21/04/01(木)21:36:31 あだち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/01(木)21:36:31 No.788886803
あだち先生デビュー早いな… あとここに出てない人ならジュビロ、皆川、満田は1988年、留美子が1978年 留美子、あだち、ジュビロが息子を囲っていて萎縮してた荒川弘が1998年だったよ
1 21/04/01(木)21:37:48 No.788887318
あだち充はデビューめちゃくちゃ早かったからな…
2 21/04/01(木)21:37:52 No.788887343
島本と久米田は漫画歴かなり長い大御所の大エリートなのに何故か年代下に見られがち
3 21/04/01(木)21:37:52 ID:KzGT7386 KzGT7386 No.788887349
村上もとかと細野不二彦と小山ゆうと六田登と石渡治も調べてきて
4 21/04/01(木)21:38:37 No.788887638
うわ島本と久米田並べられちゃったよ
5 21/04/01(木)21:40:37 No.788888394
あだち充って70歳なんだ…
6 21/04/01(木)21:40:42 No.788888427
>村上もとか 1972 >細野不二彦 1979 >小山ゆう 1973 >六田登 1978 >石渡治も調べてきて 1978
7 21/04/01(木)21:41:37 No.788888792
久米田と藤田が同期なんだよな
8 21/04/01(木)21:43:14 No.788889459
牛も連載長いな…
9 21/04/01(木)21:44:07 No.788889783
村枝も同じ年なんだな 河合克敏は一年早い
10 21/04/01(木)21:44:48 No.788890007
>村枝も同じ年なんだな >河合克敏は一年早い サンデーのその辺の層濃いな…
11 21/04/01(木)21:44:52 No.788890039
ジュビロは6年先輩の島本とプロレスしてるから結構大変なんだな…
12 21/04/01(木)21:45:29 No.788890249
そんな島本ももう60なのにキャラ全く変わらないのが凄い
13 21/04/01(木)21:46:28 No.788890584
青山と島本の出会った時のエピソード su4736323.jpg
14 21/04/01(木)21:47:49 No.788891038
あだち勉物語のほうでもあだち充先生ずっと漫画かいてるな
15 21/04/01(木)21:48:00 No.788891102
>ジュビロは6年先輩の島本とプロレスしてるから結構大変なんだな… 最初は先輩なんだからあんな口の聞き方するわけないでしょ!って弁明してたな
16 21/04/01(木)21:48:01 No.788891107
「先輩」なのに島本臭が盛れ出すぎてる…
17 21/04/01(木)21:48:41 No.788891368
>青山と島本の出会った時のエピソード >su4736323.jpg シャツの柄が…
18 21/04/01(木)21:48:43 No.788891376
高橋留美子はマジで俺が生まれる前から戦場を駆け回ってたってやつだったのか…
19 21/04/01(木)21:48:44 No.788891388
俺は敵だぞ!? はすごく言いそう
20 21/04/01(木)21:49:21 No.788891609
>あだち充って70歳なんだ… 諸星大二郎先生が71かぁ
21 21/04/01(木)21:50:26 No.788892032
でもこのお店もう無いんだよね
22 21/04/01(木)21:51:42 No.788892479
あだち勉物語の背景が古い訳だな
23 21/04/01(木)21:52:19 No.788892695
石渡デビューそんな昔なの!? LOVEの印象強いけどその前にBBとか火の玉ボーイとかあったから言われてみればそうなのか…
24 21/04/01(木)21:53:06 No.788892963
>あだち勉物語の背景が古い訳だな あれはもう最前線で活躍してるのが赤塚不二夫ってレベルで本当に世代が違い過ぎる…
25 21/04/01(木)21:53:06 No.788892966
四番サードは文句なく面白かった あと表紙が実写の甲子園でかっこよかった
26 21/04/01(木)21:54:04 No.788893295
満田せんせも82年なんだな
27 21/04/01(木)21:54:12 No.788893331
アオイホノオの段階でもめちゃくちゃ古く感じるよね、その時はオタクブームの黎明期って感じがして楽しい それより古い時代を描いてるのがあだち勉物語だけどこの人たちパチンコと麻雀と酒しか娯楽なかったのかこの時代ってなった
