21/04/01(木)22:37:00 引越し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/01(木)22:37:00 No.788907514
引越しって1か月くらいで部屋決めないといけないの辛くない? 住むところなんだからもっと吟味したいよ
1 21/04/01(木)22:37:23 No.788907652
それなら前もってサガスカ!
2 21/04/01(木)22:37:28 No.788907681
?
3 21/04/01(木)22:38:50 No.788908160
1ヶ月使えるってことは急な転勤じゃないんだし別に2ヶ月つかってもいいだろ
4 21/04/01(木)22:38:56 No.788908203
空き部屋は損失だからな ずっと空き部屋のとことかあるけど持ち主損してるんだよね
5 21/04/01(木)22:41:23 No.788909047
たった数時間で決めて契約までもって行くのは難しい ホテル連泊してでも決めたいのはあるけども卒業シーズンって色々邪魔になってない?
6 21/04/01(木)22:42:16 No.788909351
引越しってやっぱ4月前のシーズンの方がいいの?
7 21/04/01(木)22:44:21 No.788910099
家賃払えば何が月前からでもキープできるよ
8 21/04/01(木)22:48:10 No.788911497
気に入った部屋見つけたらすぐにでも契約とらないと埋まっちゃうってだけで探すのはいくらでも時間かけていいんじゃない?
9 21/04/01(木)22:52:02 No.788912788
見つけて即引っ越しできる状態ならいいんだけどね
10 21/04/01(木)22:56:00 No.788914249
現状の手札で最善手で引っ越しをするしかないやろな 常に最高の物事しか求めないから「」は、彼女ができんのやろね
11 21/04/01(木)22:58:29 No.788915107
何でそう言うこと言うの
12 21/04/01(木)22:59:08 No.788915307
>引越しってやっぱ4月前のシーズンの方がいいの? 物件数が多いのは出入りが激しいその頃 家賃交渉しやすいのは9月とかのオフシーズン
13 21/04/01(木)23:00:17 No.788915679
おとり物件ってどの程度あるんだ
14 21/04/01(木)23:00:32 No.788915756
家賃交渉って月間家賃1万安くしてくれとかできるの?
15 21/04/01(木)23:02:49 No.788916464
一ヶ月ならまだいいじゃないか 前の職場なんか異動言われてから半月しか猶予なかったぞ
16 21/04/01(木)23:03:06 No.788916569
>家賃交渉って月間家賃1万安くしてくれとかできるの? 相手が納得すればね
17 21/04/01(木)23:03:57 No.788916860
>前の職場なんか異動言われてから半月しか猶予なかったぞ しばらくウィークリーとかに住んで住みやすいとこ探してもよさそう
18 21/04/01(木)23:05:25 No.788917347
>おとり物件ってどの程度あるんだ いっぱいあるから5-6件おとりっぽいのリストアップして 全部ダメならその時点でGoogleにレビュー入れて 次の不動産屋に当たって同じこと繰り返すんだ
19 21/04/01(木)23:06:02 No.788917538
引っ越しって面倒くさすぎない?
20 21/04/01(木)23:06:23 No.788917672
不動産屋って何件もいくものなの? ネットに出てるやつってどこ行っても同じじゃないのか
21 21/04/01(木)23:07:28 No.788918003
収入が手取り18万くらいなんだけど家賃7万の部屋って住んで暮らしていけるかな 職場から家賃手当が25,000円までは出るから実質月45,000円くらいの見込みなんだ
22 21/04/01(木)23:08:25 No.788918307
>収入が手取り18万くらいなんだけど家賃7万の部屋って住んで暮らしていけるかな >職場から家賃手当が25,000円までは出るから実質月45,000円くらいの見込みなんだ ここで聞かれても… 自分の家計くらい自分で管理して判断してくだちとしか
23 21/04/01(木)23:08:54 No.788918480
どんな時も収入の3割だ それだけ手当でるなら余裕じゃね
24 21/04/01(木)23:09:10 No.788918556
>不動産屋って何件もいくものなの? >ネットに出てるやつってどこ行っても同じじゃないのか 業者間の流通に載ってるやつは当然どこ行っても一緒 その業者しか扱わないとかその業者しか知らない空き情報も無いではない
25 21/04/01(木)23:09:31 No.788918678
>収入が手取り18万くらいなんだけど家賃7万の部屋って住んで暮らしていけるかな >職場から家賃手当が25,000円までは出るから実質月45,000円くらいの見込みなんだ 新卒の時手取り17万で家賃5万だったけど死にはしなかった
26 21/04/01(木)23:11:22 No.788919221
筋トレ部屋がほしい
27 21/04/01(木)23:11:45 No.788919338
>新卒の時手取り17万で家賃5万だったけど死にはしなかった 貯金しながら暮らしていけてた感じ?
