虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/03(土)17:34:45 ハイパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/03(土)17:34:45 No.789393702

ハイパーエージェントってなんだよ! ハイパーワールドってなんだよ!

1 21/04/03(土)17:35:27 No.789393903

そういう世界です…

2 21/04/03(土)17:35:46 No.789393985

原作者来たな

3 21/04/03(土)17:38:30 No.789394728

明かされそうで明かされないのはわかる

4 21/04/03(土)17:38:46 No.789394794

ポンコツ気味なのにハイパーとは

5 21/04/03(土)17:40:04 No.789395169

俺たちの知らないハイパーな部分があるんだろう

6 21/04/03(土)17:40:07 No.789395182

>明かされそうで明かされないのはわかる 明かしようが無い気がする…

7 21/04/03(土)17:40:35 No.789395304

SSSSのキャラソン聴いてたけどグリッドマンのいいよね…

8 21/04/03(土)17:40:36 No.789395309

説明は後だ!

9 21/04/03(土)17:40:50 No.789395384

この姿すら借り物ってんだからなんなの…

10 21/04/03(土)17:40:55 No.789395406

突然ハイパーワールドの描写をするにはあまりに時が経ちすぎた

11 21/04/03(土)17:40:58 No.789395426

原作(現地の子供におんぶにだっこ)→ダイアクロン(現地の防衛隊員と事故る)→SSSS(めっちゃ弱体化)

12 21/04/03(土)17:41:14 No.789395510

>ハイパーエージェントってなんだよ! >ハイパーワールドってなんだよ! 思い出してくれ!!!!!

13 21/04/03(土)17:41:42 No.789395647

>SSSSのキャラソン聴いてたけど六花の重いよね…

14 21/04/03(土)17:41:52 No.789395693

謎の多い人だ…正体が気になるな大地!

15 21/04/03(土)17:42:15 No.789395794

エックスはまあどっかでは普通のウルトラマンなんだろうなくらいだしな

16 21/04/03(土)17:42:35 No.789395898

>謎の多い人だ…正体が気になるな大地! 正直お前も同類に近いんじゃないかって疑惑はまだ持ってるよ無愛想な宇宙人さん

17 21/04/03(土)17:42:35 No.789395899

M87星雲光の国の宇宙警備隊のようなもんだろう…

18 21/04/03(土)17:43:12 No.789396099

ダイアクロンの時めっちゃ誤解されてめっちゃ撃たれまくってなかったか

19 21/04/03(土)17:43:20 No.789396150

>明かしようが無い気がする… 誰に聞けば良いんだろうな…構成と脚本の平野先生?

20 21/04/03(土)17:44:22 No.789396497

ハイパーエージェントとはハイパーワールドから各世界に派遣されるエージェントである

21 21/04/03(土)17:44:30 No.789396531

Xは公式の説明が〇〇なんだって!って曖昧だったのが

22 21/04/03(土)17:44:54 No.789396677

>>謎の多い人だ…正体が気になるな大地! >正直お前も同類に近いんじゃないかって疑惑はまだ持ってるよ無愛想な宇宙人さん サイバーなかんじとか現地の外付け武装で強化とかハイパーエージェントっぽいよね

23 21/04/03(土)17:44:56 No.789396684

>ハイパーエージェントとはハイパーワールドから各世界に派遣されるエージェントである >ハイパーワールドってなんだよ!

24 21/04/03(土)17:45:04 No.789396740

>ハイパーエージェントとはハイパーワールドから各世界に派遣されるエージェントである たぶんこれ以上の真実無い気がする

25 21/04/03(土)17:46:36 No.789397210

説明できなくっても、グリッドマンは悪くないよ

26 21/04/03(土)17:46:59 No.789397316

>説明できなくっても、グリッドマンは悪くないよ ありがとうグリ裕太

27 21/04/03(土)17:47:09 No.789397389

ありがとう裕太!

28 21/04/03(土)17:47:38 No.789397541

自演やめろ

29 21/04/03(土)17:48:02 No.789397668

su4740820.jpg なんで君の一部はこんな姿なの?

