21/04/03(土)08:15:35 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/03(土)08:15:35 No.789271155
さっきテレビでスティック掃除機ランキングやってて欲しくなった 1位はアイリスオーヤマのやつでした
1 21/04/03(土)08:16:43 No.789271293
スティック掃除機ランキングのネタバレやめて
2 21/04/03(土)08:17:11 No.789271350
あれ面白いけど大体アイリスオーヤマ上位やな
3 21/04/03(土)08:17:38 No.789271403
ちょうど見てた 我が家にあるのはシャープのやつ
4 21/04/03(土)08:18:48 No.789271546
アイリスオーヤマのやつ、まだ発売前なのに比較するのズルくない???てなった
5 21/04/03(土)08:23:00 No.789272100
高いやつは大抵良い性能してると思ってたけどそうでもないの?
6 21/04/03(土)08:30:14 No.789273013
ダイソンv10はいいぞ 力のなくなったおばあちゃんが掃除を生きがいにし始めたくらいだ
7 21/04/03(土)08:33:48 No.789273494
アイリスオーヤマは安かろう悪かろうのイメージしかない
8 21/04/03(土)08:37:59 No.789273981
全部兼ね備えてるのはない感じ 用途と重視する部分で選ぶべし
9 21/04/03(土)08:38:09 No.789273999
アイリスオーヤマの白物は元三洋の遺伝子を感じたら興味湧く 今日の掃除機はそうでもなかった
10 21/04/03(土)08:38:52 No.789274094
シャープのやつ壁掛け?できるのが欲しくなった
11 21/04/03(土)08:39:24 No.789274165
とりあえずクイックルワイパーを用意して 後は不足する機能を各種掃除機で補う感じ 万能なやつはない
12 21/04/03(土)08:39:51 No.789274209
>全部兼ね備えてるのはない感じ 「コードレス」「スティック」の条件を得る為にスタート地点から掃除機として色々と妥協してるものだからな
13 21/04/03(土)08:41:04 No.789274381
コードレスのパワー不足は異常
14 21/04/03(土)08:44:01 No.789274758
重さ2キロ未満 コードレス スティック式 フルパワー稼働時間2時間以上 吸引力100w以上 ゴミ容量紙パック以上 お手入れ超簡単 こんな掃除機欲しい
15 21/04/03(土)08:44:51 No.789274875
フルパワー2時間の時点でクソデカバッテリーになるからなぁ
16 21/04/03(土)08:45:05 No.789274906
悪かろう悪かろうだぞ
17 21/04/03(土)08:45:53 No.789274996
手軽さを重視するなら軽いやつが正義だが別でキャニスター型がいる 部屋まるまる掃除したいならダイソンしかない
18 21/04/03(土)08:46:23 No.789275054
コードレススティックリーグのトップも 紙パックワイヤードリーグでは雑魚扱い
19 21/04/03(土)08:46:23 No.789275058
>重さ2キロ未満 >コードレス >スティック式 >フルパワー稼働時間2時間以上 >吸引力100w以上 >ゴミ容量紙パック以上 >お手入れ超簡単 物理を覆す物質の発見がないと無理です…
20 21/04/03(土)08:48:01 No.789275246
>重さ2キロ未満 >コードレス >スティック式 >フルパワー稼働時間2時間以上 >吸引力100w以上 >ゴミ容量紙パック以上 >お手入れ超簡単 > >こんな掃除機欲しい 恋人の条件を語る童貞みたい
21 21/04/03(土)08:48:28 No.789275312
先週ダイレクトマーケティングされて買ったラクティブエアだけど概ねいい感じです 手放したら止まるやつ便利だけど電源切り忘れちゃうのが気になるかな…あれ大丈夫?
22 21/04/03(土)08:48:48 No.789275355
アイリスは平気で1-2年で駄目になるような手抜きの仕方するから 見た目のスペック良くてもこんな壊れやすい部類の家電は買えんよ
23 21/04/03(土)08:49:24 No.789275430
手持ち家電なんか消耗品だ
24 21/04/03(土)08:50:31 No.789275587
エレクトラックスの掃除機便利に使ってたけど バッテリーが死んでただの邪魔な置物と化した
25 21/04/03(土)08:50:40 No.789275594
>フルパワー稼働時間2時間以上 どこを掃除するつもりだ
26 21/04/03(土)08:51:35 No.789275708
あの番組はアイリスオーヤマと寝てると思ってる
27 21/04/03(土)08:52:13 No.789275785
バッテリー沢山用意して交換しながら掃除すればいいんだよ
28 21/04/03(土)08:53:36 No.789275942
高性能で紙パックのやつってない?
