ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/01(木)17:42:22 No.788815733
そんなに辛い映画かなと思って見返したらみさえとロボとーちゃん関連すごい辛い…
1 21/04/01(木)17:44:10 No.788816163
受け入れられてからのあの扱い悲しいよ
2 21/04/01(木)17:46:58 No.788816863
こぶしウェーブでIQ溶けてからのスレ画がひどすぎる
3 21/04/01(木)17:49:50 No.788817511
「アナタ」がどっちなのかわかっちゃったんだよね...
4 21/04/01(木)17:50:59 No.788817802
あのマッスルタッグマッチはなんなの...
5 21/04/01(木)17:52:32 No.788818149
ロボとーちゃんはロボとーちゃんであってひろしじゃないんだ
6 21/04/01(木)17:53:41 No.788818421
これも辛いけど鉄拳寺倒した後で本物のひろしが戻ってきたときロボひろしをスルーして駆け寄るところもお辛い
7 21/04/01(木)17:54:17 No.788818563
>これも辛いけど鉄拳寺倒した後で本物のひろしが戻ってきたときロボひろしをスルーして駆け寄るところもお辛い あれが一番悲しい
8 21/04/01(木)17:54:21 No.788818576
最初のジョン中年でゲラゲラ笑ってたのに…
9 21/04/01(木)17:55:44 No.788818924
ロボとーちゃんがひろしの思い出そのまま持ってるのが残酷すぎる…
10 21/04/01(木)17:55:50 No.788818952
しんのすけが最初から最後までロボとーちゃんとしか呼ばないんだよね…
11 21/04/01(木)17:56:01 No.788819001
「」のレスでロボとーちゃんには劇場版の記憶があるってのが忘れられない
12 21/04/01(木)17:56:11 No.788819037
外に出されたロボが徐々に受け入れられる流れをやってから一瞬で崩す
13 21/04/01(木)17:57:15 No.788819332
オリジナルと全く同じ思い出もその時の感情も全部持ってるコピーがいる感じだもんな
14 21/04/01(木)17:58:12 No.788819589
五木ひろしの真似をするコロッケの真似をする遊佐浩二
15 21/04/01(木)18:00:23 No.788820209
しんのすけ以外からは所詮ロボットでしかない…
16 21/04/01(木)18:01:01 No.788820369
みさえがヒロインでは?ってなった
17 21/04/01(木)18:01:55 No.788820621
ロボとーちゃんもオトナ帝国の記憶持ってるんだよなって思うと辛さが10倍くらい増す
18 21/04/01(木)18:02:30 No.788820752
攻殻機動隊みたいな話をクレしんでやるな
19 21/04/01(木)18:02:44 No.788820807
カンタムとかこぶしウェーブとか全部吹っ飛んだぞ なんてものを作るんだ…
20 21/04/01(木)18:02:49 No.788820833
実際はわからないけどロボとーちゃんは自分に向けてではないって受け取っちゃったんだよね…
21 21/04/01(木)18:02:58 No.788820867
どうだしんのすけ…強えだろ…お前の父ちゃん…
22 21/04/01(木)18:04:04 No.788821154
あんなに子供たちと楽しそうにしてたのに…
23 21/04/01(木)18:05:05 No.788821414
全編通して話が湿っぽくなりすぎそうになるとギャグで戻すってバランス取りが上手いからラストの腕相撲が活きるんだよね…
24 21/04/01(木)18:05:14 No.788821459
少なくともひろしよりもロボひろしの方が夫として父親として家族と共に過ごしてきた時間は長いんだよな
25 21/04/01(木)18:06:29 No.788821790
今スレ画のシーンにたどり着いた 完全に自分は父じゃないんだって自覚してしまってる…
26 21/04/01(木)18:06:40 No.788821831
ひろし殺してぇ~ でも殺しちゃまずいしなぁ~ …じゃあ全く同じ記憶を持ったロボを殺そう
27 21/04/01(木)18:06:55 No.788821905
オトナ帝国見た後に見ても数倍泣けるけど新婚ハリケーンでハルノヒ聞いた後に見ても数倍泣けるぞ
28 21/04/01(木)18:07:23 No.788822021
>ひろし殺してぇ~ >でも殺しちゃまずいしなぁ~ >…じゃあ全く同じ記憶を持ったロボを殺そう サイコかお前は
29 21/04/01(木)18:07:43 No.788822106
液体の中に浮かぶひろし見つけるシーンでロボと—ちゃんとシンクロしちゃう ??????ってなる
30 21/04/01(木)18:08:08 No.788822204
こんな悲しみを背負わせるくらいならなんで前半であんなにもロボとーちゃんが家族と馴染んでいく様を見せたんですか…
31 21/04/01(木)18:08:32 No.788822293
>ひろし殺してぇ~ まずこの思考に至る前提の段階でサイコパスすぎる…
32 21/04/01(木)18:10:30 No.788822771
あなたとしか言ってないのに自分のことじゃないって悟るのいいよね…
33 21/04/01(木)18:10:51 No.788822870
>液体の中に浮かぶひろし見つけるシーンでロボと—ちゃんとシンクロしちゃう >??????ってなる TV放映時はあそこから見てしまった てっきり本当にひろしがロボになってるのかと思ってたのに…
34 21/04/01(木)18:11:10 No.788822928
あなたの一番の罪は人の心をおもちゃのように弄んだことです
35 21/04/01(木)18:12:16 No.788823240
今回はヒロシがロボになる話か~どうやって戻るんだろうな~ え…そんな残酷な話なの…
36 21/04/01(木)18:13:40 No.788823609
あーなんだかんだあっても面白かったなあ そんな…
37 21/04/01(木)18:13:48 No.788823632
ロボとーちゃんとかジェッターズとかこういうその人そっくりそのままコピーロボの話に弱いんだけど他にもあるのかな…できたらキッズアニメで…
38 21/04/01(木)18:13:56 No.788823678
ひろしって人生半ばで死んだらどうなるのかな…?そんな想いで作りましたロボとーちゃんですよろしくお願いします
39 21/04/01(木)18:13:58 No.788823687
もっとこう…一件落着後に旅立つとか… 外国でボランティアロボとして活動するとか… なにも壊すことないじゃない
40 21/04/01(木)18:14:17 No.788823754
ロボひろし自身が負けを悟ったのが辛い
41 21/04/01(木)18:14:50 No.788823881
>もっとこう…一件落着後に旅立つとか… >外国でボランティアロボとして活動するとか… >なにも壊すことないじゃない 俺はとーちゃんじゃなかったから...
