キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)10:32:34 No.789637287
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/04(日)10:36:59 No.789638496
四輪は大して教習料も日数も変わらないんだからMTで取っとけ
2 21/04/04(日)10:38:04 No.789638864
軽トラ使うとき困るぞ
3 21/04/04(日)10:38:55 No.789639161
免許にATって書いてあるのはちょっとかっこいい 耐圧服着たくなる
4 21/04/04(日)10:38:56 No.789639172
MT車マジで見ない マジで見ないのでどんどん勘が鈍り乗れると言う権利だけが残る…
5 21/04/04(日)10:39:00 No.789639190
親の金だし安い方がいいよなって取るとき思ったけど親の金でこそMT取った方がいい 後で限定解除しようとすると自分の金で大金払う必要が出る
6 21/04/04(日)10:41:12 No.789639798
軽トラも今ATあるしな…
7 21/04/04(日)10:42:28 No.789640158
職業柄MT必要になったから解除したよ
8 21/04/04(日)10:42:30 No.789640174
>軽トラ使うとき困るぞ よく言われるけど軽トラ乗る機会ねー
9 21/04/04(日)10:43:13 No.789640335
>>軽トラ使うとき困るぞ >よく言われるけど軽トラ乗る機会ねー 苗箱運ぶ時どうすんの?
10 21/04/04(日)10:43:31 No.789640398
今MT乗れとか言われても困るわ 講習受けたの10年以上前だし
11 21/04/04(日)10:44:01 No.789640545
メンテに出した社用車の代車でMT車回されたが 乗り慣れてない車で事故る位なら乗るなってなった
12 21/04/04(日)10:44:22 No.789640628
家が農家だからMTとったけど家の軽トラがATになった
13 21/04/04(日)10:45:53 No.789641017
マニュアル免許取れても運転する機械滅多にないからいざMT車運転しろと言われても自信がない バイクのマニュアル運転は楽なんだが…
14 21/04/04(日)10:46:18 No.789641123
>>>軽トラ使うとき困るぞ >>よく言われるけど軽トラ乗る機会ねー >苗箱運ぶ時どうすんの? 苗…なんて?
15 21/04/04(日)10:46:41 No.789641214
>苗箱運ぶ時どうすんの? AT軽トラ乗れ
16 21/04/04(日)10:46:44 No.789641229
時間も金額も差は少ないと思う
17 21/04/04(日)10:46:47 No.789641237
10年くらい前からMT車の普及率10%以下とかじゃないっけ
18 21/04/04(日)10:47:30 No.789641424
乗る必要ある人だけ後で解除でいいと思うマジで
19 21/04/04(日)10:48:05 No.789641598
何故かマウント取りたがるよねMTメン
20 21/04/04(日)10:48:16 No.789641644
仮免試験で一緒になった人がMTだったけど操作多くて大変そうだなぁって思いました
21 21/04/04(日)10:48:34 No.789641719
別に大して手間も変わらないしとる余裕があればとったらいいんじゃないの? どうしても受からない人も世の中にはいるから無理ならATでもいいだろうし
22 21/04/04(日)10:48:49 No.789641810
バーベキューの資材を借りたMT軽トラで運んだから必要だったよ
23 21/04/04(日)10:48:49 No.789641812
>10年くらい前からMT車の普及率10%以下とかじゃないっけ そもそも生産から絞ってる マニュアル車買う人が少ないから
24 21/04/04(日)10:48:54 No.789641838
ぶっちゃけ乗らないのに取る必要も無くなってきた気もするが
25 21/04/04(日)10:49:20 No.789641921
そりゃMTが無駄なんて話になったら自分がMT取るためにした苦労も無駄ってことになっちゃうから せめてマウントだけは取り続けないと
26 21/04/04(日)10:49:46 No.789642025
>別に大して手間も変わらないしとる余裕があればとったらいいんじゃないの? >どうしても受からない人も世の中にはいるから無理ならATでもいいだろうし どうしても必要なら後でAT限解除受ければいいだけだし
27 21/04/04(日)10:50:07 No.789642162
>>>軽トラ使うとき困るぞ >>よく言われるけど軽トラ乗る機会ねー >苗箱運ぶ時どうすんの? 国民の半数以上が農業に従事してた時代ならMTじゃなきゃやってらんなかったからな江戸時代とか
28 21/04/04(日)10:50:27 No.789642230
あと10年したらもうMT車なんてレースでしか使われなくなるんじゃないか
29 21/04/04(日)10:50:30 No.789642246
これからEVになっていくからますます要らなくなる
30 21/04/04(日)10:50:40 No.789642301
30年後は手動運転してる奴が自動運転にマウントとってそう
31 21/04/04(日)10:50:51 No.789642343
MT取ろうとしたけどクラッチ操作が面倒くさすぎてAT限定に変えた
32 21/04/04(日)10:50:52 No.789642347
車の知識最初からある程度ないとクラッチが何やらさっぱりだよね 家族もATにしか乗らない人が大多数だろうし
33 21/04/04(日)10:51:03 No.789642392
>何故かマウント取りたがるよねMTメン とっくにMTの方が少数派になって多数派による一方的なリンチになってる 喫煙者減少の時と全く同じ流れ
34 21/04/04(日)10:51:20 No.789642488
MTで取ったけどずっとATしか乗ってないから今MT乗れないと思う
35 21/04/04(日)10:51:32 No.789642528
ホームセンターでデカイもの買って軽トラ借りて運ぶときMTだったら困るくらい まあほとんどないわな
36 21/04/04(日)10:51:47 No.789642605
