21/04/02(金)11:03:35 体験版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/02(金)11:03:35 No.789004037
体験版が一番難しかった説
1 21/04/02(金)11:04:46 No.789004228
装備固定で時間制限もきついんだからそりゃそうだろ
2 21/04/02(金)11:06:50 No.789004553
上位でも熟練者の経験が活きている なんか知らない攻撃してくるんですけお!
3 21/04/02(金)11:24:39 No.789007400
縄張り争いし始めると気軽に空飛ぶキャッツ!
4 21/04/02(金)11:29:10 No.789008176
傘野郎は頑張ってたよ
5 21/04/02(金)11:29:42 No.789008272
傘の突進嫌い
6 21/04/02(金)11:32:06 No.789008687
>縄張り争いし始めると気軽に空飛ぶキャッツ! 派手に動いてて正直好き
7 21/04/02(金)11:32:41 No.789008791
体験版だとめっちゃ空中ダッシュしてたけど本編だとあまりしないな?って思った
8 21/04/02(金)11:35:11 No.789009182
昨日10分で狩れたので熟練者を名乗ります
9 21/04/02(金)11:40:54 No.789010121
ごろんってするのがかわいいキャッツ!
10 21/04/02(金)11:42:11 No.789010349
50年ぶりらしいけどそれまでどこにいたんだろ
11 21/04/02(金)11:50:56 No.789011838
>50年ぶりらしいけどそれまでどこにいたんだろ 山奥でモンスター食べてたんじゃないか
12 21/04/02(金)11:51:17 No.789011888
チャージアックスで挑んでるけどGPが全然わからない 俺は雰囲気で斧変形くらいでしか取っていない
13 21/04/02(金)11:54:31 No.789012468
別に百竜夜行の原因でも何でもないつまみ食い野郎で笑った
14 21/04/02(金)11:55:03 No.789012575
というか50年前と同一個体とも限らないし普段山の中で生活してるのが百竜夜行で人里まで降りてきただけなんだろう
15 21/04/02(金)11:56:40 No.789012884
>別に百竜夜行の原因でも何でもないつまみ食い野郎で笑った まあこいつが原因だと思ってた奴の方が少なかっただろう
16 21/04/02(金)11:57:46 No.789013087
パーティー会場に駆け付ける猫
17 21/04/02(金)11:57:53 No.789013106
>別に百竜夜行の原因でも何でもないつまみ食い野郎で笑った 食われるアシラちゃん 瀕死ながらもがんばって逃げるアシラちゃん
18 21/04/02(金)11:58:54 No.789013291
里の人も原因とは思ってなかったしな
19 21/04/02(金)11:59:45 No.789013456
百竜夜行と一緒になるとめんどくさいことになるキャッツ!
20 21/04/02(金)12:00:18 No.789013556
ただエサがたくさんあるから出てきただけの平凡な肉食動物
21 21/04/02(金)12:00:38 No.789013624
○○の原因はこいつじゃありませんでした 真の原因は☓☓(ラスボス)だったのです系のシナリオ多くね?
22 21/04/02(金)12:00:57 No.789013679
テーマパークに来たみたいだぜ テンション上がるなあ~
23 21/04/02(金)12:02:13 No.789013910
>○○の原因はこいつじゃありませんでした >真の原因は☓☓(ラスボス)だったのです系のシナリオ多くね? シャガルは進化したけど序盤から最後まででずっぱりの強敵だったな
24 21/04/02(金)12:02:23 No.789013949
>ただエサがたくさんあるから出てきただけの平凡な肉食動物 セルレギオスもそんなだった気がする…
25 21/04/02(金)12:02:29 No.789013964
結局操作してるやつが上手いとかじゃなく 装備が強いというのがよくわかる体験版
26 21/04/02(金)12:02:43 No.789013994
マガにゃんはご飯が逃げたから追いかけてきただけだし… 人里にモンスターが来なきゃ話始まらないし…
27 21/04/02(金)12:03:04 No.789014060
里の人はこいつのせいでさらに被害が拡大化したからなんとか百竜夜行から切り離して退治してねって話だったな
28 21/04/02(金)12:03:57 No.789014229
原因系だと3が一番面白いし シリーズ総合だと一つの龍の生態をクローズアップした4が一番面白いと思う
29 21/04/02(金)12:04:17 No.789014300
おなら爆発キャッツ!
30 21/04/02(金)12:05:02 No.789014450
>原因系だと3が一番面白いし >シリーズ総合だと一つの龍の生態をクローズアップした4が一番面白いと思う 4も好きだけどあれだけなんかバイオハザードみたいになってない?
31 21/04/02(金)12:05:15 No.789014493
シャガルのストーリーはよかったなあれ 因縁も感じられたし
32 21/04/02(金)12:05:15 No.789014498
看板は直前のネギが扱い良かったのもあってつまみ食いマガマガの地味さが際立つ
33 21/04/02(金)12:05:38 No.789014574
でも野良救援だとバシバシ乙っていく…
34 21/04/02(金)12:06:00 No.789014662
尻尾ぐるぐるして鬼火キャノン撃つの好き
35 21/04/02(金)12:06:36 No.789014787
意外と虫受け身を取らない人が多い まぁ太刀とかは肝心な時に虫いねぇ!って事も多いんだろうが
36 21/04/02(金)12:06:59 No.789014873
>4も好きだけどあれだけなんかバイオハザードみたいになってない? ゲームだけプレイしても邪悪な生態なのはバレないからセーフ
37 21/04/02(金)12:07:12 No.789014915
虫受け身は俺の脳の反射速度では無理なのだ 老人に厳しいゲームだ
38 21/04/02(金)12:07:16 No.789014933
>>ただエサがたくさんあるから出てきただけの平凡な肉食動物 >セルレギオスもそんなだった気がする… アイツらは極限化したやつが縄張り広げまくったせいで逃げてきた連中だ
39 21/04/02(金)12:07:44 No.789015014
ラスボス殴り飛ばしてくれた上に調査団も見逃してくれてありがとうネギさん! じゃあ早速あのネギをぶっ調和しに行こう!
40 21/04/02(金)12:08:00 No.789015072
こいつとミツネは体験版でやりすぎて苦戦する要素が無くなったから装備更新の起点にしてたな
41 21/04/02(金)12:08:04 No.789015085
ねるねるは看板ではあったけどなんか新大陸で暴れてるだけだったから原因どうこうですらないような… なんていうかライバル?
42 21/04/02(金)12:08:32 No.789015188
ゼノジーヴァとかなんで討伐しなきゃいけなかったのか覚えてない
43 21/04/02(金)12:08:36 No.789015206
>じゃあ早速あのネギをぶっ調和しに行こう! 愛しの君とこの世のはたて
44 21/04/02(金)12:08:39 No.789015219
セルレは本編中でも原因じゃなくて逃げてきたのは何が起きたんだみたいな扱いだったな
45 21/04/02(金)12:08:41 No.789015228
よくよく考えると百龍食べてたら無敵とかおかしくない?
46 21/04/02(金)12:08:47 No.789015246
>ねるねるは看板ではあったけどなんか新大陸で暴れてるだけだったから原因どうこうですらないような… >なんていうかライバル? 話の起点になるようなところには大体居たしな
47 21/04/02(金)12:09:08 No.789015320
>ゼノジーヴァとかなんで討伐しなきゃいけなかったのか覚えてない なんか凄いエネルギー!!お外出たら危険!
