虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/02(金)01:36:19 そうだね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/02(金)01:36:19 No.788959096

そうだね

1 21/04/02(金)01:39:00 No.788959556

伝統の破壊者め~!!

2 21/04/02(金)01:42:55 No.788960099

湯漬けはあたたかいからな

3 21/04/02(金)01:45:39 No.788960501

こんなこと言ってるけど初めは飯なんてどうでもいいとか言ってたんすよ

4 21/04/02(金)01:48:41 No.788960964

novはケンのせいで舌が肥えて食事に文句つけるようになったからな…

5 21/04/02(金)01:51:47 No.788961469

毎食ノッブを満足させるのって大変過ぎる

6 21/04/02(金)01:52:29 No.788961586

宴会料理を温かいまま出すのって難しいんだよな… 時代と機材を考えるとなおさら

7 21/04/02(金)01:53:04 No.788961665

ケンを採用した後に暖かい飯にするようになったワケだ それまでは気にしてなかったのに

8 21/04/02(金)01:54:26 No.788961864

>ノッブ

9 21/04/02(金)02:01:58 No.788962881

毒味で時間経ったからとかじゃないんだ…

10 21/04/02(金)02:03:07 No.788963031

>毒味で時間経ったからとかじゃないんだ… 意味がわからぬ 飯は自分で全部食べた方がうまかろう

11 21/04/02(金)02:03:50 No.788963114

>>毒味で時間経ったからとかじゃないんだ… >意味がわからぬ >飯は自分で全部食べた方がうまかろう ケンがそういう心配まるでいらないからできることすぎる…

12 21/04/02(金)02:05:50 No.788963352

初っ端からあったかい湯漬けをお出ししたら即堕ちした

13 21/04/02(金)02:08:23 No.788963641

>こんなこと言ってるけど初めは飯なんてどうでもいいとか言ってたんすよ ケン、わしは毎日新しくうまいものが食べたい

14 21/04/02(金)02:10:39 No.788963928

ケンと一緒に現代に戻るエンドかな

15 21/04/02(金)02:10:49 No.788963951

>>毒味で時間経ったからとかじゃないんだ… >意味がわからぬ >飯は自分で全部食べた方がうまかろう ケン!芋がらのリゾットおかわりじゃ!

16 21/04/02(金)02:11:41 No.788964043

戻るとは言うけど もう戻るべき平成はどこにも無いんやで?

17 21/04/02(金)02:13:35 No.788964267

ケンが作ってケンが配膳すれば間違いなく安全安心

18 21/04/02(金)02:14:00 No.788964310

戻ると見せかけてケンのやったことのせいで散々改変された21世紀かも

19 21/04/02(金)02:15:31 No.788964474

>ケン!芋がらのリゾットおかわりじゃ! お前が毒見するのかよ

20 21/04/02(金)02:18:42 No.788964856

信長の相手は大変かもしれんがキムジョンイルのお抱え料理人のあのおっさんとか 現代でも失敗即死の現場で生きてるシェフがいると思うと頼もしい限りだな

21 21/04/02(金)02:19:17 No.788964910

>ケンが作ってケンが配膳すれば間違いなく安全安心 助手や運搬係が増える度にリスクが高まるな

22 21/04/02(金)02:40:05 No.788966882

いい飯を食い続けたおかげで寿命が延びて本能寺で死ななくなるんでしょ?

23 21/04/02(金)02:44:37 No.788967298

最初に出したのが飯球の湯かけだったからな

24 21/04/02(金)02:49:17 No.788967686

>最初に出したのが飯球の湯かけだったからな 最初に出したのはキノコと鴨肉のソテーとかじゃなかったっけ?

25 21/04/02(金)02:58:15 No.788968365

もう結構付き合いも長いのに新しい物を出せるケンはすげーよ…

26 21/04/02(金)03:02:02 No.788968622

ケンの料理真似するの無理だし毒殺って難しいんだな…

27 21/04/02(金)03:19:06 No.788969909

>もう結構付き合いも長いのに新しい物を出せるケンはすげーよ… 一時は南蛮料理封印してたしな…

28 21/04/02(金)03:26:07 No.788970294

他の大名のところの料理人たまったもんじゃねえな…

29 21/04/02(金)03:32:10 No.788970582

うまくて新しくて栄養や食べる人の健康状態も考えた料理を毎日作れるケンは何者なの

30 21/04/02(金)03:33:51 ID:Rua.Mxes Rua.Mxes No.788970672

書き込みをした人によって削除されました

31 21/04/02(金)03:42:02 No.788971013

温かい飯を都度都度に作るための薪もタダじゃないだろうし天下人にだけ許される贅沢すぎる

32 21/04/02(金)03:49:25 No.788971292

>温かい飯を都度都度に作るための薪もタダじゃないだろうし天下人にだけ許される贅沢すぎる ケンならあの青い燃やすやつも自力で開発できるよきっと

33 21/04/02(金)03:58:53 No.788971633

宴席の料理を暖かいまま出すなんてチート料理人がいるからできる事であって 技術的にも環境的にも当時のじゃ無理だろ

34 21/04/02(金)04:02:11 No.788971729

>技術的にも環境的にも当時のじゃ無理だろ 人海戦術と馬鹿みたいな費用使えばいけるだろう だから冷たい料理が常識という事になってた訳だね

35 21/04/02(金)04:08:36 No.788971930

じゃつまりあったかいお茶漬けはご馳走ってことじゃん

36 21/04/02(金)04:14:06 ID:5lydYnEw 5lydYnEw No.788972108

削除依頼によって隔離されました >>技術的にも環境的にも当時のじゃ無理だろ >人海戦術と馬鹿みたいな費用使えばいけるだろう >だから冷たい料理が常識という事になってた訳だね お前ん中では人が海なわけ? きちがいごっこも大概にせえや…

