ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/02(金)19:40:30 No.789114555
FF6 1994年4月2日 定価11400円 ちょうど27年前
1 21/04/02(金)19:41:19 No.789114793
後追いだから知らなかったけどそんなに高かったんだ…
2 21/04/02(金)19:41:34 No.789114893
SFC末期みたいなグラですごいよね
3 21/04/02(金)19:42:11 No.789115053
>後追いだから知らなかったけどそんなに高かったんだ… 高すぎて価格破壊したプレステサターンに移ったみたいなとこもあった
4 21/04/02(金)19:42:26 No.789115131
そんなに経ったのね…
5 21/04/02(金)19:43:01 No.789115316
ROMカセットはね…
6 21/04/02(金)19:43:46 No.789115539
FF61994
7 21/04/02(金)19:43:52 No.789115580
3年で4から6に行ってるんだから今思うとハイペースだわ
8 21/04/02(金)19:44:11 No.789115665
プレステやサターンはソフトの安さがカルチャーショックだったな
9 21/04/02(金)19:45:02 No.789115930
12800円が最高値だったかしら 第四次スポロボなど
10 21/04/02(金)19:45:54 No.789116200
SFC時期のスクウェアの発売スケジュールマジでイカれてる
11 21/04/02(金)19:47:17 No.789116642
>3年で4から6に行ってるんだから今思うとハイペースだわ グラとシステムの進化ペースもハイペース過ぎる…
12 21/04/02(金)19:47:26 No.789116701
この頃のメカデザイン大好き
13 21/04/02(金)19:47:37 No.789116753
定価はまあ高い ただおもちゃ屋等で予約して店で買えば10000円内で収まった記憶
14 21/04/02(金)19:48:37 No.789117038
なんか信長の野望とかがめったくそ高かったイメージ
15 21/04/02(金)19:48:38 No.789117043
SFCは小売店での値引き自由だったみたいね デカいホビー店のゲームコーナーとかは定価だったけどゲーム専門店は安かった
16 21/04/02(金)19:48:58 No.789117139
何年たってもやってたんで値段より良いものがあった 次世代期は起動時間がクソウザで慣れるまで嫌だった
17 21/04/02(金)19:49:25 No.789117279
ティナが魔法を使ったときにエドガーがピョンピョン跳ねてロックとゴニョゴニョ相談してるシーンはRPGの戦闘中なのにスゲー!て思った
18 21/04/02(金)19:49:34 No.789117330
>3年で4から6に行ってるんだから今思うとハイペースだわ そこから7まで3年近くかかるけどな
19 21/04/02(金)19:50:00 No.789117466
カタFF61
20 21/04/02(金)19:50:09 No.789117507
>なんか信長の野望とかがめったくそ高かったイメージ 今も高いぞ
21 21/04/02(金)19:51:45 No.789118007
今なお研究が続けられている奥深いゲーム
22 21/04/02(金)19:51:51 No.789118042
スーファミ末期は値段ガクンと落ちてちょっとびっくりした
23 21/04/02(金)19:52:05 No.789118122
>なんか信長の野望とかがめったくそ高かったイメージ あそこは競合する相手いなかったから文字通り大名商売だよ
24 21/04/02(金)19:53:35 No.789118566
>後追いだから知らなかったけどそんなに高かったんだ… スーファミソフトは定価1万越えが当たり前だった
25 21/04/02(金)19:54:11 No.789118744
>12800円が最高値だったかしら >第四次スポロボなど 光栄はもっと高かった信長の野望15800円とか
26 21/04/02(金)19:54:57 No.789119006
調べてみたら光栄の三國志IVが14800円だった
27 21/04/02(金)19:55:19 No.789119103
今のゲームもっと値段上げてもいいと思う
28 21/04/02(金)19:55:20 No.789119106
だいたい大人が買うから多少高くても売れるしな
29 21/04/02(金)19:55:25 No.789119129
