21/04/03(土)12:12:30 資産運... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/03(土)12:12:30 No.789312595
資産運用ってなんかこう国のガイドライン的なものないんだろうか
1 21/04/03(土)12:12:55 No.789312707
親から教わるもんでしょ
2 21/04/03(土)12:13:24 No.789312838
ファンドとかニーサってのは損する可能性はないの?
3 21/04/03(土)12:13:55 No.789312975
基本的にマイナスはないけどごくごくたまに原本割れする
4 21/04/03(土)12:14:58 No.789313231
なんで説明中に水飲んだんです?
5 21/04/03(土)12:15:38 No.789313386
>ファンドとかニーサってのは損する可能性はないの? ボッタクリファンドを選ばないで、15年以上運用すれば過去データでは負けてない
6 21/04/03(土)12:16:06 No.789313513
積みニーはいいぞ 原本割れしててもまあ気にすんなハハハって感じで運用できる 実際気づかないもんだし
7 21/04/03(土)12:17:04 No.789313762
日本株インデックス買っていればプラスになるよ
8 <a href="mailto:金融庁">21/04/03(土)12:17:13</a> [金融庁] No.789313810
>資産運用ってなんかこう国のガイドライン的なものないんだろうか えっ?
9 21/04/03(土)12:20:27 No.789314624
>えっ? あれは葬られたから…
10 21/04/03(土)12:24:30 No.789315555
>>えっ? >あれは葬られたから… 政治的ななにがしで不受理にされちゃったけど別に間違ったこと書いてるわけじゃないから実際あれ読めばまあ変なことにはならない
11 21/04/03(土)12:26:21 No.789315985
実際2000万円ってのがどれぐらいの指標になるのか 教えてエロい「」
12 21/04/03(土)12:27:29 No.789316281
>実際2000万円ってのがどれぐらいの指標になるのか >教えてエロい「」 結婚してない「」には何の指標にもならないよ
13 21/04/03(土)12:27:33 No.789316298
2000なんてお家買ったらなくなっちゃうよ
14 21/04/03(土)12:27:34 No.789316299
運用するための資産をまず作らなくちゃ…
15 21/04/03(土)12:28:49 No.789316576
>2000なんてお家買ったらなくなっちゃうよ 2000万は家のローン返済も終わった老後の話ですので…
16 21/04/03(土)12:29:17 No.789316713
>運用するための資産をまず作らなくちゃ… 積みニーやiDeCoをコツコツやるだけでも資産はできるよ
17 21/04/03(土)12:29:28 No.789316765
最近は証券会社がどんな運用したいかに回答すればこんなの買えばいいよっておススメしてくるヤツとかお出ししてるよ
18 21/04/03(土)12:29:31 No.789316782
>運用するための資産をまず作らなくちゃ… go!サラ金
19 21/04/03(土)12:30:42 No.789317064
運用資金を借金させるな
20 21/04/03(土)12:30:56 No.789317129
最低でも100まんこ円はないと思った投資はできないよな…
21 21/04/03(土)12:31:02 No.789317162
>>運用するための資産をまず作らなくちゃ… >go!サラ金 目的と手段が合うならそれでもいいかもしらんが 9割9分の人間にはマイナスでしか無い選択肢はやめろ
22 21/04/03(土)12:31:52 No.789317368
>最低でも100まんこ円はないと思った投資はできないよな… 実際こういう古い考えっていまだに残ってるんかな ちょっと調べたらまっさきに否定されるような言説だけど
23 21/04/03(土)12:32:06 No.789317427
借金はだめだ 信用取引をしよう
24 21/04/03(土)12:32:46 No.789317564
なんで金利がゴミなのに借金の金利はあんなにでかいんです…?
25 21/04/03(土)12:32:53 No.789317603
>>最低でも100まんこ円はないと思った投資はできないよな… >実際こういう古い考えっていまだに残ってるんかな >ちょっと調べたらまっさきに否定されるような言説だけど 元手が少なくても投資に参加できるようになってるのは確かだけど 「思った投資」って言われると元手が多い方がいいかなとは思うよ
26 21/04/03(土)12:33:44 No.789317858
>最低でも100まんこ円はないと思った投資はできないよな… 積みニーやれ
27 21/04/03(土)12:33:45 No.789317862
むしろ独身なら金なんて使わないんだから 家買ってかつ金融資産2000万は余裕でしょ?