28 21/04/01(木)21:54:31 No.788893461
三大少年誌の中で良い意味で変わってないのはサンデーな気がする
29 21/04/01(木)21:54:36 No.788893499
>su4736323.jpg シャツの色が紅白でなくて良かったな…
30 21/04/01(木)21:57:24 No.788894489
島本版4番サードは金を入れるの入れないので毎回グダグダしてそうだな
31 21/04/01(木)21:58:46 No.788895002
>三大少年誌の中で良い意味で変わってないのはサンデーな気がする 新編集でかなり色々と変わった気がするけどね というかこの漫画のデブの人のせい
32 21/04/01(木)21:59:19 No.788895237
>三大少年誌の中で良い意味で変わってないのはサンデーな気がする 悪い意味で変わってたのを必死こいて戻したんだよ
33 21/04/01(木)22:01:11 No.788895931
島本はオタクには死ぬほど愛されるけど一般的な知名度だと他2人の足下にも及ばないだろうな
34 21/04/01(木)22:01:58 No.788896206
スレ画の漫画家の人を十勝に島流しにしたら最終的に単行本7巻以上続いて、十勝新聞の連載も開始して、講演会とかにもひっぱりだこになったんだから編集の人の判断ってすごいなって…
35 21/04/01(木)22:02:39 No.788896459
そのオタクも本人は知ってるけど吼えペンシリーズを読んだことがあるかどうかくらいの勢いだと思う
36 21/04/01(木)22:05:25 No.788897359
島本はアニメイトのあれとかGガンダムの人って言う認識の人が大半じゃねえかな
37 21/04/01(木)22:05:49 No.788897471
>島本版4番サードは金を入れるの入れないので毎回グダグダしてそうだな それで結局入れる 心の中の長嶋茂雄に言い訳とかする
38 21/04/01(木)22:06:28 No.788897745
>スレ画の漫画家の人を十勝に島流しにしたら最終的に単行本7巻以上続いて、十勝新聞の連載も開始して、講演会とかにもひっぱりだこになったんだから編集の人の判断ってすごいなって… 漫画家に農作業させといて仕事あげなかったらサンデーの編集が人でなしみたいに思われるじゃん?
39 21/04/01(木)22:07:06 No.788897966
>島本はアニメイトのあれとかGガンダムの人って言う認識の人が大半じゃねえかな 一般人はアニメイトとか知らん
40 21/04/01(木)22:07:10 No.788897989
>スレ画の漫画家の人を十勝に島流しにしたら最終的に単行本7巻以上続いて、十勝新聞の連載も開始して、講演会とかにもひっぱりだこになったんだから編集の人の判断ってすごいなって… まず島流しにしたのはどうなのそれは
41 21/04/01(木)22:08:44 No.788898515
えっこの巻末漫画7巻も出てるってマジかマジだ
42 21/04/01(木)22:09:24 No.788898716
島本和彦で一番面白いのは卓球社長 異論は認める
43 21/04/01(木)22:09:41 No.788898813
>まず島流しにしたのはどうなのそれは 面白い環境を与えれば面白いものが描ける奴だ!っておもってたんだろうな… 当たった
44 21/04/01(木)22:10:20 No.788899020
>えっこの巻末漫画7巻も出てるってマジかマジだ 出てるし十勝新聞で毎回連載して十勝のコミュニティに溶け込んでるから食いっぱぐれない中々良いポジション確立してるみたいね
45 21/04/01(木)22:11:20 No.788899365
>えっこの巻末漫画7巻も出てるってマジかマジだ 1年越えでブラックアウトの話になって今週やっとコロナ始まりとか色々ネタありすぎる…
46 21/04/01(木)22:11:32 No.788899440
>>スレ画の漫画家の人を十勝に島流しにしたら最終的に単行本7巻以上続いて、十勝新聞の連載も開始して、講演会とかにもひっぱりだこになったんだから編集の人の判断ってすごいなって… >まず島流しにしたのはどうなのそれは なんか電波少年を思い出す
47 21/04/01(木)22:12:07 No.788899623
>シャツの色が紅白でなくて良かったな… 紅白に加えて忘年会つまり年末だったのも例の発端だから
48 21/04/01(木)22:12:17 No.788899685
