虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 施工管... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/03(土)01:39:17 No.789239053

    施工管理ってここでは馬鹿にされがちだけどかなり儲かるんだな…

    1 21/04/03(土)01:40:44 No.789239337

    馬鹿にはされてないと思う ただクソブラックだから絶対やりたくないってだけで

    2 21/04/03(土)01:40:51 No.789239362

    別に馬鹿にはしてないと思うよ

    3 21/04/03(土)01:41:01 No.789239395

    馬鹿にされてるの見たことないどころか 施工管理スレたってるの初めて見たよ…

    4 21/04/03(土)01:41:49 No.789239541

    そもそも施工管理が視界に入ってないから馬鹿にもしてないよ スレ「」の被害妄想だよ

    5 21/04/03(土)01:42:02 No.789239585

    毎日終業後に工数管理して意味あんのかなーと思う まとめてやてはいかんのかな

    6 21/04/03(土)01:42:26 No.789239676

    実働時間と時給換算も出して欲しい

    7 21/04/03(土)01:42:31 No.789239695

    バカにされてるのは見たこと無いな 給料に対する労働時間が狂ってるって流れだけで

    8 21/04/03(土)01:42:58 No.789239772

    課長以上のセコカンて実際には自分は管理しないのでは?

    9 21/04/03(土)01:43:22 No.789239843

    人の3倍働いて2倍の給料は儲かると言えるかな…

    10 21/04/03(土)01:43:24 No.789239847

    5年間やってた 新卒から残業で毎月40万稼いでたけど心と身体が死ぬ前に辞めました おすすめしません

    11 21/04/03(土)01:43:41 No.789239902

    馬鹿にされてるのは正直見た覚えない 同情されてるのとあれやりたくないって言われてるのはしょっちゅう見る

    12 21/04/03(土)01:44:18 No.789240019

    もう施工管理から逃げたい「」とか辞めがってる「」の悲鳴は見た

    13 21/04/03(土)01:44:19 No.789240026

    見かけるのってきつい…やめたい…かあんなブラックな仕事やりたくねえばかりのような

    14 21/04/03(土)01:44:34 No.789240083

    稼げるけど心も体も死ぬ仕事というイメージ

    15 21/04/03(土)01:44:54 No.789240148

    >人の3倍働いて2倍の給料は儲かると言えるかな… 5倍働いて3倍の証券に通じるものを感じる

    16 21/04/03(土)01:44:55 No.789240151

    書き込みをした人によって削除されました

    17 21/04/03(土)01:44:57 No.789240157

    体力おばけでもないとあれ無理だよな

    18 21/04/03(土)01:45:08 No.789240180

    新設と修繕では天地の差があると思う 修繕の施工管理は楽というか朝礼と結果報告くらいしか大物が無い

    19 21/04/03(土)01:45:15 No.789240199

    なんでそ爆始まってるんだ…

    20 21/04/03(土)01:45:28 No.789240243

    精神的に死ぬか現場でリアルに死ぬか選ぶのだ

    21 21/04/03(土)01:45:30 No.789240252

    心が死ぬのと体が死ぬのと両方マジで居るからな…

    22 21/04/03(土)01:45:40 No.789240278

    ここで見るセコカンスレなんてセコカンの一日のタイムスケジュールの画像のやつくらいじゃない? 殆ど睡眠時間なくてヤバイのにそれを平然と企業案内に乗せちゃってるのは常識狂ってるよねとかそういう話になる

    23 21/04/03(土)01:45:59 No.789240338

    職業紹介所行くと真っ先に紹介してくる職業 かなり金積んで推してくれって言ってるんだろうな

    24 21/04/03(土)01:46:16 No.789240382

    数日持たない自信がある

    25 21/04/03(土)01:46:31 No.789240436

    グーグルが親身になってやるべきではないと教えてくれる

    26 21/04/03(土)01:46:32 No.789240442

    給料いいのに常に人手不足に見える

    27 21/04/03(土)01:46:52 No.789240503

    何でそんなブラックなの?

    28 21/04/03(土)01:47:07 No.789240543

    現場猫とかのスレで良く馬鹿にされてない?

    29 21/04/03(土)01:47:12 No.789240562

    セコカンの準資格みたいなの出来るんでしょ…?

    30 21/04/03(土)01:47:16 No.789240578

    慢性的人手不足だから来るものを拒まずな職ではある 人手不足の理由は…

    31 21/04/03(土)01:47:18 No.789240584

    単純に仕事量多いだけならいざ知らず板挟みにもあうから精神的なストレスがヤバいと聞く

    32 21/04/03(土)01:47:22 No.789240603

    >グーグルが親身になってやるべきではないと教えてくれる 施工管理 やめとけ 施工管理 つらい 施工管理 きつい 施工管理 すぐ辞める

    33 21/04/03(土)01:47:45 No.789240680

    >何でそんなブラックなの? やらなきゃいけないことは山ほどあって実行するだけの資材もドカタもたくさんある それをまともに働かせる管理者は全く足りない

    34 21/04/03(土)01:47:47 No.789240685

    >現場猫とかのスレで良く馬鹿にされてない? されてない

    35 21/04/03(土)01:47:50 No.789240696

    研修で現場出る前に辞めちゃった 業務時間業務内容もアレだったが 賃金やら福利厚生やら事務の人たちはまともそうだったなあ

    36 21/04/03(土)01:47:52 No.789240701

    セコカンって何する人なの マンションとか立てる現場監督とは違うの

    37 21/04/03(土)01:48:12 No.789240751

    >現場猫とかのスレで良く馬鹿にされてない? セコカンが消えたって話はよく聞くけどバカにされてるのは見たことない

    38 21/04/03(土)01:48:13 No.789240755

    >何でそんなブラックなの? 納期絶対遵守といいながら事故が起こすなっていうから

    39 21/04/03(土)01:48:35 No.789240829

    友人がやってるけど夜勤をやってそのまま昼勤務とか狂ってる その代わり年収800万円だけど残業や夜勤での割合大きいから まさに命削って働いてるな…と思ってるし本人も言ってる

