ボンボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/01(木)20:18:20 No.788859912
ボンボンが好きなんで「」とお話がしたい
1 21/04/01(木)20:19:27 No.788860248
岩本先生あの作画カロリーで60Pとかすごいな 週間漫画家みたいだ
2 21/04/01(木)20:20:29 No.788860576
だんくは貴重な乳首枠
3 21/04/01(木)20:20:53 No.788860692
1日2ページ描き続けるのか
4 21/04/01(木)20:21:54 No.788861017
>1日2ページ描き続けるのか そうかんがえるとすげぇな
5 21/04/01(木)20:22:56 No.788861325
もうなくなって14年経つか
6 21/04/01(木)20:23:24 No.788861465
ロボポンいいよね…というかタモさんの漫画がいいんだ どこかでガンプやってくれねぇかなぁ
7 21/04/01(木)20:24:13 No.788861673
王ドロボウは若い「」にも読んで欲しいな 世界が変わるよマジで
8 21/04/01(木)20:24:32 No.788861768
ボンボンアニキ創刊されないかな
9 21/04/01(木)20:24:40 No.788861814
騎士ガンダムシリーズのボンボン限定カードダス何度か当たった
10 21/04/01(木)20:26:52 No.788862493
>ボンボンアニキ創刊されないかな そういう話が出るたびぽしゃってるらしい
11 21/04/01(木)20:27:01 No.788862537
最近コンブが復活したらしいのは知ってる
12 21/04/01(木)20:27:29 No.788862665
コロコロアニキの落ちぶれをみるに継続ってのはだめだと思うが復活号みたいなのは話題になるとおもうなぁ
13 21/04/01(木)20:28:14 No.788862886
今の講談社の主力ってどの雑誌のどの作品なの
14 21/04/01(木)20:28:27 No.788862952
>最近コンブが復活したらしいのは知ってる 正直当時のヒーローの落ちぶれをみたくないなら勧めない…
15 21/04/01(木)20:29:08 No.788863186
>今の講談社の主力ってどの雑誌のどの作品なの コンブ復活させたモーニングはアニメ化も定期的に出すし安定してる感ある
16 21/04/01(木)20:30:01 No.788863445
>今の講談社の主力ってどの雑誌のどの作品なの そもそも講談社は日本で一番単発ではでかい出版でメインは文芸と小説なので漫画はずっと軽んじられてる グループで見れば今は角川の方がでかいとは思うが 小学館と集英社は漫画がエリートコースなのでそこがまずちょっと違う
17 21/04/01(木)20:32:06 No.788864069
>コロコロアニキの落ちぶれをみるに継続ってのはだめだと思うが復活号みたいなのは話題になるとおもうなぁ まぁ無理に続編描かせるより読切集にしたほうがよかったよ
18 21/04/01(木)20:32:19 No.788864128
おきらく忍伝ハンゾーRの伍まだまってます
19 21/04/01(木)20:34:49 No.788864895
ボンボンと言えばエロ!とまでは言わないけれどでかい要素だよな
20 21/04/01(木)20:36:27 No.788865440
ヤエちゃんで精通はマジであるんだと思う
21 21/04/01(木)20:37:24 No.788865750
ヤエちゃんと邪鬼姫と嶺院で性癖歪められた気がする
22 21/04/01(木)20:39:24 No.788866360
初めてボンボン買ってシコったページは ジョルジュのレオタードっぽいファイティングスーツだったかもしれない
23 21/04/01(木)20:41:01 No.788866837
ハンゾーの上様で精通した「」も多いだろう
24 21/04/01(木)20:42:03 No.788867148
>ハンゾーの上様で精通した「」も多いだろう 上様いいよね…
25 21/04/01(木)20:42:29 No.788867287
ボンボンで歪められた性癖をskebで解放してる人がいたような…
26 21/04/01(木)20:43:10 No.788867502
ボンボンの話になるとすぐエロになるの良くないと思う
27 21/04/01(木)20:43:29 No.788867594
>ボンボンで歪められた性癖をskebで解放してる人がいたような… くわしく
28 21/04/01(木)20:43:47 No.788867695
>ボンボンの話になるとすぐエロになるの良くないと思う 情熱とエロのバランスがボンボンだ
29 21/04/01(木)20:43:59 No.788867757
大好きでした フルカラー劇場
30 21/04/01(木)20:44:02 No.788867772
>ボンボンの話になるとすぐエロになるの良くないと思う じゃあリトルグルメの話しようぜ!
