たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)12:52:47 No.789671595
たまにつけ麺食べたくなるんだけど 汁がぬるくなるの嫌だから熱盛にして出てきたトッピングあっためるために汁に入れて麺もよく絡むように汁に入れちゃうの これは…ラーメンでは…?
1 21/04/04(日)12:54:07 No.789671942
それはカレーとライスが別々に出てくるいわゆるライスカレーでカレーをライスにかけたらカレーライスかって話ですよ
2 21/04/04(日)12:54:50 No.789672152
スープが濃いからな
3 21/04/04(日)12:55:10 No.789672244
ラーメン用の麺とつけ麺用の麺って別なの多くない?
4 21/04/04(日)12:56:03 No.789672486
ぬるくなるのが嫌ってのが俺にはちょっとわかんない
5 21/04/04(日)12:56:19 No.789672570
だいたいの店だとぬるくなったら温めるサービスある印象だけど
6 21/04/04(日)12:57:34 No.789672928
あつもりは麺の食感とスープへの絡み具合まるで変わるからつけ麺にする意味感じられなくて好きじゃない
7 21/04/04(日)12:57:46 No.789672976
>ぬるくなるのが嫌ってのが俺にはちょっとわかんない つけ麺のスレ見る度にその主張をする人いるけどそんなに気になるもんなんだろうか
8 21/04/04(日)12:58:05 No.789673045
麺は冷たい方がおいしいしな
9 21/04/04(日)12:58:25 No.789673126
仙台の和?
10 21/04/04(日)12:58:49 No.789673245
ぬるくなるからまずいという意味もあんま分からない 脂がガチガチに固まるまで冷めたならそれはちんたら食べてる方が悪いのでは
11 21/04/04(日)12:59:30 No.789673429
>それはカレーとライスが別々に出てくるいわゆるライスカレーでカレーをライスにかけたらカレーライスかって話ですよ ライスカレーとカレーライスは時代によって一般的な呼称が移り変わっただけで 提供形式による違いってのは一部のカレーマニアがそう主張してるだけだよ もっと言うと提供形式の違い説でもカレーとライスが別の方がカレーライスだから何もかも間違ってるぞ
12 21/04/04(日)12:59:34 No.789673464
申し訳ないが早食いデブはちょっと黙ってて!
13 21/04/04(日)12:59:46 No.789673522
大抵の飯は食い終わるまでには多少ぬるくなってるもんだと思うけど なんかつけ麺に限ってはやたらそこが嫌って言われてる気がする
14 21/04/04(日)12:59:47 No.789673524
あつもりは麺同士くっついて嫌なんだ
15 21/04/04(日)13:01:02 No.789673854
選択できるなら自分の好みの食べ方でいいんだよ
16 21/04/04(日)13:01:50 No.789674051
割りスープを貰って最後は普通のラーメン風にして〆る
17 21/04/04(日)13:02:06 No.789674118
あつもりは台無し
18 21/04/04(日)13:02:38 No.789674264
夏は普通で冬は熱盛にしてる
19 21/04/04(日)13:05:04 No.789674845
食ってる間ずっと普通のラーメンにすればよかったって思うハメになる
20 21/04/04(日)13:05:35 No.789674955
つけ麺の魅力はラーメンと比較してアホみたいな量の麺にできる この一点につき申す
21 21/04/04(日)13:06:11 No.789675100
つけ麺だけ大盛り無料だしな
22 21/04/04(日)13:06:23 No.789675140
つけ麺はその食べ方の楽しさとか面へのつゆの絡み方とかつゆの濃さとかラーメンと全然違うけど カレーとライスはどうあがいてもカレーライス
23 21/04/04(日)13:07:11 No.789675325
つけ麺はどっちかというとスープへの飽きを途中で感じることが多くて辛い
24 21/04/04(日)13:08:02 No.789675528
冷たい麺だとどんどんスープがぬるくなって魚介の臭みが際立ってくる それを嫌って熱い麺だとすぐに水分が飛んで麺がくっつく じゃあ最初から麺と具を全部スープに入れればいいじゃない
25 21/04/04(日)13:10:29 No.789676115
ラーメン火山みたいにすれば温くなることはないので解決する
26 21/04/04(日)13:11:11 No.789676268
>それはカレーとライスが別々に出てくるいわゆるライスカレーでカレーをライスにかけたらカレーライスかって話ですよ 別々に出てこようがライスにカレーかけたらカレーライスでは…
27 21/04/04(日)13:11:17 No.789676283
>冷たい麺だとどんどんスープがぬるくなって魚介の臭みが際立ってくる >それを嫌って熱い麺だとすぐに水分が飛んで麺がくっつく >じゃあ最初から麺と具を全部スープに入れればいいじゃない まああんま理解できないけどそれならラーメン食えばいいんじゃね わざわざつけ麺の文句なんて言ってないで
28 21/04/04(日)13:11:19 No.789676291
麺がくっつくのは先に油を絡めておいたりすることで抑制できないのだろうか
29 21/04/04(日)13:12:28 No.789676549
杜仲でスープ温め直してくださいって言うのもなんか恥じらいを感じる
30 21/04/04(日)13:12:56 No.789676677
>冷たい麺だとどんどんスープがぬるくなって魚介の臭みが際立ってくる >それを嫌って熱い麺だとすぐに水分が飛んで麺がくっつく >じゃあ最初から麺と具を全部スープに入れればいいじゃない よっぽどダメなとこ行ってるんじゃないか? 俺そこそこつけ麺食ってるけど臭みが際立ってきたこととか無いよ
31 21/04/04(日)13:13:03 No.789676697
>>冷たい麺だとどんどんスープがぬるくなって魚介の臭みが際立ってくる >>それを嫌って熱い麺だとすぐに水分が飛んで麺がくっつく >>じゃあ最初から麺と具を全部スープに入れればいいじゃない >まああんま理解できないけどそれならラーメン食えばいいんじゃね >わざわざつけ麺の文句なんて言ってないで 横からだけどどう見てもラーメンできた!的なネタでしょ…
32 21/04/04(日)13:13:37 No.789676848
つけ汁が冷めるって人は麺をつけずに容器にまるごと入れてると思う
33 21/04/04(日)13:13:50 No.789676908
蕎麦とかうどんの最初から冷たい汁は良いんだけど暖かいものがぬるくなるのはなんか耐え難い 温め直しはなんか食事中断される感じがめんどい
34 21/04/04(日)13:14:28 No.789677047
卓上にIHヒーターが常備されてる店が好き
35 21/04/04(日)13:14:29 No.789677057
>つけ汁が冷めるって人は麺をつけずに ? >容器にまるごと入れてると思う ???
