虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/03(土)20:51:05 夜は徳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/03(土)20:51:05 No.789461970

夜は徳川を支える忠臣

1 21/04/03(土)20:52:10 No.789462356

バーサーカーの方

2 <a href="mailto:ひでよし">21/04/03(土)20:52:12</a> [ひでよし] No.789462367

わしコイツ嫌い!!!!!!!!

3 21/04/03(土)20:52:45 No.789462596

殿 の バ カ

4 21/04/03(土)20:53:58 No.789463162

ハハハ…見ての通りの無骨者でござってのう

5 21/04/03(土)20:54:25 No.789463357

そんな殿見たくない!

6 21/04/03(土)20:54:43 No.789463494

太閤「退がれや!!!」 さくざ「うるせ~~!!お前に話してねぇ~~!11!」

7 21/04/03(土)20:55:34 No.789463834

何よ!殿のバカ!

8 21/04/03(土)20:55:55 No.789463970

この忠臣さあ…ちょっと来賓も来賓の前で音量でかくない?

9 21/04/03(土)20:56:43 No.789464317

この後めちゃくちゃ蟄居した

10 21/04/03(土)20:59:10 No.789465251

>この後めちゃくちゃ蟄居した 蟄居で済んだのか...

11 21/04/03(土)20:59:15 No.789465290

潰そ…と思いはしてもこんな連中に迂闊に手出したくねえな…

12 21/04/03(土)20:59:35 No.789465412

本多重次?

13 21/04/03(土)21:01:09 No.789466081

人質として嫁を預けるってファックされてたの?

14 21/04/03(土)21:01:47 No.789466382

誰 酒井?

15 21/04/03(土)21:03:00 No.789466965

三河武士はさぁ…

16 21/04/03(土)21:04:05 No.789467429

鬼作左

17 21/04/03(土)21:04:34 No.789467663

>誰 酒井? 大政所エンチャントファイア本多

18 21/04/03(土)21:04:57 No.789467828

お城に寄って挨拶するだけでなんでこんなことに…

19 21/04/03(土)21:05:17 No.789467958

物分かりが悪い方が駆け引きで有利 ぼっけもんを見ても分かる

20 21/04/03(土)21:05:38 No.789468095

今川の人質だったせいか三河武士についていけない家康

21 21/04/03(土)21:06:14 No.789468364

徳川の殿がそんなことするかァ~!!!!1!

22 21/04/03(土)21:06:15 No.789468370

鉄鍋のジャンの人が描いた作左主役の漫画だと 家康と忠勝以外はみんなどっか欠損したりしてボロボロなの怖い

23 21/04/03(土)21:06:40 No.789468585

>大政所エンチャントファイア本多 準備集合しただけです!未遂ではなく!

24 21/04/03(土)21:07:30 No.789468955

言ってることはまあわからんでもないが言う場所を考えろよ

25 21/04/03(土)21:07:50 No.789469106

こいつの中では小牧長久手の戦いは勝ってた扱いになってるんだろうな…

26 21/04/03(土)21:08:04 No.789469221

>言ってることはまあわからんでもないが言う場所を考えろよ 退がれ!

27 21/04/03(土)21:08:15 No.789469283

わかった…わかったから上司の前ではやめて…

28 21/04/03(土)21:08:17 No.789469295

>蟄居で済んだのか... その後指示は受けてないけどさすがにやりすぎだよねじゃ腹切ろ…じゃなかったかな

29 21/04/03(土)21:08:35 No.789469405

>わかった…わかったから上司の前ではやめて… 殿のバカ!