29 21/04/03(土)08:55:22 No.789276159
使い捨てる運用なら何も困らない
30 21/04/03(土)08:55:37 No.789276189
RactiveAirとかはバッテリー2つをローテーションさせる前提みたいな感じだったな
31 21/04/03(土)08:57:48 No.789276466
軽く調べたけど3万オーバー当たり前なんだなこの手の掃除機
32 21/04/03(土)08:58:13 No.789276518
吸音力を高めすぎるとブラックホールが出来て掃除機メーカーが宇宙を飲み込んじまうんだ
33 21/04/03(土)08:58:38 No.789276567
吸えないのは昔の話で今の高級機種ならカーペットも布団もいけるぞ 3000円とかのを買うとゴミになる
34 21/04/03(土)08:59:16 No.789276661
マキタの安いやつ買ったけど吸引力弱い…
35 21/04/03(土)09:00:00 No.789276750
DC42買っても掃除めんどくてしばらくやってない俺はゴミだよ
36 21/04/03(土)09:01:53 No.789276979
うちにあるのもシャープのやつだ
37 21/04/03(土)09:02:17 No.789277029
このタイプガチでうるさい 静音タイプが欲しい
38 21/04/03(土)09:02:25 No.789277045
つっても一人暮らしならちょっと良いコードレスあれば充分じゃない?
39 21/04/03(土)09:02:37 No.789277067
>手軽さを重視するなら軽いやつが正義だが別でキャニスター型がいる キャニスターの売れ行き爆落ちなのだ…
40 21/04/03(土)09:02:46 No.789277088
マキタのでいいよマキタので
41 21/04/03(土)09:03:41 No.789277207
>フルパワー稼働時間2時間以上 この一点で今の地球文明には実現不可能だ…
42 21/04/03(土)09:04:32 No.789277322
昨日のザワつく金曜日で出てきたシャークのやつが出てないからダウト
43 21/04/03(土)09:04:53 No.789277363
>3000円とかのを買うとゴミになる 三千円ってゴミにするには結構辛い額だよな…一人暮らしだし安いので良いかって適当に買ったらマジでゴミ掴んだわ
44 21/04/03(土)09:04:55 No.789277368
スティックというかコードレスのやつはどう頑張っても吸引力は弱い そういうものと割り切って使う分には良い
45 21/04/03(土)09:05:11 No.789277398
>マキタのでいいよマキタので サッととってパッと掃除できるのがハンディのいいとこなのにイチイチ重いバッテリー外して充電するのはアホくさい
46 21/04/03(土)09:05:19 No.789277415
マキタのやつはホウキやクイックルワイパーと同じカテゴリーで考えるとすごく便利だからいいんだ
47 21/04/03(土)09:06:10 No.789277530
俺がダイソン日本法人の社員だった頃の社長はたしか今シャークに居るな
48 21/04/03(土)09:06:59 No.789277626
シャープの持ってる すごい軽くて楽々何だけどパワーがこの形だと出ないのかない…
49 21/04/03(土)09:07:03 No.789277635
アイリスのコードレスは酷いものだったけど有線は普通に使えたのでやはりバッテリーか
50 21/04/03(土)09:07:17 No.789277668
フレックスなんちゃらは折り曲げて机の下掃除できるの良さそうだった
51 21/04/03(土)09:07:46 No.789277747
元サンヨーの技術者がいるのはAquaとハイアールだね Aquaのスティック掃除機使ってるけど悪くないよ
52 21/04/03(土)09:07:57 No.789277777
3kg近い塊を2時間振り回してたらムキムキになっちゃうよ
53 21/04/03(土)09:08:18 No.789277832
エレクトロラックスの使ってる 重心が低いと動かすのが楽でいいよ
54 21/04/03(土)09:09:15 No.789277960
>マキタの安いやつ買ったけど吸引力弱い… 安いからな
55 21/04/03(土)09:09:43 No.789278026
どれくらい出せば一人暮らしの10畳弱を十分に掃除できるレベルになる?