36 21/04/04(日)13:14:35 No.789677076
元々余り物集めてまかないで食ってたものを商品化したものなので特に決まった食べ方はないと思う
37 21/04/04(日)13:14:39 No.789677097
むしろ温かいより冷たい方が匂いは感じづらいだろと思う
38 21/04/04(日)13:15:00 No.789677179
広島風つけ麺好き
39 21/04/04(日)13:15:00 No.789677181
よく行くラーメン屋のつけ麺は鍋焼きで出してくれるからありがたい
40 21/04/04(日)13:15:01 No.789677187
年1・2回はつけ麺食いたくなるけど 食ったらやっぱりラーメンでいいな…ってなる んでまたその内つけ麺食いたくなる
41 21/04/04(日)13:15:20 No.789677262
一言でいうと食べ方が下手なんだろう
42 21/04/04(日)13:15:40 No.789677334
二郎インスパイアのつけ麺が好き ガツンと来る
43 21/04/04(日)13:15:46 No.789677356
食べるのが面倒くさい人は食べなきゃいいじゃん
44 21/04/04(日)13:16:13 No.789677483
焼け石使ってスープが常時ボコボコ沸騰してるとこはやりすぎだ馬鹿!ってなった
45 21/04/04(日)13:16:44 No.789677623
>食ったらやっぱりラーメンでいいな…ってなる よく聞くがコレがマジで分からんのだけど… ラーメンとつけ麺は別の食い物だからラーメンでいいとはならんだろ… つけ麺は当分いいわ…なら分かるけどさ
46 21/04/04(日)13:17:09 No.789677718
つけ麺って基本は大盛無料目当てで食べる妥協の品じゃない 多くを求めてはいけないんだと思うよ
47 21/04/04(日)13:17:24 No.789677779
俺の行く店はぬるくなったスープは替えてくれるが どこでもそうではないのか
48 21/04/04(日)13:17:28 No.789677804
具が冷たい場合テンションが下がる 温度も下がる
49 21/04/04(日)13:17:51 No.789677884
汁が熱いほうが美味いので熱い汁をたっぷりつけてくれるかお代わりできる店が好き
50 21/04/04(日)13:17:53 No.789677892
>つけ麺は当分いいわ…なら分かるけどさ 増量無料だからってバカみたいな量で注文してなるやつ!
51 21/04/04(日)13:18:04 No.789677937
>よく聞くがコレがマジで分からんのだけど… >ラーメンとつけ麺は別の食い物だからラーメンでいいとはならんだろ… >つけ麺は当分いいわ…なら分かるけどさ つけ麺食うくらいならラーメンでいいな…って事だよ
52 21/04/04(日)13:18:14 No.789677971
あつもりは底に湯が残ってるのが嫌
53 21/04/04(日)13:18:22 No.789677993
つけ麺好きってやたら攻撃的だな
54 21/04/04(日)13:18:25 No.789678016
大盛目当てでラーメンじゃなくつけ麺選ぶ人なんていないと思うよ
55 21/04/04(日)13:18:38 No.789678064
>つけ麺って基本は大盛無料目当てで食べる妥協の品じゃない >多くを求めてはいけないんだと思うよ そんな認識の人が多いんだったらつけ麺専門店なんて出てないんじゃねえかな
56 21/04/04(日)13:18:42 No.789678078
>つけ麺食うくらいならラーメンでいいな…って事だよ >食ったらやっぱりラーメンでいいな…ってなる のあとにこの感想はおかしいんじゃないの
57 21/04/04(日)13:18:47 No.789678095
>大盛目当てでラーメンじゃなくつけ麺選ぶ人なんていないと思うよ いや…
58 21/04/04(日)13:18:55 No.789678126
>よく聞くがコレがマジで分からんのだけど… >ラーメンとつけ麺は別の食い物だからラーメンでいいとはならんだろ… >つけ麺は当分いいわ…なら分かるけどさ ぬるいのが嫌って人も多分ラーメンとつけ麺を分けて考えられてないんだと思う
59 21/04/04(日)13:19:25 No.789678236
>のあとにこの感想はおかしいんじゃないの え?スマンおかしいとこがマジで分からんから教えて欲しい
60 21/04/04(日)13:19:37 No.789678290
>俺の行く店はぬるくなったスープは替えてくれるが >どこでもそうではないのか ぬるくなったらで替えてくれる店は希少 お代わり1杯無料の店だって多くはない
61 21/04/04(日)13:19:47 No.789678337
稀に冷たいスープもあって好きなんだけど ラード使えないからどうしてもさっぱり系でざるラーメンおいしいなと思いながら食ってる
62 21/04/04(日)13:19:53 No.789678359
何万回言われてるのかもわからない「ラーメンでいいじゃん」 いい加減見てる方が恥ずかしいからやめて
63 21/04/04(日)13:19:55 No.789678367
また変な事で揉めてるな…
64 21/04/04(日)13:19:56 No.789678370
太い麺は水で締めた方が断然うまいから困る 寒いから温かいうどん食べに行ったのについ冷やし頼んでさみーな…ってなる
