21/04/04(日)11:30:00 旧軍の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)11:30:00 No.789651341
旧軍の制服ってイマイチかっこよくないね
1 21/04/04(日)11:30:51 No.789651542
海軍の第三種軍装はまあまあかっこいいと思う 陸軍はうん…
2 21/04/04(日)11:32:06 No.789651815
英軍の半ズボンよりはマシだし…
3 21/04/04(日)11:32:51 No.789651967
どちらかというと明治期の紺の制服のほうがカッコいい
4 21/04/04(日)11:33:52 No.789652199
ナチさん所みたいにプロのデザイナーに頼んだのかな?
5 21/04/04(日)11:34:30 No.789652320
帽垂れいいよね
6 21/04/04(日)11:34:57 No.789652436
日本に限らずダボダボになってる服はかっこ悪い
7 21/04/04(日)11:35:26 No.789652532
ダサいっていうかなんか貧乏くさい感じする 弱そう
8 21/04/04(日)11:36:00 No.789652654
実用性を主眼においたデザインなのかな
9 21/04/04(日)11:36:16 No.789652721
なんかイギリス軍人が「日本軍は見た目で誰が偉いのか全然わからん!」って話を思い出した
10 21/04/04(日)11:37:12 No.789652940
ダサいし金もないし弱いし頭も悪い
11 21/04/04(日)11:37:21 No.789652986
>なんかイギリス軍人が「日本軍は見た目で誰が偉いのか全然わからん!」って話を思い出した いいことじゃないか
12 21/04/04(日)11:38:18 No.789653217
帽子の文化がなかったから?
13 21/04/04(日)11:38:23 No.789653228
分かったら狙い撃ちになるじゃろがい!
14 21/04/04(日)11:38:43 No.789653293
ナチはわかりやすいからな…
15 21/04/04(日)11:39:14 No.789653397
>帽子の文化がなかったから? ヘルメットか帽子はみんなかぶってただろ…
16 21/04/04(日)11:39:40 No.789653517
酷さでいうと今が一番酷い
17 21/04/04(日)11:39:45 No.789653538
>ヘルメットか帽子はみんなかぶってただろ… いや一応かぶってるだけ程度に見えたもんだから
18 21/04/04(日)11:41:01 No.789653789
服を作る素材にも苦労してたので…
19 21/04/04(日)11:41:10 No.789653813
>酷さでいうと今が一番酷い 陸自新制服は軍服のデザインルール知らん人がやったらしく挙手敬礼するとめっちゃ型くずれしてダサい
20 21/04/04(日)11:42:15 No.789654059
>>酷さでいうと今が一番酷い >陸自新制服は軍服のデザインルール知らん人がやったらしく挙手敬礼するとめっちゃ型くずれしてダサい よく見てますね…
21 21/04/04(日)11:42:33 No.789654128
>服を作る素材にも苦労してたので… メリヤスと聞くとこの時代の劣悪な衣服の印象が強い
22 21/04/04(日)11:43:14 No.789654271
ALICEクリップはれっきとした現用装備だ
23 21/04/04(日)11:47:14 No.789655161
お洒落する余裕が無いのかな
24 21/04/04(日)11:48:49 No.789655519
そりゃあ日本は野戦服だからおしゃれもクソもないよ
25 21/04/04(日)11:49:37 No.789655700
FPSとかでこの服装見ると確かに見づらくはなる
26 21/04/04(日)11:50:43 No.789655975
>なんかイギリス軍人が「日本軍は見た目で誰が偉いのか全然わからん!」って話を思い出した 日中戦争前の軍閥争覇期の東北で鉄道権益の防衛やってた時に鉄帽被ってても 前線で旧型の肩章付けてる見栄っ張りや参謀飾緒付けた後方勤務丸出しの将校は 戦闘で真っ先に匪賊の筒先が向いて…
27 21/04/04(日)11:54:43 No.789656927
>なんかイギリス軍人が「日本軍は見た目で誰が偉いのか全然わからん!」って話を思い出した イギリスは身長で区別が付くんだよ 士官はいいとこの子しかなれないからね
28 21/04/04(日)11:55:28 No.789657093
高い城の男見てそこそこ見栄えしたんだなと思った su4742812.jpg
29 21/04/04(日)11:59:57 No.789658160
洋服なれしてなくてサイズがパツンパツン気味なのもあったのかな
30 21/04/04(日)12:07:34 No.789660049
将校は割とかっこいいと思う
31 21/04/04(日)12:17:40 No.789662759
当時はそもそも着てる人間が大抵貧相な体格だろうし
32 21/04/04(日)12:19:14 No.789663194
俺も陸海かっこうわるいなと思って調べたことがあったが 明治に最初に作った官軍の軍服ってすんごい超ミラクル高級品だと知って そりゃあかんわと思った あの黒くてかっこいいやつ
