21/04/03(土)11:55:33 こわい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/03(土)11:55:33 No.789308507
こわい
1 21/04/03(土)11:58:01 No.789309072
どうして車両が落ちてくるんですか…どうして…
2 21/04/03(土)11:58:34 No.789309184
大惨事になっちゃっちゃな
3 21/04/03(土)11:58:57 No.789309257
脱線させられたらどうしようもねえ…
4 21/04/03(土)11:59:49 No.789309467
もう一重防護柵を張っとくべきだったか
5 21/04/03(土)12:00:45 No.789309699
先頭とは…
6 21/04/03(土)12:00:53 ID:00FYq0Tk 00FYq0Tk No.789309735
スレッドを立てた人によって削除されました 台鉄側が今後地上設備の安全性改良で対策するか車両側をトラック程度跳ね飛ばすようにして対策するかで変わってくる 後者だと日本メーカー川重以外入れなくなる
7 21/04/03(土)12:02:36 No.789310153
しかも左側が断崖絶壁
8 21/04/03(土)12:02:44 No.789310176
事故は起こるものさ
9 21/04/03(土)12:03:13 No.789310286
>台鉄側が今後地上設備の安全性改良で対策するか車両側をトラック程度跳ね飛ばすようにして対策するかで変わってくる >後者だと日本メーカー川重以外入れなくなる ばーか
10 21/04/03(土)12:04:01 No.789310467
>車両側をトラック程度跳ね飛ばすようにして対策するか 無茶言うなよ!
11 21/04/03(土)12:04:49 No.789310654
どてっ腹に突っ込んできたら車両にカンガルーバーついてても無理だわ
12 21/04/03(土)12:05:40 No.789310862
動脈列島だっけ 昔の邦画でこういうのあったよね 映画では自動運転のブルドーザーかなんかを新幹線の線路に突っ込ませるんだ確か
13 21/04/03(土)12:05:57 No.789310948
どうして前のほうが壊れるんです?
14 21/04/03(土)12:06:07 No.789310997
トラックの所有会社やべーだろこれ
15 21/04/03(土)12:07:19 No.789311277
図だと後ろの車両にぶつかってるのに頭が脱線したのはなんで? 単純に事故後の図で実際にあたったのは先頭車両だった? それとも紐の端を持って思いっきり跳ね上げると逆端まで跳ね上がるのと同じ理屈?
16 21/04/03(土)12:07:26 No.789311307
正解はウチはできませんで断る
17 21/04/03(土)12:07:30 ID:00FYq0Tk 00FYq0Tk No.789311328
スレッドを立てた人によって削除されました >無茶言うなよ! アメリカ鉄道協会1939年規格で圧縮荷重80万ポンドかかっても致命的なことにならんことってのがある 向こうのプッシュプル列車が制御車側から踏切立ち往生のでかいトレーラーに衝突しても横っ腹食い破って脱線せずに進むのはこれ
18 21/04/03(土)12:08:04 No.789311469
>トラックの所有会社やべーだろこれ 中国本土だったら何人か消される奴だなコレ
19 21/04/03(土)12:08:17 ID:00FYq0Tk 00FYq0Tk No.789311523
削除依頼によって隔離されました >単純に事故後の図で実際にあたったのは先頭車両だった? まず線路の上にユニック車が落ちた そこに特急列車が通りかかった
20 21/04/03(土)12:08:36 No.789311615
50人死亡は大惨事すぎる
21 21/04/03(土)12:08:47 No.789311648
>アメリカ鉄道協会1939年規格で圧縮荷重80万ポンドかかっても致命的なことにならんことってのがある >向こうのプッシュプル列車が制御車側から踏切立ち往生のでかいトレーラーに衝突しても横っ腹食い破って脱線せずに進むのはこれ 文脈無視して知識垂れ流すだけの鉄道バカはまた今度にしてください ほんともう間に合ってますんで
22 21/04/03(土)12:09:04 No.789311735
>単純に事故後の図で実際にあたったのは先頭車両だった? 書いてある
23 21/04/03(土)12:09:06 No.789311746
>トラックの所有会社やべーだろこれ トラックの運転手拘束 トラックを所有してる会社に操作 これが今の状況らしいよ
24 21/04/03(土)12:09:15 No.789311786
>>トラックの所有会社やべーだろこれ >中国本土だったら何人か消される奴だなコレ 50人死亡した事故の原因はもう倒産しかなくないか…
25 21/04/03(土)12:09:16 No.789311791
>単純に事故後の図で実際にあたったのは先頭車両だった? たぶんこれ
26 21/04/03(土)12:09:17 No.789311794
工事車両が滑り落ちてくるかもしれない運転をしてないのが原因か
27 21/04/03(土)12:09:28 No.789311824
サイドブレーキかけ忘れたトラックが坂を降ってきて線路を妨害するかもしれない運転が足りなかったか…
28 21/04/03(土)12:09:45 ID:pm95O9Wo pm95O9Wo No.789311889
削除依頼によって隔離されました >どてっ腹に突っ込んできたら車両にカンガルーバーついてても無理だわ あるじゃん
29 21/04/03(土)12:10:00 No.789311960
ロケット鉛筆
30 21/04/03(土)12:10:19 No.789312044
なんか国際問題にしたがる子が出てきてるけど これただただ現場のうっかりなんだよな…
31 21/04/03(土)12:10:20 No.789312048
特急列車は重機には勝てねえ だったらどうするよ?
32 21/04/03(土)12:10:34 No.789312103
>>無茶言うなよ! >アメリカ鉄道協会1939年規格で圧縮荷重80万ポンドかかっても致命的なことにならんことってのがある >向こうのプッシュプル列車が制御車側から踏切立ち往生のでかいトレーラーに衝突しても横っ腹食い破って脱線せずに進むのはこれ 三作目でデロリアンが木っ端微塵になるのってマジだったんだ…
33 21/04/03(土)12:10:43 No.789312141
先頭車両と衝突って書いてあるじゃん! この図は分かりにくいけどさ
34 21/04/03(土)12:10:49 No.789312165
>書いてある ごめん
35 21/04/03(土)12:10:52 No.789312176
ただパーキング掛け忘れただけなのに…
36 21/04/03(土)12:11:11 No.789312244
サイドブレーキさえ引いてれば
37 21/04/03(土)12:11:14 ID:pm95O9Wo pm95O9Wo No.789312256
スレッドを立てた人によって削除されました そんなの不可能ってのに対して実際にある例を出されたら発狂しちゃった
38 21/04/03(土)12:11:14 No.789312257
削除依頼によって隔離されました 軽くて早いハイテク車は日本メーカー作れるけど 重くて硬いローテク車は造れんから途上国向けの鉄道車両失注が多い 線路インフラがボロくて古かったりの国が性能良くても事故ったとき脆弱なハイテク車買うわけねーだろ
39 21/04/03(土)12:11:15 No.789312259
先頭車両や2、3両目は福知山線のようにペシャンコになってないよね?あれ酷かったし…
40 21/04/03(土)12:11:16 No.789312263
そもそもこのトラックはそこにいていいやつだったのか…?
41 21/04/03(土)12:11:31 No.789312326
技術的な問題より現場猫案件なのか
42 21/04/03(土)12:11:51 No.789312418
もしそのトラックがトヨタ製だったら…
43 21/04/03(土)12:11:51 No.789312422
福知山も酷かったがさらにひでぇな…
44 21/04/03(土)12:12:02 No.789312479
>先頭車両や2、3両目は福知山線のようにペシャンコになってないよね?あれ酷かったし… 可能性はある…
45 21/04/03(土)12:12:14 No.789312524
>アメリカ鉄道協会1939年規格で圧縮荷重80万ポンドかかっても致命的なことにならんことってのがある >向こうのプッシュプル列車が制御車側から踏切立ち往生のでかいトレーラーに衝突しても横っ腹食い破って脱線せずに進むのはこれ アメリカ映画の列車が強いのってこれかな?
46 21/04/03(土)12:12:19 No.789312550
脱線したままトンネル突入したせいで 先頭車両は紙くずみたいな状態になりました…
47 21/04/03(土)12:12:24 No.789312573
>もしそのトラックがトヨタ製だったら… 荷台に機銃が積まれている
48 21/04/03(土)12:12:28 No.789312588
待てこれでトラックの運転手生きてんの!?