30 21/04/03(土)21:09:25 No.789469756

>徳川の殿がそんなことするかァ~!!!!1! >(狸の家庭菜園をぶち壊しながら)

31 21/04/03(土)21:09:25 No.789469760

>人質として嫁を預けるってファックされてたの? 普通はしない 猿はしようとして犯してもいいけどその後自害するよ!とか言われて引き下がったことがある

32 21/04/03(土)21:10:00 No.789469974

まともに政治の話とか出来るの本多に一人しかいないからな… しかもそのせいで他の本多には嫌われまくってるのが…

33 21/04/03(土)21:10:26 No.789470141

作左衛門いいよね…

34 21/04/03(土)21:10:29 No.789470168

>猿はしようとして犯してもいいけどその後自害するよ!とか言われて引き下がったことがある 猿はさぁ…

35 21/04/03(土)21:10:30 No.789470172

西の大大名の部下(?)にも秀吉嫌い居たみたいだけど こんなハゲしくはないだろうなぁ・・・

36 21/04/03(土)21:13:01 No.789471223

>普通はしない >猿はしようとして犯してもいいけどその後自害するよ!とか言われて引き下がったことがある そりゃ嫌われるわ猿

37 21/04/03(土)21:14:23 No.789471910

まあこんだけボロクソに罵倒できるくらいは三河武士全員強いから

38 21/04/03(土)21:14:54 No.789472170

三河武士は拗らせたデレないツンデレばかりと聞いた

39 21/04/03(土)21:15:28 No.789472444

キチガイばかりでワシまじもう無理…石川くんだけが頼りだよ…

40 21/04/03(土)21:16:00 No.789472682

人煎り釜のエピソードだいすき

41 21/04/03(土)21:16:31 No.789472882

この人の漫画鉄鍋のジャンの人が描いてたけど打ち切り食らってた…

42 21/04/03(土)21:16:41 No.789472969

三河武士はお世辞にも仲良しグループとは言えない連中だしな…

43 21/04/03(土)21:16:55 No.789473086

>まともに政治の話とか出来るの本多に一人しかいないからな… >しかもそのせいで他の本多には嫌われまくってるのが… 政治の話できるだけじゃなくて、一向一揆で離脱→説によっては本能寺後に帰参とか凄まじい長期離脱キメるからな…

44 21/04/03(土)21:17:24 No.789473273

もう…殿のバカ♡

45 21/04/03(土)21:17:30 No.789473302

>作左衛門いいよね… 鬼の作左はいいぞ 全二巻と短いから読んでみてほしい

46 21/04/03(土)21:17:35 No.789473327

>まあこんだけボロクソに罵倒できるくらいは三河武士全員強いから 森や池田がボコられるのは流石に加減しろ!ってなった

47 21/04/03(土)21:17:38 No.789473351

>三河武士はさぁ… 石川数正とか本多正信みたいなのもいるし…

48 21/04/03(土)21:17:58 No.789473494

>キチガイばかりでワシまじもう無理…石川くんだけが頼りだよ… 殿へ ごめんなさい出奔します かずまさ

49 21/04/03(土)21:18:24 No.789473668

徳川っていつの間にか急に強くなったイメージがある

50 21/04/03(土)21:18:25 No.789473675

>三河武士はお世辞にも仲良しグループとは言えない連中だしな… 家康が部下褒めたら褒められた部下はけおって謀反する!いや他国に行ってそこに仕官して徳川家滅ぼす!したり 部下二人誉めたらお互いがお前の方が上だしだして二人ともけおって刀抜き出したとかマジ家康大変だったとおもう

51 21/04/03(土)21:18:35 No.789473753

>石川数正とか本多正信みたいなのもいるし… 正信は身内のはずの本多忠勝とか重次が率先してディスってんの吹く

52 21/04/03(土)21:18:57 No.789473899

>家康が部下褒めたら褒められた部下はけおって謀反する!いや他国に行ってそこに仕官して徳川家滅ぼす!したり なんで!?

53 21/04/03(土)21:19:11 No.789473998

>家康が部下褒めたら褒められた部下はけおって謀反する!いや他国に行ってそこに仕官して徳川家滅ぼす!したり >部下二人誉めたらお互いがお前の方が上だしだして二人ともけおって刀抜き出したとかマジ家康大変だったとおもう 頭おかしいのか!?

