ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/04(日)14:06:54 No.789691183
これジョナサンのスタンドって知らなかった
1 21/04/04(日)14:07:23 No.789691312
>これジョナサンのスタンドって知らなかった 公式見解じゃないからね
2 21/04/04(日)14:07:56 No.789691477
少なくともこの時点の荒木はそこまで考えてない
3 21/04/04(日)14:08:35 No.789691678
WORLD21が全タロットスタンドの能力使えるって設定が没になった後の後付よ
4 21/04/04(日)14:09:13 No.789691854
この時点だと世界が全スタンドの能力使えるとかそんなんだったと聞いたが本当かは知らない
5 21/04/04(日)14:09:32 No.789691952
(最初は世界の能力が全てのスタンド能力を使えるだったからその名残というのが公式の発言だったか思い出してる)
6 21/04/04(日)14:09:40 No.789691994
全員の能力使えるって大体うまくいかないから 変えて正解
7 21/04/04(日)14:09:56 No.789692059
荒木先生 そこまで 考えてないと思うよ
8 21/04/04(日)14:09:57 No.789692068
ジジイもホリィさんも茨だし可能性はあるのかな?と思ったけど 他の血縁者みんな茨関係無いからな…
9 21/04/04(日)14:10:44 No.789692312
ジョナサンか痣を通じてジョセフのスタンド使ったかみたいなところは考えられるけどジョナサンのスタンドにした方がまとまりはいいだろうな
10 21/04/04(日)14:11:01 No.789692390
>この時点だと世界が全スタンドの能力使えるとかそんなんだったと聞いたが本当かは知らない 文庫版でもザ・ワールドは全部の能力使えるとか書いてあった気がする 違うかも知れない
11 21/04/04(日)14:11:54 No.789692652
スタンドって精神に宿るものだからジョナサンの肉体に発現したってのも変な話だし 生物学的にはジョナサンの息子であるジョルノとの関連性がないから
12 21/04/04(日)14:13:29 No.789693112
ジョナサンの肉体のおかげ説だとチャリオットレクイエムで精神入れ替え時のスタンドの挙動と矛盾するから受け入れられない
13 21/04/04(日)14:13:56 No.789693237
時間停止もスタプラの能力を使ってたって事だったら能力被りも納得する
14 21/04/04(日)14:14:50 No.789693496
>生物学的にはジョナサンの息子であるジョルノとの関連性がないから これどういうこと?
15 21/04/04(日)14:15:11 No.789693611
肉体と精神の結びつきは無関係じゃないからこじ付けるならどうしてもジョナサン頼り
16 21/04/04(日)14:15:58 No.789693868
ジョジョの世界には読者もまだ知らない変な理屈があるんだろうなぁとは思うよ
17 21/04/04(日)14:16:03 No.789693895
ジョジョファンはこうやってファン妄想を勝手に公式扱いしたがるから困る
18 21/04/04(日)14:16:19 No.789693988
>ジョナサンの肉体のおかげ説だとチャリオットレクイエムで精神入れ替え時のスタンドの挙動と矛盾するから受け入れられない そっちがあるのか
19 21/04/04(日)14:18:01 No.789694531
まぁ理屈があって現象があるんじゃなくて現象があって理屈が考えられるんだからそうなってるからそうなってるんだよでいいんだ 単眼猫がやってたキャラごとに能力の世界観が違うんだから一貫してないといけないなんてことないでしょってのも近いかも
20 21/04/04(日)14:18:07 No.789694562
>ジョジョファンはこうやってファン妄想を勝手に公式扱いしたがるから困る ふーんって聞いてる分には面白いよ 正しさを追求すると派閥争いになるからダメだ
21 21/04/04(日)14:18:13 No.789694585
いちいち全部の辻褄を合わせなきゃいけないならツェペリさんは無責任中出し野郎になるぞ
22 21/04/04(日)14:18:20 No.789694618
>ジョジョファンはこうやってファン妄想を勝手に公式扱いしたがるから困る ジョジョに限らずファンの多いコンテンツほど妄想や推測を公式みたいに話す奴が現れてその発言を信じたファンが話して…みたいなことが起こりやすいからな
23 21/04/04(日)14:19:05 No.789694822
>時間停止もスタプラの能力を使ってたって事だったら能力被りも納得する 本人が全タロットスタンド使える能力だと自覚してなくて スタプラの時間停止を自分の能力と勘違いしてる説は矛盾してないしアリっちゃアリ