49 21/04/03(土)12:13:03 No.789312740
>待てこれでトラックの運転手生きてんの!? 誰も乗ってない状態のトラックだったんだ
50 21/04/03(土)12:13:11 No.789312766
>待てこれでトラックの運転手生きてんの!? ニュースくらい見てからレスしろ
51 21/04/03(土)12:13:21 No.789312816
>サイドブレーキさえ引いてれば 初歩的すぎてほんと只のやらかしだな
52 21/04/03(土)12:13:22 No.789312825
サイドブレーキ引いてたとしても線路脇の斜面に駐車するの危なくない?
53 21/04/03(土)12:13:23 No.789312831
>待てこれでトラックの運転手生きてんの!? サイドブレーキかけ忘れて駐車場に立っててんじゃないの? 知らぬ間にトラックだけが坂を降りてしまったやつ
54 21/04/03(土)12:13:25 No.789312846
かもしれない運転を心がけよう
55 21/04/03(土)12:13:35 No.789312897
>先頭車両や2、3両目は福知山線のようにペシャンコになってないよね?あれ酷かったし… 昨日の夕方のニュースでしか見てないけど その時にはトンネルの中で先頭の方潰れてるからまだ大勢の人が取り残されてるみたいなインタビューやってたから可能性は結構ある…
56 21/04/03(土)12:13:56 ID:hvz8EU8k hvz8EU8k No.789312978
スレッドを立てた人によって削除されました アメリカ方式だと電車がトラック跳ね飛ばしても無傷で運行できる 日立の車両なんて品質の悪いやつ選んだ方が悪い
57 21/04/03(土)12:14:00 No.789312997
ようつべにうねうねの線路を脱輪したまま走ってる貨物列車の動画とかあるけど外国の線路管理どうなってんだろ?
58 21/04/03(土)12:14:15 No.789313054
>>待てこれでトラックの運転手生きてんの!? >誰も乗ってない状態のトラックだったんだ ホラーかよ
59 21/04/03(土)12:14:16 No.789313061
品質はいいよ ただ事故を前提としてない
60 21/04/03(土)12:14:24 No.789313100
>なんか国際問題にしたがる子が出てきてるけど >これただただ現場のうっかりなんだよな… ああどうしても日本のメーカーの技術力が無いのが悪いってことにしたい子がいるのか
61 21/04/03(土)12:14:31 No.789313122
>その時にはトンネルの中で先頭の方潰れてるからまだ大勢の人が取り残されてるみたいなインタビューやってたから可能性は結構ある… ぁ…あ…
62 21/04/03(土)12:14:33 No.789313130
工事車両がぶつかってきても脱線しないようにって 頑丈さよりも質量の方が重要じゃない? 燃費悪くなりそうだが高速鉄道でできるのかな
63 21/04/03(土)12:14:45 No.789313181
>アメリカ鉄道協会1939年規格で圧縮荷重80万ポンドかかっても致命的なことにならんことってのがある >向こうのプッシュプル列車が制御車側から踏切立ち往生のでかいトレーラーに衝突しても横っ腹食い破って脱線せずに進むのはこれ この規格が成立する切欠になった事故がありそうだな
64 21/04/03(土)12:14:47 No.789313188
>かもしれない運転を心がけよう >アメリカ方式だと電車がトラック跳ね飛ばしても無傷で運行できる アメリカと立地の条件違うのに一概に比較するのは馬鹿か?
65 21/04/03(土)12:14:47 No.789313190
>かもしれない運転を心がけよう 日立の車両だと落ちてきたトラックに負けるかもしれない運転
66 21/04/03(土)12:14:54 No.789313218
こいつは在来線やねん
67 21/04/03(土)12:15:02 No.789313249
>アメリカ方式だと電車がトラック跳ね飛ばしても無傷で運行できる >日立の車両なんて品質の悪いやつ選んだ方が悪い アメリカはだだっ広い平原の上にディーゼルだからなせるワザだアホ
68 21/04/03(土)12:15:08 No.789313271
駐車場は用意されてたけど関係ないとこに停めてヨシした結果だっけ
69 21/04/03(土)12:15:15 No.789313306
>アメリカ方式だと電車がトラック跳ね飛ばしても無傷で運行できる 跳ね飛ばした先がトンネルだから無理じゃねーの トンネルも跳ね飛ばすのか
70 21/04/03(土)12:15:15 No.789313310
新幹線みたいなデザインなのに一方通行の単線運用なのが文化の違いを感じる
71 21/04/03(土)12:15:19 No.789313318
前のスレでアメリカの鉄道事情の話になったから続けたいのかな 鉄オタって感じ
72 21/04/03(土)12:15:20 No.789313325
ほぼほぼ平面みたいに見えるところでもちゃんとタイヤ止めはめたりする配達の運ちゃん偉いよね…
73 21/04/03(土)12:15:42 No.789313404
日本台湾とアメリカじゃレールの幅も違うし一概に比較できないだろ
74 21/04/03(土)12:15:48 No.789313429
>ああどうしても日本のメーカーの技術力が無いのが悪いってことにしたい子がいるのか 単純に現場猫がやらかしただけなのにね
75 21/04/03(土)12:15:56 No.789313468
車両は日本製とかネットでもめてたのは見たが これどこの国製とか関係なくね? トンネルと脱線の合わせ技ではどうにもならんだろ
76 21/04/03(土)12:15:56 No.789313469
>ああどうしても日本のメーカーの技術力が無いのが悪いってことにしたい子がいるのか ちなみに昨日辺り二回もそんなノリでスレ立ててた子がいたけど二回とも即負けしてました
77 21/04/03(土)12:15:57 No.789313470
>跳ね飛ばした先がトンネルだから無理じゃねーの トンネルも跳ね飛ばすのか トンネルの中でトラックが細切れになるだけじゃねえの
78 21/04/03(土)12:15:58 No.789313475
電車の過失0かぁ…
79 21/04/03(土)12:16:01 No.789313496
強い言葉の人ちょっと落ち着いてくだち
80 21/04/03(土)12:16:07 ID:VWHpmmIo VWHpmmIo No.789313520
スレッドを立てた人によって削除されました この削除の仕方はつまらんな どうせ憂うだけのクソスレなんだから癖が強いの混ざってても賑やかしになるだろ
81 21/04/03(土)12:16:07 No.789313522
転落したトラックに衝突して車両が壊れたんじゃなくて 脱線してトンネルに接触したことが死傷者が多い理由なんだから アメリカの鉄道を例に出すのはまとはずれじゃない?
82 21/04/03(土)12:16:10 No.789313530
>アメリカ方式だと電車がトラック跳ね飛ばしても無傷で運行できる >日立の車両なんて品質の悪いやつ選んだ方が悪い アメリカ方式の走れる環境なの?なんか滅茶苦茶デカいイメージあるんだけど
83 21/04/03(土)12:16:17 No.789313559
>前のスレでアメリカの鉄道事情の話になったから続けたいのかな >鉄オタって感じ 撮り鉄といい鉄オタって
84 21/04/03(土)12:16:27 No.789313598
こんなんどこの国の電車でも事故起きるのでは?
85 21/04/03(土)12:16:34 No.789313624
列車の屋根歩いてきた人たくさんいたけど感電の不安無かったのかな?
86 21/04/03(土)12:16:44 No.789313680
死んだ人はペッタンコになったんだろうか… 怖すぎる
87 21/04/03(土)12:16:46 No.789313692
>この削除の仕方はつまらんな お前の面白さで決めてるんじゃないんで
88 21/04/03(土)12:16:47 ID:9ZNrEqtU 9ZNrEqtU No.789313699
スレッドを立てた人によって削除されました アメリカ製はノーカンだよな
89 21/04/03(土)12:17:12 No.789313805
アメリカの鉄道の話はもういいから
90 21/04/03(土)12:17:13 No.789313811
事故起こるのを前提にするか 事故起こさないことを前提にするか どっちが正しいかは難しい問題なんだよな…
91 21/04/03(土)12:17:13 No.789313813
120kmで走行中の先頭車にトラックが衝突して脱線 そのままの勢いで脱線したままトンネルに突入し 車体がトンネルの壁に叩きつけられて砕けながら乗客ごともみじおろしに
92 21/04/03(土)12:17:14 No.789313814
めりけんの列車だって同じ状況だったらヤバいとあ思うの
93 21/04/03(土)12:17:15 No.789313819
>この削除の仕方はつまらんな >どうせ憂うだけのクソスレなんだから癖が強いの混ざってても賑やかしになるだろ お前は消えていいよ
94 21/04/03(土)12:17:30 No.789313890
なんかアメリカ製の電車だったら大丈夫みたいな事言ってた「」いたけど 状況みるに無理そうだな
95 21/04/03(土)12:17:32 No.789313900
>電車の過失0かぁ… ぶつかったのも斜面に沿ったカーブで死角からトラックの構図らしくて本当に避けようがない
96 21/04/03(土)12:17:39 ID:VWHpmmIo VWHpmmIo No.789313931
削除依頼によって隔離されました >めりけんの列車だって同じ状況だったらヤバいとあ思うの 横からはどうなんだろうな
97 21/04/03(土)12:17:48 No.789313970
そもそも日本の高速列車は衝突を徹底的に避けて速度を追求してるからな
98 21/04/03(土)12:17:51 No.789313985
追いdelヨシ!