    40 21/04/03(土)01:48:46 No.789240863

    >>現場猫とかのスレで良く馬鹿にされてない? >されてない むしろ何もわかってない現場猫がディスってきて管理者がイラつくパターンだよね…

    41 21/04/03(土)01:48:50 No.789240866

    >1日持たない自信がある

    42 21/04/03(土)01:48:55 No.789240885

    入札情報見ても管理業務は相場高くてめっちゃ美味しいんだよな だからコンサルは喜んで取る

    43 21/04/03(土)01:49:05 No.789240917

    >セコカンって何する人なの >マンションとか立てる現場監督とは違うの 建築はあんまり分からないけど 多分その認識で大体合ってると思う

    44 21/04/03(土)01:49:10 No.789240943

    IT業界も現場のSEよりも訳が分かってないオフショアの人間で システム作れって指示される管理者が一番ブラックだと聞く

    45 21/04/03(土)01:49:24 No.789240983

    su4739543.png 自営業とかあるんだ…

    46 21/04/03(土)01:49:37 No.789241016

    人間関係とスケジュールと他にもいっぱい管理するから「PMに特におつらいやつ」という認識で合ってる?

    47 21/04/03(土)01:50:01 No.789241096

    事務所で上司に怒られて現場で職人に怒られて検査で客先に怒られるサンドバックポジションがセコカンなのだ 日中は現場に出ずっぱりで定時で現場から戻ってきてから事務仕事が始まる 1日に2日働いてるようなもの

    48 21/04/03(土)01:50:54 No.789241258

    扇で一番負荷掛かるの要の部分だから…

    49 21/04/03(土)01:50:55 No.789241266

    スレ画は命を削った金か

    50 21/04/03(土)01:51:08 No.789241299

    >現場猫とかのスレで良く馬鹿にされてない? バカにされてるというか仕事の都合上意見が合わないんだ 現場から見たら意見無視してスケジュール優先するセコカン セコカンから見たらスケジュール無視する現場で自動的に殴り合いになる

    51 21/04/03(土)01:51:12 No.789241320

    ITのPMはオタクプログラマしばけばいいけど 施工管理だと気難しい職人相手なので 余計に難しそうと思う

    52 21/04/03(土)01:51:44 No.789241414

    現場の安全管理しながら工程表作って職人と打ち合わせして資材発注して生コンの試験やって客先の検査受ける そんなものも事故がひとつ起きるとすべて吹き飛ぶ

    53 21/04/03(土)01:51:52 No.789241438

    前にドキュメンタリーで女性のセコカンやって「」がすごいおつらい感じになってなかった? 資材が遅れてすっかり暗くなってから今から残業してくださいって頼んだら職人から無茶言うなよ!って叱られるやつ

    54 21/04/03(土)01:52:43 No.789241574

    話のわかる親方でよかった

    55 21/04/03(土)01:52:55 No.789241603

    職人さんは気難しいというか悪い意味で子供っぽさが残ってることがあるというか

    56 21/04/03(土)01:53:12 No.789241671

    基礎処理工でやってたけど、一日3時間睡眠で頑張って 心が壊れてハイそれまでよ だったぞ俺

    57 21/04/03(土)01:53:35 No.789241740

    流石にそう言うのって何人かでやるんじゃないの… 一人でやるの?

    58 21/04/03(土)01:53:48 No.789241774

    睡眠時間削られるのは辛いな

    59 21/04/03(土)01:54:04 No.789241825

    基本的に残業は災害の可能性が上がるからマジで止したほうがいいんだ

    60 21/04/03(土)01:54:23 No.789241888

    鳶工怖い 鉄筋工は日本語が通じない 型枠大工はインテリヤクザ 親身になってくれるのは杭打ち工くらいだったなぁ

    61 21/04/03(土)01:54:31 No.789241913

    施工管理は大手ですら研修中に何にも言わずに逃げる奴が居る業種だからな 金は手っ取り早く稼げるけど自分の墓建てるのも早いってのは上手い事言うわ

    62 21/04/03(土)01:54:49 No.789241962

    >流石にそう言うのって何人かでやるんじゃないの… >一人でやるの? だってこんな環境だから人が来ない

    63 21/04/03(土)01:55:11 No.789242030

    セコカンスレなんてクソ広告画像くらいしか記憶に無いな…

    64 21/04/03(土)01:55:14 No.789242043

    国の案件だとITのPMを建築系の施工管理が本業の人がやってたけど大変そうだったよ…

    65 21/04/03(土)01:55:15 No.789242044

    むしろもっと金をつめばいいのか?

    66 21/04/03(土)01:55:16 No.789242050

    最初に施工管理の勤務状況作ったやつは多分超人なのでそいつを基準にしてはいけないって常に思ってるけど本当に改善されないな…

    67 21/04/03(土)01:55:30 No.789242092

    >流石にそう言うのって何人かでやるんじゃないの… >一人でやるの? 各班のリーダーを更に集約する立場みたいなもんかな 上からも下からも集中して殴られる

    68 21/04/03(土)01:55:31 No.789242096

    >金は手っ取り早く稼げるけど自分の墓建てるのも早いってのは上手い事言うわ 30で家が建って40で墓が建つ!