28 21/04/03(土)12:34:16 No.789318005
>「思った投資」って言われると元手が多い方がいいかなとは思うよ 投入金額に対して投資効率が変わるのってどういう商品なんだ? 少なくとも俺の買ってる投資信託で固定の手数料があるやつは無いんだけど
29 21/04/03(土)12:34:53 No.789318154
誰も効率の話はしてないと思うが
30 21/04/03(土)12:35:48 No.789318367
>誰も効率の話はしてないと思うが 確かにそうだな それで「思った投資」って具体的にどんなのよ
31 21/04/03(土)12:36:14 No.789318475
>>>えっ? >>あれは葬られたから… >政治的ななにがしで不受理にされちゃったけど別に間違ったこと書いてるわけじゃないから実際あれ読めばまあ変なことにはならない あれの内容マジしっかりしてるから金融知識ない人は読んだ方がいいよね
32 21/04/03(土)12:37:17 No.789318764
>それで「思った投資」って具体的にどんなのよ それは知らん 元レスした「」に聞いてくれ 俺は自由に自分の思う投資をする(信託に預けて終わりではなく)というニュアンスかと思ったが
33 21/04/03(土)12:37:20 No.789318773
傍から見てても会話になってないな どういう風に読み取ってるんだ
34 21/04/03(土)12:37:34 No.789318818
もう1/3の法則ってのは古いのかね
35 21/04/03(土)12:38:06 No.789318967
ここでお金の話するとすぐ喧嘩始めるよね…
36 <a href="mailto:s">21/04/03(土)12:38:32</a> [s] No.789319074
私が決めました! 投資ってのは「一年あたり30万円ぐらい利益が出て生活資金の足しにできるレベル」のことです!
37 21/04/03(土)12:39:17 No.789319261
さぁ国債を買おう
38 21/04/03(土)12:39:17 No.789319262
外国株で直接GAFAMあたりに一通り投資したいってなると100万では1株ずつ買って終わりくらいになっちゃうな
39 21/04/03(土)12:40:27 No.789319545
国のガイドライン作るとしたら国債以外買ってはいけないって書くだけだな
40 21/04/03(土)12:40:40 No.789319595
>私が決めました! >投資ってのは「一年あたり30万円ぐらい利益が出て生活資金の足しにできるレベル」のことです! 利益は元手に対する割合でしか得られないけど 元手増やしたらすぐだな!
41 21/04/03(土)12:40:48 No.789319633
この前アマゾンの株買ったけど1株で30万以上するしな…
42 21/04/03(土)12:41:31 No.789319816
好きなゲーム会社の株買ってたら資産が増えた俺みたいなのもいる
43 21/04/03(土)12:42:32 No.789320043
年5%ぐらいあれば良いよ…
44 21/04/03(土)12:42:44 No.789320093
>あれの内容マジしっかりしてるから金融知識ない人は読んだ方がいいよね 多分読んだこと無いからまだ拾えるならどこで読めるか教えて欲しい
45 21/04/03(土)12:43:08 No.789320189
20代はゴミ株が跳ね上がる博打プレイで即アガリ目指して 時間の余裕がなくなってくる30代からはハイリスクファンドに全ツッパ リスクは時間で分散すりゃメリットだけ享受出来る 必要知識なんてこんだけだろ
46 21/04/03(土)12:44:22 No.789320479
>外国株で直接GAFAMあたりに一通り投資したいってなると100万では1株ずつ買って終わりくらいになっちゃうな 今の時代一株づつじゃなくても10万円分とかで買える
47 21/04/03(土)12:44:35 No.789320533
親から教わり親から引き継いだ資産を運用する
48 21/04/03(土)12:44:46 No.789320592
月3000を一年運用していくら利益になるよ?
49 21/04/03(土)12:44:52 No.789320618
金増やそうとするんじゃなくてリスクヘッジ目的で資産を多方面に分割するという捉え方をしなさい 現金も価値は流動的なんだ
50 21/04/03(土)12:44:58 No.789320640
>この前アマゾンの株買ったけど1株で30万以上するしな… 株主総会に言ったら血とか抜かれそう
51 21/04/03(土)12:45:32 No.789320774
>好きなゲーム会社の株買ってたら資産が増えた俺みたいなのもいる こういうの健全で微笑ましい みんな幸せ
52 21/04/03(土)12:46:12 No.789320930
金だけ考えたら投機すりゃいい
53 21/04/03(土)12:46:31 No.789321011
資産推移をまとめてたけどコロナショックでも25%くらいしか減ってなかった
54 21/04/03(土)12:46:42 No.789321056
>金だけ考えたら投機すりゃいい 小豆とコーヒーに全ツッパや!!
55 21/04/03(土)12:46:44 No.789321065
>外国株で直接GAFAMあたりに一通り投資したいってなると100万では1株ずつ買って終わりくらいになっちゃうな PayPay証券とかなら1株未満でも買えるみたいね
56 21/04/03(土)12:46:45 No.789321069
投資やってない「」の投資の認識は投機のことを指してると思う
57 21/04/03(土)12:47:54 No.789321368
ここの構成層も今や大概いい歳したおっさんだから何かしらの運用くらいやってるよね
58 21/04/03(土)12:48:01 No.789321397
現金で持ってるのは日本円に投資してるってことだと理解するのが第一歩
59 21/04/03(土)12:48:49 No.789321585
先物歴0年フルレバで油を買いました
60 21/04/03(土)12:49:25 No.789321732
>金だけ考えたら投機すりゃいい かぁーONKYOに全ツッパする気だったのになあーっ!