28 21/04/01(木)23:11:53 No.788919389
>おとり物件ってどの程度あるんだ 正直あんま見たことない 予約する前に電話で聞いて空室と聞いてたのに行ってみたら…というのは1件もない 埋まってますねー来てもらえたら他の~というのしか経験ないや
29 21/04/01(木)23:13:07 No.788919730
>収入が手取り18万くらいなんだけど家賃7万の部屋って住んで暮らしていけるかな >職場から家賃手当が25,000円までは出るから実質月45,000円くらいの見込みなんだ 暮らしてはいける でも無駄遣いの極みだと思うのでやめといた方が良い 補助無しで余裕の家に住めば手取り増えるようなもんだぞ 趣味や遊びに使えるぞ
30 21/04/01(木)23:13:31 No.788919840
>貯金しながら暮らしていけてた感じ? 無理だったので転職した
31 21/04/01(木)23:14:08 No.788920023
家賃5万じゃあんまりいいとこ住めないのでは
32 21/04/01(木)23:15:47 No.788920476
一人暮らし初心者はいい家に住みたがって無駄な金を払う事が多い 住めば都はマジだから最低条件だけ決めて後は出来るだけ安いとこの方がいいよ 家賃なんて引っ貸ししないと削れない固定費だ
33 21/04/01(木)23:16:30 No.788920696
でもよぉいいとこ住んだほうが生活の満足度高くない?
34 21/04/01(木)23:16:53 No.788920815
安いとこは隣人の質も悪い
35 21/04/01(木)23:17:13 No.788920909
俺も一番収入低い時期で家賃5万弱だったな 金はたまらなかったが今振り返ってみてもベストな選択だったと思う
36 21/04/01(木)23:17:39 No.788921042
>でもよぉいいとこ住んだほうが生活の満足度高くない? ずっと家に居るならな
37 21/04/01(木)23:17:51 No.788921104
>家賃5万じゃあんまりいいとこ住めないのでは 地方都市だと5万あればそこそこのとこ住めると思う 都内とかだとツライだろうけど
38 21/04/01(木)23:18:20 No.788921228
在宅がデフォになったから都心から少し離れて広い部屋に引っ越したい…
39 21/04/01(木)23:20:05 No.788921732
上下左右に気兼ねなく暮らすには戸建てしかないのか
40 21/04/01(木)23:20:29 No.788921850
俺はどうせ遊ぶ暇なんか料理しないなら台所は最低限でいいと思ってたけど 引っ越しして俺はあのクソみたいなキッチンで料理するのがストレスだったと気がついた
41 21/04/01(木)23:21:30 No.788922127
都内は普通の物件求めたら7,8万は軽く行くよね とりあえず6万ぐらい良いかって搾ったら8帖の物件が出てきた時は眩暈がした
42 21/04/01(木)23:21:32 No.788922138
ずっと家で仕事してるんだけどやっぱ拘った方がいい?
43 21/04/01(木)23:23:00 No.788922558
>在宅がデフォになったから都心から少し離れて広い部屋に引っ越したい… もう1年在宅なんだけど未だに今後の勤務スタイルを会社が示してくれないから動けない…
44 21/04/01(木)23:24:53 No.788923095
>ずっと家で仕事してるんだけどやっぱ拘った方がいい? 今のところ困ってないなら別に良いんじゃない?
45 21/04/01(木)23:26:18 No.788923463
気に入って住んでみたら全部の窓から常夜灯が一級遮光カーテンを貫通してくる…
46 21/04/01(木)23:26:31 No.788923526
いくらテレワークがメインになっても都心に出にくいところはやっぱり嫌だわ俺
47 21/04/01(木)23:27:43 No.788923829
>でもよぉいいとこ住んだほうが生活の満足度高くない? これはある 妥協して安い所住んで「やっぱここはちょっとな…」って部分があるとずっと気になっちゃうし それなら高いの我慢してでも最初からいい所住んだ方が後悔は少ないと思う
48 21/04/01(木)23:27:49 No.788923856
>いくらテレワークがメインになっても都心に出にくいところはやっぱり嫌だわ俺 周辺がどんだけ利便性あるかにもよらない? あんまり大型の店が無い場合はそうなるのも分かるけど
49 21/04/01(木)23:28:59 No.788924164
都心だろうが2DK以上は譲れない 狭苦しいと精神を病む
50 21/04/01(木)23:29:07 No.788924212
在宅勤務になったけど結局今住んでる所から500mぐらいに所に引っ越したわ…
51 21/04/01(木)23:29:29 No.788924303
中古で良いから2DKくらいのマンション買っちまおうかなと考えてる もう孤独死決まっちまったようなもんだし
52 21/04/01(木)23:29:40 No.788924354
赤羽に6万で部屋よりベランダの方が広い物件あって そこ住んでみなかったの今でも後悔してる 住んだら住んだで後悔してたんだろうけど
53 21/04/01(木)23:30:21 No.788924575
ずっと2DKだったけど 俺には1Kでじゅうぶんだと気付いた パソと布団の2畳くらいしかいらんし2部屋目にだいたいカビはえてる
54 21/04/01(木)23:30:34 No.788924641
みんな3月に出ていくんだから3月入居で探すとゴミみたいな物件しか無いよね
55 21/04/01(木)23:31:26 No.788924908
引っ越し4回位してるので大体物件の見分け方選び方がわかってきた気がする 一番最初がひどすぎたのがいい経験になった
56 21/04/01(木)23:31:46 No.788925005
>気に入って住んでみたら全部の窓から常夜灯が一級遮光カーテンを貫通してくる… 笑っちゃうけどあるんだよね そこまでじゃないけど点滅するスナックの看板が鬱陶しくてしょうがなかったわ
57 21/04/01(木)23:32:39 No.788925280
当たり前だがいい物件は高いのだ
58 21/04/01(木)23:32:47 No.788925324
>みんな3月に出ていくんだから3月入居で探すとゴミみたいな物件しか無いよね スーモで物件探したらどこれもこれもレオパレスで嫌気がさしたよ… 物件名では一見レオパレスっぽくないのもあるからたちが悪い
59 21/04/01(木)23:33:00 No.788925404
>赤羽に6万で部屋よりベランダの方が広い物件あって >そこ住んでみなかったの今でも後悔してる なぜ… そんな面白物件に住むチャンスだったのに!って後悔ならやめといて正解としか… 広いベランダ使ってなにかやりたい趣味でもあったならともかく
60 21/04/01(木)23:33:06 No.788925439
とりあえずスレ画レベルの部屋で対面式キッチンはあり得ないかな
61 21/04/01(木)23:33:37 No.788925580
>中古で良いから2DKくらいのマンション買っちまおうかなと考えてる >もう孤独死決まっちまったようなもんだし 孤独死覚悟なら一軒家の方がよくない?