48 21/04/02(金)12:09:21 No.789015365
>ゼノジーヴァとかなんで討伐しなきゃいけなかったのか覚えてない 産まれてきたから
49 21/04/02(金)12:09:29 No.789015395
>ゼノジーヴァとかなんで討伐しなきゃいけなかったのか覚えてない あいつが存在するだけで古龍や飛竜がいなくなる環境になるからとかだったはず
50 21/04/02(金)12:09:34 No.789015419
しゃべらないモンスター相手にストーリー作るのって大変だろうなって思う 明確な悪役とかいるわけじゃないし
51 21/04/02(金)12:09:51 No.789015475
ネルはぶっちゃけそういう生態系でいた位置だったの壊される話で人間の方が侵略者だからな…
52 21/04/02(金)12:09:58 No.789015499
古龍は全種誕生罪を背負ってるからな
53 21/04/02(金)12:09:59 No.789015502
>ねるねるは看板ではあったけどなんか新大陸で暴れてるだけだったから原因どうこうですらないような… >なんていうかライバル? やってることはマガマガとあんまり変わらん なんか古龍いっぱいおるやんけ!食ったれ!だ
54 21/04/02(金)12:10:16 No.789015556
そもそも調和がよくわかんないのでどのモンスターも討伐された理由あやふや過ぎる
55 21/04/02(金)12:10:26 No.789015600
食った食べ物のガスが溜まるとか怖い…
56 21/04/02(金)12:10:28 No.789015612
>なんか凄いエネルギー!!お外出たら危険! >産まれてきたから >あいつが存在するだけで古龍や飛竜がいなくなる環境になるからとかだったはず なんかすごく重いストーリーに思えてきた 存在を許されない生命か…
57 21/04/02(金)12:10:45 No.789015668
>食った食べ物のガスが溜まるとか怖い… 屁だこれ
58 21/04/02(金)12:11:06 No.789015749
>古龍は全種誕生罪を背負ってるからな 明確に国ひとつ滅ぼしたってやつがちらほらいるしな… 生きた天災みたいなもんだ
59 21/04/02(金)12:11:11 No.789015765
ゼノジーヴァ自体は目の前で生まれたから調和しただけ 問題はあいつ生体になるとトップクラスに邪悪な生き物になると後々判明したので
60 21/04/02(金)12:11:23 No.789015805
あの調和調和のストーリーは怖かったから今回のほうが好き
61 21/04/02(金)12:11:24 No.789015808
>食った食べ物のガスが溜まるとか怖い… これの理由はわかるのに未だに解明できないテオの粉塵
62 21/04/02(金)12:11:51 No.789015907
喰らったモンスターの怨念が体から滲み出てるってコンセプトすき
63 21/04/02(金)12:12:00 No.789015937
死体のガスらしいからくっせえんだろうなこいつ…
64 21/04/02(金)12:12:22 No.789016016
調和調和って言ってるけど生態系が完成してた新大陸に侵略してぶっ壊して回ってる側なんだよね調査団
65 21/04/02(金)12:12:35 No.789016059
>あの調和調和のストーリーは怖かったから今回のほうが好き 探索システムも相まって開拓してる感はすごい楽しかったよ
66 21/04/02(金)12:12:51 No.789016110
>喰らったモンスターの怨念が体から滲み出てるってコンセプトすき 怨念(腐敗ガス)はそう来たかって感じだ
67 21/04/02(金)12:12:57 No.789016134
>調和調和って言ってるけど生態系が完成してた新大陸に侵略してぶっ壊して回ってる側なんだよね調査団 俺たちも生態系だ!
68 21/04/02(金)12:13:18 No.789016208
尻尾もっと豪快に切らせてくだち!
69 21/04/02(金)12:13:25 No.789016233
>ねるねるは看板ではあったけどなんか新大陸で暴れてるだけだったから原因どうこうですらないような… 最初はねるねるが暴れてるせいで古龍が住処から出てきて暴れてるんだ!って説だったから普通に原因扱いされてたよ
70 21/04/02(金)12:13:40 No.789016280
>死体のガスらしいからくっせえんだろうなこいつ… ゴグマといい骨イカといいくさそうなボス多いな…
71 21/04/02(金)12:13:45 No.789016297
リンが燃えてるってことかな
72 21/04/02(金)12:13:46 No.789016300
元々被捕食者側の人間がモンスター相手に生存圏を必死で勝ち取ってる世界って設定だったのになんで調和とか言い出したの
73 21/04/02(金)12:14:03 No.789016364
>ゼノジーヴァ自体は目の前で生まれたから調和しただけ >問題はあいつ生体になるとトップクラスに邪悪な生き物になると後々判明したので つまり討伐自体はマジで生まれてきたからだけでやってる…?
74 21/04/02(金)12:14:06 No.789016383
結局は可視化された災害に立ち向かうって構図だからどうしたって同じような話になるよ こっちのテンションを上げてくれるような人たちがいてくれるほうが大事だと思う
75 21/04/02(金)12:14:15 No.789016408
死んだ古龍のエネルギーを蓄えてすくすく育つ 育つと周辺の環境すら自分の好き勝手に変えてめちゃくちゃしだす 調和!
76 21/04/02(金)12:14:22 No.789016432
まあジーヴァ放っておいたら現大陸にも来るかもしれないし放置しなくて人類的には正解だったとは思う
77 21/04/02(金)12:14:28 No.789016453
>元々被捕食者側の人間がモンスター相手に生存圏を必死で勝ち取ってる世界って設定だったのになんで調和とか言い出したの 新大陸に遠出できるほど余裕ができてきて調子に乗ってしまったんだろう
78 21/04/02(金)12:14:29 No.789016456
>尻尾もっと豪快に切らせてくだち! こ…これだけ…?ってなった
79 21/04/02(金)12:14:46 No.789016503
>尻尾もっと豪快に切らせてくだち! でもあのくるくる回ってぐさって刺さるのおしゃれでいいと思うよ
80 21/04/02(金)12:14:47 No.789016508
ナウシカみたいな話だよね
81 21/04/02(金)12:14:52 No.789016532
そのへんは同じ生態系の破壊者の調査団とムフェトがいて 俺たちが許されてあいつはダメな理由はなんだろね いつか俺達も排斥されるがわに回るかも とは言ってるしまだ大丈夫だ
82 21/04/02(金)12:14:55 No.789016546
こいつの肉を食べるのは勇気がいるな というか調理難度高そう
83 21/04/02(金)12:15:06 No.789016586
体験版の笛が存在しないんですけおおおおおお
84 21/04/02(金)12:15:12 No.789016606
新大陸ほったらかしてたら普通に現大陸もダメになると思うよ
85 21/04/02(金)12:15:23 No.789016653
>>元々被捕食者側の人間がモンスター相手に生存圏を必死で勝ち取ってる世界って設定だったのになんで調和とか言い出したの >新大陸に遠出できるほど余裕ができてきて調子に乗ってしまったんだろう なんもかんも森で一人暴れまわれるハンターが悪い
86 21/04/02(金)12:15:33 No.789016686
生まれた直後からあれだけ暴れる存在を放置しとく訳にはいかんし…
87 21/04/02(金)12:15:34 No.789016692
トライアングルリープが追いきれない
88 21/04/02(金)12:15:50 No.789016747
生まれたばかりの古龍は解き放ってたらかなりまずいことになってたと思う 普通のむへとの跡地にアルバ来てたし
89 21/04/02(金)12:16:00 No.789016778
ガス溜め続けたらヤマツカミになれそう
90 21/04/02(金)12:16:10 No.789016821
あのネルギガンテは自然の自浄作用なのかもしれんな… そして俺たち調査団もまた自浄作用…!
91 21/04/02(金)12:16:14 No.789016833
アイボウ!て感じでしゃしゃり出て調子乗る人間の世界だしな…
92 21/04/02(金)12:16:16 No.789016848
ライゼクスも尻尾切っても欠けるだけでモヤモヤしたな...
93 21/04/02(金)12:16:29 No.789016901
一応龍結晶に古龍が集まってたのもゼノの影響じゃなかったっけ
94 21/04/02(金)12:16:30 No.789016904
>体験版の笛が存在しないんですけおおおおおお スタン値とかモーション値も下げられてるけど それでも今作3指に入るくらいのバカ強武器だと思う
95 21/04/02(金)12:16:36 No.789016920
>あのネルギガンテは自然の自浄作用なのかもしれんな… >そして俺たち調査団もまた自浄作用…! 外来種が何言ってやがる!
96 21/04/02(金)12:16:50 No.789016978
こいつ3連続で行ったり来たりするから嫌い
97 21/04/02(金)12:17:06 No.789017042
今回は自分達の居場所を必死に守る感じがしてこれはこれで好き いや技術力おかしくね?
98 21/04/02(金)12:17:22 No.789017095
なんか調和の概念って現代的というか人類の驕り昂ぶり言語道断が垣間見える 自然界の人間の立ち位置なんてカマキリの武器くらいでいいんだよ…
99 21/04/02(金)12:17:36 No.789017153
槍をズバッて伸ばしてくる攻撃めっちゃカッコいいよね
100 21/04/02(金)12:17:39 No.789017168
からくり砦は執念を感じる 50年前めっちゃ大変だったんだろうな…
101 21/04/02(金)12:17:42 No.789017174
リオとかブロスみたいに豪快に半分無くなるぐらいじゃないと尻尾切った感じがしないよね
102 21/04/02(金)12:17:54 No.789017225
>あのネルギガンテは自然の自浄作用なのかもしれんな… >そして俺たち調査団もまた自浄作用…! 自己正当化ですよね?