54 21/04/03(土)21:19:28 No.789474105

(三河の連中怖…遠江の井伊とか使お…)

55 21/04/03(土)21:20:00 No.789474333

ツンデレというよりヤンデレみたいになってない?

56 21/04/03(土)21:20:06 No.789474377

三河者は三河モンスターの略だからな…

57 21/04/03(土)21:20:08 No.789474396

>なんで!? 多少盛られてる部分もあるけど はー!この程度で部下褒めるとか上に立つものとして器小さいわー!主君の資格ないわー!もう謀反してわからせるしかねーわ!!! された

58 <a href="mailto:むねっしー">21/04/03(土)21:20:30</a> [むねっしー] No.789474537

>猿はしようとして犯してもいいけどその後自害するよ!とか言われて引き下がったことがある どうせ猿チンコ咥えたんやろ?

59 21/04/03(土)21:20:35 No.789474571

>鬼作左 ミル海見るとこの人なんていうか一本気の三河武士って感じだな 片眼実は無いしめっちゃ武士っぽい武士 ただどこでも短気って書かれててだめだった

60 21/04/03(土)21:20:50 No.789474654

そんなんだから幕府建てたら距離置かれるんだよ

61 21/04/03(土)21:20:52 No.789474658

褒めるようなことじゃない!!ってキレてこんな小さいことで褒める人間についていくか!殺してやる!みたいな話だったと思う

62 21/04/03(土)21:20:55 No.789474696

三河武士が強いんじゃなくて 今川と織田にいいように使われまくって 武田にも領地ファックされまくって 結果として強い奴しか生き残ってないだけ 弱い奴はみんな死んだ

63 21/04/03(土)21:21:20 No.789474871

本多正信も本人と長男だけバリバリの政治家で弟やら次男三男やらは脳筋ゴリラだったっぽいからやはり三河武士としては異端過ぎる…

64 21/04/03(土)21:21:35 No.789474968

そりゃあ後年三河からも武官からも離れるわな…

65 21/04/03(土)21:21:52 No.789475082

>ただどこでも短気って書かれててだめだった 手紙も短いしな!

66 21/04/03(土)21:21:59 No.789475127

三河はタヌキの父親と祖父がロクな死に方してないのも恐ろしい

67 21/04/03(土)21:22:21 No.789475270

まさのぶもまさのぶで宗教に狂って一回家康の敵に回ってるしなんなの…

68 21/04/03(土)21:22:46 No.789475460

そもそも内紛の土地である 宗教怖いね…

69 21/04/03(土)21:22:58 No.789475537

>まさのぶもまさのぶで宗教に狂って一回家康の敵に回ってるしなんなの… 周りがあんなのばっかだぞ 普通の人間だったら耐えられないだろ…

70 21/04/03(土)21:23:02 No.789475569

家康だって一歩間違えれば三方ヶ原で信玄に叩き殺されてたし

71 21/04/03(土)21:23:15 No.789475638

本多の一族はクセのあるやつ多すぎない?

72 21/04/03(土)21:23:30 No.789475740

三河武士とか言いながら滅んだ武田の遺臣を取り込んで強くなったとか聞くけどどこまで本当なの?

73 21/04/03(土)21:24:10 No.789475975

井伊の赤鬼が武田の赤備えそのままなのは有名な話

74 21/04/03(土)21:25:28 No.789476497

>三河武士とか言いながら滅んだ武田の遺臣を取り込んで強くなったとか聞くけどどこまで本当なの? それは本当

75 21/04/03(土)21:25:28 No.789476498

殿のバカ わしの息子も重職につけてよ!!