24 21/04/04(日)14:19:20 No.789694890
妄想として楽しむ分にはいいんだけどね 花京院と承太郎の子供とか
25 21/04/04(日)14:20:10 No.789695132
漫画やゲームの設定で熱い議論するのもいいが >○○先生 >そこまで >考えてないと思うよ どんなときでもこの考えを忘れないで欲しい
26 21/04/04(日)14:20:13 No.789695150
Dioの乗っ取るという精神性が発現してるからジョースター家の能力全部使えるって解釈好き だからプッチ神父の足も治せた
27 21/04/04(日)14:20:20 No.789695187
時の学帽とか
28 21/04/04(日)14:21:00 No.789695400
>いちいち全部の辻褄を合わせなきゃいけないならツェペリさんは無責任中出し野郎になるぞ 波紋戦士として生きるために家族を巻き込まなかったってのはシーザーの親父からも読み取れるだろ!
29 21/04/04(日)14:21:17 No.789695469
>ジョジョに限らずファンの多いコンテンツほど妄想や推測を公式みたいに話す奴が現れてその発言を信じたファンが話して…みたいなことが起こりやすいからな ジョジョは特に思わせぶりな表現とか作中矛盾した設定多いからその辺が余計に捗る感はある
30 21/04/04(日)14:21:36 No.789695568
>妄想として楽しむ分にはいいんだけどね >花京院と承太郎の子供とか 別の漫画が楽しめなくなるやつやめろ.,
31 21/04/04(日)14:21:38 No.789695576
>>生物学的にはジョナサンの息子であるジョルノとの関連性がないから >これどういうこと? ジョナサンの肉体乗っ取ったDIOが子種ばら撒いて産まれたのがジョルノ
32 21/04/04(日)14:26:57 No.789697005
Dioの首から下はジョナサンだから 子供作ったらそれはジョナサンの血統
33 21/04/04(日)14:27:40 No.789697203
プッチから似たような能力のディスクを借りてたのかもしれん
34 21/04/04(日)14:30:49 No.789698126
ああつまり全タロットのスタンドを使って見せて最後に時間止めを見せた後あの能力はどのタロットなんだ…?つってスタプラの能力に気がつくとかそういう流れを予定してたのかな あんまりアツくないから買えて正解だね
35 21/04/04(日)14:31:38 No.789698372
WORLD21が全部のスタンド使えたってのは公式でよかったよな…?
36 21/04/04(日)14:32:26 No.789698593
ツェペリさんはあれは家族はもう捨てた!的な意味だったんだなと当時普通に納得してたからあんな騒ぎになってると思ってなかったな…
37 21/04/04(日)14:32:57 No.789698764
>妄想として楽しむ分にはいいんだけどね そうだね >花京院と承太郎の子供とか 待て待て待て!!!!
38 21/04/04(日)14:33:08 No.789698817
荒木先生はエピソード重視で作るから細かいところは考えるの諦めてると思うけど逆に計算ずくの作品もあるよね そこら辺を同一視する人がよくないのはうn
39 21/04/04(日)14:34:14 No.789699115
ジョルノは一応植物生やすのが能力だし… 動物作るし肉体のパーツも作るけど…
40 21/04/04(日)14:37:14 No.789699975
死んでる肉体に魂がひっついてたブチャラティがいるし肉体に残ってたジョナサンの魂の残滓的な何かがこのハミパもどきなんだろうか
41 21/04/04(日)14:39:38 No.789700642
そもそもあの痣なんなんだろう
42 21/04/04(日)14:40:11 No.789700782
タロットのワールドの意味がすべてを包括するって意味で他のタロットのすべての力をもつってされてるからこの時点ではそれに倣ってすべてのスタンドを使える完全な力って設定だったんだろう もちろんそれが面白くないからアレにかわっただけで
43 21/04/04(日)14:40:17 No.789700814
>漫画やゲームの設定で熱い議論するのもいいが >>○○先生 >>そこまで >>考えてないと思うよ >どんなときでもこの考えを忘れないで欲しい まあいいんだけど急に冷や水浴びせるのもどうかな…
44 21/04/04(日)14:41:24 No.789701117
>荒木先生はエピソード重視で作るから細かいところは考えるの諦めてると思うけど逆に計算ずくの作品もあるよね >そこら辺を同一視する人がよくないのはうn 主張には賛成するけどファン同士で語るときにその2つの切り分けってどうやって合意取ればいいの
45 21/04/04(日)14:41:34 No.789701157
先生そこまで考えてないと思うよは元ネタ的に先生考えてたオチだからわかりにくいよぉ!