56 21/04/03(土)09:09:45 No.789278032
吸い込み量が低かろうがこまめに掃除機かけるのが一番いいから コードレスのスティックを部屋に立てかけておくのが最強
57 21/04/03(土)09:10:07 No.789278104
軽さは正義だ
58 21/04/03(土)09:11:41 No.789278323
サイクロン掃除機はフィルター掃除かとにかくめんどくさい 掃除機の掃除ってなんだよ…ってなる
59 21/04/03(土)09:11:43 No.789278331
結局使ってみないとわからんからなこう言うの
60 21/04/03(土)09:11:53 No.789278357
コードつきのもあるけど年末の大掃除くらいでしか使わなくなったな 吸引力弱くても掃除はできるというか手軽さは何物にも代えがたいというか
61 21/04/03(土)09:12:13 No.789278397
一人暮らしは掃除に20分もかけないからマキタので充分だ
62 21/04/03(土)09:12:22 No.789278419
集塵カップとかフィルタまで丸洗いできるやつはいいぞ お手入れあんまり大変じゃない
63 21/04/03(土)09:12:28 No.789278430
>どれくらい出せば一人暮らしの10畳弱を十分に掃除できるレベルになる? フローリングか畳敷ならクイックルワイパーと箒で十分ではある カーペットなら3万は出さないと辛いな
64 21/04/03(土)09:13:22 No.789278546
幸い会社に何種類もあって比べた結果3万以上ぐらいの機種でキャニスターと同じ位の吸い込みが出来る その辺りでアタッチメント多いやつだとカーテン掃除や高所のブラシ掃除ができる
65 21/04/03(土)09:13:53 No.789278612
アイリスオーヤマが一位という時点で信頼に値しない
66 21/04/03(土)09:13:56 No.789278618
ダスキンのモップ凄い
67 21/04/03(土)09:14:30 No.789278706
>カーペットなら3万は出さないと辛いな ありがとう しばらくワイパーは卒業せずで良さそうだ
68 21/04/03(土)09:15:30 No.789278843
>アイリスオーヤマが一位という時点で信頼に値しない 番組見てないけどマキタか日立工機のどっちかだと思ってたよ
69 21/04/03(土)09:15:31 No.789278846
カーペットは有線でやるのが一番よ
70 21/04/03(土)09:15:41 No.789278869
実際ワンルームのフローリングに掃除機はいらないよね…
71 21/04/03(土)09:16:17 No.789278954
マキタの買うなら仕事場でも使ってる18vの紙パック式買うけどあれでも普通にパワー不足だしな… 掃除機はやっぱり600wは超えてないと
72 21/04/03(土)09:16:17 No.789278955
ここでは紹介されなかったけどダイソンマイクロが吸引力と軽さを両立してて良いよ
73 21/04/03(土)09:16:29 No.789278984
ダイソン長く使ってるけど結構バッテリーが劣化ではなく突然死する
74 21/04/03(土)09:16:34 No.789278994
手軽さは大事
75 21/04/03(土)09:16:55 No.789279035
ナショナル買っとけばいいんだろ?
