良しだと思うぞ オカンに文句言うような感じ

29 21/04/04(日)16:36:45 No.789735761

個人的には実在人物の子孫みたいな設定あんまり好きじゃないからその点は猫に同意してる

30 21/04/04(日)16:37:09 No.789735857

もっと女性キャラに色気出せやって言っていれば…

31 21/04/04(日)16:37:35 No.789735974

単行本のオマケページでも度々出してるし山中大好きだよね

32 21/04/04(日)16:38:10 No.789736124

マジで嫌いだったらしょうもねぇなあいつ~!みたいな反応にならないよね

33 21/04/04(日)16:38:17 No.789736150

担当も編集も人間だからがっちりハマれば面白いんだ 広告はジャンプがしてくれるしな

34 21/04/04(日)16:40:01 No.789736581

>もっと女性キャラに色気出せやって言っていれば… おっぱい大きくしろと言って実際おっぱい大きくなったから…

35 21/04/04(日)16:40:59 No.789736829

>大西が最初という記載と片山が最初という記載がごっちゃになってる鬼滅の初代編集 >大西が副編集長になったから片山に移ったらしいが 大西は読み切り時代(カガリガリとか)の担当でそこから片山に移ってから鬼滅の連載が始まったので 大西はワニの歴代担当だと初代だけど鬼滅の担当の初代は片山

36 21/04/04(日)16:41:26 No.789736928

少なくとも山中なくして呪術はなかった これだけで十分だと思う

37 21/04/04(日)16:41:32 No.789736957

編集とのプロレスはファンタジスタの作者もやってたな

38 21/04/04(日)16:41:52 No.789737033

もともと渋谷を始めとして実在の場所がいっぱい出てくるから 実在の人物の名前くらいは出てもそんなに違和感はないかな

39 21/04/04(日)16:42:54 No.789737276

本当に編集が嫌われてる場合は冠とアイツに好かれなかった作家を見ればわかるよ

40 21/04/04(日)16:43:01 No.789737312

太い太くないのやりとりはどう見てもイチャイチャしてるだろ…

41 21/04/04(日)16:43:06 No.789737335

あのヒロインを太いと言った担当…

42 21/04/04(日)16:43:12 No.789737362

これだけ売れたらもう少し脚太くしてもよくない?

43 21/04/04(日)16:43:15 No.789737379

>個人的には実在人物の子孫みたいな設定あんまり好きじゃないからその点は猫に同意してる ただ作品として盛り上がる要素になるというかフックにはなる 乙骨が菅原道真の子孫だって明かされてそりゃやべーってなってたように

44 21/04/04(日)16:43:28 No.789737443

× 呪術廻戦公式ファンブック ⚪︎ 芥見下々公式ファンブック

45 21/04/04(日)16:43:51 No.789737543

初代担当のアドバイスがなければ野薔薇ちゃんが可愛くない貧乳だったかもしれないと思うと有能だ

46 21/04/04(日)16:44:04 No.789737594

いい編集はどうしても作家のアイディアを幾ばくか潰しているので恨まれてもおかしくない

47 21/04/04(日)16:44:07 No.789737610

山中は織田信長をどうしても出したいみたいなのは感じだったんだっけ

48 21/04/04(日)16:44:37 No.789737734

>× 呪術廻戦公式ファンブック >⚪? 芥見下々公式ファンブック そこまでくるともう久保帯人ファンブックになりそうだな

49 21/04/04(日)16:44:59 No.789737832

>× 呪術廻戦公式ファンブック >⚪? 芥見下々公式ファンブック ◎芥見下々(が何の)ファン(なのか分かる)ブック

50 21/04/04(日)16:45:06 No.789737862

>山中は織田信長をどうしても出したいみたいなのは感じだったんだっけ 信長が云々というより実在する人要素を出そうぜって話だったような

51 21/04/04(日)16:45:49 No.789738049

ここまで作者の主観に基づくファンブックは初めてかもしれない 解説に旋風弧月とか使うんじゃないよ

52 21/04/04(日)16:46:02 No.789738095

>山中は織田信長をどうしても出したいみたいなのは感じだったんだっけ 里香ちゃんを織田信長的な物にしようとした 単眼猫は精神的断絶した

53 21/04/04(日)16:46:14 No.789738160

あとがきでもちょいちょい出してはディスってるよね

54 21/04/04(日)16:46:21 No.789738198

>山中は織田信長をどうしても出したいみたいなのは感じだったんだっけ 単眼猫の作風とあってはいなさそうだけど 少年漫画的にはリカちゃんポジションが信長の怨霊みたいなのもまあ無くもない感じがする

55 21/04/04(日)16:46:36 No.789738261

>ここまで作者の主観に基づくファンブックは初めてかもしれない >解説に旋風弧月とか使うんじゃないよ 他作品の名前出まくるよな

56 21/04/04(日)16:46:41 No.789738280

銀魂の歴代編集回はこいつとこいつはガチで嫌いだったんだな…みたいなのがちょっと隠しきれてない感じあったな…

57 21/04/04(日)16:46:52 No.789738326

>ここまで作者の主観に基づくファンブックは初めてかもしれない >解説に旋風弧月とか使うんじゃないよ 開いて最初に目につく言葉が「ワールドトリガー」なファンブック初めて見た

58 21/04/04(日)16:47:17 No.789738445

今で言う0巻時点では漫画的ハッタリのために道真でも何でも出すべきだった 軌道に乗った今は整合性とかいろいろ考えるとそういうのいらないかは

59 21/04/04(日)16:47:20 No.789738458

>>ここまで作者の主観に基づくファンブックは初めてかもしれない >>解説に旋風弧月とか使うんじゃないよ >開いて最初に目につく言葉が「ワールドトリガー」なファンブック初めて見た 失礼な鬼滅の刃の名前もしょっぱなから出してるぞ

60 21/04/04(日)16:47:37 No.789738522

編集好きすぎるだろ…ってなったのはパンツマンぐらいだ

61 21/04/04(日)16:47:40 No.789738538

でも主人公のスタンドが幼馴染の女の子を悪霊化した姿です!!!は少年誌だぞ!??ってなってもおかしくはないし…

62 21/04/04(日)16:48:19 No.789738737

炭治郎だの志々雄真だの

63 21/04/04(日)16:48:32 No.789738776

>太いのは太いよ 太くねぇって!

64 21/04/04(日)16:48:39 No.789738800

>少年漫画的にはリカちゃんポジションが信長の怨霊みたいなのもまあ無くもない感じがする こんなやりたりがあるのを考えると現実の両面宿儺とか安倍晴明とかメジャーどころは全く関係ないまま進みそうだね

65 21/04/04(日)16:49:01 No.789738906

>>山中は織田信長をどうしても出したいみたいなのは感じだったんだっけ >里香ちゃんを織田信長的な物にしようとした >単眼猫は精神的断絶した でもちゃんと覚えてて高専ラストで五条家や乙骨が道真の血筋って設定を出したんだよね 連載で呪術をやると決まった時はあんな設定生やさなきゃよかった…って後悔したけど

66 21/04/04(日)16:49:17 No.789738995

黒バスの人の担当ネタ好き

67 21/04/04(日)16:49:18 No.789739004

マジで仲悪く描くとなると何かしらのエッセイかってぐらい具体的に指摘するだろうしな

68 21/04/04(日)16:49:29 No.789739048

>編集好きすぎるだろ…ってなったのはパンツマンぐらいだ あれさい藤さん相当ぶっこみまくってるだろうに大好きなの筋金入りだと思う

69 21/04/04(日)16:49:40 No.789739099

>編集好きすぎるだろ…ってなったのはパンツマンぐらいだ タツキ先生とか…

70 21/04/04(日)16:49:48 No.789739140

でも九相図とかのモチーフは普通に引っ張ってくるよね

71 21/04/04(日)16:49:53 No.789739163

>でもちゃんと覚えてて高専ラストで五条家や乙骨が道真の血筋って設定を出したんだよね 道真公が本当に左遷を恨んで人を呪ったクソ野郎になってしまった おのれ初代編集…