FF5が定価9800円だったと思うからジワジワと値段上がっていってたな 光栄のは昔から高い
30 21/04/02(金)19:55:28 No.789119144
発売数年で中古価格980円くらいになってた記憶
31 21/04/02(金)19:56:26 No.789119432
ロマサガ3なんかもワゴンとかで悲惨な値段になってたね
32 21/04/02(金)19:56:31 No.789119459
>>3年で4から6に行ってるんだから今思うとハイペースだわ >そこから7まで3年近くかかるけどな 7から10が4年だから早いときは早いんだ
33 21/04/02(金)19:56:57 No.789119585
>ロマサガ3なんかもワゴンとかで悲惨な値段になってたね 新品100円で買ったわ懐かしい
34 21/04/02(金)19:57:06 No.789119643
発売初日に買ったロマサガ3が値崩れするなんて…
35 21/04/02(金)19:57:07 No.789119648
あれから27年かー高校生の時に買ったわ
36 21/04/02(金)19:57:40 No.789119808
>7から10が4年だから早いときは早いんだ 7から10まで4年って頭おかしいよね…クラクラしてくる
37 21/04/02(金)19:58:33 No.789120109
俺はどうやって大作RPGの金と時間を捻出してたんだろ…
38 21/04/02(金)19:58:37 No.789120126
FF10の発売日が20年前ってのが一番頭がぐるぐるになる
39 21/04/02(金)19:58:47 No.789120186
su4738630.jpg 3は未だに新品在庫が中古市場に流れるよ
40 21/04/02(金)19:58:48 No.789120193
田舎なんであんま値崩れせずボラれてたな…全国展開の中古ショップがきて一気に値段落ちてありがたかった
41 21/04/02(金)19:58:57 No.789120235
ロマサガ3ワゴンだったの!?
42 21/04/02(金)19:59:32 No.789120447
>ロマサガ3ワゴンだったの!? 上にもあるように100円で売ってたりとか…
43 21/04/02(金)19:59:38 No.789120480
作りすぎた
44 21/04/02(金)19:59:44 No.789120507
一時期シレンとロマサガ3がワゴンに溢れた
45 21/04/02(金)19:59:45 No.789120515
>su4738630.jpg >3は未だに新品在庫が中古市場に流れるよ 懐かしさとダンボール目当てで欲しいな…
46 21/04/02(金)19:59:51 No.789120538
>ロマサガ3ワゴンだったの!? 作りすぎて速攻で値崩れしたんだ 原因としてはその時期に大作がたくさん出たのもあったと考えられる、ドラクエとか
47 21/04/02(金)20:00:10 No.789120650
7が1997年で10が2001年かー >クラクラしてくる
48 21/04/02(金)20:01:16 No.789121002
SFC時代のスクウェアの製作スピードはどう考えてもおかしい あのドット絵どう考えてもアホみたいな時間かかるはずなのに…
49 21/04/02(金)20:01:18 No.789121022
値崩れは聖剣2が印象に残ってるな 個人的にはバグ多いものの3より全然楽しかったんだけども
50 21/04/02(金)20:02:30 No.789121442
>俺はどうやって大作RPGの金と時間を捻出してたんだろ… 時間はいくらでもあったろう
51 21/04/02(金)20:08:30 No.789123497
クロノトリガー聖剣伝説3ロマサガ3とスクウェア内ですらラッシュだからな…
52 21/04/02(金)20:09:16 No.789123768
>3年で4から6に行ってるんだから今思うとハイペースだわ その頃はヒゲがドラクエと張り合っていてナンバリングの数で負けるなとぽんぽんリリースしていた
53 21/04/02(金)20:09:26 No.789123833
ルドラとか割り食っていたと思う
54 21/04/02(金)20:09:54 No.789123990
金は親から湧いて出て寝食忘れてもなんとでもなる 子供の頃は無敵だったな…万能感も抱くわけだわ
55 21/04/02(金)20:09:55 No.789123999
同時期だとドラクエ3のリメイクもこれまた素晴らしい出来でな…
56 21/04/02(金)20:12:41 No.789124875