42 21/04/01(木)18:15:10 No.788823968
>もっとこう…一件落着後に旅立つとか… >外国でボランティアロボとして活動するとか… >なにも壊すことないじゃない どうあがいてもどちらかは愛する家族と離れるぐらいならいっそ死なせるのが人情ってなったのだろう
43 21/04/01(木)18:15:15 No.788823987
>ロボひろし自身が負けを悟ったのが辛い 負けじゃないんだ ただ自分がみさえの旦那と思えなかっただけだ その時点でロボとーちゃんはひろしじゃないんだ
44 21/04/01(木)18:15:31 No.788824040
物語としては巨大ケツだけ星人のメガぶりぶりの後に行方不明でもよかったのでは?
45 21/04/01(木)18:15:45 No.788824109
ここでオチを見てしまったせいで見れない映画来たな
46 21/04/01(木)18:15:57 No.788824168
ひろしの脳が入っててみさえがすごい表情してるやつ好き
47 21/04/01(木)18:15:58 No.788824172
少なくともスレ画の言葉を自分への物だと認識できなかった時点で ロボ自身にもどちらが野原家の家長であるべきなのか分かってしまっている
48 21/04/01(木)18:16:26 No.788824296
でもコピーヒロシが家族を忘れて新たに人生を生きるとか想像できねぇよ… ならあそこで終わらせるしかないよ… いやそもそも作るなこんな残酷な話!
49 21/04/01(木)18:16:51 No.788824437
なんかオトナ帝国と違って辛さが勝る
50 21/04/01(木)18:17:13 No.788824530
アイデンティティの話の最後が自分が自分じゃなくなったのを悟って死にましたは辛すぎるだろ! 今時青年誌だってもっと優しい着地するぞ
51 21/04/01(木)18:17:48 No.788824676
>なんかオトナ帝国と違って辛さが勝る オトナ帝国は未来への希望に満ち溢れた映画だからな…
52 21/04/01(木)18:18:03 No.788824746
ちゃんと頼んだぞ俺っ…!して逝ったから…
53 21/04/01(木)18:18:13 No.788824795
コロッケまでは割と普通にクレヨンしんちゃん映画してた なんであんな哲学かってくらい難解かつお辛い話を出した!
54 21/04/01(木)18:18:28 No.788824870
子供のしんのすけはちゃんと両方とーちゃんなんだよね…
55 21/04/01(木)18:18:29 No.788824878
>ひろし殺してぇ~ >でも殺しちゃまずいしなぁ~ >…じゃあ全く同じ記憶を持ったロボを殺そう 父殺しや親の死は古来から物語の王道だからな… じゃあしんちゃんでやるなら?ってなるとこうなるんだろうな
56 21/04/01(木)18:19:15 No.788825088
オトナ帝国での家族の絆はどうしたんですか?
57 21/04/01(木)18:19:20 No.788825108
放映中の長期シリーズのキャラ殺すにはこれしかないからな…
58 21/04/01(木)18:19:20 No.788825110
歴代でも屈指のサイコギャグと屈指のお辛い展開を同じ映画でやるやつがあるかバカモン
59 21/04/01(木)18:19:34 No.788825180
ロボとーちゃんはとーちゃんの意識のまま死ぬのちょっとキツすぎませんか
60 21/04/01(木)18:20:06 No.788825341
見た目はあれなのに やってる題材はガチSF
61 21/04/01(木)18:20:09 No.788825361
超名作だけど二度と見たくない映画
62 21/04/01(木)18:20:25 No.788825435
しょうがない ヤキニクロードの通りすがりのホモに引き取ってもらおう
63 21/04/01(木)18:20:28 No.788825449
ロボとーちゃんそんなにあれなの…
64 21/04/01(木)18:20:37 No.788825511
シックスデイを思い出す
65 21/04/01(木)18:20:41 No.788825529
みんな!記憶も自我もそのままひろしだけどあくまで本物じゃなくてロボだから妻子からは本物として扱われないし殺してもいいよね!
66 21/04/01(木)18:20:57 No.788825612
>ロボとーちゃんそんなにあれなの… おもしろいよ! でも辛いんだよ!
67 21/04/01(木)18:21:06 No.788825656
> 頼んだぞ俺っ…! 任せろ!俺!
68 21/04/01(木)18:21:19 No.788825702
ラストまで含めて超ハードなSFだからなやってること…
69 21/04/01(木)18:21:26 No.788825734
中島かずきに引いた その後劇団ひとりにも引いた
70 21/04/01(木)18:21:36 No.788825785
ロボとーちゃんを僕にあげよう
71 21/04/01(木)18:22:03 No.788825899
悪役に対して「あなたの罪は人の心を弄んだことです」っていう場面があったけど後からじんわりくる ロボひろしの心も人の心としてカウントされたんだろうか
72 21/04/01(木)18:22:31 No.788826031
前年はひろしをフォーカスしたロボとーちゃんをお出ししたので 今年はみさえをフォーカス当ててユメミーを作ろうぞ!