33 21/04/04(日)12:20:53 No.789663621
陸軍は米軍もかなり似てると思う 20世紀になってからどの国も実用一点張りだな
34 21/04/04(日)12:21:16 No.789663723
米軍の手記にも日本軍の兵士はださくて規律なってなくて軍服もボロボロでくさいとあったな
35 21/04/04(日)12:23:22 No.789664250
仕事で当時の模した格好したことがあるんだが脚絆すごく面倒だった どの国の兵隊さんもよくあんなの使ってたもんだな
36 21/04/04(日)12:24:23 No.789664511
>米軍の手記にも日本軍の兵士はださくて規律なってなくて軍服もボロボロでくさいとあったな 現場の一兵卒が補給切れで指揮統制取れなくなった敗残兵と対面してそう書いただけじゃないのそれ
37 21/04/04(日)12:24:34 No.789664558
逆に言うと他所は戦時中でも小綺麗だったのか
38 21/04/04(日)12:24:48 No.789664618
当時のイギリスの士官の給料は本国勤務だと生活費が全然足りないから 貧乏な人はみんなインドかエジプト志望する ソースはモントゴメリーの自伝
39 21/04/04(日)12:25:51 No.789664868
>仕事で当時の模した格好したことがあるんだが脚絆すごく面倒だった >どの国の兵隊さんもよくあんなの使ってたもんだな 巻くのに慣れるとふくらはぎを締め付けて疲れないんだとか
40 21/04/04(日)12:26:16 No.789664975
>仕事で当時の模した格好したことがあるんだが脚絆すごく面倒だった >どの国の兵隊さんもよくあんなの使ってたもんだな 脚を締め付けるから鬱血しにくくて長時間歩くのに向いてるとか聞いた
41 21/04/04(日)12:27:16 No.789665239
戦争屋さんが格好気にしてどうするんだ? って戦闘服(迷彩の作業着)プレスしてるときにダサいと思ってたよ
42 21/04/04(日)12:28:36 No.789665560
>ソースはモントゴメリーの自伝 チャーチルみたいな貴族階級でも金なくて植民地配備した上で戦記とか書いて小遣い稼ぎしなきゃならんとか大英帝国意外としみったれだな…
43 21/04/04(日)12:29:51 No.789665873
だいたい進退極まり降伏した兵隊なんか国問わずドブネズミみたいな格好になってるだろ・・・
44 21/04/04(日)12:31:12 No.789666221
>チャーチルみたいな貴族階級でも金なくて植民地配備した上で戦記とか書いて小遣い稼ぎしなきゃならんとか大英帝国意外としみったれだな… モンティは士官学校卒業するとき30位以内なら行き先選べるって張り切って36位でガッカリしてた その後第一次大戦で未亡人になった人と結婚して子供できたけど 敗血症で亡くなっちゃって 再婚もせず長男育てながら軍人やってた 一方パットンは娘の友達と不倫してた
45 21/04/04(日)12:31:53 No.789666391
>su4742812.jpg 一瞬中国かと思った…
46 21/04/04(日)12:33:42 No.789666858
>よく見てますね… 他国のとか前の自衛隊の敬礼してるの見比べると一目瞭然だよ …てか更新前はちゃんと敬礼しても崩れなかったのに何で新しくしたら変になったんだ
47 21/04/04(日)12:36:58 No.789667626
個人的にはこの兵卒って感じが嫌いじゃない
48 21/04/04(日)12:38:45 No.789668028
>再婚もせず長男育てながら軍人やってた 偉いな… >一方パットンは娘の友達と不倫してた 糞野郎!
49 21/04/04(日)12:40:07 No.789668356
鉄の竜騎兵見てからなんか好きになってきた
50 21/04/04(日)12:41:00 No.789668570
パットンはベトナムでミソついた米軍のイメージ向上のために戦争映画ブームが起きたとき 自伝映画作るからって遺族に許可取りに行ったらあんなヤツ偉人でもなんでもないわって断られたくらいなので…
51 21/04/04(日)12:41:47 No.789668747
>…てか更新前はちゃんと敬礼しても崩れなかったのに何で新しくしたら変になったんだ いま米軍のでも崩れるようになってしまってる 型紙の設計思想の違いだから高い安いの話ではない
52 21/04/04(日)12:43:32 No.789669183
パットンのアカ嫌いはすごかったって「」に教えてもらった
53 21/04/04(日)12:43:42 No.789669230
国問わず士官以上でも後ろ盾の無い人は予備役後の金の話しかしないし…
54 21/04/04(日)12:44:22 No.789669386
椅子のおっさん2人の付属品逆なんじゃないの 机の方が明らかに刀に両手のせてるポーズじゃん
55 21/04/04(日)12:46:07 No.789669835
>机の方が明らかに刀に両手のせてるポーズじゃん のせてんじゃん
56 21/04/04(日)12:48:02 No.789670342
軍服のデザインって大事だな かっこよくすれば俺も軍にいきたい!って人増えるだろうし
57 21/04/04(日)12:48:11 No.789670366
背筋がビシッと伸びた男前が着たらちゃんとカッコイイんだよこの制服