必要性はさておき出来ることの幅が広い方がカッコいいじゃん
37 21/04/04(日)10:51:49 No.789642614
MT免許持ってればMT車を運転できるなどという幻想を捨てろ
38 21/04/04(日)10:51:56 No.789642652
なんなら今の子達は免許すら持ってないのも多いからな…もう時代が違うとしか
39 21/04/04(日)10:52:19 No.789642767
今でもたまにトラックはMTだし海外行くと多かったりもするが そんな状況で運転する人何人いるかっていうと
40 21/04/04(日)10:52:45 No.789642896
ポンプ車運転手するとき必要だろ
41 21/04/04(日)10:52:53 No.789642931
身分証明の為に免許証を取ろうというのがそもそももう時代に合っていないからな
42 21/04/04(日)10:53:11 No.789643013
前は会社でトラックがMTしかないから取れと言われてとったけど 今や全てATになった…まぁその方が安全出しな…
43 21/04/04(日)10:53:13 No.789643020
会社の車がMTだった 久々にガキガキできてたのしい! まあ毎日これは嫌かな
44 21/04/04(日)10:53:23 No.789643061
>30年後は手動運転してる奴が自動運転にマウントとってそう その頃にはもうなにかしらの事故が起きるたびに また手動運転者かよって言われて追いやられるような存在だと思う
45 21/04/04(日)10:53:24 No.789643067
教習所以外で車運転したことがないしこれからもない気がする
46 21/04/04(日)10:53:32 No.789643098
ATの軽トラもあるのにMTにこだわる必要ない
47 21/04/04(日)10:54:30 No.789643394
仕事で必要になるかもよ!とは言うがどれだよってなる
48 21/04/04(日)10:55:05 No.789643573
仕事で必要になるってことは面倒事を押し付けられるってことだ
49 21/04/04(日)10:55:19 No.789643643
今はレンタカーでもATのトラックあるし マジで日常では困らないのよな
50 21/04/04(日)10:55:30 No.789643709
明確に使う予定がないなら取らないでいいよ いつか使うかもは大体使わないって掃除でも言うじゃない
51 21/04/04(日)10:55:35 No.789643737
>会社の車がMTだった >久々にガキガキできてたのしい! 会社で乗るぐらいでいいよね アイサイトに慣れたからMTなんか通勤で使えない
52 21/04/04(日)10:56:32 No.789644075
実際クソ重荷物積むでかいトラック運転する時くらいしか ギア落としたいな…と思わないからな
53 21/04/04(日)10:56:44 No.789644151
マニュアル教習受けた夜に夢の中で事故る夢を見たからオートマに転科した 車のお勉強とマニュアルの勉強を兼ねるの無理 必要に迫られたら限定解除する
54 21/04/04(日)10:56:49 No.789644180
自分はトラック運転で必要になって限定解除しに行ったな… まあ限定解除した後中型が必要なことが分かって結局別の部署に回されたけど
55 21/04/04(日)10:57:13 No.789644296
軽トラなんてホームセンターで借りる位しか使わないしATだし
56 21/04/04(日)10:57:58 No.789644492
MT乗れる以外にプライドの拠り所がない奴に変なマウンティングされても痛くも痒くもないだろうしAT限定でとればいいと思うよ
57 21/04/04(日)10:58:24 No.789644604
プライベートで乗ろうとは思わないけど仕事で慣れるとそれはそれで面白いぞ! プライベートで乗ろうとは思わないけど!!
58 21/04/04(日)10:58:55 No.789644720
ATはアクセル踏めば踏むだけ速くなる!というわかりやすさがやはり最高 MTはアクセル踏めば踏むだけエンジンぐおーっていうよ!速さはまた別だよっていうのから理解しないといけない
59 21/04/04(日)10:59:08 No.789644758
MTでとったけど13年間ATしか運転してないから今運転したら坂道ずり落ちると思う
60 21/04/04(日)10:59:39 No.789644863
軽トラのるんだったら2トンの方がよくないって思ったけど 今2トンも乗れなくなったんだっけ
61 21/04/04(日)10:59:56 No.789644901
田舎だと軽トラ持ってると色々便利だぞ 家電捨てに行くときとかもあるし
62 21/04/04(日)11:00:04 No.789644923
前職やめてからなんやかんやあって今トラック運転してるからMT取って良かったと思ってるよ
63 21/04/04(日)11:00:08 No.789644933
>なんなら今の子達は免許すら持ってないのも多いからな…もう時代が違うとしか 都会じゃそうだろうけど 地方じゃ免許の有無は死活問題だからなあ
64 21/04/04(日)11:00:47 No.789645055
四国の端っこのクソ田舎だけどホムセンの軽トラ普通にATばっかだぞ
65 21/04/04(日)11:00:48 No.789645061
今新車でMT探す方がめんどくさいまであるぜ
66 21/04/04(日)11:00:53 No.789645074
うちは社有車もATが基本だからマジで数十年間MT見たこともないわ
67 21/04/04(日)11:00:53 No.789645075
構造上仕方ないのかもしれんが 半クラという概念が最大の敵
68 21/04/04(日)11:01:03 No.789645113
乗ってるAT車のマニュアルモードで早めに手動シフトアップするようにしたら平均燃費2km/lくらい上がった
69 21/04/04(日)11:01:06 No.789645124
もう半クラなんか絶対できないと思う 一人で乗っててもカーセックスみたいな揺れ方すると思う
70 21/04/04(日)11:01:08 No.789645131
都会っていっても都心部以外は結局車必要になったりしない? 郊外に行く機会が完全にないとかでもない限り
71 21/04/04(日)11:01:20 No.789645169
MT(mount)
