ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/03(土)09:11:07 No.789278250
役所で働いてる皆さん 異動先にはなれましたか 僕は上下水道課から学務課になってしまいました 教育系の行政は大変です なんか当たりの強いお局さんもいます しにたい
1 21/04/03(土)09:13:08 No.789278514
お局とかねちっこくてキツそう
2 21/04/03(土)09:13:58 No.789278625
お局も異動すれば面白いのに
3 21/04/03(土)09:14:14 No.789278670
福祉課よりマシじゃね
4 21/04/03(土)09:15:03 No.789278786
教育系はな……
5 21/04/03(土)09:18:52 No.789279338
お局もちんぽ咥えさせたら1発だよ
6 21/04/03(土)09:20:18 No.789279549
派遣の指導主事とかめんどくさそう
7 21/04/03(土)09:21:21 No.789279708
上下水道課はどうなの?インフラは割と楽そう
8 21/04/03(土)09:23:41 No.789280096
アナル弱いからそこを狙え
9 21/04/03(土)09:25:08 No.789280362
情シスの保守部門になっちゃった 各システムの保守契約とかめっちゃ細かくてつらあじ
10 21/04/03(土)09:25:48 No.789280479
一番のあたりはどこなの? 秘書課それとも財政課とか?
11 21/04/03(土)09:27:45 No.789280850
下水道は最近公会計移行したから大変そう
12 21/04/03(土)09:28:31 No.789280972
>派遣の指導主事とかめんどくさそう 役場の職員の半分くらい派遣と嘱託だよな ほぼマックジョブみたいなもんだから接客やってた人なら大体は行けるから良いんだろうが 窓口業務で基本的なフローから逸脱してるのが来た時に派遣から投げられる立場の人が大変だろうなと思った
13 21/04/03(土)09:28:44 No.789281007
当たりの定義によるんじゃないの 出世コースなのか楽できるコースなのか
14 21/04/03(土)09:28:54 No.789281032
>秘書課それとも財政課とか? うちは図書館だったな 財政は基本死ねると思う
15 21/04/03(土)09:29:05 No.789281069
>上下水道課はどうなの?インフラは割と楽そう 課が一つの会社みたいな感じでしたが ざっくり分ければ 工事 保安 会計 徴収 の4班があって人がぐるぐる回ってます 工事班は受注、設計、積算、立ち会いまでやるのでやりがいがありました 楽か楽でないかでいえば楽ではないです でも自分には合ってました 金門さんの営業の子が可愛かったです
16 21/04/03(土)09:29:14 No.789281094
全く畑違いのところにポンポン異動させるから ろくに所管の仕事も把握してない素人集団になるしノウハウも継承されないんだよ…
17 21/04/03(土)09:30:06 No.789281227
>一番のあたりはどこなの? >秘書課それとも財政課とか? 公園管理
18 21/04/03(土)09:31:35 No.789281496
>一番のあたりはどこなの? うちだと住民登録とかの福祉じゃない窓口部門かなぁ 残業は少ないけど業務が薄く広いらしい
19 21/04/03(土)09:32:48 No.789281755
図書館とか公園とかコミセンとかどんどん指定管理者に投げられて 楽できそうなところがどんどんなくなっていく……
20 21/04/03(土)09:34:09 No.789282011
>全く畑違いのところにポンポン異動させるから >ろくに所管の仕事も把握してない素人集団になるしノウハウも継承されないんだよ… 癒着防止のためもあるからねしょうがないね でも最近は専門職化する比率も上がってきてるみたい
21 21/04/03(土)09:34:53 No.789282157
市役所「」はやっぱり最終的には部長とか理事とか目指したりするの?