65 21/04/04(日)13:20:01 No.789678395
>>のあとにこの感想はおかしいんじゃないの >え?スマンおかしいとこがマジで分からんから教えて欲しい 思考の順番が逆
66 21/04/04(日)13:20:23 No.789678497
>そんな認識の人が多いんだったらつけ麺専門店なんて出てないんじゃねえかな 専門店でも大盛り無料やってる店はあろうが
67 21/04/04(日)13:20:27 No.789678505
単純に麺自体は冷たいほうが美味しいんだよな
68 21/04/04(日)13:20:38 No.789678547
家ならレンジで温め直せるしつけ麺の達人アレンジして楽しんでる
69 21/04/04(日)13:21:36 No.789678798
麺とスープを常にベストコンディションにする事は難しい
70 21/04/04(日)13:21:42 No.789678830
温めでも美味しく食べられるの好きだからつけ麺も好き
71 21/04/04(日)13:21:42 No.789678831
つけ麺の達人は安い割に美味いよね 変な店で食べるくらいなら達人でいいやってなるくらいに美味い
72 21/04/04(日)13:22:09 No.789678964
>思考の順番が逆 スマンが本気で理解できんからもうレスせんでいいよ
73 21/04/04(日)13:22:10 No.789678974
>つけ麺食うくらいならラーメンでいいな…って事だよ わかるわ特にスープが好きだとそういう感想になるよね あとラーメンの方が高コストでうまい麺を採用してることがあるけどこれは量が少ないからかも
74 21/04/04(日)13:22:12 No.789678984
俺はつけ麵でこれだけ熱くレスポンチできる人種を「」の他に知らない
75 21/04/04(日)13:22:25 No.789679042
ぬるいのが許せないひとはたまにいるよね 弁当やおにぎりも必ず温めないと満足できないって人
76 21/04/04(日)13:22:52 No.789679174
del
77 21/04/04(日)13:23:02 No.789679225
>>思考の順番が逆 >スマンが本気で理解できんからもうレスせんでいいよ わかった
78 21/04/04(日)13:23:02 No.789679227
スレッドを立てた人によって削除されました ああ中国人なのか
79 21/04/04(日)13:23:06 No.789679240
おにぎりがぬるい…?
80 21/04/04(日)13:23:22 No.789679330
ほらわけわからん方向にシフトし始めたぞ
81 21/04/04(日)13:23:24 No.789679339
>稀に冷たいスープもあって好きなんだけど >ラード使えないからどうしてもさっぱり系でざるラーメンおいしいなと思いながら食ってる 氷ブチ込んでるレベルでキンキンに冷えた醤油とか塩ベースのラーメン好きなんだけど 夏場ですら滅多に無いよね… お前は呼んでねえよ座ってろ冷麺 冷やし中華お前もだ
82 21/04/04(日)13:23:36 No.789679383
つけ麺のつゆそのまま伸ばしてもラーメンスープよりすっぱいから別物なんだ
83 21/04/04(日)13:23:57 No.789679472
個人的には熱いと香りは強くなるけど味は薄くなるから温かいかぬるい程度でいいな 冷えてくると塩気が強くなる
84 21/04/04(日)13:24:08 No.789679516
ぬるいからまずいってのがまず間違いというか個人の好みの話だと思う 最初からぬるかったら衛生面とか不安になるけど
85 21/04/04(日)13:24:14 No.789679549
コンビニのおにぎりはあっため時間もフィルムに書いてあるしあっため推奨なんだけど…
86 21/04/04(日)13:24:18 No.789679564
>もっと言うと提供形式の違い説でもカレーとライスが別の方がカレーライスだから何もかも間違ってるぞ でたらめなうろ覚えで知った顔するのは「」らしいと言えば「」らしいがな
87 21/04/04(日)13:24:50 No.789679688
>つけ麺のつゆそのまま伸ばしてもラーメンスープよりすっぱいから別物なんだ 酢入れないでって言えば入れずに提供してくれるとこ多いから頼むといいぞ
88 21/04/04(日)13:25:00 No.789679732
>俺はつけ麵でこれだけ熱くレスポンチできる人種を「」の他に知らない レスポンチというか毎回同じやり取り繰り返してるだけでは…
89 21/04/04(日)13:25:10 No.789679766
つけ麺のつゆとラーメンのスープは今じゃ大抵別物だけど つけ麺のつゆがすっぱい店はそんなに多くなくない?
90 21/04/04(日)13:25:32 No.789679867
店によってはスープが冷たいつけ麺とかあるね
91 21/04/04(日)13:25:36 No.789679877
最初から冷たい素麺冷麺盛りそば辺りは別に不味いと思わんのよね 最初温かい物がすごい勢いでぬるくなってくのが微妙
92 21/04/04(日)13:26:25 No.789680080
俺は精製油で固まらないようになんとか濃厚にしようとした形跡のある冷たいつけめんが好きなんだ さっぱりしてて美味しいですね!