76 21/04/03(土)09:17:04 No.789279055
掃除機が壊れた時に箒使ったら箒めっちゃ優秀だな!となった 埃が多かったから水に濡らした新聞紙千切ってばら撒くいたよ
77 21/04/03(土)09:17:14 No.789279075
スティックタイプのやつだと紙パックもサイクロン式もパワーは大差無いって言われた
78 21/04/03(土)09:17:23 No.789279098
ダイソンはもちろん良いんだろうけど値段がね・・・ 俺にはマキタで十分だった
79 21/04/03(土)09:18:23 No.789279265
>スティックタイプのやつだと紙パックもサイクロン式もパワーは大差無いって言われた 紙パック式じゃないと単純に手入れが面倒過ぎない?いちいちフィルターの掃除とかしてられないんだけど
80 21/04/03(土)09:18:26 No.789279273
>ナショナル買っとけばいいんだろ? 今はパナソニックだぞジイさん
81 21/04/03(土)09:18:43 No.789279318
アイリスオーヤマは宣伝に地味に金かけてんなってテレビでの紹介見てて思う アパレルだとワークマンも同じ
82 21/04/03(土)09:19:01 No.789279356
松下電器が良いよね
83 21/04/03(土)09:19:15 No.789279389
>一人暮らしだし安いので良いかって適当に買ったらマジでゴミ掴んだわ 家電一式買う時に一番予算面でナメられるのが掃除機なんだよね… でも価格差がモロに出るものでもあるから明らかな安物買うならいっそ買わないくらいでいい
84 21/04/03(土)09:19:18 No.789279393
テクニクス…
85 21/04/03(土)09:19:22 No.789279401
フィリップスだよな
86 21/04/03(土)09:19:22 No.789279403
フィルターの掃除って月一くらいで洗いながら歯ブラシでちょこちょこ掃除するだけだなそんな手間でもない…
87 21/04/03(土)09:20:34 No.789279590
>そんな手間でもない… そこは人それぞれかな
88 21/04/03(土)09:21:05 No.789279663
サイクロン式はティッシュ挟むとメンテ楽とか機種によって口コミが書いてあるので真似するといい
89 21/04/03(土)09:21:12 No.789279689
ダイソンはビン開けるだけで全部捨てられるのがいい 最近の機種だとついでにベラでフィルターもこすってくれる
90 21/04/03(土)09:21:47 No.789279793
右から二番目の見た目格好いいな
91 21/04/03(土)09:22:41 No.789279933
フルパワー出すと本当にあっという間に活動限界来るからな…
92 21/04/03(土)09:23:44 No.789280105
>ナショナル買っとけばいいんだろ? そう言う層かなり多いから雑な商品の雑な商売で存続できるんだよなパナ白物
93 21/04/03(土)09:23:46 No.789280114
ケーブル切断したエヴァみたいなもんだと思ってやってる
94 21/04/03(土)09:24:05 No.789280161
>埃が多かったから水に濡らした新聞紙千切ってばら撒くいたよ おばあちゃんの知恵すげぇ!
95 21/04/03(土)09:24:11 No.789280178
バッテリーでモーターぶん回すならかなりの電圧と容量いるからな…
96 21/04/03(土)09:24:24 No.789280213
アイリスオーヤマの家電なんてすぐにダメになる安かろう悪かろうの代表格じゃねえか
97 21/04/03(土)09:25:06 No.789280351
ランキング見てたけど耐久性は指標になかったからな すぐボロくなる高性能掃除機ならランキング上位に入れるぜ
98 21/04/03(土)09:25:07 No.789280352
安いやつでもゴミは吸い取るけどゴミを吐き出すぞ
99 21/04/03(土)09:25:08 No.789280361
>ケーブル切断したエヴァみたいなもんだと思ってやってる マジでそうなんだけどね…皆コードレスに要求しすぎ
100 21/04/03(土)09:25:40 No.789280446
スティック型の売れ行きは安けりゃいいみたいなところあるよ
101 21/04/03(土)09:26:18 No.789280589
シャープのリアクティブエアーってやつ使ってる 吸引力はまぁそれなりだけどバッテリー外して充電できるのがいいね 他のは充電コードを本体に刺さなきゃダメで煩わしい 理想はスタンドに立てるだけで充電できるのがいい
102 21/04/03(土)09:26:27 No.789280606
>コードレスのパワー不足は異常 アイリスオーヤマのやつもってるけど マジでチリ・ホコリ用って感じでがっつり掃除するぞ!っていう用途には向かない…
103 21/04/03(土)09:26:41 No.789280652