99 21/04/03(土)12:18:05 No.789314038
>撮り鉄といい鉄オタって 可哀想な奴だからそう言ってやんなよ…
100 21/04/03(土)12:18:24 No.789314119
>事故起こるのを前提にするか >事故起こさないことを前提にするか >どっちが正しいかは難しい問題なんだよな… 事故は起こる物として起こす側も巻き込まれる側も想定する! まあ大体想定していたものの上を行くか斜めを行ってくれるから無くすことは不可能なのだが…
101 21/04/03(土)12:18:33 No.789314158
正面から強くたって走ってる以上はサイドからはまずい
102 21/04/03(土)12:18:43 No.789314203
トラック運転手の怠慢(台湾)だな
103 21/04/03(土)12:18:47 No.789314226
アメリカ云々言ってる子は木を見て森を見ずにも程がある 知識マウントしたいにわか鉄オタじゃん
104 21/04/03(土)12:18:52 No.789314250
あいつ電車の話になると
105 21/04/03(土)12:18:55 No.789314259
電車とか好きそう
106 21/04/03(土)12:18:56 No.789314267
振り子式特急だから余計に衝撃を受けた後の脱線が大きくなったみたいな影響はあるんだろうか
107 21/04/03(土)12:18:58 No.789314273
>トラック運転手の怠慢(台湾)だな いまなんて????
108 21/04/03(土)12:19:01 No.789314281
ここでマウント取ったり論破して何になるんだろう
109 21/04/03(土)12:19:41 No.789314441
せめてトンネルじゃなかったらな
110 21/04/03(土)12:19:41 No.789314446
横っ腹にダンプカー突っ込んでくるのを想定してる電車なんかねーよな…
111 21/04/03(土)12:19:41 No.789314447
そもそもこの車両は九州を走ってる特急の親戚みたいなものでそのままJRで言う特急だと思っていいんだ 高速鉄道としては新幹線の色違いみたいなやつが別で走ってる
112 21/04/03(土)12:19:51 No.789314489
論にもなってないよ
113 21/04/03(土)12:19:55 No.789314503
新幹線だぞ
114 21/04/03(土)12:20:01 No.789314528
基本的にどんな高速鉄道も上からダンプカーが落ちてくるだろう運転なんて ある種の杞憂に近い事を想定してないから仕方がない いやまあ起こってしまったんだけども避けようがないというか…
115 21/04/03(土)12:20:14 No.789314587
日本は当たらなければどうという事はない理論だから車輌の強度は…って話は聞くけど 今回みたいに高速鉄道で目の前にトンネルがある事例だと車輌強度で防げたかどうか分からん…
116 21/04/03(土)12:21:20 No.789314797
もし自分がトラック止めたおっさんだったら自殺揉んだわ
117 21/04/03(土)12:21:26 No.789314818
トンネルがなかったらなかったで吹っ飛んでただけだろう
118 21/04/03(土)12:21:29 No.789314825
工事用の作業車を上から落としちゃダメだよ
119 21/04/03(土)12:21:37 No.789314862
>横っ腹にダンプカー突っ込んでくるのを想定してる電車なんかねーよな… 列車通過直前にダンプが線路上に侵入だから勘違いしてるぞ
120 21/04/03(土)12:21:47 No.789314896
全部の車を装甲車にしたらいいって言ってるような物なのに気付かないのかな?
121 21/04/03(土)12:22:06 No.789314979
>もし自分がトラック止めたおっさんだったら自殺揉んだわ 死人に口なしですね
122 21/04/03(土)12:22:12 No.789314998
削除依頼によって隔離されました 無理矢理鉄オタ叩きに軌道修正し始めてない?
123 21/04/03(土)12:22:15 No.789315006
エシェデのICEも大惨事だったし 脱線して線路脇の構造物にぶつかったらどうにもならん
124 21/04/03(土)12:22:28 No.789315050
「」も大型車のパーキングブレーキを過信するなよな! 歯止めも使おうな!
125 21/04/03(土)12:22:43 No.789315102
>死人に口なしですね いいからニュースを見ろよ 見てこんな感想なのか
126 21/04/03(土)12:22:51 No.789315135
トラック跳ねても脱線しないからな…AAR規格車だと トンネル内でトラックが細切れのスクラップになって終わった
127 21/04/03(土)12:22:55 No.789315151
列車 トラック トンネル dice3d100=55 65 97 (217)
128 21/04/03(土)12:22:58 No.789315162
>もし自分がトラック止めたおっさんだったら自殺揉んだわ 事故に絡んだ車両の運転手を警察機関が逮捕拘束するのは自殺を防ぐって意味合いもある
129 21/04/03(土)12:23:16 No.789315237
>エシェデのICEも大惨事だったし 橋脚に突っ込んでいったやつか…
130 21/04/03(土)12:23:22 No.789315257
飯とかトイレから戻ってさてもう一仕事するか と思ったらトラックがない と思ったらなんか悲鳴とか怒号とか聞こえてくる
131 21/04/03(土)12:23:23 No.789315262
トンネルじゃなければ死人が一桁減ってたかもれない
132 21/04/03(土)12:23:32 No.789315305
>無理矢理鉄オタ叩きに軌道修正し始めてない? アメリカの鉄道ハー!とか言い出すのが排斥されねえわけねえだろ
133 21/04/03(土)12:23:38 No.789315320
>エシェデのICEも大惨事だったし >脱線して線路脇の構造物にぶつかったらどうにもならん 福知山線も脱線先がマンションじゃなかったらってこと?
134 21/04/03(土)12:23:42 ID:hvz8EU8k hvz8EU8k No.789315333
削除依頼によって隔離されました 事故を避けるためにはトラックが侵入するのを防ぐか侵入したトラックに衝突するのを防ぐかトラックに衝突しても大丈夫かって方法論があると思う
135 21/04/03(土)12:23:53 No.789315383
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/789309540.htm
136 21/04/03(土)12:23:58 No.789315403
事故を防ぐには降車の際にはサイドブレーキを引くことを義務付けるしかないな!
137 21/04/03(土)12:23:58 No.789315407
>いいからニュースを見ろよ >見てこんな感想なのか みんな同じ感想抱かないといかんのか?何が言いたい?