76 21/04/03(土)21:25:44 No.789476605

なんなら下っ端にもつよえもんさんとか居るしな三河武士

77 21/04/03(土)21:26:56 No.789477055

>殿のバカ >わしの息子も重職につけてよ!! その後数百年に渡っていやお前だけはそれ言っちゃダメだろ!されるやつ来たな…

78 21/04/03(土)21:27:02 No.789477087

法律が守られない地域に「守らねば作左がしかる」と書いた看板を立てたら治安が良くなった男

79 21/04/03(土)21:27:14 No.789477179

>三河はタヌキの父親と祖父がロクな死に方してないのも恐ろしい それでいてタヌキが2~3歳までひいひい爺ちゃんが生きてたのが凄い このひいひい爺ちゃんが藤井松平を贔屓してタヌキに課題を残してるのが酷い

80 21/04/03(土)21:27:23 No.789477248

>褒めるようなことじゃない!!ってキレてこんな小さいことで褒める人間についていくか!殺してやる!みたいな話だったと思う 反応が怖すぎない…?

81 21/04/03(土)21:27:23 No.789477249

こいつらが面倒臭いせいで今も三河者が厄介で面倒臭いというレッテルが張られているんだ 訛った口調で頑固で人の話を聞かなくて大声で怒鳴れば自分の言い分が通ると本気で思ってるのは事実なんだが

82 21/04/03(土)21:27:58 No.789477443

石川数正は実際には 数正→康輝→吉輝 と改名してるのが家康にとってはNTR感すごいだろうなと思う

83 21/04/03(土)21:28:28 No.789477629

糞漏らしがあそこ行った時に食べたご飯美味しかった って言っただけでならその土地に行けばいいだろこの贅沢物腹かっさばいて石詰めて武士の魂取り戻させてやろうか? されたりする

84 21/04/03(土)21:28:40 No.789477693

三河武士の何が恐ろしいって主君の為になると思ったら主君を殺す気で斬りかかるのになんの躊躇いもないこと

85 21/04/03(土)21:29:00 No.789477807

でも褒めないとそれはそれでキレるという

86 21/04/03(土)21:29:13 No.789477892

>石川数正は実際には >数正→康輝→吉輝 >と改名してるのが家康にとってはNTR感すごいだろうなと思う 最近センゴクで豊臣臣下の大名としてちょろっと出てきた時にはもう改名済みだったな

87 21/04/03(土)21:29:17 No.789477921

一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ の人か…頭もいいし情もあるが強かだし豪胆ってのがよく分かる名文だ

88 21/04/03(土)21:29:25 No.789477980

狸って実は可哀相な人なのでは…?

89 21/04/03(土)21:29:28 No.789477999

コワ~…

90 21/04/03(土)21:29:31 No.789478014

>三河武士の何が恐ろしいって主君の為になると思ったら主君を殺す気で斬りかかるのになんの躊躇いもないこと 典型的なヤンデレじゃねえか

91 21/04/03(土)21:29:51 No.789478148

創作もあるけどホントに残ってる話が本当にめんどくさ…な話多くてな

92 21/04/03(土)21:30:04 No.789478221

タヌキも石女を避けるために出産経験のある女しか愛妾にしなかったあたりイカれてる

93 21/04/03(土)21:30:07 No.789478243

駿府に隠居する辺り三河に良い思い出ないんだろうな… イヤ政治上駿府の方が重要だからなんだろうけど

94 21/04/03(土)21:30:49 No.789478517

>狸って実は可哀相な人なのでは…? 可哀相じゃなかった時期が無くは無いがめっちゃ少ない人ではある

95 21/04/03(土)21:31:03 No.789478609

>糞漏らしがあそこ行った時に食べたご飯美味しかった >って言っただけでならその土地に行けばいいだろこの贅沢物腹かっさばいて石詰めて武士の魂取り戻させてやろうか? >されたりする センゴクとかだと秀吉との対立で色々性格に変化が起きたように見えたけど たぶん歪んだの三河武士のせいだな…?

