虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/04(日)01:42:54 芸術貼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/04(日)01:42:54 No.789565922

芸術貼って寝る

1 21/04/04(日)01:43:51 No.789566143

ガチの芸術を張るな

2 21/04/04(日)01:44:49 No.789566415

美しい

3 21/04/04(日)01:46:47 No.789566974

腋がえっちだ…

4 21/04/04(日)01:48:12 No.789567356

これ大理石を彫ったの…?変態技術すぎない?

5 21/04/04(日)01:48:50 No.789567565

脳内に3Dプリンターでも内蔵してるのか

6 21/04/04(日)01:49:02 No.789567614

これ見て帰ってからオカズにした昔の人絶対いるよね 今の人もしてるか

7 21/04/04(日)01:49:19 No.789567687

ちんちんいれたい

8 21/04/04(日)01:49:41 No.789567795

ベルニーニとかあそこら辺見てると西洋の石工技術はとんでもないよね

9 21/04/04(日)01:49:42 No.789567798

エロも突き詰めれば芸術となる これを昇華と言います

10 21/04/04(日)01:50:15 No.789567923

昔の金持ちって芸術家囲ってえっちな絵とか描いてもらったのかな…

11 21/04/04(日)01:50:17 No.789567934

変態と天才は両立する

12 21/04/04(日)01:51:30 No.789568250

鑿で掘るのは荒削りで丸みを付けるのは鑢だよね…?まさか鑿だけでここまでできるんだろうか

13 21/04/04(日)01:52:14 No.789568462

>ベルニーニとかあそこら辺見てると西洋の石工技術はとんでもないよね なにこの人頭おかしい…

14 21/04/04(日)01:52:20 No.789568488

実際はこんな風に布が張り付かないらしいが それでもすげーよ

15 21/04/04(日)01:52:50 No.789568602

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

16 21/04/04(日)01:53:06 No.789568657

>1617468770373.png !?

17 21/04/04(日)01:54:02 No.789568968

>ベルニーニとかあそこら辺見てると西洋の石工技術はとんでもないよね 一般人が見ても分かるくらいには技術がおかしい なんだあの肉感と躍動感

18 21/04/04(日)01:54:42 No.789569158

真実…

19 21/04/04(日)01:55:40 No.789569385

>実際はこんな風に布が張り付かないらしいが >それでもすげーよ 葛飾北斎の波みたいなものでしょ こうならないのは分かってるけどこっちの方がエロいからこう作る!ってやつ

20 21/04/04(日)01:56:08 No.789569504

手作業で掘った…掘った!?

21 21/04/04(日)01:56:14 No.789569533

近代以降ならともかく 中世入る前から平気でやってるからなこういうの…

22 21/04/04(日)01:56:30 No.789569623

>実際はこんな風に布が張り付かないらしいが >それでもすげーよ つまり何かを見て模写した訳じゃないってコト?

23 21/04/04(日)01:56:46 No.789569703

そんな簡単に削れるの石って…

24 21/04/04(日)01:57:09 No.789569796

既に石の中にある彫像を掘り出してるだけだって言ったのはミケランジェロだっけ

25 21/04/04(日)01:58:05 No.789570007

>葛飾北斎の波みたいなものでしょ >こうならないのは分かってるけどこっちの方がエロいからこう作る!ってやつ あの波ってストップモーションで見るとそうなってるんじゃなかった?

26 21/04/04(日)01:58:48 No.789570178

>あの波ってストップモーションで見るとそうなってるんじゃなかった? だとしてもあの頃ストップモーションなんてないからさ…

27 21/04/04(日)01:58:55 No.789570206

大雨に振られて濡れた布が張り付いた婦人いいよね…という性癖によって誇張されたものかもしれない

28 21/04/04(日)01:58:59 No.789570228

着衣モデルに水ぶっかけて参考にしたんでしょ

29 21/04/04(日)01:59:59 No.789570421

>>葛飾北斎の波みたいなものでしょ >>こうならないのは分かってるけどこっちの方がエロいからこう作る!ってやつ >あの波ってストップモーションで見るとそうなってるんじゃなかった? ほんとだ酷似してるってなる 反射神経か一瞬を記憶できるのか知らんが葛飾北斎ってフィジカルエリートだったのかな