93 21/04/04(日)13:26:28 No.789680094
>コンビニのおにぎりはあっため時間もフィルムに書いてあるしあっため推奨なんだけど… あっためたい人が時間わからねえって要望に応えるために書いてあるだけでもともとおにぎり作るシチュエーションで温かいことが望まれるケースほとんどないだろう
94 21/04/04(日)13:26:30 No.789680110
>コンビニのおにぎりはあっため時間もフィルムに書いてあるしあっため推奨なんだけど… ものによるとしか… チャーハンおにぎりとかはそうだけど普通のパリパリした海苔の三角おにぎりタイプは違うだろ
95 21/04/04(日)13:27:07 No.789680266
よしわかった 熱帯魚水槽のヒーターみたいなつけ麺スープ保温マシーンをクラファンで作るからみんな投資してくれ
96 21/04/04(日)13:27:15 No.789680290
道民はおにぎり普通に温めるらしいな
97 21/04/04(日)13:27:44 No.789680412
>よしわかった >熱帯魚水槽のヒーターみたいなつけ麺スープ保温マシーンをクラファンで作るからみんな投資してくれ 投資する金でラーメン食いに行くわ俺
98 21/04/04(日)13:27:51 No.789680437
>よしわかった >熱帯魚水槽のヒーターみたいなつけ麺スープ保温マシーンをクラファンで作るからみんな投資してくれ …デカくない?
99 21/04/04(日)13:28:40 No.789680639
冷たいおにぎりよりかは温かい状態のおにぎりのが好きだし美味いとは思う
100 21/04/04(日)13:29:05 No.789680754
すまないもうあったのでクラファンで作るのはやめるよ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08733RSMN
101 21/04/04(日)13:29:16 No.789680801
>よしわかった >熱帯魚水槽のヒーターみたいなつけ麺スープ保温マシーンをクラファンで作るからみんな投資してくれ 卓上IHの上に置いて提供する店がもうあるんだ
102 21/04/04(日)13:29:20 No.789680814
>道民はおにぎり普通に温めるらしいな 凍るからじゃね?
103 21/04/04(日)13:29:28 No.789680853
コンビニの三角おにぎり温めようとは思わんわ… 冷たいご飯あれはあれで美味しいし
104 21/04/04(日)13:29:44 No.789680929
わざわざ専用機作らなくても器をヒーターにのっけて出してくる店もうあるから…
105 21/04/04(日)13:30:03 No.789681008
そもそもおにぎりってホカホカ炊きたてで食うもんでもないしな 冷めてて当たり前というか
106 21/04/04(日)13:30:29 No.789681133
>わざわざ専用機作らなくても器をヒーターにのっけて出してくる店もうあるから… これやってくれる店は気が利いてると思う 申告して温め直さなきゃいけない店は正直ダルい
107 21/04/04(日)13:30:47 No.789681201
>卓上IHの上に置いて提供する店がもうあるんだ >わざわざ専用機作らなくても器をヒーターにのっけて出してくる店もうあるから… つまりこのスレのぬるくなる問題は解決できるということだ よかったよかった
108 21/04/04(日)13:30:57 No.789681236
>そもそもおにぎりってホカホカ炊きたてで食うもんでもないしな >冷めてて当たり前というか つけ麺もぬるくなって当たり前の食べ物だね
109 21/04/04(日)13:31:34 No.789681413
まあやろうと思えば石焼ビビンバスタイルでいいのか
110 21/04/04(日)13:32:03 No.789681562
>あつもりは麺同士くっついて嫌なんだ 一度水で締めてから温めるのが普通だけど茹であげてそのまま出すショボい店だなそれ
111 21/04/04(日)13:32:44 No.789681727
じゃあラーメンでもぬるいラーメン出すか
112 21/04/04(日)13:33:00 No.789681793
ぬるいつけ麺云々ってとっくの昔に解決されてるしそれをやってないなら店の怠慢だしあとは客の好みだから…
113 21/04/04(日)13:33:23 No.789681895
>>そもそもおにぎりってホカホカ炊きたてで食うもんでもないしな >>冷めてて当たり前というか >つけ麺もぬるくなって当たり前の食べ物だね ホカホカのおにぎりが食ってる間に急速にぬるくなる事態が発生したら多分キモいと思う
114 21/04/04(日)13:33:24 No.789681898
>一度水で締めてから温めるのが普通だけど茹であげてそのまま出すショボい店だなそれ 一度締めようがあっためたらその分早く蒸発するから結局くっつくんだなあこれが
115 21/04/04(日)13:33:53 No.789682040
>じゃあラーメンでもぬるいラーメン出すか 耐え難し…!