72 21/04/04(日)16:49:59 No.789739191

各話紹介は内容がメッタメタ過ぎてダメだった この辺でアンケヤバかったとか出して良いのか

73 21/04/04(日)16:50:16 No.789739261

>マジで仲悪く描くとなると何かしらのエッセイかってぐらい具体的に指摘するだろうしな というか話題にも出したくないと思う

74 21/04/04(日)16:50:30 No.789739327

道真設定はもう放置でもいいのに今週ちゃんと掘り返してるから やっぱ後悔してないなって思った

75 21/04/04(日)16:50:54 No.789739430

>単眼猫は精神的断絶した 関係ないけど精神的断絶ってなんかMTGの呪文っぽいな…

76 21/04/04(日)16:50:58 No.789739444

>各話紹介は内容がメッタメタ過ぎてダメだった >この辺でアンケヤバかったとか出して良いのか 漫画家志望の人とかは参考になりそうだな…

77 21/04/04(日)16:51:02 No.789739465

編集なんてわざわざ触れなければほぼ見えないものだしな

78 21/04/04(日)16:51:08 No.789739496

>この辺でアンケヤバかったとか出して良いのか 東堂が元気。

79 21/04/04(日)16:51:12 No.789739520

九相図や両面宿儺は史実にある存在をモチーフにしたそういう名前の呪いなだけでしょ

80 21/04/04(日)16:51:21 No.789739563

>>編集好きすぎるだろ…ってなったのはパンツマンぐらいだ >タツキ先生とか… あれはもう編集が凄腕すぎて…よく制御できたな

81 21/04/04(日)16:51:35 No.789739613

>各話紹介は内容がメッタメタ過ぎてダメだった >この辺でアンケヤバかったとか出して良いのか 交流編の解説がちょいちょい東堂に侵食されててほんとに劇薬みたいなキャラだな…ってなった

82 21/04/04(日)16:52:02 No.789739740

>>各話紹介は内容がメッタメタ過ぎてダメだった >>この辺でアンケヤバかったとか出して良いのか >漫画家志望の人とかは参考になりそうだな… 連載中作家の実情とか本人に聞かないと分からないしな...

83 21/04/04(日)16:52:34 No.789739890

>タツキ先生とか… 先生の妹を騙るアカウントを発見して警告してくれるし有能

84 21/04/04(日)16:52:36 No.789739902

>黒バスの人の担当ネタ好き 詳しくは知らないけど パンツマンを育てた人として有名なさい藤さんに対してちょいちょい呪詛吐いてるのは知ってる

85 21/04/04(日)16:52:39 No.789739912

>あれさい藤さん相当ぶっこみまくってるだろうに大好きなの筋金入りだと思う おかげで何だかんだでそれなりに連載出来るようになってるからな…

86 21/04/04(日)16:53:14 No.789740075

あとがきのアレって芥見先生と言えば脚太いの大好きですよね!みたいな絡まれ方をリアルでされまくったのかな…

87 21/04/04(日)16:53:18 No.789740092

>>タツキ先生とか… >先生の妹を騙るアカウントを発見して警告してくれるし有能 あっそれ僕です

88 21/04/04(日)16:53:27 No.789740126

>連載中作家の実情とか本人に聞かないと分からないしな... 自分が自分のことベラベラ不特定多数に説明するのか考えてみればいいのに

89 21/04/04(日)16:53:42 No.789740208

林編集はアイコン以外非の打ち所がないくらいに優秀だからな… 本誌去ったの寂しいけどまだ担当続けたいのなら仕方ないのかな

90 21/04/04(日)16:53:49 No.789740248

>漫画家志望の人とかは参考になりそうだな… ちゃんと考えてる所と案外雑なところと大事にしてる所がものすごいくっきりしたからめっちゃ参考になると思う キャラ設定Q&Aもどうでもよさそうな部分すっげえ雑だったりするし

91 21/04/04(日)16:53:52 No.789740260

序盤のアンケが奮わなかったはまあそりゃそうだろうな…って感じだった

92 21/04/04(日)16:53:54 No.789740272

黒子のバスケは担当編集とめちゃくちゃ仲悪くてその負のエネルギーで面白くなったと聞いた

93 21/04/04(日)16:53:57 No.789740290

なんでマンと林は優秀なのわかる

94 21/04/04(日)16:54:09 No.789740350

su4743520.jpg su4743522.jpg

95 21/04/04(日)16:54:24 No.789740425

特定の漫画家には人気なのに特定の漫画家には嫌われてる感じの編集は人間性合致したら漫画の成長速度すごいんだろうなって思う

96 21/04/04(日)16:54:51 No.789740573

>su4743520.jpg >su4743522.jpg ちゃんとおっぱい大きくしてえらい!

97 21/04/04(日)16:55:01 No.789740629

>あとがきのアレって芥見先生と言えば脚太いの大好きですよね!みたいな絡まれ方をリアルでされまくったのかな… あまり言いたくはないけど韓国云々の話じゃないかな…

98 21/04/04(日)16:55:04 No.789740641

>黒子のバスケは担当編集とめちゃくちゃ仲悪くてその負のエネルギーで面白くなったと聞いた 感謝はしてるんだろうけど仲自体はガチで険悪なのが作者の言動から伝わってくる

99 21/04/04(日)16:55:05 No.789740647

バラバルジュア後に義理の姉見て足細!ってなったからな

100 21/04/04(日)16:55:09 No.789740659

メロンパンの正体については平安時代の名もなき善良な医者とか言われても ああそう…(無関心)って感じで盛り上がらない気がするので 何かモチーフにでもネームドキャラ持ってきていいのではないか

101 21/04/04(日)16:55:09 No.789740661

>序盤のアンケが奮わなかったはまあそりゃそうだろうな…って感じだった 普通の学園ものだと思われてたからな… 今となってはむしろ序盤もう少しゆっくりやってほしかったが

102 21/04/04(日)16:55:16 No.789740692

というかそりゃ漫画家も編集もお互い人間だからそりゃ合う合わないはあるだろうなって

103 21/04/04(日)16:55:20 No.789740719

巻頭で宣言した割には道真使いたくなかったわ〜!!ってぐらいしか怨念感じなかったよね

104 21/04/04(日)16:55:56 No.789740880

でもアニメで見返すと序盤も手堅いなと思うよ まあ作画と声付きパワーはでかいけどさ

105 21/04/04(日)16:57:08 No.789741189

>メロンパンの正体については平安時代の名もなき善良な医者とか言われても >ああそう…(無関心)って感じで盛り上がらない気がするので >何かモチーフにでもネームドキャラ持ってきていいのではないか むしろオリジナルは全然弱かった雑魚が肉体を転々とする術式で荒らしてきたでもキャラは立つと思う

106 21/04/04(日)16:57:10 No.789741197

序盤アンケ振るわなかったから少年院早めに持ってきたとかそういうの本当にあるんだと思った

107 21/04/04(日)16:57:25 No.789741282

担当編集との仲が険悪だったら太いって太くねぇってのやり取りを本誌に載せたりしないと思う

108 21/04/04(日)16:57:29 No.789741303

>>序盤のアンケが奮わなかったはまあそりゃそうだろうな…って感じだった >普通の学園ものだと思われてたからな… >今となってはむしろ序盤もう少しゆっくりやってほしかったが 進撃の巨人でも訓練兵時代はすっとばしてたからそこら辺全体では大切だけど連載としてはさっさとすっ飛ばさないとダメな部分なんだろうな

109 21/04/04(日)16:57:38 No.789741344

でも担当の意見の通りに進めるの嫌だったから蟹味みたいな漫画の終わらせ方する人はそんないないだろうしある程度納得できる折半案出しあってるんだろうなって

110 21/04/04(日)16:57:40 No.789741352

>今となってはむしろ序盤もう少しゆっくりやってほしかったが まさにワートリもそうだけど事態が動き出す前の平穏って代えがたいんだよね… そこ大事にし過ぎたらスロースターター言われるんだけどな!