    69 21/04/03(土)01:55:41 No.789242133

    施工管理から金を抜くとITのPMになる感じか…

    70 21/04/03(土)01:55:41 No.789242134

    稼げるならいいけど自分の身体にかんながけしてお札にしてるようなものだよ

    71 21/04/03(土)01:55:46 No.789242145

    >流石にそう言うのって何人かでやるんじゃないの… >一人でやるの? 何人かでやる現場もあるよ まぁ人手なんていくら居ても足りないんだけど

    72 21/04/03(土)01:55:57 No.789242174

    >むしろもっと金をつめばいいのか? 物には限度があるよ!

    73 21/04/03(土)01:56:02 No.789242187

    というか新国立競技場の施工管理の話見れば大体どういう仕事かわかるはずだが…

    74 21/04/03(土)01:56:10 No.789242211

    >そんなものも事故がひとつ起きるとすべて吹き飛ぶ 事故どころか災害で吹っ飛ぶからなあ 重めじゃなくとも

    75 21/04/03(土)01:56:26 No.789242265

    作業員兼ねてやらされるケースの報告が無いイメージ みんな言うに言えないだけだろうか

    76 21/04/03(土)01:56:35 No.789242286

    職人も不足しているので現場を止めると職人は他の現場に移ってそれっきりになる

    77 21/04/03(土)01:57:18 No.789242396

    >というか新国立競技場の施工管理の話見れば大体どういう仕事かわかるはずだが… 自殺したあげくにオリンピック中止なら浮かばれないな

    78 21/04/03(土)01:57:18 No.789242399

    台風で詰所が二つぶっとんだよ

    79 21/04/03(土)01:57:44 No.789242462

    建築現場の全機械化が待たれる

    80 21/04/03(土)01:58:07 No.789242523

    日本だけではないと思うが超人は確実にいるね…

    81 21/04/03(土)01:58:12 No.789242541

    >職人も不足しているので現場を止めると職人は他の現場に移ってそれっきりになる 前にここのバナーで嫌な現場監督が職人をぞんざいに扱う嘘体験マンガあって「」から総ツッコミされてたな

    82 21/04/03(土)01:58:28 No.789242600

    su4739562.png

    83 21/04/03(土)01:58:33 No.789242612

    >建築現場の全機械化が待たれる 機械を管理する人間が同じ目に遭いそうだな

    84 21/04/03(土)01:58:52 No.789242670

    熱中症予防として睡眠はしっかり取りましょうと言う立場の人間がセコカン

    85 21/04/03(土)01:59:05 No.789242714

    三つくらい現場やったけどどう考えても納期無理なのに追い込みで強引にクリアして こういうところがこの業界のよくねえところだよと思った

    86 21/04/03(土)01:59:39 No.789242789

    熱中症にならなければ寝不足ではないが通る

    87 21/04/03(土)01:59:47 No.789242817

    そもそもスケジュールが無理な場合があるがそこを何とかするのも施工管理のお仕事 …ね

    88 21/04/03(土)02:00:13 No.789242894

    零細で雇用条件通知書も雇用契約書も無し交通費込み9000円日雇い人夫で会社に名義だけ貸してた

    89 21/04/03(土)02:00:15 No.789242901

    休業災害になるから怪我してもとりあえず次の日は来いよっていうの当たり前なのは笑った あと裏勤務表

    90 21/04/03(土)02:00:15 No.789242902

    >そもそもスケジュールが無理な場合があるがそこを何とかするのも施工管理のお仕事 >…ね なんとかできる?

    91 21/04/03(土)02:00:33 No.789242952

    職人さんが仕事してるのを眺めてるんじゃないの なんでそんなに時間がかかるの

    92 21/04/03(土)02:00:39 No.789242969

    なあに建設系は電工を追いまくれば良いんだ つえー土木つえー

    93 21/04/03(土)02:00:55 No.789243005

    聞いていれば納期さえ延びればなんとかなりそうだけどそうするとコストが跳ね上がるのかな…

    94 21/04/03(土)02:01:16 No.789243051

    失敗しないするまで改善できないのは人類の欠点

    95 21/04/03(土)02:01:19 No.789243056

    急いでください―!って言うだけでも早くなるものなのか いや無理なのを早くしなくちゃいけないから大変なんだろうけど

    96 21/04/03(土)02:01:20 No.789243060

    >職人さんが仕事してるのを眺めてるんじゃないの >なんでそんなに時間がかかるの 監視が終わってようやく自分の作業出来るからだよ

    97 21/04/03(土)02:01:20 No.789243061

    >なんとかできる? 人を増やす予算を増やす並行作業できるようになんとか調整するのだ できぬ

    98 21/04/03(土)02:01:27 No.789243086

    なんか良い話はないの?

    99 21/04/03(土)02:02:14 No.789243198

    出来てない話はできない 出来てない工事は完了したことにできない あたりまえですね

    100 21/04/03(土)02:02:17 No.789243209

    >聞いていれば納期さえ延びればなんとかなりそうだけどそうするとコストが跳ね上がるのかな… ITの方と違って建築は色んなとこの兼ね合いがあるから納期ホイホイ伸ばせないイメージ

    101 21/04/03(土)02:02:22 No.789243227

    監視員と発注担当と事務やる人を分ければいいのでは?

    102 21/04/03(土)02:02:25 No.789243236

    >なんか良い話はないの? 強く なれる 理由を知った

    103 21/04/03(土)02:02:27 No.789243248

    >なんか良い話はないの? 営業が後ろから刺してくるみたいな?