72 21/04/04(日)11:01:43 No.789645246
いわゆるMTマウントっていうのも生まれて此の方一度も経験したことないから本格的にMTの存在価値が分からん 分からんからATの試験で何故かMTの問題出すの止めてくれ
73 21/04/04(日)11:02:02 No.789645313
実際仕事で使わないとかなら困らないよね 安い料金の限定解除で十分なんだよな
74 21/04/04(日)11:02:12 No.789645344
2tトラックでもパワーゲート付いてたらダメだったりして分かりにくいよね
75 21/04/04(日)11:02:30 No.789645405
>軽トラのるんだったら2トンの方がよくないって思ったけど >今2トンも乗れなくなったんだっけ 2トンは小型と準中型両方ある 小型トラックなら普通免許で乗れる ちょっと前の世代は準中型の限定みたいになってるはず 今のは小型だけなはず 具体的には重量制限が違う
76 21/04/04(日)11:02:35 No.789645421
MT免許もってる8割くらいの人はMT運転出来ないレベル
77 21/04/04(日)11:02:35 No.789645422
MT乗ってたけどあれを楽しいと思えるのはごく一握りってことを思い知らされた 慣れたらなんも感じねぇし微細なショックにイラつく
78 21/04/04(日)11:02:45 No.789645453
仕事で軽トラ使うことあったから限定解除したけど一般でMT車見かけたことはないな…軽トラだってATのやつもあるしな
79 21/04/04(日)11:02:53 No.789645481
軽トラ使えないと市場に出荷するときに困るじゃないか
80 21/04/04(日)11:02:53 No.789645482
>分からんからATの試験で何故かMTの問題出すの止めてくれ 何かしらの事情でMTに乗らざるをえない迫った状況があるかもしれない
81 21/04/04(日)11:02:54 No.789645483
どうせMT乗らないだろうからMTの免許取った 面白い経験になって楽しかった
82 21/04/04(日)11:03:00 No.789645509
農業やってて古い軽トラでMTとか 農業やってて古い田植機とかトラクターやらコンバインみたいな小型の特殊車両使ってるとか 条件が限定される
83 21/04/04(日)11:03:12 No.789645545
>MT免許もってる8割くらいの人はMT運転出来ないレベル 2割も運転出来んの!?
84 21/04/04(日)11:03:15 No.789645550
年々普通免許で乗れるトラックの荷重下がってるかは必要になった場合取得年とかちゃんと確認しようね
85 21/04/04(日)11:03:29 No.789645601
もう半クラとか覚えてないから多分坂道発進で盛大に事故る
86 21/04/04(日)11:03:31 No.789645610
AT限定がコンプレックスになるくらいならとっとけ
87 21/04/04(日)11:03:52 No.789645675
今まで必要になったの友達のスポーツカー運転する時くらいだったかな 確かにあまり機会はないかも
88 21/04/04(日)11:03:54 No.789645690
っていうかMTの利点を教えて欲しい… レーサーとかはともかく
89 21/04/04(日)11:04:12 No.789645768
エンストする
90 21/04/04(日)11:04:24 No.789645809
必要になってからまた勉強は面倒くさいから先にやっとくってのも悪くないだろ! そのまま必要なかったとしても!
91 21/04/04(日)11:04:26 No.789645818
ロボットも昔はリアルコックピットみたいにめちゃ操作モジュール多い(カッコイイ)のあったけど 今は手の操作はシンプルで精神感応で動く(カッコイイ)のも多くなったからな
92 21/04/04(日)11:04:26 No.789645819
MT取っても全然運転してないから久しぶりに乗れって言われたら運転できなかった
93 21/04/04(日)11:04:27 No.789645824
軽トラだめならワゴン車に荷物載せよう
94 21/04/04(日)11:04:42 No.789645874
仕事で軽トラ乗るからMT活かせてるけど乗らない人はATで良いよ
95 21/04/04(日)11:04:42 No.789645877
>なんなら今の子達は免許すら持ってないのも多いからな…もう時代が違うとしか 都会なら車持たないのはわかるけど友達とのドライブも恋人と旅行先でレンタカー使うことも親や子供の送迎も考える必要がないって世の中変わったんだなあ…
96 21/04/04(日)11:04:56 No.789645919
>何かしらの事情でMTに乗らざるをえない迫った状況があるかもしれない AT限定なんだからそんな状況になっても運転しちゃダメだよ!
97 21/04/04(日)11:05:06 No.789645956
片田舎の会社だとMTあるけどそれも駆逐されつつあるからマジでとる意味ないと思う 工場関係者はもうちょっとMT使う可能性ある
98 21/04/04(日)11:05:14 No.789645983
こんなん自分が触れる機会あるかどうかだぞ おれは家業継いだらトラック乗ることになるからMT取ったが
99 21/04/04(日)11:05:35 No.789646050
経営側だって今日日わざわざ社有車にMTなんか選ばねえよ
100 21/04/04(日)11:05:38 No.789646057
仕事で新入社員にトラック乗せようとすると 同じ普通免許でも乗れる子と乗れない子が出てきてややこしいんだってな
101 21/04/04(日)11:05:38 No.789646059
なんで運転に半クラッチなんてクソ面倒なもんわざわざ導入したんだい!?ってなる
102 21/04/04(日)11:05:40 No.789646062
大型トラックでも発進時だけクラッチ使って後はオートマとかある ダブルクラッチ?なんですかそれ
103 21/04/04(日)11:06:19 No.789646208
普通免許で乗れる大きさもどんどん下がってるから取得年には注意しろよ
104 21/04/04(日)11:06:21 No.789646215
ちゃんとした作業用のMT車は結局別に大型免許とかいるもんだしなぁ…
105 21/04/04(日)11:06:25 No.789646229
