これめ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/02(金)19:30:10 No.789111446
これめっちゃむずいよ
1 21/04/02(金)19:33:37 No.789112429
同意しかねる
2 21/04/02(金)19:34:32 No.789112687
これで難しいもの作る必要あるかな
3 21/04/02(金)19:34:55 No.789112808
これ自体はそんなにだろ プレゼンがむずい
4 21/04/02(金)19:35:21 No.789112947
とりあえずろくろ回しとけ
5 21/04/02(金)19:38:39 No.789113977
見やすいレイアウトや構成を考えるの無理 エクセルでデータの羅列作る方が気が楽
6 21/04/02(金)19:39:55 No.789114377
そもそも情報みっちり書き込むものじゃないんだろう
7 21/04/02(金)19:40:40 No.789114606
よしサイズをA4の縦に変更だ
8 21/04/02(金)19:40:41 No.789114608
簡単にアドベンチャーゲーム作れるよ
9 21/04/02(金)19:40:52 No.789114668
うちでは文字はデカく少なくかつ朗読しないが基本だった
10 21/04/02(金)19:41:22 No.789114817
パワーポイント とは!
11 21/04/02(金)19:41:57 No.789114992
パワポを仕様書にするな!
12 21/04/02(金)19:42:01 No.789115013
>三パワーポイント > とは!三
13 21/04/02(金)19:42:34 No.789115171
文字の出し方とか工夫する必要ある…?
14 21/04/02(金)19:43:17 No.789115395
>そもそも情報みっちり書き込むものじゃないんだろう 逆に情報をみっちり詰め込めたらいいんだけど 最低限の情報でわかりやすいものを作るのが難しい
15 21/04/02(金)19:43:22 No.789115419
謎の三角形とか回転しない歯車とか忘れるなよ
16 21/04/02(金)19:43:50 No.789115569
パブリッシャー憶えるの面倒なので…
17 21/04/02(金)19:43:51 No.789115573
オンラインメインになったら文字デカい必要ない気がしてきた
18 21/04/02(金)19:43:59 No.789115619
>文字の出し方とか工夫する必要ある…? よくわからない人を適当に納得させるためには必要
19 21/04/02(金)19:44:32 No.789115772
発表者ツールを最近知った 10年目にして賢くなったよ
20 21/04/02(金)19:44:59 No.789115916
見てくれよこの200枚あるスライド!
21 21/04/02(金)19:45:09 No.789115962
アニメーションはいらない
22 21/04/02(金)19:45:15 No.789115984
スライドしか作らねぇくせによぉ!
23 21/04/02(金)19:46:25 No.789116344
質疑応答があるタイプの場面だとアニメーション無しのスライドを別に作っておかないとつらい
24 21/04/02(金)19:46:30 No.789116376
上司に見せると文字や写真が多くなって入りきらない
25 21/04/02(金)19:47:40 No.789116777
うちは資料事前配布して読んでないやつは置いてけぼりにするスタイルだからパワポ自体ほとんど使わん
26 21/04/02(金)19:47:49 No.789116812
>見てくれよこの200枚あるスライド! 凄い勢いで無駄なグラフ詰まってない…?
27 21/04/02(金)19:48:29 No.789116993
(全員下向いてプリントばかり見ている会議室)
28 21/04/02(金)19:48:32 No.789117005
必要だと思うデータを表にしたら多すぎて文字が小さくなってどうしたらいいかわからない…
29 21/04/02(金)19:48:35 No.789117028
高橋メソッドでもやってらっしゃる?
30 21/04/02(金)19:48:45 No.789117081
俺の写真帳だ
31 21/04/02(金)19:48:54 No.789117116
>必要だと思うデータを表にしたら多すぎて文字が小さくなってどうしたらいいかわからない… 拡大表示したら?