30 21/04/04(日)02:00:45 No.789570585

>着衣モデルに水ぶっかけて参考にしたんでしょ 参考にした結果現実にはこうならないってなるんだから結局想像で彫るしかねえ…

31 21/04/04(日)02:00:53 No.789570621

彫りながらちんちんめっちゃ勃起してそう

32 21/04/04(日)02:00:58 No.789570650

こういうのが教会にぽんぽん置いてあるのでそりゃ威信もつくよなというのは思う

33 21/04/04(日)02:01:52 No.789570889

普通の服じゃなくて薄絹ならこんな感じになるんじゃないかなぁ

34 21/04/04(日)02:02:17 No.789571003

劣化するんだけどまた作り直すしそれが家の権勢を表すのでってんで 門とか庭とかお外に置く貴族もいたし頭おかしいんだこの頃の芸術って

35 21/04/04(日)02:05:16 No.789571664

ベルニーニの何がやばいって入魂した1作が凄いとかじゃなく多作長寿で全部凄いことだよね 10代から80代まで現役で掘り続けたってお前・・・

36 21/04/04(日)02:05:25 No.789571714

その昔はエロは悪とされてたんだけど芸術ならセーフっていう謎の基準があってこういうのが発達したという文化背景がある

37 21/04/04(日)02:06:19 No.789571949

これミニサイズのレプリカとか売って欲しい

38 21/04/04(日)02:06:31 No.789572012

削ったら盛れないのかこういうの

39 21/04/04(日)02:08:42 No.789572624

時代を越えて残る感動イイよね…ウッ

40 21/04/04(日)02:08:53 No.789572670

日本でも木工で仏像とか… エッチな仏像はどこかにありそうでないな

41 21/04/04(日)02:10:37 No.789573151

数世紀後の人間に文献だと日本人がRAITAみたいな体型してたって言われても困るだろ

42 21/04/04(日)02:10:56 No.789573233

>ベルニーニの何がやばいって入魂した1作が凄いとかじゃなく多作長寿で全部凄いことだよね >10代から80代まで現役で掘り続けたってお前・・・ 一作彫るのに最大で二年って手が速いってレベルじゃねえ…

43 21/04/04(日)02:11:33 No.789573401

写実性の突きつめ方は海の向こうが本当にぶっちぎってる 大陸の富の集権から来るパトロンの豪気さがないと そもそも成立しないような芸術の下地があってなんだけど

44 21/04/04(日)02:12:10 No.789573550

裸にしちゃいけない? なら裸に極めて近いけど裸じゃなくすればいいんだな! って執念の結晶だからな…

45 21/04/04(日)02:13:19 No.789573820

ベルニーニの最後の作品が晩年の81歳だから本当に死ぬまで彫り続けたんだな…

46 21/04/04(日)02:13:35 No.789573876

ヴィットーリア教会に1度行ってみたいんだ…

47 21/04/04(日)02:14:13 No.789574035

乳首立ってないこれ?