>っていうかMTの利点を教えて欲しい… >レーサーとかはともかく 「ゲームでオート支援つきよりマニュアル操作のほうが面白い人向け」 これだけだよ マジでこれしかない 道具としてのクルマで現在マニュアルにする理由はほぼない 楽しみとしてのクルマだけ
106 21/04/04(日)11:06:36 No.789646262
>都会なら車持たないのはわかるけど友達とのドライブも恋人と旅行先でレンタカー使うことも親や子供の送迎も考える必要がないって世の中変わったんだなあ… そもそもドライブ行かない旅行行かない子増えてきたし
107 21/04/04(日)11:06:46 No.789646300
>っていうかMTの利点を教えて欲しい… どれだけアクセルを踏んでも1速のパワーで動かせる ATにも1速制限あるけどさ… あとは高速の入り口で加速するときに3速でどこまでも引っ張れることかな
108 21/04/04(日)11:06:56 No.789646343
オートマいや~~~~~~ん
109 21/04/04(日)11:06:57 No.789646346
一応MTで取ったけど普段運転するのはATだし必要な時には完全に忘れてるよね
110 21/04/04(日)11:06:58 No.789646349
まず車持たなくて良いなら持ちたくねえ
111 21/04/04(日)11:07:18 No.789646412
そろそろワープ実用化してくれ
112 21/04/04(日)11:07:31 No.789646463
MT車悩むほど別に難しくもない気が
113 21/04/04(日)11:07:36 No.789646477
>どれだけアクセルを踏んでも1速のパワーで動かせる >ATにも1速制限あるけどさ… >あとは高速の入り口で加速するときに3速でどこまでも引っ張れることかな だそ けれ
114 21/04/04(日)11:07:36 No.789646483
軽トラ触れるような職場を離れて早十年ぐらいだけどそれ以降MTとは出会っていないな
115 21/04/04(日)11:08:03 No.789646577
逆に教習所で思う存分ガコガコしとこう
116 21/04/04(日)11:08:13 No.789646623
>「ゲームでオート支援つきよりマニュアル操作のほうが面白い人向け」 >これだけだよ ゲームなら失敗しても「あー失敗したー」で済むけど 車で失敗する事とMTの操作の楽しみを天秤にかけると…なぁ
117 21/04/04(日)11:08:22 No.789646654
どんどん重量制限厳しくなってるしそろそろ軽専用の免許とか出そう
118 21/04/04(日)11:08:24 No.789646663
休日の家族旅行なんかで車使うと 現地で楽しむ時間より渋滞に巻き込まれてる時間の方が 圧倒的に多いってみんな気づいちゃったので…
119 21/04/04(日)11:09:06 No.789646814
任意シフト云々も多少スポーツ意識したAT車ならマニュアルモードみたいなの付いてるからな
120 21/04/04(日)11:09:09 No.789646821
>道具としてのクルマで現在マニュアルにする理由はほぼない >楽しみとしてのクルマだけ 燃費が云々とか言うのも結局運転する人はただの一般人なんだからそんなプロの技術持ってないし結局ATと大した差はないよね
121 21/04/04(日)11:09:15 No.789646842
んなこといったら四輪で二輪の問題出てくるのも意味わかんねえよ! 原付き? ㌧
122 21/04/04(日)11:09:24 No.789646874
旅行なんて頻繁に行かないから金払って電車飛行機でいいわな
123 21/04/04(日)11:10:14 No.789647048
引っ越しの時くらいかなあ トラック乗りたくなるの
124 21/04/04(日)11:10:41 No.789647136
>>MT免許もってる8割くらいの人はMT運転出来ないレベル >2割も運転出来んの!? ある程度運転してればそうそう忘れるもんでもないしね 免許取得後一度も運転してなければ無理だと思うよ
125 21/04/04(日)11:10:42 No.789647138
ATを見下してるMT乗りよりも MTはATを見下してるクソなんだぜ!!実際はMTなんて全然乗らないのに高い金出して免許取ってる馬鹿!! って熱く語るAT乗りの方がよく見る気がする
126 21/04/04(日)11:10:49 No.789647176
AT免許で十分なのはわかるが もっとも効率がいいことが正しい選択でそれ以外は排除するべきっていうのは間違ってる
127 21/04/04(日)11:11:01 No.789647218
離島とかレンタカー借りないと回れない場所もある 行く予定無いなら要らないな!
128 21/04/04(日)11:11:04 No.789647225
なんとなくいいなで選んだスイフトスポーツがMTだったのが俺だ
129 21/04/04(日)11:11:19 No.789647267
(馬鹿にされたんだな…)
130 21/04/04(日)11:11:24 No.789647284
なんで車の免許は年々重量制限かかってくるんだ?
131 21/04/04(日)11:11:27 No.789647298
>っていうかMTの利点を教えて欲しい… >レーサーとかはともかく エンジンブレーキが自由自在にクラッチとギアでコントロールできる だから山道とか重量制限ぶっちゃけオーバーするくらい積んでるトラックとかはそれで動く フットブレーキだけだと普通に死ぬ トラックやバスはそういう理由だけど別に乗用車には関係ない話
132 21/04/04(日)11:11:32 No.789647318
坂道になってる交差点とかで停車してるときに後続車がギリギリまで接近して止まってると MTだったら怖くて絶対にここまで近づかないよなって思う
133 21/04/04(日)11:11:37 No.789647335
旅行は好きだけど車のドライブが楽しいと感じることはない 運転で前見てないといけないから周りの景色を楽しむ余裕なんてないし
134 21/04/04(日)11:11:53 No.789647397
>MTはATを見下してるクソなんだぜ!!実際はMTなんて全然乗らないのに高い金出して免許取ってる馬鹿!! >って熱く語るAT乗りの方がよく見る気がする 実際馬鹿にされた被害者ならそれくらい怒るのも当然だろ
135 21/04/04(日)11:12:00 No.789647419
免許で馬鹿にするされるって昭和生まれのエピソードじゃない?