61 21/04/03(土)12:49:58 No.789321861
>現金で持ってるのは日本円に投資してるってことだと理解するのが第一歩 2000年代はデフレだったから現金ホールドは正しかったんだよな
62 21/04/03(土)12:49:59 No.789321866
>実際こういう古い考えっていまだに残ってるんかな >ちょっと調べたらまっさきに否定されるような言説だけど うちの親父がまさにそうだけど、どんなに資産運用の重要性やインデックスとかの説明をしても耳に入らないのよね 投資=損!終わり!って感じ
63 21/04/03(土)12:50:01 No.789321871
不動産にせよ株にせよゴールド・プラチナにせよ現金とは違う推移で価値が変動するからリスク分散するなら全部やるのがいい 現金もドルやユーロに分散しよう
64 21/04/03(土)12:50:10 No.789321908
スプレッドシートで =fv(3%, 30, -400000)やれ それぞれ年利, 年数, 年間投資額で 積立NISAの限度額年間40万をそのまま預金した場合との差わかりやすく出る 年利3%が安定してるかどうかの判断はうんまぁ人によるので…
65 21/04/03(土)12:50:27 No.789321971
>>金だけ考えたら投機すりゃいい >かぁーONKYOに全ツッパする気だったのになあーっ! まじであの人資産99%ふっとばしたらしいから笑えん…
66 21/04/03(土)12:51:06 No.789322133
>>>金だけ考えたら投機すりゃいい >>かぁーONKYOに全ツッパする気だったのになあーっ! >まじであの人資産99%ふっとばしたらしいから笑えん… 笑えんもクソも仮にONKYOが好調だったとしても全ツッパはアホすぎるとしか…
67 21/04/03(土)12:51:56 No.789322311
積立やっときゃまず負けないけど人間はでかい勝負に勝って億万長者になる誘惑に駆られるからな
68 21/04/03(土)12:51:58 No.789322321
>多分読んだこと無いからまだ拾えるならどこで読めるか教えて欲しい https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
69 21/04/03(土)12:52:09 No.789322370
今だと株はプラスだけど金銀は結構なマイナスになっちゃってるな まあそのうちターンも来るだろう…
70 21/04/03(土)12:53:01 No.789322597
先が見えてる人はムリに新しいもの取り入れなくてもいいと思うけど 収入も減り期間も長期はできないし
71 21/04/03(土)12:53:03 No.789322606
>投資=損!終わり!って感じ お前で失敗したからだろ
72 21/04/03(土)12:53:06 No.789322624
>2000年代はデフレだったから現金ホールドは正しかったんだよな 普通に外国株式ファンドで積み立ててたら 今ごろ倍以上に膨れてんのにそれはないわ
73 21/04/03(土)12:54:21 No.789322930
バブル期の記憶があると投資イコール損みたいなイメージがあるのかもしれん
74 21/04/03(土)12:54:27 No.789322954
手持ちを普通預金とドル建てにしてるのと金で分けてるがこれもある種の投資か
75 21/04/03(土)12:54:33 No.789322980
>先が見えてる人はムリに新しいもの取り入れなくてもいいと思うけど >収入も減り期間も長期はできないし 運用期間が長いほどリスクは減らせるけど 逆に言えば老い先短い老人は素直に貯金しておくだけでいいんだよな
76 21/04/03(土)12:54:48 No.789323041
人生短いんだ積立なんかできるか!!
77 21/04/03(土)12:54:51 No.789323051
うちの親父がいつのまにかREITに手出して損してたから何も考えずにやって損してるタイプもいる模様
78 21/04/03(土)12:54:53 No.789323058
iDeCoと積みニーすればいいんです?
