21/04/04(日)07:08:31 漫画版B... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)07:08:31 No.789598928
漫画版Blackすごいよね…
1 21/04/04(日)07:12:45 No.789599223
序盤の世界各地をまわってゴルゴムを追ってた頃の雰囲気が好き
2 21/04/04(日)07:15:53 No.789599426
親に連れてかれた喫茶店でたまたま置いてあったサンデーがこの回で これが人生初めて触れたライダーだった
3 21/04/04(日)07:17:50 No.789599548
ジオウのエンドこれを期待してた
4 21/04/04(日)07:18:54 No.789599621
石ノ森章太郎ってエンタメできなくて主人公がナヨナヨしまくりでメソメソ悩むからあんまし「」むけじゃないよね…
5 21/04/04(日)07:26:25 No.789600187
>石ノ森章太郎ってエンタメできなくて主人公がナヨナヨしまくりでメソメソ悩むからあんまし「」むけじゃないよね… それで時代を築いたのだからナヨナヨメソメソ系主人公でもやり方次第ってことか…
6 21/04/04(日)07:28:18 No.789600332
>石ノ森章太郎ってエンタメできなくて主人公がナヨナヨしまくりでメソメソ悩むからあんまし「」むけじゃないよね… 主語がデカいよ…
7 21/04/04(日)07:33:01 No.789600687
御大のヒーロー作品はちょっと投げっぱなしorバッドエンド多過ぎない…?
8 21/04/04(日)07:36:11 No.789600949
毎回光太郎が活躍するんだけど事態はどんどん悪い方向へ進んでいくんだよね…
9 21/04/04(日)07:37:39 No.789601054
いちいち悪とは…正義とは…とか御大層なお題目擦らなきゃ気が済まないよね石ノ森 そんで結論出さずにみんなスレ画みたいなげっぱなしエンドだから見ていて辟易すると言うか… 「」向きではない
10 21/04/04(日)07:39:05 No.789601178
石ノ森先生は少人数のヒーローくらいじゃ世の中の大勢変わんないよ ってのを描き続けてた感がある…
11 21/04/04(日)07:39:21 No.789601203
モヤモヤした悪夢みたいな漫画だったな
12 21/04/04(日)07:40:19 No.789601308
このエンドは衝撃的すぎた 天才かよってなったけどヒーローとしてはひどい
13 21/04/04(日)07:51:13 No.789602191
>「」向きではない うるせー決めつけんなつってんだろ!
14 21/04/04(日)07:51:34 No.789602218
キカイダーの「ピノキオは人間になりました。めでたしめでたし。しかしピノキオはホントに幸せになれたのでしょうか?」も好き
15 21/04/04(日)07:52:59 No.789602361
この最後で幻魔大戦の髑髏の月を思い出した
16 21/04/04(日)07:53:43 No.789602422
そういうやウラシマンがこれ系エンドに行きそうで行かなかった記憶があるけど時代もあったのかね
17 21/04/04(日)07:54:40 No.789602500
ひょっとしてこの人ヒーロー嫌いなのではとか思った
18 21/04/04(日)07:54:53 No.789602533
>キカイダーの「ピノキオは人間になりました。めでたしめでたし。しかしピノキオはホントに幸せになれたのでしょうか?」も好き 不完全な良心で完全な悪の心と戦って苦しむのが人間って解釈いいよね……
19 21/04/04(日)07:55:09 No.789602559
どこから来てそしてどこへ
20 21/04/04(日)07:55:45 No.789602632
>>石ノ森章太郎ってエンタメできなくて主人公がナヨナヨしまくりでメソメソ悩むからあんまし「」むけじゃないよね… >それで時代を築いたのだからナヨナヨメソメソ系主人公でもやり方次第ってことか… 平和のためにやることはやったうえで内心やその後にナヨナヨメソメソしてるから……
21 21/04/04(日)07:56:51 No.789602742
>不完全な良心で完全な悪の心と戦って苦しむのが人間って解釈いいよね…… 抜き出すとまんまダーク・ウルトラマンだな
22 21/04/04(日)07:57:19 No.789602779
戦争体験した人に正義とか悪とか問うのは愚問だ 自分貫いてるヒーローなんてアンパンマンくらいだ
23 21/04/04(日)07:58:38 No.789602898
こっちのゴルゴムは全容が見えない底知れない不気味さがあった いつの間にやら世界を滅ぼすことにも成功してるし
24 21/04/04(日)08:00:14 No.789603037
サンデーの何周年かの増刊に載ってた読み切りが怖くてずっと記憶に残ってた あれはドラマ版のblack外伝で作者は島本和彦だと大人になってから知ってびっくりした