    104 21/04/03(土)02:02:46 No.789243286

    時間を金に換えてるのと建物が建った時ちょっと嬉しいくらいかな 出来上がるまでは地獄でしかない

    105 21/04/03(土)02:03:20 No.789243388

    年末年度末が本当の悪者

    106 21/04/03(土)02:03:47 No.789243453

    金はマジで儲かるよ なる奴いないしすぐ辞めるから金出して引き留めるしかないし

    107 21/04/03(土)02:03:55 No.789243472

    地図に残る仕事をした!

    108 21/04/03(土)02:04:53 No.789243636

    客先が曲者揃いで中間検査が通るかどうか常にロシアンルーレット状態だったな

    109 21/04/03(土)02:05:12 No.789243695

    >地図に残る仕事をした! 自分が死んでもモノが残り続けるのいいよね 良くねえ

    110 21/04/03(土)02:05:38 No.789243758

    ここで馬鹿にされてるのなんて見たことねえ

    111 21/04/03(土)02:05:41 No.789243766

    年度末決算という根本の悪習を廃止すればいいんだ

    112 21/04/03(土)02:05:58 No.789243813

    横軸の数字小さくない?

    113 21/04/03(土)02:06:43 No.789243919

    大手ゼネコンの書類だけで生きてるような人たちはページめくる手がクソ速いのに不備があると的確に見つけるから怖いよ…

    114 21/04/03(土)02:06:43 No.789243920

    分厚いキンクファイルが山のように積み上がってるのをみると俺は人間を越えた存在となったと思いたくもなる

    115 21/04/03(土)02:07:21 No.789243995

    >大手ゼネコンの書類だけで生きてるような人たちはページめくる手がクソ速いのに不備があると的確に見つけるから怖いよ… 社内検査とどうしてこんなに数値がズレるんですか~?

    116 21/04/03(土)02:08:00 No.789244089

    面接受けて落ちたよ施工管理 労働環境についていけない可能性があるって理由だったからある意味面接で落としてくれて良かったかもしれないと思ってる

    117 21/04/03(土)02:08:16 No.789244119

    >なんでそんなに時間がかかるの 自分の現場仕事は職人いなくならないと出来なかったり 事務所戻ってから手配やら見積・実行予算の調整だったり 現場で起きたイレギュラーに対して納まり考えたり工程修正したり合わせてして手配修正したりだよ 内装屋だけど

    118 21/04/03(土)02:08:43 No.789244186

    >大手ゼネコンの書類だけで生きてるような人たちはページめくる手がクソ速いのに不備があると的確に見つけるから怖いよ… 人柄はともかく理解力がめちゃくちゃ凄いよね… 1言ったら10理解する人しかいない

    119 21/04/03(土)02:08:56 No.789244221

    書き込みをした人によって削除されました

    120 21/04/03(土)02:10:00 No.789244352

    >>大手ゼネコンの書類だけで生きてるような人たちはページめくる手がクソ速いのに不備があると的確に見つけるから怖いよ… >人柄はともかく理解力がめちゃくちゃ凄いよね… >1言ったら10理解する人しかいない やっぱり大手で働いてる人は能力高いんだな…

    121 21/04/03(土)02:10:02 No.789244364

    >面接受けて落ちたよ施工管理 >労働環境についていけない可能性があるって理由だったからある意味面接で落としてくれて良かったかもしれないと思ってる 下手に就くと死んでたかもしれんしな…

    122 21/04/03(土)02:10:08 No.789244376

    どっかの会社が何かやらかすと連鎖起爆して被害受けるのいいよねよくない

    123 21/04/03(土)02:10:13 No.789244388

    大手なら研修施設も力入ってる所多いと思う 半年は寮生活だぜー!

    124 21/04/03(土)02:10:26 No.789244413

    >もう施工管理から逃げたい「」とか辞めがってる「」の悲鳴は見た でもスレ立ってるのは見た事ないって...

    125 21/04/03(土)02:10:33 No.789244430

    スレ「」まだ見てるか分からないけど何で馬鹿にされてるなんて思ったんだろう

    126 21/04/03(土)02:10:39 No.789244441

    >監視員と発注担当と事務やる人を分ければいいのでは? 監視にも発注にも事務にも知識がいるので 専門知識を持っている人間を複数人集めるのは難しいんだ 現状の体制でさえ人が足りてねぇからな!

    127 21/04/03(土)02:11:06 No.789244497

    馬鹿にはされてない 畏敬の念を持たれてるだけだ あと環境アビスすぎる

    128 21/04/03(土)02:12:05 No.789244620

    やめとけ!早くそこから逃げろ!とはよく言われてるかな 馬鹿にはされてないと思うが

    129 21/04/03(土)02:12:12 No.789244632

    >大手なら研修施設も力入ってる所多いと思う >半年は寮生活だぜー! 長期休暇に入る時に無言で消えずに辞める時はちゃんと辞めるって言ってから辞めてねって言われるらしくて笑える 笑えない

    130 21/04/03(土)02:12:34 No.789244688

    >>>大手ゼネコンの書類だけで生きてるような人たちはページめくる手がクソ速いのに不備があると的確に見つけるから怖いよ… >>人柄はともかく理解力がめちゃくちゃ凄いよね… >>1言ったら10理解する人しかいない >やっぱり大手で働いてる人は能力高いんだな… そいつらベテランだし… 原石が研ぎ澄まされたもん