31 21/04/01(木)20:44:31 No.788867934
松の湯で精通は有ると思う
32 21/04/01(木)20:45:01 No.788868109
コングルグーって漫画が好きでした 知らないか…
33 21/04/01(木)20:45:25 No.788868215
俺が悪堕ちネタが好きなのは多分ボンボンのせい
34 21/04/01(木)20:45:37 No.788868279
小竜太くんいいよね 今ならかなりいいショタになるとおもう
35 21/04/01(木)20:45:45 No.788868308
世代によってガンプラばかりだったって人とエロかったって人と分かれる
36 21/04/01(木)20:46:33 No.788868551
サラッとエポキシパテを使おうとか言ってくるガンプラ企画 無茶言うなよ!
37 21/04/01(木)20:46:44 No.788868599
>初めてボンボン買ってシコったページは >ジョルジュのレオタードっぽいファイティングスーツだったかもしれない 俺の勘違いだったらいいんだけど まさかGガンのジョルジュじゃないよね
38 21/04/01(木)20:46:46 No.788868611
コングルは最終回一話前の語尾がアールデンテの怪人が安永航一郎っぽくて良いと思う
39 21/04/01(木)20:47:48 No.788868940
男なら漫画の面白さひとつで勝負せんかい!
40 21/04/01(木)20:48:05 No.788869046
>俺が悪堕ちネタが好きなのは多分ボンボンのせい ビストロレシピの悪堕ちいいよね…
41 21/04/01(木)20:49:23 No.788869427
上様のえっちな絵ください
42 21/04/01(木)20:50:11 No.788869663
マイティライダーズで蟻女が化けた女の子が可愛かった
43 21/04/01(木)20:50:16 No.788869692
エンペラ星人編で打ち切られた激伝がかなり時間の開いた続編として復活したと思ったら 最終的にエンペラ星人編の完結編になるの最高だと思いました
44 21/04/01(木)20:50:37 No.788869790
児童誌の割にプラモやらホビーの濃い紹介や企画が多かった印象
45 21/04/01(木)20:50:58 No.788869894
ケンタウロスマン(女)
46 21/04/01(木)20:51:42 No.788870129
>MOZの悪堕ちいいよね…
47 21/04/01(木)20:52:18 No.788870310
「」はなんとなくガンダムだと七人の超将軍からの3部作ぐらいまでの世代が多いイメージ
48 21/04/01(木)20:52:36 No.788870385
>エンペラ星人編で打ち切られた激伝がかなり時間の開いた続編として復活したと思ったら >最終的にエンペラ星人編の完結編になるの最高だと思いました インペライザーがメタルモンスとして拾われるのとかいいよね…
49 21/04/01(木)20:52:42 No.788870412
上様の「」はボンボン愛がスゲェな
50 21/04/01(木)20:53:18 No.788870603
>「」はなんとなくガンダムだと七人の超将軍からの3部作ぐらいまでの世代が多いイメージ 武者ガンダムも好きだけれど個人的には騎士ガンダムのシャッフルあたりが最高に好き
51 21/04/01(木)20:53:28 No.788870651
岩本先生の描いたえっちな絵をモトちんが寄越せって柱で言ってた思い出
52 21/04/01(木)20:53:42 No.788870730
>「」はなんとなくガンダムだと七人の超将軍からの3部作ぐらいまでの世代が多いイメージ いいや!天星七人衆だねッ!