79 21/04/03(土)12:55:50 No.789323288
元本割れは常に考えなきゃならない
80 21/04/03(土)12:55:53 No.789323302
>うちの親父がいつのまにかREITに手出して損してたから何も考えずにやって損してるタイプもいる模様 REITは他より遅れてるだけで上げてきてるし変なの掴んでなきゃ大丈夫でしょ
81 21/04/03(土)12:55:59 No.789323323
昨年80万ふっ飛ばしたよ 残り40万なのでまた年末80万失う覚悟でチャレンジする
82 21/04/03(土)12:56:14 No.789323378
>iDeCoと積みニーすればいいんです? 資産運用は目的を決めてするものだからまずは目的を決めろ
83 21/04/03(土)12:56:32 No.789323446
>iDeCoと積みニーすればいいんです? 極論すればそれでOK 現金が余ってしかたねえぜっていうならインデックス連動型の投信を追加で買おう
84 21/04/03(土)12:56:34 No.789323455
>うちの親父がいつのまにかREITに手出して損してたから何も考えずにやって損してるタイプもいる模様 数年前までは良かった正解だったんだ 後出しでああすりゃ良かったのにとかマヌケの戯れ言だよ
85 21/04/03(土)12:56:35 No.789323457
俺は臆病なので積みニーしか出来ない
86 21/04/03(土)12:56:44 No.789323485
トータルで負けるならともかく昨年の土壌で年間マイナスは…
87 21/04/03(土)12:57:03 No.789323575
>手持ちを普通預金とドル建てにしてるのと金で分けてるがこれもある種の投資か まあ貯金って言い換えると円ポジのガチホだからな…
88 21/04/03(土)12:57:30 No.789323688
使い道も考えてない金が余ってしょうがないから積立投信から始めて勉強中
89 21/04/03(土)12:57:31 No.789323695
損っていうかリスクを恐れてるって話だろ? どんなやり方をしてもリスクが0になるわけじゃないからやりたくなきゃやらなくていいんだ別に
90 21/04/03(土)12:57:40 No.789323729
もう半分くらいドルですよ私の資産は
91 21/04/03(土)12:57:45 No.789323754
>月3000を一年運用していくら利益になるよ? そうですね… 毎月3,000円を足していって利率2%ならこんなもんですね su4740270.png
92 21/04/03(土)12:57:50 No.789323770
円安になってきてるわ物価上がってるわで厳しい
93 21/04/03(土)12:58:05 No.789323831
元手がねえよ
94 21/04/03(土)12:58:19 No.789323889
とりあえずidecoと積みニーしとけばいいんじゃない 商品をS&Pにするかオールカントリーにするかは好み 俺はオルカン
95 21/04/03(土)12:58:34 No.789323955
>そうですね… >毎月3,000円を足していって利率2%ならこんなもんですね >su4740270.png 詐欺のやつじゃねえか!
96 21/04/03(土)12:59:10 No.789324102
馬鹿には出来なくて俺は馬鹿だからやらない
97 21/04/03(土)12:59:13 No.789324116
元手が大きいほど安定して運用できるなら個人がセコセコ運用するよりも銀行が預金で株やった方がトータルの効率いいのでは? 預金は増えないけど
98 21/04/03(土)12:59:49 No.789324244
個別株は今は手を出す気にはなれないから暫く積立だな…
99 21/04/03(土)13:00:21 No.789324378
>>iDeCoと積みニーすればいいんです? >資産運用は目的を決めてするものだからまずは目的を決めろ 老後までに2000万円ほしいです
100 21/04/03(土)13:00:27 No.789324409
銀行の勧めてくる金融商品は買うな
101 21/04/03(土)13:00:28 No.789324411
>>多分読んだこと無いからまだ拾えるならどこで読めるか教えて欲しい >https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html ありがとう
102 21/04/03(土)13:00:29 No.789324413
一攫千金とか考えてなきゃ投資は別にそこまで怖いもんでもないからな…
103 21/04/03(土)13:00:45 No.789324486
月にいくらくらい儲かるの?
104 21/04/03(土)13:00:45 No.789324487
>元手がねえよ 資産運用は今必要じゃない資金を今後必要なタイミングで使うために行う行動だから そもそも今必要じゃない資金が無い人には関係のない話だよ
105 21/04/03(土)13:00:58 No.789324529
株高でやってる層とやってない層でかなり格差ついたな…
106 21/04/03(土)13:01:00 No.789324533
年利5%で堅い投資先教えてください
107 21/04/03(土)13:01:03 No.789324545
>元手が大きいほど安定して運用できるなら個人がセコセコ運用するよりも銀行が預金で株やった方がトータルの効率いいのでは? >預金は増えないけど そうだ!年金を運用しよう!ってやった結果が…
108 21/04/03(土)13:01:14 No.789324588
>資産運用は今必要じゃない資金を今後必要なタイミングで使うために行う行動だから >そもそも今必要じゃない資金が無い人には関係のない話だよ 貧乏人は投資出来ないじゃないですか!
109 21/04/03(土)13:01:16 No.789324597
積立NISAでSP500に年40万突っ込んで寝とけばいい まだお金余ってるならそれで個別株触ろう
110 21/04/03(土)13:01:18 No.789324608
>老後までに2000万円ほしいです 今の年齢と想定するリタイア年齢と毎月出せる金額は?
111 21/04/03(土)13:01:37 No.789324696
ここ数年株はボーナスステージすぎた
112 21/04/03(土)13:01:44 No.789324731
国の年金運用って今は成功してるのでは
113 21/04/03(土)13:01:58 No.789324777
>積立NISAでSP500に年40万突っ込んで寝とけばいい >まだお金余ってるならそれで個別株触ろう 個別株買うより余ってる金でインデックス買った方がよくない…?
114 21/04/03(土)13:02:08 No.789324813
>貧乏人は投資出来ないじゃないですか! 今を生きるのに精一杯な人がどうして未来の心配をする余裕があるんです?