138 21/04/03(土)12:24:05 No.789315438
ただトラック跳ねる前提にする路線じゃねえよなどうみても
139 21/04/03(土)12:24:11 No.789315464
トンネルなかったらこんな押しくら饅頭になってなかったろうし被害も少なくなってたんじゃ 意味ない推定だけど
140 21/04/03(土)12:24:37 No.789315578
癖が強いヤツがいるのも面白いって論理でいつも荒らしてるのか やっと馬鹿の心理が理解できた
141 21/04/03(土)12:25:12 No.789315720
トラックの侵入を防止する柵とか無かったんですか
142 21/04/03(土)12:25:23 No.789315779
>トラック跳ねても脱線しないからな…AAR規格車だと >トンネル内でトラックが細切れのスクラップになって終わった そのかわり普段遣いの燃費は悪いと どっちを取るかだな
143 21/04/03(土)12:25:24 No.789315782
>トンネルじゃなければ死人が一桁減ってたかもれない 海沿いの断崖絶壁だから圧死じゃなくて海の藻屑になるくらいで済んでたかもしれない
144 21/04/03(土)12:25:29 No.789315799
>みんな同じ感想抱かないといかんのか?何が言いたい? >地元の警察によりますと、トラックの運転手は、車をとめてからおよそ1時間後に大きな衝撃音が聞こえ、駐車場所に戻ったところ、車がなくなっていたなどと話しているということです。 そもそも運転手は死んでない
145 21/04/03(土)12:26:03 No.789315934
日本の新幹線引っ張ってきてる高鉄は別だしちゃんと整備されてるぞ 第一台湾東部なんてクソ田舎に新幹線走るわけねえだろ
146 21/04/03(土)12:26:37 No.789316054
>トラックの侵入を防止する柵とか無かったんですか イメググったらすぐ近くが道路になっててなんの柵もなかったわ…
147 21/04/03(土)12:26:56 No.789316149
>全部の車を装甲車にしたらいいって言ってるような物なのに気付かないのかな? 知識さらけ出したいだけの知識しかないクソバカに常識だの空気を読むだの出来るわけがない その上ニホンガーしたいだけの出羽守も入ってるとか救いようがない
148 21/04/03(土)12:27:25 No.789316262
この前あった運転手逃げたままの事故も下手したらこうなってたかも知れない
149 21/04/03(土)12:27:43 No.789316341
>癖が強いヤツがいるのも面白いって論理でいつも荒らしてるのか >やっと馬鹿の心理が理解できた ここに溶け込めてない自己紹介やめろ
150 21/04/03(土)12:27:45 No.789316347
>工事用の作業車を上から落としちゃダメだよ ちびっ子がプラレールでやるような事がマジで起きてしまった
151 21/04/03(土)12:27:51 No.789316364
被害者30人超えたから上の人首切られちゃうねかわいそう
152 21/04/03(土)12:27:52 No.789316367
サイドブレーキの大切さを再確認した
153 21/04/03(土)12:28:07 No.789316432
じこはおこるさ
154 21/04/03(土)12:28:09 No.789316442
>トラック跳ねても脱線しないからな…AAR規格車だと >トンネル内でトラックが細切れのスクラップになって終わった だから横から突っ込んだっていってんだろ
155 21/04/03(土)12:28:23 No.789316487
ニュース映像みたけど車でも回避不可能なトラップだった
156 21/04/03(土)12:28:36 No.789316537
>被害者30人超えたから上の人首切られちゃうねかわいそう そこに基準あるの!?
157 21/04/03(土)12:28:40 No.789316549
全部地下鉄にするしかないな
158 21/04/03(土)12:28:53 No.789316596
>そこに基準あるの!? あるよ
159 21/04/03(土)12:28:55 No.789316604
>そもそも運転手は死んでない だからこんな重大事故起こして俺だったら自殺するって感想では? 日本のタンクローリー事故でも運転手がその近くで自殺する事例があった
160 21/04/03(土)12:29:05 ID:hvz8EU8k hvz8EU8k No.789316643
削除依頼によって隔離されました 全部の車を装甲車にしてるような国があるからややこしい話になってる
161 21/04/03(土)12:29:05 No.789316646
>台鉄側が今後地上設備の安全性改良で対策するか車両側をトラック程度跳ね飛ばすようにして対策するかで変わってくる >後者だと日本メーカー川重以外入れなくなる 川重すげえな重機跳ね飛ばしても脱線しないんだ
162 21/04/03(土)12:29:08 No.789316658
中国らしい事故だよな
163 21/04/03(土)12:29:14 No.789316695
>>被害者30人超えたから上の人首切られちゃうねかわいそう >そこに基準あるの!? 別の国だよ!
164 21/04/03(土)12:29:18 No.789316717
>サイドブレーキの大切さを再確認した 輪留めもね
165 21/04/03(土)12:30:11 No.789316935
事件の内容も規模もでかいからテロの疑いは検証しないといけたないだろうし 台湾の警察は大変だなぁ
166 21/04/03(土)12:30:12 No.789316943
>トラック跳ねても脱線しないからな…AAR規格車だと >トンネル内でトラックが細切れのスクラップになって終わった >そのかわり普段遣いの燃費は悪いと >どっちを取るかだな 重量と強度はトレードオフだからねえ 鉄道車両みたいな箱型のモンは特に 車みたいに車体全体の長さ4分の1あるエンジンルームとかクラッシャブルゾーンにもできないから重くするしかない
167 21/04/03(土)12:30:20 No.789316969
>被害者30人超えたから上の人首切られちゃうねかわいそう それ中国で死者が〇〇人超える事故があると共産党中央委員会から云々されるみたいな話と混同してない?
168 21/04/03(土)12:30:29 No.789317012
正面にあるものを跳ね除けて走るなら硬く重くすれば済む話だけど 横からの力に対応するのはどうすればいいの?高速回転してたらいける?
169 21/04/03(土)12:30:39 No.789317051
>だからこんな重大事故起こして俺だったら自殺するって感想では? 多分「ニュース見ろ」ってレスは「死人に口なし」ってレスにかかってるんだろう
170 21/04/03(土)12:30:47 No.789317078
一番不運だったのは脱線した先がトンネルだったことかな...
171 21/04/03(土)12:30:57 No.789317140
>だから横から突っ込んだっていってんだろ 台湾のニュースの再現映像じゃ現地警察の発表に基づき 列車通過直前にダンプが線路上に侵入してたけど 検証結果が変わったの?
172 21/04/03(土)12:31:23 No.789317243
空を走っていればこんな不幸は起きなかった
173 21/04/03(土)12:31:23 No.789317246
そもそも今回横からじゃない すでにトンネル前の線路にユニック車が落ちてるとこそこに列車が突っ込んだんだから
174 21/04/03(土)12:31:40 No.789317311
救助とか今もやってんのかな
175 21/04/03(土)12:31:46 No.789317334
トラックの息吹を感じてれば事故は防げたのに…
176 21/04/03(土)12:32:06 No.789317428
>一番不運だったのは脱線した先がトンネルだったことかな... トンネル無くても高速鉄道が脱線したら大惨事です…
177 21/04/03(土)12:32:06 No.789317429
>空を走っていればこんな不幸は起きなかった 死人しか乗ってない列車かな…
178 21/04/03(土)12:32:11 No.789317441
台湾の鉄道輸送網を麻痺させるにはトンネルの前に重機を置けばいいということが中国にバレてしまった… まずいですよ!
179 21/04/03(土)12:32:13 No.789317455
現場を見るにタイミング悪く横から衝突されたら崖下に転落してたかもな
180 21/04/03(土)12:32:25 No.789317491
高速鉄道じゃなくて在来線だよこれ
181 21/04/03(土)12:32:41 No.789317543
トラック規制しろよ
182 21/04/03(土)12:32:51 No.789317588
>まずいですよ! それで麻痺しない国があるなら見てみたいわ
183 21/04/03(土)12:32:53 No.789317606
台湾をひとつの中国扱いしてる子まで寄ってきてるじゃねえか
184 21/04/03(土)12:32:53 No.789317608
>台湾の鉄道輸送網を麻痺させるにはトンネルの前に重機を置けばいいということが中国にバレてしまった… 何処だって麻痺するわ!
185 21/04/03(土)12:33:06 No.789317675
それでそのトラックはどこの国で作られたものだったの?
186 21/04/03(土)12:33:13 No.789317700
>台湾の鉄道輸送網を麻痺させるにはトンネルの前に重機を置けばいいということが中国にバレてしまった… >まずいですよ! それで麻痺しない鉄道網持ってる国あるのかよ!?
187 21/04/03(土)12:33:16 No.789317719
列車事故のニュース見てる先頭車両は乗りたくねえな…ってなる
188 21/04/03(土)12:33:23 No.789317753
>トンネル無くても高速鉄道が脱線したら大惨事です… 仮に大草原で脱線したら比較的セーフそうじゃない?
189 21/04/03(土)12:33:24 No.789317760
サイドブレーキ引いて輪止めしてハンドル左に切って…って全部やっててダメだったらしょうがない いやしょうがなくないなそんなところに止めるのがダメだわ
190 21/04/03(土)12:33:30 No.789317797
やっぱり前の方に乗るの怖いな…
191 21/04/03(土)12:33:41 No.789317844
>>一番不運だったのは脱線した先がトンネルだったことかな... >トンネル無くても高速鉄道が脱線したら大惨事です… それはそうだけどトンネルの中よりは救助は比較的楽だろう
192 21/04/03(土)12:33:42 No.789317846
>それでそのトラックはどこの国で作られたものだったの? それ重要?
