21/04/02(金)15:07:13 いっそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/02(金)15:07:13 No.789051460
いっそ清々しいまでのかませ犬+死にそうオーラが凄いシーン
1 21/04/02(金)15:10:09 No.789052079
ジュビロの漫画のかませ犬は清々しいくらい綺麗にフラグ立てて死ぬ
2 21/04/02(金)15:11:08 No.789052275
何人生き残るんです?
3 21/04/02(金)15:12:09 No.789052465
全滅
4 21/04/02(金)15:12:14 No.789052493
0/5
5 21/04/02(金)15:14:03 No.789052843
死臭しかしない
6 21/04/02(金)15:14:35 No.789052951
この同時に噛ませ演出した後は同時に全滅だからスピーディだよ
7 21/04/02(金)15:15:20 No.789053125
しろがねOといい双亡亭突入チームといいいっそ芸術的なまでに死ぬ
8 21/04/02(金)15:16:01 No.789053259
ジュビロの漫画で言えば不敵な顔したジジイとババアは中々死なない
9 21/04/02(金)15:16:04 No.789053267
この爺さん?は強いの?
10 21/04/02(金)15:17:40 No.789053582
こいつらはジュビロの漫画の中でも特別かませオーラが凄い
11 21/04/02(金)15:17:44 No.789053591
su4738019.jpg 登場シーンの差でだいたい分かるだろう
12 21/04/02(金)15:18:16 No.789053700
>この爺さん?は強いの? 人を見ると殺すって能力を持つフクロウを一度殺しかけてるの 紹介してる噛ませっぽい人は一斉にそのフクロウ見てグエー!した
13 21/04/02(金)15:18:52 No.789053801
グリースン 警察対テロ部隊(SWAT)に所属する警察官。メトロポリタン競技大会狙撃部門優勝の実績を持つ。ミネルヴァ狙撃作戦「トワイライト・フライト」に志願し、ミネルヴァの視線に晒され死亡する。 ドーキンズ アメリカ海兵隊武装偵察チーム(「リーコン」)に所属する軍人。狙撃の腕はリーコンでナンバーワンと謳われる。ミネルヴァ狙撃作戦「トワイライト・フライト」に志願し、ミネルヴァの視線に晒され死亡する。 メドウズ ハンター。ロッキー山脈で活躍し、マスターシューターとされる。ミネルヴァ狙撃作戦「トワイライト・フライト」に志願し、ミネルヴァの視線に晒され死亡する。 モーガン 夏季オリンピッククレー射撃(スキート射撃)で金メダルを得た実績を持つ。ミネルヴァ狙撃作戦「トワイライト・フライト」に志願し、ミネルヴァの視線に晒され死亡する。 フランク アメリカ海兵隊シールズ(United States Navy Sea, Air and Land)に所属する軍人。ミネルヴァ狙撃作戦「トワイライト・フライト」に志願し、ミネルヴァの視線に晒され死亡する。 内閣総理大臣 内閣総理大臣官邸でテレビ番組を通じミネルヴァの視線に晒され、死亡する。
14 21/04/02(金)15:19:43 No.789053967
し、死んでる…
15 21/04/02(金)15:20:21 No.789054088
su4738021.jpg 藤田和日郎がスタッフに仕事を拒否されたというエピソードで有名なあのページがこの人だ
16 21/04/02(金)15:22:10 No.789054516
腕は本物だった
17 21/04/02(金)15:22:28 No.789054591
su4738032.jpg
18 21/04/02(金)15:23:07 No.789054708
>藤田和日郎がスタッフに仕事を拒否されたというエピソードで有名なあのページがこの人だ こんなん描きたくないわ…
19 21/04/02(金)15:24:07 No.789054919
猟師も混ざってるのにそいつすら獲物への敬意が無いのが酷い
20 21/04/02(金)15:25:02 No.789055094