115 21/04/03(土)13:02:20 No.789324892
>今の年齢と想定するリタイア年齢と毎月出せる金額は? 25,80,5万
116 21/04/03(土)13:02:42 No.789324966
月五万は結構多いな 羨ましい
117 21/04/03(土)13:02:43 No.789324970
>貧乏人は投資出来ないじゃないですか! 資産全部日本円で持ってたら日本円の価値がなくなったときに大変だよねって話なので そもそも資産がなければできないってより必要ないだけよ
118 21/04/03(土)13:02:43 No.789324971
>>老後までに2000万円ほしいです >今の年齢と想定するリタイア年齢と毎月出せる金額は? 30歳で65歳リタイアで月4万かな…
119 21/04/03(土)13:02:49 No.789324990
確定拠出年金も投信に配分しとけばよかったかなー
120 21/04/03(土)13:02:58 No.789325024
リタイア年齢80なら運用資産を取り崩す前に死んでそう
121 21/04/03(土)13:03:10 No.789325073
ウォール街のランダム・ウォーカーでも読め 読み物としても十分面白い
122 21/04/03(土)13:03:19 No.789325101
>25,80,5万 80でリタイアするなら余命少ないからそんなに資産要らないだろ
123 21/04/03(土)13:03:37 No.789325171
投資してるとこれは確かにますます金持ちと貧乏人の格差開いていくわ…って実感できるよね
124 21/04/03(土)13:03:49 No.789325217
(人生リタイアって意味かと思った…)
125 21/04/03(土)13:03:56 No.789325246
鉄板なS&P500は低リスクな代わりに大した利益は出ない と思ってたけどこの1年の上がり方エグくない?
126 21/04/03(土)13:03:56 No.789325248
>30歳で65歳リタイアで月4万かな… それそのまま貯めるだけで1680万貯まるよ
127 21/04/03(土)13:03:56 No.789325252
80まで働くなら資産いらなくない?
128 21/04/03(土)13:04:02 No.789325274
>投資してるとこれは確かにますます金持ちと貧乏人の格差開いていくわ…って実感できるよね お金がお金を呼ぶんだなってわかる
129 21/04/03(土)13:04:22 No.789325357
老後の資金の話するのに死亡年齢聞いてもしょうがねえだろ!?
130 21/04/03(土)13:04:24 No.789325363
>投資してるとこれは確かにますます金持ちと貧乏人の格差開いていくわ…って実感できるよね 今バブルだから足抜けするタイミング次第で奈落だけどね
131 21/04/03(土)13:04:29 No.789325375
年40万突っ込めない時点でスタートラインに居ないんだよなあ
132 21/04/03(土)13:04:29 No.789325377
>>25,80,5万 >80でリタイアするなら余命少ないからそんなに資産要らないだろ 人生百年時代といいまして
133 21/04/03(土)13:05:09 No.789325540
金があればあるほど加速度的に金が貯まる…
134 21/04/03(土)13:05:18 No.789325582
>25,80,5万 預金だけで達成するだろそれ ちなみにそれをコツコツ年利2%で運用したら6000万貯まるぞ
135 21/04/03(土)13:05:19 No.789325589
>鉄板なS&P500は低リスクな代わりに大した利益は出ない >と思ってたけどこの1年の上がり方エグくない? コロナでの余剰資金突っ込まれてるから資金に実需が生じたら下がると思ってるよ とはいえ積みニーは長期間で見るから一時の暴騰暴落はどうでもよい
136 21/04/03(土)13:05:23 No.789325606
人生一発逆転したいんだけど どっかに大金持ちが倒れてねえかな…
137 21/04/03(土)13:05:35 No.789325645
>鉄板なS&P500は低リスクな代わりに大した利益は出ない >と思ってたけどこの1年の上がり方エグくない? su4740287.jpg 去年一月から年40万ペースでいれてるだけでこれだからなかなかうまあじ
138 21/04/03(土)13:05:39 No.789325667
ソシャゲに課金する金があるならETF買った方がいい
139 21/04/03(土)13:06:31 No.789325864
>今バブルだから足抜けするタイミング次第で奈落だけどね だいぼうらくがきてもきっとちゅうおうぎんこうさんがたすけてくれるんですけお!