116 21/04/04(日)13:33:54 No.789682045
>焼け石使ってスープが常時ボコボコ沸騰してるとこはやりすぎだ馬鹿!ってなった 沸騰しちゃうと細かな風味とか香りも消し飛ぶからね
117 21/04/04(日)13:33:55 No.789682046
つけ麺は麺自体をもりもり食うのが主目的なので ぬるいほうがいいと思う
118 21/04/04(日)13:34:17 No.789682140
>つけ麺食うくらいならラーメンでいいな…って事だよ いいな…って言葉使う時点でやっぱりある程度互換性のあるものとして捉えてると思うよ ラーメンにしとけば良かったな…なら違うけど
119 21/04/04(日)13:34:23 No.789682171
>一度水で締めてから温めるのが普通 結局それも一度締めた麺の食感が台無しになるんだよな
120 21/04/04(日)13:34:28 No.789682188
個人的には熱さって味楽しむ時に邪魔だからぬるい方が好き
121 21/04/04(日)13:34:36 No.789682238
>最初から冷たい素麺冷麺盛りそば辺りは別に不味いと思わんのよね >最初温かい物がすごい勢いでぬるくなってくのが微妙 温度変化で人間側の生理的反応が変わるのが原因だと思う 例えば作ったばかりのカップ麺のスープとそれを放置して冷えたそれでは 美味しいと思うかどうかはおいといて同じ風味ではないよね? だからどっかの天才がどの温度でも風味の変わらないスープでも開発しない限りは 温度変化による好き嫌いとか違和感が出るのはしょうがないと思う
122 21/04/04(日)13:34:45 No.789682285
固くならないよう少なめの水で炊く必要あるけど冷えたご飯美味しいしなあ つけ麺もだけど単なる好みの話でしかないので好きで盛り上がってるところに嫌いな人が乗り込むのがおかしいものな…
123 21/04/04(日)13:35:29 No.789682499
>つけ麺は麺自体をもりもり食うのが主目的なので >ぬるいほうがいいと思う 冷たい麺を熱いスープにつけると丁度いいんだ でもそれやってるとだんだん冷たい麺をぬるいスープにつけるになってって微妙なんだ だから再加熱してほしい
124 21/04/04(日)13:35:37 No.789682543
>つけ麺もぬるくなって当たり前の食べ物だね 実際そうだからな… ラーメン屋においてあるからラーメンの延長で考えちゃってぬるいのダメってなる人達は つけ麺はそういう料理だよってラーメンと分けて考えることができてない
125 21/04/04(日)13:35:40 No.789682557
最初からぬるいラーメンもあるなら凄くありがたい 氷入れたラーメンとかマイナーだけどあったし
126 21/04/04(日)13:35:42 No.789682565
>固くならないよう少なめの水で炊く必要あるけど冷えたご飯美味しいしなあ >つけ麺もだけど単なる好みの話でしかないので好きで盛り上がってるところに嫌いな人が乗り込むのがおかしいものな… ぬるいつけ麺が嫌いな人が立てたスレに乗り込むなよ
127 21/04/04(日)13:35:44 No.789682579
山形名物冷やしラーメン食うか…
128 21/04/04(日)13:36:25 No.789682762
スレッドを立てた人によって削除されました このスレまたコピペ馬鹿のうんこ野郎が暴れてそう つけ麺に粘着してる言ってるし
129 21/04/04(日)13:36:44 No.789682847
油使わなければぬるいラーメンいいよね 熱々だと味がわかりにくい
130 21/04/04(日)13:37:03 No.789682942
スレッドを立てた人によって削除されました >このスレまたコピペ馬鹿のうんこ野郎が暴れてそう >つけ麺に粘着してる言ってるし なんなら立てた奴がそうなんじゃない?
131 21/04/04(日)13:37:32 No.789683069
すーぐレスポンチに持ってこうとするなつけ麺過激派は
132 21/04/04(日)13:37:46 No.789683130
つまり熱々にしようと工夫してる店は間違いってことだろ?
133 21/04/04(日)13:38:42 No.789683379
好みの話だから正解も何も無いだろう
134 21/04/04(日)13:38:42 No.789683386
らーめんつけ麺の問題はスープが熱い状態でおいしいものを作ってるせいでぬるくて味落ちる状態にしてしまってる事 そばみたいに冷たくておいしいスープに最初からしときゃいいんだ
135 21/04/04(日)13:38:45 No.789683402
ぬるい方が美味しいのに何故か美味しくないって言う人のために嫌々あっためてる事になるのか
136 21/04/04(日)13:38:48 No.789683419
スレッドを立てた人によって削除されました ぬるいつけ麺まずいとかここまで大声上げて騒いでるの居るのimg以外で見たことないよ
137 21/04/04(日)13:38:48 No.789683420
対応してる店もあるならそういう需要やアプローチもあるのでは…
138 21/04/04(日)13:39:05 No.789683499
暖かいつけ麺は冷たいラーメンくらい間違ってる
139 21/04/04(日)13:39:20 No.789683564
>ぬるいつけ麺まずいとかここまで大声上げて騒いでるの居るのimg以外で見たことないよ いや…
140 21/04/04(日)13:39:28 No.789683597
>つまり熱々にしようと工夫してる店は間違いってことだろ? 間違ってるのは自分と好みが違う人を必死になって否定しようとする人じゃないかな…
141 21/04/04(日)13:39:41 No.789683651
>ぬるいつけ麺まずいとかここまで大声上げて騒いでるの居るのimg以外で見たことないよ 熱盛のオプションがだいたいの店にあるのはぬるくなるの嫌だって言う声が普通にあるからじゃねーの
142 21/04/04(日)13:39:42 No.789683657
>ぬるいつけ麺まずいとかここまで大声上げて騒いでるの居るのimg以外で見たことないよ ヒにも壺にもいっぱいいるよ
143 21/04/04(日)13:40:04 No.789683768
若い頃につけ麺がなかったおじさん達には受け入れるのが難しいか
144 21/04/04(日)13:40:22 No.789683861
あつもりは麺がくっつくし食感が好きじゃねーからしょうがない
145 21/04/04(日)13:40:33 No.789683917
温度によって各味ごとに感じやすさが全く違うからな… 高温で食う為に作った物は冷えたら塩辛くなるし冷たい状態で食べる事を想定した物を温めれば味が薄くなる
146 21/04/04(日)13:40:34 No.789683922
>好みの話だから正解も何も無いだろう 俺の好みと違う!俺が否定された!っていう人は何か知らないけどネット上にいるのだ こわいね
147 21/04/04(日)13:40:39 No.789683944
>熱盛のオプションがだいたいの店にあるのはぬるくなるの嫌だって言う声が普通にあるからじゃねーの 熱盛りは冷たい麺が苦手な人向けじゃないの?