25 21/04/04(日)08:00:53 No.789603102
>ひょっとしてこの人ヒーロー嫌いなのではとか思った 嫌いというかヒーローが悪を倒すなんて無理だよという考え方は割と一貫している気はする
26 21/04/04(日)08:01:03 No.789603119
>あれはドラマ版のblack外伝で作者は島本和彦だと大人になってから知ってびっくりした 「行こうか!本物さん」
27 21/04/04(日)08:02:44 No.789603282
漫画版仮面ライダーはまじでぶっとんだ話でびっくりした
28 21/04/04(日)08:03:56 No.789603385
漫画版キカイダーはなよなよメソメソしすぎで 01お兄ちゃんに離れられて寂しいので00つくるとかイカれた性格してる それが悪の回路埋め込まれて仲間を殺せる正義のロボになるのだ
29 21/04/04(日)08:04:02 No.789603395
>漫画版仮面ライダーはまじでぶっとんだ話でびっくりした 本郷武死ぬしな
30 21/04/04(日)08:04:14 No.789603416
>漫画版仮面ライダーはまじでぶっとんだ話でびっくりした クソデカメカのおばけAIが悪の首領の正体です はまあ当時だから出来ることだなと思う 今やったら良くも悪くも陳腐になる
31 21/04/04(日)08:04:50 No.789603465
>御大のヒーロー作品はちょっと投げっぱなしorバッドエンド多過ぎない…? ヒーロー物以外でもだいたい…
32 21/04/04(日)08:05:38 No.789603518
力を持つことや敵との葛藤に苦悩するのをナヨナヨとかメソメソ苦悩とか言っちゃうの? 言い出したらマーベルヒーローは何だよ
33 21/04/04(日)08:05:44 No.789603529
>いちいち悪とは…正義とは…とか御大層なお題目擦らなきゃ気が済まないよね石ノ森 晩年はスピリチュアル系の人だったからな
34 21/04/04(日)08:08:41 No.789603816
>力を持つことや敵との葛藤に苦悩するのをナヨナヨとかメソメソ苦悩とか言っちゃうの? >言い出したらマーベルヒーローは何だよ マーベルヒーローと言われると余計にナヨナヨとかめそめそ苦悩と感じられるな…
35 21/04/04(日)08:09:01 No.789603855
脳みそ3つとかだもんなブラックゴースト
36 21/04/04(日)08:09:11 No.789603873
>晩年はスピリチュアル系の人だったからな 009は凄かったなぁ…ある意味すごく好き
37 21/04/04(日)08:10:05 No.789603957
ナヨナヨメソメソが比喩じゃなくなよなよしくてよく悔やんで泣くのだ
38 21/04/04(日)08:11:15 No.789604069
009はあの構想ノートから完成版に石ノ森先生本人がブラッシュアップしたとしても暗い話なのは変わらないよね多分
39 21/04/04(日)08:14:30 No.789604440
仮面ライダーが1号2号いたのは本郷猛が死亡して2号がその意志を引継ぐという熱い展開なんだよね
40 21/04/04(日)08:14:47 No.789604466
>009は凄かったなぁ…ある意味すごく好き 讀賣の日曜版に連載してた「さるとびエッちゃん」の続編も 最初はアニメ版みたいなほのぼのした話だったのに えっちゃんやブクが血の涙のマリア像とか怪奇現象を延々語る感じになって突然終わった
41 21/04/04(日)08:16:21 No.789604635
石ノ森は神話ちっくな話好きすぎる…
42 21/04/04(日)08:16:44 No.789604676
アムロ死ぬ小説版ファースト並みに違うな
43 21/04/04(日)08:20:55 No.789605117
一族の正体が宇宙人でUFO直ったからお前も一緒に帰らない?嫌なら置いてくねバイバイ のオチの新変身忍者嵐だけはあまりにも酷いと思った
44 21/04/04(日)08:21:39 No.789605186
改造人間みたいな技術もってる世界規模の組織に少数のヒーローでどうにかなるわけねえだろと言われたら 納得しかない
45 21/04/04(日)08:24:21 No.789605536
>えっちゃんやブクが血の涙のマリア像とか怪奇現象を延々語る感じになって突然終わった 明らかに作家が壊れてるけど連載止められないというか気の毒だから載せてあげてるみたいなのあるよね… 大藪春彦もアルツハイマー発症して凄いブツをお出ししてた
46 21/04/04(日)08:27:59 No.789605961
HOTELは石ノ森漫画にしては普通…だと思ったら作画だけだった
47 21/04/04(日)08:28:02 No.789605972
一度も原作見たことないんだけどそんなことないって逆張りがないってことは本当にナヨナヨめそめそしてるの?
