21/04/03(土)01:02:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/03(土)01:02:48 No.789230882
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/03(土)01:12:14 No.789233142
だからなんで丸ごとなんだ!
2 21/04/03(土)01:14:28 No.789233686
この中で一番ビリを選べと言われたら食べにくそうな上の二つかな…って思うけど負けたのは右下なんだよなぁ
3 21/04/03(土)01:16:15 No.789234080
貝がちょっと固いぐらい別にいいよね
4 21/04/03(土)01:17:17 No.789234306
カレー勝負でドライカレーはどうなんだろう
5 21/04/03(土)01:20:32 No.789235048
どれもあんまり美味しそうに見えない…
6 21/04/03(土)01:21:40 No.789235325
でも一番食べたいのはイカのドライカレー詰めだよね 絶対美味しい奴じゃん…
7 21/04/03(土)01:21:41 No.789235333
食べ残しが汚いから辞退します!だっけ右上
8 21/04/03(土)01:22:14 No.789235454
>カレー勝負でドライカレーはどうなんだろう 普通にご飯をカツオ出汁とかで焚くんじゃだめだったのだろうか
9 21/04/03(土)01:22:59 No.789235620
>この中で一番ビリを選べと言われたら食べにくそうな上の二つかな…って思うけど負けたのは右下なんだよなぁ だってうんこみたいだもん
10 21/04/03(土)01:23:01 No.789235627
>食べ残しが汚いから辞退します!だっけ右上 次の冷やし中華対決で野菜の水でタレが薄くなったので負けた
11 21/04/03(土)01:23:20 No.789235700
貝とバターなんて間違いないはずなのに
12 21/04/03(土)01:25:35 No.789236185
肉料理得意の小西だから魚介を肉と同じくらい熱通したって理由だからね それ以外の判断材料いっぱいある…
13 21/04/03(土)01:28:59 No.789236953
一応陽一の試作でカレーの味付けのために具材をそのまま使うと固くなったり具材から味が抜けるというのはやってた その点では小西さん以外はクリアしてる
14 21/04/03(土)01:30:04 No.789237172
殻を!どけろ!
15 21/04/03(土)01:30:32 No.789237264
でもカレーの具だったら味が多少抜けててもいいと思うんだよね… どうせカレー味なんだし…
16 21/04/03(土)01:31:27 No.789237482
>この中で一番ビリを選べと言われたら食べにくそうな上の二つかな…って思うけど負けたのは右下なんだよなぁ 食べにくさならなおのこと右下がきつくない?
17 21/04/03(土)01:32:15 No.789237640
イセエビカレーはないわ…
18 21/04/03(土)01:32:17 No.789237650
>>この中で一番ビリを選べと言われたら食べにくそうな上の二つかな…って思うけど負けたのは右下なんだよなぁ >食べにくさならなおのこと右下がきつくない? 後年味っこ2でツッコまれた
19 21/04/03(土)01:32:24 No.789237674
エビフライと白身魚のフライを載せたカレー出したら消去法で優勝できそう
20 21/04/03(土)01:35:08 No.789238215
>食べ残しが汚いから辞退します!だっけ右上 アニメはそういうオチだった気がする
21 21/04/03(土)01:36:08 No.789238430
>>食べ残しが汚いから辞退します!だっけ右上 >アニメはそういうオチだった気がする 出す前に気付け
22 21/04/03(土)01:36:48 No.789238557
ルーを食わせろよ
23 21/04/03(土)01:37:36 No.789238701
大量の貝で出汁を取って出汁ガラの貝は捨てて食べやすくしたカレーとかどうだろう
24 21/04/03(土)01:39:15 No.789239038
右下が一番うまそう
25 21/04/03(土)01:41:38 No.789239507
殻を取れ殻を
26 21/04/03(土)01:42:27 No.789239681
伊勢海老はな…可食部が少ない…
27 21/04/03(土)01:43:21 No.789239842
火を通しすぎてシーフードが固くなったのが右下の敗因だった記憶がある
28 21/04/03(土)01:44:39 No.789240095
>エビフライと白身魚のフライを載せたカレー出したら消去法で優勝できそう ルーに魚介の出汁が溶け込んでることが重要 …って陽一が気づいてたからそこが最低ラインになるかと