111 21/04/04(日)16:57:46 No.789741386

交流シーンが省かれがちなせいでお兄ちゃんと距離が縮まっていく描写がすごい珍しい

112 21/04/04(日)16:58:23 No.789741562

>でもアニメで見返すと序盤も手堅いなと思うよ >まあ作画と声付きパワーはでかいけどさ 当時思い返すと虫出したあたりの展開が文字通りの起死回生だった気が

113 21/04/04(日)16:58:32 No.789741595

>交流シーンが省かれがちなせいでお兄ちゃんと距離が縮まっていく描写がすごい珍しい これから日常ないから騒乱の中でお兄ちゃんと交流を拡げるんだろうね

114 21/04/04(日)16:58:52 No.789741699

いきなり単行本の形で出せるならまだしも単話掲載だと山場まで読者待ってくれないよね

115 21/04/04(日)16:59:20 No.789741841

アニメはじゅじゅさんぽで日常描写増やせたのは本当良かった たまに頭おかしい話もあったが

116 21/04/04(日)16:59:28 No.789741890

でもアンケが奮わないから速攻で盛り上がる話を入れるって柔軟な対応はジャンプで連載するに当たって重要な能力だと思う 下の方になってもダラダラ続ける打ち切り作品が多いしね…

117 21/04/04(日)16:59:38 No.789741934

>まさにワートリもそうだけど事態が動き出す前の平穏って代えがたいんだよね… >そこ大事にし過ぎたらスロースターター言われるんだけどな! ヴァンランドサガの農場編みたいな積み重ねてから全部壊れるの好きなんだけどまああんなじっくりやれんわな…

118 21/04/04(日)16:59:41 No.789741946

>序盤アンケ振るわなかったから少年院早めに持ってきたとかそういうの本当にあるんだと思った 逆に予想外の人気が出たからページ多めに貰えて後から描き足すとかもあるらしいからな

119 21/04/04(日)16:59:46 No.789741966

作者が考えてるその先の展開が面白いかどうかなんて読者にはわからないから アンケ調子悪いから前倒しにしよう!でちゃんとペースアップ機能してるのは双方にありがたいんだよな…

120 21/04/04(日)16:59:51 No.789741984

でもこの人に大事なのってあのなんでなんで聞く人だと思うあ

121 21/04/04(日)16:59:56 No.789742001

>アニメはじゅじゅさんぽで日常描写増やせたのは本当良かった >たまに頭おかしい話もあったが (生徒のスカートを勝手に履く馬鹿目隠し)

122 21/04/04(日)17:00:00 No.789742031

つか学園退魔物ってありふれててしかも打ち切られるから 期待自体しにくいんだよな

123 21/04/04(日)17:00:09 No.789742067

>アニメはじゅじゅさんぽで日常描写増やせたのは本当良かった >たまに頭おかしい話もあったが たまにかな…

124 21/04/04(日)17:00:21 No.789742120

アニメの動きとかガンガン動いてて漫画がアニメになった感じ凄いよね アニメも面白い漫画も面白いで凄い嬉しい

125 21/04/04(日)17:00:27 No.789742146

>>でもアニメで見返すと序盤も手堅いなと思うよ >>まあ作画と声付きパワーはでかいけどさ >当時思い返すと虫出したあたりの展開が文字通りの起死回生だった気が 実際そこからここでも話題になり始めたよ 宿儺さんが暴れてる話でちんちん亭が大量に湧いたの覚えてる

126 21/04/04(日)17:00:33 No.789742174

個人的には順平が普通に死んだのと さらにアニメの前期オープニングに順平との有り得たかもしれない未来持ってこられたのとで この漫画ってそういう感じ?と身が引き締まった

127 21/04/04(日)17:00:46 No.789742228

鍋回はエモかったし…

128 21/04/04(日)17:00:49 No.789742236

ワートリの序盤の不良三連発は今読み返してもうn…って感じだ正直

129 21/04/04(日)17:00:51 No.789742246

>でもアンケが奮わないから速攻で盛り上がる話を入れるって柔軟な対応はジャンプで連載するに当たって重要な能力だと思う >下の方になってもダラダラ続ける打ち切り作品が多いしね… どこで打ち切りになってもいいように盛り上がって終われる山場を常にいくつか用意してるって誰かがいってたな

130 21/04/04(日)17:01:00 No.789742299

文句言いながらアドバイスは取り入れてるしヤバくなったら展開修正入れられるからな 言い方がアレなだけでアーティストとしてはかなり堅実なタイプなのでは

131 21/04/04(日)17:01:15 No.789742369

>いきなり単行本の形で出せるならまだしも単話掲載だと山場まで読者待ってくれないよね 日常多く描写するにはもうweb連載するしかない

132 21/04/04(日)17:01:26 No.789742412

>アニメはじゅじゅさんぽで日常描写増やせたのは本当良かった なんで呪霊や呪詛師、京都校が中心だったんだろう…

133 21/04/04(日)17:01:28 No.789742424

>アニメはじゅじゅさんぽで日常描写増やせたのは本当良かった >たまに頭おかしい話もあったが 番外編とか見てると本当はもっとこういうの描きたかったのかな…と思ったり

134 21/04/04(日)17:01:43 No.789742498

>実際そこからここでも話題になり始めたよ うんうん >宿儺さんが暴れてる話でちんちん亭が大量に湧いたの覚えてる なんで?

135 21/04/04(日)17:01:56 No.789742569

学校に所属こそしてるけど学園モノというよりはエージェントの卵というか

136 21/04/04(日)17:02:10 No.789742637

>アニメの動きとかガンガン動いてて漫画がアニメになった感じ凄いよね >アニメも面白い漫画も面白いで凄い嬉しい 元々漫画もアニメを意識した動きと言われて何か腑に落ちたわ アニメNARUTOの作画回とかそれっぽいよね

137 21/04/04(日)17:02:13 No.789742649

メロンパンは性別問わず体使ってるゲス野郎なせいで実在の人物にして大丈夫かなあってなる

138 21/04/04(日)17:02:13 No.789742655

>まさにワートリもそうだけど事態が動き出す前の平穏って代えがたいんだよね… でもワートリの最初の数話は別の意味でこの展開まだやるのかよと言われてもまあ仕方ねえと思う

139 21/04/04(日)17:02:14 No.789742657

>この漫画ってそういう感じ?と身が引き締まった チェンソーも鬼滅もそうだけどどんな人物も常に死と隣り合わせだって読者に理解させてくれる漫画いいよね 不穏な展開になると祈りながら読む羽目になる

140 21/04/04(日)17:02:16 No.789742672

>宿儺さんが暴れてる話でちんちん亭が大量に湧いたの覚えてる >なんで? 頑張れ♥頑張れ♥だしよいよい♥ここで死ねとかだし…

141 21/04/04(日)17:02:17 No.789742675

>>宿儺さんが暴れてる話でちんちん亭が大量に湧いたの覚えてる >なんで? 頻繁にがんばれ♥がんばれ♥してるからかな…

142 21/04/04(日)17:02:18 No.789742678

じゅじゅさんぽもそうだったけど アニメスタッフが呪術のやりたいノリの理解度がめっちゃ高かったのは大きかったと思う

143 21/04/04(日)17:02:21 No.789742697

というか高専生が学園生活してるの見たことねえ

144 21/04/04(日)17:02:25 No.789742709

>実際そこからここでも話題になり始めたよ >宿儺さんが暴れてる話でちんちん亭が大量に湧いたの覚えてる 最初はみんな宿儺にさん付けしてたけどゲラゲラが最低すぎて呼び捨てにされることが増えていったのを覚えてる

145 21/04/04(日)17:02:27 No.789742717

山中は作者間パーティの二次会に行かせてくれなかった山中

146 21/04/04(日)17:02:27 No.789742719

>交流シーンが省かれがちなせいでお兄ちゃんと距離が縮まっていく描写がすごい珍しい 九相図出したタイミングで今の展開まで考えてたんならよく今まで引っ張ってきたなと… 俺だったら速攻兄弟の絆描きてぇ~てなる

147 21/04/04(日)17:02:56 No.789742840

裏話とか設定紹介が嫌いなわけではないが 話の間に挟まず巻末にまとめてくんないかなと思う

148 21/04/04(日)17:03:04 No.789742876

>なんで呪霊や呪詛師、京都校が中心だったんだろう… 京都校はほんとに描写少ないからあって良かったよ

149 21/04/04(日)17:03:19 No.789742947

>どこで打ち切りになってもいいように盛り上がって終われる山場を常にいくつか用意してるって誰かがいってたな それは松井先生だな 実際打ち切られずに完走してる人だけど

150 21/04/04(日)17:03:27 No.789742984

>九相図出したタイミングで今の展開まで考えてたんならよく今まで引っ張ってきたなと… >俺だったら速攻兄弟の絆描きてぇ~てなる ケンコバだかのインタビュー見るにお兄ちゃんとの絡みはもっと後のつもりだったらしいがこれでもかなり前倒ししたっぽくてマジかってなった