103 21/04/02(金)12:18:20 No.789017332
ニンジャはスゴイツヨイのだ
104 21/04/02(金)12:18:23 No.789017342
シナリオだとやっぱ3が好き
105 21/04/02(金)12:18:24 No.789017349
>リオとかブロスみたいに豪快に半分無くなるぐらいじゃないと尻尾切った感じがしないよね まぁカナちゃんっていうチートもいたくらいだし…
106 21/04/02(金)12:18:26 No.789017356
ムフェトはそもそも後付けだし… そもそも導きから出て来るかすらわからんし…
107 21/04/02(金)12:18:36 No.789017395
正直Wのストーリーは色々と受け入れにくかった
108 21/04/02(金)12:18:36 No.789017396
言っちゃえば調和なんてのも早い話自己正当化する為の言葉でしかない 結局は弱肉強食よ
109 21/04/02(金)12:18:37 No.789017405
こういうシンプルにつよい!ってだけの看板割と嫌いじゃないぜ
110 21/04/02(金)12:18:43 No.789017438
団子屋がガトリングを撃つと死ぬ
111 21/04/02(金)12:18:47 No.789017452
人間とモンスターとの関係っていう点ならナバルデウスが一番調和してると思う
112 <a href="mailto:ギルドナイト">21/04/02(金)12:18:52</a> [ギルドナイト] No.789017477
>今回は自分達の居場所を必死に守る感じがしてこれはこれで好き >いや技術力おかしくね? 監視しておこう
113 21/04/02(金)12:18:53 No.789017479
>ガス溜め続けたらヤマツカミになれそう はい…マガイマガト浮きます…
114 21/04/02(金)12:18:55 No.789017487
人間も自然の一部だからな…
115 21/04/02(金)12:18:57 No.789017497
むへとより死ハザクの方が直接的な危険を感じたな
116 21/04/02(金)12:19:06 No.789017518
ゴマちゃんはゲームだとモンスターが凶暴になるの?大変だなあハンターさんがんばえ~ぐらいの存在だけど 小説で人間に感染して感染者たちによる暴動が!とかなってこれは…生まれてきたことが
117 21/04/02(金)12:19:10 No.789017539
4Gはウワーッ誰このおっさん!!ってなるけど4のストーリーはすごい好き 攻略本に乗ってるやたらおつらいプロローグも合わせて好き
118 21/04/02(金)12:19:20 No.789017571
>まぁカナちゃんっていうチートもいたくらいだし… 切断!これで尻尾が怖くねえ! からの氷で即再生!は凄かったね
119 21/04/02(金)12:19:39 No.789017647
調和勢のせいで暴れてるモンスターとかいそうなんだよな… カマキリとかその犠牲っぽいし…
120 21/04/02(金)12:19:43 No.789017662
おばさまがラスボスになった時は震えが止まらなかったよね
121 21/04/02(金)12:19:53 No.789017699
まあ古龍の集まってくる所があるってなると調査はするだろうしそれでむへと発見したら討伐することにはなると思う
122 21/04/02(金)12:19:54 No.789017702
>人間とモンスターとの関係っていう点ならナバルデウスが一番調和してると思う ストーリーだと角へし折っただけで終わるのまさに調和だよね
123 21/04/02(金)12:20:05 No.789017755
死ばさまだけゲームの雰囲気が違いすぎる
124 21/04/02(金)12:20:09 No.789017767
4Gも筆頭が古龍引き留めてる間に極限セフレの討伐に向かわされてそのまま撃退に参加する滅茶苦茶なまつ毛好きだよ
125 21/04/02(金)12:20:15 No.789017793
>こいつ3連続で行ったり来たりするから嫌い ちょっと早いだけのティガやディアボロスみたいなものよ
126 21/04/02(金)12:20:19 No.789017808
>おばさまがラスボスになった時は震えが止まらなかったよね 命が降るよぉ!
127 21/04/02(金)12:20:20 No.789017809
>攻略本に乗ってるやたらおつらいプロローグも合わせて好き なにそれ…
128 21/04/02(金)12:20:20 No.789017810
>>今回は自分達の居場所を必死に守る感じがしてこれはこれで好き >>いや技術力おかしくね? >監視しておこう (なぁこの人って…) (しっ静かにするんぬ…)
129 21/04/02(金)12:20:20 No.789017811
Wは深いこと考えずに未開の地を開拓していくぜ!って雰囲気は好きだよ
130 21/04/02(金)12:20:29 No.789017852
4はアイツ帰りたかっただけなのかもなって本編でしんみりさせておきながらゲーム外で外道設定お出しする意地の悪さが好き
131 21/04/02(金)12:20:41 No.789017894
カマキリの設定好き もともとそんなに強くないモンスターだけど人類の文明が発展するせいでどんどん人類特攻モンスターになってくの好き
132 21/04/02(金)12:20:43 No.789017901
>ゴマちゃんはゲームだとモンスターが凶暴になるの?大変だなあハンターさんがんばえ~ぐらいの存在だけど >小説で人間に感染して感染者たちによる暴動が!とかなってこれは…生まれてきたことが 繁殖の仕方も何かこいつだけ別のゲームから来ましたよね?感あるよね
133 21/04/02(金)12:20:44 No.789017907
4の一つの竜を追ってみんなの故郷巡ってたら最後に着いたのは竜の故郷だったって流れが綺麗すぎて
134 21/04/02(金)12:21:07 No.789018012
角折ってもらって帰ったナバルの裏で狩られたラギアクルスもいるんですよ!
135 21/04/02(金)12:21:25 No.789018088
>Wは深いこと考えずに未開の地を開拓していくぜ!って雰囲気は好きだよ アイスボーン位からこれやっぱこいつらも大概じゃね?って面が目立ち初めてこれは…
136 21/04/02(金)12:21:26 No.789018089
>カマキリの設定好き >もともとそんなに強くないモンスターだけど人類の文明が発展するせいでどんどん人類特攻モンスターになってくの好き あいつライズに来たらやべーよな 下手したらバリスタとか装備しそう
137 21/04/02(金)12:21:31 No.789018105
>4Gも筆頭が古龍引き留めてる間に極限セフレの討伐に向かわされてそのまま撃退に参加する滅茶苦茶なまつ毛好きだよ まつげはウィルス克服するわ無茶苦茶しすぎる
138 21/04/02(金)12:21:33 No.789018117
>まあ古龍の集まってくる所があるってなると調査はするだろうしそれでむへと発見したら討伐することにはなると思う それはそうなんだけど調査の理由付けを調和のためにって言ってるのが鼻につくんだよね 最初から人類が生き残る生存競争のためにって言ってくれてたら納得できたんだけど
139 21/04/02(金)12:21:45 No.789018159
ねるねるも飛ばしてる棘ぜんぶ無性生殖で増える卵みたいなやつ説あるからな
140 21/04/02(金)12:22:11 No.789018253
同じ爆発属性なのに粘菌野郎ほどクソ感が無いのは見事なバランスだと思う
141 21/04/02(金)12:22:13 No.789018269
>あいつライズに来たらやべーよな 操竜乗っ取ってきそう
142 21/04/02(金)12:22:17 No.789018282
>4はアイツ帰りたかっただけなのかもなって本編でしんみりさせておきながらゲーム外で外道設定お出しする意地の悪さが好き モンスター「頼むから死んでくれ」 人間「頼むから死んでくれ」
143 21/04/02(金)12:22:18 No.789018285
我らの団いいよね 竜人の商人は若干殺意を感じるけど
144 21/04/02(金)12:22:35 No.789018360
>まつげはウィルス克服するわ無茶苦茶しすぎる 克服したら強くなるなら自分から飲む 理にかなってる
145 21/04/02(金)12:22:51 No.789018421
怨虎竜と言うが荒らしに便乗して美味しい思いしてるからむしろこいつ自身が怨まれてそう
146 21/04/02(金)12:22:53 No.789018433
>なにそれ… >振り返れば、長く、険しく、けれども素晴らしい旅だった。 >故郷に帰ってきた今でも、時折目を閉じて、冒険の日々を思い出す。 >そのたびに、長年我が身を守ってくれた鎧を身に付けようと試みる。 >そのたびに、いくつもの小瓶やらキノコやらを鞄に目一杯詰め込む。 >しばらくして、私は床に座り込む。 >冒険を欲する自分の意思に反するように、筋肉は小刻みに震え、骨が軋み、腹の奥底から熱い何かがこみ上げてくる。 >身体は旅に出ることを拒絶していた。 >ふと、視界に、節くれだった自分の手が飛び込んでくる―。 >節目というのか、潮目というのか。 >とにかく、今が"それ"なのだ。
147 21/04/02(金)12:23:01 No.789018453
カムラが今までで一番やべえ技術持ちなせいで(ナンデ?ニンジャナンデ?) カマキリが来たら一番ヤバそうな地になってる…
148 21/04/02(金)12:23:08 No.789018485
ゴアとかねるねるとかいるから風神雷神もちゃんとおセックスで繁殖するのか疑問
149 21/04/02(金)12:23:18 No.789018531
ゴマちゃんはウイルスそのものが生殖細胞で 暴れまわって早死にした死体を苗床に幼体が生えてくる バイオハザードかよ…どっちも開発カプコンだったわ
150 21/04/02(金)12:23:18 No.789018534
>克服したら強くなるなら自分から飲む >理にかなってる それは龍歴院の変態の方だよ!