22 21/04/03(土)09:38:37 No.789282919
あんまり昇進したくないでござる 部長とか局長とかになって議会でフルボッコにされたくない
23 21/04/03(土)09:38:45 No.789282944
>公園管理 市政で公園は閑職の極みじゃねーか! 楽には違いないけど
24 21/04/03(土)09:41:42 No.789283628
>市役所「」はやっぱり最終的には部長とか理事とか目指したりするの? チンケな瑞宝章一つのために身を粉にする覚悟はないです
25 21/04/03(土)09:43:12 No.789283948
税の徴収行ったら初日から怒れる市民の電凸と窓口来客があって洗礼を受けたよ
26 21/04/03(土)09:44:12 No.789284154
僕は障害者雇用の非正規だけどめっちゃ親切にしてくれた人達が異動して不安です…
27 21/04/03(土)09:47:38 No.789284844
新年度早々割と重要な業務担当してた子が 重圧に耐えきれず突然メンタル病休入ってしまい どれからカバーすればいいのかわからずてんてこまいです
28 21/04/03(土)09:54:16 No.789286458
>新年度早々割と重要な業務担当してた子が >重圧に耐えきれず突然メンタル病休入ってしまい >どれからカバーすればいいのかわからずてんてこまいです 重圧に耐えられる人材はその自治体では相当な人材なのに 地味系多いからカバーも評価もしないというどこでもあるあるだ…
29 21/04/03(土)09:59:14 No.789287372
前任者が個人資料を全部シュレッダーにかけて退職してて 調整先が分からなかったり調整業務が難しいよ
30 21/04/03(土)10:01:26 No.789287729
おうおう市民の税金で食わせてもらってるんだからもっと頑張らんかい!! ってネットの悪口なら兎も角ほんとに面と向かって言ってくる人いるんです?
31 21/04/03(土)10:02:49 No.789287954
収税課から生保に異動したけど数年前に差し押さえた人が要保護になってて笑った笑えない
32 21/04/03(土)10:03:35 No.789288094
>おうおう市民の税金で食わせてもらってるんだからもっと頑張らんかい!! >ってネットの悪口なら兎も角ほんとに面と向かって言ってくる人いるんです? 俺人事課だけどボランティア団体?のプロ市民のじいさんがそんな事言ってくるよ
33 21/04/03(土)10:04:22 No.789288219
>税の徴収行ったら初日から怒れる市民の電凸と窓口来客があって洗礼を受けたよ 一ヶ月くらいで半笑いで対応できるようになるから大丈夫だよ
34 21/04/03(土)10:05:07 No.789288323
あそこの飯屋こういう人だったんだ… ってのが分かって行けない店が増えるよ
35 21/04/03(土)10:05:48 No.789288445
税金で食ってるのは市役所であって市役所で必要な仕事をさせる為に雇われてる人が市職員だから税金で食ってる訳じゃないんだけどなあ そんなん言ったら発注する工事の業者も税金で食ってる話に
36 21/04/03(土)10:06:03 No.789288482
だいたい変なこと言ってくるのは退職後のじいさんだよね
37 21/04/03(土)10:08:42 No.789288917
道路維持とかあの辺の窓口対応なんかがほぼ企業人しかこない部署は相手の物腰柔らかいからいいよ
38 21/04/03(土)10:09:32 No.789289052
テレワークできるようになった?
39 21/04/03(土)10:09:48 No.789289090
契約係なのでBtoCでめっちゃ楽だわ 市民対応の課は大変だね
40 21/04/03(土)10:10:19 No.789289169
>税金で食ってるのは市役所であって市役所で必要な仕事をさせる為に雇われてる人が市職員だから税金で食ってる訳じゃないんだけどなあ >そんなん言ったら発注する工事の業者も税金で食ってる話に それを説明して理解できる人はそもそも最初から税金で食ってるくせにとか言わないから真面目に考えるだけムダだゾ!
41 21/04/03(土)10:11:01 No.789289288
>テレワークできるようになった? 個人情報持ち帰らずに仕事できる訳ない
42 21/04/03(土)10:11:24 No.789289344
役場辞めて工場勤務だけどまあ楽だわ 町長がよく民間の方がずっと大変とか言ってたけど大嘘だわ
43 21/04/03(土)10:12:08 No.789289466
公園課は何してるの?