30 21/04/03(土)17:48:40 No.789397844

進撃の巨人のヤンホモグリーズの元ネタっぽい女巨人の綴りもgridだってきいて真っ先に思いだしたヒーロー

31 21/04/03(土)17:48:50 No.789397909

新世紀中学生に関しては完全にグリッドマンの同一の個体ってわけではないと思うよ

32 21/04/03(土)17:48:53 No.789397924

ハイパーワールドはまあいいよ そういう上位次元があるということで ハイパーエージェントってなんだよ

33 21/04/03(土)17:49:15 No.789398024

そういや結局新世紀中学生ってなんなのか説明されてないんだけど!

34 21/04/03(土)17:49:37 No.789398134

まあ俺たちも自分らの世界をどういう世界か他所の世界から客観的に見た情報として説明しろと言われても困るしな

35 21/04/03(土)17:50:17 No.789398338

>なんで君の一部のキャラソンはこんな歌詞なの?

36 21/04/03(土)17:50:40 No.789398458

>なんで君の一部はこんな姿なの? 知らないのか 一平の趣味だ

37 21/04/03(土)17:50:55 No.789398527

>ダイアクロンの時めっちゃ誤解されてめっちゃ撃たれまくってなかったか まあマジモンの侵略宇宙人軍団を大戦争の末やっとこさ撃退した直後の人達だから とつぜん70mの巨人が建造物破壊して現れたら敵だ!殺せ!ってなるし…

38 21/04/03(土)17:51:43 No.789398771

>ハイパーエージェントってなんだよ >>ハイパーエージェントとはハイパーワールドから各世界に派遣されるエージェントである

39 21/04/03(土)17:51:43 No.789398772

>そういや結局新世紀中学生ってなんなのか説明されてないんだけど! 分裂したグリッドマンのパワーなのか グリッドマンの同僚たちなのか どうてもいいじゃないか

40 21/04/03(土)17:52:20 No.789398971

どうしてゾンビの花魁と仮面ライダーと親友なんですか!

41 21/04/03(土)17:52:20 No.789398974

ハイパーエージェントは何に所属して誰から給料を貰ってるの

42 21/04/03(土)17:53:01 No.789399161

お前の弟のグリッドマンシグマってなんだよ!

43 21/04/03(土)17:53:12 No.789399230

>どうしてゾンビの花魁と仮面ライダーと親友なんですか! 同じ時代に今出会えた仲間たちよ

44 21/04/03(土)17:53:19 No.789399263

新世紀中学生は今までグリッドマンに搭載された直人たち製のプログラムが形を取った物だと妄想してる

45 21/04/03(土)17:53:28 No.789399305

>お前の弟のグリッドマンシグマってなんだよ! あれは雑誌企画だ!

46 21/04/03(土)17:53:38 No.789399351

>お前の弟のグリッドマンシグマってなんだよ! グリッドマンのシグマだ

47 21/04/03(土)17:53:47 No.789399393

>新世紀中学生は今までグリッドマンに搭載された直人たち製のプログラムが形を取った物だと妄想してる つまり……破壊されたアイツラ……?

48 21/04/03(土)17:53:54 No.789399433

>そういや結局新世紀中学生ってなんなのか説明されてないんだけど! グリッドマンから分裂した奴に縁起いいから別の世界でめっちゃ凄い奴らの総称っぽい中学生って名前を付けた!

49 21/04/03(土)17:54:17 No.789399534

なんでもいいけどよぉ ダイナゼノンと世界観の繋がりはあるのか?

50 21/04/03(土)17:54:21 No.789399563

グリッドマンって名前だって借り物だし

51 21/04/03(土)17:54:51 No.789399722

>グリッドマンって名前だって借り物だし あれ? グリッドマンは元からグリッドマンじゃなかったっけ?