このフクロウに見られたら死ぬのね 勝ち目無いじゃん…
21 21/04/02(金)15:25:11 No.789055124
>>藤田和日郎がスタッフに仕事を拒否されたというエピソードで有名なあのページがこの人だ >こんなん描きたくないわ… 描きたくないとかじゃなくてここからホワイトとかインク飛ばしやってってお願いさたらそのシーンはそれでいいんだ完成したるんだ無駄な手を入れさせるなって拒否された
22 21/04/02(金)15:25:17 No.789055138
>腕は本物だった それだけでは生き残れなかった
23 21/04/02(金)15:25:48 No.789055236
>su4738021.jpg これの何が足りないんだよ…
24 21/04/02(金)15:25:58 No.789055272
みなさんご覧ください!とニュースの電波に乗せただけでアウト
25 21/04/02(金)15:26:12 No.789055328
>このフクロウに見られたら死ぬのね >勝ち目無いじゃん… >su4738021.jpg
26 21/04/02(金)15:26:14 No.789055335
こんな完璧な一枚に手を入れられるはずない
27 21/04/02(金)15:26:48 No.789055460
>みなさんご覧ください!とニュースの電波に乗せただけでアウト 藤田漫画らしくフクロウ一羽で豪快に人が死ぬのいいよね… > 東京都都民をはじめ全国で420万名が犠牲となった。 加 莫
28 21/04/02(金)15:26:56 No.789055504
>みなさんご覧ください!とニュースの電波に乗せただけでアウト これだからマスコミは…というにはあまりにあまりか
29 21/04/02(金)15:27:27 No.789055598
でもフクロウも恐怖のうちに死んだからかわいそうだよねえ
30 21/04/02(金)15:27:32 No.789055620
1巻だけだから気軽に読める!
31 21/04/02(金)15:28:08 No.789055744
アメリカが解体されてもおかしくはないぐらいのやらかし
32 21/04/02(金)15:29:06 No.789055939
>>みなさんご覧ください!とニュースの電波に乗せただけでアウト >これだからマスコミは…というにはあまりにあまりか こんなん気付けるか過ぎるし……
33 21/04/02(金)15:29:25 No.789056010
ミネルヴァクソ強い怪異なのにやってる事がメス探しの上自分の即死呪いが効かない梟像に喜んでてかわいい
34 21/04/02(金)15:30:02 No.789056118
キズナアイが最近レビューしてたドラゴンオブナチスがまんまこのページと同じ展開だったの思い出した
35 21/04/02(金)15:30:03 No.789056121
長編も面白いけど 短編の方がしっくりくるなジュビロ
36 21/04/02(金)15:30:20 No.789056184
この頃の藤田はからくりサーカスから解放されて邪眼やスプリンガルドの短編を何本か描いていた やっぱりすげえって再確認した
37 21/04/02(金)15:30:31 No.789056231
チ ュ
38 21/04/02(金)15:33:54 No.789056916
ジュビロは「こいつが強かったら楽しい」と「こいつら死ぬだろうな」では読者の期待を絶対外さない えーこいつが活躍するのー?で失敗はそこそこある
39 21/04/02(金)15:34:11 No.789056974
>キズナアイが最近レビューしてたドラゴンオブナチスがまんまこのページと同じ展開だったの思い出した 前に映画本編見たけどあんな立派な経歴あったのすら忘れるくらい アッサリ死んでたからな…
40 21/04/02(金)15:35:21 No.789057215
多分ラストで仕留めてた毒竜も数百万人の被害出てるんだろうな
41 21/04/02(金)15:37:05 No.789057580
>長編も面白いけど >短編の方がしっくりくるなジュビロ 畳み切れないくらい風呂敷を広げられないからな
42 21/04/02(金)15:37:18 No.789057631
