ちゃん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/04(日)01:20:16 No.789560555
ちゃんと皮食べてるかい
1 21/04/04(日)01:20:48 No.789560668
俺は中身を食いてえんだ
2 21/04/04(日)01:20:58 No.789560699
栄養はともかく美味しくないから食べないよ
3 21/04/04(日)01:21:24 No.789560813
食感嫌じゃない?
4 21/04/04(日)01:21:25 No.789560816
毛がね…
5 21/04/04(日)01:21:39 No.789560864
輸入ものの場合皮はちょっとね
6 21/04/04(日)01:21:39 No.789560865
意外と気にならないぞ
7 21/04/04(日)01:21:48 No.789560893
白いところだけいっぱい食べたい
8 21/04/04(日)01:21:55 No.789560917
皮ですって!?
9 21/04/04(日)01:22:17 No.789560999
ヒリだってキウイの皮は残すぞ
10 21/04/04(日)01:23:08 No.789561181
食ってるけど意外と歯切れよくてシャキシャキしててうまいね
11 21/04/04(日)01:24:07 No.789561414
皮ごとイケると言えばなんでも食べると思ってるな?
12 21/04/04(日)01:24:48 No.789561589
スパッと切ってスプーンですくうから皮は食えない
13 21/04/04(日)01:24:59 No.789561634
普通に不味い
14 21/04/04(日)01:25:25 No.789561736
サルナシくらいなら皮ごと普通に食べちゃうけど さすがにこの剛毛は気になる
15 21/04/04(日)01:26:16 No.789561950
焼きいもの皮って食べちゃっていいのかな
16 21/04/04(日)01:26:29 No.789561991
十分に熟れたやつは気にならないよ 若いやつは皮の主張が強くて駄目だった
17 21/04/04(日)01:27:04 No.789562114
ポストハーベスト農薬とか嫌だし… 二つに割ってスプーンで食べるね
18 21/04/04(日)01:27:21 No.789562175
オクラの産毛も気になる繊細野郎だから無理だ…
19 21/04/04(日)01:28:12 No.789562363
皮ごと食べられるバナナは食べてみたい
20 21/04/04(日)01:28:22 No.789562388
su4742014.jpg ゴールドとグリーンで皮の具合は変わるな 別種なんだったか
21 21/04/04(日)01:29:05 No.789562553
>オクラの産毛も気になる繊細野郎だから無理だ… 繊維野郎かと思ったら違った
22 21/04/04(日)01:30:02 No.789562785
気の持ちようでいける su4742017.jpg
23 21/04/04(日)01:30:03 No.789562790
>su4742014.jpg ゴールドは普通に皮ごといけそうだな
24 21/04/04(日)01:30:04 No.789562797
学生時代に皮ごと食べる!って大声で言ってる子がいてみんなから引かれてたな…それ以外もアレだったんだけど
25 21/04/04(日)01:30:39 No.789562951
だってゼスプリがこのナイフ付きスプーンで二つに割って 中身を掬って食べてね!って説明してるし・・・ スプーンめっちゃ使い辛いけど
26 21/04/04(日)01:32:59 No.789563516
栄養だけ欲しいならサプリメントでも食ってろ
27 21/04/04(日)01:33:09 No.789563559
これの皮は食べたことないな… 毛むくじゃらで食感最悪になるのでは
28 21/04/04(日)01:34:26 No.789563880
ねずみそのまま丸かじりするのと茹でて毛抜きしてから食うのとでは茹でた方が心理的抵抗は明らかに小さくなるだろう 毛の舌触りを感じるのが生々しくて嫌なんだ
29 21/04/04(日)01:35:35 No.789564165
鳥みたいに火で炙ったら毛だけ燃やせない?
30 21/04/04(日)01:36:31 No.789564387
そもそもキウイの皮だけ持ってきてで栄養がどうこうってのもな 食事全体の満足感と自分の身体を考えないと
31 21/04/04(日)01:37:37 No.789564656
桃も皮ごと食べるのが推奨されてるようなもんだな
32 21/04/04(日)01:38:25 No.789564864
ちなみにザクロの皮はマジの毒があるから絶対に食うな 柴田亜美がそれで死にかけた
33 21/04/04(日)01:38:27 No.789564871
なんで果物ってやたら皮に栄養貯めてるんだろうな もうちょっと食べる側のことも考えてよ
34 21/04/04(日)01:39:45 No.789565157
りんごぐらいのレベルで食いやすくしてくれ
35 21/04/04(日)01:40:43 No.789565427
洋ナシとか柿は皮剥くのめどくて皮ごと行くこと多い
36 21/04/04(日)01:41:16 No.789565575
キウイ酸キツすぎない?
