虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/04(日)14:16:28 フチ無... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/04(日)14:16:28 No.789694034

フチ無し眼鏡良いよね…

1 21/04/04(日)14:17:14 No.789694294

いい…

2 21/04/04(日)14:19:37 No.789694981

断面加工はどっちにしてる?

3 21/04/04(日)14:20:22 No.789695200

フチ無しにした上でフチにカラー入れるのってどういう需要なんだろう…

4 21/04/04(日)14:20:55 No.789695381

車運転する人は断面加工を鏡面仕上げにしない方が良いらしい

5 21/04/04(日)14:21:36 No.789695565

>断面加工はどっちにしてる? 鏡面で

6 21/04/04(日)14:23:00 No.789695962

強度の都合でガラスレンズは選べなくなるんだったっけ

7 21/04/04(日)14:23:39 No.789696139

最初はレンズを留めてる部分が気になるが 慣れたらフチ有りに戻れなくなるな

8 21/04/04(日)14:24:28 No.789696360

顔の印象あんまり変えないのがイイ

9 21/04/04(日)14:26:16 No.789696841

鼻パッド交換して貰ったら画像みたいなカーブの掛かった奴じゃなくなってしまって装着感が変わってしまった…

10 21/04/04(日)14:27:27 No.789697148

リムの話だとアンダーリム男子はめっきり見掛けなくなったな…

11 21/04/04(日)14:27:49 No.789697249

βチタンフレーム良いよね…

12 21/04/04(日)14:28:13 No.789697373

>リムの話だとアンダーリム男子はめっきり見掛けなくなったな… 偏屈に見えるからな…

13 21/04/04(日)14:29:34 No.789697747

クリーニングメンテナンスの気楽さを考えるとガラスの方が良いんだけど重いのがチョットな… 軽さは正義だな…ってなる

14 21/04/04(日)14:30:10 No.789697941

眼鏡市場のメガ姉とメガ兄の動画が結構好き

15 21/04/04(日)14:30:42 No.789698087

>βチタンフレーム良いよね… いい…

16 21/04/04(日)14:31:29 No.789698333

>鼻パッド交換して貰ったら画像みたいなカーブの掛かった奴じゃなくなってしまって装着感が変わってしまった… 元々着いてたのと同じのにしてくれよってなるよね なった

17 21/04/04(日)14:31:46 No.789698412

眼鏡も時計みたいになかなかの沼だよね実用1本やめて遊びだすと

18 21/04/04(日)14:32:01 No.789698482

「」って割と眼鏡に生活を握られてるよね…

19 21/04/04(日)14:32:29 No.789698610

視力0.01ド近眼のガチャ目なんだけど目がなるべく小さく見えない眼鏡っていくら金積んでも無理かしら

20 21/04/04(日)14:32:31 No.789698623

>眼鏡も時計みたいになかなかの沼だよね実用1本やめて遊びだすと どうしても装飾要素も帯びる物品だけにね

21 21/04/04(日)14:33:21 No.789698896

自分でレンズ洗うの億劫なんで週1で眼鏡市場で洗って貰ってる 幸い自宅の直ぐ傍に店があるので

22 21/04/04(日)14:33:51 No.789699030

>フチ無しにした上でフチにカラー入れるのってどういう需要なんだろう… 半チャーハンの大盛りみたいな感じするよね

23 21/04/04(日)14:34:47 No.789699288

>視力0.01ド近眼のガチャ目なんだけど目がなるべく小さく見えない眼鏡っていくら金積んでも無理かしら 店員さんに聞けば上手いこと選んでくれるかもしれない 取り寄せでもいいよって言えば色々手はありそう

24 21/04/04(日)14:34:55 No.789699325

>自分でレンズ洗うの億劫なんで週1で眼鏡市場で洗って貰ってる >幸い自宅の直ぐ傍に店があるので いくらかかるの?