44 21/04/03(土)10:13:00 No.789289606
>役場辞めて工場勤務だけどまあ楽だわ >町長がよく民間の方がずっと大変とか言ってたけど大嘘だわ ちっせえ町役場だと一人で色々兼任しまくりだからな 中核市ぐらいになってくると楽だよ
45 21/04/03(土)10:13:05 No.789289618
国際課にいたけどめちゃくちゃ苦痛だったからようやく異動できてハッピー! と思ったらわが社でも一二を争う地雷部署に行く羽目に…
46 21/04/03(土)10:13:14 No.789289635
>テレワークできるようになった? 情報系ネットワーク上の業務だけならシンクラでやってる 基幹系やLGWAN系は無理
47 21/04/03(土)10:13:15 No.789289640
資料が風に飛ばされただけで部署全員に招集かかるのに個人情報にだらけのデータ家から扱えるわけないじゃんよ
48 21/04/03(土)10:13:48 No.789289739
コロナ禍で観光政策課とか衛生課はやっぱり大変だったんだろうか
49 21/04/03(土)10:14:42 No.789289886
>公園課は何してるの? 公園の整備とか修繕とか
50 21/04/03(土)10:15:34 No.789290013
就学支援金必要な制度だとは思うけど事務処理の煩雑さがクソだからもっとわかりやすくしてやくめ
51 21/04/03(土)10:15:52 No.789290061
>コロナ禍で観光政策課とか衛生課はやっぱり大変だったんだろうか 観光はやることなくなって人減らされて人数は保健所に全振りされてた それでも保健所の平均残業月100オーバーだけど
52 21/04/03(土)10:16:15 No.789290135
県職員になったら基本市民相手じゃないよとか言ってたけど福祉課とかバリバリ相手の家に行くじゃんね
53 21/04/03(土)10:16:57 No.789290247
癒着防止と専門性向上は両立できないのがつらあじ
54 21/04/03(土)10:17:22 No.789290315
議会事務局になって誤字脱字にストレス感じる体質になっていもげしてるとつらい
55 21/04/03(土)10:18:46 No.789290557
去年市役所落ちて別のとこで病院事務に受かって働いてるんだけど 後で市役所リトライしようと思ってるんだけどやめた方がいいのかな 辛い?
56 21/04/03(土)10:19:27 No.789290687
文書作るときの細かいルールが多すぎていやになる
57 21/04/03(土)10:19:28 No.789290688
>去年市役所落ちて別のとこで病院事務に受かって働いてるんだけど >後で市役所リトライしようと思ってるんだけどやめた方がいいのかな >辛い? 病院事務と比べてどうなんだろう うちだと市立病院はブラック扱いだけど
58 21/04/03(土)10:19:56 No.789290782
>去年市役所落ちて別のとこで病院事務に受かって働いてるんだけど >後で市役所リトライしようと思ってるんだけどやめた方がいいのかな >辛い? 向き不向きだから一概に言えない 俺は市役所以外で働ける気はしない
59 21/04/03(土)10:20:29 No.789290873
>癒着防止と専門性向上は両立できないのがつらあじ 政令市とかだったら区役所ぐるぐるローテとか手はあるんだけどね
60 21/04/03(土)10:20:37 No.789290901
年単位で市の職員と話つけたのに好感度リセットされるの嫌になる
61 21/04/03(土)10:21:00 No.789290965
転勤がない仕事に転職するレベルで転勤嫌い
62 21/04/03(土)10:21:20 No.789291018
>うちだと市立病院はブラック扱いだけど やっぱり? まだ二日しか働いてないけどなんとなくみんな疲れた顔してる
63 21/04/03(土)10:21:30 No.789291048
>年単位で市の職員と話つけたのに好感度リセットされるの嫌になる 好感度=癒着なんだな…
64 21/04/03(土)10:22:06 No.789291158
そういや政令市の市役所って地方の市役所といろいろ違うんだっけ?