151 21/04/02(金)12:23:27 No.789018566
>同じ爆発属性なのに粘菌野郎ほどクソ感が無いのは見事なバランスだと思う 設置がくっつかない 鬼火も対処が余裕だしカウンターに使える 肉質もメリハリある 看板として完璧だ
152 21/04/02(金)12:23:35 No.789018598
ゴアマガラとの出会いからシャガルマガラの終焉まで因縁を感じていいシナリオなんだけどまつげのハンターさん自身はずっと「?」みたいな雰囲気でモンスター達と相対する
153 21/04/02(金)12:23:49 No.789018656
>克服したら強くなるなら自分から飲む >理にかなってる 龍歴はバカだな?
154 21/04/02(金)12:23:55 No.789018682
逆にあの我らの団が全く合わなくて4のストーリーは受け付けなかった…
155 21/04/02(金)12:24:16 No.789018754
ストーリーはともかく今回のマップってどれも元文明圏みたいな趣がやたら強いのは気になる
156 21/04/02(金)12:24:23 No.789018791
クソ強い便乗荒らしって厄介そのものみたいな設定の癖にバトル自体は素直だよねこいつ
157 21/04/02(金)12:24:58 No.789018941
スレ画とかラージャンとかごついやつの繁殖は想像したくないな… メタモンみたいなやつがいるんだろうか
158 21/04/02(金)12:25:07 No.789018978
カムラにカマキリ来たら砦を巣に仕立て上げた上でニンジャに繰龍されそう
159 21/04/02(金)12:25:10 No.789018985
3もいいな 故郷を守るための田舎者の戦いって感じで
160 21/04/02(金)12:25:12 No.789018999
>別に百竜夜行の原因でも何でもないつまみ食い野郎で笑った むしろモンスの皆さんがコイツから必死で逃げていた可能性は拭えない
161 21/04/02(金)12:25:14 No.789019006
ゴアは初見のなんだこいつ!?感と船っていう戦う場所の異質さがとても良い
162 21/04/02(金)12:25:27 No.789019056
>ストーリーはともかく今回のマップってどれも元文明圏みたいな趣がやたら強いのは気になる 百竜夜行で滅ぼされたとかあるのかもね
163 21/04/02(金)12:25:28 No.789019061
>クソ強い便乗荒らしって厄介そのものみたいな設定の癖にバトル自体は素直だよねこいつ 百竜夜行に乗じて餌食うぜー!人間の所に行くぜー! は何か清々しいまでの小悪党メンタルっぽすぎて吹く
164 21/04/02(金)12:25:36 No.789019081
>ストーリーはともかく今回のマップってどれも元文明圏みたいな趣がやたら強いのは気になる 現大陸だし過去マップも引っ張り出してるしこんなもんでは?
165 21/04/02(金)12:25:39 No.789019092
3の村人は村人でやることやってハンターに託すってのが好き ライズもそんなんだけどこいつら武装集団じゃんってなる
166 21/04/02(金)12:25:42 No.789019104
>モンスター「頼むから死んでくれ」 >人間「頼むから死んでくれ」 シャガル「死んだわ」 白黒ゴマちゃん「殺してくれ…」
167 21/04/02(金)12:25:43 No.789019106
里の技術力ドンドルマに持ち込んだら大変なことになりそうだもん
168 21/04/02(金)12:25:45 No.789019112
>ストーリーはともかく今回のマップってどれも元文明圏みたいな趣がやたら強いのは気になる 3系列だからな…
169 21/04/02(金)12:25:55 No.789019156
X系のハンターさんこれ国家公務員の類じゃない?
170 21/04/02(金)12:26:02 No.789019183
>3もいいな >故郷を守るための田舎者の戦いって感じで 村を守るためギルド側のはずなのにギルドの命令無視するアイシャがとてもいいよね…
171 21/04/02(金)12:26:15 No.789019245
古代文明は実写モンハンで重要な設定だからな…
172 21/04/02(金)12:26:22 No.789019267
やってる事がただのハイエナで主とは戦わないのがお前…ってなる看板モンスター
173 21/04/02(金)12:26:46 No.789019384
>むしろモンスの皆さんがコイツから必死で逃げていた可能性は拭えない そんな全員ラオシャンロンソウルの結果タワーディフェンスだったのか…
174 21/04/02(金)12:27:03 No.789019454
Wで冒険し過ぎてお便りいっぱい来て日和ったのかRISEは割と無難と言うか良くも悪くもいつも通りって感じだわ ストーリー進める中で新しいフィールド増えていく過程はWのが好みだな
175 21/04/02(金)12:27:04 No.789019462
シナト村のBGMというか雰囲気好き 秘境
176 21/04/02(金)12:27:04 No.789019463
鬼火も怨念っていうか腐敗ガスじゃねえか!
177 21/04/02(金)12:27:08 No.789019476
古代文明はずっと前からあるし… 見てくれよこの碑文!
178 21/04/02(金)12:27:11 No.789019491
ピラミッドもおーってなるけど打ち捨てられた船もあれなんなんぬ…
179 21/04/02(金)12:27:14 No.789019510
上位は流石に火力高くて割と苦戦した
180 21/04/02(金)12:27:19 No.789019523
>古代文明は実写モンハンで重要な設定だからな… (重要そうな石碑を武器に改造していく加工屋)
181 21/04/02(金)12:27:19 No.789019527
Xのハンターさんは龍歴院直属だからか変な依頼がどんどん入る
182 21/04/02(金)12:27:25 No.789019550
>ライズもそんなんだけどこいつら武装集団じゃんってなる モガの村の連中も大概おかしいし… いやカムラはぶっちぎりなんだが
183 21/04/02(金)12:27:33 No.789019577
飯食う為に来たんぬ 原因とか知らないんぬぅぅ
184 21/04/02(金)12:27:39 No.789019604
見ただけだと何モチーフかよく分からんかったけど 戦ったら槍持った怨霊武者ってのが分かるのが面白い
185 21/04/02(金)12:27:45 No.789019623
>古代文明はずっと前からあるし… >見てくれよこの碑文! 大剣にちょうどいいね!
186 21/04/02(金)12:27:46 No.789019627
ピラミッドは駆け上がりと合わせてめっちゃテンション上がるよね
187 21/04/02(金)12:27:56 No.789019670
途中から鬼火がピンク色っぽくなるのクロボンのファントム思い出した
188 21/04/02(金)12:28:07 No.789019710
>>3もいいな >>故郷を守るための田舎者の戦いって感じで >村を守るためギルド側のはずなのにギルドの命令無視するアイシャがとてもいいよね… ギルド内の上級職候補蹴ってまで地元に帰ってきた奴だ 面構えが違う
189 21/04/02(金)12:28:20 No.789019764
湯雲村の平穏さが懐かしいんぬ みんなおんせんつかるんぬ
190 21/04/02(金)12:28:20 No.789019767
攻撃や肉質にメリハリがあって隙を作りやすい戦闘だから戦ってて楽しいよね 見た目は大きくて迫力もあるのがいい
191 21/04/02(金)12:28:21 No.789019771
Wのストーリー好きなんだけどここだと不評でなんかつらい
192 21/04/02(金)12:28:26 No.789019794
カムラは団子屋の少女ですら軽く人間始末できそうで怖い
193 21/04/02(金)12:28:26 No.789019797
スレ画も砦まで誘い込めば圧殺できそうだし
194 21/04/02(金)12:28:29 No.789019805
今まで遠目に見えてたようなオブジェクトに乗れるから尚のこと目に入りやすいだけで 前から古代文明跡自体はどのマップにも大体あった感じかな?
195 21/04/02(金)12:28:31 No.789019812
>上位は流石に火力高くて割と苦戦した 新モーションのなぎ払いと追加爆発がガー不でつえぇ 既にGみたいな動きだな!