52 21/04/03(土)17:55:12 No.789399819

新世紀中学生はBBちゃんにとってのアルターエゴみたいなもんなんだろうけどそれならそれで何でそんな愉快なやつらになるんだろとはなる

53 21/04/03(土)17:55:17 No.789399846

>なんでもいいけどよぉ >ダイナゼノンと世界観の繋がりはあるのか? SSSSユニバースだ 話は後だ

54 21/04/03(土)17:55:48 No.789400011

分裂したパワーがかつて中学生と一緒に戦った記憶を元に再構成された…って感じかしら

55 21/04/03(土)17:56:00 No.789400069

>ハイパーワールドはまあいいよ >そういう上位次元があるということで >ハイパーエージェントってなんだよ ハイパーなエージェントじゃなくてハイパーワールドのエージェントだからハイパーエージェントなんだろ

56 21/04/03(土)17:56:45 No.789400322

グリッド上司とかいるのかな

57 21/04/03(土)17:56:54 No.789400361

>新世紀中学生はBBちゃんにとってのアルターエゴみたいなもんなんだろうけどそれならそれで何でそんな愉快なやつらになるんだろとはなる グリッドマンは本来桜みたいな激重属性過積載野郎だったのかもしれない

58 21/04/03(土)17:57:14 No.789400458

>分裂したパワーがかつて中学生と一緒に戦った記憶を元に再構成された…って感じかしら そんな感じじゃないかなぁと思う そしてうろ覚えの記憶から繰り出されるフルパワーグリッドマン!(サンダーグリッドマン)

59 21/04/03(土)17:57:42 No.789400629

ところで日本語にすると格子男だけどなんなのグリッドって

60 21/04/03(土)17:58:02 No.789400731

何か不思議な作品だよね… 昔の特撮の方を観ても 新しいアニメの方を観ても 割と謎な所が多いというか

61 21/04/03(土)17:58:15 No.789400836

ハイパーワールドの住人は情報生命体で本来固定した姿を持たない

62 21/04/03(土)17:58:18 No.789400847

>そしてうろ覚えの記憶から繰り出されるフルパワーグリッドマン!(サンダーグリッドマン) フルパワーの名前が最終回見ると別の意味に見えるのいいよね……

63 21/04/03(土)17:58:39 No.789400950

うろ覚えの姿が実はうろ覚えの姿じゃなかったことになったし 新世紀アシストウェポンの連中やフルパワーもこれから由来が生まれてくるかもしれないぞ

64 21/04/03(土)17:58:52 No.789401010

>ハイパーワールドの住人は情報生命体で本来固定した姿を持たない でもカーンデジファー様は…

65 21/04/03(土)17:58:52 No.789401013

>ハイパーワールドの住人は情報生命体で本来固定した姿を持たない それがですね グリッドマン的には電子世界は専門外で本来はウルトラマンみたいな人なんスよ

66 21/04/03(土)17:59:04 No.789401072

ウルトラ警備隊とかアンドロ警備隊みたいな組織名が存在するわけでもない フリーランスのハイパーエージェント

67 21/04/03(土)17:59:13 No.789401123

アシストウェポンはカーンデジファーに消されたけど特撮終了後にアシストウェポン作り直してΣが使ってるしよくわからん アシストウェポンをコピペすればいいんじゃないか?

68 21/04/03(土)17:59:20 No.789401167

>何か不思議な作品だよね… >昔の特撮の方を観ても >新しいアニメの方を観ても >割と謎な所が多いというか 良くも悪くも詳細決められてない昔の作品だなって

69 21/04/03(土)17:59:24 No.789401183

>うろ覚えの姿が実はうろ覚えの姿じゃなかったことになったし >新世紀アシストウェポンの連中やフルパワーもこれから由来が生まれてくるかもしれないぞ そもそもうろ覚え自体ファンが言い出したことで公式で特にそういってたわけではないな…

70 21/04/03(土)17:59:36 No.789401245

グリッドマンの本来の活動領域は現実世界らしいのはなんか昔の雑誌であったようななかったような

71 21/04/03(土)18:00:01 No.789401348

現状のグリッドマンの姿自体タイプチェンジみたいなもんで 普通に使い分けてるだけっぽい気はする

72 21/04/03(土)18:00:34 No.789401530

わからないことが…わからないことが多すぎる…!