53 21/04/01(木)20:54:04 No.788870830
>「」はなんとなくガンダムだと七人の超将軍からの3部作ぐらいまでの世代が多いイメージ 超機動大将軍から○伝まで追っかけてた
54 21/04/01(木)20:54:08 No.788870842
テイオーといったらドーカイテイオー
55 21/04/01(木)20:55:04 No.788871105
ビリーの棍にコメカミ貫かれて死ぬマイケルマックスが今でもトラウマ
56 21/04/01(木)20:55:06 No.788871116
>テイオーといったらドーカイテイオー ククク…FAX You!
57 21/04/01(木)20:55:14 No.788871164
ちょっと前にスパロボで騎士ガンダムがスペリオルに戻る演出あったけれどあれが当時のOVAから好きでねぇ… かっこいいよね…
58 21/04/01(木)20:55:57 No.788871374
>ボンボンの話になるとすぐエロになるの良くないと思う じゃあ帰化生物の話しようぜ!
59 21/04/01(木)20:56:25 No.788871535
>「」はなんとなくガンダムだと七人の超将軍からの3部作ぐらいまでの世代が多いイメージ デビチルクロちゃんは確か○伝と同期だったはずだからこの辺りまでは読んでる「」も多いんじゃないか
60 21/04/01(木)20:56:47 No.788871664
>児童誌の割にプラモやらホビーの濃い紹介や企画が多かった印象 うろ覚えなんだけどカラーページでエヴァのサキエルのプラモとか アスカのえちいガレキの紹介があったような気がする… それでシコってた小五の頃
61 21/04/01(木)20:56:47 No.788871666
メダロットが生き返ったのは奇跡としか言えん いや執念か
62 21/04/01(木)20:56:52 No.788871697
>>テイオーといったらドーカイテイオー >ククク…FAX You! まかせて
63 21/04/01(木)20:56:54 No.788871706
スレ画パッと見てロックマンXが800ページなのかと思った
64 21/04/01(木)20:56:59 No.788871743
⚪︎伝好きだったな
65 21/04/01(木)20:57:15 No.788871842
プロかよ
66 21/04/01(木)20:57:52 No.788872034
>ケンタウロスマン(女) 池原6は強キャラ感が凄いウィンドマンや冗談抜きに強すぎるヤマトマンや サーマルパワー(火力発電動力)の誇りを掛けて戦うフレイムマンも良い
67 21/04/01(木)20:57:54 No.788872038
本人では!?ってくらい完コピで震える
68 21/04/01(木)20:57:59 No.788872066
>ビリーの棍にコメカミ貫かれて死ぬマイケルマックスが今でもトラウマ チンシンザンがリンゴ握り潰したのにバナナ握り潰すテリーが好き
69 21/04/01(木)20:58:15 No.788872144
>デビチルクロちゃんは確か○伝と同期だったはずだからこの辺りまでは読んでる「」も多いんじゃないか クロちゃんってそんな後までやってたっけ やってたとしてもゴローとか後半のすげえ辛気臭い話だろうけど
70 21/04/01(木)20:58:48 No.788872332
今読むと一応販促漫画なのに内容がちょくちょく子供向けではないフルカラー劇場に驚く
71 21/04/01(木)20:58:57 No.788872382
>うろ覚えなんだけどカラーページでエヴァのサキエルのプラモとか ゼルエルを2つくっつけて牛に見立てて零号機を闘牛士に改造した作例は覚えてる
72 21/04/01(木)20:59:07 No.788872441
この短時間で手描きを!?