193 21/04/03(土)12:33:54 No.789317915
>みんな同じ感想抱かないといかんのか?何が言いたい? >仮に大草原で脱線したら比較的セーフそうじゃない? 時速140kmで投げ出されたら普通アウトです…
194 21/04/03(土)12:33:56 No.789317926
跳ね飛ばしたけどまた横に挟まっちまったぁぁじゃないの?
195 21/04/03(土)12:34:17 No.789318009
日本の田舎行きの在来線特急もだいたい線路自体は車両速くなったから幹線並みの敷き直してるけど 遮断器無い踏切とか落石防止柵がなかったりは相変わらずだしこっちでも起こらんとは言えんのよな…
196 21/04/03(土)12:34:21 No.789318032
どうせ乗客がボーッと座ってるだけで受け身取ってなかっただけだろ
197 21/04/03(土)12:34:40 No.789318115
坂の上に現場事務所と思わしきプレハブあるからそこでトラック降りてなにかしてたんだろうな
198 21/04/03(土)12:34:48 No.789318143
>>仮に大草原で脱線したら比較的セーフそうじゃない? >時速140kmで投げ出されたら普通アウトです… でもさ 大草原だよ?
199 21/04/03(土)12:34:52 No.789318148
燃えなくてまだ良かったって思った
200 21/04/03(土)12:35:11 No.789318224
まとめサイト斜め読みしてきましたみたいな子はもっと勉強しなさい
201 21/04/03(土)12:35:14 No.789318237
https://www.fnn.jp/articles/-/158099 アメリカの電車は確かに強いな… 今回の事故とは関係ないけど
202 21/04/03(土)12:35:17 No.789318251
なんで頓珍漢なレスして誤魔化したいみたいな流れになってるんだ
203 21/04/03(土)12:35:27 No.789318281
大草原に高速鉄道は普通通さねえよ…
204 21/04/03(土)12:35:32 No.789318310
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/789314424.htm
205 21/04/03(土)12:35:36 No.789318326
トラックの運ちゃん自分がヤった人間の数自覚してるの?
206 21/04/03(土)12:35:37 No.789318335
>どうせ乗客がボーッと座ってるだけで受け身取ってなかっただけだろ 乗客全員が火炎放射器で焼かれてもウケミ・ジツで生存できるニンジャスレイヤーならよかったのに
207 21/04/03(土)12:35:38 ID:hvz8EU8k hvz8EU8k No.789318337
特急が走る崖下のトンネル前の線路って日本でも箇所多そうだけどどうやって対処してるんだろう
208 21/04/03(土)12:35:52 No.789318382
>大草原だよ? 車両のダメージは少なくても中の人はえらい事になると思う 横転したら終わりだし
209 21/04/03(土)12:36:01 No.789318419
>どうせ乗客がボーッと座ってるだけで受け身取ってなかっただけだろ 普通は日頃から衝突姿勢取らないよ!
210 21/04/03(土)12:36:03 No.789318425
>大草原だよ? 50人は死ななそうだよね
211 21/04/03(土)12:36:21 No.789318512
ちょっと話が脱線してきてるな
212 21/04/03(土)12:36:43 No.789318608
>特急が走る崖下のトンネル前の線路って日本でも箇所多そうだけどどうやって対処してるんだろう ガードレール置いてるんじゃないの
213 21/04/03(土)12:37:00 No.789318685
su4740222.jpg ずり落ちてったのがよく分かるな…
214 21/04/03(土)12:37:17 No.789318765
真っ当な鉄道知識提供してるっぽいのにID出てる…
215 21/04/03(土)12:37:40 No.789318849
トンネルで被害拡大したみたいに言うけど 海沿いだからトンネルなかったらむしろ被害増えてた可能性ない?
216 21/04/03(土)12:37:45 No.789318870
>su4740222.jpg >ずり落ちてったのがよく分かるな… しっかりと痕が残ってる…
217 21/04/03(土)12:37:58 No.789318925
>ちょっと話が脱線してきてるな スレの最初からズレまくりじゃねえか
218 21/04/03(土)12:38:04 No.789318962
>真っ当な鉄道知識 いらない
219 21/04/03(土)12:38:06 No.789318966
むしろトンネルはどこにも落ちなくてよかったじゃん
220 21/04/03(土)12:38:08 No.789318978
アメリカがどうとか鉄ちゃんがなんか言ってるけど 崖の上から落ちてきたユニック車を横腹にうけて脱線しない電車はないだろ
221 21/04/03(土)12:38:32 No.789319071
台湾の高速鉄道と普通の鉄道の関係は日本の新幹線と在来線とだいたい同じと思えばいい 今回の脱線は在来線の特急列車にトラックぶつかった物で新幹線に相当する高速鉄道とは無関係
222 21/04/03(土)12:38:33 No.789319076
>ずり落ちてったのがよく分かるな… ガードレールも何も無いじゃ無いですか! 鉄道会社もよくこれ問題にしなかったな
223 21/04/03(土)12:38:33 No.789319077
>ずり落ちてったのがよく分かるな… 木が倒れるレベルの重量があったのか…
224 21/04/03(土)12:38:48 No.789319145
鉄道知識の前に持論が謎なのでそりゃ出るよ
225 21/04/03(土)12:38:51 No.789319155
>ちょっと話が脱線してきてるな 脱線した列車の話だからな…
226 21/04/03(土)12:39:02 No.789319197
これ中国の陰謀みたいなつぶやき見て頭が痛くなった
227 21/04/03(土)12:39:22 No.789319283
>ガードレールも何も無いじゃ無いですか! >鉄道会社もよくこれ問題にしなかったな 重機と大量の古タイヤあるから産廃業者かなこれ
228 21/04/03(土)12:39:37 No.789319342
>これ中国の陰謀みたいなつぶやき見て頭が痛くなった アベ「やれ」 中国「はい…」
229 21/04/03(土)12:39:39 No.789319349
>ガードレールも何も無いじゃ無いですか! >鉄道会社もよくこれ問題にしなかったな 工事現場の通路だし…
230 21/04/03(土)12:39:39 ID:hvz8EU8k hvz8EU8k No.789319350
削除依頼によって隔離されました あんだけ木が生い茂ってたら止まりそうなモンだけど相当速度出てずり落ちてったのか?
231 21/04/03(土)12:39:49 ID:9ZNrEqtU 9ZNrEqtU No.789319386
削除依頼によって隔離されました 「」はアホだから簡単にdel誘導に乗るのだ
232 21/04/03(土)12:39:54 No.789319404
大量に積まれてるタイヤも怖い
233 21/04/03(土)12:40:06 No.789319452
トラックって書いてるけどこれ落ちたのショベルカーかな
234 21/04/03(土)12:40:13 No.789319489
>崖の上から落ちてきたユニック車を横腹にうけて脱線しない電車はないだろ 台湾の事故も別に横っ腹には受けてないですよ
235 21/04/03(土)12:40:41 No.789319597
どうしてサイドブレーキ引かなかったんですか…どうして…
236 21/04/03(土)12:41:11 No.789319737
サイドブレーキの引き忘れは自分も何年か前に一回やらかしそうになったけど やっぱ洒落にならんな…
237 21/04/03(土)12:41:17 No.789319770
>su4740222.jpg >ずり落ちてったのがよく分かるな… 画面トンネル入り口左側に先頭車両の車体がすり下ろされてるな トンネル躯体が頑強だったから
238 21/04/03(土)12:41:18 No.789319776
del誘導て
239 21/04/03(土)12:41:21 No.789319782
ガードレール程度で受け止められる質量の跡にも見えん
240 21/04/03(土)12:41:46 No.789319885
サイドブレーキの自動運転が必要だな
241 21/04/03(土)12:42:04 No.789319953
上に駐車場あるのになんでわざわざその坂に…?
242 21/04/03(土)12:42:33 ID:hvz8EU8k hvz8EU8k No.789320051
削除依頼によって隔離されました 日本でこれが起きてた場合運輸安全委員会はどんな勧告出すんだろうな 非常に難しいぞ
243 21/04/03(土)12:42:35 No.789320060
>崖の上から落ちてきたユニック車を横腹にうけて脱線しない電車はないだろ 横からじゃないよ すでに線路内にあったトラックに先頭車があたって脱線して傾いて その状態でトンネル入って側面が壁に当たって中央道のバス事故みたいになったんだ 最初の先頭車正面に衝突した時点で脱線さえしてなけりゃねえ
244 21/04/03(土)12:42:44 No.789320095
なんかサイドブレーキかけてても滑りそうな坂してそう
245 21/04/03(土)12:43:10 No.789320192
>サイドブレーキの自動運転が必要だな ニンゲンハオロカ…AIガカンリスベキ…
246 21/04/03(土)12:43:12 No.789320205
>アメリカがどうとか鉄ちゃんがなんか言ってるけど >崖の上から落ちてきたユニック車を横腹にうけて脱線しない電車はないだろ だから列車通過前に線路上に侵入してたって言うのに 何でニュースも見ずにこういうデマで話の前提を脱線させるかな
247 21/04/03(土)12:43:30 No.789320278
古タイヤをショベルカー使ってトラックに載せる作業してたとか…?