96 21/04/03(土)21:31:14 No.789478676

そらさっさと岡崎から浜松へ移るよなあタヌキ 岡崎に残した長男があんなことになるけど…

97 21/04/03(土)21:31:14 No.789478677

>三河武士とか言いながら滅んだ武田の遺臣を取り込んで強くなったとか聞くけどどこまで本当なの? むしろ徳川はある時期からは三河と距離とって武田とか駿河の方を重用する

98 21/04/03(土)21:31:26 No.789478755

この時の家康の嫁は秀吉の妹だったのでなおさら癇に障った

99 21/04/03(土)21:31:46 No.789478876

>正信は身内のはずの本多忠勝とか重次が率先してディスってんの吹く そうすることで殿へのディスが減るって寸法よ

100 21/04/03(土)21:31:55 No.789478936

>でも褒めないとそれはそれでキレるという なんならクソ漏らし事件の真相は平八郎を褒めたら嫉妬した大久保忠佐が「殿なんて信玄が怖くてクソ漏らしたんだろバーカ!」と罵倒してきただからな

101 21/04/03(土)21:32:14 No.789479056

>センゴクとかだと秀吉との対立で色々性格に変化が起きたように見えたけど >たぶん歪んだの三河武士のせいだな…? イ←この辺 カ ン の 意

102 21/04/03(土)21:32:27 No.789479138

秀吉の母親を館に閉じ込めて薪をつんで火を放つマン

103 21/04/03(土)21:32:34 No.789479168

>この時の家康の嫁は秀吉の妹だったのでなおさら癇に障った 秀吉ほんと最悪だな

104 21/04/03(土)21:32:46 No.789479255

ツンデレというかDV嫁というか非常に面倒な集団

105 21/04/03(土)21:33:23 No.789479481

「ぼくのかんがえたさいこうのとの」から1mmでもズレたら即爆発する

106 21/04/03(土)21:33:46 No.789479641

>秀吉ほんと最悪だな なんとか家康を取り込もうしてるだけでそこに悪いところねーよ!

107 21/04/03(土)21:33:49 No.789479660

>狸って実は可哀相な人なのでは…? 部下にパワハラ受けまくる上司というイメージが付いてた時もあったしね… 殿様の箔付けでしょ?って言われてる個人武芸習得しまくってるのは 絶対タヌキのパワハラ対策だと思うよ やるならやれやこっちがタマ取ったるというタヌキの強い意志を感じるし

108 21/04/03(土)21:34:22 No.789479867

秀吉と家康様殺して家康様の幕府を作って死に申す!みたいな人いなかったっけ三河武士

109 21/04/03(土)21:34:41 No.789480008

三河武士避けて本拠地移動したら拾った今川のボンクラが頻繁に遊びに来る 異動させた

110 21/04/03(土)21:34:46 No.789480037

幼少で今川に質られるし 死ぬのも駿府で意外と三河にいた年数は少ない?

111 21/04/03(土)21:35:03 No.789480135

>この時の家康の嫁は秀吉の妹だったのでなおさら癇に障った 秀吉と家康の年齢差考えたら 家康にはお婆ちゃんにしか見えないであろう所が本当に酷い

112 21/04/03(土)21:35:08 No.789480172

まぁ戦場で文字通り我が身を盾にして守った殿様がこの体たらくなら一言言ってやりたくなる気持ちもわかるよ

113 21/04/03(土)21:36:01 No.789480534

何かとあれば忠勝が婿殿と一緒にお前と真田をを殺す…するので真田にもできる範囲の嫌がらせくらいしか出来なかった

114 21/04/03(土)21:36:05 No.789480567

>石川数正とか本多正信みたいなのもいるし… 正信も若い頃一向衆にハマって出戻りしたりしてなかったっけ…

115 21/04/03(土)21:36:31 No.789480738

>「ぼくのかんがえたさいこうのとの」から1mmでもズレたら即爆発する 「さいこうのとの」は一人一人違うし同一人物でもたまに嗜好が変わるからな

116 21/04/03(土)21:36:33 No.789480753

家康「本読もうかな」 部下「殺す…侍のやることじゃねぇ!侍なら刀か槍持てや…」 家康「勉強しないとみんなを見る立場になれないからいいでしょ?」 部下「みんなのためなら許すよ…でもそれ忘れたら殺すからね…」 とかある