148 21/04/04(日)13:40:49 No.789684001
つまり熱盛出してる店はimgだったということになるな
149 21/04/04(日)13:41:42 No.789684243
ラーメンハゲ早く来てくれ
150 21/04/04(日)13:41:57 No.789684319
冷たい麺が嫌ならラーメン食えば良いのに
151 21/04/04(日)13:42:08 No.789684376
熱盛りでも冷めるからまずいよ
152 21/04/04(日)13:42:13 No.789684397
>>熱盛のオプションがだいたいの店にあるのはぬるくなるの嫌だって言う声が普通にあるからじゃねーの >熱盛りは冷たい麺が苦手な人向けじゃないの? https://ramen-ichiza.edion.com/news/takei-atumori.html
153 21/04/04(日)13:42:39 No.789684520
>冷たい麺が嫌ならラーメン食えば良いのに 俺はずっと温かいつけ麺が食いたいんだよ!!
154 21/04/04(日)13:42:58 No.789684621
>俺はずっと温かいつけ麺が食いたいんだよ!! 絵に描いた餅なんやな
155 21/04/04(日)13:43:14 No.789684695
>>熱盛のオプションがだいたいの店にあるのはぬるくなるの嫌だって言う声が普通にあるからじゃねーの >熱盛りは冷たい麺が苦手な人向けじゃないの? http://www.yasubee.com/concept
156 21/04/04(日)13:43:27 No.789684748
焼け石や替えスープがない店はすごい勢いで食うしかないだろう
157 21/04/04(日)13:43:30 No.789684769
再加熱サービスとかなんなら席にIH調理器具置いてる店が正義で 敦盛とかいう劣等サービスは3流
158 21/04/04(日)13:44:01 No.789684922
熱い汁がいいのだから熱盛は手段の一つで目的ではないのでは…
159 21/04/04(日)13:44:14 No.789684984
絵に描いた餅は食えんが ずっと温かいつけ麺は耐熱容器でIHコンロくれる店なら食えるぞ
160 21/04/04(日)13:44:37 No.789685096
つけ麺屋だと卓上IHがセットしてあったよ
161 21/04/04(日)13:44:48 No.789685153
対応してる店があるんだからそこ行けば終わる話だな…
162 21/04/04(日)13:44:53 No.789685174
>再加熱サービスとかなんなら席にIH調理器具置いてる店が正義で >敦盛とかいう劣等サービスは3流 唐突な信長批判
163 21/04/04(日)13:45:10 No.789685241
じゃあIHの勝ちってことでこの話は終わりということで
164 21/04/04(日)13:45:10 No.789685246
うちの近所には無い… ちょっと悲しい…
165 21/04/04(日)13:46:07 No.789685511
>対応してる店があるんだからそこ行けば終わる話だな… じゃあレスポンチしてる「」がバカみたいじゃないですか
166 21/04/04(日)13:46:42 No.789685664
ところで冷たい麺と冷たいスープが美味しい季節が近付いていますが 全部冷たいのは流行らないのでしょうか…
167 21/04/04(日)13:46:51 No.789685706
まぁそれをやる店が近場にあるかどうかは別問題なんやけどなブヘヘヘ
168 21/04/04(日)13:46:58 No.789685744
>じゃあレスポンチしてる「」がバカみたいじゃないですか 多様性認めないとこうなる
169 21/04/04(日)13:47:16 No.789685828
ほとんどの店が対応してないんじゃねーかな…
170 21/04/04(日)13:47:16 No.789685829
>ところで冷たい麺と冷たいスープが美味しい季節が近付いていますが >全部冷たいのは流行らないのでしょうか… 冷やしラーメンでも食ってろ
171 21/04/04(日)13:47:49 No.789685960
それうどんだよ
172 21/04/04(日)13:47:58 No.789685997
冷やしラーメンって名前で冷やし中華出す店には怒っていいぞ
173 21/04/04(日)13:47:58 No.789685999
>じゃあレスポンチしてる「」がバカみたいじゃないですか こんなところに入り浸ってる連中がバカじゃないわけないじゃん!