73 21/04/01(木)20:59:52 No.788872709
>>うろ覚えなんだけどカラーページでエヴァのサキエルのプラモとか >ゼルエルを2つくっつけて牛に見立てて零号機を闘牛士に改造した作例は覚えてる あったあった 懐かしい
74 21/04/01(木)21:01:11 No.788873165
岩本先生のロックマンXは文字通り衝撃的だった カプコンも大いに触発されたって言うのも頷ける
75 21/04/01(木)21:01:13 No.788873180
小学生くらいの男のこの片腕が捥げてすごい形相で睨みつけてる漫画の単行本が本屋に平積みしてあった どこの成年誌だろ…グロいなー…とか思いながら通り過ぎた 児童誌に掲載されてた漫画だった
76 21/04/01(木)21:01:37 No.788873306
>クロちゃんってそんな後までやってたっけ >やってたとしてもゴローとか後半のすげえ辛気臭い話だろうけど 今調べたらクロちゃんは97年開始の01年末で終了で○伝は00年開始だからまさしくその辺りか
77 21/04/01(木)21:01:50 No.788873378
超軽闘士とか百鬼神とかが僕の考えた最強の頑駄無感有って好き それはそれとしてファイナルフォーミュラーがバカバカしい強さで好き
78 21/04/01(木)21:02:05 No.788873479
ただ子供の頃だからボンボンのお色気に興奮したのであって今作者本人にガチめのエロ描かれても結構困るかもしれない
79 21/04/01(木)21:02:44 No.788873680
クロちゃんはわりと長かった 異世界編にキッド過去編にゴロー編と長編も結構あったしな
80 21/04/01(木)21:03:18 No.788873887
>小学生くらいの男のこの片腕が捥げてすごい形相で睨みつけてる漫画の単行本が本屋に平積みしてあった >どこの成年誌だろ…グロいなー…とか思いながら通り過ぎた >児童誌に掲載されてた漫画だった (実質)二部が始まって新しい仲間達を手に入れた刹那いいよね(即ビビザナとエレジー連戦で全滅)
81 21/04/01(木)21:04:00 No.788874145
ククナギは結構末期に始まったんだったか
82 21/04/01(木)21:04:05 No.788874165
>ただ子供の頃だからボンボンのお色気に興奮したのであって今作者本人にガチめのエロ描かれても結構困るかもしれない おれはタモさんの絵にそっくりな人の同人好きだけれどな! もっとデカクリみてぇ・・・
83 21/04/01(木)21:04:31 No.788874310
>ククナギは結構末期に始まったんだったか まだでかくなる前だけれどまぁ末期だね
84 21/04/01(木)21:04:42 No.788874375
>サラッとエポキシパテを使おうとか言ってくるガンプラ企画 バサラマンダーなんてパテ通り越してファンドで作ってたからな
85 21/04/01(木)21:04:51 No.788874416
>ククナギは結構末期に始まったんだったか アニメ化の話があったらしくてマジかってなったよ
86 21/04/01(木)21:04:59 No.788874461
キッドくんは生理的に受け付けなかったがクッキンガーはそこそこ好きだった
87 21/04/01(木)21:05:21 No.788874594
>>ククナギは結構末期に始まったんだったか >まだでかくなる前だけれどまぁ末期だね 始まった頃は小さかったけど終わるころはでかかったはず
88 21/04/01(木)21:05:41 No.788874703
V8キッドで育ったのでマッドマックスのV8もスルッと理解することが出来た
89 21/04/01(木)21:06:27 No.788874949
ロボポンもアニメ化企画あったって言うし 放送してたら子供の性癖がえらいことになってたな
90 21/04/01(木)21:06:55 No.788875111
池原先生はちょくちょく手塚神の弟子だなって思うシーンが出てくる
91 21/04/01(木)21:07:44 No.788875424
やっぱりクロちゃんメダロットロボポンがいつまで経っても俺の心に残り続けている...