136 21/04/04(日)11:12:08 No.789647449
確かに謎のMTマウントより謎のATコンプレックスの方が見るかもしれん
137 21/04/04(日)11:12:30 No.789647521
実際大型車にもAT増えてきてるし二種免許もAT限定あったりするしでもうMT免許は趣味みたいなもんだと思うけどね
138 21/04/04(日)11:12:35 No.789647534
>ATを見下してるMT乗りよりも >MTはATを見下してるクソなんだぜ!!実際はMTなんて全然乗らないのに高い金出して免許取ってる馬鹿!! >って熱く語るAT乗りの方がよく見る気がする なんていうか童貞を馬鹿にしてるのは同じ童貞みたいな雰囲気はある
139 21/04/04(日)11:13:07 No.789647646
それはMT免許持ってるのがわるいんじゃなく それをダシにAT限定を馬鹿にしたやつが悪いだけだろ
140 21/04/04(日)11:13:08 No.789647653
ATで教習所通ってたけど同じ時間にMTの人がいて対向車線で車体がガックンガックンなってて面白かった ギア周り難しそう
141 21/04/04(日)11:13:24 No.789647720
>確かに謎のMTマウントより謎のATコンプレックスの方が見るかもしれん こっちしか見ないね
142 21/04/04(日)11:13:28 No.789647730
>エンジンブレーキが自由自在にクラッチとギアでコントロールできる >だから山道とか重量制限ぶっちゃけオーバーするくらい積んでるトラックとかはそれで動く >フットブレーキだけだと普通に死ぬ >トラックやバスはそういう理由だけど別に乗用車には関係ない話 ATにもローギアくらいあるぞ
143 21/04/04(日)11:13:34 No.789647747
>確かに謎のMTマウントより謎のATコンプレックスの方が見るかもしれん 誰も何も言ってないのにいきなり早口で反論し始めるやつか
144 21/04/04(日)11:14:05 No.789647862
むかしは畑でハマった時考えると軽トラはMT四駆がいいとか言ってたなー
145 21/04/04(日)11:14:18 No.789647919
1万以上上乗せして教習所でMT触るだけの免許だった 楽しかったから別にいい
146 21/04/04(日)11:14:20 No.789647928
>>確かに謎のMTマウントより謎のATコンプレックスの方が見るかもしれん >誰も何も言ってないのにいきなり早口で反論し始めるやつか 先にマウントを取ったのはMTでは…?
147 21/04/04(日)11:14:22 No.789647930
>なんで車の免許は年々重量制限かかってくるんだ? 普段乗らないくせに操作感違うトラック運転できちゃうのは事故の元なんじゃないかな
148 21/04/04(日)11:14:23 No.789647938
>ATで教習所通ってたけど同じ時間にMTの人がいて対向車線で車体がガックンガックンなってて面白かった >ギア周り難しそう 慣れるまではね 毎日トラック乗ってたら流石に慣れたよ むしろAT乗ると左足と左手が違和感ある
149 21/04/04(日)11:14:26 No.789647949
>ATにもローギアくらいあるぞ 未だに使ったことないなあの部分…
150 21/04/04(日)11:14:43 No.789648010
>ATにもローギアくらいあるぞ そりゃあ知っとるが1速と2速だけじゃ足りないのよ
151 21/04/04(日)11:14:45 No.789648022
MT車なんか今後も乗るつもりないけどD,S,Bしか選択肢ない車よりはパドルシフトとか付いてる方が好き
152 21/04/04(日)11:15:00 No.789648070
>ATにもローギアくらいあるぞ 仕事で林道をよく走ってるけどATのローギアって本当に効いてるのか?って思うぐらい下りでスピード出るんだよな
153 21/04/04(日)11:15:12 No.789648114
早さや正確性でもATには敵わないからな 本当にガチャガチャするのが楽しいだけがメリットだと思う ただ通勤の渋滞にハマるとこんなクソなシステムが未だに残ってることにキレる
154 21/04/04(日)11:15:16 No.789648141
買い物行ったり迎えに行ったりで気軽に動かすだけならATでスーッと行ったほうが楽なんだよな… 仕事で必要ならMT乗るけど普段ならATでいいかって
155 21/04/04(日)11:15:31 No.789648194
大体の人は少し時間増やせばMT取れるから取ってるだけで乗る気は元からないと思う
156 21/04/04(日)11:15:39 No.789648229
>そりゃあ知っとるが1速と2速だけじゃ足りないのよ 0.5速が欲しい
157 21/04/04(日)11:15:46 No.789648246
>先にマウントを取ったのはMTでは…? 多分考えてるシチュが違うんだろうけどマウントとってるつもりなんてないのに勝手に興奮し始める人いるよねって話だった
158 21/04/04(日)11:15:54 No.789648271
>ただ通勤の渋滞にハマるとこんなクソなシステムが未だに残ってることにキレる 俺思うんだけどクソなのはMTではなく渋滞
159 21/04/04(日)11:15:57 No.789648278
>>なんで車の免許は年々重量制限かかってくるんだ? >普段乗らないくせに操作感違うトラック運転できちゃうのは事故の元なんじゃないかな 中型乗れるらしいがあんな視界の悪いデッカイの乗りたくねえ…
160 21/04/04(日)11:16:01 No.789648292
雪道だと平地でも3速4速固定でいきたい路面もある
161 21/04/04(日)11:16:01 No.789648293
MTで取ったけど坂道教習のときはATだったな…
162 21/04/04(日)11:16:28 No.789648384
スポーツカーこそATをどんどん取り入れていくべきだと思う
163 21/04/04(日)11:16:29 No.789648387
>ただ通勤の渋滞にハマるとこんなクソなシステムが未だに残ってることにキレる あと坂道発進が面倒くさい
164 21/04/04(日)11:16:36 No.789648415
>>そりゃあ知っとるが1速と2速だけじゃ足りないのよ >0.5速が欲しい 違う違う 3速キープして坂道登ったり 4速で高速走ったりするんだ
165 21/04/04(日)11:16:37 No.789648419
>MTで取ったけど坂道教習のときはATだったな… いいんですかそれ?