48 21/04/04(日)08:30:22 No.789606247
「サルまん」の主人公二人がストレスで壊れて四角錐を頭に乗っけてUFOとか呼んでるシーンって あれ石ノ森先生のパロディだもんな
49 21/04/04(日)08:30:28 No.789606267
例えるならば碇シンジの方がまだ涙堪えてる
50 21/04/04(日)08:31:39 No.789606518
>一度も原作見たことないんだけどそんなことないって逆張りがないってことは本当にナヨナヨめそめそしてるの? よく悩むしよく泣くよ
51 21/04/04(日)08:35:32 No.789607150
序盤から陽気なおっちゃんがずっと居るからそれでも空気紛れていいんだけど終盤出なくなるのが辛い
52 21/04/04(日)08:36:18 No.789607315
>「サルまん」の主人公二人がストレスで壊れて四角錐を頭に乗っけてUFOとか呼んでるシーンって >あれ石ノ森先生のパロディだもんな そし んら
53 21/04/04(日)08:39:16 No.789608069
>HOTELは石ノ森漫画にしては普通…だと思ったら作画だけだった 姉さん事件ですしか知らないけどそうだったのか
54 21/04/04(日)08:39:18 No.789608077
時代劇ものとかで傑作多いし偉大な作家なんだけど 晩年のオカルト狂いで作品がダメになって行ったのも事実 ブラックはギリギリの所の漫画だった
55 21/04/04(日)08:52:58 No.789611360
漫画のロボット刑事も人のドロドロに触れ続けてマザアアァァァァァしてる印象が強い
56 21/04/04(日)08:57:09 No.789612440
石ノ森漫画ヒーローだと終盤のBLACKとイナズマンのツートップだと思う あの2人やれること多すぎる
57 21/04/04(日)08:58:50 No.789612944
>力を持つことや敵との葛藤に苦悩するのをナヨナヨとかメソメソ苦悩とか言っちゃうの? >言い出したらマーベルヒーローは何だよ むしろ90年代に現実でも解決できてない問題に首突っ込んでああだこうだ考えた挙句どうしようもないパターンが結構あったイメージが…
58 21/04/04(日)09:00:13 No.789613230
悩まないヒーローなんて気が向いた時に地球を守ってあとは気が済むまで人類虐めるゴジラさんくらいしかいないんじゃなかろうか
59 21/04/04(日)09:03:09 No.789613954
全く悩まない葛藤しないヒーローというのもそれはそれで怖いからな
60 21/04/04(日)09:05:38 No.789614485
晩年はプロダクションの方が壮年層に向けた漫画で当ててて本人は… って感じがある
61 21/04/04(日)09:06:44 No.789614732
キカイダー今まで仲間だったやつ全員悪改造されるわそれを全員躊躇なく壊すわで な…なにこの終わり方…ってなった
62 21/04/04(日)09:07:00 No.789614788
水戸黄門や暴れん坊将軍が毎回ウジウジされても困るってのに近い気はする
63 21/04/04(日)09:09:36 No.789615440
>晩年はプロダクションの方が壮年層に向けた漫画で当ててて本人は… って感じがある 赤塚状態だったよね 酒じゃなくて精神世界に走った
64 21/04/04(日)09:11:16 No.789615839
>改造人間みたいな技術もってる世界規模の組織に少数のヒーローでどうにかなるわけねえだろと言われたら 納得しかない そこで組織の王候補でおぼっちゃんなので細かい事はスルーできるし力をつけてトップの決闘で決着と言うお話にするのも納得だ
65 21/04/04(日)09:12:52 No.789616141
>晩年はプロダクションの方が壮年層に向けた漫画で当ててて本人は… って感じがある 没後にホテル連載だけはプロダクションが続けてたなぁ
66 21/04/04(日)09:14:15 No.789616417
>一度も原作見たことないんだけどそんなことないって逆張りがないってことは本当にナヨナヨめそめそしてるの? マジレスすると様々なジャンルで読切も連載も滅茶苦茶出してるから バッドエンド偏重かというとんなワケねーだろとなる その一方で少女漫画的な感傷的な描写が得意だからしんみりした話は大体どれにもある
67 21/04/04(日)09:15:07 No.789616609
>全く悩まない葛藤しないヒーローというのもそれはそれで怖いからな 戦時中に作られたキャップの当時の漫画すげえぞ ナチと日本兵やっつけてる「だけ」葛藤とか一切無し ついでにナチと日本兵に人権無し
68 21/04/04(日)09:15:28 No.789616695
古代の神話でも英雄は悩むものだ 先に悩んでから解決に向かうか悩まず行動して悲劇になるかのどっちか
69 21/04/04(日)09:17:35 No.789617143
>古代の神話でも英雄は悩むものだ >先に悩んでから解決に向かうか悩まず行動して悲劇になるかのどっちか オイディプス王とかそんな感じだな
70 21/04/04(日)09:21:41 No.789618367
漫画版Blackは後年コミックで読んだけど悲劇ばかり流し続けた感じで正直嫌いだった 光太郎も信彦も掘り下げ薄いし 世界各地を回る展開や緑のバッタ男が感情の爆発で黒くなる設定は好きだが