248 21/04/03(土)12:43:45 No.789320361
>su4740222.jpg >ずり落ちてったのがよく分かるな… すごいいっぱい転がってるタイヤはなんなの…
249 21/04/03(土)12:44:03 No.789320411
停車位置が駄目そう
250 21/04/03(土)12:44:23 No.789320482
もしかしてスレ画見て横にトラック落ちて来たって思ったのか 説明文にちゃんと先頭車両に激突って書いてあるのに日本語読めないのか
251 21/04/03(土)12:44:38 No.789320549
>すごいいっぱい転がってるタイヤはなんなの… 衝撃吸収用に積んであったんじゃない?
252 21/04/03(土)12:44:40 No.789320563
トラックじゃなくても普通にタイヤが線路内に転がりそうで怖い…
253 21/04/03(土)12:44:45 No.789320586
歯止めしてたらこういうの防げる? 歯止めごといきそうな気もするけど
254 21/04/03(土)12:45:09 No.789320676
原因は本当にしょうもないミスだからな…
255 21/04/03(土)12:45:22 No.789320720
こんな場末の掲示板でいちいち訂正が通るまで突っかかってたらキリないだろうに肩の力抜いて適当に流せないのかね
256 21/04/03(土)12:45:22 ID:hvz8EU8k hvz8EU8k No.789320721
削除依頼によって隔離されました トラック持ってた方が適切な保険入ってないと賠償支払い無理そうだな
257 21/04/03(土)12:45:39 No.789320798
新幹線みたいにちゃんと柵があれば良かったのかな
258 21/04/03(土)12:45:40 No.789320802
>鉄道知識の前に持論が謎なのでそりゃ出るよ こいつ文脈も流れも無視して日本の規格で作ったせいで死者が出たアメリカの規格なら死ななかったって言ってるだけだしな まともに会話できない奴が出るのは当たり前だよなあ
259 21/04/03(土)12:45:44 No.789320815
>説明文にちゃんと先頭車両に激突って書いてあるのに日本語読めないのか 正面衝突とはかいてない!
260 21/04/03(土)12:47:10 No.789321173
うっかりで大惨事ってまだ何らかの思想が絡んでた方が救いあるよな いや変わんねぇな
261 21/04/03(土)12:47:48 ID:9ZNrEqtU 9ZNrEqtU No.789321336
削除依頼によって隔離されました 知識なんかより「」の感覚の方が正しいし
262 21/04/03(土)12:47:55 No.789321371
輪止めってあんなに小さいのに効果あるのすごいよね 摩擦の力でも使ってるのかな
263 21/04/03(土)12:48:23 No.789321482
>最初の先頭車正面に衝突した時点で脱線さえしてなけりゃねえ 先頭車だけボンバルディア製の制御電動車にするとかそういう玉虫色になりそう 今ある車両全部置き換えるのも無理だし
264 21/04/03(土)12:48:24 No.789321487
なんか定期的に鉄道で大事故起こるな台湾…
265 21/04/03(土)12:49:00 No.789321630
>最初の先頭車正面に衝突した時点で脱線さえしてなけりゃねえ でもそれって下手したらウナギ捌くのみたいに横っ腹削られて開かない?
266 21/04/03(土)12:49:00 No.789321631
>うっかりで大惨事ってまだ何らかの思想が絡んでた方が救いあるよな >いや変わんねぇな 最近はただの失敗論が陰謀論になってるのはよく見るな 半導体工場の火災が陰謀とかそんな感じで
267 21/04/03(土)12:49:00 No.789321632
>なんか定期的に鉄道で大事故起こるな台湾… まぁ世界中どこでも起きてるけどな
268 21/04/03(土)12:49:00 No.789321633
>正面衝突とはかいてない! とりあえず台湾のニュース動画だと正面に当たったってCGで説明してたな
269 21/04/03(土)12:49:07 No.789321663
そんな定期的に鉄道事故起こってんの台湾
270 21/04/03(土)12:49:15 No.789321693
でもこれ再発防止策作れって言われても困るよね 近くでの工事は運行終了後にしか認めないことにします?
271 21/04/03(土)12:49:33 No.789321758
>なんか定期的に鉄道で大事故起こるな台湾… 地震のは許したってくれんか…
272 21/04/03(土)12:49:40 No.789321790
半世紀ぶりの大事故って報道してたが
273 21/04/03(土)12:49:49 No.789321826
死亡51人じゃなかった?
274 21/04/03(土)12:50:03 No.789321881
>まぁ世界中どこでも起きてるけどな ヨーロッパのはテロだし…
275 21/04/03(土)12:50:11 No.789321911
まあ自信過剰だと集中力なんて大概散漫になっちゃうからね
276 21/04/03(土)12:50:38 No.789322023
侵入車両どかし車両を先頭に走らせよう
277 21/04/03(土)12:50:42 No.789322038
ICEでも事故ってたじゃん!
278 21/04/03(土)12:50:47 No.789322051
ニュースサイトへのリンクがあるならともかくスレ画しかない状態で「」に事件の全貌を知れというのが無理がある 漫画1ページだけ見て雑語りするようなとこだぞ
279 21/04/03(土)12:50:56 No.789322090
>日本でこれが起きてた場合運輸安全委員会はどんな勧告出すんだろうな >非常に難しいぞ 工事現場のスロープに仮設ガードレール設置や 仮置き場を水平にするとか
280 21/04/03(土)12:51:18 No.789322177
名鉄特急なら逆に破壊できただろうか
281 21/04/03(土)12:51:54 No.789322306
>死亡51人じゃなかった? トンネル内壁でのすりおろしと脱線大破で救助中だから完全に救助終わるまで正確な数値は出ないんじゃないの 救助された後に病院で死ぬ乗客も居るだろうし
282 21/04/03(土)12:52:14 No.789322390
>侵入車両どかし車両を先頭に走らせよう 侵入車両どかし車両が侵入車両にぶつかって事故したらどうするんですか!
283 21/04/03(土)12:52:15 No.789322398
身元不明者いっぱいいそう…
284 21/04/03(土)12:52:46 No.789322527
>ニュースサイトへのリンクがあるならともかくスレ画しかない状態で「」に事件の全貌を知れというのが無理がある >漫画1ページだけ見て雑語りするようなとこだぞ 直近でめちゃくちゃ話題になってるニュースなので 知らない奴はアホだって自分で言ってるようなものです…
285 21/04/03(土)12:53:23 No.789322701
完全にトラック使ってた現場管理不備だな
286 21/04/03(土)12:53:37 No.789322768
トラック所有してる会社もしょーもなさすぎて頭抱えてるだろうな… どう弁解するんだよこれ…
287 21/04/03(土)12:53:41 No.789322791
>漫画1ページだけ見て雑語りするようなとこだぞ ソースへのリンクも貼らずに本当はこうなんだって!つって力説しても 「」って平気で意味分かんないタイミングで意味分かんない嘘差し込んでくるタイプだし…
288 21/04/03(土)12:54:37 No.789322996
>直近でめちゃくちゃ話題になってるニュースなので >知らない奴はアホだって自分で言ってるようなものです… ニュースサイトでそれ言うのは良いけどそのへんの匿名掲示板だぞ?