コードレス 強ければ強いほどいい吸引力 お手入れ簡単 稼働は10分でいい こんなのが欲しい
104 21/04/03(土)09:26:41 No.789280653
パワーが有線キャニスターに追いついたらコードレススティック買うわ…
105 21/04/03(土)09:27:00 No.789280702
作るか…S2機関内蔵型掃除機
106 21/04/03(土)09:27:15 No.789280754
ダイソン買ったけど軽くて静かで使いやすくてやっぱり高いのは違うわってなった
107 21/04/03(土)09:27:18 No.789280766
マキタのとかもよく売れてたけどあんなフィルタ性能低いのなんで選ぶんだってなるよ
108 21/04/03(土)09:27:43 No.789280844
>スティック型の売れ行きは安けりゃいいみたいなところあるよ スティック買う層はお手軽さ優先だからな
109 21/04/03(土)09:28:02 No.789280895
マキタの40vバッテリーのやつならもっと強力な可能性無いかな
110 21/04/03(土)09:28:52 No.789281025
機種によっては布団圧縮収納袋とかがつかえない… ダイソンおまえのことや
111 21/04/03(土)09:28:58 No.789281041
>マキタのとかもよく売れてたけどあんなフィルタ性能低いのなんで選ぶんだってなるよ 安いからな そして後悔する俺もその一人だ
112 21/04/03(土)09:30:05 No.789281220
シャープのやつのパワータイプ?使ってる アタッチメントとか色々つくやつね! カーペットとか布団とかもいけるから結構良いよ
113 21/04/03(土)09:31:00 No.789281385
ダイソン7年くらい使ってるけど一度バッテリー交換しただけで何の問題もないわ
114 21/04/03(土)09:31:25 No.789281457
やはりダイソンか
115 21/04/03(土)09:32:11 No.789281644
ラクティブエアのバッテリ2個のやつ買ったけど 俺の生活スタイルだとバッテリー2個使わねえ!持て余すわこれ 劣化した時の交換用に取っとこうと思ったけどこれ完全放電したままで劣化しない??
116 21/04/03(土)09:32:22 No.789281672
ダイソンは高いだけはあるって感じ
117 21/04/03(土)09:32:39 No.789281724
巨大なバッテリーを背中に背負ってケーブルをバスターライフルに接続するタイプが欲しい
118 21/04/03(土)09:32:55 No.789281778
高いのはいつでも年末大掃除みたいな仕事ができるのに 安いのはゴミ中のゴミだからコードレス自体にヘイトを溜める層が出るのはマジで勿体ない
119 21/04/03(土)09:33:02 No.789281804
幽霊でも掃除するのかな?
120 21/04/03(土)09:33:15 No.789281846
>マキタの40vバッテリーのやつならもっと強力な可能性無いかな https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/cl001grdw/cl001grdw.html 40Vモデルもあるんだ…
121 21/04/03(土)09:33:59 No.789281982
>40Vモデルもあるんだ… まあ36vなんだけどな
122 21/04/03(土)09:34:11 No.789282022
マキタのはもう掃除機はすててバッテリーを他のマシンでつかえばいい
123 21/04/03(土)09:34:38 No.789282107
型落ちでセール対象だけどV7でも満足できる?
124 21/04/03(土)09:34:51 No.789282151
>ラクティブエアのバッテリ2個のやつ買ったけど >俺の生活スタイルだとバッテリー2個使わねえ!持て余すわこれ 使い切った状態からフルまで一気に充電する時に劣化していくから2つあって損って事はないぞ ちょっと使って途中で交換とか充電深度を浅くする使い方も選べるし
125 21/04/03(土)09:35:36 No.789282299
>型落ちでセール対象だけどV7でも満足できる? 人によるから試してみないことには…
126 21/04/03(土)09:35:37 No.789282302
>型落ちでセール対象だけどV7でも満足できる? 最新モデルと比較すると流石に落ちるけど V7も悪くないよセールで2万円台で売ってたりするやつはコスパ良い
127 21/04/03(土)09:36:33 No.789282480
ダイソン使ってるけどこの程度かあって思いは否めない スティックに期待しすぎなんかな 期待しないと割り切れば安いので済ます選択でも良かったかもな
128 21/04/03(土)09:37:25 No.789282655
求めるものが人によって違いすぎるからなんとも言えない ダイソンの最新のやつ高いだけあって本当に良いよ