    131 21/04/03(土)02:12:57 No.789244741

    残業月平均150越えてたけど残業代は44上限でうち16は公出だった 下請け先のお偉いさんがクレーンで事故ったり年で3人死んだりしてんの見てさすがにやべぇと思ってやめた 確かに金には困らなかったけど使う暇がなかったとも言える

    132 21/04/03(土)02:13:19 No.789244777

    みなし残業いいよね…

    133 21/04/03(土)02:14:19 No.789244910

    金払い別に良くないのかよ…

    134 21/04/03(土)02:14:25 No.789244926

    管理者がきつくなるのはクライアントのせいじゃねぇかな

    135 21/04/03(土)02:14:43 No.789244969

    >長期休暇に入る時に無言で消えずに辞める時はちゃんと辞めるって言ってから辞めてねって言われるらしくて笑える >笑えない 俺は研修の段階で新卒の1/5が辞めて 現場に出てからさらに辞めるって話は聞いた

    136 21/04/03(土)02:14:45 No.789244972

    内装やってると正直稼げるっていうほど給料貰ってる覚えないけど 建築だとまた違うのかしら

    137 21/04/03(土)02:14:46 No.789244977

    自分の責じゃなきゃおあしすできる奴は有能 マジで

    138 21/04/03(土)02:15:20 No.789245054

    >スレ「」まだ見てるか分からないけど何で馬鹿にされてるなんて思ったんだろう 不安視されてるのと叩かれてるのと馬鹿にされてるのとネタにされてるのをそれぞれ見分けられず荒れる原因になるレスしてしまう「」は一定数いる

    139 21/04/03(土)02:15:20 No.789245057

    工種による 内装専門の施工管理だけど 仕事は楽だけど特にもうからない

    140 21/04/03(土)02:15:23 No.789245063

    >金払い別に良くないのかよ… 大手だとちゃんと払うよ 規模小さいとこは知らね

    141 21/04/03(土)02:15:25 No.789245066

    >やっぱり大手で働いてる人は能力高いんだな… 良い大学出てる人も多いしほんと理解力はずば抜けてるわ ただその分人間性捨ててて癖強い人しかいねえ

    142 21/04/03(土)02:16:07 No.789245162

    まあ施工管理やるくらいなら職人になった方が絶対いい

    143 21/04/03(土)02:16:49 No.789245252

    >ただその分人間性捨ててて癖強い人しかいねえ 人を追込む能力はスゲえと感じる

    144 21/04/03(土)02:17:04 No.789245288

    施工管理やりたいならまずは自分が管理される側にならないと流れ理解出来ないしな 最初から管理職は無茶あるって

    145 21/04/03(土)02:17:53 No.789245378

    やめたけどやばい経験が豊富になったおかげで生き方がタフになった あとこなす仕事の種類がエグいから器用になってた

    146 21/04/03(土)02:18:39 No.789245495

    もやい結び便利だよね もう忘れたけど

    147 21/04/03(土)02:19:50 No.789245671

    施工管理の人に仕事振る仕事してる 施工管理をしてくれる人のおかげで給料がもらえてるけど自分じゃやりたくねえなという気持ちになる

    148 21/04/03(土)02:21:24 No.789245883

    >俺は研修の段階で新卒の1/5が辞めて >現場に出てからさらに辞めるって話は聞いた 辞めていった新卒達はどこに行くんだろうな…

    149 21/04/03(土)02:22:17 No.789245984

    >辞めていった新卒達はどこに行くんだろうな… さあ知らんな 俺は無職だけれども

    150 21/04/03(土)02:23:25 No.789246139

    >辞めていった新卒達はどこに行くんだろうな… この仕事やべーって辞めるタイプだから知ってる奴は基本別業種に就職してるかな ただ今だとご時世的にちょっと難しいかもしれんが

    151 21/04/03(土)02:26:24 No.789246552

    実働時間と給料考えるとバイトしてた方がマシかもしれん 打たれ強くはなるけど

    152 21/04/03(土)02:27:53 No.789246730

    >良い大学出てる人も多いしほんと理解力はずば抜けてるわ >ただその分人間性捨ててて癖強い人しかいねえ まあ社会人に人間性はいらんしな 仕事ができればそれでいい

    153 21/04/03(土)02:28:11 No.789246779

    これやったあと転職するとヌルゲーになるよ

    154 21/04/03(土)02:29:23 No.789246959

    >これやったあと転職するとヌルゲーになるよ 余計なことに気を揉むクセが付いてる…

    155 21/04/03(土)02:35:57 No.789247869

    残業とストレスを対価と考えるとタフなやつ以外には勧められないな

    156 21/04/03(土)02:36:04 No.789247891

    >打たれ強くはなるけど 打たれ強くなるというか強くなれないと壊れるというか…

    157 21/04/03(土)02:36:41 No.789247984

    >残業とストレスを対価と考えるとタフなやつ以外には勧められないな ショートスリーパー以外は死ぬというか 寿命ゴリゴリ削ってそうな気がする

    158 21/04/03(土)02:37:28 No.789248090

    麻痺してるだけというか業界全体が麻痺してる 最近になって色々やりだしたけどね

    159 21/04/03(土)02:37:42 No.789248125

    やめた人間だから言うけど頭おかしい仕事だと思う 引退して何が残る生活なんだ?建物か?建物だよな なんかやった感が出るのはわかるけどよ…建てるまでの犠牲が多すぎておれそこまで感情移入できねえわ…