73 21/04/03(土)18:00:45 No.789401583

つまりよぉ…あんまり深い事を考えずに グリッドマンカッコいー!!ロボットカッコいー!! 玩具買っちゃえー!を気軽にしても良いって事だろ?

74 21/04/03(土)18:01:07 No.789401691

>グリッドマンの本来の活動領域は現実世界らしいのはなんか昔の雑誌であったようななかったような 現実世界に戦域が広がって行く路線もあったけど ホームドラマちっくな本編の雰囲気崩したくなかったから無しになったとかなんとか

75 21/04/03(土)18:01:34 No.789401830

コンピューターワールドはコンピューターとついてるが物質世界だったりするとこから厄介な設定だぜ

76 21/04/03(土)18:01:45 No.789401884

30周年に合わせて実写シリーズやってくれないかな…

77 21/04/03(土)18:01:46 No.789401896

>わからないことが…わからないことが多すぎる…! ダイナゼノンも1話の時点で分からない事だらけだけどその雰囲気がむしろ好き

78 21/04/03(土)18:01:47 No.789401900

新世紀中学生もなんだよ‼

79 21/04/03(土)18:02:11 No.789402020

ダイアクロンの小説でフィクサービームが現実世界にも物理的に作用するのしって驚いたよ! てっきり電子的や精神的なものだけかと思ってた!

80 21/04/03(土)18:02:15 No.789402040

>コンピューターワールドはコンピューターとついてるが物質世界だったりするとこから厄介な設定だぜ 入口が電子機器だったりするだけで普通にただの別世界みたいな感じだよね…

81 21/04/03(土)18:02:29 No.789402096

>新世紀中学生もなんだよ? 英雄の称号だ

82 21/04/03(土)18:02:38 No.789402138

グリッドの父 グリッドの母

83 21/04/03(土)18:02:44 No.789402172

>ダイアクロンの小説でフィクサービームが現実世界にも物理的に作用するのしって驚いたよ! >てっきり電子的や精神的なものだけかと思ってた! 元々あれはウルトラマンたちがたまに持ってる復元光線なノリだったしな……

84 21/04/03(土)18:02:45 No.789402187

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/789392586.htm

85 21/04/03(土)18:02:52 No.789402223

>>ハイパーワールドの住人は情報生命体で本来固定した姿を持たない >それがですね >グリッドマン的には電子世界は専門外で本来はウルトラマンみたいな人なんスよ この姿も巨大化能力も外付けなんだよね

86 21/04/03(土)18:02:59 No.789402256

謎が多いのをいいことにフリー素材化してますよね?

87 21/04/03(土)18:03:04 No.789402279

>入口が電子機器だったりするだけで普通にただの別世界みたいな感じだよね… しかもそれぞれの電子機器ごとにそれぞれのコンピューターワールドがあるっぽいしSFというかファンタジーだよね…

88 21/04/03(土)18:03:15 No.789402335

>ダイナゼノンも1話の時点で分からない事だらけだけどその雰囲気がむしろ好き 今回は家族関係テーマにやってくなかなぁ くらいしか分からない!

89 21/04/03(土)18:03:33 No.789402424

>>グリッドマンの本来の活動領域は現実世界らしいのはなんか昔の雑誌であったようななかったような >現実世界に戦域が広がって行く路線もあったけど >ホームドラマちっくな本編の雰囲気崩したくなかったから無しになったとかなんとか 何なら2話か3話で現実世界に怪獣出そうになっていたもんね

90 21/04/03(土)18:03:40 No.789402461

今ちょうどダイナゼノンの元ネタっぽい恐竜ロボの回の特撮版見てるけども原作はなんというか…こう…あれだね…

91 21/04/03(土)18:04:08 No.789402600

超全集よく見たらフィクサービーム現実世界や人間の心を浄化することも可能って書いてるわ…

92 21/04/03(土)18:04:15 No.789402626

元々巨人だったっぽいらしいがわからん ハイパーワールドでの活動に不慣れなので巨大化プログラムを得たのは特撮一話

93 21/04/03(土)18:04:18 No.789402645

>今ちょうどダイナゼノンの元ネタっぽい恐竜ロボの回の特撮版見てるけども原作はなんというか…こう…あれだね… 昭和やぞ

94 21/04/03(土)18:04:38 No.789402740

>>今ちょうどダイナゼノンの元ネタっぽい恐竜ロボの回の特撮版見てるけども原作はなんというか…こう…あれだね… >昭和やぞ 平成だがな!