129 21/04/03(土)09:37:34 No.789282688
いろいろ試した結果毎日の掃除ならクイックルワイパー最高だな!ってなったのが俺だ
130 21/04/03(土)09:37:47 No.789282734
>劣化した時の交換用に取っとこうと思ったけどこれ完全放電したままで劣化しない?? 出来れば50~60%で保管しときたいけど満充電でほっといてもサイクル使うよりはマシだよ 完全放電状態でほっとくのはやめとけ
131 21/04/03(土)09:39:12 No.789283039
>ダイソン使ってるけどこの程度かあって思いは否めない スティック式は仕方ない でもダイソンで駄目だと他の買うと発狂するぞ
132 21/04/03(土)09:39:33 No.789283104
>ダイソン使ってるけどこの程度かあって思いは否めない >スティックに期待しすぎなんかな >期待しないと割り切れば安いので済ます選択でも良かったかもな 安い奴は安い奴なりの性能しかないし高くてもスティックの性能はスティックなりの性能しかないから… それこそパワー求めてるならキャニスター式しかないし用途で使い分ける方が良いかもね
133 21/04/03(土)09:40:43 No.789283384
中華製の1万くらいで買って凄い後悔してるから 次からちゃんとしたの買おうっていい勉強代になった
134 21/04/03(土)09:40:43 No.789283387
>機種によっては布団圧縮収納袋とかがつかえない… >ダイソンおまえのことや そもそも布団圧縮に対応してる掃除機なんてものはないんだ 全詰まりでブン回すとかモーター殺す気か
135 21/04/03(土)09:41:16 No.789283523
値段見るとわりとビビっちゃうからな… でも電源ある物はあんまり安いの買いたくないから頑張る…
136 21/04/03(土)09:41:26 No.789283549
普段はロボット掃除機に大まかな掃除任せて休日に角とかピンポイントやるだけなら安いスティックでも事足りてる
137 21/04/03(土)09:42:26 No.789283773
>普段はロボット掃除機に大まかな掃除任せて休日に角とかピンポイントやるだけなら安いスティックでも事足りてる そもそもコードレススティックって本来はそういうアシスト機器なんだ メイン職やらすな!って思っちゃう
138 21/04/03(土)09:42:58 No.789283892
圧縮袋使うならブロワーで吸えばペシャンコになるぞ
139 21/04/03(土)09:43:19 No.789283972
完璧なルンバ用に仕上がった家が欲しい
140 21/04/03(土)09:43:39 No.789284032
軽くてお手軽に掃除したいからデジタルスリムがぴったりだった
141 21/04/03(土)09:43:40 No.789284038
排気口を下につけて浮く掃除機は流行らなかったな… 軽くてかっこよかったのに…
142 21/04/03(土)09:44:31 No.789284210
ロボット掃除機ってカーペットとかラグを乗り越えて掃除してくれる?
143 21/04/03(土)09:44:34 No.789284216
話題に上がらないけどシャークはどうなんだよ
144 21/04/03(土)09:45:03 No.789284307
シャークのW35P買ったけど軽いしパワーもあって使い勝手いいよ
145 21/04/03(土)09:45:13 No.789284336
>ロボット掃除機ってカーペットとかラグを乗り越えて掃除してくれる? 乗り越えはするけどあんまり綺麗にはしてくれないかな
146 21/04/03(土)09:45:31 No.789284392
>排気口を下につけて浮く掃除機は流行らなかったな… >軽くてかっこよかったのに… よく分からんけどゴミを吹き散らかすことにならないのそれ?
147 21/04/03(土)09:45:41 No.789284420
敷物はパワーないと厳しいからな…
148 21/04/03(土)09:46:42 No.789284636
その番組観てたけど吸引力テストが小さく刻んだ紙片だけだったね あの状況に限って言えば本体吸引より吸い口の形状とブラシの役割の方が重要になる ダイソンは本体性能がウリの機器なのにあのテストでも上位に入ってきたのは さすがよく研究開発して進化してるんだな…って思った
149 21/04/03(土)09:46:52 No.789284674
>こんな掃除機欲しい シャープのやつならバッテリー別売りだからいっぱい揃えればフルパ2時間は不可能ではない
150 21/04/03(土)09:47:23 No.789284787
コードレススティックがパワー無さすぎだからって コード付きスティックにしていいものなのだろうか 他よりラインナップが薄めでよく分からないんだけど
151 21/04/03(土)09:48:04 No.789284950
基本コードレスだけど電源繋いでフルパワーもできる!みたいなのはない?