73 21/04/01(木)18:22:32 No.788826037
生身ひろしを見つけてしまったときのロボひろしの表情マジ秀逸だよね… しかも俺の方が本物だ!って言ってるときの姿が面白家電という…
74 21/04/01(木)18:22:44 No.788826082
>その後劇団ひとりにも引いた えぐいけどこれと違って前向きなラストだろ!
75 21/04/01(木)18:22:47 No.788826100
ちょっと下品で人情物のお気楽な定番エンタメとして見たら間違いなく気持ちが落ち込む作品ではある
76 21/04/01(木)18:22:53 No.788826135
ロボひろしがメイン過ぎていまいち陰が薄いこの映画のボス
77 21/04/01(木)18:23:07 No.788826197
>ジェッターズを思い出す
78 21/04/01(木)18:23:26 No.788826296
子供と一緒に観にきた親が楽しめる作りじゃないといけないからね…
79 21/04/01(木)18:24:14 No.788826514
最後もそうだけど最終的には洗脳?解けたけど普通に敵のハッキングでクソみたいな親父になるの辛すぎる…
80 21/04/01(木)18:24:33 No.788826601
クレしん映画の暗黒期を打開してくれたのは確かだが何かがおかしい…!
81 21/04/01(木)18:24:37 No.788826622
映画のポスターのロボから伸びてる影が生身のひろしの影なのいいよね…
82 21/04/01(木)18:24:38 No.788826628
どっちのひろしもしんのすけにとっては間違いなくとーちゃんだったのが辛すぎる
83 21/04/01(木)18:25:00 No.788826722
国民的アニメの誰かが死ぬ話をどうやって作るかでこれ思いついたの偉いわ
84 21/04/01(木)18:25:24 No.788826827
>クレしん映画の暗黒期を打開してくれたのは確かだが何かがおかしい…! ギリギリケツだけとオタケベとオラの花嫁は面白いよ!
85 21/04/01(木)18:25:24 No.788826828
お話の流れ上仕方ないんだけど どうしても春我部市役所占拠のあたりでダレる
86 21/04/01(木)18:25:41 No.788826895
凄い良い話だから見てみたいと思ってもこの最期があるから中々とっつけない…わかっててもクるものはクるからさ
87 21/04/01(木)18:26:15 No.788827045
戦国以外の原作品がバランス取れてて好き
88 21/04/01(木)18:26:15 No.788827047
>お話の流れ上仕方ないんだけど >どうしても春我部市役所占拠のあたりでダレる のでギャグにしてちょっと和ませる
89 21/04/01(木)18:26:25 No.788827078
ノンストップで面白いクレしん映画なんて暗黒タマタマくらいだろ
90 21/04/01(木)18:26:25 No.788827079
無職になって暇だからクレしん映画死ぬほど見てるけどクオリティ高いし面白いの多いね
91 21/04/01(木)18:26:32 No.788827106
作られた記憶じゃなくて本物の記憶なのが余計につらい
92 21/04/01(木)18:26:35 No.788827119
劇場版は全作品で家族を描いてるのが凄いよね 男は父の背中を見て育ち伴侶を得て自身も父になる しんのすけもいつか善い父になるってのが凄く分かるようになってる
93 21/04/01(木)18:26:45 No.788827173
>前年はひろしをフォーカスしたロボとーちゃんをお出ししたので >今年はみさえをフォーカス当ててユメミーを作ろうぞ! 間に引っ越しあるんよ!
94 21/04/01(木)18:27:02 No.788827245
テレビで放送されてた時にちらっと見てめっちゃ落ち込んだ覚えがある
95 21/04/01(木)18:27:25 No.788827346
引っ越しは感動話開始10分で終わらせてあとはひたすらモンスターパニックやる潔さ好きだよ
96 21/04/01(木)18:27:26 No.788827350
俺は独身だから耐えられたけど父ちゃん方は耐えられたの?
97 21/04/01(木)18:27:54 No.788827447
書き込みをした人によって削除されました
98 21/04/01(木)18:27:58 No.788827463
>引っ越しは感動話開始10分で終わらせてあとはひたすらモンスターパニックやる潔さ好きだよ 風間くんとの別れやっとけばいいよね
99 21/04/01(木)18:28:20 No.788827568
子どもいないのになんか見てて辛くなるの何でだろう 親を思い出すのかな
100 21/04/01(木)18:28:24 No.788827580
引っ越しは午後ローで当たり引いたような楽しさ
101 21/04/01(木)18:28:29 No.788827611
金ローの実況は盛り上がりましたね 終わった後はみんな魂抜けてたけど
102 21/04/01(木)18:28:34 No.788827632
>>ジェッターズを思い出す (子犬みたいな喘ぎ声)
103 21/04/01(木)18:28:48 No.788827699
>俺は独身だから耐えられたけど父ちゃん方は耐えられたの? 独身だけど耐えられなかった
104 21/04/01(木)18:28:51 No.788827707
ボロボロのロボとーちゃんが切なすぎる…
105 21/04/01(木)18:29:07 No.788827785
引っ越しは意図的に徹底してB級映画作ってるからな ゾンビーバーと同じジャンルだ
106 21/04/01(木)18:29:11 No.788827801
瓦礫からドラム缶出したとき悟った…
107 21/04/01(木)18:29:19 No.788827830
>引っ越しは感動話開始10分で終わらせてあとはひたすらモンスターパニックやる潔さ好きだよ (安全ピン)
108 21/04/01(木)18:29:38 No.788827901
>作られた記憶じゃなくて本物の記憶なのが余計につらい それでなんでそんな事したの?のアンサーが酷すぎる…
109 21/04/01(木)18:29:41 No.788827914
>ゾンビーバーと同じジャンルだ そこはトレマーズやろがい
110 21/04/01(木)18:29:46 No.788827947
ひろしを殺すことなくひろしの死を演出するという天才的なサイコの発想
111 21/04/01(木)18:30:02 No.788828012
三段腹ちゃん可愛くない?