    160 21/04/03(土)02:37:47 No.789248130

    大手空調屋のセコカンだけど別に仕事嫌いじゃないから10年続いてるよ 仕事忙しくなるとピアスが無性に開けたくなって耳バッチバチに穴だらけなのと 忙しい時期は睡眠時間ボロカスになるから肌荒れがすげえくらいかな

    161 21/04/03(土)02:38:52 No.789248257

    都内の会社で週1日休みで手取り36万の平社員だった 案外サボれるし楽だけどプライベート楽しみたい人にはオススメしない 20代ならやって貯蓄を貯めるのはアリかもね

    162 21/04/03(土)02:39:15 No.789248312

    現場代理人は現場では社長と同じ権限を持つはずなのに全然そんな感じしないんだよな

    163 21/04/03(土)02:39:47 No.789248384

    建設業界はちょっとおかしいやつの受け皿だから…

    164 21/04/03(土)02:41:09 No.789248588

    1級施工を取っておけば業界で文字通り死ぬまで活躍できるのは間違いないよ もちろん違法だけど名前だけ貸したりもできるからね

    165 21/04/03(土)02:41:53 No.789248680

    大体下請けだからなんかあったらすぐ呼び出されるよ

    166 21/04/03(土)02:42:09 No.789248712

    フルハーネス義務化は利権が絡んでるようにしか思えない

    167 21/04/03(土)02:42:11 No.789248719

    >仕事忙しくなるとピアスが無性に開けたくなって耳バッチバチに穴だらけ ストレスで自傷してる…

    168 21/04/03(土)02:42:14 No.789248728

    大型現場で毎月200時間以上働いて竣工間際に飛ばされた時に心折れちゃったなぁ いまは設計とか積算やってる

    169 21/04/03(土)02:42:27 No.789248760

    得られるのが500万ぽっちなら期間工やってた方が…

    170 21/04/03(土)02:42:35 No.789248775

    東京でやってたことあるけど今考えても真夏の現場作業とか正気じゃねえ…

    171 21/04/03(土)02:42:46 No.789248799

    おれじゃない せっけいがやった しらない せっけいを呼んでこい

    172 21/04/03(土)02:43:02 No.789248824

    >建設業界はちょっとおかしいやつの受け皿だから… 昔海兵隊のほうが適正あるよな~あの所長とか見てっとよって雑工に言われたときはなんか笑っちゃったよ 所長クラスになると基本的に体力バカでスケジュール管理抜群非常時対応もできて人をゴミのように使役できるよね 何かが人並の感性だと平社員な印象

    173 21/04/03(土)02:43:23 No.789248859

    >東京でやってたことあるけど今考えても真夏の現場作業とか正気じゃねえ… 大丈夫大丈夫 まず最初に倒れるのは60~70代のおじいちゃんガードマンだから

    174 21/04/03(土)02:44:36 No.789248994

    命削ってるんだから年収3000万ぐらいだしてやれ それだけ出せば金がほしい奴なら命削る覚悟できる

    175 21/04/03(土)02:44:46 No.789249015

    都心だからやれたけど地方なら絶対無理だと思う

    176 21/04/03(土)02:45:40 No.789249106

    真夏のデッキインサートは死ぬ死んだ 現場での熱中症じゃないよって医者には言っといたけど

    177 21/04/03(土)02:45:57 No.789249144

    >仕事忙しくなるとピアスが無性に開けたくなって耳バッチバチに穴だらけなのと それストレスからくる逃避行動だよ…ヤバいって…

    178 21/04/03(土)02:45:59 No.789249152

    >フルハーネス義務化は利権が絡んでるようにしか思えない 腰ベルトだけで支えるのやっぱ無理だわってなっただけでは

    179 21/04/03(土)02:46:35 No.789249242

    >命削ってるんだから年収3000万ぐらいだしてやれ >それだけ出せば金がほしい奴なら命削る覚悟できる それくらい欲しい奴ならマグロ漁船とか乗るんじゃね

    180 21/04/03(土)02:46:39 No.789249249

    >命削ってるんだから年収3000万ぐらいだしてやれ >それだけ出せば金がほしい奴なら命削る覚悟できる 施工管理に3000万の価値は無い あまり無い話だが超優秀な職人なら施工管理いらないマジで 施工管理なんて設計図見て指示出して写真パシャパシャするのが大部分だから

    181 21/04/03(土)02:46:40 No.789249255

    >得られるのが500万ぽっちなら期間工やってた方が… 金だけなら同じ時間でキーエンスとか入って早期リタイアしたほうがいいな

    182 21/04/03(土)02:47:04 No.789249295

    建築と運輸業界は36協定適応除外で残業上限ないけど 2024年から建築と運輸も協定適応になり 残業は月に34時間までしかできなくなる 2024年から施工管理がどうなるのか興味深い

    183 21/04/03(土)02:48:49 No.789249513

    施工図もかけない人増えてるから まじで手元みたいな仕事になってる

    184 21/04/03(土)02:49:34 No.789249595

    >命削ってるんだから年収3000万ぐらいだしてやれ それで工事金額上がったら相見積で勝てませぬ

    185 21/04/03(土)02:49:45 No.789249618

    オリンピック会場建設で自殺した施工管理の人 コロナで延期になって納期1年以上も伸びたのに 無駄死にすぎる

    186 21/04/03(土)02:50:14 No.789249691

    次長以上の役職の年収ショボくない…?