32 21/04/02(金)19:50:30 No.789117612
書いてあることは喋らなくていいし書いてないことは喋ってないで書いとけよ
33 21/04/02(金)19:50:44 No.789117685
ポンチ絵見るの好きなんだけどポンチ絵っぽいもの作るのが一向に作るの上手くならない
34 21/04/02(金)19:51:26 No.789117904
日本語自体こういうのに則してないみたいな所あると思う
35 21/04/02(金)19:51:41 No.789117985
チンポのことだろうか…
36 21/04/02(金)19:51:50 No.789118034
MOS持ってて機能は使いこなせるけど使えない デザインの知識いるわこれ
37 21/04/02(金)19:52:03 No.789118112
>ポンチ絵見るの好きなんだけどポンチ絵っぽいもの作るのが一向に作るの上手くならない 30度傾いた線が引かれてる鳥瞰図を描くためのノートあるからそれ使って描く練習するといいよ
38 21/04/02(金)19:52:23 No.789118211
たまに印刷資料作らなきゃいけない時めんどくさい
39 21/04/02(金)19:53:01 No.789118403
用途で文字マシマシかほぼポンチか変わるよ
40 21/04/02(金)19:53:08 No.789118445
見やすいデザインは適当に本かネットで調べればいいし…
41 21/04/02(金)19:53:29 No.789118543
フライヤー作るやつ
42 21/04/02(金)19:53:33 No.789118558
センスが如実に出る
43 21/04/02(金)19:53:59 No.789118693
細かいこといらんから主題だけ写せばいい
44 21/04/02(金)19:55:06 No.789119046
とりあえず白背景に黄文字はやめろ
45 21/04/02(金)19:56:42 No.789119517
--- ## 最近の俺のやりかた 1. VS Codeでマークダウンでがーっと書いて 1. Marpというプラグインを入れると 1. ホイなんかPPTっぽい画面 ページ区切りは--- --- https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=marp-team.marp-vscode
46 21/04/02(金)19:58:00 No.789119926
シンプルすぎないか…?→複雑すぎないか…? を繰り返す
47 21/04/02(金)19:58:33 No.789120107
過不足なく情報を載せるのはマジで難しい ついつい多めに文字入れちゃう
48 21/04/02(金)19:59:14 No.789120340
上司からこれで資料を作れと言われてみっちり書くとダサい!読みにくい!と言われ大手のプレゼンみたいにすると情報が少なすぎるこれじゃ分からんと言われる
49 21/04/02(金)19:59:30 No.789120426
>1. Marpというプラグインを入れると 図を入れたいときはPlantUML+GraphVizでOK
50 21/04/02(金)20:01:57 No.789121233
いいよね 高橋 メソッド
51 21/04/02(金)20:04:55 No.789122222
喋ってるとこ録画して動画にできるようになってた
52 21/04/02(金)20:05:39 No.789122467
エクセルシートをプリントスクリーンしたやつでいいよ
53 21/04/02(金)20:05:44 No.789122498
レイアウトは自動でやってくれるよ 自動レイアウトで上手く決まらないような情報量を詰め込むな
54 21/04/02(金)20:06:52 No.789122913
かけた時間に対して効果が出てるのか自信がない Amazonがあっさり使用禁止にしてしまったのが少し理解できる
55 21/04/02(金)20:08:21 No.789123433
イラレ使うほどでもないポスター作るソフト
56 21/04/02(金)20:08:52 No.789123631
黒地に白文字の明朝体でお手元の資料を御覧くださいって書いたのだけでいいかもしれん
57 21/04/02(金)20:09:23 No.789123814
一つのスライドで伝えたい事は一つにしろとか言うけど それやるとどんどん増える!
58 21/04/02(金)20:10:42 No.789124238
これで10ページとか20ページとか大長編つくるのはやめて
59 21/04/02(金)20:11:12 No.789124410
アイコン作るソフト
60 21/04/02(金)20:11:40 No.789124549
フォントの統一と色調の統一は見やすさのために必要だけど マナー講師レベルで強制してくるんじゃねえ!
