虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/02(金)05:31:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/02(金)05:31:52 No.788974242

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/02(金)05:34:13 No.788974296

書き込みをした人によって削除されました

2 21/04/02(金)05:35:28 No.788974326

もしかしなくても一生モノだが

3 21/04/02(金)05:37:45 ID:5RW195.w 5RW195.w No.788974381

こんなに神経いる…?

4 21/04/02(金)05:42:03 No.788974493

こんな大事なのに歯ぎしりとかいう自滅機能あるのなんなの

5 21/04/02(金)05:44:57 No.788974580

神経が脳と直結してる…

6 21/04/02(金)05:45:52 No.788974613

>神経が脳と直結してる… 神経は全部脳と直結してるよ!!!!

7 21/04/02(金)05:47:14 No.788974667

>神経が脳と直結してる… 虫「」かな?

8 21/04/02(金)05:51:51 No.788974812

ほんとなんでこんなばっちり2本ずつ繋がってるんだろうな… 何かを感知する目的があるにしても野生下や痛くなろうと歯医者にかかることもできずどうしようもないだろうに

9 21/04/02(金)05:52:54 No.788974851

モノを噛むってそれだけ繊細な動作なんじゃねぇかな…

10 21/04/02(金)05:54:13 No.788974902

>こんなに神経いる…? 歯を大事にしない個体は全部消えたからな…

11 21/04/02(金)05:56:41 No.788974977

三叉神経?

12 21/04/02(金)05:58:40 No.788975038

これ伝ってボケるとか言われてるし全部ズバーってやったらいかんのかな

13 21/04/02(金)06:00:31 No.788975102

虫歯が死ぬほど痛い理由がわかった

14 21/04/02(金)06:00:41 No.788975112

>何かを感知する目的があるにしても野生下や痛くなろうと歯医者にかかることもできずどうしようもないだろうに あごの筋肉は強くないともの食べられない あごの筋肉強いと自分の筋力で自分を破壊してしまう 歯に圧力センサーの機能をつける事で強すぎるアゴのパワーを禁じている

15 21/04/02(金)06:01:07 No.788975127

神経まで行っちゃうやばさがよくわかるね

16 21/04/02(金)06:01:53 No.788975148

歯は英語でてぃーす ちぃーすうたろかで覚えよう

17 21/04/02(金)06:01:56 No.788975152

>これ伝ってボケるとか言われてるし全部ズバーってやったらいかんのかな 歯を使わないと言うことは生きる意思の無い個体ってことだろ?

18 21/04/02(金)06:04:25 No.788975243

>神経まで行っちゃうやばさがよくわかるね 脳に直通してる神経が細菌に侵食されるって虫歯やばすぎない

19 21/04/02(金)06:04:34 No.788975255

気軽に腐って痛みを発する神経さんをもっと強靭にする方向で行こう

20 21/04/02(金)06:06:52 No.788975338

爪みたいに失ってもまた生えてくるような再生能力持たせろや

21 21/04/02(金)06:12:39 No.788975543

そんなつめてーこというなよぉ…

22 21/04/02(金)06:17:18 No.788975720

昨日テレビでやってたけど蓄膿症も脳に細菌行ってヤバいらしいな

23 21/04/02(金)06:17:55 No.788975748

書き込みをした人によって削除されました

24 21/04/02(金)06:24:20 No.788976023

今日歯医者だぜ俺

25 21/04/02(金)06:45:33 No.788976995

細菌が強靭すぎる それ以上に歯や神経が酸と細菌にもろい…

26 21/04/02(金)06:57:16 No.788977594

ちなみに下の親知らずは細いやつではなく根元のごんぶと神経のすぐ近くにポップすることがあります

27 21/04/02(金)06:59:11 No.788977676

とっとと死んで次の世代に回す前提の構造すぎる…

28 21/04/02(金)07:01:20 No.788977797

これが成長の過程で1度生え変わったりするんだもんな

29 21/04/02(金)07:02:28 No.788977854

歯痛おこすとなんか頭痛するのはこのせいか…

30 21/04/02(金)07:04:52 No.788977991

この間歯磨きしてたら黒くて硬い欠片がポロっと出てきたぜ…

31 21/04/02(金)07:29:25 No.788979663

>これが成長の過程で1度生え変わったりするんだもんな 乳歯も子供の頃に生え変わるんじゃなくて 40歳くらいで生え変わるようにすれば長持ちするのに

32 21/04/02(金)07:36:56 No.788980238

>40歳くらいで生え変わるようにすれば長持ちするのに そのうちそうなる可能性はある なん千年先かは分からんが

33 21/04/02(金)07:44:34 No.788980891

生え替わる前の子供の顎のレントゲン超きめえよね…

34 21/04/02(金)08:52:59 No.788987691

>40歳くらいで生え変わるようにすれば長持ちするのに 耐用年数35年なんで保障外です

35 21/04/02(金)09:21:09 No.788990363

ちょうど昨日神経抜いた

↑Top