151 21/04/04(日)17:03:27 No.789742985

>つか学園退魔物ってありふれててしかも打ち切られるから >期待自体しにくいんだよな 呪術高専を読んでなかったら最初からこれ好き!ってなってたかは怪しいと思ってる

152 21/04/04(日)17:03:36 No.789743022

宿儺が相棒ポジションになると思っていた頃が 俺にもありました

153 21/04/04(日)17:03:57 No.789743125

>>なんで呪霊や呪詛師、京都校が中心だったんだろう… >京都校はほんとに描写少ないからあって良かったよ なんなら東堂や加茂さん関係も欲しいぐらいだった

154 21/04/04(日)17:04:03 No.789743155

>裏話とか設定紹介が嫌いなわけではないが >話の間に挟まず巻末にまとめてくんないかなと思う 単行本の構成上それは無理なのでは まとめたページが増えた分値上げするなら別だが

155 21/04/04(日)17:04:04 No.789743167

>宿儺が相棒ポジションになると思っていた頃が >俺にもありました ゲラゲラであ、ないなって

156 21/04/04(日)17:04:26 No.789743247

>最初はみんな宿儺にさん付けしてたけどゲラゲラが最低すぎて呼び捨てにされることが増えていったのを覚えてる マキマさんが黒幕確定後にみんな呼び捨てにし出した現象と同じことが起きてたのか

157 21/04/04(日)17:04:28 No.789743252

>宿儺が相棒ポジションになると思っていた頃が >俺にもありました 初期はまあそう思ってもしょうがないよ ゲラゲラでないな…となり渋谷虐殺でもっとないな…ってなるなった

158 21/04/04(日)17:04:33 No.789743277

>>なんで呪霊や呪詛師、京都校が中心だったんだろう… >京都校はほんとに描写少ないからあって良かったよ 真依ちゃんの人気がじゅじゅさんぽで順調に上がって直哉で弾けた

159 21/04/04(日)17:04:46 No.789743329

俺は呪胎戴天からはまったよくある読者でしかないけど 今読み返すと最序盤もプロットはちゃんとしてる でも地味は地味

160 21/04/04(日)17:05:04 No.789743397

>でもワートリの最初の数話は別の意味でこの展開まだやるのかよと言われてもまあ仕方ねえと思う キャラが立ってる奴らが膨大にいる漫画だとわかった今なら日常的な絡みがみたかったわ!ってなるけど 序盤だとボーダー入ってないからその美味しいとこに手が届かないんだよな… 見たくなる日常を置いてきてしまうってあたりもワートリと近いかもしれん呪術

161 21/04/04(日)17:05:05 No.789743400

誤字凄かったみたいだから第2版待ってるけどいつになるだろう

162 21/04/04(日)17:05:11 No.789743418

宿儺さんは相棒にもならねえ作中人物からは嫌われまくってるでこれからどうなるのか全然わからん

163 21/04/04(日)17:05:16 No.789743447

>そこ大事にし過ぎたらスロースターター言われるんだけどな! 日常の描写は固定ファンがつかないと許されない贅沢…

164 21/04/04(日)17:05:22 No.789743474

アニメスタッフには確実にメカ丸がいたからな...

165 21/04/04(日)17:05:29 No.789743501

実際少年院まではかなり地味だし打ち切られると思ってたわ 少年院から一気に引き込まれたからそこからアンケ良くなったと言われて凄い納得する

166 21/04/04(日)17:05:36 No.789743537

>誤字凄かったみたいだから第2版待ってるけどいつになるだろう もう店頭に並んでない?

167 21/04/04(日)17:05:48 No.789743606

まあプロットの段階とはいえ里香ちゃんを織田信長にしたら?とか言われたら お前ストーリーの説明聞いてんのか?ってなりそうではある

168 21/04/04(日)17:05:56 No.789743656

>誤字凄かったみたいだから第2版待ってるけどいつになるだろう ゼンインが軒並み間違ってるっぽいのは流石にひどい

169 21/04/04(日)17:05:56 No.789743658

作者ってブリーチの元アシなの? あそこって男のみだよね なら女説は否定できるんだが

170 21/04/04(日)17:06:09 No.789743716

主人公に宿るもうひとつの魂とか相棒化展開の前フリでしかないもんな普通

171 21/04/04(日)17:06:25 No.789743796

>アニメスタッフには確実にメカ丸がいたからな... 2期opの写真のカットいいよね

172 21/04/04(日)17:06:27 No.789743807

序盤の雰囲気も嫌いではないが虎杖がナイフみたいな呪具使ってる辺りは戦闘もイマイチに思えた… 徒手空拳メインにして正解だと思う

173 21/04/04(日)17:06:28 No.789743821

>ケンコバだかのインタビュー見るにお兄ちゃんとの絡みはもっと後のつもりだったらしいがこれでもかなり前倒ししたっぽくてマジかってなった 当初は虎杖との関係性を知るために暗躍するお兄ちゃんパートとかあったのかもしれん

174 21/04/04(日)17:06:31 No.789743835

俺は野薔薇ちゃん登場してからアンケ入れ始めたな…そろそろ再登場しろ!

175 21/04/04(日)17:06:32 No.789743838

>裏話とか設定紹介が嫌いなわけではないが >話の間に挟まず巻末にまとめてくんないかなと思う ああいう間のオマケページって雑誌→単行本にする時のカラー裏とか広告無くなった分の穴埋めだと思うから巻末にまとめるのは難しいんじゃない?

176 21/04/04(日)17:06:43 No.789743893

>なら女説は否定できるんだが もう女説は絶対無いやつだろ TVまで出てんのに

177 21/04/04(日)17:06:43 No.789743894

序盤は普通にアンケ悪かったから展開早めたってケンコバの番組で言ってたね

178 21/04/04(日)17:06:43 No.789743895

座学のシーン一切ないからな 映画修行は一応座学なのかもしれんが

179 21/04/04(日)17:06:48 No.789743915

>作者ってブリーチの元アシなの? >あそこって男のみだよね >なら女説は否定できるんだが ただのファンだし普通に男だよ

180 21/04/04(日)17:06:51 No.789743930

前例がクラマだったのもよくない そりゃ相棒化を予想しちゃうよ

181 21/04/04(日)17:06:57 No.789743961

>>誤字凄かったみたいだから第2版待ってるけどいつになるだろう >もう店頭に並んでない? まじか 今度行って書店員さんに聞いてみようかな

182 21/04/04(日)17:07:03 No.789743983

>作者ってブリーチの元アシなの? >あそこって男のみだよね >なら女説は否定できるんだが まだこんなこと言ってる人いたのか

183 21/04/04(日)17:07:08 No.789744008

宿儺さんがあのマコラとかいうヤバイ奴とガチった理由が俺には全く分からんので おとなしく説明を待つことにする

184 21/04/04(日)17:07:19 No.789744066

>序盤の雰囲気も嫌いではないが虎杖がナイフみたいな呪具使ってる辺りは戦闘もイマイチに思えた… >徒手空拳メインにして正解だと思う 一話の表紙でメイン武器みたいにトザマ持ってるの今見ると笑える

185 21/04/04(日)17:07:34 No.789744147

>まあプロットの段階とはいえ里香ちゃんを織田信長にしたら?とか言われたら >お前ストーリーの説明聞いてんのか?ってなりそうではある もう物語の根幹からして全然別物になるよね

186 21/04/04(日)17:07:35 No.789744151

虎杖が死んだ辺りで確かに内容に引き込まれてたよ…

187 21/04/04(日)17:07:41 No.789744187

作者の性別が気になって仕方ない人は何なの…

188 21/04/04(日)17:07:42 No.789744191

>序盤の雰囲気も嫌いではないが虎杖がナイフみたいな呪具使ってる辺りは戦闘もイマイチに思えた… >徒手空拳メインにして正解だと思う でもいつになったら術式刻まれるんだよって言われるし…

189 21/04/04(日)17:07:52 No.789744236

>>なら女説は否定できるんだが >もう女説は絶対無いやつだろ >TVまで出てんのに テレビは遠隔操作のロボだったでしょ!