48 21/04/04(日)02:14:43 No.789574197

>ヴィットーリア教会に1度行ってみたいんだ… コロナが収まるのはいつになるやら…逆に今の時期に貯蓄できるようなら貯蓄しないとね

49 21/04/04(日)02:14:51 No.789574225

俺がバロック期を好きな理由の3割ぐらいがこいつ

50 21/04/04(日)02:15:59 No.789574496

これのパロディフィギュア作れば絶対バカ売れすると思うんですが

51 21/04/04(日)02:16:44 No.789574655

国に裸の像作っちゃだめよされた苦肉の策だ リビドーが詰まっている

52 21/04/04(日)02:17:13 No.789574803

>国に裸の像作っちゃだめよされた苦肉の策だ >リビドーが詰まっている 裸OK!ってなったら裸だらけになったのマジで面白い…

53 21/04/04(日)02:17:27 No.789574868

>これのパロディフィギュア作れば絶対バカ売れすると思うんですが 今の技術なら量産は可能だよね 問題はパロディするにはセンスが必要って感じだけど

54 21/04/04(日)02:17:34 No.789574905

一応スレ画は二百年くらい前の作品だから… ただ昔からやたら服の質感にこだわるよな…

55 21/04/04(日)02:17:59 No.789575011

煩悩は芸術の域を高める源

56 21/04/04(日)02:18:01 No.789575022

どっかの教会に収蔵されてる浮き玉を掘ってる彫刻も すんごい惚れ惚れする出来だったんだけどなんだったかな 人物や布もやばいんだけど縄の質感が本物みたいなやつ

57 21/04/04(日)02:20:36 No.789575688

>一応スレ画は二百年くらい前の作品だから… >ただ昔からやたら服の質感にこだわるよな… この日と1600年代序盤の活動時期だから400年前の技術でこれなのよな…

58 21/04/04(日)02:23:20 No.789576365

制限ありのドット絵でアホみたいに精微な絵を描く職人みたいなやつだな

59 21/04/04(日)02:23:22 No.789576375

>つまり何かを見て模写した訳じゃないってコト? 何かは見てるんだろうけどこの方が良い感じだな…!を一発勝負の大理石でやってる

60 21/04/04(日)02:24:36 No.789576656

ベルニーニくんえろなん?

61 21/04/04(日)02:25:13 No.789576796

ブラックライトあてたい

62 21/04/04(日)02:25:34 No.789576888

そういやこういう昔の彫刻って仕上げの表面どうしてんの? ノミとかじゃ昔のポリゴンみたいな平面だらけになるよね?

63 21/04/04(日)02:25:43 No.789576921

めちゃくちゃ柔らかそうなのがすげえ

64 21/04/04(日)02:27:34 No.789577274

>ベルニーニくんえろなん? えろ えろ

65 21/04/04(日)02:29:07 No.789577556

百年単位前からオマパンしてるしな

66 21/04/04(日)02:29:53 No.789577680

いつ頃か覚えてないけど直接的なエロはダメ!ってなって でも神話モチーフや天使モチーフならセーフよって言われてじゃあしゃあねぇからそういうのでエロいのやるわってなってた気がする

67 21/04/04(日)02:30:44 No.789577810

これ1880年の作品なのか ルネサンスとかのやつかと思った

68 21/04/04(日)02:31:18 No.789577895

日本のでかさで勝負してるのもすごいとおもうよ…

69 21/04/04(日)02:31:28 No.789577930

くわしくないんだけどこういうエッチな彫刻載ってる本欲しい

70 21/04/04(日)02:31:45 No.789577961

この時代の人にzbrush与えたい

71 21/04/04(日)02:31:53 No.789577983

ミスったら修正聞かなさそうなのにすごいな

72 21/04/04(日)02:32:22 No.789578050

芸術!芸術です!エロ目的ではなく!!

73 21/04/04(日)02:32:32 No.789578081

>この時代の人にzbrush与えたい VRのほうがいいんじゃないか んで出力データを3Dプリンタで作ってしあげやってもらう

74 21/04/04(日)02:33:39 No.789578250

夜中忍び込んで抱きつく奴はいたと思う

75 21/04/04(日)02:34:44 No.789578427

え?石で滑らかな絹のローブを表現? できらぁ!

76 21/04/04(日)02:35:44 No.789578610

ゆったりした服の方が比較的作りやすいと思うんだけど 大理石だからこそエロい気もするな

77 21/04/04(日)02:35:47 No.789578622

禁欲してる神父でこれ見て我慢効かないやつがいなかったとは思えない

78 21/04/04(日)02:36:03 No.789578656

>え?石で滑らかな絹のローブを表現? >できらぁ! できてる・・・・・・

79 21/04/04(日)02:37:54 No.789578960

>ブラックライトあてたい どうなるのこれ

80 21/04/04(日)02:38:53 No.789579111

>>ブラックライトあてたい >どうなるのこれ そりゃあ全体がぼや~って

81 21/04/04(日)02:39:54 No.789579271

>ヴィットーリア教会に1度行ってみたいんだ… ボルゲーゼとかも予定に入れるんだ 予約ちょっと面倒だけど良かったよ

82 21/04/04(日)02:40:03 No.789579300

石化って普通にエロいかも知れん

83 21/04/04(日)02:40:44 No.789579412

>人物や布もやばいんだけど縄の質感が本物みたいなやつ 多分だけどサン・セヴェーロ礼拝堂のやつかな

84 21/04/04(日)02:42:30 No.789579670

こうはならんけどこっちの方がイイ って意味ではぴっちりスーツみたいなもん

85 21/04/04(日)02:43:50 No.789579882

ベルニーニとコラディーニはえろ

86 21/04/04(日)02:44:47 No.789580015

うっすい絹で濡れた状態なら近いことになりそうだけど そうするとうえのヴェールっぽい部分がどうなってんだろうってなるから 要はリアリティの再現じゃなくてデザインだよな…