95 21/04/03(土)18:04:52 No.789402812

>人間の心を浄化することも可能 これ1回きりのをアニメで拾ったんだよね

96 21/04/03(土)18:04:56 No.789402831

>>コンピューターワールドはコンピューターとついてるが物質世界だったりするとこから厄介な設定だぜ >入口が電子機器だったりするだけで普通にただの別世界みたいな感じだよね… よく分かんなかったがデジモンのデジタルワールドが仮想世界じゃないのと一緒って説明で理解できた

97 21/04/03(土)18:05:11 No.789402902

>>今ちょうどダイナゼノンの元ネタっぽい恐竜ロボの回の特撮版見てるけども原作はなんというか…こう…あれだね… >昭和やぞ 1993年は昭和だった…?

98 21/04/03(土)18:05:25 No.789402968

>超全集よく見たらフィクサービーム現実世界や人間の心を浄化することも可能って書いてるわ… 足が不自由な子に使ったんだっけ…

99 21/04/03(土)18:05:47 No.789403078

コンポイドって何だよ

100 21/04/03(土)18:05:59 No.789403122

>>今ちょうどダイナゼノンの元ネタっぽい恐竜ロボの回の特撮版見てるけども原作はなんというか…こう…あれだね… >昭和やぞ ギリ平成だよ!

101 21/04/03(土)18:06:15 No.789403210

>今ちょうどダイナゼノンの元ネタっぽい恐竜ロボの回の特撮版見てるけども原作はなんというか…こう…あれだね… ダメな時は本当にダメというか 個人的にいちばん酷いのが兄弟怪獣の回 ナレーションと話が噛み合っていない

102 21/04/03(土)18:06:28 No.789403260

らしい だと思う かもしれない こればかりじゃないですか!

103 21/04/03(土)18:06:33 No.789403293

>まあマジモンの侵略宇宙人軍団を大戦争の末やっとこさ撃退した直後の人達だから >とつぜん70mの巨人が建造物破壊して現れたら敵だ!殺せ!ってなるし… su4740841.jpg ウルトラマンめいた都合のいいヒーローは存在せず人類が何から何まで自力で侵略者に対処してた世界観で しかもその侵略者達の常套手段だったワープを使って突然知らない巨人が現れて基地を破壊したら そりゃ自然と敵だやべぇ殺せ!!になるよね…

104 21/04/03(土)18:06:48 No.789403355

>『電光超人グリッドマン』(でんこうちょうじんグリッドマン)は、1993年(平成5年)4月3日から1994年(平成6年)1月8日まで、TBS系列(一部系列局を除く)他で、土曜17:30 - 18:00(JST、関東地区)に全39話が放送された、円谷プロダクション制作の特撮テレビ番組。