112 21/04/01(木)18:30:04 No.788828026
引っ越しは普通に面白いから結構おすすめなんだよな… ロボとーちゃんみたいな心をぐちゃぐちゃにするストーリーもなければB級グルメみたいな感動もあるギャグ脚本ってわけでもないけど真っ当にクレしん映画してるって言うか
113 21/04/01(木)18:30:18 No.788828082
自分に自分を託せるヒロシが凄いよ
114 21/04/01(木)18:31:26 No.788828394
>三段腹ちゃん可愛くない? ゲストキャラのしかも女優アテレコであれだけ上手でしかもかわいいのは稀有 さすが武井咲
115 21/04/01(木)18:31:38 No.788828443
クレしん映画はB級グルメあたりから復活して今のところあまりハズレがないな カンフーが個人的にはちょっと微妙だったけど人によっては全然面白い部類だろうし
116 21/04/01(木)18:31:42 No.788828461
引っ越しは普通のクレしん映画というには異質だろ エボリューションとかタッカーとデイルとかそういうノリ
117 21/04/01(木)18:31:47 No.788828489
ユメミーは良い…EDのケツメイシがストレートな歌でおっさんの俺に刺さる刺さる
118 21/04/01(木)18:31:52 No.788828509
ひろしって声でかい演技なんだけど最期のロボとーちゃんずっと淡々と話してたからなぁ…死期悟ってたのな
119 21/04/01(木)18:32:05 No.788828554
ひろし同士が一番相手の辛さを理解してるのが残酷すぎるだろ
120 21/04/01(木)18:32:09 No.788828571
ユメミーが無難に面白かった記憶
121 21/04/01(木)18:32:13 No.788828597
B級はもっとはじけてもよかったけどラストで全部許せる
122 21/04/01(木)18:32:32 No.788828683
>エボリューション それだ!
123 21/04/01(木)18:32:49 No.788828769
見た後辛すぎたけどそれはそれとして小女鹿蘭々でシコった
124 21/04/01(木)18:32:57 No.788828799
別にどっちが偽物とかそういうわけじゃないのがな…
125 21/04/01(木)18:33:15 No.788828878
>ユメミーが無難に面白かった記憶 無難で括るには怪作過ぎるよ…
126 21/04/01(木)18:33:26 No.788828938
ドラえもんが王道子供向けで行くのでクレしんは子供に傷を残す方向で行くって寸法よ
127 21/04/01(木)18:33:55 No.788829064
>ドラえもんが王道子供向けで行くのでクレしんは子供に傷を残す方向で行くって寸法よ 親にも傷入ってない?
128 21/04/01(木)18:34:15 No.788829165
ゲスト芸人の使い方よ
129 21/04/01(木)18:34:32 No.788829226
自分のことを野原ひろしだと思いこんでいる野原ひろしだからな… 辛すぎる…
130 21/04/01(木)18:34:33 No.788829232
>見た後辛すぎたけどそれはそれとして小女鹿蘭々でシコった 若くてピチピチというよりは妖艶な大人のおねえさんなので珍しいキャラだと思った
131 21/04/01(木)18:34:51 No.788829305
カンフーもヒロインが闇落ちする子供の性癖歪めるやつだったからな…
132 21/04/01(木)18:35:13 No.788829399
カンフーは普通にバトルして欲しかったです…
133 21/04/01(木)18:35:19 No.788829431
普通にキャラ殺すよりも酷え事しやがって…
134 21/04/01(木)18:35:53 No.788829593
>カンフーは普通にバトルして欲しかったです… 最後は暴力じゃない手段で和解する事が大事なので…
135 21/04/01(木)18:35:59 No.788829620
ロボだけどとーちゃん とーちゃんだけどロボ
136 21/04/01(木)18:36:48 No.788829819
カンフーのおかげでジェンカが橋幸夫だと初めて知った
137 21/04/01(木)18:36:55 No.788829853
花嫁は隕石回避の伏線をどこかに張っておいてくれたらありがたかった
138 21/04/01(木)18:36:57 No.788829859
ユメミーは劇場で見たけど話のテンポ悪くて正直ここの評価ほど面白いとは思わなかったな 最近のだとやっぱりサボテンが全体的に良かったわ感動寄りではないけど
139 21/04/01(木)18:37:10 No.788829926
>カンフーは普通にバトルして欲しかったです… (橋幸夫か坂本九かでバトルする監督と脚本)
140 21/04/01(木)18:37:44 No.788830102
やっぱり美味しいじゃないか…
141 21/04/01(木)18:37:47 No.788830115
>ユメミーは劇場で見たけど話のテンポ悪くて正直ここの評価ほど面白いとは思わなかったな >最近のだとやっぱりサボテンが全体的に良かったわ感動寄りではないけど みさえとひろしの子供っぽいことのくだりはちょっと冗長だったよね
142 21/04/01(木)18:38:12 No.788830248
>ドラえもんが王道子供向けで行くのでクレしんは子供に傷を残す方向で行くって寸法よ ジュビロみたいなことしやがって
143 21/04/01(木)18:38:16 No.788830265
見終わった後に脚本にこのやろうってなった こんな…こんな酷い話が幼児向けで通っていいのか…
144 21/04/01(木)18:38:25 No.788830306
>ユメミーは良い…EDのケツメイシがストレートな歌でおっさんの俺に刺さる刺さる 代打だったよな?
