ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/02(金)15:23:06 No.789054706
名君貼る
1 21/04/02(金)15:24:27 No.789054984
なんかリビデで蘇ってもろとも自爆してたイメージ
2 21/04/02(金)15:27:56 No.789055709
歴史物の漫画で変人だけど有能みたいなキャラ付けされるやつ
3 21/04/02(金)15:28:08 No.789055743
剣を奪われた悲しき帝
4 21/04/02(金)15:28:16 No.789055782
>なんか早すぎた埋葬で蘇ってもろとも自爆してたイメージ >なんかフェニックスブレードを道連れに自爆してたイメージ
5 21/04/02(金)15:28:18 No.789055789
仕方ねえ俺がドロソになる
6 21/04/02(金)15:28:36 No.789055848
>なんか早すぎた埋葬で蘇ってもろとも自爆してたイメージ
7 21/04/02(金)15:29:03 No.789055935
闇帝もさぞ有能なんだろうなぁ…
8 21/04/02(金)15:29:09 No.789055955
アムホ使ってんじゃねーよ!
9 21/04/02(金)15:30:03 No.789056123
自己犠牲もいとわない働き者で晩年は過労死したんだよね…
10 21/04/02(金)15:30:59 No.789056328
>闇帝もさぞ有能なんだろうなぁ… …………
11 21/04/02(金)15:31:35 No.789056455
出た当時は雷帝が一人だけレベル5だから光の帝枠とするか効果が違いすぎるから帝じゃないとするかでレスポンチバトルがありました どうせ使ってくるデッキろくなもんじゃなかったんでどっちでもよかったです
12 21/04/02(金)15:31:56 No.789056537
ドグマブレードの対の剣
13 21/04/02(金)15:34:17 No.789057001
出た時期考えるとよく特殊召喚にも対応してくれたなって
14 21/04/02(金)15:36:52 No.789057536
光帝だけ作ったスタッフ違うんじゃないかってくらい別ゲー感あった 当時のカードつったらルール面は光と闇の竜とかの頃だしそうじゃなければのみ特殊召喚ばっかだった おじさん今でもシンクロ召喚以降のカード見てると頭がこんがらがるよ
15 21/04/02(金)15:36:55 No.789057544
ペンデュラムで出してスケール破壊は意外と有りなんじゃなかろうか
16 21/04/02(金)15:37:06 No.789057589
なんで攻撃できねえんだよ切腹しろ
17 21/04/02(金)15:37:15 No.789057621
>闇帝もさぞ有能なんだろうなぁ… ガイウス強いだろ!? って思ったけど邪帝だったわアイツ
18 21/04/02(金)15:38:38 No.789057882
SSで効果発動する帝!って謳い文句でお出しされたカードだった記憶
19 21/04/02(金)15:38:55 No.789057941
名君というか悪さしてるやつと言うか…
20 21/04/02(金)15:39:50 No.789058148
悪事しかしねえだろこの帝
21 21/04/02(金)15:39:52 No.789058166
闇亭も頑張ればデッキデスとか出来そうだし… 他のカード使った方が早いって?
22 21/04/02(金)15:40:04 No.789058197
呼びましたかアイテール殿
23 21/04/02(金)15:40:17 No.789058231
闇帝じゃなくて暗君だろあいつ
24 21/04/02(金)15:40:46 No.789058315
名君であったが同時に敵国からは稀代の策略家として見られ…人気でるやつだこれ!
25 21/04/02(金)15:42:07 No.789058588
ジェネクスとかでも出てきた記憶…
26 21/04/02(金)15:42:10 No.789058600
剣が復活する代わりに異次元送りになる奴
27 21/04/02(金)15:42:13 No.789058609
まあ面白い効果だとは思う
28 21/04/02(金)15:42:56 No.789058758
無限ループ詐欺以外で功績あるのか
29 21/04/02(金)15:43:32 No.789058889
手札にこないでくれ
30 21/04/02(金)15:43:55 No.789058969
闇帝ってディルドか
31 21/04/02(金)15:43:56 No.789058972
P全盛期にはPとクライス割ってたよ懐かしい
32 21/04/02(金)15:44:01 No.789058996
こいつの名を冠するデッキが存在するくらいには唯一無二の動きができる
33 21/04/02(金)15:44:25 No.789059065
異次元から帰還して悪さしていく奴
34 21/04/02(金)15:45:29 No.789059273
ホイ場に残るカードで蘇生 ホイ爆破で2ドロー
35 21/04/02(金)15:45:58 No.789059368
ドグマブレードはワンキルデッキの中でも特に熱心なファンが居る印象がある ドグマブレードトーナメントとかドグマブレードシミュレーターとかあるし
36 21/04/02(金)15:47:57 No.789059790
ガイウスはダーク・フュージョンさせて遊んでた
37 21/04/02(金)15:48:08 No.789059826
憑依解放しかなかった頃の霊使いで能動的に動かす奴