65 21/04/03(土)10:22:37 No.789291244
部署ごとに業務量が全然違うのに給料同じでやる気がなくなる あいつら定時出勤退庁してんのになんで俺と同じ給料なんだってなる
66 21/04/03(土)10:23:00 No.789291307
防災課になったよ これから台風が来るたびに震えて待つことになるのか
67 21/04/03(土)10:23:42 No.789291420
就職氷河期枠で入庁したからみんな扱いに困ってそう 俺も一番困ってるんだけども
68 21/04/03(土)10:23:47 No.789291434
市民病院持ってるだけで赤字続いてるというか財政負担かけてる一番の原因だったりするけど民間委託もせずに市で持ち続けてなんで…?ってなることあるけどあれやっぱり議員とか偉い人の都合とかだったりするんだろうか
69 21/04/03(土)10:23:49 No.789291437
数時間窓口で粘ることで有名な市民の滞在時間が一番長い時期 対応に馴れるのか年度末が近付くにつれて短くなる
70 21/04/03(土)10:25:01 No.789291636
名物市民は大体その自治体のガン
71 21/04/03(土)10:25:10 No.789291662
>そういや政令市の市役所って地方の市役所といろいろ違うんだっけ? 県庁と市役所の中間みたいとはいうよね 市民対応部門だけ区役所にまとめて残りが本庁みたいな感じ
72 21/04/03(土)10:25:38 No.789291748
>就職氷河期枠で入庁したからみんな扱いに困ってそう >俺も一番困ってるんだけども すげーじゃん
73 21/04/03(土)10:25:41 No.789291758
>>うちだと市立病院はブラック扱いだけど >やっぱり? >まだ二日しか働いてないけどなんとなくみんな疲れた顔してる 業務量もだけど拘束時間がきついとか聞いてる
74 21/04/03(土)10:27:03 No.789291978
>あれやっぱり議員とか偉い人の都合とかだったりするんだろうか うちんとこは市町村合併したせいで旧市の市立病院統合するとき議会が大炎上だったよ……
75 21/04/03(土)10:27:30 No.789292069
なんか訴訟秒読みって聞いて不安
76 21/04/03(土)10:27:45 No.789292109
学校事務ですがスレ「」にはお世話になります 市町教委はまだしも県教委の担当がクソすぎて死んでほしい 前職知事部局だったけど教育系がこんなにレベル低いとは知らなかった
77 21/04/03(土)10:27:47 No.789292117
>道路維持とかあの辺の窓口対応なんかがほぼ企業人しかこない部署は相手の物腰柔らかいからいいよ 衛生関係はいつもお世話になってます…
78 21/04/03(土)10:28:07 No.789292166
うちも情報公開マニアの名物市民がいるけど 去年からはコロナで来ない程度には良識があるということがわかった
79 21/04/03(土)10:29:49 No.789292430
病院事務と市役所って年金同じなのかな それともやっぱ公務員の市役所の方が高いのかな
80 21/04/03(土)10:30:27 No.789292532
>うちも情報公開マニアの名物市民がいるけど >去年からはコロナで来ない程度には良識があるということがわかった コロナできつい部署はあるけどそういうのあるよね… いま窓口に来て苦情つけまくるのはほんまもんのやつ
81 21/04/03(土)10:30:45 No.789292579
採用から5年くらいはやめることしか考えてなかったな やっぱケースワーカーはきつい
82 21/04/03(土)10:31:05 No.789292636
>病院事務と市役所って年金同じなのかな >それともやっぱ公務員の市役所の方が高いのかな 入ってる社会保険による
83 21/04/03(土)10:31:22 No.789292683
>>道路維持とかあの辺の窓口対応なんかがほぼ企業人しかこない部署は相手の物腰柔らかいからいいよ >衛生関係はいつもお世話になってます… 癒着か?