su4738662.jpg スクウェアは5年でこの密度だったから SFC時代が最盛期みたいに思う人が居るのも仕方がないと思う 未だにこの時代の遺産で食ってる部分あるし
57 21/04/02(金)20:13:17 No.789125087
>同時期だとドラクエ3のリメイクもこれまた素晴らしい出来でな… FF3のリメイクはドラクエ3みたいな感じでやって欲しかったなと今でも思ってる
58 21/04/02(金)20:13:44 No.789125245
バハムートラグーンも1995年だっけ
59 21/04/02(金)20:16:08 No.789126091
今じゃFFも5年程度じゃ新作出ないからな…
60 21/04/02(金)20:16:21 No.789126160
>バハムートラグーンも1995年だっけ バハラグは96年だね というか91年~96年までしかSFCのソフト出してないんだな
61 21/04/02(金)20:17:11 No.789126422
>今じゃFFも5年程度じゃ新作出ないからな… 5年で3本出てた時代と 5年で一つも出ない時代ではな 作る手間も相応にかかるようになったから仕方がないのだが
62 21/04/02(金)20:18:30 No.789126825
近所のホビーオフに問屋経由と思われる新品SFCロマサガ3の一箱10本セットがいまだに置いてるわ
63 21/04/02(金)20:18:57 No.789126976
DSFF3リメは正直好きじゃなかった WS買って待ってたけどこういうのじゃないんだ…
64 21/04/02(金)20:19:35 No.789127196
クロノ・トリガーとかライブアライブとか スーファミでこの描写を!?って思うことはある
65 21/04/02(金)20:19:42 No.789127231
一時期ツクールみたいなFFリメイクばっか出してた時期あったよね…
66 21/04/02(金)20:19:42 No.789127233
ドラクエは5と6しか出てないから出るのがすごい遅く感じたけどFFの速度が以上だったんだな…
67 21/04/02(金)20:19:56 No.789127298
大人になって中古ソフトを山ほど買えるようになるとメジャータイトルの出来の良さにビビるよね
68 21/04/02(金)20:20:00 No.789127331
>DSFF3リメは正直好きじゃなかった >WS買って待ってたけどこういうのじゃないんだ… SFCとかアドバンス位の快適性とグラフィックで良いんだよな… 3Dリメイクはどうしても
69 21/04/02(金)20:20:55 No.789127639
>ドラクエは5と6しか出てないから出るのがすごい遅く感じたけどFFの速度が以上だったんだな… FFとロマサガと聖剣があってそこにクロノトリガーぶち込んだ時点であの当時強すぎたと思う
70 21/04/02(金)20:21:49 No.789127927
キッズだったので女好き=こいつエロだぜ!!エロガーって名前にしてた
71 21/04/02(金)20:23:33 No.789128536
エロかエロじゃないかって言えばエロだと思うよスレ画
72 21/04/02(金)20:24:15 No.789128810
>キッズだったので女好き=こいつエロだぜ!!エロガーって名前にしてた ロックはエロックか…
73 21/04/02(金)20:24:39 No.789128950
カイエロ!
74 21/04/02(金)20:25:13 No.789129153
きんにくモリモリ…きらいだー!!
75 21/04/02(金)20:25:18 No.789129182
スレ画―は兄弟イベントが良すぎてなあ
76 21/04/02(金)20:25:57 No.789129372
子供の頃はロックとシャドウかっこいいと思ってた
77 21/04/02(金)20:27:37 No.789129936
>クロノ・トリガーとかライブアライブとか >スーファミでこの描写を!?って思うことはある ハハッマニアなんかスーファミなのにロード画面があるぐらいには凄かった
78 21/04/02(金)20:32:07 No.789131377
>ちょうど27年前 これ見て一分くらい気絶した
79 21/04/02(金)20:32:40 No.789131549
>スレ画― ダメだった
80 21/04/02(金)20:33:43 No.789131913
おじさんはマシリトの企み通りにVジャンプに取り込まれてた世代だわ クロノトリガーのポスターを部屋に貼るのが楽しかったなあ
81 21/04/02(金)20:34:07 No.789132039
カタFF61994
82 21/04/02(金)20:36:56 No.789133010
12800円だと思ってたが記憶違いか