46 21/04/04(日)14:42:20 No.789701380
>そもそもあの痣なんなんだろう 1部には影も形もなかったからなジョースターの痣…
47 21/04/04(日)14:42:54 No.789701548
そもそも何でタロットの数しかスタンドは存在しないみたいなノリだったのか読んでて不思議だったぞアヴドゥル
48 21/04/04(日)14:43:14 No.789701622
ジョルノのカウンター能力も無かった事にされたし そこまで考えてないが正解だろう
49 21/04/04(日)14:43:29 No.789701701
ワールドの方がジョナサンのスタンドだったらいいな
50 21/04/04(日)14:43:37 No.789701737
ザ・パッションだよ ジョージジョースターでやってた
51 21/04/04(日)14:44:04 No.789701870
>WORLD21が全部のスタンド使えたってのは公式でよかったよな…? スタンドが継承する系の伝説の装備品的なのならまぁわかるけども…
52 21/04/04(日)14:44:06 No.789701876
>ジョルノのカウンター能力も無かった事にされたし >そこまで考えてないが正解だろう 一応ブラックサバスの矢に貫かれてるからそれでカウンター能力失ったと考える事ができる
53 21/04/04(日)14:44:45 No.789702035
>主張には賛成するけどファン同士で語るときにその2つの切り分けってどうやって合意取ればいいの 考察をやってるところに矛盾突きつけるのは考察が深まるからいいけど 考察を難癖付けてると勘違いする人が邪魔ってパターンしかないと思う
54 21/04/04(日)14:44:52 No.789702066
聖人の遺体はジョナサンの遺体なんだよね
55 21/04/04(日)14:44:55 No.789702081
今更いうことでもないけど荒木先生超適当で完全なライブ志向で漫画描いてるからさ よく言われるのは4部の冒頭で仗助を助けたリーゼントの不良とかどう考えても仗助本人が過去に戻って助けた話だったのを途中で変更してるし
56 21/04/04(日)14:44:59 No.789702098
そもそも子供いないって言ってたツェペリさんの孫出しちゃう人だしな 大人は間違いをするだけなのです
57 21/04/04(日)14:45:28 No.789702239
>ハーミットパープルそのものだよ >オーバーヘブンでやってた
58 21/04/04(日)14:46:05 No.789702423
>よく言われるのは4部の冒頭で仗助を助けたリーゼントの不良とかどう考えても仗助本人が過去に戻って助けた話だったのを途中で変更してるし よく言われるけどあのリーゼント断言出来るほど仗助本人かな… 普通に見ず知らずのヒーローに憧れてるって話でいいと思う
59 21/04/04(日)14:46:48 No.789702607
タイムスリップどこから出てきたんだよ
60 21/04/04(日)14:47:02 No.789702659
設定ノート作るタイプだけどもっと面白そうだと思えばノートぶん投げる人だから 考えてるってのも考えてないってのも正解ではある
61 21/04/04(日)14:47:24 No.789702745
>>よく言われるのは4部の冒頭で仗助を助けたリーゼントの不良とかどう考えても仗助本人が過去に戻って助けた話だったのを途中で変更してるし >よく言われるけどあのリーゼント断言出来るほど仗助本人かな… >普通に見ず知らずのヒーローに憧れてるって話でいいと思う アレはそれこそその辺の知らん不良とかのが収まりが良い気もするよね 何でもかんでも主人公の周りに関連してないとおかしいって考え方割りと蔓延してるけど
62 21/04/04(日)14:47:49 No.789702861
そういうふうに使えるように用意したエピソードだったけどスタンドの発言とヒーローに憧れる話だけにした以上の要素は残ってないと思うよ
63 21/04/04(日)14:47:55 No.789702889
>タイムスリップどこから出てきたんだよ 3部で時間を停止するスタンドが出て来たんだから4部では時間を巻き戻すスタンドが出てくると思うのは当然 実際時間を巻き戻すバイツァダストが出て来たし
64 21/04/04(日)14:48:00 No.789702923
>先生そこまで考えてないと思うよは元ネタ的に先生考えてたオチだからわかりにくいよぉ! 元ネタでいえば本業は考えてないけど副業だとちゃんと考えてたってオチだからジョジョだと考えていないってことになる…