140 21/04/03(土)13:06:36 No.789325890
>人生一発逆転したいんだけど >どっかに大金持ちが倒れてねえかな… そういう人は資産運用のスレを見るよりも競馬とかのスレを見た方がいいんじゃないかな…
141 21/04/03(土)13:06:45 No.789325928
iDeCoやってる「」多いけどどうにも触手が動かない…背中でも腹でも押してくれんか
142 21/04/03(土)13:06:56 No.789325981
爺さんから毎年110万円貰えるようになったんだけど これを元手に1億円にするんじゃ
143 21/04/03(土)13:07:22 No.789326100
>iDeCoやってる「」多いけどどうにも触手が動かない…背中でも腹でも押してくれんか やだよ卵とか産みつけられそうだし
144 21/04/03(土)13:07:23 No.789326106
>iDeCoやってる「」多いけどどうにも触手が動かない…背中でも腹でも押してくれんか 食指ね 人差し指
145 21/04/03(土)13:07:30 No.789326131
200万くらい使えなくもないけど自動で増える積みニー以外はちょっと怖い
146 21/04/03(土)13:07:39 No.789326170
>iDeCoやってる「」多いけどどうにも触手が動かない…背中でも腹でも押してくれんか 一般的なサラリーマンだとしよう idecoで毎月23000円積むだけでも毎年4万の控除がかかる
147 21/04/03(土)13:07:40 No.789326173
>iDeCoやってる「」多いけどどうにも触手が動かない…背中でも腹でも押してくれんか イデコは人間じゃないとできないので触手はちょっと…
148 21/04/03(土)13:07:48 No.789326202
>>元手が大きいほど安定して運用できるなら個人がセコセコ運用するよりも銀行が預金で株やった方がトータルの効率いいのでは? >>預金は増えないけど >そうだ!年金を運用しよう!ってやった結果が… 20年でプラス85兆か… 元手のでかさは重要だな 会社に退職金を運用させられるのもわかる
149 21/04/03(土)13:08:01 No.789326265
>iDeCoやってる「」多いけどどうにも触手が動かない…背中でも腹でも押してくれんか そもそもお前の胴体どこだよ 全部触手じゃねえか
150 21/04/03(土)13:08:13 No.789326318
別に普通預金って選択肢もあるっちゃあるのか なんかこのままだと金利どころか預かり料とられるようになりそうだけど
151 21/04/03(土)13:08:17 No.789326336
ゲームの中でもあまり博打に勝てたことはないので アグレッシブな運用は自分には向かないと思ってる
152 21/04/03(土)13:08:19 No.789326343
薄給なのに毎月12000円しか積めないんですけお
153 21/04/03(土)13:08:24 No.789326359
>そういう人は資産運用のスレを見るよりも競馬とかのスレを見た方がいいんじゃないかな… 5億当てたやつがいるというだけで競馬やりたくなってきたよ…
154 21/04/03(土)13:08:39 No.789326424
投資投機における一番の敵は値動きやクソ株や商材屋じゃなくてめんどくささなんだよな
155 21/04/03(土)13:08:44 No.789326443
「」の資産運用セミナーはたまに冗談が通じなくて笑っちゃうんですよね…
156 21/04/03(土)13:08:44 No.789326445
つか普通預金もある程度もっとくのが前提だ
157 21/04/03(土)13:08:44 No.789326446
>iDeCoやってる「」多いけどどうにも触手が動かない…背中でも腹でも押してくれんか 60歳以降でお金を使う予定があるならやるべきだよ税制面で全然有利 60歳以降で使う予定が無いならする意味がないよ60歳になるまで資産価値は0だから
158 21/04/03(土)13:09:00 No.789326519
ギャンブラーだから投機楽しすぎてやばい
159 21/04/03(土)13:09:00 No.789326522
>>そういう人は資産運用のスレを見るよりも競馬とかのスレを見た方がいいんじゃないかな… >5億当てたやつがいるというだけで競馬やりたくなってきたよ… 冷静になれ!そんなやつニュースになるくらい少ないんだぞ!
160 21/04/03(土)13:09:02 No.789326531
全額投資とかただのギャンブルじゃねえか
161 21/04/03(土)13:09:16 No.789326597
生活防衛用資金として300くらいは日本円で置いておきたい
162 21/04/03(土)13:09:30 No.789326650
全額じゃなくてもギャンブルはギャンブルだよ
163 21/04/03(土)13:09:56 No.789326759
面倒だから配当優待ある株買って寝かせてる 小遣い程度には貰えるし下がっててもそういえば金になるものあったわラッキーくらいにしか思わないだろうし
164 21/04/03(土)13:10:01 No.789326782
イデコは破産しても徴収されないぞ
165 21/04/03(土)13:10:01 No.789326783
とりあえずtoto BIG3000円買おうぜ 来週末には無敵だ
166 21/04/03(土)13:10:02 No.789326789
>生活防衛用資金として300くらいは日本円で置いておきたい おれなんて500円はおいてるぜ!
167 21/04/03(土)13:10:05 No.789326799
>全額投資とかただのギャンブルじゃねえか ギャンブルは損するけどこっちは基本的に損はしないんですよ 引き出せないリスクはあるけどそれもパ店に比べれば…
168 21/04/03(土)13:10:19 No.789326841
ビットコインのことバカにしてたけどなんか持たざるリスクになるかもしれないと思って2%だけポートフォリオに組み込んだ
169 21/04/03(土)13:10:19 No.789326843
>別に普通預金って選択肢もあるっちゃあるのか >なんかこのままだと金利どころか預かり料とられるようになりそうだけど JPYのポジション持ってると考えればある意味投資でもある 今後他国と比べて日本円の価値が相対的に上がっていくと思うのならぜんぜんアリ
170 21/04/03(土)13:10:20 No.789326845
>イデコは破産しても徴収されないぞ いいことを聞いた
171 21/04/03(土)13:10:22 No.789326854
>200万くらい使えなくもないけど自動で増える積みニー以外はちょっと怖い NISAで買うのと同じのを毎月買えばいい 税金かかるくらいの違いしかない
172 21/04/03(土)13:10:32 No.789326890
銀行なんて手数料取りまくってサービス廃止して金利も付かないのにどこで金がかかってるんだ
173 21/04/03(土)13:10:36 No.789326900
家買いたい 資産運用もっと早く始めとけばよかった
174 21/04/03(土)13:10:43 No.789326934
>爺さんから毎年110万円貰えるようになったんだけど >これを元手に1億円にするんじゃ 80年もらえばそれだけで一億になるじゃん
175 21/04/03(土)13:10:54 No.789326979
元証券マンが脱サラしても証券会社からデイトレーダーになってる人とか見たことないって言ってたな もちろん資産運用はするがそれだけで食えると確信できるもんじゃないとよく知ってるって
176 21/04/03(土)13:10:56 No.789326986
>ギャンブルは損するけどこっちは基本的に損はしないんですよ 素朴な疑問なんだけどこれはなんで?分散投資するから? それでも損することはあるよね?