105 21/04/03(土)18:06:56 No.789403405

>コンポイドって何だよ デジモンみたいなものだ

106 21/04/03(土)18:07:06 No.789403464

コンピュータワールドって謎の世界を挟むから中学生でもヒーローの役に立てるって設定は夢があると思う

107 21/04/03(土)18:07:14 No.789403512

>コンポイドって何だよ コンピューターワールドの住人 直人がアクセスフラッシュしたときに着てる奴は 元は男性コンポイドのスーツとして使う予定だったやつ

108 21/04/03(土)18:07:26 No.789403586

分からないことが多いのではなく決まってないだけではないだろうか

109 21/04/03(土)18:07:28 No.789403595

あんまり具体的に描写しすぎるとハイパー性が薄れるからな

110 21/04/03(土)18:07:35 No.789403630

ダイナドラゴンの方が(放送当時の)ティーレックスっぽくてダイナレックスの方がドラゴンっぽいのはちょっと面白いな…

111 21/04/03(土)18:07:42 No.789403667

>>>今ちょうどダイナゼノンの元ネタっぽい恐竜ロボの回の特撮版見てるけども原作はなんというか…こう…あれだね… >>昭和やぞ >1993年は昭和だった…? 今シャーマンキングもダイの大冒険もデジモンもメダロットもミニ四駆もベイブレードもクラッシュギアもやってんだぜ? 2021年が00年代だから1993年が昭和でもおかしくないよ

112 21/04/03(土)18:08:21 No.789403866

>分裂したパワーがかつて中学生と一緒に戦った記憶を元に再構成された…って感じかしら https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF02201352010000_68/ スピンオフ漫画の姫とサムライだとキャリバーさんCWの住人に分け与えた力がさらにさらに分離してキャリバーさんの娘ができてる

113 21/04/03(土)18:08:37 No.789403934

2000年前後に生まれたやつは昭和と平成の認識が雑

114 21/04/03(土)18:09:10 No.789404099

>コンピュータワールドって謎の世界を挟むから中学生でもヒーローの役に立てるって設定は夢があると思う 実際には中学生たちがいなかったら何度も詰んでた…

115 21/04/03(土)18:09:21 No.789404154

>>分裂したパワーがかつて中学生と一緒に戦った記憶を元に再構成された…って感じかしら >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF02201352010000_68/ >スピンオフ漫画の姫とサムライだとキャリバーさんCWの住人に分け与えた力がさらにさらに分離してキャリバーさんの娘ができてる 娘さん管理人側かキャリバー側がどちらからも理解できてないのが面白いよね

116 21/04/03(土)18:09:24 No.789404170

キャリバーさんの娘!?

117 21/04/03(土)18:09:51 No.789404301

>なんで君の一部はこんな姿なの? グリッドマンは名前とか声からおそらく男性 グリッドマンを助けた中学生組にはユカがいた そこを神聖化してるグリッドマンには崩せなかった なら自分の一部を男の娘にするしかなかった 中身チンピラになった…

118 21/04/03(土)18:10:33 No.789404509

管理人が人間を怪獣化させる力を持っていて キャリバーが力を分け与えている姫ちゃんの刀に当たって 刀が擬人化されて姫ちゃんと瓜二つの姿になって キャリバーをパパと呼んでる

119 21/04/03(土)18:10:42 No.789404559

>>コンピュータワールドって謎の世界を挟むから中学生でもヒーローの役に立てるって設定は夢があると思う >実際には中学生たちがいなかったら何度も詰んでた… カーンデジファー様の戦力も武史いないと作れなかったしな

120 21/04/03(土)18:11:43 No.789404843

カーンデジファー様は基本的に武史のいい上司やってるだけだったからな

121 21/04/03(土)18:12:07 No.789404955

設定があるようでないから突然現実世界で実体化してもいいし無愛想な宇宙人がハイパーエージェント名乗ってもいいと思う

122 21/04/03(土)18:12:35 No.789405120

うろおぼ絵サンダーグリッドマンが真実っぽいんだよな…

123 21/04/03(土)18:12:45 No.789405184

>カーンデジファー様は基本的に武史のいい上司やってるだけだったからな 改めて見ると割とDVで従わせてその後優しく接して付け入ったところもあるなってなった

124 21/04/03(土)18:14:19 No.789405665

新連載のグリッドマンドグマってなんなんですか!

