虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/04(日)12:52:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/04(日)12:52:35 No.789671561

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/04(日)12:55:49 No.789672417

そうはならんやろ

2 21/04/04(日)12:57:47 No.789672979

TR-Sって実質的にバーザムありきで逆算されたガンダムというイカれた立ち位置だよな…

3 21/04/04(日)13:00:03 No.789673605

新規設計ってレベルの簡易設計だなおい!

4 21/04/04(日)13:00:51 No.789673804

まず再設計と量産化に際していったい何があったんだ…

5 21/04/04(日)13:02:22 No.789674183

AOZガンダムは建機メモでさらにリゼルとの繋がりがありそうな雰囲気を醸し出してる

6 21/04/04(日)13:03:52 No.789674574

量産化ってどういうことだよ…

7 21/04/04(日)13:04:03 No.789674617

ヘイズルフレアはコアだから全体の量産機というわけではないので若干ミスリードだな

8 21/04/04(日)13:04:13 No.789674657

ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]にガンダムMK-IIのムーバブルフレーム構造を導入し再設計したガンダムTR-S[ヘイズル・フレア]から変形機構を省略し簡易生産した仕様がバーザムである事はこの電撃ホビーウェブに記された怪文書からも明らかだぜ

9 21/04/04(日)13:05:15 No.789674894

>AOZガンダムは建機メモでさらにリゼルとの繋がりがありそうな雰囲気を醸し出してる デザインにドラムフレーム要素1ミリも存在しないアンクシャをしれっとドラムフレーム族にカウントするストロング怪文書スタイル好き

10 21/04/04(日)13:07:35 No.789675437

Zを冠するなら当然Z計画に組み込まれると見るのが妥当 という流れ

11 21/04/04(日)13:07:39 No.789675449

信憑性のある怪文書

12 21/04/04(日)13:10:23 No.789676079

背負いものとでっかい腕でわからなくなるが 確かに真ん中のガンダム部分はアウスラと建機ザムとあるいはウーンドウォートの合いの子みたいな感じはあるフレアさん

13 21/04/04(日)13:12:02 No.789676459

>ヘイズルフレアはコアだから全体の量産機というわけではないので若干ミスリードだな ヘイズルフレア単体の設定画がまだ出てないからしゃーない

14 21/04/04(日)13:19:58 No.789678380

ミスリードというか誤解して書いてると思う

15 21/04/04(日)13:23:21 No.789679325

>まず再設計と量産化に際していったい何があったんだ… これは意図的に混同させようとしてる 要は中のガンダムが、という話

16 21/04/04(日)13:24:05 No.789679509

ヘイズルフレアのコア部分のデザインはだいたい判明してるが一部不明瞭 ネロはMSA-0011ラムダガンダムだが こっちのMSA-0011がラムダガンダムかはまだ曖昧 TR-Sがどの段階からAOZガンダムってやつになるのかは全然わからない そしてTR-Sは量産機だが量産されていない

17 21/04/04(日)13:24:43 No.789679658

どうにかして腰を無くしたデザインを繋げなければいけないという都合を感じる

18 21/04/04(日)13:26:51 No.789680207

建機は責任取ってヘイズルフレアのデザイン出してよ

19 21/04/04(日)13:28:24 No.789680561

TR-Sがこの形になるのは実際はバーザム完成より後だと思われる 間に合わないことがわかってて先に簡易化したのがバーザム

20 21/04/04(日)14:05:40 No.789690855

>TR-Sがどの段階からAOZガンダムってやつになるのかは全然わからない いやアナハイム接収後でしょ

↑Top