117 21/04/03(土)21:36:33 No.789480758

こいつらを統率することができたから天下も取れたし江戸幕府も安定できたんだろうな

118 21/04/03(土)21:36:42 No.789480803

大久保彦左衛門の三河物語も読んでてうn…ってなる

119 21/04/03(土)21:36:43 No.789480817

戦場でてめぇの命を守るはこっちだぞバカヤローって理屈は分かる 褒めたな?俺の事褒めたんだな!ぶっ殺してやるよ!は分からない

120 21/04/03(土)21:37:28 No.789481116

>>石川数正とか本多正信みたいなのもいるし… >正信も若い頃一向衆にハマって出戻りしたりしてなかったっけ… 加賀や比叡山の一揆に参加してた説もあったりする そして松永久秀に使えていた時もあった

121 21/04/03(土)21:38:04 No.789481332

>戦場でてめぇの命を守るはこっちだぞバカヤローって理屈は分かる >褒めたな?俺の事褒めたんだな!ぶっ殺してやるよ!は分からない だから功労者みんな誉めよ…する 誉めた奴ら同士で喧嘩始まった…誉めてない奴等が嫉妬してけおってきた… もういや…

122 21/04/03(土)21:38:08 No.789481373

家康は天下とった晩年には天ぷら食ったりロリを抱いたりはっちゃけたりしてるなって思ったけど やっとこしたいことをできるようになったと考えれば仕方ないな

123 21/04/03(土)21:38:27 No.789481472

軽々しく俺を褒めるような調子いいやつとか仕え甲斐がないじゃん

124 21/04/03(土)21:38:52 No.789481656

腑が腐り切ってる方の本多は何であの経歴で復帰どころか重用されてるんだ

125 21/04/03(土)21:38:55 No.789481678

>>>石川数正とか本多正信みたいなのもいるし… >>正信も若い頃一向衆にハマって出戻りしたりしてなかったっけ… >加賀や比叡山の一揆に参加してた説もあったりする >そして松永久秀に使えていた時もあった どういう形であれ中央を見てる正信って貴重な人材だろうな 中央を見てきたから三河武士とはいい意味で違う考え方してるだろうし

126 21/04/03(土)21:39:14 No.789481796

あまりに理不尽なのでたまに家康もマジギレしてお前槍と刀以外で儂になんか言えることあるのか!なんだったら槍と刀で今から試合うか!ワシが勝つぞ!する

127 21/04/03(土)21:39:21 No.789481846

やって当然のことを褒めるとか 俺がまるで普段殿を守ってないみたいじゃん!忠義を疑ってるのか!って感じだと思う

128 21/04/03(土)21:39:26 No.789481880

野戦だと強すぎて猿でも勝てないから籠城選ぶくらい

129 21/04/03(土)21:39:58 No.789482078

>腑が腐り切ってる方の本多は何であの経歴で復帰どころか重用されてるんだ 帯刀した状態で私室入ってもええよ…とまでタヌキに許されていたと聞く

130 21/04/03(土)21:40:14 No.789482190

知れば知るほど家康はよく天下取れたな!ってなるなった

131 21/04/03(土)21:40:45 No.789482406

こんなこと言いながら人質に出されてたんだから 家康も大変よな

132 21/04/03(土)21:41:00 No.789482500

>あまりに理不尽なのでたまに家康もマジギレしてお前槍と刀以外で儂になんか言えることあるのか!なんだったら槍と刀で今から試合うか!ワシが勝つぞ!する 忠勝「ワシに武芸でも勝つと断言する殿かっこいい…しゅき…」