190 21/04/04(日)17:07:58 No.789744265

単眼猫女説の根深さは呪いだろ最早

191 21/04/04(日)17:08:02 No.789744288

>なら女説は否定できるんだが こういうとこ固執する人ほんとにいるんだな…

192 21/04/04(日)17:08:09 No.789744319

>一話の表紙でメイン武器みたいにトザマ持ってるの今見ると笑える トザマ返せよ

193 21/04/04(日)17:08:13 No.789744341

>一話の表紙でメイン武器みたいにトザマ持ってるの今見ると笑える 最近アニメグッズで超久しぶりに屠坐魔持ってて懐かしかった

194 21/04/04(日)17:08:17 No.789744358

いまだに男だ女だ言っているのはファンではない…とも言い切れないか一般的にもブームだからな

195 21/04/04(日)17:08:18 No.789744368

>>作者ってブリーチの元アシなの? >>あそこって男のみだよね >>なら女説は否定できるんだが >まだこんなこと言ってる人いたのか こういう感じに女だよねーとか在日だよねーとか根も葉もない事言われまくったら そりゃ八百屋になるよな…

196 21/04/04(日)17:08:25 No.789744406

序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術

197 21/04/04(日)17:08:26 No.789744411

>テレビは遠隔操作のロボだったでしょ! 声と顔以外の上半身は出てただろ…

198 21/04/04(日)17:08:28 No.789744420

ワートリも最初期はアンケ死んでたらしいし序盤をどう突破するのかはジャンプ連載永遠の過大なのかもしれない

199 21/04/04(日)17:08:31 No.789744432

>交流シーンが省かれがちなせいでお兄ちゃんと距離が縮まっていく描写がすごい珍しい 今となっては伏黒ってなんかこう 急に虎杖に重い感情抱き始めた気がしないでもない

200 21/04/04(日)17:08:51 No.789744537

>>なら女説は否定できるんだが >こういうとこ固執する人ほんとにいるんだな… 真面目に気持ち悪いよね…

201 21/04/04(日)17:08:59 No.789744577

>当初は虎杖との関係性を知るために暗躍するお兄ちゃんパートとかあったのかもしれん お兄ちゃん化がやけに急激でやや不自然だったからその線はありそうだな… そういえばあの兄堕ちっぷりも虎杖洗脳説が言われた要因の一つだったな

202 21/04/04(日)17:08:59 No.789744578

>宿儺さんがあのマコラとかいうヤバイ奴とガチった理由が俺には全く分からんので >おとなしく説明を待つことにする なんか謎の気配を察知!行くか!したらウワーッ伏黒恵殺されかけてる!マコちゃん殺しちゃお!

203 21/04/04(日)17:09:15 No.789744651

ワートリだとVS三輪隊辺りかなアンケ取れ出したの

204 21/04/04(日)17:09:16 No.789744655

虎杖を見た時にいい奴だけど人気投票では1位になれないタイプの奴だなとは思った

205 21/04/04(日)17:09:42 No.789744800

単眼猫がメスだったたとしてどうするつもりなんだ シコルの?

206 21/04/04(日)17:09:52 No.789744843

>文句言いながらアドバイスは取り入れてるしヤバくなったら展開修正入れられるからな >言い方がアレなだけでアーティストとしてはかなり堅実なタイプなのでは ガチガチにプロット組んでるわけではなさそうだけど一方で完全なライブ任せは交流会編でやってみて無理だったって言ってたからファジーさは大事よね あとファンブックの各話反省が個人的な不満点と合致しててちょっと安心した

207 21/04/04(日)17:10:00 No.789744875

女説はそもそもスレ画の中身が美女なのが悪くない!?

208 21/04/04(日)17:10:03 No.789744890

>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 二話までやらないと話が区切れてない感じ

209 21/04/04(日)17:10:14 No.789744954

>ワートリも最初期はアンケ死んでたらしいし序盤をどう突破するのかはジャンプ連載永遠の過大なのかもしれない 最初から面白いのは理想だけど 最初振るってないって言われてからのテコ入れが成功したタイプの大ヒット作品も凄いと思うんだ 狙ってできる事じゃないというか序盤こけそうになってるわけだけど

210 21/04/04(日)17:10:17 No.789744969

>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 何というかこれと言った起伏はない感じで地味 今見るとしっかり土台のある話だから必要なんだけどアンケ微妙だったと言われてもまあ納得する

211 21/04/04(日)17:10:21 No.789745003

>宿儺さんがあのマコラとかいうヤバイ奴とガチった理由が俺には全く分からんので >おとなしく説明を待つことにする 宿儺は伏黒を使って何か企んでるので伏黒に今死なれたら困るから

212 21/04/04(日)17:10:27 No.789745025

どうでもいいけどCSで漫道の呪術回やってるぞ「」

213 21/04/04(日)17:10:35 ID:1yhFcct. 1yhFcct. No.789745062

>単眼猫がメスだったたとしてどうするつもりなんだ >シコルの? そりゃ美化してるだろうがかなりの美人だからな

214 21/04/04(日)17:10:41 No.789745085

>急に虎杖に重い感情抱き始めた気がしないでもない 極端な価値観で術師やってる奴だから善人には弱いよあいつ

215 21/04/04(日)17:10:47 No.789745102

なんかいつかの読み切りかなんかの時の自画像が女っぽかったのはあったよね

216 21/04/04(日)17:10:58 No.789745171

>作者ってブリーチの元アシなの? >あそこって男のみだよね >なら女説は否定できるんだが 何で執拗に同じ話に粘着してるのに とっくに否定されてるレベルのことすら知識に取り入れる気がないの 脳がおかしいのか

217 21/04/04(日)17:11:09 No.789745212

>女説はそもそもスレ画の中身が美女なのが悪くない!? そのページで退くぞ媚びるぞ省みるぞとか言ってるから媚びてるに決まってるじゃん!

218 21/04/04(日)17:11:10 No.789745220

>虎杖を見た時にいい奴だけど人気投票では1位になれないタイプの奴だなとは思った と思うじゃん?

219 21/04/04(日)17:11:12 No.789745237

新連載は最初読まずにある程度まとまってから読むけど普通は一話から読むしね 四話だけでも一ヶ月だし序盤は大事だな

220 21/04/04(日)17:11:26 No.789745300

俺は一話のおじいちゃん死んだところと伏黒助けに行ったところでグッと惹き込まれたよ

221 21/04/04(日)17:11:28 No.789745306

>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 つまらなくはないが構成がBLEACH一話とそっくりだと…

222 21/04/04(日)17:11:35 No.789745335

>女説はそもそもスレ画の中身が美女なのが悪くない!? つまり芥見はおっさんであり美女であり猫なんだな

223 21/04/04(日)17:11:42 No.789745377

アニメでだいぶ盛ってたけど原作1話の指食うシーンとかあっさり過ぎて起伏あんまないんだよな

224 21/04/04(日)17:11:47 No.789745413

少年院の伏黒対宿儺はモノローグとか好きなエピソードだな

225 21/04/04(日)17:11:48 No.789745420

>なんかいつかの読み切りかなんかの時の自画像が女っぽかったのはあったよね 読切時は単眼猫が着ぐるみで中身が美女だった

226 21/04/04(日)17:11:54 No.789745444

>お兄ちゃん化がやけに急激でやや不自然だったからその線はありそうだな… ややでも何でもなく 確実に不自然な上に急過ぎてるだろう いや好きだけどねジェットコースターでね

227 21/04/04(日)17:12:04 No.789745491

>なんかいつかの読み切りかなんかの時の自画像が女っぽかったのはあったよね あと呪術展の来場御礼コメントのイラストがメガネの女性だったな

228 21/04/04(日)17:12:07 No.789745510

>>一話の表紙でメイン武器みたいにトザマ持ってるの今見ると笑える >トザマ返せよ 五条先生が…モッテルヨ…

229 21/04/04(日)17:12:14 No.789745534

1話今見るとなんか最初からおかしくねーか?ってなるけど最初は気にしてなかったというかそんな興味なかったんだなって

230 21/04/04(日)17:12:23 No.789745583

>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 少し前に打ち切られたアマルガムを思い出す展開だった パクリとかでなくありがちな展開って意味で

231 21/04/04(日)17:12:29 No.789745614

見た目筋肉のない猪野くんらしいけど猪野くんそもそも筋肉キャラじゃなくね!?ってなった ガリガリなんだろうか

232 21/04/04(日)17:12:49 No.789745718

>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 1話は展開としてはすごくよくありそうだと思うよ

233 21/04/04(日)17:12:53 No.789745742

>>当初は虎杖との関係性を知るために暗躍するお兄ちゃんパートとかあったのかもしれん >お兄ちゃん化がやけに急激でやや不自然だったからその線はありそうだな… >そういえばあの兄堕ちっぷりも虎杖洗脳説が言われた要因の一つだったな ただあの唐突な兄堕ちからの定型祭りが今のお兄ちゃん人気の源泉になってるし何が起こるかほんと分からんよね