37 21/04/04(日)01:41:18 No.789565580
ブドウも全品種皮ごといけるようにして
38 21/04/04(日)01:41:43 No.789565666
意外と食べられる ヘタの所はめっちゃ硬いから捨てよう
39 21/04/04(日)01:42:38 No.789565875
丸呑みすればよい
40 21/04/04(日)01:42:56 No.789565932
>キウイ酸キツすぎない? ゼスプリのあれめっちゃ甘かったよ
41 21/04/04(日)01:43:07 No.789565963
キウイの皮は食感は案外気にならないよ それよりも酸味が強いので人は選ぶ
42 21/04/04(日)01:43:23 No.789566032
キウイが元々中国原産だったことを最近知った
43 21/04/04(日)01:43:46 No.789566116
栄養があったとしてもどれほどのもんだろう 夕食に野菜足した方がマシだったりしない?
44 21/04/04(日)01:43:57 No.789566190
油断して食べ過ぎると口が溶け出す
45 21/04/04(日)01:45:25 No.789566593
>油断して食べ過ぎると口が溶け出す こわ…
46 21/04/04(日)01:45:45 No.789566690
柑橘類は全部(外側の皮も)食えって言われてるけど無理だよね せめてキウイフルーツは食えよ
47 21/04/04(日)01:45:59 No.789566746
>油断して食べ過ぎると口が溶け出す 歯医者がゼスプリの株持ってそう
48 21/04/04(日)01:46:29 No.789566893
>なんで果物ってやたら皮に栄養貯めてるんだろうな もうちょっと食べる側のことも考えてよ ポリフェノール分なら酸化防止なんかな
49 21/04/04(日)01:47:40 No.789567178
>柑橘類は全部(外側の皮も)食えって言われてるけど無理だよね みかんの皮ぐらいなら乾かして七味の材料でなんとか
50 21/04/04(日)01:48:26 No.789567425
>キウイが元々中国原産だったことを最近知った それをニュージーランドにもっていって今の形まで品種改良した 中国ではあんまり鑑みられてなかったか
51 21/04/04(日)01:49:22 No.789567703
>歯医者がゼスプリの株持ってそう 最初に持ってかれるのは舌とか唇だから耳鼻咽喉科か口腔外科が怪しい
52 21/04/04(日)01:50:57 No.789568095
皮ごととは言うが現地だと産毛みたいな細かい毛はジーパンとかでゴシゴシやって落としてからいくらしいぞ
53 21/04/04(日)01:51:44 No.789568319
サルナシという日本在来のつる植物がキウイと瓜二つな実をつけるということを最近知った 違いは大きさだけらしい
54 21/04/04(日)01:52:38 No.789568554
ニュージーランドの連中はそのまま食うのが普通らしい
55 21/04/04(日)01:53:58 No.789568938
>それをニュージーランドにもっていって今の形まで品種改良した >中国ではあんまり鑑みられてなかったか そういや中国で今作ってるキウイもニュージーランドで品種改良された奴を輸入して作ってるらしいから やっぱり一回断絶(?)が有るんだと
56 21/04/04(日)01:54:10 No.789569015
実家で時々作ってたけど皮ごと食べるという発想はなかったな…
57 21/04/04(日)01:55:40 No.789569391
>サルナシという日本在来のつる植物がキウイと瓜二つな実をつけるということを最近知った >違いは大きさだけらしい マタタビの実もミニキウイな様相だな キウイもマタタビ科故猫にかじられることがたまにある
58 21/04/04(日)01:56:07 No.789569501
林檎も海外だと皮ごと食べるのは珍しくないしむしろ 普通って位だから 日本がちょっと変なのかもしれん
59 21/04/04(日)01:57:17 No.789569825
これ食えるなら柏もちの葉もいけそうなもんだ
60 21/04/04(日)01:58:15 No.789570046
そりゃ何だって食えるなら全部食った方が栄養増えるに決まってるよな でも栄養価気にしてフルーツ食うなら適当なサプリでも飲むわ
61 21/04/04(日)01:58:40 No.789570146
>林檎も海外だと皮ごと食べるのは珍しくないしむしろ >普通って位だから >日本がちょっと変なのかもしれん 葡萄も皮ごといける品種が古くから主流なとこ多いな 以前日本のブドウ品種の歴史をちょろっと調べたら「皮ごとは抵抗ある人多い」って古い記事があった
62 21/04/04(日)01:58:41 No.789570149
七味とかよくわからないなりにミカンの皮食べる方法ないかな~
63 21/04/04(日)01:59:40 No.789570356
ぶどうは今だとどれでも皮ごと食べられるよ 色が濃いやつだとちょっと渋いだけだ
64 21/04/04(日)01:59:54 No.789570404
>そりゃ何だって食えるなら全部食った方が栄養増えるに決まってるよな >でも栄養価気にしてフルーツ食うなら適当なサプリでも飲むわ 結局何を目的に食うかって話だからな…
65 21/04/04(日)02:00:23 No.789570503
>七味とかよくわからないなりにミカンの皮食べる方法ないかな~ キンカンを食え
66 21/04/04(日)02:00:31 No.789570535
>七味とかよくわからないなりにミカンの皮食べる方法ないかな~ 乾燥させて粉末にして香り付けにってのはあるみたいね
67 21/04/04(日)02:00:47 No.789570594
>結局何を目的に食うかって話だからな… 皮剥くのめどいときに「皮にも栄養あるし!?」と言い訳にできる!