92 21/04/01(木)21:07:53 No.788875471
>だんくは貴重な乳首枠 ここではきものを脱いでください
93 21/04/01(木)21:08:20 No.788875669
ここすき
94 21/04/01(木)21:09:25 No.788876067
エロやらフェチの権化だけど 俺がフードメッシーに目覚めたのは間違いなくこれのせい
95 21/04/01(木)21:09:42 No.788876164
>池原先生はちょくちょく手塚神の弟子だなって思うシーンが出てくる 安定枠のイメージなんだけど6はなんかやたら面白かった気がするんだよな ケンタウロスマン(女)以外も8ボスに濃いキャラが多い
96 21/04/01(木)21:10:12 No.788876346
人間の雄のお嫁さんやったり犬の雌に惚れたり冷静に考えるとミーくんの性癖がヤバい
97 21/04/01(木)21:10:39 No.788876500
>安定枠のイメージなんだけど6はなんかやたら面白かった気がするんだよな 他の連載が盛り上がってたんで 少年誌でもやっていいのかな?ってなったのかな
98 21/04/01(木)21:11:30 No.788876831
>キッドくんは生理的に受け付けなかったがクッキンガーはそこそこ好きだった 何気に初料理漫画だったから思い出深いものはあるな…
99 21/04/01(木)21:11:39 No.788876884
デカくなってから何やってたかほとんど覚えてない デルトラとNOAHとなんか料理のやつはギリギリ覚えてる
100 21/04/01(木)21:12:41 No.788877286
池原先生のロックマン大体持ってるけど実際6が一番濃いと思う 3巻と尺が長く取られたってのもあるんだろうけどとにかくのボスのキャラ付けが濃い 同じ3巻の7と比べても明らかに濃い
101 21/04/01(木)21:12:54 No.788877376
JINGでかっけーとなり ロボポンでロボかっけーおっぱいでけぇとなり デビチルでグロい!となる
102 21/04/01(木)21:12:57 No.788877403
>なんか料理のやつ 天使のフライパン? アレも仕事やる気が無かった師匠枠が息子の夢を教えられて再起する話が大好きだった
103 21/04/01(木)21:13:15 No.788877547
>>今の講談社の主力ってどの雑誌のどの作品なの >そもそも講談社は日本で一番単発ではでかい出版でメインは文芸と小説なので漫画はずっと軽んじられてる >グループで見れば今は角川の方がでかいとは思うが >小学館と集英社は漫画がエリートコースなのでそこがまずちょっと違う 小学館と講談社が逆だぞ 漫画が軽んじられてるのは小学館
104 21/04/01(木)21:14:21 No.788877979
くノ一の色仕掛けシチュが好きになったのはボンボンのせいだと思う
105 21/04/01(木)21:14:49 No.788878162
>漫画が軽んじられてるのは小学館 コロコロはエリートコースだしオーナーの関係で集英社と背差琢磨してる部分あって漫画は大きい部屋のはずだが
106 21/04/01(木)21:15:01 No.788878236
鮟倉がスーパー系悪役やってるメダロッターりんたろう 鮟倉がリアル系悪役やってるメダロット
107 21/04/01(木)21:15:06 No.788878268
ロボポンは胸ばっか話題になるけどメカデザインもすごいよね ゲームと比較すると
108 21/04/01(木)21:15:13 No.788878308
いいよねボンボン 今またよみたい
109 21/04/01(木)21:15:40 No.788878461
>サラッとエポキシパテを使おうとか言ってくるガンプラ企画 >無茶言うなよ! 大人になったられじんきっと?っていうのもつかえるようになるのかな?って無邪気に思ってた当時
110 21/04/01(木)21:15:50 No.788878533
今日はビストロレシピでシコっていいのか
111 21/04/01(木)21:15:52 No.788878543
くノ一といったら網タイツ状の鎖帷子装備だもんな…
112 21/04/01(木)21:16:01 No.788878621
ライドンキングの人昔から上手かったなあ
113 21/04/01(木)21:16:53 No.788878972
>大人になったられじんきっと?っていうのもつかえるようになるのかな?って無邪気に思ってた当時 SDガンダムクラブでBクラブのガレージキットの広告あったよね… 普通に値段が万円単位なの
114 21/04/01(木)21:17:12 No.788879099
>ライドンキングの人昔から上手かったなあ 作中で殺される(エドモンドじゃない)本田とダン
115 21/04/01(木)21:17:21 No.788879160
>デカくなってから何やってたかほとんど覚えてない >デルトラとNOAHとなんか料理のやつはギリギリ覚えてる ガラクタニアとかチキンとかダイナクロアとか…
116 21/04/01(木)21:18:26 No.788879624
>>ボンボンアニキ創刊されないかな >そういう話が出るたびぽしゃってるらしい 当時外部とタイアップして連載してた物が必須だしな