234 21/04/04(日)17:13:00 No.789745769

>でもいつになったら術式刻まれるんだよって言われるし… 宿儺とは分離して対峙するっぽいし 序盤で術式頼みになったらそれこそ展開的にも困るのと虎杖のあの身体スペックで術式使えちゃったらちょっと強すぎる

235 21/04/04(日)17:13:09 No.789745804

めっちゃ調子良くなってるときに担当変わって…って話よく聞くけどジャンプは作家がゴネても駄目なものなのかな 一緒に話作ってるんですけど!?みたいな悲鳴見ると可愛そうになる

236 21/04/04(日)17:13:13 No.789745828

>1話今見るとなんか最初からおかしくねーか?ってなるけど最初は気にしてなかったというかそんな興味なかったんだなって まぁまだ世界観掴めてない段階だからな…

237 21/04/04(日)17:13:16 No.789745842

>ガリガリなんだろうか 健康そうなコメントは全く見当たらないし多分…

238 21/04/04(日)17:13:17 No.789745847

>>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 >つまらなくはないが構成がBLEACH一話とそっくりだと… 単眼猫「叩き台は『BLEACH』の第1話です」

239 21/04/04(日)17:13:28 No.789745895

>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 流れとしてはBLEACHの一話に近いが虎杖が宿儺になって伏黒に祓うと言われるとこで終わるのが微妙に消化不良な感じある

240 21/04/04(日)17:13:29 No.789745898

>アニメでだいぶ盛ってたけど原作1話の指食うシーンとかあっさり過ぎて起伏あんまないんだよな イカれてる感強くてオラは原作の方が好き

241 21/04/04(日)17:13:32 No.789745914

>1話今見るとなんか最初からおかしくねーか?ってなるけど最初は気にしてなかったというかそんな興味なかったんだなって 100メートル4秒はギャグ的描写かと思ってたけどガチで人間離れしてる描写とは

242 21/04/04(日)17:13:39 No.789745945

>少年院の伏黒対宿儺はモノローグとか好きなエピソードだな その前の宿儺が虫虐殺する辺りで惹きこまれて 伏黒の「俺は不平等に人を助ける」って台詞でそれまでの話読み返すくらい好きになったな

243 21/04/04(日)17:13:48 No.789745988

>ただあの唐突な兄堕ちからの定型祭りが今のお兄ちゃん人気の源泉になってるし何が起こるかほんと分からんよね ゴールデンカムイのわちゃわちゃみたいで面白かったからいいんだ

244 21/04/04(日)17:14:00 No.789746040

素人感覚でも1話は難しいよなぁと思う Vガンみたいに時系列いじってバトルシーンから入るとか?

245 21/04/04(日)17:14:03 No.789746053

バトルシーンでおっ!ってなるとそのまま食いつけるんだけど 呪術は1話時点でかなり独特な戦闘描写してたからするっと読めたなあ 元々こういう現代ホラー系好きなのもあるけど

246 21/04/04(日)17:14:19 No.789746130

>単眼猫「叩き台は『BLEACH』の第1話です」 自分から言っちゃうんだもんなぁこの人…

247 21/04/04(日)17:14:32 No.789746184

>>1話今見るとなんか最初からおかしくねーか?ってなるけど最初は気にしてなかったというかそんな興味なかったんだなって >100メートル4秒はギャグ的描写かと思ってたけどガチで人間離れしてる描写とは 砲丸投げの時点で完全にゴリラでしょ

248 21/04/04(日)17:14:38 No.789746210

虎杖1位は意外すぎた みんなどーせ悟1位やろみたいな空気だったけど熱心なファンが入れ続けたんかな

249 21/04/04(日)17:14:51 No.789746265

>>序盤ッてか1話が割と微妙だよね呪術 >流れとしてはBLEACHの一話に近いが虎杖が宿儺になって伏黒に祓うと言われるとこで終わるのが微妙に消化不良な感じある 主人公の目標が不明瞭なままなんだよな一話だと 鬼滅で冨岡さんがやってきたところで終わるみたいな感覚

250 21/04/04(日)17:15:13 No.789746371

一巻の初版持ってるのがちょっとした自慢 最初から目を掛けてた作品がここまで大きくなると何か感慨深いね

251 21/04/04(日)17:15:15 No.789746385

ブリーチも当時そんな人気になるとは思ってなかったよ俺 ゾンビパウダー切られてたし

252 21/04/04(日)17:15:19 No.789746396

>ややでも何でもなく >確実に不自然な上に急過ぎてるだろう >いや好きだけどねジェットコースターでね ギャグならむしろ不自然な方がいいくらいだからな… 東堂もあんなんだし…

253 21/04/04(日)17:15:22 No.789746412

確かに最初鰤かなって思ったけど漫画はジェネリックハンターだよね

254 21/04/04(日)17:15:35 No.789746461

織田信長云々はまあ読者にわかりやすいキャッチーな要素が欲しいよねってことだったんだろうから 提案自体はわからんでもないけどね

255 21/04/04(日)17:15:44 No.789746500

今人気投票やったらどういう順位になるのか気になる 東堂は前より上がってそうだしお兄ちゃんは高いとこにいそうな気がするが

256 21/04/04(日)17:15:48 No.789746518

>虎杖1位は意外すぎた >みんなどーせ悟1位やろみたいな空気だったけど熱心なファンが入れ続けたんかな 今やったら悟がダントツ1位で棘が2位になって単眼猫がキレそう

257 21/04/04(日)17:15:54 No.789746544

アニメ最初見たとき五条と伏黒が妙にキラキライケメンでちょっと引いた 何話か見てたら慣れたが…

258 21/04/04(日)17:16:07 No.789746608

>主人公の目標が不明瞭なままなんだよな一話だと >鬼滅で冨岡さんがやってきたところで終わるみたいな感覚 基本状況に流されるだけだしな 学長とのやり取りで方針固まった感

259 21/04/04(日)17:16:14 No.789746648

>>単眼猫「叩き台は『BLEACH』の第1話です」 >自分から言っちゃうんだもんなぁこの人… でも東堂が更木剣八は絶対におかしいと思う!

260 21/04/04(日)17:16:15 No.789746651

>虎杖1位は意外すぎた >みんなどーせ悟1位やろみたいな空気だったけど熱心なファンが入れ続けたんかな ジャンフェスでプレ人気投票やってた頃は悟1位だけど2位が虎杖なんで元から人気が高い

261 21/04/04(日)17:16:32 No.789746734

>今人気投票やったらどういう順位になるのか気になる >東堂は前より上がってそうだしお兄ちゃんは高いとこにいそうな気がするが お兄ちゃん一桁台あるかもしれん…

262 21/04/04(日)17:16:53 No.789746847

設定周りはかなり冨樫あじのが濃いと思う

263 21/04/04(日)17:16:54 No.789746849

>でも東堂が更木剣八は絶対におかしいと思う! 芥見先生はちょっと変だと思う

264 21/04/04(日)17:16:58 No.789746872

棘に対してなんでこんな人気なんだこいつ...って言っててダメだった お前が作ったキャラだろ!

265 21/04/04(日)17:16:59 No.789746878

>虎杖1位は意外すぎた 俺普通に虎杖に入れてたわ… どうせ悟と乙骨と恵でトップ3でしょ?とか思ってたのもまああるけど 結果見たら1年生ズ大人気だった というか虎杖伏黒もだけど野薔薇ちゃんが凄かった 九相図戦前締め切りであの結果は凄い

266 21/04/04(日)17:17:29 No.789747003

>一巻の初版持ってるのがちょっとした自慢 >最初から目を掛けてた作品がここまで大きくなると何か感慨深いね 進撃とかワンピとか超ビッグタイトルの初版持ってると俺の目は間違っていなかった…って編集ごっこして一人悦に入れるよね 絶対外でそんなこと言えないけど

267 21/04/04(日)17:17:48 No.789747099

棘くんはぶっちゃけ髪型が0巻のままだったらここまで人気になってないと思う

268 21/04/04(日)17:18:00 No.789747154

男人気どころか女人気も持ってけそうなキャラだしな野薔薇さん...