84 21/04/03(土)10:31:47 No.789292748
>市民病院持ってるだけで赤字続いてるというか財政負担かけてる一番の原因だったりするけど民間委託もせずに市で持ち続けてなんで…?ってなることあるけどあれやっぱり議員とか偉い人の都合とかだったりするんだろうか 今回のコロナみたいなこと起きたときに市の意志で動かしやすい病院あるとないとじゃ対応が全く変わってくるから転ばぬ先の杖みたいなものだよ
85 21/04/03(土)10:31:58 No.789292772
いやなやつがいても長くて2年でおさらばできて転勤もいいもんだよ
86 21/04/03(土)10:32:34 No.789292877
癒着100人出来るかな
87 21/04/03(土)10:33:26 No.789293016
>いやなやつがいても長くて2年でおさらばできて転勤もいいもんだよ うちの手帳とりたがらない発達障害の子に職場全体のヘイトが向かっててすごい
88 21/04/03(土)10:33:37 No.789293049
税の徴収班は最初から邪険にされるのわかりきってるから逆に気が楽みたいなところはある 仕事そのものが楽なわけではない
89 21/04/03(土)10:34:15 No.789293159
>一番のあたりはどこなの? >秘書課それとも財政課とか? 出世という方向なら秘書 定時退庁を望むなら土木でも企画でも教育でもどこもそうだけど総務系の部署
90 21/04/03(土)10:34:46 No.789293232
>うちの手帳とりたがらない発達障害の子に職場全体のヘイトが向かっててすごい 保険入れないわ障害年金のハードル高いわでマイナスにしかなならないし…
91 21/04/03(土)10:35:32 No.789293349
被災地支援で被災地に1年くらい赴任して来てる人たちって出世ルートだったりする?
92 21/04/03(土)10:36:03 No.789293415
自営業だからよく分からんけどなんで異動するの? 慣れないところ行くと効率落ちるだけじゃない?
93 21/04/03(土)10:36:15 No.789293449
せめて異動の通達もうちょっと早くなりません…?
94 21/04/03(土)10:37:13 No.789293606
>自営業だからよく分からんけどなんで異動するの? >癒着
95 21/04/03(土)10:37:23 No.789293631
システムと企画はもう嫌逃げたい
96 21/04/03(土)10:37:30 No.789293645
>自営業だからよく分からんけどなんで異動するの? >慣れないところ行くと効率落ちるだけじゃない? まさに自営の人達とか補助金申請したりする時に 昔の多大な接待が問題視されたのよ だから上でもあるけど癒着防止
97 21/04/03(土)10:38:13 No.789293783
>せめて異動の通達もうちょっと早くなりません…? だいたい最終の議会終わってからだからね仕方ないね ふざけんな
98 21/04/03(土)10:38:31 No.789293850
通達来てから最速で引っ越し屋に連絡取っても時期が時期だしクソたけえんだよな
99 21/04/03(土)10:38:58 No.789293938
引っ越し補助とかないのか
100 21/04/03(土)10:39:00 No.789293946
びっくりするくらいなんもできない上司居たけど役所で純粋培養されたからそうなんかな… 俺もいつかああなるんじゃないかと思うとつらい
101 21/04/03(土)10:39:39 No.789294050
うちは引越しを伴いそうな長距離の異動はひと月ぐらい前に内内示してくれるな
102 21/04/03(土)10:39:47 No.789294072
今年も一年用地です!
103 21/04/03(土)10:39:49 No.789294080
客の質が悪い
104 21/04/03(土)10:39:50 No.789294081
>引っ越し補助とかないのか お手盛り手当なんて夢物語ですよ
105 21/04/03(土)10:39:56 No.789294100
>自営業だからよく分からんけどなんで異動するの? >慣れないところ行くと効率落ちるだけじゃない? 1~4年でだいたいの人は異動できるorさせられるけど中には8年くらい課内異動で居続ける人も居るよ
106 21/04/03(土)10:40:40 No.789294232
癒着云々はわかるけど入札もめんどくさいから随契でやらせてくんねーかな
107 21/04/03(土)10:40:59 No.789294277
あー癒着ねえ
108 21/04/03(土)10:41:11 No.789294312
暇な部署もあるってマジ?