177 21/04/03(土)13:11:03 No.789327020
長期的な投資ならまず+になるなんて言われだしたのもバブル状態になってるここ10年くらいの話だしな…
178 21/04/03(土)13:11:05 No.789327028
>イデコは破産しても徴収されないぞ 悪用されないんかな
179 21/04/03(土)13:11:09 No.789327047
>80年もらえばそれだけで一億になるじゃん 何年生きるんだよじいさん
180 21/04/03(土)13:11:11 No.789327052
株はギャンブルじゃねえ!みたいなこと言う人いるけどインデックス長期投資だろうが積み立てだろうがギャンブルはギャンブルだよ 過去のデータから言って期待値がプラスだからみんなやってるだけで
181 21/04/03(土)13:11:16 No.789327075
>ビットコインのことバカにしてたけどなんか持たざるリスクになるかもしれないと思って2%だけポートフォリオに組み込んだ 3年後には1億円だぜー!
182 21/04/03(土)13:11:28 No.789327125
>>ギャンブルは損するけどこっちは基本的に損はしないんですよ >素朴な疑問なんだけどこれはなんで?分散投資するから? >それでも損することはあるよね? しっ!本人は賢いつもりで食い物にされてるんだから指摘しないの…!
183 21/04/03(土)13:11:33 No.789327147
>イデコは破産しても徴収されないぞ なるほどなー…
184 21/04/03(土)13:11:33 No.789327149
>>イデコは破産しても徴収されないぞ >悪用されないんかな 一番投資できる人でも月2万までなので
185 21/04/03(土)13:11:34 No.789327154
>>爺さんから毎年110万円貰えるようになったんだけど >>これを元手に1億円にするんじゃ >80年もらえばそれだけで一億になるじゃん 爺さん長生きすぎる…
186 21/04/03(土)13:11:44 No.789327195
俺もビットコイン記念に1万円分だけ買った
187 21/04/03(土)13:11:55 No.789327239
ギャンブルの定義の話になるとめんどくさいんだよな…
188 21/04/03(土)13:12:00 No.789327260
>家買いたい >資産運用もっと早く始めとけばよかった 買ってもゴミになりそう どうせ晩年は施設送りよ
189 21/04/03(土)13:12:37 No.789327404
まあ割と冗談抜きで公営ギャンブルに金つっこんええる人見るとその情熱があるなら投資できるだろとは思う
190 21/04/03(土)13:12:39 No.789327417
ぶっちゃけ儲かるなら何でもいいです
191 21/04/03(土)13:12:43 No.789327432
投資がギャンブルとかいうなら口閉じてタンス預金だけしてて欲しい…
192 21/04/03(土)13:12:44 No.789327441
現金で持つのも投資するのも競馬につぎ込むのもみんなギャンブルよ
193 21/04/03(土)13:12:47 No.789327454
>買ってもゴミになりそう >どうせ晩年は施設送りよ 片田舎だから持ち家は欲しいのよ
194 21/04/03(土)13:12:49 No.789327458
インデックス投資とかNISAとかみんな買ってるのになんで損しないんだ?
195 21/04/03(土)13:13:02 No.789327509
>株はギャンブルじゃねえ!みたいなこと言う人いるけどインデックス長期投資だろうが積み立てだろうがギャンブルはギャンブルだよ >過去のデータから言って期待値がプラスだからみんなやってるだけで 設定6や25回回る台打ってるのと同じだな
196 <a href="mailto:役所">21/04/03(土)13:13:02</a> [役所] No.789327511
>>80年もらえばそれだけで一億になるじゃん >爺さん長生きすぎる… もしもし?ご存命ですか?