174 21/04/04(日)13:47:59 No.789686004
それはざるラーメンに任せよう…
175 21/04/04(日)13:48:03 No.789686022
>ところで冷たい麺と冷たいスープが美味しい季節が近付いていますが >全部冷たいのは流行らないのでしょうか… ざるラーメンでも食ってろ
176 21/04/04(日)13:48:21 No.789686110
>ほとんどの店が対応してないんじゃねーかな… でもそこにいけば解決って自信満々にいってるし対応してるはずじゃ
177 21/04/04(日)13:48:31 No.789686150
冷やし中華はキュウリとハムなのがだめ
178 21/04/04(日)13:48:51 No.789686251
>ほとんどの店が対応してないんじゃねーかな… つまりほとんどの客は大して気にしてないんだ…
179 21/04/04(日)13:49:20 No.789686391
>ほとんどの店が対応してないんじゃねーかな… 体感でしかないがつけ麺専門って銘打ってる店なら5割くらいはやってると思う つけ麺がメニューの一種類にすぎない店は1割もやってない
180 21/04/04(日)13:49:45 No.789686488
いい大人が食べ物が嫌いとか自慢するなよ 嫌いなら食べなきゃ良いだろ
181 21/04/04(日)13:49:47 No.789686495
体感で統計を語るなよ
182 21/04/04(日)13:50:53 No.789686782
>体感で統計を語るなよ 現実的に体感以外に調べようがないからな
183 21/04/04(日)13:51:06 No.789686842
>体感でしかないがつけ麺専門って銘打ってる店なら5割くらいはやってると思う 絶対五割も無いよ…
184 21/04/04(日)13:51:16 No.789686882
猫舌だからつけ麺のが助かるおじさん「猫舌だからつけ麺のが助かる」
185 21/04/04(日)13:51:32 No.789686939
わかったわかった じゃあ結論はラーメンでいいやと言う事で
186 21/04/04(日)13:51:39 No.789686970
体感でもなんでもデータを出したやつの勝ちだ
187 21/04/04(日)13:51:50 No.789687014
>いい大人が食べ物が嫌いとか自慢するなよ >嫌いなら食べなきゃ良いだろ 嫌いなことを自慢してるというか… 自分と好みが違う人を徹底的に否定したいアホの子がいるというか…
188 21/04/04(日)13:52:01 No.789687072
>現実的に体感以外に調べようがないからな じゃあ5割とか何の根拠もない数字出さないでください…
189 21/04/04(日)13:52:37 No.789687228
>体感でしかないがつけ麺専門って銘打ってる店なら5割くらいはやってると思う 今まで何店舗も行ったけど0だよ 1軒もやってなかった専門店でこれだ もちろんふつうのらーめん屋はやってない
190 21/04/04(日)13:52:37 No.789687237
>じゃあ5割とか何の根拠もない数字出さないでください… だから体感だって前置きしたでしょ 俺の体感でしかないデータだよつってんのにそんな噛みつかれても困るんだわ
191 21/04/04(日)13:52:53 No.789687325
まあ嫌い!って言うのは自由だけどね…
192 21/04/04(日)13:53:05 No.789687369
ぬるいってだけでつけ麺嫌な人間が圧倒的多数ならつけ麺専門店なんてそこを試行錯誤する間も無くとうの昔に絶滅してるんだ
193 21/04/04(日)13:53:35 No.789687480
>じゃあ5割とか何の根拠もない数字出さないでください… 体感でって断ってるからそこはいいよ ただ反論も受け入れてくれ
194 21/04/04(日)13:53:45 No.789687531
そんな事より美味しいつけ麺屋教えてよ
195 21/04/04(日)13:54:16 No.789687677
お前がIHで温めてもらうのが好きだからそういう店に積極的に行ってるだけだろっていう
196 21/04/04(日)13:54:17 No.789687683
>最初から冷たい素麺冷麺盛りそば辺りは別に不味いと思わんのよね >最初温かい物がすごい勢いでぬるくなってくのが微妙 嘘だろ 鴨せいろとかどうしてるんだ
197 21/04/04(日)13:54:47 No.789687811
好きで熱もり食うのは勝手にすればいいけど ぬるいつけ汁が不味いと言い出すから冷もり派の気分を害するんだよ
198 21/04/04(日)13:54:58 No.789687854
>嘘だろ >鴨せいろとかどうしてるんだ 鴨せいろ食わない…
199 21/04/04(日)13:55:22 No.789687965
>好きで熱もり食うのは勝手にすればいいけど >ぬるいつけ汁が不味いと言い出すから冷もり派の気分を害するんだよ 不味いもんは不味いよ
200 21/04/04(日)13:55:50 No.789688082
まーた紛糾してきたぞ
201 21/04/04(日)13:55:52 No.789688093
料理毎の特徴を受け入れられていないだけなのでは…
202 21/04/04(日)13:56:22 No.789688232
ぬるいのまずいって意見は個人の好き嫌いだし別になんとも思わんけど >ラーメンでいい これだけは許せねぇ…
203 21/04/04(日)13:56:27 No.789688256
ぽまいらもちつけ
204 21/04/04(日)13:56:29 No.789688260
温かいつけ汁に冷たい麺だと武蔵野うどんとかもそういうもんだよね
205 21/04/04(日)13:56:51 No.789688359
お店の人がおすすめするしその理由もわかるから冷盛りで頼むけど一口からうわぁぬるい…ってなるからやっぱだめだよこれ
206 21/04/04(日)13:57:08 No.789688444
つまり熱盛が絶滅してないのはおかしいってわけだな
207 21/04/04(日)13:57:08 No.789688448
IHヒーター対応は結構面倒なんだよね 単純にIH対応の器使うと器全体が熱くなるから底だけIH対応の物を使わなきゃいけなくて想像より遥かにコスト高い
208 21/04/04(日)13:57:12 No.789688468
マターリ汁
209 21/04/04(日)13:57:46 No.789688627
ぬるぽ
210 21/04/04(日)13:58:00 No.789688688
ガッ
211 21/04/04(日)13:58:08 No.789688730
ガッ
212 21/04/04(日)13:58:09 No.789688735
>お店の人がおすすめするしその理由もわかるから冷盛りで頼むけど一口からうわぁぬるい…ってなるからやっぱだめだよこれ 一口目でぬるいってその店が悪いか食い方が下手くそかのどっちかだろ…
213 21/04/04(日)13:58:09 No.789688737
冷盛はまずい ソースは俺
214 21/04/04(日)13:58:54 No.789688957
俺は冷盛はぬるくなるから嫌い派だけど 一口目からぬるいとはならんやろ…
215 21/04/04(日)13:59:42 No.789689166
正直ぬるいぬるい言う人って食べるの遅いか麺をスープにドブ付けしてるかのどっちかだと思ってる 蕎麦みたいに食べれば最後まで温かいだろ
216 21/04/04(日)13:59:50 No.789689207
>一口目でぬるいってその店が悪いか食い方が下手くそかのどっちかだろ… 一口目は大体熱々だよな…
217 21/04/04(日)14:00:10 No.789689296
>マターリ汁 ぬるそう
218 21/04/04(日)14:00:12 No.789689307
熱盛にすると小麦臭さが上がって美味しくない
219 21/04/04(日)14:00:20 No.789689356
>正直ぬるいぬるい言う人って食べるの遅いか麺をスープにドブ付けしてるかのどっちかだと思ってる >蕎麦みたいに食べれば最後まで温かいだろ 蕎麦も素麺もドブ漬けするが?