62 21/04/01(木)23:33:47 No.788925625
RC造で2階以上が最低条件
63 21/04/01(木)23:34:09 No.788925733
2DKと1LDKってどっちがつよい?
64 21/04/01(木)23:34:18 No.788925795
部屋の広さは最低20㎡は求めてるんだけどみんなそんな感じかな? 一回だけ15㎡の部屋に住んだ時が酷かったからそうなったんだけど
65 21/04/01(木)23:34:50 No.788925984
5回くらい引っ越して 最後に不動産屋にもらったお言葉が「引っ越し貧乏ってやつね」だった つぶれてたらいいのに
66 21/04/01(木)23:34:53 No.788926003
今決断しないと明日には決まってしまいますよ! って不動産屋に築浅激推しされたけど内見出来ないし収納なんか変だし… でスルーした物件があれからふた月経っても売れる気配がない
67 21/04/01(木)23:34:55 No.788926013
>在宅勤務になったけど結局今住んでる所から500mぐらいに所に引っ越したわ… それでも徒歩だと数分変わるしいいと思う
68 21/04/01(木)23:35:06 No.788926064
>部屋の広さは最低20㎡は求めてるんだけどみんなそんな感じかな? 30㎡は欲しいかな…
69 21/04/01(木)23:35:11 No.788926087
>2DKと1LDKってどっちがつよい? 実際の間取りによる
70 21/04/01(木)23:35:22 No.788926154
>2DKと1LDKってどっちがつよい? 部屋開けるとリビングとして使える構造の2DK
71 21/04/01(木)23:35:36 No.788926250
2LDKで値段が跳ね上がるのは共働き前提なんだろうか
72 21/04/01(木)23:35:38 No.788926270
>2DKと1LDKってどっちがつよい? 両方住んだけど1人なら1LDKで十分だなと俺は思った ただ生活スタイルによるから一概にどっちが強いとは言えないと思う
73 21/04/01(木)23:35:47 No.788926323
退去手続きが面倒すぎてなかなか引っ越しできない
74 21/04/01(木)23:35:56 No.788926369
友達呼ばないなら1Kでじゅうぶんすぎるな
75 21/04/01(木)23:35:59 No.788926382
1LDKの方が高い
76 21/04/01(木)23:36:48 No.788926640
壁の薄さとかどうやって判断したらいいかな
77 21/04/01(木)23:36:50 No.788926648
>部屋の広さは最低20㎡は求めてるんだけどみんなそんな感じかな? 一人暮らしだと最低20はほしいね それでも結構手狭だから本当は25以上ほしいけどそうすると家賃がね…
78 21/04/01(木)23:37:17 No.788926781
半地下の物件で昼なのにほぼ暗闇の写真が賃貸サイトにそのまま上がってて吹いたな 吸血鬼向けの物件かよ
79 21/04/01(木)23:37:38 No.788926901
>5回くらい引っ越して >最後に不動産屋にもらったお言葉が「引っ越し貧乏ってやつね」だった >つぶれてたらいいのに 不動産屋からしたら糞上客なんじゃないの…
80 21/04/01(木)23:38:07 No.788927065
>壁の薄さとかどうやって判断したらいいかな 内見時に壁叩いてみる
81 21/04/01(木)23:38:15 No.788927102
>壁の薄さとかどうやって判断したらいいかな 内見行って壁コンコンするしかねえ
82 21/04/01(木)23:38:47 No.788927304
>半地下の物件で昼なのにほぼ暗闇の写真が賃貸サイトにそのまま上がってて吹いたな >吸血鬼向けの物件かよ 爬虫類向けかもしれない