145 21/04/01(木)18:38:27 No.788830314
スパイは普通に面白いよね 全体の駄目な印象に引っ張られてたなって後で見返して思った
146 21/04/01(木)18:38:28 No.788830318
戦国で(短い期間とは言え)親しい人との死別は経験済みだからな ランクアップするなら家族しかあるまい
147 21/04/01(木)18:38:47 No.788830403
ほらアクション仮面がカポエラ使ったところとか熱かったし…
148 21/04/01(木)18:39:07 No.788830480
>見終わった後に脚本にこのやろうってなった >こんな…こんな酷い話が幼児向けで通っていいのか… さあ続けてユメミーを見ようねえ
149 21/04/01(木)18:39:36 No.788830610
ぶりぶりざえもんが死んだ! 又兵衛が目の前で死んだ! 次はとーちゃんを目の前で殺そう!は頭おかしいって
150 21/04/01(木)18:39:38 No.788830621
ただひろしが死ぬだけじゃなく 自分がオリジナルだった記憶はあるのにあくまで偽物であると突きつけられる現実と 最愛の妻が選ぶのは自分ではないという真実の残酷詰め合わせセット
151 21/04/01(木)18:39:54 No.788830697
オトナ帝国観るとロボとーちゃんもこの記憶持ってるんだよなあ...ってまた辛くなる
152 21/04/01(木)18:40:00 No.788830733
サボテンの風間くんのヒロイン力よ
153 21/04/01(木)18:40:11 No.788830791
ひろしになるには父親だけじゃダメで夫にもならないといけないという事実を最後の最後にぶつけて 父親としては本物であるロボとーちゃんに自分をひろしの偽物だと悟らせる鬼のような脚本
154 21/04/01(木)18:40:13 No.788830798
普通は離れても友達だよ…だけどクレしんは平気で今生の別れしてくるから困る
155 21/04/01(木)18:40:52 No.788830976
なんでこんな話作ったの…?
156 21/04/01(木)18:40:52 No.788830977
普通子供向けアニメで映画やってメインのキャラがロボなら無感情だったのが主人公達と触れ合って心を得て最後は世界を救うために自分を犠牲にすると思うじゃん?
157 21/04/01(木)18:40:58 No.788831007
ロボとーちゃんアマプラで見ようとしたけど見れなくなっててびっくり ネトフリの方では見れたけど新婚旅行ハリケーンは見れなくて逆にそっちはアマプラで見れたからもう一つびっくり 難しい
158 21/04/01(木)18:40:59 No.788831012
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/788828023.htm
159 21/04/01(木)18:41:32 No.788831169
元の話からしてそうなる運命とは言え死をラッシュで畳み掛けてくるラクガキングダムもさぁ…
160 21/04/01(木)18:41:35 No.788831184
>オトナ帝国観るとロボとーちゃんもこの記憶持ってるんだよなあ...ってまた辛くなる オトナ帝国を越える作品じゃなく オトナ帝国を見てたらもっと破壊力上がる作品 にしたのは狙ったのか偶然かは分からんが上手いと思った
161 21/04/01(木)18:41:40 No.788831202
>普通子供向けアニメで映画やってメインのキャラがロボなら無感情だったのが主人公達と触れ合って心を得て最後は世界を救うために自分を犠牲にすると思うじゃん? 最初から本物のとーちゃんなのは駄目ですよね
162 21/04/01(木)18:41:47 No.788831236
>普通子供向けアニメで映画やってメインのキャラがロボなら無感情だったのが主人公達と触れ合って心を得て最後は世界を救うために自分を犠牲にすると思うじゃん? まあ家族のために命を捨てたし…
163 21/04/01(木)18:42:07 No.788831318
自分をヒロシだと思い込んでるロボット
164 21/04/01(木)18:42:07 No.788831319
>なんでこんな話作ったの…? 性癖
165 21/04/01(木)18:42:34 No.788831450
クレしんのメインヒロインはみさえだよね…
166 21/04/01(木)18:42:38 No.788831466
スワンプマン問題でオリジナルも生きてたらどうすんのさって話?
167 21/04/01(木)18:42:44 No.788831488
>自分をヒロシだと思い込んでるロボット そう自覚したから負けた しんのすけにとってはどっちもとーちゃんだったのにね
168 21/04/01(木)18:42:47 No.788831500
良くも悪くも子供向けの皮をかぶった大人向けの話だなとは思う
169 21/04/01(木)18:42:52 No.788831521
>新婚旅行ハリケーン観るとロボとーちゃんはこの記憶持ってけなかったんだよなあ...ってまた辛くなる
170 21/04/01(木)18:43:08 No.788831592
妻からの認知が必要だったってことかしら… 肉体の見た目まで同じだったらどうなってたんだろう
171 21/04/01(木)18:43:13 No.788831622
公開当時ガラス玉ひとつ落とされたされまくってたの本当に酷い
172 21/04/01(木)18:43:39 No.788831727
>普通は離れても友達だよ…だけどクレしんは平気で今生の別れしてくるから困る それこそよしいうすと先生は普通にシロが仲良くなった捨て犬とか野良猫とか徳先生とか殺してたもんね
173 21/04/01(木)18:43:40 No.788831737
例年ならそろそろだけどラクガキングダムはもう地上波やるのだろうか
174 21/04/01(木)18:43:43 No.788831754
>>自分をヒロシだと思い込んでるロボット >そう自覚したから負けた >しんのすけにとってはどっちもとーちゃんだったのにね しんのすけにとってはね みさえにとっては旦那じゃなかった
175 21/04/01(木)18:43:49 No.788831783
戦国大合戦も精神的にかなり来る 冷静に考えると出会って90分しか経ってないのにお股のおじさんに生きててほしすぎる
176 21/04/01(木)18:43:54 No.788831809
B級は道中がつまらないし記憶にも残らないからそれだけでマイナス50点ぐらい
177 21/04/01(木)18:43:56 No.788831821
新婚旅行ハリケーンはみさえが母親じゃなく一人の女すぎてちょっと気恥ずかしくなるんだよな…
178 21/04/01(木)18:43:57 No.788831825
劇団ひとりの脚本はどれもこれもジュビロ的な絶望を一旦与えるタイプの奴だからある意味安心して観れる それはそれとしてつらい!!