65 21/04/04(日)14:50:33 No.789703614
ラスボスが時間を操る能力になるのは想定しててパイツァは時間を巻き戻す能力なんだからそれで過去に戻るって要素だったんだろ 5部は時間を吹き飛ばすとかっていう意味わからん能力になってるしそっちの方がよっぽど変だぞ
66 21/04/04(日)14:50:47 No.789703684
ジョジョは矛盾出ても大人はウソつきではないのです間違いをするだけなのです…で完封できる
67 21/04/04(日)14:51:27 No.789703884
自分の正当性を主張したいときにどう考えてもとか当然とか使うの説得力落ちるからやめた方がいいよ
68 21/04/04(日)14:52:04 No.789704045
>アレはそれこそその辺の知らん不良とかのが収まりが良い気もするよね >何でもかんでも主人公の周りに関連してないとおかしいって考え方割りと蔓延してるけど 4部は杜王町が主人公だしね あれがハンバーグの仕業だとすごく狭くなっちゃう
69 21/04/04(日)14:52:10 No.789704074
大体サンドマンが途中でサウンドマンになるような漫画で先の事とか考えてないのすぐわかるだろ!
70 21/04/04(日)14:52:11 No.789704081
>ジジイもホリィさんも茨だし可能性はあるのかな?と思ったけど >他の血縁者みんな茨関係無いからな… ストーンフリーはこの系列なんじゃないかなと思ってる
71 21/04/04(日)14:52:13 No.789704086
>ジョジョは矛盾出ても大人はウソつきではないのです間違いをするだけなのです…で完封できる これ思うんだけど間違いだろうが嘘ついちゃったら嘘つきだよね
72 21/04/04(日)14:52:41 No.789704219
>よく言われるけどあのリーゼント断言出来るほど仗助本人かな… >普通に見ず知らずのヒーローに憧れてるって話でいいと思う 別に杜王町にそういった奴がいて仗助にヒーロー性が受け継がれたって考えでもいいのに 殊更あれはタイムスリップした仗助の予定だったって断言しがる人いるよね… 自分に憧れてってよりは名も知らぬ人からそういった精神受け継いだって方が綺麗だと思うけど…
73 21/04/04(日)14:52:59 No.789704295
そもそも全世界にあふれるスタンド使いをタロットに納めようとするのが無理筋すぎた
74 21/04/04(日)14:53:24 No.789704425
>これ思うんだけど間違いだろうが嘘ついちゃったら嘘つきだよね 故意の差はデカイよ
75 21/04/04(日)14:54:15 No.789704694
(スレ画はジョナサンの能力で体が馴染んだから使えなくなったって情報が画集の解説かファンの解釈か思い出そうとしている)
76 21/04/04(日)14:54:17 No.789704704
>5部は時間を吹き飛ばすとかっていう意味わからん能力になってるしそっちの方がよっぽど変だぞ スキップ機能をなんか難しく言ってしまった感ある
77 21/04/04(日)14:54:19 No.789704718
>そもそも全世界にあふれるスタンド使いをタロットに納めようとするのが無理筋すぎた まあ3部の時点で急にエジプト9栄神出てきたからな…
78 21/04/04(日)14:54:52 No.789704877
>そもそも全世界にあふれるスタンド使いをタロットに納めようとするのが無理筋すぎた 実際溢れたけどあくまで占いだしな
79 21/04/04(日)14:55:25 No.789705034
>まあ3部の時点で急にエジプト9栄神出てきたからな… (9栄神もタネが尽きた)
80 21/04/04(日)14:55:37 No.789705081
タロットの分は出尽くしたからもうスタンド使いはいないはずですとかいきなりメタな事を言い出す花京院
81 21/04/04(日)14:55:43 No.789705109
>そもそも全世界にあふれるスタンド使いをタロットに納めようとするのが無理筋すぎた 3部冒頭時点だと運命に選ばれた22戦士のバトル的な感じだったのだろう スタンドもその22戦士にだけ発現する能力で
82 21/04/04(日)14:56:08 No.789705251
>タロットの分は出尽くしたからもうスタンド使いはいないはずですとかいきなりメタな事を言い出す花京院 アニメはそこら辺消えてる?
