虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/03(土)02:01:21 夜は初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/03(土)02:01:21 No.789243066

夜は初代ドリームキャスト貼る

1 21/04/03(土)02:02:57 No.789243321

今見ると古臭いコントローラー

2 21/04/03(土)02:03:25 No.789243401

初代という事は後期モデルがあった?

3 21/04/03(土)02:04:05 No.789243501

改めて見るとコード配置が中々独特だな…

4 21/04/03(土)02:04:48 No.789243618

もうちょい耐久度が欲しかったボタンが有る

5 21/04/03(土)02:08:05 No.789244099

薄型とか出たっけ

6 21/04/03(土)02:08:55 No.789244218

本体のデザイン今でも好き

7 21/04/03(土)02:10:40 No.789244443

キティちゃんとかスケルトンブルーとか

8 21/04/03(土)02:10:50 No.789244465

(ピーーーーー!)(折れるトリガー)

9 21/04/03(土)02:11:51 No.789244592

中学の時の友達がクラスで1人だけドリキャスを持っていて その友達の家でシーマンとシェンムーをプレイしたらグラフィックの凄さと独特な面白さに惹かれて俺も親に頼んでドリキャスを買ってもらったな…結局数本しかプレイしなかった気がする

10 21/04/03(土)02:12:00 No.789244610

コントローラーのこの配置は間違ってなかったんだよなあ

11 21/04/03(土)02:13:29 No.789244797

ずっとクレイジータクシーをプレイしてた Rトリガーがすぐヘタれた

12 21/04/03(土)02:14:02 No.789244875

>コントローラーのこの配置は間違ってなかったんだよなあ 結局ギャルゲとSTGだらけになったから間違いだよ

13 21/04/03(土)02:16:02 No.789245152

キカイオーとブロードバンドアダプタを付けたPSO専用機になった

14 21/04/03(土)02:16:17 No.789245181

持ってなかったからコントローラーにディスクセットするんだなって思ってた

15 21/04/03(土)02:17:55 No.789245385

VGAボックスたか…ナニコレって当時思ってたけど 当時なら画質めちゃ綺麗だったなぁ

16 21/04/03(土)02:18:31 No.789245475

バイオハザードコードベロニカを姉が何周もしてた

17 21/04/03(土)02:42:13 No.789248725

ポケステがうるさいと定評あるけどこれのメモリーもたいがいうるさいよね

18 21/04/03(土)02:44:21 No.789248968

未だにこれのアナログスティックを超えるスティックを持ったコントローラーが出てこない 柔らかいのにきちんとすぐ中央に帰ってくるし技術失われた日本製のかなりいいバネ使ってたんじゃないかな

19 21/04/03(土)02:48:46 No.789249506

俺は友人宅でオラタン見て一目惚れした アケで見てた前作は全然興味湧かなかったけどフェイがめっちゃ可愛くなってるしエンジェも可愛いしで… バイトして本体ごと買った クレタクとオラタンでトリガー壊した

20 21/04/03(土)02:49:34 No.789249593

スティックは単純に内部ユニットが普通よりデカイから

21 21/04/03(土)02:49:41 No.789249607

対戦格闘結構出来良かった気がするんだが なぜか出なかったサターンで付属してたようなパッド

22 21/04/03(土)02:50:18 No.789249699

実家にツインスティックがあるけど 対戦ケーブルがない…

23 21/04/03(土)02:51:49 No.789249889

>対戦格闘結構出来良かった気がするんだが >なぜか出なかったサターンで付属してたようなパッド サード製かどっかで出してなかった? 友人が持ってたような覚えが…

24 21/04/03(土)02:52:41 No.789250006

コントローラーが本体より一回り小さいだけのサイズって相当だよな

25 21/04/03(土)02:53:28 No.789250112

まあでもその分当時じゃダントツで持ちやすいパッドだったよ ただトリガーが細い トリガー酷使するゲームすると人差し指が痛い

26 21/04/03(土)02:57:22 No.789250586

>サード製かどっかで出してなかった? >友人が持ってたような覚えが… あったんだけど やっぱセガ製欲しかったんだ でもそのうちナップルテールにハマって 家じゃあんまり遊ばなくなったんだよな… 対戦格闘はゲーセンで遊んだ

27 21/04/03(土)03:07:57 No.789251619

>トリガー酷使するゲームすると人差し指が痛い そしてトリガーがヘタるのが早い

28 21/04/03(土)03:08:00 No.789251624

よく褒められるサタパより上のボタンが使いやすいアスキーパッドってのあったよ6ボタンで ただ十字キーが少し高かった

29 21/04/03(土)03:08:40 No.789251684

後期型はコントローラー端子の基板やLRトリガー改善されてる

30 21/04/03(土)03:15:33 No.789252307

本体もトリガーもすぐ壊れる印象 あとビジュアルメモリやっぱ高いわ

31 21/04/03(土)03:32:30 No.789253795

ジョジョが綺麗な方

32 21/04/03(土)03:41:12 No.789254478

>改めて見るとコード配置が中々独特だな… 上側に固定する凹みあったけどそっから出せよと思ってた ビジュアルメモリが邪魔だったのか

33 21/04/03(土)03:47:06 No.789254928

どう考えてもまともに格ゲーできるコントローラーじゃないので純正のアーケードスティック買った レバーがすぐにグニャグニャになった

34 21/04/03(土)04:04:30 No.789256254

これでも狙って撃つ動作が当時としては異常にやりやすかった コロ落ちくらいしか覚えてないけど

35 21/04/03(土)04:08:22 No.789256471

>VGAボックスたか…ナニコレって当時思ってたけど >当時なら画質めちゃ綺麗だったなぁ ブラウン管から液晶モニターに移行した時にお世話になった

36 21/04/03(土)04:14:31 No.789256765

VGAボックスはゲームによって対応してないものがあるというのが意味がよく分からなかったな VGAと全く互換性のない画面モードを使ってたとかなんだろうか

37 21/04/03(土)04:21:27 No.789257116

>VGAボックスはゲームによって対応してないものがあるというのが意味がよく分からなかったな このあたりがSEGAだよな

38 21/04/03(土)04:30:43 No.789257580

サクラ大戦はみんなVGA非対応なのよね

39 21/04/03(土)04:33:38 No.789257701

>どう考えてもまともに格ゲーできるコントローラーじゃないので純正のアーケードスティック買った >レバーがすぐにグニャグニャになった あのアケコンは業務用の部品に変えようにも物理的な加工が必要でマジでどうしようもなかったな… 今はPS4→ドリキャスのコンバーターとかあってびっくりだよ

40 21/04/03(土)04:40:16 No.789257977

レバー倒したあと戻る勢いで反対側に入力されるんだっけドリキャスのアケコン

41 21/04/03(土)05:46:54 No.789260873

そんなにゲームなかった様な

42 21/04/03(土)05:49:27 No.789260977

>サクラ大戦はみんなVGA非対応なのよね 裏技でVGA出力出来るとゲームラボにやり方載ってた サイキ2012はどうやっても無理だそうな

43 21/04/03(土)05:49:34 No.789260983

周辺機器が純正オンリーみたいな状況もビジュアルメモリーのせいだったのかな

44 21/04/03(土)05:53:52 No.789261146

サクラ大戦4がプレイできるのはDCだけ!

45 21/04/03(土)06:35:20 No.789262959

いろいろ言われるけどいいコントローラーだったと思う

↑Top