    187 21/04/03(土)02:52:04 No.789249920

    うちは日雇いを毎日3人以上雇うが必ず2人は健康保険証持ってないぜ 元請けからの保険証の写し催促はのらりくらり誤魔化す(元請けも暗黙の了解 この日雇いが大怪我でもしたらウチが死ぬんだがそうなったらどうするんだろうな

    188 21/04/03(土)02:52:22 No.789249957

    >次長以上の役職の年収ショボくない…? 残業つかないし

    189 21/04/03(土)02:52:29 No.789249968

    もっと工期に余裕持てばいいのにな 別に半年遅れようが人が死ぬわけでもないのに

    190 21/04/03(土)02:52:53 No.789250031

    >それストレスからくる逃避行動だよ…ヤバいって… 逃避行動っていうか自傷行為なんだろうなって言う自覚はあるけど まあ今更他のことすんのもなんだしな

    191 21/04/03(土)02:53:23 No.789250089

    >もっと工期に余裕持てばいいのにな >別に半年遅れようが人が死ぬわけでもないのに 建設前の説明会で具体的な納期出すやつが悪いよー

    192 21/04/03(土)02:54:06 No.789250193

    >もっと工期に余裕持てばいいのにな >別に半年遅れようが人が死ぬわけでもないのに 4月にオープン出来ない学校とかは物理的には死なないかもしれんけど死ぬ思いする学生さんとかはいるんでな 工期に余裕持ってくれってのはまあその通りなんだけど予算が結局足らんから 世の中金ってのを体で味わえるよ

    193 21/04/03(土)02:54:35 No.789250264

    >施工管理に3000万の価値は無い >あまり無い話だが超優秀な職人なら施工管理いらないマジで >施工管理なんて設計図見て指示出して写真パシャパシャするのが大部分だから それじゃなんですか キチガイのお守り代とでもいうんですか

    194 21/04/03(土)02:54:35 No.789250267

    工期設定は発注者にこそ責任重くあるべきなんだけどな 答え合わせで工期設定するから精神論になりがちだし

    195 21/04/03(土)02:55:34 No.789250402

    >2024年から施工管理がどうなるのか興味深い 労働基準法知らないような知恵遅れの作業員に資格取らせて逆らえないようにカタに嵌めた名ばかり技術屋飼ってる超絶ブラックに投げる

    196 21/04/03(土)02:56:58 No.789250555

    施主の言うことは何でも聞くっていう縦社会構造はどうにかしたほうがいい どうにもならない

    197 21/04/03(土)02:57:42 No.789250613

    書き込みをした人によって削除されました

    198 21/04/03(土)02:58:40 No.789250709

    ただ工期長くしたら職人喜ぶかというと一概にそうなるわけでもないからめんどくさい

    199 21/04/03(土)02:59:52 No.789250826

    発注者が金だすので一番立場強い 例えばスーパーを建設するのに早く建物できれば早くオープンできて資金回収早くできる 工事を請け負わないと金もらえないので 発注者の希望に沿うように納期ギリギリ早くせざる得ない

    200 21/04/03(土)03:01:02 No.789250942

    工期長ければその分金入るのも遅くなるから会社的にはちょっと 地獄が見たいわけじゃないんだけどさ

    201 21/04/03(土)03:03:07 No.789251149

    >フルハーネス義務化は利権が絡んでるようにしか思えない 防具をパワーアップすれば事故は減らせる 対策実施ヨシ!

    202 21/04/03(土)03:04:27 No.789251283

    この業界関わってる知り合いもれなく鬱病になって精神ぶっ壊れててこわい…ってなる

    203 21/04/03(土)03:04:29 No.789251287

    鳶以外の作業員は大手現場なら大体2m以下で作業するからハーネス使える?ってなる

    204 21/04/03(土)03:06:55 No.789251520

    高卒でやってたけど25歳で残業込みで手取り50とか貰えてたけど体とメンタルボロボロになるからやめといた方がいいよ…酒とたばこに逃げて肝臓と肺ボロボロだよ

    205 21/04/03(土)03:07:44 No.789251595

    ストレス発散で散財位ならまだいいけど酒タバコ暴食とかに行くと体までやばいことになる

    206 21/04/03(土)03:07:47 No.789251599

    >この業界関わってる知り合いもれなく鬱病になって精神ぶっ壊れててこわい…ってなる 怒りっぽい人だなと思ってたら晩年内勤に移って凄い穏やかになってて 余裕ない立場なんだなって痛感したわ

    207 21/04/03(土)03:09:44 No.789251787

    世の中何をそんなに急いでんのみたいな仕事多すぎるわ

    208 21/04/03(土)03:11:18 No.789251917

    >世の中何をそんなに急いでんのみたいな仕事多すぎるわ 入金

    209 21/04/03(土)03:11:39 No.789251953

    >自営業とかあるんだ… 現場事務所に応援で来て貰うってパターンがあるんすよ…月いくらで常用契約するの…その現場だけなので結構いい加減な人が多い気がするけどな…

    210 21/04/03(土)03:13:36 No.789252139

    基本的に4月が起点になるから逆算するとどうしても 予算ついて設計してとかで工期8ヶ月前後とかが多くなりがち

    211 21/04/03(土)03:14:18 No.789252210

    コロコロ人が死ぬ業種で死ぬような事を他人に強いる仕事でもある 関わってる奴の人間味も死んでく

    212 21/04/03(土)03:16:22 No.789252376

    >なあに建設系は電工を追いまくれば良いんだ >つえー土木つえー 仕上がった天井めくるけどすまんなガハハって毎回なってるけどたまにガチギレしてくる建築がいてウケる…天井裏に上らずに配線とか無理!