179 21/04/01(木)18:44:13 No.788831897
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/788828023.htm
180 21/04/01(木)18:44:15 No.788831905
B級はラストがいいぞ…
181 21/04/01(木)18:44:25 No.788831938
最近のみさえは女出しすぎじゃない?
182 21/04/01(木)18:44:34 No.788831993
箸休めにアミーゴを観よう
183 21/04/01(木)18:44:36 No.788832007
>肉体の見た目まで同じだったらどうなってたんだろう 親はいくらいても成立するものだが 最愛の人は一人しかいないんだよ
184 21/04/01(木)18:44:46 No.788832059
>スワンプマン問題でオリジナルも生きてたらどうすんのさって話? クレヨンしんちゃんで同一性のパラドックスを子供にぶつけんなや!
185 21/04/01(木)18:44:47 No.788832060
ブタのヒヅメも見るのしんどい…名作なのに
186 21/04/01(木)18:44:47 No.788832064
>公開当時ガラス玉ひとつ落とされたされまくってたの本当に酷い 一つ分の陽だまりに二つはちょっと入れない
187 21/04/01(木)18:44:50 No.788832070
本物のヒロシが別にロボの方のヒロシを嫌ったり見下したりしてないのも…
188 21/04/01(木)18:45:19 No.788832189
愛は差別
189 21/04/01(木)18:45:22 No.788832205
>箸休めにアミーゴを観よう 冒頭から中盤まで怖すぎるわ!
190 21/04/01(木)18:45:22 No.788832206
戦国大合戦はしんのすけという強烈な現代的キャラいるのに時代劇感がめちゃくちゃ強いのすごいよ
191 21/04/01(木)18:45:44 No.788832290
やっぱヤキニクだよなあ!!
192 21/04/01(木)18:45:52 No.788832323
B級の道中いいじゃん! 次々と敵幹部と戦ってラスボス前に全員まとめて再戦なんていかにもRPG的で
193 21/04/01(木)18:45:53 No.788832330
>戦国大合戦はしんのすけという強烈な現代的キャラいるのに時代劇感がめちゃくちゃ強いのすごいよ 合戦の描写がガチすぎる…
194 21/04/01(木)18:45:55 No.788832340
>元の話からしてそうなる運命とは言え死をラッシュで畳み掛けてくるラクガキングダムもさぁ… 本当にいい映画なんだけど四回も泣かせにくるのズルいって
195 21/04/01(木)18:45:57 No.788832350
でも自分の妻と子供を自分と同じくらい愛してる事を確信できる相手に託して死ねるのは救いでもあると思うの
196 21/04/01(木)18:45:58 No.788832354
>B級はラストがいいぞ… やっぱり美味いじゃないか…
197 21/04/01(木)18:46:06 No.788832401
>戦国大合戦はしんのすけという強烈な現代的キャラいるのに時代劇感がめちゃくちゃ強いのすごいよ 殺陣の殺意ヤバくない?
198 21/04/01(木)18:46:10 No.788832418
>やっぱヤキニクだよなあ!! なんで最後にホモのおじさんで切なさを出してくるんですか!
199 21/04/01(木)18:46:25 No.788832492
>やっぱヤキニクだよなあ!! 焼き肉食う妄想して劇画タッチになったり少女漫画風になったりするのずるすぎる
200 21/04/01(木)18:46:30 No.788832510
>カンフーもヒロインが闇落ちする子供の性癖歪めるやつだったからな… 戦隊では敵幹部なのに打ち出の小槌なくしたり光堕ちしたり ウルトラマンでは同居人やってる中の人
201 21/04/01(木)18:46:38 No.788832548
元臼井儀人担当編集中島かずきです!
202 21/04/01(木)18:46:42 No.788832566
辛すぎる展開をこぶしビームと朝まで生ひろしで中和する
203 21/04/01(木)18:46:43 No.788832571
>やっぱ暗黒タマタマだよなあ!!
204 21/04/01(木)18:46:44 No.788832578
>なんで最後にホモのおじさんで切なさを出してくるんですか! 愛にグローバルな男だ にどとまちがえるな
205 21/04/01(木)18:46:44 No.788832580
戦闘描写が極まってるんだよクレしん映画… しかも三作目の時点で完成してるし
206 21/04/01(木)18:46:55 No.788832624
うーん、ちょっとパンチ強くない?
207 21/04/01(木)18:46:57 No.788832635
ロボとーちゃんはしんのすけのとーちゃんではあったけどみさえの夫ではなかったんだな…
208 21/04/01(木)18:46:58 No.788832641
戦国はお股のおじさんが普通にかっこよすぎる
209 21/04/01(木)18:47:04 No.788832673
>辛すぎる展開をこぶしビームと朝まで生ひろしで中和する 中和できてるかなぁ…
210 21/04/01(木)18:47:17 No.788832734
>やっぱ暗黒タマタマだよなあ!!