152 21/04/03(土)09:48:12 No.789284983
あの番組のあのコーナーは思いっきりあの女子アナの匙加減と多少の忖度があるのでなんとも
153 21/04/03(土)09:48:28 No.789285045
軽いのがいいのにバッテリーで重くしたいなんてなにかんがえてるんだ
154 21/04/03(土)09:48:31 No.789285053
シャークって数年前まではテレビ通販王者のスチームモップ屋さんってイメージだったけど 最近は掃除機もかなり宣伝してるね
155 21/04/03(土)09:48:33 No.789285059
普段有線で好きな時にケーブル外せるようなスティック式が良いんじゃない?ありそうなもんだけど
156 21/04/03(土)09:49:36 No.789285314
>コードレススティックがパワー無さすぎだからって >コード付きスティックにしていいものなのだろうか >他よりラインナップが薄めでよく分からないんだけど コードありにしていいんだったらいっそキャニスターの方が幸せになれるんだ
157 21/04/03(土)09:50:02 No.789285432
コンセント繋いで充電するタイプのスティック掃除機なら繋いだまま使えるのでは?
158 21/04/03(土)09:50:04 No.789285439
いろいろ不満点は出てくるけど全く使えないって事もないしどれでもいい気はする 音だけは甲高すぎて耳が痛いとかあるからお店で動かしてみるのは大事
159 21/04/03(土)09:50:17 No.789285488
>基本コードレスだけど電源繋いでフルパワーもできる!みたいなのはない? あったけどあっという間に廃れた 愚かな人類は結局どちらかでしか使わなくなる
160 21/04/03(土)09:51:05 No.789285726
>あの番組のあのコーナーは思いっきりあの女子アナの匙加減と多少の忖度があるのでなんとも でも忖度っつうか個人の好み全開で使用感レポートしてくれれば それはそれで信頼に足る情報なのだ
161 21/04/03(土)09:51:14 No.789285758
バルミューダとかどんな豪邸で使うんだってヘッドサイズだったな ダイソンがどれだけ日本向けに小型化頑張ったきたのかと
162 21/04/03(土)09:51:56 No.789285909
>コンセント繋いで充電するタイプのスティック掃除機なら繋いだまま使えるのでは? 普通それはできないハズだ できたらバッテリー短命だろう
163 21/04/03(土)09:52:06 No.789285940
>コンセント繋いで充電するタイプのスティック掃除機なら繋いだまま使えるのでは? バッテリー早死にするぞ
164 21/04/03(土)09:52:35 No.789286040
バルミューダはお金持ち専用家電シリーズなので お金持ちの間取りで使う前提だぞ!
165 21/04/03(土)09:53:00 No.789286130
スティック式買ったらキャニスター引っ張るの結構苦痛だって分かった…
166 21/04/03(土)09:53:34 No.789286287
バルミューダってあの微妙な見た目でブランド代みたいなの上乗せしまくってて買ってる奴やべーなってなる
167 21/04/03(土)09:53:50 No.789286374
昔ながらの掃除機も片手でホース片手で本体持って掃除してたから スティックタイプサイコー!ってなってる
168 21/04/03(土)09:53:52 No.789286386
>スティック式買ったらキャニスター引っ張るの結構苦痛だって分かった… でも根本的に馬力が雲泥の差のハズやぞ
169 21/04/03(土)09:54:02 No.789286417
そりゃ6万も出せばいいの買えるよ 値段があんまり考慮されてない感じ
170 21/04/03(土)09:54:37 No.789286545
どんなにキャニスターが吸えても高い所のフィルター掃除は出来ないからな…
171 21/04/03(土)09:55:03 No.789286631
>バルミューダってあの微妙な見た目でブランド代みたいなの上乗せしまくってて買ってる奴やべーなってなる でもすごい先進の機能は取り入れてるのは事実なんだ まあそれでも価格差はブランド代の割合の方がデカいんだけどなブヘへへ
172 21/04/03(土)09:55:21 No.789286703
パワーあるコードレスでも150wとかだしすぐパワーダウンするしなキャニスターならどんなゴミでも500wは余裕で出せる
173 21/04/03(土)09:56:10 No.789286846
>そりゃ6万も出せばいいの買えるよ >値段があんまり考慮されてない感じ でも1~2万程度で家中1台で済ませるようなものをスティッククリーナーに求めないでほしい
174 21/04/03(土)09:56:26 No.789286887
スティックタイプは毛とか砂粒とかに弱い