220 21/04/04(日)14:00:33 No.789689405
むしろ冷盛の麺があつあつになるとか付け汁どんだけ熱いんんだよ
221 21/04/04(日)14:00:41 No.789689446
温かいとぬるいを混同しているのかもしれない
222 21/04/04(日)14:01:09 No.789689573
>蕎麦も素麺もドブ漬けするが? 蕎麦ドブ漬けとかワサビどうすんだよ
223 21/04/04(日)14:01:11 No.789689579
なんで令和にこんなカビの生えたようなスレを!?
224 21/04/04(日)14:01:46 No.789689755
どぶ漬けしてズルズル食うの最高
225 21/04/04(日)14:01:50 No.789689773
>>蕎麦も素麺もドブ漬けするが? >蕎麦ドブ漬けとかワサビどうすんだよ 薬味全部つゆに溶かしてるんじゃない?
226 21/04/04(日)14:02:08 No.789689866
>温かいとぬるいを混同しているのかもしれない それこそ個人の体感の話だからね…
227 21/04/04(日)14:02:24 No.789689930
そろそろまとめサイトへ転載準備はじめてる?
228 21/04/04(日)14:02:25 No.789689933
>薬味全部つゆに溶かしてるんじゃない? その通りだ
229 21/04/04(日)14:02:31 No.789689966
>むしろ冷盛の麺があつあつになるとか付け汁どんだけ熱いんんだよ サッと付けて食うから麺冷たくてスープ熱いまま口に入るんだよ
230 21/04/04(日)14:02:51 No.789690060
王道だけどやっぱりとみ田は美味いよね
231 21/04/04(日)14:02:54 No.789690072
>スレッドを立てた人によって削除されました
232 21/04/04(日)14:02:56 No.789690080
>>薬味全部つゆに溶かしてるんじゃない? >その通りだ うげぇ
233 21/04/04(日)14:03:04 No.789690108
>>薬味全部つゆに溶かしてるんじゃない? >その通りだ もう食を語るな
234 21/04/04(日)14:03:14 No.789690156
>うげぇ 死んどけゴミクズ
235 21/04/04(日)14:03:23 No.789690195
>そろそろまとめサイトへ転載準備はじめてる? 僕のレスは魚介豚骨色でお願いします!
236 21/04/04(日)14:03:32 No.789690248
>一口目でぬるいってその店が悪いか食い方が下手くそかのどっちかだろ… つけ麺専門店なんだけどねそこ まじで一口目からぬるくてびっくりするぞつけ麺無心
237 21/04/04(日)14:03:34 No.789690261
やっぱ冷盛派はカスだわ
238 21/04/04(日)14:03:38 No.789690284
いまはだいたいテーブルの上に温めなおすヒーターあるでしょ むしろ冷やしが微妙な店の方が多い
239 21/04/04(日)14:03:48 No.789690320
アップルパイのアイスクリーム乗せもぬるくなるからクソ食い物だな
240 21/04/04(日)14:03:55 No.789690343
やはりまぜそばが一番
241 21/04/04(日)14:04:14 No.789690419
>いまはだいたいテーブルの上に温めなおすヒーターあるでしょ だからねえよ5割も!
242 21/04/04(日)14:04:16 No.789690433
自演下手すぎ
243 21/04/04(日)14:04:19 No.789690441
>やはりまぜそばが一番 ラーメンでいいやって言い出す「」が現れるぞ
244 21/04/04(日)14:04:20 No.789690448
>むしろ冷やしが微妙な店の方が多い これがしっかり出来てないのが原因
245 21/04/04(日)14:04:47 No.789690580
>ラーメンでいいやって言い出す「」が現れるぞ もういる!
246 21/04/04(日)14:05:00 No.789690647
>やはりまぜそばが一番 まぜそばこそスープ無くて温度高くない上に混ぜるから最後の方ぬるいじゃん
247 21/04/04(日)14:05:07 No.789690681
そろそろ結論出そうぜ
248 21/04/04(日)14:05:29 No.789690792
ここまでカーチャンの自演
249 21/04/04(日)14:05:32 No.789690818
健康のためにラーメンつけ麺は控えましょう
250 21/04/04(日)14:05:36 No.789690838
>そろそろ結論出そうぜ ラーメンでいい
251 21/04/04(日)14:05:38 No.789690847
ぬるい麺食うの好きだと溶かしてドブ漬けかぁ~ それが味語ってんのかぁ~
252 21/04/04(日)14:05:41 No.789690862
>そろそろ結論出そうぜ ゾーニングしよう
253 21/04/04(日)14:05:43 No.789690872
>そろそろ結論出そうぜ ぬるい言う奴は食い方が下手くそ
254 21/04/04(日)14:06:10 No.789691000
つけ麺売り出してる店も大体ラーメンあるけどつけ麺専門店ってどんだけあんの
255 21/04/04(日)14:06:11 No.789691006
>>そろそろ結論出そうぜ >ラーメンでいい まぁ…ラーメンでいいな