109 21/04/03(土)10:41:11 No.789294313
晴れて財務課に配属となりました 助けてくれ…
110 21/04/03(土)10:41:54 No.789294421
>癒着云々はわかるけど入札もめんどくさいから随契でやらせてくんねーかな 中はある程度許されるけどオンブズマ…とかいう正義を振りかざし…市民がいるから
111 21/04/03(土)10:42:11 No.789294469
異動せずに長いこと同じとこにいる人は純粋に頼りになる人と頼りになるけどその課やグループで王国作り始める人もいるからなんとも言えない
112 21/04/03(土)10:42:24 No.789294504
農水課とか環境課は大変だぞ 猟友会の偏屈ジジイと組んで有害鳥獣駆除しなきゃならん
113 21/04/03(土)10:42:56 No.789294592
上司の異動が決まったの3月26日で笑った
114 21/04/03(土)10:43:03 No.789294609
>晴れて財務課に配属となりました >助けてくれ… 今の安いうちにホットアイマスク何個か買っとけ 家で使うやつと職場で使うやつだ
115 21/04/03(土)10:43:19 No.789294665
>晴れて財務課に配属となりました >助けてくれ… 優秀なんだね
116 21/04/03(土)10:43:21 No.789294672
生活保護課3年目 たすけて…昨日(今日か)も午前様
117 21/04/03(土)10:43:31 No.789294701
>暇な部署もあるってマジ? だいたい隣の芝は青く見えてるだけ
118 21/04/03(土)10:43:47 No.789294753
ぶっちゃけいえば市民も若い人はまともな人多いからそういうとこは割と楽 ただし保育や教育関係は突出した奴が
119 21/04/03(土)10:43:59 No.789294792
暇な部署はないけど暇そうにしてる人はいたりする
120 21/04/03(土)10:45:06 No.789295002
>今の安いうちにホットアイマスク何個か買っとけ >家で使うやつと職場で使うやつだ そんな目を酷使するのか… >優秀なんだね そうなの? 激務って噂しか聞いてないからハズレ部署だとばかり
121 21/04/03(土)10:45:17 No.789295033
区役所のコミュニティ課に異動した子が残業時間10分の1に減って住民税がやばいと言ってた 自治会のあいさつ回りとかは多いみたいだけど日中時間帯だし
122 21/04/03(土)10:45:32 No.789295084
内々示ないの…?
123 21/04/03(土)10:45:36 No.789295097
税の徴収は喧嘩しても最終的に勝てるからクレーム対応もちょっと楽
124 21/04/03(土)10:46:29 No.789295227
>生活保護課3年目 >たすけて…昨日(今日か)も午前様 大変だなあ…俺は生活保護課四年目突入!
125 21/04/03(土)10:46:36 No.789295248
>税の徴収は喧嘩しても最終的に勝てるからクレーム対応もちょっと楽 最終はお前の態度が気に入らないに収束するよね
126 21/04/03(土)10:47:28 No.789295395
>内々示ないの…? 外部への出向とか以外はないかな…… 今年は内示は3/24だった
127 21/04/03(土)10:47:52 No.789295490
来る市民アンケートでの名指しのファンレター
128 21/04/03(土)10:48:02 No.789295515
残業代って満額もらえてるの?
