ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/03(土)03:43:58 No.789254682
バナナってなんなの? 食べられるために生まれてきたの?
1 21/04/03(土)03:44:50 No.789254740
いつ頃からフルーツ的に食べるようになったのかな
2 21/04/03(土)03:44:56 No.789254753
生姜の仲間だよ
3 21/04/03(土)03:46:15 No.789254852
野生のバナナは種だらけ
4 21/04/03(土)03:46:38 No.789254890
野生のバナナはもっと可食部が少なくて芋みたいだった気が
5 21/04/03(土)03:47:30 No.789254972
鶏も食われる為に生まれてきた感ある
6 21/04/03(土)03:48:02 No.789255029
品種改良ってすげえ
7 21/04/03(土)03:50:08 No.789255195
>いつ頃からフルーツ的に食べるようになったのかな 突然変異体が甘くておいしかったから そいつを株わけしてずっと増やし続けてる
8 21/04/03(土)03:50:36 No.789255233
アマゾンの奥地に生えてるバナナは煮てから食べると聞く
9 21/04/03(土)03:52:52 No.789255423
野菜
10 21/04/03(土)04:11:53 No.789256626
食べられるために作られたんだよ 人間に
11 21/04/03(土)04:17:28 No.789256908
作られた存在だから病気で絶滅の危機に
12 21/04/03(土)04:19:52 No.789257041
果物とか牛豚は品種改良の賜物だけど魚はそのままで美味いから食われるために生まれてきてる
13 21/04/03(土)04:19:56 No.789257048
どいつもこいつもクローンだからな…
14 21/04/03(土)04:22:14 No.789257162
安いバナナって熟してなくて微妙だよね
15 21/04/03(土)04:23:06 No.789257209
こいつは品種改良ではないな もし過去にやったやつがいたならオーバーテクノロジーもいいところだ
16 21/04/03(土)04:25:38 No.789257333
2倍体の種ジャリジャリな野生種でも甘くて美味しいそうだ ジャリジャリだけど
17 21/04/03(土)04:27:47 No.789257452
こいつめちゃくちゃ完成度高いよな 手で剥けるどころか持ちやすくて栄養面も味も申し分ない
18 21/04/03(土)04:28:54 No.789257511
>食べられるために作られたんだよ >人間に グロスミッシェルも今主流のキャンベルディッシュも品種改良で作ったものではなくて 偶然見つけた発見したもの
19 21/04/03(土)04:30:01 No.789257556
>グロスミッシェルも今主流のキャンベルディッシュも品種改良で作ったものではなくて >偶然見つけた発見したもの つまり神が人間のために作ったものってことだろ?
20 21/04/03(土)04:31:15 No.789257602
コレか石選ぶんだけどやっぱこっち選ぶよ
21 21/04/03(土)04:32:42 No.789257664
毒あると聞く
22 21/04/03(土)04:41:32 No.789258028
>いつ頃からフルーツ的に食べるようになったのかな 栽培自体は万年単位前 今の種なしバナナの栽培記録は5000年前からある 原種の時点で甘くて生食できるから生食用は栽培開始時期と大して変わらないはず
23 21/04/03(土)04:42:40 No.789258082
三倍体を見つけた人はえらいな
24 21/04/03(土)04:43:35 No.789258125
Q.バナナはおやつに入りますか? A.バナナはごはんです っていう茶目っ気はあるかな
25 21/04/03(土)05:32:19 [神] No.789260260
>コレか石選ぶんだけどやっぱこっち選ぶよ あーあ! バナナ選んじゃったかー!
26 21/04/03(土)06:35:49 No.789262975
遠くへ運びたいなら青いまま収穫すればいいよ!運んでから暖めて熟させればいいから! とかも人間に都合が良すぎる
27 21/04/03(土)06:40:02 No.789263207
植物的には勝手に増やしてくれるんだから生存競争的には美味しいの作れれば楽勝でもあるな
28 21/04/03(土)07:12:50 No.789265325
>生姜の仲間だよ バナナはバショウ科だから仲間じゃないでしょ
29 21/04/03(土)07:14:33 No.789265455
栄養繁殖のみは多様性を欠いて病気で全滅するリスクが高まるから植物的に最善ではないけどね
30 21/04/03(土)07:16:43 No.789265613
庭木のバナナってなんかすぐデカイ葉が枯れて見た目汚らしいよね
31 21/04/03(土)07:22:18 No.789266049
寒く乾燥すると巨大な葉を維持するのは大変なコストなんだ… 日本でなく南国であれば冬でも葉を枯らさずに残す
32 21/04/03(土)07:25:42 No.789266340
改良前は種だらけで毒もあったから人間が食べやすさを極めただけよ
33 21/04/03(土)07:30:48 No.789266811
俺の朝ごはん春奈
34 21/04/03(土)07:35:50 No.789267232
水木しげるが荒俣先生とニューギニアに行ったドキュメンタリーで現地民のバナナを勝手に食べてて流石妖怪だと思った
35 21/04/03(土)07:41:07 No.789267707
人間とDNAが60%くらい一致する半分人間だよ
36 21/04/03(土)07:42:42 No.789267851
>半分人間だよ そんなばなな!