83 21/04/04(日)14:56:26 No.789705341
これを堂々とやったTVアニメ版は偉い
84 21/04/04(日)14:57:45 No.789705713
>殊更あれはタイムスリップした仗助の予定だったって断言しがる人いるよね… >自分に憧れてってよりは名も知らぬ人からそういった精神受け継いだって方が綺麗だと思うけど… 断言するっていうかそういう要素だったのはわかるけどそれがつまんないからあの形に変更になったんだろうなってだけだよ 過去に戻って子供時代の仗助を殺そうとするって話だった場合3部のセト神でもうやってるもの
85 21/04/04(日)14:57:59 No.789705783
矢がスタンドが発現する一因だし運命に選ばれたのはそう間違いではないな
86 21/04/04(日)14:59:06 No.789706065
子供仗助を助ける現在仗助を見守ってるラスボスは何やってんだよ
87 21/04/04(日)14:59:59 No.789706320
制御出来てないだけでホリィさんもスタンド使いだけどタロットに勘定してないしな… まあDIO倒したらスタンド消えたっぽいが
88 21/04/04(日)15:00:36 No.789706475
>子供仗助を助ける現在仗助を見守ってるラスボスは何やってんだよ いやボロッボロになってるだろリーゼントの不良 ラストバトルを終えて最後に助けに来たってだけだろ
89 21/04/04(日)15:02:04 No.789706888
>まあDIO倒したらスタンド消えたっぽいが 暴走状態が収まっただけで消えてはいない
90 21/04/04(日)15:02:05 No.789706898
自分が死にそうだったから助けたでは エピソードとして台無しだし 車内の子供が自分と気付かなかったでは 髪型への思い入れが嘘になる
91 21/04/04(日)15:02:09 No.789706910
そうやって誰かから渡されたバトンって概念をさっぱり理解出来ない奴がいたから 五部六部で覚悟やディスク使ってもっと露骨に描いたんだと思う
92 21/04/04(日)15:02:30 No.789707014
妄想と現実はきちんと分けて言葉にしろよな!