あの世界特撮番組感覚で化物出現して死人でてそう
43 21/04/02(金)15:37:35 No.789057683
>多分ラストで仕留めてた毒竜も数百万人の被害出てるんだろうな 人類滅んじゃう…
44 21/04/02(金)15:37:41 No.789057701
これの原稿も修正液で相当ぶ厚くなっているんだろうなあ
45 21/04/02(金)15:40:57 No.789058345
ヒロインがいるからキサマの負けよになるのがいいのはわかってるけど 白鯨や老人と海的な感じにまとめてもこの爺さん十分やれたと思う
46 21/04/02(金)15:41:43 No.789058503
このかませチームほんと好き
47 21/04/02(金)15:44:17 No.789059041
破壊舞台2割も生き残らないと思ってたから即退場がそこまで居なくてビックリした
48 21/04/02(金)15:45:17 No.789059234
あそこやっぱセルフオマージュだったんだろうか
49 21/04/02(金)15:46:05 No.789059392
>ジュビロは「こいつが強かったら楽しい」と「こいつら死ぬだろうな」では読者の期待を絶対外さない >えーこいつが活躍するのー?で失敗はそこそこある ファイアースターターのお婆ちゃんと旦那さんは凄くよかったよ 「妻のメアリーは逞しい男が好みでね!」
50 21/04/02(金)15:46:49 No.789059555
双亡亭もこんな感じだったけど 科学者のジジイは大活躍すぎる
51 21/04/02(金)15:50:11 No.789060232
何故か一人ずつコメントを残すのが面白すぎる
52 21/04/02(金)15:51:32 No.789060498
エンディングで2コマ落ちしてるクリーチャーとかこの世界の短編もっと見たい
53 21/04/02(金)15:51:53 No.789060580
「」が色紙書いてもらったジジイ
54 21/04/02(金)15:52:24 No.789060673
>>>みなさんご覧ください!とニュースの電波に乗せただけでアウト >>これだからマスコミは…というにはあまりにあまりか >こんなん気付けるか過ぎるし…… だが420万人を虐殺した責任は取って貰う
55 21/04/02(金)15:53:39 No.789060920
ミネルヴァは理不尽なまでに化け物なんだけど戦闘機見て怖い目が来るよ…って怯えてるワンシーンだけですごい臆病な子に見えちゃうのがつらい
56 21/04/02(金)15:54:21 No.789061041
>エンディングで2コマ落ちしてるクリーチャーとかこの世界の短編もっと見たい ただミネルヴァと比べてただ毒ガス撒くだけの動物とか全然怖くねえな…って思ったけど なんかとんでもない毒ガスだったのかな
57 21/04/02(金)15:54:58 No.789061150
緑朗はこいつ本当にメインキャラ!?ってしばらく思ってた
58 21/04/02(金)15:55:07 No.789061193
双亡亭初期案の陰鬱なおっさんのやつも短編くらいでみてみたい
59 21/04/02(金)15:55:32 No.789061266
きれいに一巻で終わるのすごいよねこれ
60 21/04/02(金)15:57:42 No.789061641
>何故か一人ずつコメントを残すのが面白すぎる チュ
61 21/04/02(金)15:59:03 No.789061903
>>何故か一人ずつコメントを残すのが面白すぎる >チュ 寡黙な変態かと思ったら結局単なる小物だった…
62 21/04/02(金)15:59:26 No.789061976
シンゴジラで総理もろとも上層部死ぬシーン観てこれ思い出した
63 21/04/02(金)16:00:49 No.789062248
単行本二冊までが一番面白いと思う
64 21/04/02(金)16:00:54 No.789062257
>だが420万人を虐殺した責任は取って貰う 映した連中もう死んでる!
65 21/04/02(金)16:05:13 No.789063058
>単行本二冊までが一番面白いと思う からくりは3巻までいけるだろ!