25 21/04/04(日)14:35:45 No.789699553

>>自分でレンズ洗うの億劫なんで週1で眼鏡市場で洗って貰ってる >>幸い自宅の直ぐ傍に店があるので >いくらかかるの? 無料だぞ ついでに言うと視力検査とかネジ調整とか鼻パッドの交換も無料だ

26 21/04/04(日)14:36:26 No.789699729

眼鏡市場にあったメガネ選びのハウツー本みたいな冊子は結構参考になる

27 21/04/04(日)14:36:52 No.789699861

ビリヤード用にこれ フチがあると気になる

28 21/04/04(日)14:39:16 No.789700547

ビリヤード嗜んでる「」初めて見た

29 21/04/04(日)14:40:25 No.789700849

カラーレンズで遊ぶとヤバい 色と濃淡とフレームの掛け算で無限通りに眼鏡が欲しくなる

30 21/04/04(日)14:43:41 No.789701758

まさしく今2本目を作ろうかなと考えていたところだ

31 21/04/04(日)14:44:39 No.789702012

ひと月くらい前だったかにヒのトレンドに「眼鏡なんて百均でいいよ」みたいな話題が有ったが そりゃねーよってなった 話の対象は老眼鏡だったけど

32 21/04/04(日)14:45:35 No.789702268

老眼鏡は確かに郵便局とかで100円均一の簡易的なのが置かれてるからな…

33 21/04/04(日)14:45:43 No.789702304

>「」って割と眼鏡に生活を握られてるよね… 無いと詰むくらいには依存してる

34 21/04/04(日)14:46:39 No.789702559

いいメガネ欲しい…きっと頭や首の痛みが消えるはずだ

35 21/04/04(日)14:47:48 No.789702856

純金フレームのを作りたい

36 21/04/04(日)14:48:43 No.789703110

「」はメガネが本体

37 21/04/04(日)14:53:28 No.789704448

メガネを踏み壊されると連動して死んじゃうんだよね

38 21/04/04(日)14:54:55 No.789704892

>眼鏡も時計みたいになかなかの沼だよね実用1本やめて遊びだすと 時計と眼鏡と財布と万年筆は沼

39 21/04/04(日)14:55:03 No.789704928

凄い分厚くなるし顔のパーツ中央に寄ってるからスレ画とかリムが細身のやつ似合わなくてつらい ボストンばっかだ

40 21/04/04(日)14:59:27 No.789706168

レンズを乾拭きしてる人多過ぎるよね…

41 21/04/04(日)15:00:51 No.789706534

>>眼鏡も時計みたいになかなかの沼だよね実用1本やめて遊びだすと >時計と眼鏡と財布と万年筆は沼 祖父や父親が凝っててジジくさい趣味だと思ってたけどいざハマると抜け出せない…

42 21/04/04(日)15:01:13 No.789706648

>>眼鏡も時計みたいになかなかの沼だよね実用1本やめて遊びだすと >時計と眼鏡と財布と万年筆は沼 念過ぎる

43 21/04/04(日)15:08:31 No.789708707

確かに時計沼にもハマってるな俺も…

44 21/04/04(日)15:11:57 No.789709658

度がある方だからレンズの縁をつやつやにすると目が死んでしまう…

45 21/04/04(日)15:13:24 No.789710105

梨地仕上げかな

46 21/04/04(日)15:16:33 No.789711096

リムレスいいよね… カズオカワサキのMP-704とMP-705が好きでずっと使ってる あとSilhouetteのもまるで付けてないかのような軽さで楽しい JINSもSilhouetteのパクりみたいなフレーム出してるんだけど超安くて普段使いに最適

47 21/04/04(日)15:17:06 No.789711260

>>眼鏡も時計みたいになかなかの沼だよね実用1本やめて遊びだすと >時計と眼鏡と財布と万年筆は沼 どれも実用道具でもあるってのが共通点だな 完全な装飾品ではないというか

48 21/04/04(日)15:18:26 No.789711646

>あとSilhouetteのもまるで付けてないかのような軽さで楽しい あれ良いよね

49 21/04/04(日)15:20:13 No.789712157

>レンズを乾拭きしてる人多過ぎるよね… これやってるの見ると気になるよね

50 21/04/04(日)15:23:46 No.789713238

>レンズを乾拭きしてる人多過ぎるよね… せめて息でホコリ飛ばしてからやったほうがって言いたくなる

51 21/04/04(日)15:25:15 No.789713693

塵って意外なほど硬いからな…

↑Top