196 21/04/02(金)12:28:44 No.789019871
カムラはハンター頑張れよ俺らも頑張るから なので一体感はある
197 21/04/02(金)12:28:49 No.789019885
今回のふんたーさんは生まれも育ちもかっぺだからな… だから壁も登れる
198 21/04/02(金)12:28:51 No.789019895
>しゃべらないモンスター相手にストーリー作るのって大変だろうなって思う >明確な悪役とかいるわけじゃないし 全くその通りでクルス!
199 21/04/02(金)12:28:53 No.789019904
>ストーリーだと角へし折っただけで終わるのまさに調和だよね 結果的に人間がモンスターを助けるって流れになってるのも珍しい
200 21/04/02(金)12:28:55 No.789019910
ニンジャ集団ほど戦闘力ある訳でもないのに避難勧告ガン無視するモガの村人達が一番狂ってる
201 21/04/02(金)12:29:06 No.789019956
>カムラは団子屋の少女ですら軽く人間始末できそうで怖い そなたなどまだまだ子犬よ…
202 21/04/02(金)12:29:08 No.789019964
縄張りを追われるだけんと餌場キャッツはどこで差がついたのか
203 21/04/02(金)12:29:14 No.789019992
カムラの里は存亡懸ってるだけにみんな見て見ぬフリ出来ないからな…
204 21/04/02(金)12:29:16 No.789019999
画像基本何でも食べるのかな…好物とかそういうのは無い…?
205 21/04/02(金)12:29:21 No.789020018
>Wのストーリー好きなんだけどここだと不評でなんかつらい 個々の台詞にツッコミどころが多いのは仕方ないとして俺も流れは好きだよ
206 21/04/02(金)12:29:23 No.789020021
>ピラミッドもおーってなるけど打ち捨てられた船もあれなんなんぬ… 初めて行った時すごいでかい音してビクってなったんぬ
207 21/04/02(金)12:29:35 No.789020074
独自状態異常の鬼火とかヒトダマヒリあたりと関係あると思うじゃん… 盗み食いキャッツ!なのは想定しとらんよ
208 21/04/02(金)12:29:42 No.789020104
>ニンジャ集団ほど戦闘力ある訳でもないのに避難勧告ガン無視するモガの村人達が一番狂ってる 狂ってるというか逃げる場所ないし…
209 21/04/02(金)12:29:50 No.789020125
>ニンジャ集団ほど戦闘力ある訳でもないのに避難勧告ガン無視するモガの村人達が一番狂ってる 狩猟船の奴らや村長の息子は割と戦闘力高いぞ
210 21/04/02(金)12:29:51 No.789020130
>いやカムラはぶっちぎりなんだが 最序盤の初の百竜夜行でヨモギちゃんがヘビィボウガン担いで来て 目を疑った
211 21/04/02(金)12:29:52 No.789020135
>カムラはハンター頑張れよ俺らも頑張るから >なので一体感はある 里長が頼りになりすぎて自分の方がお願いする立場に感じてしまう…
212 21/04/02(金)12:29:56 No.789020149
>今回のふんたーさんは生まれも育ちもかっぺだからな… >だから壁も登れる ライズは里のみんなと顔なじみってのは新鮮だった
213 21/04/02(金)12:29:57 No.789020151
>あいつライズに来たらやべーよな 防衛設備いっぱいあるし来る理由はいっぱいあるんだよな…
214 21/04/02(金)12:29:57 No.789020153
>>ストーリーだと角へし折っただけで終わるのまさに調和だよね >結果的に人間がモンスターを助けるって流れになってるのも珍しい からのあのEDは未だに俺の心を話さない
215 21/04/02(金)12:30:01 No.789020172
ワールドは話の流れでフィールド増える部分はワクワクするからね 護衛でのんびりすすんでレイア見かけてこっそり歩いたり調査のために新しいマップで痕跡探したりってシチュはかなり好きだった
216 21/04/02(金)12:30:05 No.789020185
>Wのストーリー好きなんだけどここだと不評でなんかつらい ここ以外でも不評だからどこ行ってもつらいと思う
217 21/04/02(金)12:30:10 No.789020213
団子屋の女の子は少なくともヘビィ担げる腕力あるから凡人くらいなら勝ち目ないと思う
218 21/04/02(金)12:30:20 No.789020242
龍歴院のハンターさんは別荘めっちゃ持ってるし指定のモンスター狩ると特別手当貰えたりするしなかなか羽振り良さそう
219 21/04/02(金)12:30:24 No.789020260
モガ村は漁師がポンデ狩ってくるから多分今回に次ぐ武装集団
220 21/04/02(金)12:30:30 No.789020284
モガの村民はちょっと船で上位ラギアソロできる程度しかないからな…
221 21/04/02(金)12:30:37 No.789020317
百竜夜行が平和な村を皆兵の武装集団に変えてしまった
222 21/04/02(金)12:30:37 No.789020318
生態ムービーで派手にやられまくるけどその後すぐ戦闘に入るまつ毛はなんなの
223 21/04/02(金)12:30:40 No.789020332
一番最初に村一番のツワモノみたいなこと言われるけどすぐ疑惑に変わる
224 21/04/02(金)12:30:48 No.789020353
地震の原因より船長の方が強いからな…
225 21/04/02(金)12:30:48 No.789020354
>ライズは里のみんなと顔なじみってのは新鮮だった 過去作全員外部からだから凄い新鮮だった
226 21/04/02(金)12:30:51 No.789020367
>Wのストーリー好きなんだけどここだと不評でなんかつらい WとIBの追加コンテンツは好きだよIB本編は蛇足だと思うけど
227 <a href="mailto:オオナズチ">21/04/02(金)12:30:52</a> [オオナズチ] No.789020377
>古龍は全種誕生罪を背負ってるからな かよわい古龍です 見逃してください
228 21/04/02(金)12:30:58 No.789020401
>ピラミッドもおーってなるけど打ち捨てられた船もあれなんなんぬ… 初期のハンター大全だと古龍討伐の例はないそうだけどゾラマグ倒してるし撃龍槍付いてるしいつのものなんだろう…
229 21/04/02(金)12:31:09 No.789020445
Wは受付嬢がたいぶプレイヤーの心証悪くしてる面はあると思う
230 21/04/02(金)12:31:11 No.789020452
>最序盤の初の百竜夜行でヨモギちゃんがヘビィボウガン担いで来て >目を疑った NINJAたる者平時は世を忍ぶ仮の姿をしないとな
231 21/04/02(金)12:31:19 No.789020492
モガの村は歩いて3分のところにイビルジョーが食いきれない量のモンスターが湧く魔境があるからな…
232 21/04/02(金)12:31:24 No.789020506
>最序盤の初の百竜夜行でヨモギちゃんがヘビィボウガン担いで来て >目を疑った 戦うだけが里を守ることではない!って定番だけど良いこと言うなあって思ってたら 皆思ったよりは戦えてこれは…戦闘種族…
233 21/04/02(金)12:31:25 No.789020514
>一番最初に村一番のツワモノみたいなこと言われるけどすぐ疑惑に変わる (せり上がってくる里長)
234 21/04/02(金)12:31:25 No.789020517
>龍歴院のハンターさんは別荘めっちゃ持ってるし指定のモンスター狩ると特別手当貰えたりするしなかなか羽振り良さそう ただ飛び回る範囲広すぎて歴代一激務な気がする
235 21/04/02(金)12:31:27 No.789020522
>一番最初に村一番のツワモノみたいなこと言われるけどすぐ疑惑に変わる (里長と師匠が頑張ればなんとかなるのでは…?)
236 21/04/02(金)12:31:27 No.789020526
>Wのストーリー好きなんだけどここだと不評でなんかつらい だいたいジョーが余計なことして尻拭いする流れだから話としてちょっと…
237 21/04/02(金)12:31:29 No.789020531
モーションの手が凝る程大きな部位欠損は難しくなるんだろうけど 近年のモンスターは気持ちよく尻尾ぶった斬らせてくれるやつが少ない気がする
238 21/04/02(金)12:31:30 No.789020532
>白黒ゴマちゃん「殺してくれ…」 これ本当にひどい お前のせいで罪のないゴアマガラが苦しんでいるぞ
239 21/04/02(金)12:31:31 No.789020536
モンハン人って全員ハンターさんと同じスペックなんだっけ?