133 21/04/03(土)21:41:33 No.789482732

>三河武士避けて本拠地移動したら拾った今川のボンクラが頻繁に遊びに来る >異動させた 今川の坊っちゃんは大名辞めて徳川から捨てぶち貰って悠々自適の生活だからな…

134 21/04/03(土)21:41:37 No.789482751

>「ぼくのかんがえたさいこうのとの」から1mmでもズレたら即爆発する ニトログリセリンかこいつら…

135 21/04/03(土)21:41:42 No.789482787

>なんとか家康を取り込もうしてるだけでそこに悪いところねーよ! 結婚済みの妹をしっかり離縁させてるじゃねーか!

136 21/04/03(土)21:42:13 No.789483040

>家康「本読もうかな」 >部下「殺す…侍のやることじゃねぇ!侍なら刀か槍持てや…」 >家康「勉強しないとみんなを見る立場になれないからいいでしょ?」 >部下「みんなのためなら許すよ…でもそれ忘れたら殺すからね…」 >とかある まるで親を殺された子どもが仇の主人公の仲間になったみたいなムーブすぎる…

137 21/04/03(土)21:42:16 No.789483058

>知れば知るほど家康はよく天下取れたな!ってなるなった あの乱世極まる戦国の世で織田も羽柴も落ちた綱渡りを渡り切ったのは伊達ではないのだ

138 21/04/03(土)21:43:09 No.789483406

>太閤「退がれや!!!」 >さくざ「うるせ~~!!お前に話してねぇ~~!11!」 無敵かこいつ

139 21/04/03(土)21:43:23 No.789483494

自分の同盟相手の部下だった奴が出世して自分の上司になって そいつの元農家のブサイクな妹を嫁に貰うとか想像を絶するな…

140 21/04/03(土)21:44:20 No.789483865

>>三河武士避けて本拠地移動したら拾った今川のボンクラが頻繁に遊びに来る >>異動させた >今川の坊っちゃんは大名辞めて徳川から捨てぶち貰って悠々自適の生活だからな… 嫁とも仲良いし当時どころか現代でもかなり勝ち組のリア充なんだよな

141 21/04/03(土)21:44:28 No.789483913

忠勝はさぁ…

142 21/04/03(土)21:45:10 No.789484181

三河の殿はこんなことしない!!!!! で泣きながら家康の趣味の城内に作った薬草菜園を総出で踏み荒らす譜代の三河武士 それも三回

143 21/04/03(土)21:45:20 No.789484260

>>太閤「退がれや!!!」 >>さくざ「うるせ~~!!お前に話してねぇ~~!11!」 >無敵かこいつ まぁ作左の理屈だと自分の本拠地で上司と部下が会話してるところに部外者がくちばし突っ込んできた話だからな 秀吉が礼儀がなってない

144 21/04/03(土)21:49:13 No.789485700

そもそも殿は三河でそんなに育ってないから芸風があわないのもひどい

145 21/04/03(土)21:49:47 No.789485900

タヌキ「武芸なんて小人兵卒のやる事よ。秀忠はそういうの学の熱心になっちゃだめよ」 秀忠「はい父上」 タヌキ「でもいつでも手打ちに出来るよう武芸学んでおいて損はないよ?」 秀忠「父上…?」 そうして幕府内に妙な権力を持つようになったのが武芸師範という役職なんだ…

146 21/04/03(土)21:50:04 No.789486021

>三河の殿はこんなことしない!!!!! >で泣きながら家康の趣味の城内に作った薬草菜園を総出で踏み荒らす譜代の三河武士 >それも三回 殿ー! なんかいい薬作ってるらしいな殿ー! 分けてー!

147 21/04/03(土)21:50:11 No.789486067

殿が人質生活をおくっていた間に殿への思いをこじらせた奴ら!

148 21/04/03(土)21:50:45 No.789486257

ごくごく一般的な三河武士だしお客さんもこう言う奴らだと言う前提がわかってるのがひどい

↑Top