66 21/04/02(金)16:05:32 No.789063111
>>だが420万人を虐殺した責任は取って貰う >映した連中もう死んでる! まあご覧くださいって言ったレポーターの姉ちゃんが穴と言う穴から血吹き出してもんどりうって死ぬコマはちょっとムラッとしたから許すが…
67 21/04/02(金)16:06:18 No.789063265
ルシールといい強いジジイとババアが活躍するの好きなんだなってなるジュビロ
68 21/04/02(金)16:07:07 No.789063408
あのメンバーで世界中の怪物退治するシリーズ読みたいよね 蛇足とは分かってるが
69 21/04/02(金)16:08:59 No.789063742
むしろ双亡亭はこんなかませ犬オーラ凄い連中が割と生き残って活躍してるから予想外だった
70 21/04/02(金)16:09:10 No.789063787
テクノロジーとジジイが手を組んでジジイが死なずに済むのがいいんだ
71 21/04/02(金)16:10:04 No.789063961
ジュビロは読者の意見とか大切にしてる人なのでジジイ活躍させろと読者が合えば活躍させるし、風呂敷広げろと言われたら広げて乳首描けと言われたら書く人
72 21/04/02(金)16:10:18 No.789063994
最後のアレはモンゴリアンデスワームとかで毒ガス以外も全部ヤベえじゃねえか!ってなる流れだと思ってた
73 21/04/02(金)16:12:08 No.789064326
幾ら何でも呪い強すぎるだろミネルヴァ
74 21/04/02(金)16:12:25 No.789064376
双亡亭終わったらまた短編いくつか描いて欲しいな…
75 21/04/02(金)16:13:01 No.789064513
乳首はいらねェ
76 21/04/02(金)16:13:40 No.789064661
よーし俺もえっちな薄い本がたくさん出されちゃうような女の子キャラ作るぞー! →阿紫花の薄い本誕生
77 21/04/02(金)16:14:07 No.789064730
スレ画は青年誌だけあって結構なエッチだよ
78 21/04/02(金)16:18:10 No.789065509
実際これくらい大口叩くくらいの腕は全員あった 相手が化け物過ぎただけで って考えるとまさに正しく噛ませ犬だな
79 21/04/02(金)16:19:51 No.789065858
>よーし俺もえっちな薄い本がたくさん出されちゃうような女の子キャラ作るぞー! >→阿紫花の薄い本誕生 からくりサーカス反省会で他は念入りに設定組むけど実は阿紫花に関しては全てライブ感でやってたと暴露したらしい
80 21/04/02(金)16:20:14 No.789065914
>えーこいつが活躍するのー?で失敗はそこそこある マサル…リクロ…
81 21/04/02(金)16:20:16 No.789065919
>スレ画は青年誌だけあって結構なエッチだよ 水浴び以外あったっけ…
82 21/04/02(金)16:21:13 No.789066095
このページも芸術的だけど全滅シーンも素晴らしいと思うんだ
83 21/04/02(金)16:21:31 No.789066150
結局隔離されてたミネルヴァ解き放ったの誰だったんだ
84 21/04/02(金)16:21:32 No.789066153
>幾ら何でも呪い強すぎるだろミネルヴァ 視られたら死ぬだけだよ?
85 21/04/02(金)16:21:49 No.789066221
軍隊の仲間が死んでるのに死んだやつは間抜けなのさはないだろ
86 21/04/02(金)16:23:38 No.789066601
>スレ画は青年誌だけあって結構なエッチだよ 水ごりのシーンは珍しくエロかった
87 21/04/02(金)16:23:49 No.789066639
おめーらがやらかした話をいまさら俺に持ってくんなっていう爺ちゃんのセリフがそうだね過ぎて酷いよね
88 21/04/02(金)16:24:21 No.789066756
ミネルヴァ自体はそこまで悪い子じゃないんだっけ
89 21/04/02(金)16:25:06 No.789066915
突然変異みたいなもの?
90 21/04/02(金)16:25:40 No.789067040
毒の霧を吐く怪物の話も読みたい過ぎる…
91 21/04/02(金)16:25:52 No.789067068
面子やら使命やらあれこれ理屈つけた依頼は受ける気ないのに なんとかしてくれ!ってお願いは聞いちゃうからヒーローだよな鵜平
92 21/04/02(金)16:26:03 No.789067117
正直これぐらいのプロだったら殺意ぐらい隠せるやついただろとは思う
93 21/04/02(金)16:26:28 No.789067190
su4738139.jpg su4738145.jpg ちゃんと敗北時も口上を述べてから死ぬ
94 21/04/02(金)16:27:48 No.789067452
>正直これぐらいのプロだったら殺意ぐらい隠せるやついただろとは思う 爺曰く獲物に対する畏れがないからバレたとかなんとか