129 21/04/03(土)10:48:19 No.789295557
>激務って噂しか聞いてないからハズレ部署だとばかり 激務に壊れず活躍できればエリートコースです
130 21/04/03(土)10:48:41 No.789295619
>残業代って満額もらえてるの? 月20万円以上出ることもあるかな
131 21/04/03(土)10:48:49 No.789295645
庁舎内に教育局も入ってるけど0時に帰る時に電気が消えてたことが無い
132 21/04/03(土)10:49:06 No.789295695
>残業代って満額もらえてるの? 予算は昨年を見込んだ数値からどれだけ削るかしか見られてないからね…
133 21/04/03(土)10:49:30 No.789295759
>残業代って満額もらえてるの? 上司が予算を取ってこれるかに掛かっている うちは大体いいとこ7割
134 21/04/03(土)10:49:42 No.789295795
>激務に壊れず活躍できればエリートコースです 無理だ 体力もないし趣味のために仕事してるだけなのに
135 21/04/03(土)10:49:45 No.789295804
>大変だなあ…俺は生活保護課四年目突入! 他の課と同じ賃金なのに サイコやヤクザ崩れや精神や宗教の相手が多くてしねるし 音信不通確認訪問で腐敗死体と対面とかが辛すぎる
136 21/04/03(土)10:49:47 No.789295814
>>残業代って満額もらえてるの? >月20万円以上出ることもあるかな 過労死ご安全に!
137 21/04/03(土)10:49:50 No.789295818
>>残業代って満額もらえてるの? >月20万円以上出ることもあるかな つまりそれだけの残業を…?
138 21/04/03(土)10:50:47 No.789295963
>音信不通確認訪問で腐敗死体と対面とかが辛すぎる 訪問時発見とか孤独死で警察から身元確認依頼来たりとかきついよね…
139 21/04/03(土)10:50:52 No.789295984
>他の課と同じ賃金なのに >サイコやヤクザ崩れや精神や宗教の相手が多くてしねるし >音信不通確認訪問で腐敗死体と対面とかが辛すぎる 死体確認って手当出なかったっけ?うちだけ?
140 21/04/03(土)10:51:17 No.789296051
120か130時間くらいで給料が2倍になるんだったかな
141 21/04/03(土)10:51:22 No.789296073
>死体確認って手当出なかったっけ?うちだけ? えっそんなのあんの 上司から昼飯おごってもらって終わりだったな…
142 21/04/03(土)10:52:04 No.789296175
危険手当とか不快手当ってのは聞いたこと有る ただ少し前にかなりなくなった所多いよ
143 21/04/03(土)10:52:18 No.789296218
え!?3人でやってた業務を今年度から2人で!?
144 21/04/03(土)10:52:37 No.789296292
>過労死ご安全に! >つまりそれだけの残業を…? 確か120時間やったとき25万円ぐらいついてた記憶が… もう前の部署のときの話だから大丈夫! あのときは年1000時間超えが何人も出る地獄だったけど
145 21/04/03(土)10:52:46 No.789296315
その街々でどの課が当たりかハズレかは変わると思うんよ 害獣駆除の担当も都市部の自治体か山間部の自治体かで変わってくるし 土地の登記の問題が多い・少ない所や生保の数の多寡 自然災害の被災件数や自衛隊や米軍の基地や原発の有無 首長や議員の人柄…キリがないな
146 21/04/03(土)10:53:08 No.789296371
似たような手当てあるけど200円しかつかないよ 1件あたりじゃなくて1日あたりだし
147 21/04/03(土)10:53:21 No.789296409
>え!?3人でやってた業務を今年度から2人で!? しかも業務量来年度から増えるのに?がマジ有る
148 21/04/03(土)10:53:22 No.789296411
>死体確認って手当出なかったっけ?うちだけ? あるの?! 「大変だったね それはそうと臭いからジャージでもいいから早く着替えてね」 って言われただけだったよ
149 21/04/03(土)10:53:44 No.789296474
うちはラスパイ102あるから耐えきれる
150 21/04/03(土)10:53:45 No.789296480
>あのときは年1000時間超えが何人も出る地獄だったけど 労基法! 適用されない…
151 21/04/03(土)10:54:09 No.789296545
>>死体確認って手当出なかったっけ?うちだけ? >えっそんなのあんの >上司から昼飯おごってもらって終わりだったな… 確か1件で1万円弱ぐらいついてたはず…… 実際やったの自分じゃなくて後輩だったから正確なところがわからない
152 21/04/03(土)10:54:13 No.789296553
最近調査したら厚労省で超勤300時間超えがいたとか…
153 21/04/03(土)10:54:41 No.789296631
選挙時期の総務は同情せざるを得ない
154 21/04/03(土)10:55:03 No.789296693
>最近調査したら厚労省で超勤300時間超えがいたとか… ただでさえ強制労働省だったのに最近の情勢を見ればまあ…
155 21/04/03(土)10:55:09 No.789296715
23時帰りできつい~~とか言ってたら翌日国から午前2時にメール来てて無言になる
156 21/04/03(土)10:55:42 No.789296804
s>最近調査したら厚労省で超勤300時間超えがいたとか… 省は本当に一日中建物に電気灯ってるよね…
157 21/04/03(土)10:55:44 No.789296813
>最近調査したら厚労省で超勤300時間超えがいたとか… コロナ関係とかザラだよ チームでやっても足りないから… だから通常業務をやってる奴にチーム任せんな!