37 21/04/03(土)07:55:49 No.789268983
知恵の実や黄金の果実はバナナ
38 21/04/03(土)07:58:48 No.789269254
オーゥバナーナー
39 21/04/03(土)07:59:38 No.789269338
>突然変異体が甘くておいしかったから >そいつを株わけしてずっと増やし続けてる 柿もだな
40 21/04/03(土)07:59:48 No.789269355
調理用バナナって甘いんだろうか…
41 21/04/03(土)08:00:07 No.789269384
なんで猿といえばバナナ食ってるイメージになったんだろう
42 21/04/03(土)08:01:44 No.789269575
>調理用バナナって甘いんだろうか… ほとんど普通のバナナのもあるけどだいたいは芋よ
43 21/04/03(土)08:04:48 No.789269891
生物は生物に食べられるために存在してるとこある
44 21/04/03(土)08:05:54 No.789270023
>生物は生物に食べられるために存在してるとこある 移動手段が…
45 21/04/03(土)08:06:27 No.789270085
ヨーロッパに食料革命を起こしたのがじゃがいもなら アフリカに食料革命を起こしたのはバナナだ
46 21/04/03(土)08:09:57 No.789270489
火を通さなくても食えるというのが強い
47 21/04/03(土)08:15:12 No.789271103
世界で最も人類に都合のいい食べ物
48 21/04/03(土)08:19:53 No.789271676
ちゃんと個別包装までされてて偉い
49 21/04/03(土)08:20:03 No.789271701
ヒトはバナナによって生かされている
50 21/04/03(土)08:20:28 No.789271748
>ちゃんと個別包装までされてて偉い 剥きやすすぎる…
51 21/04/03(土)08:21:43 No.789271928
>火を通さなくても食えるというのが強い アフリカ人はサツマイモも生で食うらしいぞ ガーナだかどっかの人が書いた本で日本人はみんなサツマイモ焼くか蒸すけどぜったい生の方が美味しいよって
52 21/04/03(土)08:23:47 No.789272210
>ちゃんと個別包装までされてて偉い 洗う手間が省けてこれは…ありがたい
53 21/04/03(土)08:24:33 No.789272294
草で株分けしてるからひとたび伝染病が流行れば…
54 21/04/03(土)08:25:40 No.789272435
>草で株分けしてるからひとたび伝染病が流行れば… なので遠くに植えるね…
55 21/04/03(土)08:26:28 No.789272537
とはいえ栽培環境が違えば世界同時に発症ってこともないから人類がいる限り全滅はそうそうない
56 21/04/03(土)08:26:37 No.789272563
そりゃ神話レベルで語られるわ…って食物
57 21/04/03(土)08:27:12 No.789272650
バナナの皮に気をつけるんだ物凄く滑るぞ本当に
58 21/04/03(土)08:28:11 No.789272778
マリオカートかな
59 21/04/03(土)08:30:47 No.789273089
もし種が入ってたら ドールが高値で買ってくれるという都市伝説
60 21/04/03(土)08:31:16 No.789273146
>>ちゃんと個別包装までされてて偉い >剥きやすすぎる… 一応イモ系の使い方するやつは刃物で皮むくのあるけど それでも剥き易いな
61 21/04/03(土)08:32:52 No.789273372
.o゚(^∀^)゚o.。コバエ涌き過ぎ!
62 21/04/03(土)08:33:15 No.789273427
>バナナの皮に気をつけるんだ物凄く滑るぞ本当に ジェノサイドカッタ!
63 21/04/03(土)08:35:32 No.789273708
この食べ物緑から黄色に黒色になっても甘くなるだけで食べれるらしいな
64 21/04/03(土)08:38:14 No.789274008
あのDKコングも好きな食べ物だからなバナナ
65 21/04/03(土)08:40:21 No.789274274
良いスレだったウホ