211 21/04/01(木)18:47:25 No.788832771
>戦闘描写が極まってるんだよクレしん映画… >しかも三作目の時点で完成してるし うんこくさいの大人しんちゃん戦今見てもめちゃくちゃいい動きしてる…
212 21/04/01(木)18:47:30 No.788832787
>やっぱ暗黒タマタマだよなあ!! タイトルと絵面はなんか暗いのに徹頭徹尾ギャグだよねあれ…
213 21/04/01(木)18:47:39 No.788832835
シリアスなだけじゃなくてギャグも普通にキレッキレなのずるい
214 21/04/01(木)18:47:41 No.788832847
>なんで最後にホモのおじさんで切なさを出してくるんですか! 君の名はの感想スレでコイツ出したやつ許さんからな
215 21/04/01(木)18:47:42 No.788832851
ヤキニクはラストとEDで一気にしんみりになりすぎる…
216 21/04/01(木)18:47:43 No.788832857
ラクガキングダムはどうだったの?
217 21/04/01(木)18:47:45 No.788832872
邪悪な存在なのに良い心を持ったばかりに何もせず死んでいったぶりぶりざえもんも結構残酷な描写だと思う
218 21/04/01(木)18:47:45 No.788832874
B級は刑務所で漫才するラスボスでしんみりしちゃうから… でもみね子いい女だから好き
219 21/04/01(木)18:47:50 No.788832899
>やっぱヤキニクだよなあ!! 感動路線になってた時にコメディ全開でぶつけてくるの嫌いじゃないぜ
220 21/04/01(木)18:47:51 No.788832900
ロボ、でも父ちゃん ロボでも、父ちゃんではない
221 21/04/01(木)18:47:52 No.788832908
>ロボとーちゃんはしんのすけのとーちゃんではあったけどみさえの夫ではなかったんだな… "ロボとーちゃん"っていうタイトルがちゃんと回収されるのいいよね…
222 21/04/01(木)18:48:03 No.788832960
>>戦闘描写が極まってるんだよクレしん映画… >>しかも三作目の時点で完成してるし >うんこくさいの大人しんちゃん戦今見てもめちゃくちゃいい動きしてる… 急所狙うのに躊躇いが無い…
223 21/04/01(木)18:48:35 No.788833096
朝まで生ヒロシ
224 21/04/01(木)18:48:36 No.788833107
暗黒タマタマはひたすらアホなようでひまわりのデビュー作としてぬかりない出来である
225 21/04/01(木)18:48:43 No.788833135
なんだかんだブタのヒヅメが好きです
226 21/04/01(木)18:48:55 No.788833193
いつでも探しているよ どっかに君の姿を
227 21/04/01(木)18:49:16 No.788833291
しんのすけは剣の才能があって未来によってはヒーローやってたりするからな…
228 21/04/01(木)18:49:19 No.788833306
ヤキニクなかったらクレしん映画はあのジャンル不問の自由さを失ってた気がする
229 21/04/01(木)18:49:21 No.788833316
あんまり深く考えずに見ると子供向けエンタメしてるのがたち悪い
230 21/04/01(木)18:49:30 No.788833360
合戦描写で稲作から荒らしていくのは戦国だったか
231 21/04/01(木)18:49:32 No.788833364
スレ画と新婚旅行ハリケーン好き
232 21/04/01(木)18:49:34 No.788833378
ラクガキはEDのサビがずるい
233 21/04/01(木)18:49:42 No.788833414
でもねラスボスの心境も何となく分かっちゃうんですよ…つらい それはそれとして許されねぇ
234 21/04/01(木)18:49:45 No.788833433
>やっぱ栄光のカスカベボーイズだよなあ!!
235 21/04/01(木)18:50:05 No.788833517
ロボとーちゃんがひろしになっていく過程が感動的で良いよね… その感動的に築き上げられた綺麗なものをセリフ一つで粉々にするのは芸術的ですらある
236 21/04/01(木)18:50:07 No.788833526
>ラクガキングダムはどうだったの? 京極監督だからこれまでとは大分毛色が違うけどいい作品だよ ほぼ四人の勇者達がいいキャラしてる
237 21/04/01(木)18:50:14 No.788833553
>しかも三作目の時点で完成してるし そうはいうがな アクション仮面VSハイグレ魔王戦も ルルVSミスターハブ戦も どっちもキレがはんぱないぞ
238 21/04/01(木)18:50:27 No.788833623
>やっぱ栄光のカスカベボーイズだよなあ!! ラストのダンスシーンなかったらあれも辛すぎる映画だよなぁ…
239 21/04/01(木)18:50:43 No.788833696
>うんこくさいの大人しんちゃん戦今見てもめちゃくちゃいい動きしてる… 吹雪丸の動きも滅茶苦茶よかったよ 菜畑の殺陣とか
240 21/04/01(木)18:50:47 No.788833715
ラクガキはぶりぶりざえもん復帰作としてはなまるあげたくなる出来
241 21/04/01(木)18:50:55 No.788833746
ヤキニクは先月某映画の終盤で思い出し笑いさせてきたからダメ
242 21/04/01(木)18:50:57 No.788833756
雲黒斎のカンタムロボ戦の作画がまじですごい あそこまで重量感のある戦闘普通のロボアニメでもそうそうねえ
243 21/04/01(木)18:51:10 No.788833816
>ラストのダンスシーンなかったらあれも辛すぎる映画だよなぁ… むしろあのダンスシーンも歌が相まって辛いよ!