61 21/04/02(金)20:11:58 No.789124653
情報量少な過ぎると発表者の言ったことをある程度覚えとく必要あるから質疑応答とかやりにくいんよな
62 21/04/02(金)20:12:25 No.789124798
>これで10ページとか20ページとか大長編つくるのはやめて 60ページとか平気で作ってすまない でも1時間半喋るから許して欲しい
63 21/04/02(金)20:12:26 No.789124802
スライドは情報少なめで手元の資料に情報を詰める
64 21/04/02(金)20:12:39 No.789124870
アニメーションが作れるから 「パチンコ」を点滅させて 「パ」だけ消したり出来るよ!
65 21/04/02(金)20:13:09 No.789125035
チンポ絵混じった資料つくるときは一番素直にできる印象 印刷でのズレとかレイアウトの乱れも少ないし
66 21/04/02(金)20:13:10 No.789125044
設計はなんでもExcelで書く 営業はなんでもPowerPointで書く Wordは誰も使ってない
67 21/04/02(金)20:13:11 No.789125049
プレゼンの目的がわからん
68 21/04/02(金)20:13:16 No.789125084
簡単な取説はWordじゃなくてこいつで作る
69 21/04/02(金)20:13:41 No.789125226
どこまで著作権的にグレーなもの使っていいかで悩む
70 21/04/02(金)20:13:42 No.789125233
そのまま読めば分かる資料作るならWordでよくない?
71 21/04/02(金)20:13:51 No.789125289
>これで10ページとか20ページとか大長編つくるのはやめて たかだか10枚で大長編ってなにごと? 10分ぐらいじゃん
72 21/04/02(金)20:13:57 No.789125324
いらすとや大活躍
73 21/04/02(金)20:14:06 No.789125374
イラストツール来たな…
74 21/04/02(金)20:14:46 No.789125621
10枚だったら数分だよね
75 21/04/02(金)20:15:54 No.789126002
うちの大学では基本は1枚1分目安で喋れるように作れって感じだったな
76 21/04/02(金)20:16:02 No.789126058
無駄に豪華なアニメーション!
77 21/04/02(金)20:16:27 No.789126180
慣れてない人が作った 字ばっかり且つめっちゃ文字小さくて情報詰め込んでる資料
78 21/04/02(金)20:16:56 No.789126347
学会のポスター発表で出すポスターはみんなこれで作ってると思ってる
79 21/04/02(金)20:17:03 No.789126382
su4738678.jpg このくらいだと俺はパワポ選びたくなる この文書はワードで作ってそうだけど
80 21/04/02(金)20:17:11 No.789126428
wordだと誰も気にしないようなことをいちいち指摘して仕事した気になってる奴が発生するから駄目
81 21/04/02(金)20:18:01 No.789126677
最近までSHIFT+ENTERを知らなかった
82 21/04/02(金)20:18:11 No.789126727
>慣れてない人が作った >字ばっかり且つめっちゃ文字小さくて情報詰め込んでる資料一回本番に近い環境で発表練習やれば誰かが指摘してあげられるんだが… その文字色も駄目だって!ってなってたりする
83 21/04/02(金)20:18:41 No.789126889
PDFに書き出してそいつでプレゼンしたりした
84 21/04/02(金)20:18:42 No.789126899
>この文書はワードで作ってそうだけど この矢印はエクセルかもしれん
85 21/04/02(金)20:19:08 No.789127025
かけたらかけた時間だけ手が加えられちゃうから締め切りを決めるのが大事
86 21/04/02(金)20:19:15 No.789127078
引くぐらい下手な人いるよねたまに
87 21/04/02(金)20:19:32 No.789127179
>wordだと誰も気にしないようなことをいちいち指摘して仕事した気になってる奴が発生するから駄目 それはどんな媒体でも発生するやつじゃん?