289 21/04/03(土)12:54:41 No.789323009
>名鉄特急なら逆に破壊できただろうか 仮に弾き飛ばしても海側ならともかく落ちてきた車両が斜面側にあるから飛ばしても戻って来るし 運よく正面に飛んでも正面はトンネルだからなあ…
290 21/04/03(土)12:54:47 No.789323035
トラックのブレーキに問題があったかもしれん
291 21/04/03(土)12:55:00 No.789323092
昨日日本が悪いって方向に持ってこうとしてたの諦めてなかったのか
292 21/04/03(土)12:55:02 No.789323104
>侵入車両どかし車両が侵入車両にぶつかって事故したらどうするんですか! 侵入車両どかし車両が侵入車両にぶつかった事故車両どかし車両でどかします
293 21/04/03(土)12:55:05 No.789323110
>トンネル内壁でのすりおろしと脱線大破で救助中だから完全に救助終わるまで正確な数値は出ないんじゃないの 画像見ると入り口左付近に先頭車両とみられる車体の表面が多く残ってるから ここで真っ二つっぽいけど
294 21/04/03(土)12:55:19 No.789323175
場所が悪すぎたな…
295 21/04/03(土)12:55:33 No.789323218
基本的に「」はアホだぞ
296 21/04/03(土)12:55:37 No.789323235
マニュアルなら逆方向のギアも入れて置きそうなもんだけど
297 21/04/03(土)12:55:42 No.789323259
カタ火の元に出たミミズ
298 21/04/03(土)12:55:46 No.789323275
クレーン操作中だったの? アウトリガーは?
299 21/04/03(土)12:56:02 No.789323338
列車の運転手が結婚して二年目の新婚さんだったのがお辛い
300 21/04/03(土)12:56:16 No.789323387
アホだからってアホだと開き直るな
301 21/04/03(土)12:56:30 No.789323437
なんで脱線したんだ?って思ったら横から工事車両が突っ込んできたとかヤバいな
302 21/04/03(土)12:56:32 No.789323443
トロッコ問題だった可能性
303 21/04/03(土)12:57:00 No.789323564
>どう弁解するんだよこれ… 会社潰して逃げるのは工務店や建設会社の常套手段
304 21/04/03(土)12:57:00 No.789323565
>列車の運転手が結婚して二年目の新婚さんだったのがお辛い いきなりそんな重たい情報を持ってこないで!
305 21/04/03(土)12:57:05 No.789323589
>先頭車だけボンバルディア製の制御電動車にするとかそういう玉虫色になりそう >今ある車両全部置き換えるのも無理だし 電装品は相変わらず日本だけどハコは海外製になるだろうね今後の台鉄 昨年のEMU700といい日系メーカー製車体のボデー脆弱性露呈してるし 今度の入札弾かれる率高い
306 21/04/03(土)12:57:21 No.789323654
日本じゃなくてよかったよかった
307 21/04/03(土)12:57:22 No.789323660
山手線って衝突回避自動ブレーキ用の衝撃センサー付いてたっけ? あと車みたいにドラレコ義務化した方がいいよ
308 21/04/03(土)12:57:24 No.789323664
自分の止めた車がころころ動いて列車に突っ込んでいくところ想像したら心臓止まりそう
309 21/04/03(土)12:57:31 No.789323692
とりあえず列車側には全く非が無いということでいいんだよね?
310 21/04/03(土)12:58:03 No.789323818
>なんで脱線したんだ?って思ったら横から工事車両が突っ込んできたとかヤバいな また日本語読めないバカがやって来たぞ
311 21/04/03(土)12:58:35 No.789323957
>トロッコ問題だった可能性 無人なんで…
312 21/04/03(土)12:58:47 No.789324008
よくわからんがサイドブレーキし忘れてた車が坂道転げて列車にずどんってしたのか
313 21/04/03(土)12:58:47 No.789324009
トラックには大帝輪止め積んでるのはこういう事故対策なんやな 台湾はどうか知らんけど
314 21/04/03(土)12:58:49 No.789324021
>なんで脱線したんだ?って思ったら横から工事車両が突っ込んできたとかヤバいな 今度はこういう設定で荒らすの?
315 21/04/03(土)12:59:11 No.789324105
>>なんで脱線したんだ?って思ったら横から工事車両が突っ込んできたとかヤバいな >また日本語読めないバカがやって来たぞ スレ画だけ見たらそう見えるでしょうが いつまでその情報でマウント取ってんの
316 21/04/03(土)12:59:28 No.789324179
>列車の運転手が結婚して二年目の新婚さんだったのがお辛い おつらい… 嫁がかわいそう
317 21/04/03(土)12:59:37 No.789324206
ルーパチ早いね
318 21/04/03(土)12:59:50 No.789324248
これからはトラック粉砕できるくらいの強度と重量が要求されるようなことになるのか
319 21/04/03(土)13:00:23 No.789324389
>先頭車だけボンバルディア製の制御電動車にするとかそういう玉虫色 になりそう ボンバルディアだと今回のような事故回避できたの?
320 21/04/03(土)13:00:23 No.789324391
レスポンチバトルしたいだけのウォーモンガーがいる
321 21/04/03(土)13:01:09 No.789324567
>これからはトラック粉砕できるくらいの強度と重量が要求されるようなことになるのか トンネル穴前後の線路脇に鉄柱フェンス設置する方が効果ありそう
322 21/04/03(土)13:01:12 No.789324582
何?スレ画の情報って間違ってるの?
323 21/04/03(土)13:01:23 No.789324639
>>>なんで脱線したんだ?って思ったら横から工事車両が突っ込んできたとかヤバいな >>また日本語読めないバカがやって来たぞ >スレ画だけ見たらそう見えるでしょうが >いつまでその情報でマウント取ってんの なんで自分で調べないバカっていちいち偉そうなの?
324 21/04/03(土)13:01:37 No.789324698
休日のお昼にやることも無いから同じネタ擦りおじさん と休日のお昼をimgで過ごすおじさん
325 21/04/03(土)13:01:48 No.789324748
>よくわからんがサイドブレーキし忘れてた車が坂道転げて列車にずどんってしたのか サイドブレーキが甘かったのかそもそもしてなかった工事用のトラックが坂から落ちて線路に落ちた カーブでよく見えなくなっていたところに120km走行中の特急が突っ込んだ
326 21/04/03(土)13:01:55 No.789324769
高性能アピールしたJRに対して 海外の鉄道会社そんなのどうでもいいから耐久性上げろよって突っぱねられるのが基本だからな
327 21/04/03(土)13:03:08 No.789325066
>ボンバルディアだと今回のような事故回避できたの? 台鉄側の要求仕様がAAR規格の衝突安全求めるようになるとアルストムかシーメンスかボンバルディアか中国中車かカワサキUSAかしかない 日立A-trainの製品ラインナップじゃ対応できん
328 21/04/03(土)13:04:43 No.789325433
そっか
329 21/04/03(土)13:04:47 No.789325459
>レスポンチバトルしたいだけのウォーモンガーがいる モンガーと言うか同じスイッチ押し続ける実験のモンキーというか
330 21/04/03(土)13:04:52 No.789325479
>レスポンチバトルしたいだけのウォーモンガーがいる まさはる禁止されても結局ニューススレでレスポンチし出すだけなんだなぁ
331 21/04/03(土)13:05:11 No.789325554
事故の責任はある程度追及されるだろうなこれ アメリカの電車なら死者0だったって事実がある限り
332 21/04/03(土)13:05:23 No.789325605
即そうだね×1
333 21/04/03(土)13:05:55 No.789325718
>即そうだね×1 自演ですよね…
334 21/04/03(土)13:05:56 No.789325729
走行中に横から突っ込まれたんじゃなくて 落ちてきてた車に列車が突っ込んだのか まあどっちにしろ列車側はどうしようもないなこれ
335 21/04/03(土)13:05:57 No.789325730
削除依頼によって隔離されました なんで有識者にID出して隔離してんの
336 21/04/03(土)13:06:24 No.789325836
でんちゃ!
337 21/04/03(土)13:06:34 No.789325881
>なんで有識者にID出して隔離してんの 自閉症患者の間違いじゃない?
338 21/04/03(土)13:06:35 No.789325885
>日立A-trainの製品ラインナップじゃ対応できん なら入札的に日立川崎連合が現実的だな 日本政府が噛まないと組むか知らないけど
339 21/04/03(土)13:06:38 No.789325906
有識者…?
