虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 立派な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/01(木)19:04:06 No.788837366

    立派な魔女だよ

    1 21/04/01(木)19:08:01 No.788838561

    アメリカで実際やってる男がいたな

    2 21/04/01(木)19:10:24 No.788839357

    ヨーロッパにそんな毒蛇の種類豊富なんかな 大体熱帯が多い印象あるけど

    3 21/04/01(木)19:11:52 No.788839783

    司祭が顔も見せずに死んでて爆笑しちゃったよ

    4 21/04/01(木)19:12:01 No.788839837

    クサリヘビとかはヨーロッパに多かったはず

    5 21/04/01(木)19:12:09 No.788839887

    >アメリカで実際やってる男がいたな スレ画でも触れられてた

    6 21/04/01(木)19:14:32 No.788840585

    薬学に精通してるのがこの子の特殊スキルだからな… だからといって蛇の毒趣味で入れてるのはちょっと分からない

    7 21/04/01(木)19:15:00 No.788840724

    あらゆる生き物がヘビを本能的に警戒するようにどこにでもいるのがヘビの怖い所

    8 21/04/01(木)19:15:21 No.788840838

    アメリカの人は血清を作りた買ったんだよね

    9 21/04/01(木)19:16:44 No.788841267

    >ヨーロッパにそんな毒蛇の種類豊富なんかな >大体熱帯が多い印象あるけど だから血清作れたんじゃね? 熱帯なら耐性コンプリート難しいし

    10 21/04/01(木)19:20:10 No.788842237

    >アメリカの人は血清を作りた買ったんだよね 製薬会社の研究に協力してたはず なんか筋ジストロフィー?に聞くかもしれないって見た

    11 21/04/01(木)19:20:10 No.788842241

    >アメリカの人は血清を作りた買ったんだよね 手法のトンデモっぷりはともかく理念はしっかりしてたんだな…

    12 21/04/01(木)19:20:29 No.788842323

    夫の仇ー!されて仮面も取らずに死ぬ司教が出るとは思わなかったよ

    13 21/04/01(木)19:21:55 No.788842747

    >薬学に精通してるのがこの子の特殊スキルだからな… >だからといって蛇の毒趣味で入れてるのはちょっと分からない 薬や毒を扱う奴は自分で毒を味わっておくのが嗜みってどっかの女官が言ってた!

    14 21/04/01(木)19:22:28 No.788842924

    自分を実験体にする科学者は意外と多いと聞く あー実験してー効果確かめてーという欲求と いや人様を実験体にしたらダメだろ…人生と命を何だと思ってるんだ…という倫理の葛藤の末 そうだ自分なら納得づくだし他人に迷惑かけないからいいよね!となるそうで

    15 21/04/01(木)19:23:35 No.788843235

    >だから血清作れたんじゃね? >熱帯なら耐性コンプリート難しいし あー…そうか限られた種類だからこそピンポイントで血清が用意できるわけか なるほど

    16 21/04/01(木)19:23:36 No.788843242

    >自分を実験体にする科学者は意外と多いと聞く >あー実験してー効果確かめてーという欲求と >いや人様を実験体にしたらダメだろ…人生と命を何だと思ってるんだ…という倫理の葛藤の末 >そうだ自分なら納得づくだし他人に迷惑かけないからいいよね!となるそうで 合理的…?

    17 21/04/01(木)19:25:51 No.788843953

    正気じゃウィッチクラフトは名乗れないんだ 正気じゃないから魔女って呼ばれてるんだ

    18 21/04/01(木)19:37:00 No.788847324

    俺の中であれ期待してなかったけど面白いのでは枠

    19 21/04/01(木)19:39:20 No.788848028

    漫画の主人公一行がまともな精神してるわけねぇんだ まともな人間でまともな精神してたらお話しがすすまねぇから仕方ねぇんだ

    20 21/04/01(木)19:39:51 No.788848178

    最近の流行りに乗った作品かと思ったけど現代人が過去で頑張るってむしろ一昔前の流行りでなんか懐かしさを覚える作品 わりと好き

    21 21/04/01(木)19:40:56 No.788848471

    おもしれーんだけど掲載順が気になる・・

    22 21/04/01(木)19:41:40 No.788848648

    >おもしれーんだけど掲載順が気になる・・ あんまり脱いだりしないからな…

    23 21/04/01(木)19:41:56 No.788848732

    読者全員が割と好きと思ってそうな漫画

    24 21/04/01(木)19:43:42 No.788849209

    >自分を実験体にする科学者は意外と多いと聞く >あー実験してー効果確かめてーという欲求と >いや人様を実験体にしたらダメだろ…人生と命を何だと思ってるんだ…という倫理の葛藤の末 >そうだ自分なら納得づくだし他人に迷惑かけないからいいよね!となるそうで ギロチンで自分の首はねてどれぐらい意識があるのか確かめようとした人いたな 瞬きするからな!って言ってたけど痙攣しまくってて何もわからなかった

    25 21/04/01(木)19:44:06 No.788849337

    めちゃくちゃテンポ早いしな もう敵の司教も半分もいないだろ?