87 21/04/04(日)02:45:28 No.789580127

乳袋の類似表現

88 21/04/04(日)02:46:06 No.789580230

俺の宇宙では張り付くんだよ

89 21/04/04(日)02:47:01 No.789580364

>多分だけどサン・セヴェーロ礼拝堂のやつかな https://karapaia.com/archives/52271283.html これかやべーな

90 21/04/04(日)02:47:49 No.789580491

濡れているから張り付いてるもんだとおもってた

91 21/04/04(日)02:49:15 No.789580686

>https://karapaia.com/archives/52271283.html >これかやべーな これうっかり縄一本折ったら全部作り直し…? プレッシャーで胃に穴開きそう

92 21/04/04(日)02:49:37 No.789580736

>>あの波ってストップモーションで見るとそうなってるんじゃなかった? >だとしてもあの頃ストップモーションなんてないからさ… その一瞬を認識出来てしまう超人だったのでは

93 21/04/04(日)02:50:00 No.789580792

臍とか簡素に省略できる部分を表現してるのは性癖への拘り以外に何があるのか

94 21/04/04(日)02:50:10 No.789580813

>これかやべーな そうこれこれ 縄とか下の部分も含めて全部ひとつの石から掘り出してるはず すごいよね

95 21/04/04(日)02:50:54 No.789580933

スケスケの助

96 21/04/04(日)02:54:03 No.789581436

古代ギリシャ人もルネサンスイタリア人も絶対エロ目的で作ってる

97 21/04/04(日)02:55:15 No.789581610

アトリエから運び出す最中にぶっ壊れて日の目を見なかった名作ももしかしてあるのだろうか

98 21/04/04(日)02:56:02 No.789581729

つよくてニューゲーム何回やってもこの域に到達できなそうなくらいしゅごい

99 21/04/04(日)02:56:03 No.789581733

石の中に立体を完全にイメージできてるんだろうけど 変態技術という他にない

100 21/04/04(日)02:57:25 No.789581943

スジよりも布のシワを掘る方を選んだ芸術

101 21/04/04(日)02:57:48 No.789582009

人間の可能性って凄いんだなとこういう芸術を見ると思えてしまう

102 21/04/04(日)02:58:35 No.789582103

みんな体に張り付く衣服好き?

103 21/04/04(日)03:00:50 No.789582365

>https://karapaia.com/archives/52271283.html >これかやべーな いやこれ網でしょ…

104 21/04/04(日)03:02:15 No.789582568

これを可能とする技術がもし自分にあったら何を掘るだろうかと思うと やっぱりこういう方向に行き着くかもしれない でも違うんだろうな…可能にするために身につけた技術なんだろうから発想が先ず違うんだな

105 21/04/04(日)03:03:27 No.789582727

スレ画作った人も網の彫刻の人も常軌を逸した才能だと思うけど やっぱり道具も技術も今より未発達であろう2000年も前の時代にミロのビーナスとかラオコーン像とか作り出したヤツが本物の天才だと思う

106 21/04/04(日)03:06:41 No.789583134

むっ! こういうおっぱい描く漫画家多いよね https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/0/30ec2ca7.jpg

107 21/04/04(日)03:12:25 No.789583860

一人旅でルーブルいったときベルニーニの両性具有像4時間くらいみちゃった そのあとそのムラムラしたから翌日電車乗ってスイスの風俗いったなあ

108 21/04/04(日)03:15:45 No.789584257

ベルニーニはモデナ公フランチェスコ1世の像がすごく好き su4742218.jpg

109 21/04/04(日)03:19:22 No.789584643

こんなエロなのに「」に色々教えて貰って少し高尚な気持ちになるから こういうエロの芸術による合法化って凄いんだなって実感出来る

110 21/04/04(日)03:21:33 No.789584915

>ベルニーニはモデナ公フランチェスコ1世の像がすごく好き >su4742218.jpg かっけぇ…

↑Top