93 21/04/04(日)15:02:56 No.789707144
可哀想になってきたよ
94 21/04/04(日)15:03:17 No.789707231
>>まあDIO倒したらスタンド消えたっぽいが >暴走状態が収まっただけで消えてはいない どっかでスタンド残ってる描写あったっけ
95 21/04/04(日)15:04:07 No.789707465
リーゼントの少年が仗助説は明確に荒木先生が否定してるから議論する意味もないのでは
96 21/04/04(日)15:04:09 No.789707474
>主張には賛成するけどファン同士で語るときにその2つの切り分けってどうやって合意取ればいいの とりあえずコミックのおまけとか作者のインタビューとかではっきり示された部分を公式としてとりつつあとは予測で埋めていく もちろん予測だから間違うこともある
97 21/04/04(日)15:04:35 No.789707604
>どっかでスタンド残ってる描写あったっけ 残ってる描写はないけど一度発現したスタンド能力が本体の死亡以外で消失した描写はない
98 21/04/04(日)15:04:48 No.789707667
ちゃんと考えてないけど適当に後で使えそうな伏線めいた描写撒くのはよくあると聞く
99 21/04/04(日)15:04:49 No.789707675
承太郎は矢に刺されてないのに発現したから残ってた方が自然かもしれん 扱う術は無さそうだが
100 21/04/04(日)15:04:58 No.789707716
逆にそこまでそれはない!って言いきれるその自信が俺は怖いわ 初期設定がコロコロ変わるのがJOJOだってのにそれすら理解してないにわかにしか思えないけどな俺には
101 21/04/04(日)15:07:33 No.789708408
>>まあ3部の時点で急にエジプト9栄神出てきたからな… >(9栄神もタネが尽きた) 側近も側近だからクリームだけ例外と考えても良いかもしれないが唐突なネーミング過ぎる… ケニーGのティナー・サックスもか…
102 21/04/04(日)15:08:13 No.789708616
ホリィさんのスタンドが消えるなら同条件の仗助も消えてるはずだし…
103 21/04/04(日)15:08:19 No.789708648
にわかとかの人格否定の方にも走らんでええよ…
104 21/04/04(日)15:08:58 No.789708818
スレ画だけでもワールドがハーミットを使ってた事になんの本編では説明もないしいくらでも設定変更による矛盾点がでてくる漫画なのにJOJOのどこを読んでたらそれがないとか言えるんだろうな
105 21/04/04(日)15:10:47 No.789709360
恥パの扱いでも戦争が起きる
106 21/04/04(日)15:11:18 No.789709479
細かい事考えるのはもうやめた方がいい サンドマンはサウンドマンだし東方家が定助をコントロールしようとしてたことなんて無かったんだ
107 21/04/04(日)15:11:36 No.789709560
先のこと考えて描いてはいるけどその時のテンションで設定変更したり拾わなかったりするだけだよ
108 21/04/04(日)15:12:05 No.789709693
>恥パの扱いでも戦争が起きる アニメのフーゴの過去と矛盾しないよう考えるとホモの教授殴った後祖母侮辱した教授殴った事になる…
109 21/04/04(日)15:12:48 No.789709931
JOJOだろうがドラゴボだろうが論理的根拠のない妄想は否定されても仕方のない話ってだけだろ 自分がコミュニティに受け入れられないからって周りをにわかとか当たり散らすのは見てて恥ずかしくなるからもうやめてくれよ
110 21/04/04(日)15:13:01 No.789709997
>>どっかでスタンド残ってる描写あったっけ >残ってる描写はないけど一度発現したスタンド能力が本体の死亡以外で消失した描写はない ホリィさんがその消失した描写なのでは?
111 21/04/04(日)15:13:27 No.789710130
>サンドマンはサウンドマンだし東方家が定助をコントロールしようとしてたことなんて無かったんだ 姉貴がサンドマンって呼んでたのだけはどうにもなんねえ
112 21/04/04(日)15:14:12 No.789710361
>>恥パの扱いでも戦争が起きる >アニメのフーゴの過去と矛盾しないよう考えるとホモの教授殴った後祖母侮辱した教授殴った事になる… 漫画正史派アニメ正史派漫画プラス恥パ正史派アニメプラス恥パ正史派があるから…
113 21/04/04(日)15:14:24 No.789710428
東方家にあったマークに関してはなんだったんだあれ あと宝石つけた赤ん坊と定助の記憶のなんか髪長い男
114 21/04/04(日)15:15:02 No.789710640
>アニメのフーゴの過去と矛盾しないよう考えるとホモの教授殴った後祖母侮辱した教授殴った事になる… まとめるとフーゴはなんかあるとすぐブチギレて暴力に及ぶ危険人物ということになってしまう
115 21/04/04(日)15:15:07 No.789710663
設定が厳密である必要は無いが キャラを矛盾させたらダメだろう 仗助の過去はそっちの話だし
116 21/04/04(日)15:15:53 No.789710902
>まとめるとフーゴはなんかあるとすぐブチギレて暴力に及ぶ危険人物ということになってしまう それは…そうなんですが…