29 21/04/03(土)01:47:18 No.789240580
サザエの肝を溶かしたルウは 大人になってからはまあ理解できないこともないってなるけど 子供の頃は絶対おいしくないやつだ!って思った
30 21/04/03(土)01:47:46 No.789240683
下仲さんが作ったのココナッツミルクベースだしこの時代には珍しい 東南アジアの魚カレーからの発想だからこれで正しいんだけど その辺アニメ制作側あんま知らんからアニメだと斬新だけど食べづらいねって事になっちゃった
31 21/04/03(土)01:52:29 No.789241547
どれも不味そう
32 21/04/03(土)01:52:54 No.789241601
>その辺アニメ制作側あんま知らんからアニメだと斬新だけど食べづらいねって事になっちゃった いや食べ終わった皿を見た下中さんが辞退しちゃったんだよ
33 21/04/03(土)01:55:13 No.789242039
貝は煮続ければ固くなった後柔らかくなる
34 21/04/03(土)01:55:53 No.789242167
>貝は煮続ければ固くなった後柔らかくなる そんなに煮たらカレーのスパイスが飛ぶ
35 21/04/03(土)01:56:52 No.789242327
>火を通しすぎてシーフードが固くなったのが右下の敗因だった記憶がある 割と基本的なところミスってんじゃねーよ
36 21/04/03(土)01:57:29 No.789242424
魚介は専門外だったからな
37 21/04/03(土)01:59:02 No.789242705
タイはインパクトあるけど実際食べたら骨取りにくい…とかってなるんだろうな
38 21/04/03(土)01:59:35 No.789242776
俺は右下を喰いたい…
39 21/04/03(土)02:01:56 No.789243153
右下は貝殻が鬱陶しいかも カレーがごっそりつくからもったいないし
40 21/04/03(土)02:02:29 No.789243252
カレー食ってるときに鯛の小骨が混じってたらストレスだろうなぁ
41 21/04/03(土)02:03:32 No.789243418
食べにくい
42 21/04/03(土)02:04:22 No.789243542
フォークとナイフくれたら左上食べたい いやくれなくてもいいからとにかく伊勢海老食べたい
43 21/04/03(土)02:04:49 No.789243619
カレーなのに食べてる最中にじゃりっていきそうで嫌だ
44 21/04/03(土)02:05:04 No.789243669
>割と基本的なところミスってんじゃねーよ アニメでは味将軍グループにスカウトされたことで勘違いしちゃって目が曇ってたってことになってた 食べる前に下中さんにも見抜かれてたし審査員も満場一致で「ダメだろこれ…」ってなってた
45 21/04/03(土)02:05:43 No.789243772
伊勢海老はまあ割ってあるだろうし
46 21/04/03(土)02:07:14 No.789243975
原作は忘れたがアニメだと金目カレーは普通に一番人気で 作った人が突然辞退するって言い出して味皇もビックリしてたはず
47 21/04/03(土)02:07:21 No.789243998
映え気にしたら殻付きになってしまうよなあ
48 21/04/03(土)02:07:27 No.789244012
本人が割と何回もアピールしてるし初登場もカレー勝負だったけど 一馬のカレーの天才って設定割と忘れられがちな気がする
49 21/04/03(土)02:10:04 No.789244368
普通スパイスは具材が完全に煮えてからいれるから香り飛んだりとかは心配しないかな…
50 21/04/03(土)02:12:53 No.789244733
スパイスって最初に入れるんじゃねえの
51 21/04/03(土)02:14:00 No.789244869
全部食いにくそう
52 21/04/03(土)02:14:45 No.789244973
>普通スパイスは具材が完全に煮えてからいれるから香り飛んだりとかは心配しないかな… カレーのスパイスは最初に炒めてそこに具を混ぜてスープを入れる 完全に煮えてから追いスパイスするけど
53 21/04/03(土)02:16:11 No.789245168
減点制で負けが決まるなら 普通のシーフードカレーを作れば勝てる…
54 21/04/03(土)02:17:15 No.789245308
殻さえ取り除けば右下圧勝だと思う
55 21/04/03(土)02:17:38 No.789245354
西洋式のカレーで最初にホール炒めるのってあまり効果ない工程じゃないか
56 21/04/03(土)02:17:46 No.789245367
料理漫画ってぶっつけ本番多いよな
57 21/04/03(土)02:18:07 No.789245425
>全部食いにくそう ドライカレーづめはほぼイカ飯だし大丈夫じゃなイカ
58 21/04/03(土)02:18:40 No.789245498
でもイカ飯喰いづらくね?