240 21/04/02(金)12:31:35 No.789020561
>モガの村は歩いて3分のところにイビルジョーが食いきれない量のモンスターが湧く魔境があるからな… おだやか
241 21/04/02(金)12:31:51 No.789020635
>お前のせいで罪のないゴアマガラが苦しんでいるぞ 最低だよシャガル…
242 21/04/02(金)12:31:54 No.789020647
>(せり上がってくる里長) (少し戦ってすぐ退場する里長)
243 21/04/02(金)12:31:59 No.789020664
>(せり上がってくる教官)
244 21/04/02(金)12:32:07 No.789020697
里長もハンターではない者に狩猟させるわけにはいかないって言ってたけどやっぱりギルドに目を付けられたりするんかな というか現在進行形であのねーちゃんに目付けられてるのか
245 21/04/02(金)12:32:15 No.789020737
>モガの村民はちょっと船で上位ラギアソロできる程度しかないからな… 子供時代に上位モンスターのうろつく孤島で遊びまわってる程度だからな
246 21/04/02(金)12:32:20 No.789020762
ナズチは元は盗み食いしてるだけだったのに なんだからどんどん盛られて普通に村滅ぼし始めちゃったから…
247 21/04/02(金)12:32:36 No.789020822
里長(マップ兵器)
248 21/04/02(金)12:32:39 No.789020839
里の人達はすぐ帰るしスタミナがないんだろう
249 21/04/02(金)12:32:45 No.789020873
>モンハン人って全員ハンターさんと同じスペックなんだっけ? 基本的にプレイヤーのハンターが異端レベルでスペック高い モブハンターとかはよくクエスト説明文で負傷したり死亡したりしてる
250 21/04/02(金)12:32:51 No.789020904
ヨモギちゃんはドリャドリャドリャドリャー!からの弾切れ!リロード!完了!が早過ぎて毎回吹く
251 21/04/02(金)12:32:53 No.789020920
>モガ村は漁師がポンデ狩ってくるから多分今回に次ぐ武装集団 ポンデどころかラギアも狩っちゃうぞ
252 21/04/02(金)12:32:54 No.789020923
>ただ飛び回る範囲広すぎて歴代一激務な気がする もしかしてウィルスをエナドリ扱いしてるのではアイツ
253 21/04/02(金)12:32:56 No.789020934
>ナズチは元は盗み食いしてるだけだったのに >なんだからどんどん盛られて普通に村滅ぼし始めちゃったから… 里に降りてきた野生動物は殺すしか無いみたいなノリだな…
254 21/04/02(金)12:32:56 No.789020935
>>モガの村民はちょっと船で上位ラギアソロできる程度しかないからな… >子供時代に上位モンスターのうろつく孤島で遊びまわってる程度だからな 修羅の国かよ
255 21/04/02(金)12:32:58 No.789020940
盗み食いするだけとは言うけどハンター大全だと普通に人殺しかけたりしてはいるんだ
256 21/04/02(金)12:33:08 No.789020976
今回に関してはハンターさんはちゃんと資格取ったのが最近なだけだと思ってる
257 21/04/02(金)12:33:15 No.789021005
里守部隊もうちょっと頑張ってくれ
258 21/04/02(金)12:33:22 No.789021023
>かよわい古龍です >見逃してください 俺の秘薬窃盗罪で調和する
259 21/04/02(金)12:33:27 No.789021040
50年前どんだけだったんだよってレベルの備えよう
260 21/04/02(金)12:33:31 No.789021059
あのねーちゃん見逃されてるような形だしな いやあんなバレバレなの送るギルド側がどうなんだって話だが
261 21/04/02(金)12:33:39 No.789021096
シャガルとゴアって存在することすら許されないだろ
262 21/04/02(金)12:33:44 No.789021109
受付嬢が印象悪いのとなんでも調和扱いしすぎなのが良くない 開拓してる感とかゾラマグ追っていった先でわかる生態系とかそういう軸の部分はそんなに悪くない
263 21/04/02(金)12:33:45 No.789021113
>里守部隊もうちょっと頑張ってくれ お願いだから施設破壊型狙ってくれ
264 21/04/02(金)12:33:49 No.789021126
IBの追加ストーリーは受付嬢込みで好き
265 21/04/02(金)12:33:51 No.789021130
>>ただ飛び回る範囲広すぎて歴代一激務な気がする >もしかしてウィルスをエナドリ扱いしてるのではアイツ 竜が狂って死ぬおっかないゴアの元をがぶ飲みする異常者だからな…
266 21/04/02(金)12:33:51 No.789021137
カムラ人は絶対隠密としてギルドナイトの命というか依頼を受けて暗殺とかやってると思う
267 21/04/02(金)12:33:53 No.789021142
スペックおかしいといえば2の主人公もなんかおかしい 古龍が逃げても逃げても追いかけて殺しに来る
268 21/04/02(金)12:33:53 No.789021145
強走Gならいくらでも作るから門の前にいて里長!!
269 21/04/02(金)12:33:56 No.789021160
今を精一杯に生きるのも戦いだぞ!って里長言うけどよあんたは戦ったほうがいいんじゃないかなって…
270 21/04/02(金)12:34:09 No.789021215
ハンターさんもなんかテンション上がってきただけで兵器以上の火力を生身で出すようになるからカムラの里はちょっと強靭すぎる
271 21/04/02(金)12:34:14 No.789021227
村の子供がチャナガブル釣り上げる腕力の持ち主だからなモガは 陸上ならカムラ水辺ならモガだろう
272 21/04/02(金)12:34:23 No.789021264
>あのねーちゃん見逃されてるような形だしな >いやあんなバレバレなの送るギルド側がどうなんだって話だが 交易のねーちゃんギルドナイトだったの!? 騎士ってそういうことだったのか
273 21/04/02(金)12:34:28 No.789021283
陸珊瑚から3期団の船で谷に下ってくあたりはすごい好き
274 21/04/02(金)12:34:29 No.789021288
網でトトス水揚げするのは4だっけ
275 21/04/02(金)12:34:39 No.789021321
というかゴコク様ギルドマネージャーだし思いっきりギルドの管轄下だよあの里
276 21/04/02(金)12:34:43 No.789021341
リオレウスの装備を持ってるでハンターとして格が高いみたいな記述もあるあたり一般ハンターの水準はそんなもんだ
277 21/04/02(金)12:34:46 No.789021353
モガは人間でも竜人でもない謎の種族の人も多いしな…
278 21/04/02(金)12:34:51 No.789021373
>里長もハンターではない者に狩猟させるわけにはいかないって言ってたけどやっぱりギルドに目を付けられたりするんかな その辺は里長がなるべくギルドに従う派なのかもしれない ギルド無関係の狩猟職もそれこそモガの村の漁師とかいるし
279 21/04/02(金)12:34:52 No.789021376
激務の公務員ハンターが劇薬スレスレの薬キメてるの嫌だな…
280 21/04/02(金)12:34:54 No.789021386
>古龍は全種誕生罪を背負ってるからな なんか観光資源にしてる奴らがいる…
281 21/04/02(金)12:34:59 No.789021410
やっぱり怖いっスね忍者は
282 21/04/02(金)12:35:02 No.789021423
>あのねーちゃん見逃されてるような形だしな >いやあんなバレバレなの送るギルド側がどうなんだって話だが むしろ変に頭が回るタイプ寄越してたら教官辺りが即察知しそうな雰囲気あるし正解なんかもしれん
283 21/04/02(金)12:35:05 No.789021434
2は古龍の捜索のための資料探しから全部やってるからね…
284 21/04/02(金)12:35:14 No.789021462
前回50年前でずっと牙研いできてるのが怖い…
285 21/04/02(金)12:35:20 No.789021495
>Wのストーリー好きなんだけどここだと不評でなんかつらい Wまではいいけどアイスボーンになってうn…ってなるなった
286 21/04/02(金)12:35:21 No.789021498
>というかゴコク様ギルドマネージャーだし思いっきりギルドの管轄下だよあの里 でもゴコク様もなんか里よりの人っぽいんだよなぁ
287 21/04/02(金)12:35:22 No.789021506
>なんか観光資源にしてる奴らがいる… よく考えたらあいつら古龍食ってない…?
288 21/04/02(金)12:35:25 No.789021512
>スペックおかしいといえば2の主人公もなんかおかしい >古龍が逃げても逃げても追いかけて殺しに来る アイツ完全に戦闘狂だよ クシャもナナも2~3回追いすがって殺しに行くんだもん 村襲われて怒り心頭だったのかも知らんけど
289 21/04/02(金)12:35:26 No.789021520
忍者はいなかった いいね?