125 21/04/03(土)18:14:19 No.789405670

su4740860.webm

126 21/04/03(土)18:14:43 No.789405791

>新連載のグリッドマンドグマってなんなんですか! ハイパーワールドの描写入りそうでちょっとドキドキするやつ

127 21/04/03(土)18:15:10 No.789405935

落ちこぼれのグリッドマンがいるくらいにはハイパーワールドにグリッドマン溢れるようになってるし そのうちベリアルやトレギアみたいなの発生するのかな

128 21/04/03(土)18:15:56 No.789406162

ベビダンダン

129 21/04/03(土)18:15:57 No.789406165

su4740863.jpg カーンデジファー様のお面が貰えるのは墓場の画廊だけ! https://m-78.jp/news/post-5831

130 21/04/03(土)18:16:19 No.789406270

>落ちこぼれのグリッドマンがいるくらいにはハイパーワールドにグリッドマン溢れるようになってるし ドグマの話?

131 21/04/03(土)18:16:30 No.789406335

>うろおぼ絵サンダーグリッドマンが真実っぽいんだよな… えーと確か飛行機と戦車と戦車…戦車が二台?なんかバランス悪いし違うような…トラック…トラックでいいか あと…そういえば剣もあったような…使わなかったような…!?ドリル!合体したらドリルが太ももになってた!!これは間違いない!!

132 21/04/03(土)18:16:52 No.789406450

>>カーンデジファー様は基本的に武史のいい上司やってるだけだったからな >改めて見ると割とDVで従わせてその後優しく接して付け入ったところもあるなってなった 観直すと武史なりの良識が現れるところはあってその時は無理やり洗脳光線で従わせたりと 覚えてる以上に悪者だなこいつ!って再認識するいい機会だわ今の配信

133 21/04/03(土)18:18:32 No.789406991

愉快犯みたいなアレクシスと比べると真っ当な悪者だ

134 21/04/03(土)18:19:00 No.789407148

グリッドマン今度はメスの体になって遊んでるの?

135 21/04/03(土)18:19:05 No.789407172

>愉快犯みたいなアレクシスと比べると真っ当な悪者だ むしろなんで初手負けたんだろうな……

136 21/04/03(土)18:19:24 No.789407274

そういえば昔カーンデジファー様の定時スレあったのにいつの間にか消えたねimg けいおんより前の時期だったのは覚えてる

137 21/04/03(土)18:19:31 No.789407320

巨大特撮ヒーローなのにCW内での戦闘ばかりだったグリッドマンを 普通の街中で戦わせたくてアニメはああいう設定になった

138 21/04/03(土)18:19:38 No.789407355

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/789404072.htm

139 21/04/03(土)18:20:07 No.789407499

え?ダイアクロンてトイストーリー的な奴じゃ無くて ゾイド的なマジにドンパチやってる世界なん?

140 21/04/03(土)18:20:23 No.789407597

>>愉快犯みたいなアレクシスと比べると真っ当な悪者だ >むしろなんで初手負けたんだろうな…… アレクシスは不死だからなあ…封印プログラム使う前にやられたのでは

141 21/04/03(土)18:20:24 No.789407603

>「誰もが皆なカーンデジファーになれるよ」 >撮影スポットの「コンピューターワールド」を背景に、購入特典のお面を付けてカーンデジファーになりきろう! ラリってんじゃねーーー!!!

142 21/04/03(土)18:20:40 No.789407707

コンピューターワールドはあくまで一つの世界もとい宇宙みたいな概念でハイパーエージェントはたくさんの世界で悪いことするやつをとっちめると考えると設定としてはなのはさんあたりに近いな

143 21/04/03(土)18:21:25 No.789407950

>え?ダイアクロンてトイストーリー的な奴じゃ無くて >ゾイド的なマジにドンパチやってる世界なん? 公式サイト見てこい 割とマジで殺しあってる

144 21/04/03(土)18:21:33 No.789407995

剣がバリアーシールドになるのとか完全に忘れてるのに太腿ドリルは再現されてたからな…

145 21/04/03(土)18:22:05 No.789408158

ドリルは忘れない!