269 21/04/04(日)17:18:05 No.789747175

単眼猫が熱心に七海推してて駄目だった そして慈悲なく殺す

270 21/04/04(日)17:18:06 No.789747184

単独キャラの人気投票は荒れそうだからコンビ人気投票とかエピソード投票が見たい 俺は兄弟に入れる

271 21/04/04(日)17:18:09 No.789747202

今人気投票したら1位悟2位虎杖3位伏黒4位狗巻5位乙骨とかかな パパ黒夏油も10位以内に入ってきそう

272 21/04/04(日)17:18:44 No.789747363

五条悟先生が鼻につくって層もそれなりにいそうだとは思ってた それでもなんだかんだ1位だと思ってたのでちょっと意外

273 21/04/04(日)17:18:52 No.789747405

>作者ってブリーチの元アシなの? >あそこって男のみだよね >なら女説は否定できるんだが ブリーチのとこって男のみなの意外だわ てっきり女性たくさんかと思ってた

274 21/04/04(日)17:19:04 No.789747473

>今人気投票やったらどういう順位になるのか気になる >東堂は前より上がってそうだしお兄ちゃんは高いとこにいそうな気がするが 東堂は元々10位圏内キープしてて意外と順位高めなんだよな お兄ちゃんは頑張って並み居る強敵なぎ倒して虎杖と兄弟フィニッシュしてくれ

275 21/04/04(日)17:19:18 No.789747532

0巻読んでないときに人気投票見たら出番少ない狗巻先輩とほぼモブみたいな乙骨先輩の順位が高くて不思議に思ったな…

276 21/04/04(日)17:19:41 No.789747641

外見が被るから0巻の二人を髪型変えました! からの虎杖と伏黒シルエット被ってんな… してさらに被るお兄ちゃんと伏黒のウニっぽさ 変なところ愉快なまま突っ走ってるのは呪術ならではだと思う

277 21/04/04(日)17:19:51 No.789747692

>単眼猫が熱心に七海推してて駄目だった >そして慈悲なく殺す キャラの好き嫌いはあるけどそれを全く漫画に介入させないタイプだよね 漫画書く時かなりドライな感じ

278 21/04/04(日)17:20:13 No.789747798

>アニメ最初見たとき五条と伏黒が妙にキラキライケメンでちょっと引いた >何話か見てたら慣れたが… 悟はまあ分かるけど伏黒は親父含めもっとシャープなイケメンさだと思ってたから最後まで慣れなかったなあ…

279 21/04/04(日)17:20:29 No.789747866

棘はアニメのOPでこんな色気あるキャラだっけ?ってなった

280 21/04/04(日)17:20:44 No.789747938

>単眼猫が熱心に七海推してて駄目だった >そして慈悲なく殺す 世間の人気とか自分が気に入ってるキャラとか気にせず殺してくるだろうという信頼感…

281 21/04/04(日)17:21:12 No.789748067

>棘くんはぶっちゃけ髪型が0巻のままだったらここまで人気になってないと思う まだまともに掘り下げてないのに人気高くてパッケージの重要さを知りましたって言ってるくらいだからな

282 21/04/04(日)17:21:23 No.789748124

>単独キャラの人気投票は荒れそうだからコンビ人気投票とかエピソード投票が見たい >俺は兄弟に入れる エピソード投票はやって欲しいな 俺は東堂回に入れる

283 21/04/04(日)17:21:31 No.789748165

パパ黒もまつ毛バチバチになってたら耐えられないかもしれない

284 21/04/04(日)17:21:48 No.789748265

>単眼猫が熱心に七海推してて駄目だった >そして慈悲なく殺す >世間の人気とか自分が気に入ってるキャラとか気にせず殺してくるだろうという信頼感… 本当は順平編で死ぬ予定だったみたいだからこれでも扱いは良くなってるんですよ それはそれとして慈悲はない

285 21/04/04(日)17:21:48 No.789748269

キャラが好きだからこそベストな死に時を逃さないってのはキャラ多く扱うなら大事な能力だと思う

286 21/04/04(日)17:21:51 No.789748278

>キャラの好き嫌いはあるけどそれを全く漫画に介入させないタイプだよね >漫画書く時かなりドライな感じ ナナミン退場のタイミングは考え抜いた結果っぽいからキャラを平気で使い捨てるタイプでもなさそうなんだよね その辺はバランス感いいのかもしれない

287 21/04/04(日)17:21:53 No.789748288

>キャラの好き嫌いはあるけどそれを全く漫画に介入させないタイプだよね >漫画書く時かなりドライな感じ もともと学校で真人に殺される予定だったのが登場盛って結局真人に殺されてるあたりかなりこだわり強いな…ってなった

288 21/04/04(日)17:21:57 No.789748302

伏黒は領域展開時に睫毛ナーフするなら元からなくていいだろ!ってなるなった

289 21/04/04(日)17:22:10 No.789748372

>棘くんはぶっちゃけ髪型が0巻のままだったらここまで人気になってないと思う 髪型もだがあの時は目つきも微妙にかっこよくない感じだったしな…

290 21/04/04(日)17:22:20 No.789748430

>パパ黒もまつ毛バチバチになってたら耐えられないかもしれない 息子より3割増しくらいでバシバシになってそう

291 21/04/04(日)17:22:30 No.789748477

>パパ黒もまつ毛バチバチになってたら耐えられないかもしれない 少なくともOPではバチバチだろうな 虎杖ボディの宿儺ですらバチバチだったし

292 21/04/04(日)17:23:23 No.789748709

呪術のアニメは全体的に耽美になってる 野薔薇ちゃんとか申し訳ないが原作だとあんな美人じゃない

293 21/04/04(日)17:23:35 No.789748777

正直野郎のまつ毛バチバチにするのあんまり好きじゃない 悟はいいよ

294 21/04/04(日)17:23:35 No.789748778

2クール目からはすくにゃんのまつげがバサりだしてなんで…?ってなった

295 21/04/04(日)17:23:47 No.789748841

伏黒の領域展開顔アニメでも気合入っててよかったな…

296 21/04/04(日)17:23:52 No.789748858

> 『呪術廻戦』のファンブックで何ができるか。 > そう考えた時私が下した判断は > 「初代担当の悪口をぶっ放す」でした。

297 21/04/04(日)17:23:58 No.789748888

花御を殺すタイミングミスったって言ってたけど交流会の後の真人との会話好きだからあそこで死ななくて良かった…

298 21/04/04(日)17:24:06 No.789748921

>呪術のアニメは全体的に耽美になってる >野薔薇ちゃんとか申し訳ないが原作だとあんな美人じゃない オ 顔 覚

299 21/04/04(日)17:24:14 No.789748969

虎杖はそこまで美化されてなくていいバランスだったな 頭髪ピンク色は最初はビックリしたけど

300 21/04/04(日)17:24:50 No.789749123

>野薔薇ちゃんとか申し訳ないが原作だとあんな美人じゃない でもちゃんと原作引用したカットで悪人顔するからあこれ野薔薇ちゃんだってなるんだよな…

301 21/04/04(日)17:24:52 No.789749132

>花御を殺すタイミングミスったって言ってたけど交流会の後の真人との会話好きだからあそこで死ななくて良かった… というかあそこで殺したら渋谷の悟の足止め要員足りなくね?となる

302 21/04/04(日)17:24:56 No.789749147

>呪術のアニメは全体的に耽美になってる >野薔薇ちゃんとか申し訳ないが原作だとあんな美人じゃない 漫画だと男の方が下手すると色気ある…パパ黒とか

303 21/04/04(日)17:24:58 No.789749160

>虎杖はそこまで美化されてなくていいバランスだったな >頭髪ピンク色は最初はビックリしたけど 特別美化されてないのにあんなかわいいのは末恐ろしいよ小僧…

304 21/04/04(日)17:25:00 No.789749173

>呪術のアニメは全体的に耽美になってる >野薔薇ちゃんとか申し訳ないが原作だとあんな美人じゃない 顔可愛くてもアニメ最終回はやっぱ怖ぇーよ…

305 21/04/04(日)17:25:09 No.789749213

>虎杖はそこまで美化されてなくていいバランスだったな >頭髪ピンク色は最初はビックリしたけど 金髪のイメージしかなかったからかなりビビった 三輪ちゃんの髪も水色とは思わんかったし

306 21/04/04(日)17:25:20 No.789749260

虎杖は声がすげえ合ってると思う 真人もいい

307 21/04/04(日)17:25:20 No.789749263

睫毛バシバシは気になる人結構多いんだなーって感じ 個人的にはアクションが良いからそこまで気にならんけど 睫毛とは関係なしに悟の作画が度々BLっぽくなるのは何か気になる