158 21/04/03(土)10:55:53 No.789296835
デキる公務員だけ働き過ぎ問題は解決しないという
159 21/04/03(土)10:56:00 No.789296862
>最近調査したら厚労省で超勤300時間超えがいたとか… 大学の同期で農水省行った子が300時間やってたよ でも天井で30だか35しかつけられないからあとはサビ残で 時給換算すると庁内のコンビニのバイトより安いとか言ってた
160 21/04/03(土)10:56:23 No.789296935
>デキる公務員だけ働き過ぎ問題は解決しないという だからこうして低みを目指すんだ
161 21/04/03(土)10:56:47 No.789297000
>確か1件で1万円弱ぐらいついてたはず…… >実際やったの自分じゃなくて後輩だったから正確なところがわからない まあ自治体によるよねそこらへんは 大変な案件にケアがあるのはいいことだ
162 21/04/03(土)10:57:19 No.789297108
税務担当の職員さんが支所への異動が決まったんだけど その人だけ毎晩深夜早朝まで仕事してたから、異動となってるのに今日も朝5時まで仕事してったよ …警備のおいらの仮眠時間も無くなった つうか仕事量の割り振りがおかしすぎるだろウチの役所
163 21/04/03(土)10:57:40 No.789297169
定数増やす法案なんて通るわけないからこれからも地獄は続く…
164 21/04/03(土)10:58:02 No.789297244
>…警備のおいらの仮眠時間も無くなった おつかれ…
165 21/04/03(土)10:58:26 No.789297329
>>確か1件で1万円弱ぐらいついてたはず…… >>実際やったの自分じゃなくて後輩だったから正確なところがわからない >まあ自治体によるよねそこらへんは >大変な案件にケアがあるのはいいことだ 本来その考えで良いんだよね… 過剰に手当バッシングするなら外注させろやってなる
166 21/04/03(土)10:58:46 No.789297397
業務量はどんどん増えていくのにどうして定数は削減されるんですか? どうして…
167 21/04/03(土)10:59:09 No.789297469
>業務量はどんどん増えていくのにどうして定数は削減されるんですか? >どうして… 住民の意思です
168 21/04/03(土)10:59:26 No.789297524
警備の人も苦労するよね 時間外に色々ありすぎ
169 21/04/03(土)10:59:27 No.789297529
https://img.2chan.net/b/res/789296128.htm
170 21/04/03(土)10:59:30 No.789297539
>おつかれ… ありがと ゲームして寝るね
171 21/04/03(土)10:59:47 No.789297587
>ゲームして寝るね 一狩り行こうぜ
172 21/04/03(土)10:59:56 No.789297621
>>おつかれ… >ありがと >ゲームして寝るね すぐ寝とけ!
173 21/04/03(土)11:01:29 No.789297893
定員減らすのはいいけどその分外注させて マスト性が弱いとかいって事業きらないで
174 21/04/03(土)11:02:53 No.789298149
何で役所ってころころ異動させるの?効率悪くない?