146 21/04/03(土)18:22:11 No.789408191

ダイナドラゴンといえば そう...ミイラだな

147 21/04/03(土)18:22:38 No.789408324

直接的に原作で登場したアイテム出てるし ダイナゼノンマジでなんなの 誰が作ったの

148 21/04/03(土)18:22:42 No.789408351

アニメだと普通の街並みよりコンピュータワールドの方が描くの手間かかりそうだしな…

149 21/04/03(土)18:22:56 No.789408424

>剣がバリアーシールドになるのとか完全に忘れてるのに太腿ドリルは再現されてたからな… 小説でキャリバーさんの斧部分展開して盾にしてたからセーフ

150 21/04/03(土)18:23:05 No.789408460

>直接的に原作で登場したアイテム出てるし >ダイナゼノンマジでなんなの >誰が作ったの 歳食った中学生の誰かかな?

151 21/04/03(土)18:23:05 No.789408461

>剣がバリアーシールドになるのとか完全に忘れてるのに太腿ドリルは再現されてたからな… シールドはともかく斧になるのは一応覚えてたし…1回くらいしか使ってなかったのに…

152 21/04/03(土)18:23:05 No.789408465

>剣がバリアーシールドになるのとか完全に忘れてるのに太腿ドリルは再現されてたからな… あのころ観てた俺たちだってしっかり覚えてるんだ グリッドマンだって覚えてる それぐらいインパクトが強かった腿ドリル

153 21/04/03(土)18:23:27 No.789408575

>覚えてる以上に悪者だなこいつ!って再認識するいい機会だわ今の配信 でも武史のアレっぷりにドン引きしたりしてたよ

154 21/04/03(土)18:23:41 No.789408633

ねえグリッドマンこのドグマって子…… https://kuragebunch.com/info/entry/kuragekayou

155 21/04/03(土)18:24:07 No.789408794

>>直接的に原作で登場したアイテム出てるし >>ダイナゼノンマジでなんなの >>誰が作ったの >歳食った中学生の誰かかな? 誰のセンスって言われたら一平一択になるな…

156 21/04/03(土)18:24:24 No.789408881

>直接的に原作で登場したアイテム出てるし >ダイナゼノンマジでなんなの >誰が作ったの そもそもあの世界はコンピューターワールドなんだろうか… 二作続けて実はこの世界はみたいなのはやらなさそうだし

157 21/04/03(土)18:24:47 No.789408979

コンピューターワールドとサイバーワールドとハイパーワールドが別?

158 21/04/03(土)18:25:21 No.789409146

グリッドォォォ行方不明!

159 21/04/03(土)18:26:19 No.789409446

私はハイパーエージェント「」ッドマン! いもげに危機が迫ってる!

160 21/04/03(土)18:27:39 No.789409837

>ねえグリッドマンこのドグマって子…… >https://kuragebunch.com/info/entry/kuragekayou 来るのか…シコれるグリッドマン…

161 21/04/03(土)18:30:27 No.789410586

>いもげに危機が迫ってる! 著作権や肖像権違反の駄コラに特定人物への誹謗中傷名誉棄損にアチャモロや児童ポルノ画像のアップロードによる板の閉鎖

162 21/04/03(土)18:30:32 No.789410611

こいつカシワギルティじゃね?

163 21/04/03(土)18:31:55 No.789411017

>>直接的に原作で登場したアイテム出てるし >>ダイナゼノンマジでなんなの >>誰が作ったの >そもそもあの世界はコンピューターワールドなんだろうか… >二作続けて実はこの世界はみたいなのはやらなさそうだし 基本的に原作オマージュ強めなんだからコンピュータワールドは外さないと思うけどなあ 実はこの世界は~って最後まで引っ張るんじゃ無くて序盤にあっさり明かされるんじゃね

164 21/04/03(土)18:37:22 No.789412538

まともに動けない場面だけ映ってるだけで俺たちが知ってる以上にフルスペックだとやばい存在な気がしてならない フィクサービームに片鱗が色々見えてる

165 21/04/03(土)18:37:59 No.789412725

フィクサービームはSSSSで世界を創ったからマジでやばい技ではある

166 21/04/03(土)18:38:58 No.789413092

ダイアクロンコラボだと月まで届くからなフィクサービーム

↑Top