197 21/04/03(土)13:13:02 No.789327513
>ギャンブルの定義の話になるとめんどくさいんだよな… どこまでが投資でどこまでが投機なのかって難しいよね クソ株いっぱい買うのは投機だろうし
198 21/04/03(土)13:13:11 No.789327560
投資がギャンブルなら現金預金もギャンブルってことになるからな…
199 21/04/03(土)13:13:36 No.789327672
こういうのって胡散臭いのが大量に湧いてるせいでやたら危ないものと認識されてるところはある というか最近youtubeの広告で一生無在庫転売!株は危ない!とか流れてくるしこういうの邪魔なんだよな
200 21/04/03(土)13:13:45 No.789327704
投機は短期的投資は長期的程度の認識しかないわ
201 21/04/03(土)13:13:51 No.789327723
投資すると金は増えるし種銭増やそうと支出も減るぞ 後半がかなり効く
202 21/04/03(土)13:13:52 No.789327728
本来はギャンブルじゃないけど「」の使い方は完全にギャンブルでしょう
203 21/04/03(土)13:14:04 No.789327786
初心者という名の食い物が入ってこないのは困るよね
204 21/04/03(土)13:14:09 No.789327805
>インデックス投資とかNISAとかみんな買ってるのになんで損しないんだ? 損してる人はいるだろうしそもそもゼロサムゲームじゃないという時点でその発想がズレてるような
205 21/04/03(土)13:14:38 No.789327917
>現金で持つのも投資するのも競馬につぎ込むのもみんなギャンブルよ 人生すべて博打だぞ!
206 21/04/03(土)13:14:53 No.789327974
>本来はギャンブルじゃないけど「」の使い方は完全にギャンブルでしょう インバ部!仮想通貨!
207 21/04/03(土)13:15:04 No.789328028
>初心者という名の食い物が入ってこないのは困るよね ビットコインとか完全にその段階だしな…
208 21/04/03(土)13:15:10 No.789328053
>初心者という名の食い物が入ってこないのは困るよね 資本主義経済ではどちらかと言うと株やってない人の方が食い物なんだけどな…
209 21/04/03(土)13:15:38 No.789328158
市場にお金入れて奪い合いじゃなくてそのお金を受け取った企業が商売したりして増やした分をお礼として返してくれるから儲かる企業がしくじると損する
210 21/04/03(土)13:15:48 No.789328194
>インデックス投資とかNISAとかみんな買ってるのになんで損しないんだ? みんなが買うから安定するんだ 危ないと思われて信用無くしたら…そういうことだ
211 21/04/03(土)13:15:49 No.789328204
>>初心者という名の食い物が入ってこないのは困るよね >資本主義経済ではどちらかと言うと株やってない人の方が食い物なんだけどな… 小金の投資でここまで思い上がれるとはなかなか…
212 21/04/03(土)13:16:31 No.789328359
浮足立ってフラフラ動く奴はみんな食い物よ
213 21/04/03(土)13:16:36 No.789328375
手取り17万円 家賃6万円 食費5万円 交通費1万円 電気ガス水道費2万円 通信費1万円 娯楽費2万円
214 21/04/03(土)13:16:47 No.789328422
来年度から高校で投資の授業始めるらしいし頭揃えのために勉強しなきゃなと思う
215 21/04/03(土)13:17:08 No.789328511
>市場にお金入れて奪い合いじゃなくてそのお金を受け取った企業が商売したりして増やした分をお礼として返してくれるから儲かる企業がしくじると損する 外食系はバカッターとかやばいリスクやばい
216 21/04/03(土)13:17:24 No.789328565
全世界的にまだ発展する場所がある以上経済のパイはどんどん膨れ上がっていく という仮定が今まで破られたことがないので長期投資は基本的に得をすると考えられている 今後は知らない
217 21/04/03(土)13:17:48 No.789328676
15年後や20年後見越して積み立てニーサやりましょうとか言われてもそんな先知らんなってならない?
218 21/04/03(土)13:18:01 No.789328717
>手取り17万円 今を楽しむ人生も俺はありだと思う
219 21/04/03(土)13:18:46 No.789328885
チャートとにらめっこして買うタイミング測ってるのは大体投機と思って間違いない そういう人に投資の話振られると結構困る
220 21/04/03(土)13:19:01 No.789328945
>15年後や20年後見越して積み立てニーサやりましょうとか言われてもそんな先知らんなってならない? そのすぱんだとならない人が多いと思う
221 21/04/03(土)13:19:08 No.789328975
>15年後や20年後見越して積み立てニーサやりましょうとか言われてもそんな先知らんなってならない? そういう人はせんかったらええねん
222 21/04/03(土)13:19:22 No.789329023
投資も投機もやろうやろうと思って色々調べたけど 結局めんどくさくなって何年も経つ 超円高になったら外貨預金代わりにfxレバ1倍で500万ぐらい突っ込むつもり けどめんどくさくてやらないんだろうな
223 21/04/03(土)13:19:29 No.789329047
知らんなってならないように知らせてんだろ
224 21/04/03(土)13:19:30 No.789329050
>今を楽しむ人生も俺はありだと思う 貴様に俺の何がわかる!何がわかるってんだ!?
225 21/04/03(土)13:19:49 No.789329130
長期の旨味も短期の旨味も両方取りたいから積立+貯金崩して短期だ