59 21/04/03(土)02:19:15 No.789245570
この中ならイカが一番食いやすいだろう
60 21/04/03(土)02:19:27 No.789245608
普通のシーフードカレーってあんまシーフード感が無い もっと煮込めばいいのでは?固くなったりボロボロになったり食感悪くなった さてどうすんべってのが出発点だから普通の出したら負けると思う
61 21/04/03(土)02:19:31 No.789245618
イカ飯カレーは他のページ見たらちゃんと出す前に切ってるよ
62 21/04/03(土)02:20:47 No.789245811
味っ子の恐ろしいところはその場の思いつきで作ってるから 「イカに生米つめてカレーで煮込むのさ!」とか 試作もしないでちゃんと食えるもの作れるのそれ…って不安になること カレーで煮込んだ生米ってちゃんとご飯になるんだろうか
63 21/04/03(土)02:21:47 No.789245922
>味っ子の恐ろしいところはその場の思いつきで作ってるから >「イカに生米つめてカレーで煮込むのさ!」とか >試作もしないでちゃんと食えるもの作れるのそれ…って不安になること >カレーで煮込んだ生米ってちゃんとご飯になるんだろうか 読んでからレスした方がいいともう…
64 21/04/03(土)02:24:20 No.789246252
殻さえなければ一番貝のカレーがまともに見えるけど殻ついたままなのは本当に料理人か怪しいくらいの行いだな…
65 21/04/03(土)02:24:48 No.789246315
金目鯛カレーは食べづらくはないと思う 加食部位いっぱい残っちゃうけど
66 21/04/03(土)02:25:40 No.789246442
他にも決勝で審査員がテーブルの胡椒使ったから辞退する展開あったよね
67 21/04/03(土)02:25:56 No.789246488
鯛めしカレーとかそんなんじゃダメだったんですか
68 21/04/03(土)02:27:34 No.789246679
カレーの天才堺一馬なのに日和ったな…って感じがする
69 21/04/03(土)02:28:01 No.789246754
>他にも決勝で審査員がテーブルの胡椒使ったから辞退する展開あったよね たしか強キャラ過ぎて扱いにくい子だった あとたしかガーリックパウダーだった
70 21/04/03(土)02:28:01 No.789246756
スーパーで半額のカレーライスに半額のサーモンフライ乗せて食ったらうまかったから サーモンカツカレーとか受けそう
71 21/04/03(土)02:29:06 No.789246913
陽一のカレーが美味かったんじゃなくて 他のカレーの欠点が見つかって脱落していく展開なのが釈然としない ちょっと煮込みすぎて固くなってたとか読者にはわからん
72 21/04/03(土)02:29:06 No.789246915
他はまあなんとかいけなくもないが貝カレーは食うの苦行だと思う
73 21/04/03(土)02:29:53 No.789247032
ステーキ対決の時はわずかな臭み感じて使ったのわかったのと 自分の方がいい材料使ったのに陽一が工夫で自分と同等のレベルまで味を引き上げたの認めたから 負けと思うのもしゃーなし
74 21/04/03(土)02:30:16 No.789247078
スプーンひとつで食えなければカレーはカレーでは無い
75 21/04/03(土)02:32:13 No.789247346
伊勢海老は最初に剥けば普通に食えるだろうし…
76 21/04/03(土)02:32:18 No.789247356
>スプーンひとつで食えなければカレーはカレーでは無い 右手で食べるインドカレーはカレーにあらず!