340 21/04/03(土)13:06:42 No.789325919
海外向けに頑丈な車両作ればいいのに
341 21/04/03(土)13:06:42 No.789325920
降りるのにサイド引かないとかないだろ
342 21/04/03(土)13:06:52 No.789325956
でなぜか列車側も悪いとか言ってるのがいて荒れてると
343 21/04/03(土)13:07:01 No.789326008
>なんで有識者にID出して隔離してんの >>鉄道知識の前に持論が謎なのでそりゃ出るよ >こいつ文脈も流れも無視して日本の規格で作ったせいで死者が出たアメリカの規格なら死ななかったって言ってるだけだしな >まともに会話できない奴が出るのは当たり前だよなあ
344 21/04/03(土)13:07:06 No.789326025
どっか別のところで悪さしたんでしょ
345 21/04/03(土)13:07:45 No.789326189
硬く作ると速度出ないもんね
346 21/04/03(土)13:07:56 No.789326238
>海外向けに頑丈な車両作ればいいのに 製造ラインがないから作れないんです…
347 21/04/03(土)13:08:09 No.789326300
>事故の責任はある程度追及されるだろうなこれ >アメリカの電車なら死者0だったって事実がある限り アメリカの列車も脱線したりトンネル躯体にぶつかったら死ぬから ペラペラなトレーラーと一緒にしない
348 21/04/03(土)13:08:10 No.789326302
アメリカ鉄道にしたいならそりゃすればいいよな
349 21/04/03(土)13:08:33 No.789326399
「」も特に求められてもいないのにべらべら喋るぐらいの心の強さを持たなきゃだめだよ
350 21/04/03(土)13:08:41 No.789326433
対策の方向性でどうなるか書いてるだけで日本のせいなんて言ってるようには見えないな
351 21/04/03(土)13:08:47 No.789326464
・サイドは引いていた ・日本車だった この辺はあとで出てくるだろうな
352 21/04/03(土)13:08:52 No.789326481
普通の特急にこんな事想定してないしこんな事故そうそう起きねえよ!
353 21/04/03(土)13:09:01 No.789326527
>アメリカの電車なら死者0だったって事実がある限り 電車じゃ関係なくない?
354 21/04/03(土)13:09:11 No.789326574
>>海外向けに頑丈な車両作ればいいのに >製造ラインがないから作れないんです… 日本車両とかアメリカで頑丈な通勤列車作ってるじゃん?
355 21/04/03(土)13:09:43 No.789326700
いくら頑丈に作った所で車内がシャッフルされればそれまでだから意味ないぞ
356 21/04/03(土)13:09:53 No.789326744
ここでサイドブレーキ引いてませんでしたとは本人も言えねえだろうしなあ
357 21/04/03(土)13:10:09 No.789326809
>アメリカの列車も脱線したりトンネル躯体にぶつかったら死ぬから >ペラペラなトレーラーと一緒にしない ペラペラのトレーラー踏み潰して無事に目的地付いてたんだよな
358 21/04/03(土)13:10:15 No.789326828
まあ日本車はブレーキ踏んでても加速するらしいからな
359 21/04/03(土)13:10:36 No.789326903
>ペラペラのトレーラー踏み潰して無事に目的地付いてたんだよな 電車がね 今は新幹線の話だね
360 21/04/03(土)13:11:04 No.789327025
でも事故車調べたらサイドブレーキしてたかとか一発でわかるんじゃね?
361 21/04/03(土)13:11:15 No.789327070
>ここでサイドブレーキ引いてませんでしたとは本人も言えねえだろうしなあ そこは台湾政府が言わせるかどうかだろう スエズ運河で日本と争ってる最中だし
362 21/04/03(土)13:11:31 No.789327135
>海外向けに頑丈な車両作ればいいのに 日系メーカーで重構造車体作れるのはもう川崎しかない それも現地工場でしか 総車もそろそろsustinaにライン一本化で無理だし 古いって技術捨てたらこれだよ
363 21/04/03(土)13:11:45 No.789327201
新幹線と電車と同じ理屈で考えてるの…?
364 21/04/03(土)13:12:14 No.789327303
結局日本のせいに持っていきたいニホンガーじゃねえか
365 21/04/03(土)13:12:29 No.789327368
鉄オタってやっぱり精神障害持ち率おかしいわ
366 21/04/03(土)13:12:44 No.789327436
>古いって技術捨てたらこれだよ 捨てるっていうか最初から持ってなくない? 違う話してない?
367 21/04/03(土)13:12:58 No.789327493
>今は新幹線の話だね 特急かと思ってた
368 21/04/03(土)13:13:07 No.789327535
むしろ鉄オタでもなんでもねえだろこいつら
369 21/04/03(土)13:13:16 No.789327585
まあまあ 俺はゆっくり運行する電車も好きだよ
370 21/04/03(土)13:13:34 No.789327662
どのみち新幹線だろうが日本は無理だよ
371 21/04/03(土)13:13:39 No.789327680
>>なんで有識者にID出して隔離してんの >>>鉄道知識の前に持論が謎なのでそりゃ出るよ >>こいつ文脈も流れも無視して日本の規格で作ったせいで死者が出たアメリカの規格なら死ななかったって言ってるだけだしな >>まともに会話できない奴が出るのは当たり前だよなあ 列車が強ければ事故は起きなかった←それは無理じゃね? って会話に外国だけどトラック跳ね飛ばすような強度についての規格があるよって示しただけじゃない?
372 21/04/03(土)13:14:03 No.789327777
トラック粉砕できる重装新幹線の開発か…
373 21/04/03(土)13:14:21 No.789327843
これ事故車両埋めたの?
374 21/04/03(土)13:14:25 No.789327862
無理ゲー
375 21/04/03(土)13:14:26 No.789327863
そもそも進路上に車置くなや
376 21/04/03(土)13:14:36 No.789327904
アメリカの新幹線ならトラックはね飛ばせるだろ
377 21/04/03(土)13:14:43 No.789327941
>トラック粉砕できる重装新幹線の開発か… 新幹線の早さで重装とか止まれるのかそれ
378 21/04/03(土)13:14:54 No.789327981
軽薄ハイテクな高速鉄道技術偏重で第三国向け堅牢ローテク車作れなくなって そっちで実績積んだ海外メーカーに奪われる 誰のせいだよ
379 21/04/03(土)13:15:03 No.789328023
>列車が強ければ事故は起きなかった←それは無理じゃね? >って会話に外国だけどトラック跳ね飛ばすような強度についての規格があるよって示しただけじゃない? それじゃ速度出ないからね そもそも動かさなきゃ事故は起きないとかそういうレベルだよ
380 21/04/03(土)13:15:06 No.789328039
>むしろ鉄オタでもなんでもねえだろこいつら 精神障害者はニホンガー鉄オタってどっちも発症しやすいと思うよ
381 21/04/03(土)13:15:09 No.789328048
>軽薄ハイテクな高速鉄道技術偏重で第三国向け堅牢ローテク車作れなくなって >そっちで実績積んだ海外メーカーに奪われる >誰のせいだよ 安倍
382 21/04/03(土)13:15:17 No.789328087
>軽薄ハイテクな高速鉄道技術偏重で第三国向け堅牢ローテク車作れなくなって >そっちで実績積んだ海外メーカーに奪われる >誰のせいだよ お前だよお前
383 21/04/03(土)13:15:24 No.789328105
あぁ話噛み合ってねぇと思ったら後に出た方のIDのことだと思われたのね
384 21/04/03(土)13:15:55 No.789328233
JR東海が速さばかり求めたのが悪い リニアも廃止しろ
385 21/04/03(土)13:16:07 No.789328281
>軽薄ハイテクな高速鉄道技術偏重で第三国向け堅牢ローテク車作れなくなって >そっちで実績積んだ海外メーカーに奪われる >誰のせいだよ 俺
386 21/04/03(土)13:16:12 No.789328295
鼻息荒い「」はなにかを叩きたくて興奮してるから仕方ないね
387 21/04/03(土)13:16:15 No.789328309
と
388 21/04/03(土)13:16:16 No.789328313
在来線特急と新幹線の区別が付かないかわいそうな人がいる
389 21/04/03(土)13:16:34 No.789328371
>在来線特急と新幹線の区別が付かないかわいそうな人がいる 実際分からん
390 21/04/03(土)13:16:39 No.789328383
海外の話なのに日本叩き始める人たちはなんなの
391 21/04/03(土)13:16:41 No.789328392
>あぁ話噛み合ってねぇと思ったら後に出た方のIDのことだと思われたのね 空気読まず電車知識ひけらかしてる時点で同類だぞ それともルーパチか?
392 21/04/03(土)13:16:48 No.789328424
国鉄かな?
393 21/04/03(土)13:16:49 No.789328430
>在来線特急と新幹線の区別が付かないかわいそうな人がいる どっちにしてもアメリカさん関係なくない?