> まず島流しにしたのはどうなのそれは 漫画だと土地買わせたりしたけど車は20万円までなら出すなら軽トラ買えってアドバイスした この漫画描いてる人外車がいいといって自腹で170万くらいの車購入した
49 21/04/01(木)22:12:47 No.788899856
俺は敵だぞのいい人感すごい
50 21/04/01(木)22:13:49 No.788900202
島本の講演のアドバイスも的確だったな…
51 21/04/01(木)22:14:00 No.788900267
>>青山と島本の出会った時のエピソード >>su4736323.jpg >シャツの柄が… 気付いてだめだった
52 21/04/01(木)22:14:47 No.788900522
土地と車の代金ペイできるくらいには稼いでそうだしなにより十勝のコミュニティに溶け込んだのが凄いよね園長
53 21/04/01(木)22:15:16 No.788900675
>島本の講演のアドバイスも的確だったな… 農業のプロに漫画家が農業の話ししてどうするんだって言われたらそりゃそうだよね…
54 21/04/01(木)22:17:06 No.788901255
この野球の話って実際に描いてたのか…
55 21/04/01(木)22:18:13 No.788901608
>>村枝も同じ年なんだな >>河合克敏は一年早い >サンデーのその辺の層濃いな… そりゃサンデー黄金期って言われた時代だからな…
56 21/04/01(木)22:18:22 No.788901650
>この野球の話って実際に描いてたのか… 一巻だけだけど普通に面白いぞ コナンやヤイバより好きかもしれん
57 21/04/01(木)22:18:31 No.788901705
>>まず島流しにしたのはどうなのそれは >面白い環境を与えれば面白いものが描ける奴だ!っておもってたんだろうな… >当たった 当たったから良かったけど 最初は君つまんないんだから、なんか面白い事体験してそれを書けという流れだから酷い
58 21/04/01(木)22:20:35 No.788902313
要するにレポ漫画とか向いてるから描くためになんかやれって感じ?
59 21/04/01(木)22:21:18 No.788902538
>最初は君つまんないんだから、なんか面白い事体験してそれを書けという流れだから酷い 実際つまんないから仕方なさがある… よかったね…
60 21/04/01(木)22:21:20 No.788902550
>当たったから良かったけど >最初は君つまんないんだから、なんか面白い事体験してそれを書けという流れだから酷い 実際本屋巡りとかは正直イマイチなんだよ……でも自分で担当した農業を漫画にすると色々と面白いし、よく漫画家のゲストなんかもくるから見てて楽しい
61 21/04/01(木)22:22:42 No.788902974
>要するにレポ漫画とか向いてるから描くためになんかやれって感じ? 単行本でなかったり打ち切りとか多くてら漫画家のインタビューなんかもしてたけどそれ以外がこれ微み…ってなって打ち切りになった よし十勝に島流しにするか!ってしたら面白かった
62 21/04/01(木)22:23:11 No.788903130
>要するにレポ漫画とか向いてるから描くためになんかやれって感じ? この連載の前の連載が普通のレポ漫画だった
63 21/04/01(木)22:24:10 No.788903444
大御所の漫画家がカレー喰いに北海道までやってくるんだからすごい
64 21/04/01(木)22:24:38 No.788903583
スレ画は本当にいい巻末マンガなんだよな 最後に読むと今週もサンデー読んだなと思える
65 21/04/01(木)22:25:37 No.788903926
ついでに言えば島本も北海道が活動拠点で牛とかジュビロも北海道出身なのもよかった そう言う人たちが実家に帰省する時なんかにこの人に会いに来たりする
66 21/04/01(木)22:27:17 No.788904441
北海道出身者多いからな su4736455.jpg
67 21/04/01(木)22:27:18 No.788904450
>うわ島本と久米田並べられちゃったよ ?
68 21/04/01(木)22:27:36 No.788904546
>実際本屋巡りとかは正直イマイチなんだよ……でも自分で担当した農業を漫画にすると色々と面白いし、よく漫画家のゲストなんかもくるから見てて楽しい やっぱ敏腕編集長企画うめぇなってなる
69 21/04/01(木)22:28:28 No.788904764
凡人に面白いもん書かせるなら特異な経験させろってのはO村も言ってたな
70 21/04/01(木)22:35:27 No.788906989
>su4736455.jpg 仕方ないけど故人が入ってると悲しくなるな