308 21/04/04(日)17:25:27 No.789749300

虎杖は最近の原作が正直顔面崩壊気味だったからアニメで可愛くなってよかったな…ってなった

309 21/04/04(日)17:25:28 No.789749302

>花御を殺すタイミングミスったって言ってたけど交流会の後の真人との会話好きだからあそこで死ななくて良かった… 結果からすると悟の力見せるためのたたき台になっちゃったってのは可哀そうではあるんだけどね… 人柄というか呪霊柄が見れたのは美味しいからなんとも

310 21/04/04(日)17:25:31 No.789749316

原作でもW黒閃の時すげぇ美人に描かれてたことは意外と知られていない

311 21/04/04(日)17:25:36 No.789749339

原作絵のお耽美レベルMAXは悟の素顔なんだけどアニメ版はどのキャラも原作の悟の素顔並みにお耽美だったからちょっと戸惑った

312 21/04/04(日)17:25:42 No.789749373

アニメのED見てこの作者BLEACH好きそうだな...ってなった

313 21/04/04(日)17:26:08 No.789749501

アニメ1話あたりの虎杖にまじまじと顔近づける悟の描写が女子向けか?って感じだ

314 21/04/04(日)17:26:12 No.789749518

>やっぱ担当とは不仲な方が良い作品が産み出せる...? 不仲っていうかお互いちゃんと言い合わないと良い作品出来ねえんじゃねえかな 言い合えば良いものできるとかではなく どの作家と編集の関係にも言えるけど

315 21/04/04(日)17:26:13 No.789749524

>虎杖は最近の原作が正直顔面崩壊気味だったからアニメで可愛くなってよかったな…ってなった そうか…? 単眼猫が描きやすいって言うくらいだしあんま崩れてないと思う

316 21/04/04(日)17:26:15 No.789749536

>>花御を殺すタイミングミスったって言ってたけど交流会の後の真人との会話好きだからあそこで死ななくて良かった… >というかあそこで殺したら渋谷の悟の足止め要員足りなくね?となる 真人が最初から参戦してる事にするんじゃない? まあ悟の圧倒感は無くなるけど

317 21/04/04(日)17:26:29 No.789749598

>>単眼猫「叩き台は『BLEACH』の第1話です」 >自分から言っちゃうんだもんなぁこの人… しかもオサレ師匠本人にな…

318 21/04/04(日)17:26:34 No.789749625

黒棺の詠唱破棄について急に語り出すのいいよね…

319 21/04/04(日)17:26:50 No.789749706

>虎杖は最近の原作が正直顔面崩壊気味だったからアニメで可愛くなってよかったな…ってなった なんかカエルみたいな潰れた顔になりがちだよね

320 21/04/04(日)17:26:56 No.789749736

>アニメのED見てこの作者BLEACH好きそうだな...ってなった でもBLEACHってああいう絵柄がガラッと変わるようなEDないぞ

321 21/04/04(日)17:27:05 No.789749791

>アニメのED見てこの作者BLEACH好きそうだな...ってなった アニメは全体的にBLEACHを意識してるような感じするよね オシャレなBGMとかダサい私服とか

322 21/04/04(日)17:27:16 No.789749836

虎杖の声は全く想像つかなかったけど1話で榎木ボイスすごくいい…ってなった

323 21/04/04(日)17:27:20 No.789749852

>睫毛バシバシは気になる人結構多いんだなーって感じ 睫毛の長さそのものより原作の印象とのズレなんじゃないかな

324 21/04/04(日)17:27:21 No.789749855

>虎杖は声がすげえ合ってると思う アニメ化します!で最初に声聞いたときはちょっと引っかかったけど 終盤での不安そうな声とか泣きそうになってる声とか聞くとこの人しかいねえな…ってなるから声優ってすげえなってなった

325 21/04/04(日)17:27:30 No.789749902

そもそも本気で仲悪いとコミュニケーションとりたくなくなるから 喧嘩しまくりのカップルの方が夜は濃厚セックスしまくりなのと一緒

326 21/04/04(日)17:27:32 No.789749914

アニメはお兄ちゃんの顔が初期寄りなのと化粧濃かったのが困惑した 今後の出番だと割と元気モリモリだからあってない感じが

327 21/04/04(日)17:27:38 No.789749944

しろ先生とワールドトリガーについて語り出したりこの猫漫画が好き過ぎる

328 21/04/04(日)17:27:41 No.789749957

>>虎杖は最近の原作が正直顔面崩壊気味だったからアニメで可愛くなってよかったな…ってなった >なんかカエルみたいな潰れた顔になりがちだよね やっぱこいつだったか 頑なに同じワード使い続けるから分かりやすくて助かるよ

329 21/04/04(日)17:28:19 No.789750142

なんで悟の唇の作画に無駄に気合い入れてんだとは思う

330 21/04/04(日)17:28:27 No.789750176

>しろ先生とワールドトリガーについて語り出したりこの猫漫画が好き過ぎる アニメも大好きだぞ ホリーと一緒にシンエヴァ見に行って一緒に休載するのはちょっと笑った

331 21/04/04(日)17:28:37 No.789750220

顔の作画でいうとお兄ちゃんの目の周りの隈っぽいのもあんま… いや橋の時点だと別にアレでもいいけど渋谷中盤以降の精悍な顔つきとは似合わなさそう

332 21/04/04(日)17:28:49 No.789750268

>なんで悟の唇の作画に無駄に気合い入れてんだとは思う 目が映らないから口元にポイントつけたくなるのかもしれない

333 21/04/04(日)17:28:59 No.789750323

>終盤での不安そうな声とか泣きそうになってる声とか聞くとこの人しかいねえな…ってなるから声優ってすげえなってなった トーン落としたボソボソっとした言い方が上手いよね どこか優しさも感じられる声で

334 21/04/04(日)17:29:22 No.789750430

>終盤での不安そうな声とか泣きそうになってる声とか聞くとこの人しかいねえな…ってなるから声優ってすげえなってなった はやく渋谷事変のくぎっ…とかオエッって吐くとこ見たいすぎる…

335 21/04/04(日)17:29:41 No.789750522

俺はアニメお兄ちゃんの死体っぽい顔色の悪さ好きだぜ

336 21/04/04(日)17:29:45 No.789750544

>>終盤での不安そうな声とか泣きそうになってる声とか聞くとこの人しかいねえな…ってなるから声優ってすげえなってなった >はやく渋谷事変のくぎっ…とかオエッって吐くとこ見たいすぎる… ライナー聞く限りだと大丈夫そう

337 21/04/04(日)17:29:46 No.789750553

虎シコ呪霊…

338 21/04/04(日)17:29:51 No.789750580

作者韓国人だっけ

339 21/04/04(日)17:29:53 No.789750586

大西さんは母親が九州なのでワニと話が合ったのだろうか

340 21/04/04(日)17:29:53 No.789750587

>どこか優しさも感じられる声で これだこれ なんかちゃんと芯にいいやつっぽさがあるというか朴訥さがしっかりある感じなんだ

341 21/04/04(日)17:30:25 No.789750792

>はやく渋谷事変のくぎっ…とかオエッって吐くとこ見たいすぎる… 穿血

342 21/04/04(日)17:30:38 No.789750865

お兄ちゃんはお兄ちゃんになってから急激に健康な顔つきになったからアニメもその辺でデザイン変更ありそう

343 21/04/04(日)17:30:43 No.789750890

>ライナー聞く限りだと大丈夫そう ライナーなの!? ライナあああああああ!!

344 21/04/04(日)17:31:02 No.789750995

「」は渋谷後半アニメ化を楽しみにしすぎる…

345 21/04/04(日)17:31:16 No.789751066

アニメ最終話の釘崎とボソボソ話す小僧いいよね…

346 21/04/04(日)17:31:23 No.789751110

>お兄ちゃんはお兄ちゃんになってから急激に健康な顔つきになったからアニメもその辺でデザイン変更ありそう 叫ぶシーン多いからそこがどうなるかもちょっと心配なのよね…

347 21/04/04(日)17:31:53 No.789751260

>トーン落としたボソボソっとした言い方が上手いよね >どこか優しさも感じられる声で >はやく渋谷事変のくぎっ…とかオエッって吐くとこ見たいすぎる… 同じレスに対する反応のはずなのにベクトルが正反対過ぎる...

↑Top