244 21/04/01(木)18:51:29 No.788833898
ブタのヒヅメが好きなら間違いなくオススメできるよラクガキ
245 21/04/01(木)18:51:29 No.788833902
内Pメンバーが出るやつ好きだったなー
246 21/04/01(木)18:51:30 No.788833906
>その感動的に築き上げられた綺麗なものをセリフ一つで粉々にするのは芸術的ですらある 創作畑に居なきゃ稀代の犯罪者だったな…
247 21/04/01(木)18:51:50 No.788834006
若干ギャグが弱いけど絵作りが独特だよねラクガキ 凄い綺麗
248 21/04/01(木)18:51:50 No.788834007
>むしろあのダンスシーンも歌が相まって辛いよ! 普通のー人なんーかにゃなりーなたくないー
249 21/04/01(木)18:51:53 No.788834019
地味にヘンダーランドのトッペマの格闘戦がドラゴンボールみたいですごい
250 21/04/01(木)18:51:55 No.788834028
初期クレしん映画は子供向けアニメの実験場か何か?ってくらい変なとこに力入ってるんだよな
251 21/04/01(木)18:52:00 No.788834050
いいですよねカスカベボーイズの掴んだおわりでみんな解放されるの
252 21/04/01(木)18:52:19 No.788834151
この映画は凄く面白かったけど二度と見たくない映画である
253 21/04/01(木)18:52:24 No.788834172
盛大に崩すために丁寧に積み上げられる積み石…
254 21/04/01(木)18:52:27 No.788834183
誰も居なくなる映画館の描写好きカスカベボーイズ
255 21/04/01(木)18:52:27 No.788834187
>元臼井儀人担当編集中島かずきです! この元臼井儀人担当編集…仮面ライダーフォーゼでも主人公殺してたね…
256 21/04/01(木)18:52:33 No.788834212
>いいですよねカスカベボーイズの掴んだおわりでみんな解放されるの つばきちゃんは春日部の住人じゃないって解釈じゃダメなんですか…
257 21/04/01(木)18:53:04 No.788834340
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/788828023.htm
258 21/04/01(木)18:53:05 No.788834341
声が変わってからってもう映画になってたっけ?
259 21/04/01(木)18:53:07 No.788834358
>初期クレしん映画は子供向けアニメの実験場か何か?ってくらい変なとこに力入ってるんだよな ハイグレ魔王の謎剣法って元ネタあるんだろうか
260 21/04/01(木)18:53:15 No.788834385
ラクガキは春日部の出番が多いのが印象的だったな 映画って大体別の場所行くから
261 21/04/01(木)18:53:29 No.788834461
停滞してた世界が動き出す瞬間のカタルシスすごいよねカスカベボーイズ
262 21/04/01(木)18:53:31 No.788834466
>しんのすけは剣の才能があって未来によってはヒーローやってたりするからな… たしかしんのすけって竹刀の剣圧で道着切った事無かったっけ?
263 21/04/01(木)18:53:35 No.788834480
ヤキニクの海水で濡れたみさえはグンバツに良い女
264 21/04/01(木)18:53:39 No.788834493
サボテンの序盤で出てきた防衛隊アイテムがキーアイテムな構成好きなんだよ
265 21/04/01(木)18:53:58 No.788834578
>つばきちゃんは春日部の住人じゃないって解釈じゃダメなんですか… 映画の中の人と春日部の住民は露骨に作画違ってつばきちゃんは映画側の作画だから…まぁ…
266 21/04/01(木)18:54:01 No.788834593
>ヤキニクの海水で濡れたみさえはグンバツに良い女 泳ぐ姿が妖怪ケチケチおばばすぎる
267 21/04/01(木)18:54:20 No.788834691
>この元臼井儀人担当編集…グレンラガンでもヒロイン殺してたね…
268 21/04/01(木)18:54:34 No.788834747
みさえはなんというかケツがでかい人妻という要素がこの歳になると純粋な目で見られなくなってしまってな…
269 21/04/01(木)18:54:36 No.788834761
中島かずきの作品を見ろ ニア 鮮血 ロボとーちゃん ……うん
270 21/04/01(木)18:54:43 No.788834787
>声が変わってからってもう映画になってたっけ? 二本やったよ新婚とラクガキ ひろしはシリリから変わってる
271 21/04/01(木)18:55:01 No.788834863
サボテンタイトルの引っ越し要素冒頭10分足らずで終わるけどもうそこでボロボロ泣いてた俺は弱いオタク…
272 21/04/01(木)18:55:11 No.788834920
>中島かずきの作品を見ろ >ニア >鮮血 >ロボとーちゃん >……うん ぐわーっ!
273 21/04/01(木)18:55:34 No.788835025
>サボテンタイトルの引っ越し要素冒頭10分足らずで終わるけどもうそこでボロボロ泣いてた俺は弱いオタク… またずれ荘メンバーとか紅さそり隊まで出てくるからね…
274 21/04/01(木)18:55:37 No.788835047
>サボテンタイトルの引っ越し要素冒頭10分足らずで終わるけどもうそこでボロボロ泣いてた俺は弱いオタク… 風間くんにお手紙届くシーンでもうダメですよ…
275 21/04/01(木)18:55:39 No.788835058
>ラクガキは春日部の出番が多いのが印象的だったな >映画って大体別の場所行くから 途中で富士の麓まで飛ばされてそこから戻るロードムービーでもある
276 21/04/01(木)18:55:58 No.788835152
>サボテンタイトルの引っ越し要素冒頭10分足らずで終わるけどもうそこでボロボロ泣いてた俺は弱いオタク… たしかライブラリ収録だったと思うけど旧組長先生最後の台詞がね…
277 21/04/01(木)18:56:18 No.788835240
ロボとーちゃんはしんのすけへの拷問シーンがある貴重な映画でもあるよね
278 21/04/01(木)18:57:21 No.788835511
だからバックアロウも怖いんだよ!
279 21/04/01(木)18:57:33 No.788835574
ラクガキキングダムは配信では見れないのか…DVD借りに行くかなあ…
280 21/04/01(木)18:57:51 No.788835681
サボテンってもしかしなくても風間くんがお引越しするゾのセルフパロディか