37 21/04/02(金)04:17:44 No.788972229

なんかすごいのが来たな…

38 21/04/02(金)04:20:37 No.788972310

人海戦術って言葉知らない奴いるんだな

39 21/04/02(金)04:21:46 ID:5lydYnEw 5lydYnEw No.788972346

削除依頼によって隔離されました >なんかすごいのが来たな… 人が海になると思ってるヴァカ野郎がひとり…な…

40 21/04/02(金)04:25:59 No.788972463

宴会料理冷めてるのが常識って言われたら確かにそりゃそうだとなるけど そうすると料理が冷めてるのは絶対許せない星人の中国の人たちってどうしてたんだろうって逆に気になってきた 毎回キレてたのかな?

41 21/04/02(金)04:28:49 No.788972542

宴席は冷たい料理と言うのは現代でもそうなんだからこの当時じゃ尚の事だろうな

42 21/04/02(金)04:33:55 No.788972695

ケンはたまには失敗したほうがいいと思うの

43 21/04/02(金)04:36:03 No.788972761

適宜作っていくのは厨房がかなり余裕ないと難しいよね… 皿は温めといて出す直前によそうとかチンしてお出しするとかで対応するのかな

44 21/04/02(金)04:47:38 No.788973085

novが「いやその…ごめんこれ口に合わない…」って1回くらいは

45 21/04/02(金)04:51:50 No.788973190

美味しいけど準備大変だし 暖かいのが基準になると冷めてた場合失礼扱いでトラブル発生源に

46 21/04/02(金)04:53:45 No.788973247

つまりフルコース

47 21/04/02(金)04:54:32 No.788973267

>宴会料理を温かいまま出すのって難しいんだよな… >時代と機材を考えるとなおさら そのせいか宴会も中盤頃にはお茶漬け祭りになってて 沸騰したお湯を飯と肴にBUKKAKEてお茶漬け大食い祭りになってたとか

48 21/04/02(金)05:08:42 No.788973632

>つまりフルコース 満漢全席を!?

49 21/04/02(金)05:15:28 No.788973834

たまには他の武将のとこにタイムスリップしてよ

50 21/04/02(金)05:18:00 No.788973897

>そうすると料理が冷めてるのは絶対許せない星人の中国の人たちってどうしてたんだろうって逆に気になってきた >毎回キレてたのかな? 温かいことに価値を見いだす文化ってことは逆説的に温かいまま提供するのがそれだけ難しかったってことだ

51 21/04/02(金)05:20:20 No.788973949

ケンの料理に文句言ったのって病人食のお粥連続した時くらいじゃない?しかも味が悪いとは言ってないし

52 21/04/02(金)05:24:25 No.788974056

タイムスリップして本当に過去で料理人が色々作れるもんだろか

53 21/04/02(金)05:31:40 No.788974238

>ケンの料理に文句言ったのって病人食のお粥連続した時くらいじゃない?しかも味が悪いとは言ってないし 粥からのリゾットへ移行します

54 21/04/02(金)05:34:03 No.788974290

中国人冷めた料理めっちゃキレんのによく皇帝文句言わなかったな

55 21/04/02(金)05:44:06 No.788974558

それ最近の中国人なんじゃないの

56 21/04/02(金)06:18:53 No.788975803

イタリアは南蛮じゃないですしおすしーみたいなの好き

57 21/04/02(金)06:24:05 No.788976013

一度上げた生活水準は下げられない そして生活水準を上げられる奴が一人しかいない

58 21/04/02(金)06:28:22 No.788976181

ケンは嫁選びでデカい失敗してるし…

59 21/04/02(金)06:33:37 No.788976404

>ケンは嫁選びでデカい失敗してるし… 台所衆全員を敵に回すとか度胸あるな…

60 21/04/02(金)06:38:06 No.788976593

>そのせいか宴会も中盤頃にはお茶漬け祭りになってて >沸騰したお湯を飯と肴にBUKKAKEてお茶漬け大食い祭りになってたとか ああケンが居なくても温かい飯のほうが旨かろうになったんだ… いやまあそりゃ旨かろうが

61 21/04/02(金)06:39:25 No.788976650

>ケンは秀吉様を笑わせることに失敗してるし…

62 21/04/02(金)06:40:20 No.788976702

>満漢全席を!? おいおいケンわしは明日処刑される身 そんなに食べられないぞ

63 21/04/02(金)06:45:57 No.788977006

>>ケンは嫁選びでデカい失敗してるし… >台所衆全員を敵に回すとか度胸あるな… あんなん実質味方じゃないですか

↑Top