    26 21/04/01(木)19:45:48 No.788849844

    マガジンだと読み応えある方だと思う

    27 21/04/01(木)19:47:26 No.788850282

    仲間が揃うのと敵の幹部が全滅するのが同時になりそうでダメだった

    28 21/04/01(木)19:48:17 No.788850549

    >仲間が揃うのと敵の幹部が全滅するのが同時になりそうでダメだった 新しい敵が出てきて新章突入とか…

    29 21/04/01(木)19:49:13 No.788850823

    第2部は魔女全員連れて現代編

    30 21/04/01(木)19:49:51 No.788851013

    >第2部は魔女全員連れて現代編 もしやただのラブコメでは?

    31 21/04/01(木)19:49:54 No.788851031

    まぁボスとしては同じ転生者の司教1人いれば事足りるからいいんだろう

    32 21/04/01(木)19:50:07 No.788851091

    クモだかアリだかの毒の実体験をブログに掲載してる日本人もいたな

    33 21/04/01(木)19:50:38 No.788851247

    恋が魔法か分からないも彼女もカノジョも好きな人それなりにいると思ってる

    34 21/04/01(木)19:51:34 No.788851536

    現代のスペシャリストが過去に戻って活躍するっていつの時代も根強いもんがあるな

    35 21/04/01(木)19:51:58 No.788851632

    俺だってドンキの媚薬はまず自分で試すし似たようなもんだよね

    36 21/04/01(木)19:52:02 No.788851651

    趣味だから許すが…

    37 21/04/01(木)19:53:05 No.788851956

    手品なのでいやそうはなら…なるか…くらいのノリで読めてる

    38 21/04/01(木)19:54:03 No.788852212

    解毒薬をいの一番に俺によこせ~!ってなる主人公好き

    39 21/04/01(木)19:54:18 No.788852303

    まあ掲載順ずっと後方だけどジャンプじゃねえしそもそも不滅とかもう5年以上巻末近くキープしてるしな

    40 21/04/01(木)19:54:24 No.788852333

    手品は勢いを話術と視線誘導で誤魔化す所は結構あるからな…

    41 21/04/01(木)19:55:04 No.788852543

    >第2部は魔女全員連れて現代編 歴史変えて改変された現代編は面白そうだな

    42 21/04/01(木)19:56:05 No.788852857

    主人公は高遠遙一とユリゲラーを足して2でわったくらいの性能なので

    43 21/04/01(木)19:56:46 No.788853051

    トーキョーバベルにハマってた俺が次にハマってる漫画

    44 21/04/01(木)19:56:54 No.788853093

    今の動物と話せる子が1番オカルトと言える

    45 21/04/01(木)19:57:00 No.788853128

    >主人公は高遠遙一とユリゲラーを足して2でわったくらいの性能なので 野放しにしてていい人種じゃない…

    46 21/04/01(木)19:57:17 No.788853218

    >解毒薬をいの一番に俺によこせ~!ってなる主人公好き 万が一失敗してて全滅しちゃったら成仏しきれないから実験台になるね…

    47 21/04/01(木)19:57:25 No.788853254

    >アメリカの人は血清を作りた買ったんだよね ただのロックなパフォーマンスでやってただけじゃなかったっけ 多種の毒によく効くハイブリッド血清が出来てることが解ってからは協力してるけど

    48 21/04/01(木)19:59:24 No.788853861

    >万が一失敗してて全滅しちゃったら成仏しきれないから実験台になるね… さりげなく主人公は善人であると言う観せ方が上手い

    49 21/04/01(木)19:59:57 No.788854031

    魔女は動物と喋れる子が他より一段ファンタジーレベル上がった感がある でもみんなかわいくていいよね

    50 21/04/01(木)20:00:33 No.788854210

    戦隊のやつよりゃ楽しんでる

    51 21/04/01(木)20:01:14 No.788854446

    >新しい敵が出てきて新章突入とか… 別視点の主人公立てて月刊移籍しようぜ

    52 21/04/01(木)20:02:14 No.788854771

    >>アメリカの人は血清を作りた買ったんだよね >ただのロックなパフォーマンスでやってただけじゃなかったっけ 趣味でやってたら知らんうちにいい感じに仕上がってたそうだな

    53 21/04/01(木)20:02:27 No.788854845

    >別視点の主人公立てて月刊移籍しようぜ 前作の二の舞やめろや!!

    54 21/04/01(木)20:02:46 No.788854958

    >合理的…? いやソレ後付の言い訳 本人がやってみたいから どういうわけか科学者の中にはチラホラそういう人がいる

    55 21/04/01(木)20:03:21 No.788855157

    なんてやつこれ…?

    56 21/04/01(木)20:03:54 No.788855327

    デスマスクが浮かび上がるトリックとかへーってなった さすがに大がかりすぎて今の舞台くらいでしかできなさそうだけど

    57 21/04/01(木)20:04:54 No.788855637

    >なんてやつこれ…? リアルアカウント

    58 21/04/01(木)20:05:23 No.788855795

    >なんてやつこれ…? https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331699204472

    59 21/04/01(木)20:06:07 No.788856028

    >読者全員があんまり受けは良くないだろうけど俺は割と好きと思ってそうな漫画

    60 21/04/01(木)20:06:53 No.788856305

    >https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331699204472 1話扉の魔女4人まで出たからあとは右上の一人か