38 21/04/02(金)15:49:34 No.789060107
帝のくせにこき使われるやつ
39 21/04/02(金)15:51:13 No.789060431
アイテールのカキタレ
40 21/04/02(金)15:51:29 No.789060486
帝なのに特殊召喚に対応してるのが悪いよな
41 21/04/02(金)15:51:41 No.789060531
AFと組むと結構相性良かった
42 21/04/02(金)15:54:52 No.789061138
ディイルグも自分OKなら除外と墓地肥やし同時にやるようなデッキでの採用が検討できたんだろうが…
43 21/04/02(金)15:56:47 No.789061487
除外ゾーンと場を反復横跳びする帝
44 21/04/02(金)15:57:16 No.789061572
こんだけ語れるんだからまぁ一時代築いた帝ではあるな…
45 21/04/02(金)15:58:46 No.789061854
色が色なんで光ると様になる
46 21/04/02(金)15:58:51 No.789061870
何だかんだこいつ本人は規制経験は無い ただまあ実際マジカル・エクスプロージョンとかフェニックスブレードのがこいつより悪いのは確かだし別にいいと思う
47 21/04/02(金)15:59:14 No.789061938
Vジャンだっけ
48 21/04/02(金)16:00:21 No.789062162
>ペンデュラムで出してスケール破壊は意外と有りなんじゃなかろうか ペンデュラムの強みが割られない限りゾンビ戦法できることでもあるから手札に次弾用意しやすいテーマならありだけどそうでもないならなしって感じではなかろうか
49 21/04/02(金)16:00:40 No.789062223
ペンデュラムデッキにピンで挿しとくとドローが加速する
50 21/04/02(金)16:02:12 No.789062482
だってドグマブレード美しいもん…
51 21/04/02(金)16:02:31 No.789062537
私は良いと思いますよ
52 21/04/02(金)16:03:39 No.789062756
特殊召喚対応だし自分も相手も可だしドローしなくてもよかったり至れり尽くせりな奴
53 21/04/02(金)16:05:20 No.789063076
>だってドグマブレード美しいもん… 確かに美しいデッキ構築トップ5とかあったら入賞してそうだが
54 21/04/02(金)16:07:45 No.789063538
ドグマブレードの美しさはなんとなく理解できる そらはそれとして美しいデッキってなんだとはなる
55 21/04/02(金)16:08:35 No.789063677
DDRで帰還させれば2枚使って2枚引くだけだから無害
56 21/04/02(金)16:10:32 No.789064037
このドローは相手のを破壊するときのデメリットとして付けたのだろうか
57 21/04/02(金)16:13:17 No.789064570
>このドローは相手のを破壊するときのデメリットとして付けたのだろうか 帝自体が枚数アドを重視してるから?
58 21/04/02(金)16:17:17 No.789065347
ドロールロックバードクライスとか便乗クライスとかなんか色んなコンセプトのデッキがあった
59 21/04/02(金)16:17:22 No.789065366
>確かに美しいデッキ構築トップ5とかあったら入賞してそうだが 残りにイグナイトと満足と十二真竜辺りもいそう
60 21/04/02(金)16:19:09 No.789065708
>ドグマブレードの美しさはなんとなく理解できる >そらはそれとして美しいデッキってなんだとはなる 本来想定されてなかった組み合わせでこんなことできるのかって驚きが美しいと感じる e^(iπ) + 1 = 0みたいな
61 21/04/02(金)16:22:15 No.789066301
暗愚丸より暗愚な闇帝
62 21/04/02(金)16:24:12 No.789066725
>そらはそれとして美しいデッキってなんだとはなる 2400+2600+1600+1400
63 21/04/02(金)16:25:21 No.789066971
満足は展開に美しさを感じるタイプ
64 21/04/02(金)16:26:10 No.789067135
>満足は展開に美しさを感じるタイプ 途中で飽きる
65 21/04/02(金)16:26:30 No.789067205
>暗愚丸より暗愚な闇帝 アングマールは今風でイケメンだから…
66 21/04/02(金)16:26:34 No.789067220
いつの間にかジャンクブレードシミュもできたのか…
67 21/04/02(金)16:32:39 No.789068431
>闇帝もさぞ有能なんだろうなぁ… 墓地除外だけならよかったんだがな 闇魔法使いレベル6は割と使い道があるんだけど
68 21/04/02(金)16:36:16 No.789069231
P全盛期にはついでに採用されてドロー役やってた記憶
69 21/04/02(金)16:36:32 No.789069283
イグナイトワンキルはかなり完成度高い どんな初手でも誘発なければ先行ワンキル確定っていうのがTCG全体で見てもヤバい
70 21/04/02(金)16:39:04 No.789069788
サイクロンと死者への手向けと強欲な壺を好きなように使い分けてるヤツ
71 21/04/02(金)16:40:20 No.789070057
使われるとなんで禁止にならねぇんだこれ…って動きするよね