68 21/04/04(日)02:01:01 No.789570669
輸入品は農薬の基準が日本と違うから もしかしたらやべえのでは?
69 21/04/04(日)02:01:23 No.789570751
国によっちゃ魚とか鶏肉の皮は食べないけどフルーツの皮は食べるとかもあるし文化の違いよね
70 21/04/04(日)02:02:05 No.789570955
>>結局何を目的に食うかって話だからな… >皮剥くのめどいときに「皮にも栄養あるし!?」と言い訳にできる! 半分に切ってスプーンで掬え!
71 21/04/04(日)02:02:16 No.789571001
書き込みをした人によって削除されました
72 21/04/04(日)02:03:01 No.789571137
梨とか柿とかにんじんとかじゃがいもとか皮剥くのめどいからそのまま食べるなあ
73 21/04/04(日)02:03:01 No.789571139
そういや海外だとオレンジピール使うの多いね
74 21/04/04(日)02:03:01 No.789571140
>輸入品は農薬の基準が日本と違うから >もしかしたらやべえのでは? そんなヤベーのは見つかり次第全量輸入停止になるから明記されなかったらまず大丈夫
75 21/04/04(日)02:03:08 No.789571161
光秀もといキンカンは皮も美味しいむしろ皮が甘いんだけど精油で口の中うぇっとなることあるな
76 21/04/04(日)02:03:46 No.789571295
>梨とか柿とかにんじんとかじゃがいもとか皮剥くのめどいからそのまま食べるなあ ニンジンとジャガイモはまだわかるが梨と柿の皮ってそもそも食えないのでは…?
77 21/04/04(日)02:04:19 No.789571444
>そんなヤベーのは見つかり次第全量輸入停止になるから明記されなかったらまず大丈夫 じゃあ売ってるやつは皮ごといってOKなのか
78 21/04/04(日)02:04:40 No.789571520
>>梨とか柿とかにんじんとかじゃがいもとか皮剥くのめどいからそのまま食べるなあ >ニンジンとジャガイモはまだわかるが梨と柿の皮ってそもそも食えないのでは…? そもそもニンジンは洗って出荷の時点で皮むけとる 土付きのやつとかは別だが
79 21/04/04(日)02:04:40 No.789571521
>梨と柿の皮ってそもそも食えないのでは…? 大丈夫大丈夫何回も食ってるけど俺生きてる
80 21/04/04(日)02:04:42 No.789571530
やっぱり皮はまずいから食わなくていいのでは?
81 21/04/04(日)02:04:56 No.789571583
>じゃあ売ってるやつは皮ごといってOKなのか まぁ汚れは有ると思うから洗った方がいいだろうね
82 21/04/04(日)02:05:37 No.789571765
>じゃあ売ってるやつは皮ごといってOKなのか かんきつ類は例外だけどもね 陳列棚にその旨書いてある筈
83 21/04/04(日)02:06:28 No.789571994
>かんきつ類は例外だけどもね >陳列棚にその旨書いてある筈 あーなんか農薬どうこうって見たことあるわ グレープフルーツみたいなやつだったかな
84 21/04/04(日)02:07:33 No.789572336
DDTだかプロレス技みたいな名前の防カビ剤 まぁこれやらないと碌に輸送できないししゃーなしだな
85 21/04/04(日)02:07:34 No.789572342
キウイはすっぱいぱい
86 21/04/04(日)02:08:34 No.789572592
グリーンキウイの真ん中の白い部分が好き
87 21/04/04(日)02:08:54 No.789572675
マーマレードジャム食え
88 21/04/04(日)02:09:33 No.789572839
>まぁこれやらないと碌に輸送できないししゃーなしだな 面白そうだからどういう話なのか軽く撫でる感じで教えて
89 21/04/04(日)02:09:33 No.789572840
寒い時期はゴールドキウイ売ってなくてつらい
90 21/04/04(日)02:09:41 No.789572873
キウイとパイナップルらへんは舌が酸に侵されてるのをリアルタイムで感じられるよね…
91 21/04/04(日)02:11:53 No.789573485
>面白そうだからどういう話なのか軽く撫でる感じで教えて su4742105.jpg
92 21/04/04(日)02:13:16 No.789573809
>su4742105.jpg もしかしてこのカビたやつがプロレス技覚えてない奴ってこと?