166 21/04/04(日)11:16:39 No.789648421
海外はMT多いから取っておくと海外で運転できるみたいな話を昔聞いたけど 今だともう流石にAT普及してるか
167 21/04/04(日)11:16:44 No.789648440
>ATで教習所通ってたけど同じ時間にMTの人がいて対向車線で車体がガックンガックンなってて面白かった アクセル一定量踏み込もうとしてもガックンガックンでペダルの位置自体が動くからなおさらガックンガックンになって つらい…はずかしい…
168 21/04/04(日)11:16:48 No.789648459
ガコガコやって段々ギア上げてくのは好きなんだよ ただただ坂道発進が怖すぎるんじゃ!
169 21/04/04(日)11:16:51 No.789648470
マニュアルとCVTの2台もちだからどっちでもいい
170 21/04/04(日)11:17:11 No.789648553
職業ドライバーで大型乗ってた身からすると都市部のクラッチ操作は膝壊れるからもっとAT浸透して欲しいと思う
171 21/04/04(日)11:17:12 No.789648562
>MTで取ったけど坂道教習のときはATだったな… 意味ないのでは…
172 21/04/04(日)11:17:19 No.789648584
まあ今はコロナでどうなのか知らんけど大学生なんか暇だし親の金で車校通うなら戯れ程度にMTでとっといてもいいんじゃないとは思う
173 21/04/04(日)11:17:21 No.789648594
車もATというか半自動運転が主流になってきたら ハンドルとかフットペダルとかの入力デバイス一新されないかな
174 21/04/04(日)11:17:34 No.789648643
坂道発進未だに苦手だからサイドブレーキで手応えあるまでズルするねごめんね
175 21/04/04(日)11:17:35 No.789648647
普通車だけなら限定で十分よ! 準中型以上にステップアップ予定があるならMT取るしか無い
176 21/04/04(日)11:17:48 No.789648693
>ただただ坂道発進が怖すぎるんじゃ! 教習所でならったサイドブレーキ法つかえや!
177 21/04/04(日)11:17:59 No.789648728
うちの軽トラもこの度ATになったな 母親がATに慣れようと四苦八苦してる
178 21/04/04(日)11:18:16 No.789648793
金も時間もそんなに変わらないから免許はMT取った バイクの免許取る時に役には立ったよ
179 21/04/04(日)11:18:46 No.789648883
>違う違う >3速キープして坂道登ったり >4速で高速走ったりするんだ それはわかってる 山道下るときに0.5速で思い切りエンジンブレーキを効かせたいって言いたかったんだ
180 21/04/04(日)11:18:47 No.789648890
意地でMT車買ったけど今後は楽したいし次はAT買う ギア変えて遊ぶならパドルシフトで十分だし
181 21/04/04(日)11:18:54 No.789648911
>坂道発進未だに苦手だからサイドブレーキで手応えあるまでズルするねごめんね いいよ無理する方が危ない ちなみにまあ最近のトラックは普通オプションで坂道発進補助用の自動ブレーキがついてる
182 21/04/04(日)11:19:16 No.789648979
MTで取ったから最初にATで坂道発進する時こんなんでいいのか?って不安になったな
183 21/04/04(日)11:19:17 No.789648981
>海外はMT多いから取っておくと海外で運転できるみたいな話を昔聞いたけど これよく聞くけど海外メーカーの車ってATばっかだよねラインナップ見ても 高級車とか全部ATだし海外どうのこうのって言うより 収入が低い人は安いMT車に乗ってるってだけでは
184 21/04/04(日)11:19:20 No.789648992
>>ただただ坂道発進が怖すぎるんじゃ! >教習所でならったサイドブレーキ法つかえや! 今のサイドブレーキって微調整し辛いから余計難しくない?
185 21/04/04(日)11:19:33 No.789649044
>職業ドライバーで大型乗ってた身からすると都市部のクラッチ操作は膝壊れるからもっとAT浸透して欲しいと思う ただATは壊れるとMTの比じゃないので頑なにMTに拘る運送屋が少なくない MTでクラッチ焼かれるのが嫌でAT推し進めてる会社もあるし見てて興味深い
186 21/04/04(日)11:19:36 No.789649061
ギア固定で走りたいってのも別にそういうセミマニュアルみたいなシフトバー付いてるAT車買えばいいだけだし
187 21/04/04(日)11:19:56 No.789649134
実際MTにマウント取られたことがあって恨みを持ってるにしても それこそもう時代が変わったんだから今を生きる人たちにまでヘイト振りまかないでくれ…
188 21/04/04(日)11:19:58 No.789649142
>教習所でならったサイドブレーキ法つかえや! 坂道発進が出来てもあれはあれで難しいんだよなぁ
189 21/04/04(日)11:20:09 No.789649188
坂道発進は想像よりはるかにスムーズに後ろにストーンと落ちていくからめっちゃ焦る
190 21/04/04(日)11:20:17 No.789649219
>ギア変えて遊ぶならパドルシフトで十分だし 9割のドライバーは買って数週間でパドル触らなくなるしな…
191 21/04/04(日)11:20:17 No.789649220
>今のサイドブレーキって微調整し辛いから余計難しくない? んんサイドブレーキ側で微調整?