88 21/04/02(金)20:20:01 No.789127336
オブジェクトのグループ化解除したら無数のパーツに分かれてて なそ にん ってなる
89 21/04/02(金)20:20:02 No.789127337
マスターをきちんと作ってる人は偉いわ めどいのでテンプレ作って全部コピペだ
90 21/04/02(金)20:20:05 No.789127351
>慣れてない人が作った >字ばっかり且つめっちゃ文字小さくて情報詰め込んでる資料 でもあとから参照しやすいし… 最低限だけ書いたスライドに発表者ツールでめちゃくちゃ説明入れるのが一番なんだけどアホ営業はその場のトークで何とかしやがる 後からこれが資料です!こうなりました!じゃよろしく!って言われても何もわからねぇんだよ!
91 21/04/02(金)20:20:10 No.789127383
>その文字色も駄目だって!ってなってたりする 蛍光色の文字なのに背景が白!
92 21/04/02(金)20:20:46 No.789127585
使わなきゃいけない会社のデザインテンプレの癖が強くてレイアウトが無理 ヘッダーの色も背景の微妙に目立つ柄も
93 21/04/02(金)20:21:27 No.789127814
スライド表示する為の資料と印刷かファイル配布して手元で見せる為の資料って微妙に方向性変わるよね
94 21/04/02(金)20:22:07 No.789128038
弊社のテンプレートだとロゴが絶妙な場所に配置してあって邪魔!ってなる しかもロゴに被せるなと言う
95 21/04/02(金)20:22:31 No.789128182
しっかり作り込んでも見てないしもう3行ぐらいでいいよね
96 21/04/02(金)20:22:39 No.789128230
最近はオンラインでpc画面に資料映すことが多いから割と文字が小さくても何とかなるなと感じてる
97 21/04/02(金)20:22:45 No.789128264
役所はこれの1スライドに情報限界まで詰め込むのをやめろ
98 21/04/02(金)20:22:55 No.789128325
色味がとっ散らからずに色で強調できるグレーは神
99 21/04/02(金)20:22:55 No.789128326
トークメインのapple式スライド正直嫌い
100 21/04/02(金)20:23:11 No.789128400
めんどいから白無地にMSゴシックだわ 箇条書きも点のやつ
101 21/04/02(金)20:23:36 No.789128549
業界が業界だからかもしれんが、社内の企画立案レベルのプレゼンだとIllustratorとかXDで済ませるようになってしまったなぁ
102 21/04/02(金)20:23:55 No.789128670
>でもあとから参照しやすいし… >最低限だけ書いたスライドに発表者ツールでめちゃくちゃ説明入れるのが一番なんだけどアホ営業はその場のトークで何とかしやがる >後からこれが資料です!こうなりました!じゃよろしく!って言われても何もわからねぇんだよ! スライドは糞簡潔というか資料の体を成してないけど 添付資料①を参照 添付資料②を参照て飛ばしまくってあとは上司の口八丁 ってやり方でどうにかぎりぎりやってきた 添付資料作る係は俺!
103 21/04/02(金)20:25:18 No.789129184
プレゼン用のポインタ表示できるのね… 矢印で頑張ってた俺は…
104 21/04/02(金)20:25:22 No.789129204
>このくらいだと俺はパワポ選びたくなる >この文書はワードで作ってそうだけど 百歩譲って車はいいとしてパワポでどうやってこの歯車描くの…
105 21/04/02(金)20:25:35 No.789129276
手元の別資料がないなら割と情報詰めてもいい気がするというかそうじゃないと後から見返した時に細かいことが分からない
106 21/04/02(金)20:26:16 No.789129474
アニメーション盛り盛りにしたら学校で評定高くなるのいいよね
107 21/04/02(金)20:26:16 No.789129477
色んな会社のテンプレートが集まってくる ふふふ4大重工コンプなんじゃ…