95 21/04/02(金)16:28:49 No.789067654
ここにデビークロケットが居たらかませにはならなかったんだろうな
96 21/04/02(金)16:28:53 No.789067664
>ミネルヴァ自体はそこまで悪い子じゃないんだっけ 別に何か狙って殺して回ってるわけじゃないしな 同類も死ぬから自身にとっても呪いだし
97 21/04/02(金)16:29:14 No.789067738
全国の盲人は無事だったんだろうか 確か見られた上で目から毒が流れ込むんだよねミネルヴァ
98 21/04/02(金)16:29:54 No.789067875
普通こういうのはカメラ越しなら兵器とかでしょ
99 21/04/02(金)16:29:57 No.789067886
ウヘイがミネルヴァ討伐しようと決めたのは結局娘可愛さと婆さんへの罪滅ぼしが根源にあったんだじゃないかな それ以降のモンハンはまた別の理由があったろうが
100 21/04/02(金)16:30:02 No.789067908
その次は耳に来るのでまぁ盲人も無理
101 21/04/02(金)16:30:05 No.789067923
>確か見られた上で目から毒が流れ込むんだよねミネルヴァ 目からは防げても続いて耳から入ってくるよ
102 21/04/02(金)16:30:31 No.789068008
>全国の盲人は無事だったんだろうか >確か見られた上で目から毒が流れ込むんだよねミネルヴァ 目がダメだったら耳から入るからダメじゃねえかな…
103 21/04/02(金)16:31:15 No.789068149
やはりお祓いが最強…
104 21/04/02(金)16:31:15 No.789068150
>全国の盲人は無事だったんだろうか >確か見られた上で目から毒が流れ込むんだよねミネルヴァ 目がダメなら耳から入ってくる ウヘイも食らいそうになったけどその前に撃ち殺せた
105 21/04/02(金)16:31:40 No.789068227
最初にミネルバを撃つまでに鵜平達現地の人が支払った代償がでかすぎてそりゃ世捨て人になるわっていう納得がこう…しんどい…
106 21/04/02(金)16:32:16 No.789068345
なぜか仲間内で あんたァァァァ!! 撃ちなっせぇぇぇ!!が流行ったことがあった
107 21/04/02(金)16:32:17 No.789068346
なのでこの爺さんからアメリカが奪って中東の紛争地に流そうとした 輸送中の空母全滅して日本に
108 21/04/02(金)16:32:36 No.789068420
>ちゃんと敗北時も口上を述べてから死ぬ なんど見てもジュビロ作品のお手本みたいな完璧な登場と死にっぷりすぎる
109 21/04/02(金)16:32:53 No.789068485
理屈の通じない呪いは怖いですね su4738154.jpg
110 21/04/02(金)16:33:41 No.789068642
お払い防御も一瞬程度でしかないのがヤバい 準備したら勝てるとかそういう相手じゃない過ぎる
111 21/04/02(金)16:34:09 No.789068746
皆さん見てください!
112 21/04/02(金)16:34:16 No.789068774
こういう呪いでカメラ越しでも効果あるの珍しくない?
113 21/04/02(金)16:35:15 No.789068976
獲物狩る時以外は腰の低い爺さんなのがあの最強の格闘家の爺さんの短編に似てる
114 21/04/02(金)16:35:19 No.789068994
電波越しでも呪いは届いて死ぬ 熟練の拝み屋でも一瞬攻撃逸らすのが精々で次の瞬間には呪いがクリーンヒットして死ぬ
115 21/04/02(金)16:35:43 No.789069111
SCPが出てきた時真っ先にこれ思い出した人も多かろう
116 21/04/02(金)16:36:35 No.789069289
>獲物狩る時以外は腰の低い爺さんなのがあの最強の格闘家の爺さんの短編に似てる 主人公の米兵は初対面の僅かなやり取りで実力差理解出来てるのがいいよね
117 21/04/02(金)16:37:12 No.789069404
見たら死ぬんじゃなくて見られたら死ぬのが地味に厄介なんだよな
118 21/04/02(金)16:38:25 No.789069650
>見たら死ぬんじゃなくて見られたら死ぬのが地味に厄介なんだよな フクロウじゃなければ多少はマシだったんだけどね…
119 21/04/02(金)16:39:10 No.789069807
ハヤブサより速度出てるしフクロウともなんか違う生物だと思う…
120 21/04/02(金)16:39:20 No.789069837
今読み返してるけど家族愛が垣間見える各シーンで泣くようになっちゃった
121 21/04/02(金)16:42:00 No.789070413
このフクロウのせいって事実すら良く認識できたなってなるレベル
122 21/04/02(金)16:43:18 No.789070676
絶対また研究がどうのでろくでもないことになるから死骸の凝らなくてよかったねって