192 21/04/04(日)11:20:18 No.789649222
>山道下るときに0.5速で思い切りエンジンブレーキを効かせたいって言いたかったんだ ATの1速が効き悪いって話か MTの1速って効き強すぎて余程の悪路か余程の重量オーバー以外使わないんだよね…
193 21/04/04(日)11:20:23 No.789649237
ロードスター買ったけど面倒だからATにしたよ
194 21/04/04(日)11:20:31 No.789649270
日本以上に車社会なアメリカだとほぼAT普及しきっててMTは尚更目にしない逆に欧州ではMT主流でATの方が見かけないって話も10年以上前に聞いたけど今はどうなんだろな 変わってるのかな
195 21/04/04(日)11:20:41 No.789649306
これくらいあったら逆に楽しい su4742727.jpg
196 21/04/04(日)11:21:19 No.789649434
>変わってるのかな 今は欧州もAT比率上がってるみたいだよ
197 21/04/04(日)11:21:27 No.789649462
>これくらいあったら逆に楽しい >su4742727.jpg 電気回路かなんか?
198 21/04/04(日)11:21:36 No.789649498
パドルシフト使ってたらギア壊れそうで怖い
199 21/04/04(日)11:21:55 No.789649574
>>今のサイドブレーキって微調整し辛いから余計難しくない? >んんサイドブレーキ側で微調整? 引いてかけるタイプのってある程度引いてそこからじわじわ戻さない?
200 21/04/04(日)11:22:10 No.789649631
>su4742727.jpg 4から5が遠すぎない…?
201 21/04/04(日)11:22:19 No.789649660
>これくらいあったら逆に楽しい >su4742727.jpg けっきょく二速だけとか三速だけとかになりそう
202 21/04/04(日)11:22:44 No.789649759
オートマの2tトラック乗った事あるけどエンブレの効きが弱くて排気ブレーキ併用しても下りが怖かったし登りはセミに切り替えないと頻繁にギア変わってすごく乗りにくかったな…
203 21/04/04(日)11:23:26 No.789649899
真の勝ち組はそもそも自分で運転しないからな 運転手含めて用意よ
204 21/04/04(日)11:23:29 No.789649904
サイドブレーキはオンオフ的なのじゃないぞ 効きはアナログ的に調整できる というかアナログだから引きが弱くて坂道のトラックが駐車してから勝手に動いて事故ったりする
205 21/04/04(日)11:23:49 No.789649988
>オートマの2tトラック乗った事あるけどエンブレの効きが弱くて排気ブレーキ併用しても下りが怖かったし登りはセミに切り替えないと頻繁にギア変わってすごく乗りにくかったな… MTに慣れてるとなんか挙動が気持ち悪く感じるよねトラックのATとかAMT
206 21/04/04(日)11:23:57 No.789650025
リサイクルショップで家具買うときとか買った家具売りに行く時とか軽トラ使うかもしれん
207 21/04/04(日)11:24:17 No.789650103
>引いてかけるタイプのってある程度引いてそこからじわじわ戻さない? よくわかんないな パッと掛けといてクラッチ繋いで前に行く気配感じたらパッとサイドブレーキ解放するけど
208 21/04/04(日)11:24:23 No.789650132
MTはあった方が助かる時もある 事故で車使えなくなったときに実家の軽トラでしばらく通勤した
209 21/04/04(日)11:24:24 No.789650136
>頻繁にギア変わってすごく乗りにくかったな… パワーのないATに乗ると坂道でギアが上がったり下がったり気持ち悪いのはある
210 21/04/04(日)11:24:52 No.789650235
というか道が長い諸外国ではMTでもオーバードライブにはいったらほぼギアさげないから MTの面倒さがあまり目立たないのよ 都心はストップ&ゴーが多いからATのほうがらくよ
211 21/04/04(日)11:24:57 No.789650249
>効きはアナログ的に調整できる したことない…
212 21/04/04(日)11:24:58 No.789650257
>オートマの2tトラック乗った事あるけどエンブレの効きが弱くて排気ブレーキ併用しても下りが怖かったし登りはセミに切り替えないと頻繁にギア変わってすごく乗りにくかったな… 軽トラならまあ用途的にATでなんら構わないと思うが 2トン以上なら流石にMT推奨したいな…
213 21/04/04(日)11:25:12 No.789650296
>>これくらいあったら逆に楽しい >>su4742727.jpg >けっきょく二速だけとか三速だけとかになりそう 自転車の25段切り替えみたいな話だ
214 21/04/04(日)11:25:13 No.789650300
>サイドブレーキはオンオフ的なのじゃないぞ 最近のはオンオフ的なのもあるよ
215 21/04/04(日)11:25:29 No.789650352
>>効きはアナログ的に調整できる >したことない… そりゃあAT車はサイドブレーキ引くタイミングで一緒にPに入れてるからな…
216 21/04/04(日)11:26:22 No.789650556
実はクラッチ切らなくても1速とバック以外はギアは変えれる その方がよっぽど難しいけど
217 21/04/04(日)11:26:25 No.789650570
>効きはアナログ的に調整できる 確かに調整できるけど坂道でどうしても不安だというときのみ限界近くまで引くぐらいだな
218 21/04/04(日)11:26:27 No.789650577
>都心はストップ&ゴーが多いからATのほうがらくよ あとアメリカだと昔はMTも2~4速とかだったからな… やはりV8のパワー…!
219 21/04/04(日)11:27:04 No.789650710
>そりゃあAT車はサイドブレーキ引くタイミングで一緒にPに入れてるからな… いやMT時代もサイドブレーキアナログ的には使ってなかったな俺… そういう使い方もあるのかもだが
220 21/04/04(日)11:27:15 No.789650749
>その方がよっぽど難しいけど クラッチ踏まずにスッと入ると楽しい
221 21/04/04(日)11:28:06 No.789650929
>>>su4742727.jpg >>けっきょく二速だけとか三速だけとかになりそう トラックだからほぼ使わないといけないよ なのでアメリカのトラックは頑なに急な加減速や停車をしたがらない そしてトラックのブレーキチェックボランティアは押されて死ぬ
222 21/04/04(日)11:28:09 No.789650937
今のMT車のサイドブレーキってどんな感じなんだろう? 自分が今乗ってるAT車だとオンオフ的なやつで微調整は無理だし
223 21/04/04(日)11:28:39 No.789651045
>>その方がよっぽど難しいけど >クラッチ踏まずにスッと入ると楽しい シンクロ痛むから緊急時以外はやめようね!