175 21/04/03(土)09:56:32 No.789286908
>どんなにキャニスターが吸えても高い所のフィルター掃除は出来ないからな… エアコンなら普通に届くでしょ…
176 21/04/03(土)09:57:15 No.789287090
>スティックタイプは毛とか砂粒とかに弱い 米粒吸ってくれなくて泣ける
177 21/04/03(土)09:57:21 No.789287105
>でも1~2万程度で家中1台で済ませるようなものをスティッククリーナーに求めないでほしい さすがにその値段はキャニスターでも求めんわ
178 21/04/03(土)09:57:23 No.789287108
そもそもそんなにパワーいらないしな 気軽に掃除できるからゴミが貯まらなくなる
179 21/04/03(土)09:58:03 No.789287200
>そりゃ6万も出せばいいの買えるよ >値段があんまり考慮されてない感じ そうはいってもバッテリー駆動で大出力要求される道具の時点でまともなものはそれなりの値段だぞ リチウムイオンバッテリーマジ高い
180 21/04/03(土)09:59:28 No.789287410
超パワーの掃除機ないと掃除出来ないようなカーペットとかを家から排除したほうが掃除が楽になるよ ほこり出る綿製品家から排除するのが一番だよ
181 21/04/03(土)10:00:38 No.789287611
全固体電池が掃除機に載る日はいつだろう
182 21/04/03(土)10:00:43 No.789287626
容量増やすのは簡単だけど電圧は大変だからね
183 21/04/03(土)10:02:01 No.789287826
ゴミを吸う行為=掃除機内を詰まらせる行為なんだ いわば掃除機とは詰まった状態で強引にモーターをブン回すことを宿命づけられた地獄のような機器なんだ 必然的にエアコンやレンジと同レベルに電気パワーを使う必要が出てくるのに 充電して持ち運んで使いたいとかモバイルみたいな感覚を要求するのがいかに無茶な望みか理解してほしい
184 21/04/03(土)10:02:41 No.789287927
会社の健保でこれもらった http://www.twinbird.jp/products/hc5247.html パイプ繋げたら普通の長さにもなるし今のところ不満はない
185 21/04/03(土)10:04:30 No.789288242
シャークはハンディが便利すぎる
186 21/04/03(土)10:05:04 No.789288318
シャークはすぐ新製品出すイメージ
187 21/04/03(土)10:06:54 No.789288629
エレクトロラックスのハンディすぐバッテリー死んだんだからあんまりいい印象ない
188 21/04/03(土)10:07:41 No.789288757
HALOの銃みたいなのけっこういいよ
189 21/04/03(土)10:09:08 No.789288981
PC内のホコリ残さず吸えるような強い掃除機欲しい
190 21/04/03(土)10:12:58 No.789289598
>PC内のホコリ残さず吸えるような強い掃除機欲しい 静電気で死ぬぞ
191 21/04/03(土)10:13:00 No.789289604
Dysonは買った後のサポートや修理がよくないのでおすすめしない ちゃんと日本語通じるメーカーの買った方がいいよ
192 21/04/03(土)10:14:02 No.789289777
掃除機は国内メーカー弱いんだよなあ
193 21/04/03(土)10:15:03 No.789289936
>Dysonは買った後のサポートや修理がよくないのでおすすめしない >ちゃんと日本語通じるメーカーの買った方がいいよ ダイソンのサポートってヤマト営業所内で完結してるのに日本語通じんのか?
194 21/04/03(土)10:17:03 No.789290267
ワイヤレスで吸引力求めるなら最低でも3万前後は出さないとだめだね
195 21/04/03(土)10:18:23 No.789290488
スティックタイプを店頭で試してこれ良いなって思ったやつの値段見てキャニスターの良いやつ買って帰った
196 21/04/03(土)10:18:25 No.789290496
ダイソンはそもそも修理しないでパーツ送ってきて交換だよね 俺はこっちの方が楽で良いわ
197 21/04/03(土)10:18:43 No.789290547
ある程度のバッテリー使うとそれだけで2,3万いくからな…
198 21/04/03(土)10:19:36 No.789290723
まず床置きのものをなくします 絨毯を剥ぎます ルンバを飼います 高所のみハンディとハタキを用います きれいな部屋できた!
199 21/04/03(土)10:19:48 No.789290761
>スティックタイプを店頭で試してこれ良いなって思ったやつの値段見てキャニスターの良いやつ買って帰った かしこい!