    213 21/04/03(土)03:19:16 No.789252636

    設備電気終わってないのに内装屋を抑えられずに天井やるから…

    214 21/04/03(土)03:20:25 No.789252743

    >仕上がった天井めくるけどすまんなガハハって毎回なってるけどたまにガチギレしてくる建築がいてウケる…天井裏に上らずに配線とか無理! 素人意見だけど配線してから天井仕上げたり配線用に一部だけ天井開けておいて最後に閉じたりっていうのはできないの?

    215 21/04/03(土)03:20:32 No.789252752

    >内装やってると正直稼げるっていうほど給料貰ってる覚えないけど >建築だとまた違うのかしら 職人なら自分のポジション次第だし…上流で受けないと単価は安いよね…どの地方かにもよるし…淡路島の電工滅茶苦茶単価安くてビビった…人工8000円とか半額以下じゃん…

    216 21/04/03(土)03:21:11 No.789252810

    >仕上がった天井めくるけどすまんなガハハって毎回なってるけどたまにガチギレしてくる建築がいてウケる…天井裏に上らずに配線とか無理! その状況は工程管理側の責じゃない? やり忘れだったら仕上屋呼ぶ分の金引かせて貰うけど

    217 21/04/03(土)03:21:19 No.789252818

    >素人意見だけど配線してから天井仕上げたり配線用に一部だけ天井開けておいて最後に閉じたりっていうのはできないの? まともな工程ならそうなるよ

    218 21/04/03(土)03:23:22 No.789252996

    品管と工程管理だけしてたな

    219 21/04/03(土)03:24:11 No.789253065

    >これやったあと転職するとヌルゲーになるよ 施工管理から転職して職人になる奴がうちの回りは多かった…自分もそうなったけど職人の方が儲かるし楽しいな!

    220 21/04/03(土)03:25:32 No.789253208

    >職人なら自分のポジション次第だし…上流で受けないと単価は安いよね…どの地方かにもよるし…淡路島の電工滅茶苦茶単価安くてビビった…人工8000円とか半額以下じゃん… 内装施工管理って意味合いだったけど地方の人工単価って凄いね…

    221 21/04/03(土)03:25:37 No.789253213

    >真夏のデッキインサートは死ぬ死んだ >現場での熱中症じゃないよって医者には言っといたけど デッキからの反射が暑いしインサートハンマー重いし死ぬ…

    222 21/04/03(土)03:26:21 No.789253278

    内装屋は次の現場に行きたいから金を貰うために早く仕上げたい 工程管理やらかすと臓物のない建物が出来上がる

    223 21/04/03(土)03:28:21 No.789253435

    公共単価も二次三次は全然考慮しない単価だから末端はそんなもんだろうな

    224 21/04/03(土)03:29:20 No.789253521

    >内装屋は次の現場に行きたいから金を貰うために早く仕上げたい >工程管理やらかすと臓物のない建物が出来上がる 軽鉄立てたら設備で一日、ボード貼ったら設備で一日取るようにしてるけど 他所だとそうでもないのかな そうでもない噂はちょいちょい聞く

    225 21/04/03(土)03:29:35 No.789253549

    妄想で描いたようなブラックが現実になってる感じの職業

    226 21/04/03(土)03:30:41 No.789253634

    >その状況は工程管理側の責じゃない? 軽量屋とボード屋が今居ないんで間空けると他の現場に行ってしまうのだ…建築と設備の仲が悪いと普通に仕上げてくるぜ

    227 21/04/03(土)03:32:58 No.789253835

    現代の奴隷 使い捨てだから奴隷より酷いかもな

    228 21/04/03(土)03:33:55 No.789253915

    リーマンショックの後から新人の給料安くなっててそりゃ長続きしないよね…

    229 21/04/03(土)03:34:26 No.789253960

    >現代の奴隷 >使い捨てだから奴隷より酷いかもな 奴隷は財産だから結構大事にされることもあるんだよな 手酷く使って壊したら損するの持ち主だし

    230 21/04/03(土)03:36:23 No.789254115

    というか妄想のブラックのイメージの源流が施工管理とか証券会社な気がする

    231 21/04/03(土)03:36:50 No.789254150

    経験した現場だと屋上防水せずにやれるところからボード先行して 夏の大雨に次ぐ大雨でボード全損で出戻り作業からの工程遅れとかやって破綻してた あたり前ちゃあたり前だが

    232 21/04/03(土)03:37:06 No.789254173

    業界に人は足りないが先に工事金額上がって欲しい 価格競争に工期競争で人雇う金がそもそも足りない

    233 21/04/03(土)03:41:36 No.789254509

    出来ないはずの工程で完成してる しゅごい

    234 21/04/03(土)03:42:31 No.789254585

    >出来ないはずの工程で完成してる >しゅごい 終わらない現場はない

    235 21/04/03(土)03:44:00 No.789254689

    4月からうちから払う職人さんの単価が上がったんだけど上がった途端に集まりが良くなって今更だけどお金の力にビビった…先月人集まらなかったのは金額のせいなのか…

    236 21/04/03(土)03:44:49 No.789254739

    人はお金もらえたら頑張るよ…

    237 21/04/03(土)03:45:35 No.789254798

    職人もコンビニで働いたほうがマシだわとかいう話も聞くから改善してほしいね

    238 21/04/03(土)03:55:02 No.789255583

    >職人もコンビニで働いたほうがマシだわとかいう話も聞くから改善してほしいね というかコンビニの時給がすごい

    239 21/04/03(土)04:06:32 No.789256371

    今のコンビニやること多くて大変だよね…

    240 21/04/03(土)04:24:26 No.789257282

    朝はクソ早く夜はクソ遅いのが施工管理 定時で終わることはまず無い