290 21/04/02(金)12:35:34 No.789021546
>里に降りてきた野生動物は殺すしか無いみたいなノリだな… 里の味を覚えたら脅威度跳ね上がったモンス結構居るもんな…
291 21/04/02(金)12:35:36 No.789021560
ポッケ村いいよね
292 21/04/02(金)12:35:40 No.789021574
装備がないから狩れない人が多いだけで装備が行きわたると大体どこも大型飛竜くらいなら狩ってる 今回は最初から装備が揃ってスタートだから強い
293 21/04/02(金)12:35:41 No.789021575
>やっぱり怖いっスね忍者は 忍者はルール無用だろ
294 21/04/02(金)12:35:45 No.789021587
>50年前どんだけだったんだよってレベルの備えよう たった50年で製鉄の町になっちゃうのは割とヤバい
295 21/04/02(金)12:35:50 No.789021606
>リオレウスの装備を持ってるでハンターとして格が高いみたいな記述もあるあたり一般ハンターの水準はそんなもんだ 主人公連中が狂ってるだけなんだよな
296 21/04/02(金)12:35:53 No.789021618
カムラの里が国に反旗とか翻したらNARUTOみたいなバトル始まりそう
297 21/04/02(金)12:36:04 No.789021664
>受付嬢が印象悪いのとなんでも調和扱いしすぎなのが良くない >開拓してる感とかゾラマグ追っていった先でわかる生態系とかそういう軸の部分はそんなに悪くない 新世代らしいスケールのデカさいいよね…
298 21/04/02(金)12:36:05 No.789021670
看板モンスターでも特別な存在とは限らないんだよな…
299 21/04/02(金)12:36:08 No.789021679
魚屋キャッツが服着たまま水の中入るとか止めとけって常識的な事言ってたからな …あれ?モガ村のハンターさん?
300 <a href="mailto:ロックラック">21/04/02(金)12:36:15</a> [ロックラック] No.789021698
>>古龍は全種誕生罪を背負ってるからな >なんか観光資源にしてる奴らがいる… 宴だ~~~~!
301 21/04/02(金)12:36:25 No.789021730
ギルドナイトvsカムラの里か…
302 21/04/02(金)12:36:25 No.789021734
ハンターでもないのに狩りしたらギルドナイトが殺しに来るんだっけ
303 21/04/02(金)12:36:29 No.789021757
>スペックおかしいといえば2の主人公もなんかおかしい >古龍が逃げても逃げても追いかけて殺しに来る 1回毒になるだけで撤退スレスレレベルまでダメージ受ける古龍が悪いところもあると思う
304 21/04/02(金)12:36:34 No.789021774
>看板モンスターでも特別な存在とは限らないんだよな… 樹海の中はセルレギオスの卵でいっぱいだー!
305 21/04/02(金)12:36:37 No.789021783
>装備がないから狩れない人が多いだけで装備が行きわたると大体どこも大型飛竜くらいなら狩ってる >今回は最初から装備が揃ってスタートだから強い 俺が狩った素材ピンハネしてない?
306 21/04/02(金)12:36:37 No.789021784
規模の大きい百竜に危機感持つけど 百竜それ自体は台風みたいに 壊滅的被害出ることもある現象として里に住んでるのがまずヤバい
307 21/04/02(金)12:36:37 No.789021787
山田を狩ったら数年遊んで暮らせるとかエリア移動ごとに追跡かけて週単位で時間経過してるとかそういう世界だったような
308 21/04/02(金)12:36:39 No.789021793
>激務の公務員ハンターが劇薬スレスレの薬キメてるの嫌だな… こう言われるとウラキみたいな顔になってんのかなって思っちゃう
309 21/04/02(金)12:36:39 No.789021794
>>なんか観光資源にしてる奴らがいる… >よく考えたらあいつら古龍食ってない…? モンハン世界の人間食の探究心強すぎ問題
310 21/04/02(金)12:36:50 No.789021842
モンハンのシナリオ出来の振れ幅大きすぎる
311 21/04/02(金)12:36:55 No.789021859
>ハンターでもないのに狩りしたらギルドナイトが殺しに来るんだっけ 一応警告はあったと思う
312 21/04/02(金)12:36:55 No.789021860
ロックラックは祭にしてるけどあれ撃退失敗したら街壊滅するのに…
313 21/04/02(金)12:37:05 No.789021886
50年前のマガイマガドはハモンがなんとか撃退したが…ってさらっと流されるあたり 百竜夜行に便乗されなかったら里長たちで狩れてたよね
314 21/04/02(金)12:37:11 No.789021918
>ギルドナイトvsカムラの里か… ギルドナイト側が負けかねん…
315 21/04/02(金)12:37:13 No.789021928
>>>なんか観光資源にしてる奴らがいる… >>よく考えたらあいつら古龍食ってない…? >モンハン世界の人間食の探究心強すぎ問題 現実の人間もそんなもんだ
316 <a href="mailto:ジョジョブラキ">21/04/02(金)12:37:19</a> [ジョジョブラキ] No.789021950
>看板モンスターでも特別な存在とは限らないんだよな… ころす
317 21/04/02(金)12:37:28 No.789021983
>壊滅的被害出ることもある現象として里に住んでるのがまずヤバい ラオシャロン通るところに街つくりました!
318 21/04/02(金)12:37:30 No.789021997
>リオレウスの装備を持ってるでハンターとして格が高いみたいな記述もあるあたり一般ハンターの水準はそんなもんだ ノベルとか読んでもクック先生倒せたら一人前ですよって感じ
319 21/04/02(金)12:37:37 No.789022021
>ロックラックは祭にしてるけどあれ撃退失敗したら街壊滅するのに… まあ今までの歴史で撃退に失敗したことないからまだ街があるわけだし…
320 21/04/02(金)12:37:41 No.789022038
ジンオウガはアマツマガツチと人間のテリトリーの間に挟まれた結果人里近くに降りてきて狩られるの可哀想
321 21/04/02(金)12:37:42 No.789022043
寧ろギルドから雇われて暗殺する側を排出してる里な気がするぜ…カムラ!
322 21/04/02(金)12:37:45 No.789022053
というか百竜夜行があるのがロンディーぬさんの話信じるならわカムラだけで起こってる現象じゃないっぽいのが…
323 21/04/02(金)12:37:46 No.789022058
ライズはライズでちょっとシナリオ薄いなって感じするからWと足して割るくらいで良さそう
324 21/04/02(金)12:37:54 No.789022092
>モガの村は歩いて3分のところにイビルジョーが食いきれない量のモンスターが湧く魔境があるからな… XXであやつを思い出す…って話してるから村付きハンターがモガ村からいなくなってるみたいなんだよね… ユクモ村のハンターはまだユクモ村にいるみたいだけど
325 21/04/02(金)12:37:54 No.789022093
>>>よく考えたらあいつら古龍食ってない…? >>モンハン世界の人間食の探究心強すぎ問題 >現実の人間もそんなもんだ なんとしてでも河豚を食おうとする日本人
326 21/04/02(金)12:38:20 No.789022198
>ラオシャロン通るところに街つくりました! あれはラオシャンロンの歩く道が比較的安全だから街作ったんだし…
327 21/04/02(金)12:38:20 No.789022200
>俺が狩った素材ピンハネしてない? じゃあ狩場に行くまでの手段とか死体持ち帰るのとか全部自力でやってね
328 21/04/02(金)12:38:26 No.789022221
だから防衛線という体裁なら里の人たちも武力を発揮できるわけだな
329 21/04/02(金)12:38:28 No.789022233
>XXであやつを思い出す…って話してるから村付きハンターがモガ村からいなくなってるみたいなんだよね… >ユクモ村のハンターはまだユクモ村にいるみたいだけど あいつのことだしまた港か砂の街に行って帰ってきてないんだろ
330 21/04/02(金)12:38:28 No.789022235
>規模の大きい百竜に危機感持つけど >百竜それ自体は台風みたいに >壊滅的被害出ることもある現象として里に住んでるのがまずヤバい なぜモンハン世界の人々はモンスターの通り道に街を作りたがるのか
331 21/04/02(金)12:38:30 No.789022244
>俺が狩った素材ピンハネしてない? 実際雇われとか認可制とかでなく組織人としてのギルド直属の上級ハンターとか世界観上いるのかな…
332 21/04/02(金)12:38:46 No.789022307
すぐ隣が孤島フィールドで狩猟区域に指定されてるモガはともかく モンハンのほとんどのクエストは往復で数日から数週間かかるような場所に遠征しに行ってるから 偉い上に年寄りな里長はハンターやれないんだと思う ハンター以外にはネコタクもやってくれないし
333 21/04/02(金)12:38:48 No.789022314
Wの編纂者と痕跡の設定は今後に活かして欲しいな これのお陰でマップの詳細化と自マキと捕獲の見極めが世界観壊さずに標準搭載されたのはなるほどな…ってなった 今のフクズク飛ばして偵察はNINJAだから違和感無いけど今後この辺のシステムどうするんだろ