224 21/04/04(日)11:29:08 No.789651139
>トラックだからほぼ使わないといけないよ 車速に応じて変える必要あると言うか変えないと速度乗らないわけか…
225 21/04/04(日)11:29:16 No.789651164
仕事上トラックを運転する時に備えてMT取ったな 全く必要としない環境ならATでいいと思うよ 必要に迫られてから限定解除でもいいし
226 21/04/04(日)11:29:34 No.789651243
>今のMT車のサイドブレーキってどんな感じなんだろう? ATで電磁式の車ならMTも同じのハズ
227 21/04/04(日)11:30:27 No.789651447
気にするならやればいいってだけだよな
228 21/04/04(日)11:30:28 No.789651450
>車速に応じて変える必要あると言うか変えないと速度乗らないわけか… 面倒がってギア飛ばすとエンストしたりするからね
229 21/04/04(日)11:31:24 No.789651665
>必要に迫られてから限定解除でもいいし ある程度運転になれてから解除するのも安全だろうしな
230 21/04/04(日)11:31:33 No.789651698
>これくらいあったら逆に楽しい >su4742727.jpg 乗りこなせる気がしない! https://youtu.be/8lEYaTvvq4g
231 21/04/04(日)11:32:19 No.789651863
MTなんてもう運転出来ないから会社で軽トラ乗せられそうになった時に震えたけど普通にATで安心した
232 21/04/04(日)11:32:55 No.789651981
MTで取ったから乗りたいけど日常使いはちょっとなあ…
233 21/04/04(日)11:33:08 No.789652031
会社の2tに乗るときに使ったけど今は会社のトラックもATになったし そもそも今新しく免許取る子たちはほんとに軽トラくらいしか乗れないからな…
234 21/04/04(日)11:33:09 No.789652038
>面倒がってギア飛ばすとエンストしたりするからね 高速の加速レーンでぎりぎりまで3速で引っ張ってから5速に入れるの楽しい
235 21/04/04(日)11:34:25 No.789652298
>会社の2tに乗るときに使ったけど今は会社のトラックもATになったし >そもそも今新しく免許取る子たちはほんとに軽トラくらいしか乗れないからな… うちの会社が去年買った軽トラはMTだった 安いとか力があるとか理由はあるけど今の時代にそれはないだろ…あと10年は使うんだぞ…って思った
236 21/04/04(日)11:34:46 No.789652385
トラックとか農作用の車は全部MTじゃないの? ていうか農作業で敷地内で操作してっていわれても無理だわ仕組みすら教えてもらえなかったぞ
237 21/04/04(日)11:37:00 No.789652892
MTで取ったけどその後1年MTで運転する機会無かったせいで無理これ無理!ってなって 更にそれからもう20年くらい経つので俺の免許は見た目だけMT乗れるやつだ 実際に乗ってはいけない…
238 21/04/04(日)11:37:42 No.789653067
教習所のMTも産廃寸前のやつしかないのが全てを物語っている
239 21/04/04(日)11:37:53 No.789653102
限定解除!ってかっこいいなと思いつつ いざBLEACHで限定解除が出てきたときにAT限定解除みたいでかっこ悪いなと思ってしまった
240 21/04/04(日)11:37:53 No.789653103
よくマウント取りたい奴が「ゾンビに襲われた時にMT車しかなかったらどうする?」とか言うけど現実でそんな事起こらないし
241 21/04/04(日)11:38:09 No.789653172
教官にすらMT免許なんかいる?って言われたなあ
242 21/04/04(日)11:38:12 No.789653192
>乗りこなせる気がしない! >https://youtu.be/8lEYaTvvq4g それ3本レバー化改造してるのでまだシフトしやすくなっているんですよ…
243 21/04/04(日)11:38:13 No.789653199
MT免許持ってるのでフォークリフトの免許取る時の講習の時間が少し減った 役立ったのはそれくらい
244 21/04/04(日)11:38:15 No.789653205
今MT車探す方が困難だからな
245 21/04/04(日)11:38:40 No.789653285
>高速の加速レーンでぎりぎりまで3速で引っ張ってから5速に入れるの楽しい 普通車ならエンジンにもミッションにもよくねぇよ!
246 21/04/04(日)11:38:48 No.789653315
>実際に乗ってはいけない… 俺もそうだよ 今MT乗ったらまず発進できるかが怪しいよ
247 21/04/04(日)11:38:53 No.789653335
教習所行けばMT最近乗ってないから乗らせてくれって言えば乗せてくれるの?
248 21/04/04(日)11:38:54 No.789653339
軽トラすら今はATが主流じゃない?
249 21/04/04(日)11:38:58 No.789653351
軽トラ今はATあるからな なんならそっちが主流になってきてるからな
250 21/04/04(日)11:39:11 No.789653390
>よくマウント取りたい奴が「ゾンビに襲われた時にMT車しかなかったらどうする?」とか言うけど現実でそんな事起こらないし そもそもMT車がないからな…
251 21/04/04(日)11:39:24 No.789653452
>教官にすらMT免許なんかいる?って言われたなあ 実用性考えればその通りだからね
252 21/04/04(日)11:39:38 No.789653509
>教習所行けばMT最近乗ってないから乗らせてくれって言えば乗せてくれるの? お金払えば講習って形で載せてくれるところもある 無料はないと思う
253 21/04/04(日)11:40:41 No.789653721
マニュアルの方が眠くならなさそうで良いなって思う