77 21/04/03(土)02:32:41 No.789247404
貝だって貝殻無視すれば別に普通のカレーでは…
78 21/04/03(土)02:32:50 No.789247423
イカ飯も輪切りにして出せ
79 21/04/03(土)02:32:56 No.789247440
そんな食材でもみんなカレーに負ける
80 21/04/03(土)02:33:01 No.789247454
勝ち抜けじゃなくて負けた奴から一人づつ消えてくシステムだし欠点指摘されるのは仕方ないよ 全員欠点が無い上に味も甲乙つけがたい時は失格者なしで進めたこともあったしな
81 21/04/03(土)02:33:32 No.789247526
観客が美味そう!とは誰も言わないのがなんか…
82 21/04/03(土)02:33:38 No.789247541
>貝だって貝殻無視すれば別に普通のカレーでは… 見た感じ貝が多すぎてルーめっちゃ少なそうだし…
83 21/04/03(土)02:34:02 No.789247596
>イカ飯も輪切りにして出せ なんか次のコマで普通に輪切りになってた気がする
84 21/04/03(土)02:34:30 No.789247667
バターライスの時点で右下しかない
85 21/04/03(土)02:34:30 No.789247669
僕は普通のカツカレーだ!
86 21/04/03(土)02:34:53 No.789247720
味皇、中江兵太、出張料理人、ムスタキあたりは陽一より格上かなと思ってる
87 21/04/03(土)02:35:25 No.789247792
>僕は普通のカツカレーだ! お題シーフードカレーだから!
88 21/04/03(土)02:35:34 No.789247816
小西さん以外みんな一匹まるごとのインパクト勝負に出てるのはよくないと思う
89 21/04/03(土)02:36:02 No.789247885
エビはエビフライにでもしとけや!
90 21/04/03(土)02:36:26 No.789247951
味がちゃんと出てそうな食材と調理法が貝のやつしかない…
91 21/04/03(土)02:36:27 No.789247954
俺節足動物苦手だからだから伊勢海老カレーは恐怖でしか無い
92 21/04/03(土)02:36:47 No.789248000
>>僕は普通のカツカレーだ! >お題シーフードカレーだから! 「そいつは食べてから言ってくれよ!陽一流シーフードカレーいっちょうあがり!」 →カツがシーフードカツ
93 21/04/03(土)02:36:49 No.789248005
>お題シーフードカレーだから! 私シーフードカレー嫌い!!
94 21/04/03(土)02:37:10 No.789248048
>観客が美味そう!とは誰も言わないのがなんか… 美味そうと思っているのは前提で違う台詞言わせるのはそういうものじゃないの
95 21/04/03(土)02:37:20 No.789248074
書き込みをした人によって削除されました
96 21/04/03(土)02:37:59 No.789248156
>>お題シーフードカレーだから! >私シーフードカレー嫌い!! 俺もシーフードカレー苦手だけど魚肉ソーセージカレーはうまいよ
97 21/04/03(土)02:38:04 No.789248164
給食のシーフードカレーは不味かったからな…
98 21/04/03(土)02:39:04 No.789248278
シーフードカレーってイカの磯臭さとカレーの風味が喧嘩してる感じ
99 21/04/03(土)02:39:08 No.789248290
母さんぜんぜんわからないわ!
100 21/04/03(土)02:39:42 No.789248372
下仲さんは伝統的フィッシュカレーの変形 一馬は派手に見せかけてエビをふっくら仕上げてるのとエビみそをルーに入れてる 陽一はごはんにも海の味つけたいからイカにドライカレー詰める方式にしたから割とそれぞれ理由がある
101 21/04/03(土)02:40:00 No.789248419
駄菓子のビッグカツも原材料タラだしシーフードカレーに出来る!
102 21/04/03(土)02:41:30 No.789248634
九州名物ユムシカレーだ
103 21/04/03(土)02:41:31 No.789248637
最近読んだけどステーキとハンバーグは普通に不味そうだった
104 21/04/03(土)02:43:32 No.789248874
>最近読んだけどステーキとハンバーグは普通に不味そうだった 美味そうだろ串焼きパン包み胡椒ハンバーガー
105 21/04/03(土)02:46:29 No.789249224
魚の骨とカレーの相性は最悪なのでは
106 21/04/03(土)02:58:55 No.789250735
牡蠣ソースと牛肉はちょっとなぁ…