334 21/04/02(金)12:38:48 No.789022316
>>壊滅的被害出ることもある現象として里に住んでるのがまずヤバい >ラオシャロン通るところに街つくりました! なんで…
335 21/04/02(金)12:38:51 No.789022324
>というか百竜夜行があるのがロンディーぬさんの話信じるならわカムラだけで起こってる現象じゃないっぽいのが… そりゃ原因が対は何処…て世界中飛び回ってるだろうからな
336 21/04/02(金)12:39:04 No.789022389
街が滅びるかもしれない相手にハンターさん送り込むんだから お通夜みたいな雰囲気じゃダメだろ…ぐらいは考えてそうロックラックなら
337 21/04/02(金)12:39:06 No.789022397
あの世界安全な場所のほうが少ないからリスク管理出来る場所のほうがまだマシなんだ たまに来るの分かってるだけいいんだ
338 21/04/02(金)12:39:24 No.789022466
>XXであやつを思い出す…って話してるから村付きハンターがモガ村からいなくなってるみたいなんだよね… 多分火の国に呼び出されてるよアイツ
339 21/04/02(金)12:39:24 No.789022468
前回の百竜夜行であわや壊滅寸前まで行った里を立て直して観光業で復興しながら裏では50年間百竜夜行に向けて鍛え続けてきたNINJAの里
340 21/04/02(金)12:39:27 No.789022492
ドンドルマも襲われすぎ
341 21/04/02(金)12:39:34 No.789022505
正規のハンターじゃなくても茶屋の娘レベルがしっかりハンター並みの武装してるから地力が高いよねカムラは
342 21/04/02(金)12:39:35 No.789022508
ギルドナイトって暗殺部隊もあるんでしょ 対人用に改造されたガンスとかスラアクとかチャックスとかもってるんでしょ いいなー
343 21/04/02(金)12:39:36 No.789022515
主人公は大体どいつもこいつも世界観からしたら特異点みたいな奴だし…
344 21/04/02(金)12:39:52 No.789022585
忘れられてるけどラオってそんなにそんなに徘徊する生き物じゃないんだよ
345 21/04/02(金)12:39:55 No.789022597
テオとナズチのせいで住めなくなった場所があるんだっけ
346 21/04/02(金)12:39:57 No.789022602
猛者どもの間を縫ってなんとか人間が生存圏を確保してる世界だからな…
347 21/04/02(金)12:40:00 No.789022618
まぁ大量の兵器とかは流石にギルド支給だろう
348 21/04/02(金)12:40:05 No.789022638
世界のほとんどがまだ人類未踏の世界だからな 人類に場所選ぶ権利なんかほとんどないぞ
349 21/04/02(金)12:40:18 No.789022682
>Wの編纂者と痕跡の設定は今後に活かして欲しいな >これのお陰でマップの詳細化と自マキと捕獲の見極めが世界観壊さずに標準搭載されたのはなるほどな…ってなった >今のフクズク飛ばして偵察はNINJAだから違和感無いけど今後この辺のシステムどうするんだろ 導蟲なくなってあの機械的な矢印だから多分何も設定しないんじゃねえかな
350 21/04/02(金)12:40:32 No.789022740
なんかラスボスが普通に浮いててしかも頭逆になったりして怖いんだけど
351 21/04/02(金)12:40:38 No.789022770
>忘れられてるけどラオってそんなにそんなに徘徊する生き物じゃないんだよ こわいよー
352 21/04/02(金)12:40:39 No.789022773
ゾラとかナバルとか見るとあの世界の海怖すぎるだろ…
353 21/04/02(金)12:40:44 No.789022792
>ドンドルマも襲われすぎ あれは古龍骨埋め込んで普通のモンスター寄せない代わりに古龍とか気にしない超大型が襲ってくるって言うシステムだから必然なんよ
354 21/04/02(金)12:40:53 No.789022843
ユクモ村のハンターさんはジンオウガとアマツ倒したくらいしかやってないし…
355 21/04/02(金)12:40:55 No.789022853
でも設定上は街の人とかモンスター?何それ?レベルのところもあるんだよな
356 21/04/02(金)12:41:03 No.789022880
ジャンボ村はハンターさんが狩りをするための村って感じだから結構趣が独特だよね
357 21/04/02(金)12:41:14 No.789022925
竜人やらアイルーも人間と敵対してる場合じゃねぇな!
358 21/04/02(金)12:41:15 No.789022932
>ゾラとかナバルとか見るとあの世界の海怖すぎるだろ… 運が悪いとアルバもいるぞ!
359 21/04/02(金)12:41:19 No.789022950
モンスター位置は一応フクロウが見てるって設定だよ今回 それはそれとして導蟲は欲しい
360 21/04/02(金)12:41:28 No.789022976
Wの各地域の長5頭連続狩猟達成して新大陸の白い風って呼ばれるのは好きよ
361 21/04/02(金)12:41:34 No.789023005
>でも設定上は街の人とかモンスター?何それ?レベルのところもあるんだよな ハンターさんが死ぬ気で未然に食い止めてるからな…
362 21/04/02(金)12:41:49 No.789023070
お祭り騒ぎするのは生きるか死ぬかの瀬戸際だからテンション上げなきゃってのはわかる やっぱりどんなときでもポジティブハートは最強の武器なんだ
363 21/04/02(金)12:41:58 No.789023112
今作で超巨大ウミウシもいることが判明した海
364 21/04/02(金)12:42:02 No.789023128
>ゾラとかナバルとか見るとあの世界の海怖すぎるだろ… 先ず3のラギア初遭遇がめちゃくちゃ怖えんだ
365 21/04/02(金)12:42:06 No.789023146
>ユクモ村のハンターさんはジンオウガとアマツ倒したくらいしかやってないし… 禁忌始末しただろ!
366 21/04/02(金)12:42:08 No.789023158
導蟲と翔蟲便利すぎない?
367 21/04/02(金)12:42:12 No.789023179
ライズはIB基準のバージョンアップ以前に現行のストーリーもまだ未完だからその辺の評価は当分出来ないかなって感じ
368 21/04/02(金)12:42:45 No.789023310
この世界の虫がスペック高すぎる
369 21/04/02(金)12:43:02 No.789023368
ストーリー未完がまずちょっとアレ
370 21/04/02(金)12:43:07 No.789023385
イカがナバル食べて超でかいウミウシとかガノトトスが泳いで深海にはエンシェントサーペントもいる
371 21/04/02(金)12:43:08 No.789023394
ストーリー未完で出したって時点で大分評価下の方だわライズ
372 21/04/02(金)12:43:15 No.789023419
>この世界の虫がスペック高すぎる やはりドスヘラクレスがモンハン世界で最強…
373 21/04/02(金)12:43:25 No.789023455
>鬼火も怨念っていうか腐敗ガスじゃねえか! ○ンコ竜ってそういう...
374 21/04/02(金)12:43:28 No.789023470
>ゾラとかナバルとか見るとあの世界の海怖すぎるだろ… 陸上もダラ・アマデュラみたいなのが居ると分かっちゃったし…
375 21/04/02(金)12:43:32 No.789023485
>今作で超巨大ウミウシもいることが判明した海 ゾラが身体丸めたくらいあるぞあのウミウシ…
376 21/04/02(金)12:43:32 No.789023488
翔虫はちょっと超パワーすぎる どんな馬力してんだ
377 21/04/02(金)12:43:41 No.789023536
こいついきなり視界から消えるの嫌すぎる
378 21/04/02(金)12:43:41 No.789023539
カプコンはご都合機能をとりあえず蟲に充てればいいと考えてない?
379 21/04/02(金)12:43:57 No.789023597
虫はすごいからな…
380 21/04/02(金)12:44:00 No.789023608
>カプコンはご都合機能をとりあえず蟲に充てればいいと考えてない? 鳥と分けました!
381 21/04/02(金)12:44:00 No.789023610
光虫のころから大概だから…
382 21/04/02(金)12:44:04 No.789023621
導蟲や翔蟲駆使するハンターさんがバケモンになってくと相対的に肉体一本で禁忌のモンスター始末してきた旧作主人公のバケモンっぷりが…
383 21/04/02(金)12:44:08 No.789023640
ドスヘラクレスは鍛え直して最強の名を取り戻して欲しい
384 21/04/02(金)12:44:14 No.789023665
雷光虫とかも怖いわ
385 21/04/02(金)12:44:30 No.789023731
>カプコンはご都合機能をとりあえず蟲に充てればいいと考えてない? 虫以外にやらせると人間の知性の唯一性を脅かす存在になるからな…
386 21/04/02(金)12:44:58 No.789023844
ガルクもやばいと思う