93 21/04/04(日)02:13:34 No.789573869
su4742106.jpg たまにレインボーキウイも売ってて面白い 国内で作ってる甘くて美味い
94 21/04/04(日)02:13:59 No.789573970
不気味だな…
95 21/04/04(日)02:14:02 No.789573989
昔キウイ食べて痒くなってから怖くて食べられない でもどんな味か忘れたので食べたい
96 21/04/04(日)02:14:19 No.789574072
ミカンなんて国産品でも数日放置するとカビ出るもんな 何もしないまま海路で悠長に輸送してたらまぁそうなるなって
97 21/04/04(日)02:14:57 No.789574252
>昔キウイ食べて痒くなってから怖くて食べられない >でもどんな味か忘れたので食べたい アレルギーか
98 21/04/04(日)02:17:58 No.789575007
栄養素なんてのは二の次で美味しい部分だけ食べたいかな…
99 21/04/04(日)02:18:52 No.789575237
毛は焼けばまあそんなに気にならない
100 21/04/04(日)02:19:11 No.789575308
一応輸入のかんきつ類も基準値以下でやりくりしてるから突っ返す事態にはなってないが これでも結構な割合がカビて廃棄されてるってのはどっかで読んだがどこだったか…
101 21/04/04(日)02:21:35 No.789575883
外人は果物は皮まで食べるからなぁ
102 21/04/04(日)02:22:13 No.789576068
>昔キウイ食べて痒くなってから怖くて食べられない 漆にかぶれる人はキウイ食っちゃダメ
103 21/04/04(日)02:22:33 No.789576171
ではこのイガ栗を皮ごと食ってもらおうか…
104 21/04/04(日)02:24:33 No.789576641
>漆にかぶれる人はキウイ食っちゃダメ よく言うのはマンゴーじゃなかったか あれウルシ科だし
105 21/04/04(日)02:26:28 No.789577074
>外人は果物は皮まで食べるからなぁ マジかよヤシの実の皮まで食ってるの見たことねぇ
106 21/04/04(日)02:30:10 No.789577719
スプーンですくって食ってても皮の際まで食べると酸っぱくてイーッてなるから無理だ
107 21/04/04(日)02:30:18 No.789577741
毛はちょっと無理っす
108 21/04/04(日)02:30:24 No.789577763
>毛がね… 「」は毛が無いから毛がある果物を敵視する
109 21/04/04(日)02:30:39 No.789577798
>マジかよヤシの実の皮まで食ってるの見たことねぇ あれ燃料にしたり炭にしたりで色々使うからな…
110 21/04/04(日)02:32:02 No.789578009
スイカの皮は漬物にして食う
111 21/04/04(日)02:33:30 No.789578224
昔家で成ってたキウイ食べてたから酸っぱいイメージが強かったからゼスプリ食ったらめちゃくちゃ甘くてビビった
112 21/04/04(日)02:34:05 No.789578334
>皮ですって!? D 自
113 21/04/04(日)02:35:25 No.789578545
キウイって受粉させるのめどいよね
114 21/04/04(日)02:35:45 No.789578615
>七味とかよくわからないなりにミカンの皮食べる方法ないかな~ 甘く煮てジャムになさる
115 21/04/04(日)02:36:22 No.789578707
>スイカの皮はカブトムシにあげる
116 21/04/04(日)02:38:21 No.789579031
意外と食える 切らずに済むから楽でいい
117 21/04/04(日)02:44:55 No.789580033
>七味とかよくわからないなりにミカンの皮食べる方法ないかな~ 仏手柑みたく砂糖漬けにすれば柑橘の皮はなんとかなりそう